X

関西電力が国内最大級の蓄電所を大阪・岬町に建設へ 発電量が変動する再エネ導入加速 [少考さん★]

1少考さん ★
垢版 |
2025/05/06(火) 17:14:07.02ID:mSRHpUT79
産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20250506-BKOAMFO3GNPZNBQ26SSKLBUTBY/

2025/5/6 16:40

関西電力は6日、大阪府岬町の多奈川発電所跡地に蓄電所を建設すると明らかにした。国内最大級とみられる。蓄電所は太陽光発電などの再生可能エネルギーの発電量に応じて、電気をためたり、供給したりできる。需給を調整することで、天候で発電量が変動する再エネの導入加速につなげる。

関電は蓄電所事業を全国で展開する方針。2024年12月にはオリックスと和歌山県紀の川市で蓄電所の運転を開始。一般家庭約1万3千世帯の1日の電力がまかなえるという。岬町の蓄電所はこれを上回る見通し。札幌市での整備計画も公表している。

(略)

※全文はソースで。
2025/05/06(火) 17:17:36.15ID:FW0szrf90
発電じゃなくて蓄電ですかw
2025/05/06(火) 17:17:43.88ID:OykWLeAX0
電気をつくるのやめよう
4名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 17:17:47.04ID:sWKIqv5X0
エネルギーは再生しません
名前の付け方からしてクソザコ詐欺ブンケーだからな
2025/05/06(火) 17:18:43.17ID:cuBkq1E10
蓄電方法くらい記事に書けよ
6名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 17:18:53.33ID:sWKIqv5X0
のーぱんしゃぶしゃぶ省クソどものオツムが知れるわ
7名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 17:19:06.82ID://KMjP8Z0
オリックスって
8名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 17:20:57.42ID:sWKIqv5X0
量子感ピューター凄い俺スゴイとかほざいてるくせに
再生エネルギーとかwwwww量子の根源を完全無視した寝言こく

ゴミクズカスブンケーゴミ頭wwwwww
9名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 17:23:34.45ID:sWKIqv5X0
クソザコブンケーが料亭で盗んだ金でただ飯食って談合してる
のーぱんしゃぶろう省のゴミ頭もハッピーケシ畑
10名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 17:23:56.93ID:K2Hreuqu0
ピカチュウ一匹捕まえとけば電気出してくれるんじゃね
2025/05/06(火) 17:26:49.70ID:wICAXxvK0
騒音が酷そう
2025/05/06(火) 17:27:54.34ID:Ujlr9OQh0
>>1
その大量の蓄電池を作り、メンテンナンスし、入れ替えし、廃棄するのに莫大な二酸化炭素を排出するんじゃないかな。

再生エネルギーを無理をしてまで導入する意味とは?
13名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 17:29:47.07ID:sWKIqv5X0
思わせぶったイメーヂつけときゃジャップはわからねぇからな!

背任汚職をせーぢという
公金横領を予算と呼ぶだけ

ちょれーwwwww
盗みまくり後はカスゴミにちょっとスパンサードしとけば
余裕だわwwwww

あひゃはwww
誰も気づいてないからな!!!!!wwww
14名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 17:33:48.89ID:sWKIqv5X0
ジャップは絞れば絞るだけ油が出る
絞った油は上級で山分けしてアメ公チャンコロに仕送り
さらにそこでもウハウハすれば儲かって仕方がねぇわ

まずはエネルギー確保だな

wwwwっうぇwwwっうぇwwwwトーデーンの奴がしくじったが
ワレェらはしくぢらないwwww

バレてない
頭イイ!まずは献金の効果でウハウハwww
2025/05/06(火) 17:35:27.53ID:G+ZbrJHq0
家庭用の蓄電池をはよ全固体電池にしてや
2025/05/06(火) 17:35:48.46ID:/UwGLaaH0
何故に、一般家庭換算の戸数だけ書いて容量を数字で書かないんだろうか
17名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 17:38:14.41ID:l1zC3fdE0
いくら中抜きするの?
18名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 17:41:50.05ID:AZ7EztUO0
子供のころ大阪の親戚んチに行くと岬公園だか岬遊園地だかに連れてってもらった思い出
今でもまだあるんだろうか?
19名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 17:43:57.47ID:xSEwlWuM0
企業誘致にも電力安定供給はデカいな最近関電頑張ってるわ
シャープが売ったデータセンターも電気食うだろうしな
2025/05/06(火) 17:45:02.82ID:RKne1UxC0
ぷ~るらんどRiO
2025/05/06(火) 17:48:13.91ID:1Ls9rh5V0
後のサイクロプスである。
2025/05/06(火) 17:48:32.46ID:LN29+fEV0
ビリビリするでぇ
2025/05/06(火) 17:49:08.04ID:UIL/NQn10
>>18
なくなってる
新しく何かやるって話はあったんだけど何もしてない
なお駅名はみさき公園駅のまま
都立大学駅みたいなもんだ
24名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 17:52:26.78ID:bnrpuXKV0
放射能は大丈夫かな?
2025/05/06(火) 17:54:30.89ID:LuObmtVq0
国民から恵んでもらうチンカス東電とはえらい違いだな
2025/05/06(火) 17:54:49.54ID:/ioW5tns0
おせーよ
蓄電技術の開発の方がが先だったろ
2025/05/06(火) 17:59:10.25ID:YMCjyNSN0
蓄電は発電よりコストがかかるから意味がなかった。

電力会社が参戦するなら、採算が取れるようになったのか?

それとも離島のような特殊用途か?
2025/05/06(火) 18:00:52.63ID:3joyEdes0
揚水発電所のほうがまだいいと思うがもう適地ないんだろうな
2025/05/06(火) 18:02:20.72ID:sanVH46G0
みさき公園の跡地に?
30名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 18:02:28.07ID:Fn3FZLSb0
>>2
多分意図が理解できていないやつ
2025/05/06(火) 18:06:13.48ID:TEIHQc8T0
どうやんの?フライホイールでもぶん回しか?お湯沸かしていたりして。
2025/05/06(火) 18:20:37.37ID:pjyGSw9I0
ようやく始まったな
実績のあるNAS電池とか使うのかな
33名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 18:38:55.14ID:oaWQrRlh0
おそらく中ではロボットが重い荷物を
ビルの屋上まで階段で運んでる
その荷物を落とすことで発電するのだ
34<丶`∀´>
垢版 |
2025/05/06(火) 18:42:45.06ID:QhT+Ruwx0
>>14
在日💩

臭いぱらさいと💩💩

汚物自己紹害児💩💩💩
2025/05/06(火) 18:46:11.05ID:rapOaHcu0
岬町って何処や?
ときめきビーチとかやりまくりビーチの辺りか?
36名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 18:50:06.80ID:eZByL5v80
再エネ事業者から利用料徴収しないとな(´・ω・`)
37名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 18:55:04.36ID:dyd+XK+W0
>>16
1ヶ月1世帯300〜500キロワット消費の計算
38名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 18:57:26.11ID:dyd+XK+W0
>>5
火力発電など既存の発電したのを余裕がある時溜め
夜間や夏場などに放出
2025/05/06(火) 19:01:51.15ID:Yo5DOwHo0
蓄電所つくるのは時代的に必要なんだろうが
効率が圧倒的に悪いよなぁ
2025/05/06(火) 19:02:52.12ID:Yo5DOwHo0
>>38
聞きたいのはそういうことじゃないだろ
41名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 19:11:09.97ID:q4XcCTSP0
蓄電所って50Hzでも60Hzでも出力できるんでしょ
境界線付近に巨大なの作っておくのが便利じゃね
2025/05/06(火) 19:12:02.01ID:iLY5C2V+0
蓄電池だとややこしい漁協の連中は相手にしなくていいのかなw
43名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 19:17:16.99ID:pqbuETFn0
揚水発電所だと山間部にしか作れない
通常深夜に稼働するはずが昼間に作動させてる有様になってるみたいだが
2025/05/06(火) 19:20:04.52ID:iLY5C2V+0
>>39
そう
めちゃくちゃ効率が悪い
なんでこんなの作るのかね
地元対策しかないだろうけど
45名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 19:22:20.04ID:+az4Znuq0
>>1
蓄電設備は支那製なんですか?
2025/05/06(火) 19:24:53.54ID:D2lrvtPF0
>>31
フライホイールは流石に怖すぎ、想定外の地震で未来兵器が発動する
47名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 19:25:39.59ID:N0C2ejVC0
メタン使って火力で発電して蓄電
完璧じゃん
2025/05/06(火) 19:27:00.00ID:Yo5DOwHo0
>>44
なぜかと言われたら関電はまだ家庭用でやってないけど
九電とかは太陽光パネルが増えすぎて消費電力をうわまってしまって
家庭用太陽光発電に対して出力抑制かけないと
いけなくなってしまってる。
せっかくパネル設置しても抑制されて発電しないんじゃ
意味がないから、抑制やめるためにはどこかに蓄電設備が必要になる。
2025/05/06(火) 19:27:15.90ID:0laGDtCA0
>>31
巨大コマとか思うたらタダの蓄電池だた
2025/05/06(火) 19:28:12.77ID:GUua+40d0
電力業界はお先真っ暗だぞ
株持ってる奴は早めに売っとけ
2025/05/06(火) 19:30:59.98ID:D2lrvtPF0
>>39
東電が川崎で運用してるジェットエンジン型の調整発電所の方が運用含めて安上りなんじじゃね?
SDGS的にエンジンは目の敵なんだろうけど、巨大電池のリサイクル技術がなければ、CO2的には電池の方がダメダメかも!?
52名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 20:02:43.76ID:AZ7EztUO0
>>23
なくなったんだ、昭和の良き思い出だからちと残念
あとエキスポランドも連れていってもらったんだけどそこは無くなったの知ってた
53名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 20:03:04.82ID:+az4Znuq0
>>39
再エネ賦課金値上げしたから余ってるんじゃね?
54名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 20:04:15.38ID:+az4Znuq0
>>49
水没したらショートして萌えるんだろうなあ
55名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 20:05:58.10ID:5TuKnjOz0
>>1
太陽光発電と風力発電とバイオマス発電の倒産が激増してるぞ?
56名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 20:07:01.03ID:eje2EQCb0
ネトウヨまた負けたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
57名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 20:07:18.15ID:WfZCLu5R0
まだ、脱炭素とかやってたんか?
世界見渡せよ、一周遅れてるぞ、じゃああああああああああああああああああああっぷw
2025/05/06(火) 20:08:23.35ID:s9qebPmR0
>>39
多分、やってます感出す為の実績作りだろうな。
59名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 20:08:44.54ID:WfZCLu5R0
大中華「バッテリー、ソーラーパネル余ってるんやが」
小日本「御意」
2025/05/06(火) 20:09:51.90ID:f6iIeQxs0
ヨシムラハーンはようやっとる
61名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 20:12:08.64ID:+az4Znuq0
>>48
>九電とかは太陽光パネルが増えすぎて消費電力をうわまってしまって
>家庭用太陽光発電に対して出力抑制かけないと
>いけなくなってしまってる。

その点韓国は一歩進んでたよな
山中にソーラー発電所を設置しても、送電設備に未接続だったという
62名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 20:17:25.38ID:MSQZjMBC0
>>55
政府はペロブスカイト太陽電池の都市部での設置を義務付けた
これから都市部でペロブスカイトと並行して蓄電池の設置が進む
63名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 20:25:27.11ID:JlIAqqSs0
揚水じゃない大規模の蓄電て爆発したら街消滅するんじゃ
2025/05/06(火) 20:54:05.18ID:3joyEdes0
>>61
www
2025/05/06(火) 20:55:53.87ID:EnHvQwx60
〆⌒ヽ蓄髪できませんか?
2025/05/06(火) 20:58:26.95ID:Yo5DOwHo0
>>58
いやー、どっちかいったらアグリゲーター事業
やらないといけない中で少しでもまともなものにするためなんじゃないの?
2025/05/06(火) 20:59:25.03ID:X1MLFXmk0
>>28
山梨とか全部ダムにすればいいのにな
2025/05/06(火) 21:12:49.17ID:pjyGSw9I0
>>67
ダムはエネルギー効率も悪いし立地も限られる
こういうのは希少資源も不要なナトリウムイオン電池とかでやればいいと思う
69名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 21:26:57.32ID:2214F1K20
>>1
関空だって高潮で水没したのに、こんなところ南海トラフ津波が来たら確実に水没するところだぞ
関西電力基地外すぎだろ
2025/05/06(火) 21:30:52.11ID:6ajGo8WK0
生の太陽光は電気の質が悪すぎてダメだから
やはり原子力や水力が最高
半導体も電化製品も壊れにくいからエコ
71名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 21:31:09.64ID:7homTKII0
揚水発電の発電コストは22円/kWhくらい
蓄電池の発電コストは10円/kWh以下
補助金を使うならもっと下がり、1日の中の価格差で十分採算が取れる
2025/05/06(火) 21:35:02.20ID:3joyEdes0
蓄電池の寿命は伸びた?
2025/05/06(火) 21:41:52.38ID:D2lrvtPF0
>>65
評価したい
2025/05/06(火) 21:44:28.02ID:7homTKII0
>>70
なんで太陽光発電の多い九州に半導体工場作るの
75名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 21:45:03.63ID:pKuH89m10
>>1
この設備増設で電気代上がります
2025/05/06(火) 21:58:22.41ID:55QX98Vw0
再エネと原発は負荷変動に追従できない
今は火力の調整力に頼ってるが火力は減らす方向なので
火力の代替に蓄電を使おうという事だわな

記事では再エネのためとか書いてるが
関電が再エネのために大金を使うはずもなく
関電は原発のために作るのさ
77名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 23:20:22.55ID:t7gbIE6+0
何年か後に蓄電所を廃止して、跡地を最終処分場ってわけか。。。
なかなかエグいな。
2025/05/07(水) 00:10:22.30ID:1YZtotbG0
やっぱ高速炉で水素作って、燃料電池で追従発電だな。
79名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 00:21:13.05ID:cwLJmT0X0
>>71
太陽光でも似たようなこと聞いたなあ
太陽光発電が最安

なら固定買取も賦課金もやめても儲かるはずだよなあ。
2025/05/07(水) 00:27:48.97ID:wvjWFHIF0
電気のダムたる蓄電所を作るなら
逆に水力発電所をたくさん作れる自由度が出てくるんじゃね
ブレードが危険な風力発電とかパネルが環境破壊の太陽光発電いらんとなってくれ
2025/05/07(水) 01:40:42.84ID:KizDkh0x0
>>79
今から作る奴は固定買取無しでも儲かるよ
設置費用がかなり下がったからね
買取の新規受付を止めないのは大人の事情ってヤツだろう
2025/05/07(水) 04:44:27.66ID:agJV56hA0
>>33
それロボットでなくてもよくね?
2025/05/07(水) 04:55:21.98ID:agJV56hA0
>>69
きっと高台にあるんだよ、きっと・・・
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:KEPCO_Tanagawa_No2_Oil-fired_power_plant_20161024.png
84名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 07:19:49.07ID:77o+rJBp0
>>67
やるなら気仙沼とか大船渡やろw
湾の入り口に建設して多めに貯めときゃ
津波被害もなくせて一石二鳥
2025/05/07(水) 07:21:08.75ID:o5fc8jXv0
蓄電池を使う場合は、
ざっと1kwhあたり20万円程度。
それを寿命10年間として、365✕10=3650で割って
50円くらい。

これに本来の発電料金の10円程度
(発電方式で変化)を足すと
電気料金原価で60円となる。

これに送電費用や再エネ賦課金を足さなければならない。
86名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 07:21:14.21ID:JRY52QKq0
よきよき
87名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 07:24:31.71ID:DMnkeyfr0
>>85
そうだよな。蓄電池は発電するわけじゃないから、実質太陽光発電への追加投資だよね。

しかも太陽光パネルよりはるかに寿命が短い蓄電池。
2025/05/07(水) 07:29:03.04ID:NXwec3kR0
>>71
補助金を使うなよ
89名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 07:31:39.71ID:WNc8gpXT0
>>43
奈良盆地をダムにしちまおうぜ
90名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 07:35:16.72ID:XrHTXQP00
「週刊文春」公式サイトで声明「A氏が件のトラブルに関与した事実変わらず」★7
2025. 1/28(火) /mnewsplus/1738113534

>>1
>事件直前A氏はX子さんを中居氏宅でのバーベキューに連れて行くなど..『(事件は)Aさんがセッティングしている会の“延長”だったことは間違いありません』.. A氏が件のトラブルに関与した事実は変わらないと考えています」

 ↓ バカ

【大阪維新ハシゲ=腐父】橋下徹氏「スポンサー企業は平時に戻り、フジテレビへのCM出稿を戻すべき」 ★2
「文春は訂正を2週間放置した」橋下徹氏「もっと早くすべきだった」厳しく指摘「ずるくない?」東野幸治も疑問
古市憲寿さん、週刊文春電子版の『訂正』を痛烈に批判…「こっそりと『修正』するなんて姑息なことは許されないと思います」
ひろゆき氏「フジテレビは文春に騙された人達に10時間以上吊し上げられる」 文春の記事訂正に言及 / 立川志らく「10時間...
「世紀の大誤報」箕輪厚介氏が文春を批判「1人の人間を社会的に...「フジテレビは何百億の損害賠償を文春にして」

【日本維新】「世紀の大誤報になるのでは」文春の中居氏記事訂正うけ元参院議員・音喜多駿氏が私見 ★2
三浦瑠麗氏「文春の誤報は本質的な部分の誤り」 記事訂正に「流石にわざとではないと信じたい、ただ裏付け...
伊集院光 フジテレビ会見に違和感「これは正義なんですか」「手足を縛ってみんなで棒で叩く感じ」
山里亮太「結局フジテレビは関与してなかったことになるわけでしょ?」...「間違えましたで終わることなのかな」
茂木健一郎氏 行き過ぎた“日枝氏批判”を疑問視「独裁者に仕立てて批判すればいいというものではない」

古舘伊知郎 文春記事「1月からすり替わってる」訂正タイミングも指摘 会見当日に有料会員...「文末に、しれっと」
エイベックス松浦勝人.. 怒りの警告「俺の親父がだまってるからっていい気になんなよ」「それやるなら俺も徹底的にやるぜ★2
松山千春 中居正広氏の引退は「誰も、こんなのは望んでなかった」「その才能たるやすばらしい」
【中居問題】フジテレビ遠藤龍之介副会長、週刊文春の記事訂正受け「私たちの主張が真実だったと言っていただいた」★2
東国原英夫氏 元兵庫県議に関するデマ情報源が「ネットです」と告白でコメンテーター業は“絶体絶命”
2025/05/07(水) 07:37:11.14ID:o5fc8jXv0
揚水発電するなら、上ダムと下ダムが必要。
下ダムを海で代用することは可能だが
上ダムに海水をぶち込んだら、
水利が大変なことになりそう。
92名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 07:44:59.08ID:bQxFE9sg0
>>87
そうかな?
現状、1日夜時間程度のピーク電力の為に、発電所を整備してるから。
うまく使えば、設備投資を抑えられるんじゃないの?
93名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 07:48:52.99ID:AC9ky+CH0
>一般家庭約1万3千世帯の1日の電力がまかなえるという。岬町の蓄電所はこれを上回る見通し。

少な・・・
結局火力発電所がコスパ的にベター
94名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 07:55:17.43ID:XrHTXQP00
>>1
「石丸君の支援者が“お礼の言葉もない”と離れていった」 元後見人が語る石丸伸二氏の人望のなさ 「大物たちも次々手を引いている」
news.yahoo.co.jp/articles/49b8eb23968ec51f5591de028b5b80f90fb94605
2/4(火) 6:07配信

「どう始末してやろうと」石丸伸二氏 市長時代に“居眠り市議”を世間に公開した理由を告白、“穏便な注意”は「もったいない」
news.yahoo.co.jp/articles/55e20dfc2167685fd7a9f8dde37de4bf8d0ab431
3/4(火) 18:13配信

選挙の神様「藤川晋之助氏」死去 「彼は政治を甘くみている」…後見人を務めた石丸伸二氏に“苦言”を呈していた
news.yahoo.co.jp/articles/f5264ef768092bcad3a0679dc940734179bbe2df
3/11(火) 17:11配信

「自殺前日に“たすけて”という4文字だけのメッセージが」 石丸伸二氏に“恥を知れ”と批判された市議の妻が自死していた… 息子が明かす
news.yahoo.co.jp/articles/d3f38f57fb1b0cc04ee628748686b45cc2435ee9
3/12(水) 11:42配信
95名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 08:17:45.04ID:XrHTXQP00
【4.13-12】万博、ブルーインパルス飛行展示を中止 天候不良のため、直前に ★2
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744518747/

【大阪万博】「もう帰りたい」トレンドワードに 風雨強く「1時間ぐらい並んでいる。寒くて」の声も
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744529184/

【4.13-14】「ママもう無理」と泣く子供 万博ゲートは午後も大混雑 入場まで2時間半かかった人も
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744529038/

【万博】開幕も混雑&雨天に来場者悲鳴!「駅まで行けない」雨宿り場所少なく「寒い中濡れ続ける地獄」
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744529048/

【4.13-15】「大阪万博を必ず成功させる」石破首相 「間違いなく大勢に楽しんでもらえる」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744527357/

【並ばない万博】「駅の入口まで2時間かかった」「くら寿司は一時8時間待ち」「スシローは279組待ち」
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744530622/

【4.13-16】万博会場で異臭&煙騒ぎ、消防車8台が駆け付け一時騒然 万博協会から「撮影NG」の通達も
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744530882/

【万博】「入場に2時間 退場に1時間 ひどい運営」の声も 会場からの退場・会場最寄り夢洲駅入場に制限
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744530057/

「万博は帰りが阿鼻叫喚の地獄」著名建築エコノミストが注意喚起「ずぶぬれの群衆。怒鳴り声…」 ★3
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744546183/
96名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 08:18:03.98ID:XrHTXQP00
【4.16】万博・開幕2日目から既に「全面使用禁止」のトイレも 排水の詰まりが原因か
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744769872/

【4.16】万博リング、下で「雨よけ」にならず上は落雷の危険 ゲリラ豪雨への備え急務
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744809357/
97名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 08:18:31.07ID:XrHTXQP00
「週刊文春」公式サイトで声明「A氏が件のトラブルに関与した事実変わらず」★7
2025. 1/28(火) /mnewsplus/1738113534

>>1
>事件直前A氏はX子さんを中居氏宅でのバーベキューに連れて行くなど..『(事件は)Aさんがセッティングしている会の“延長”だったことは間違いありません』.. A氏が件のトラブルに関与した事実は変わらないと考えています」

 ↓ バカ

【大阪維新ハシゲ=腐父】橋下徹氏「スポンサー企業は平時に戻り、フジテレビへのCM出稿を戻すべき」 ★2
「文春は訂正を2週間放置した」橋下徹氏「もっと早くすべきだった」厳しく指摘「ずるくない?」東野幸治も疑問
古市憲寿さん、週刊文春電子版の『訂正』を痛烈に批判…「こっそりと『修正』するなんて姑息なことは許されないと思います」
ひろゆき氏「フジテレビは文春に騙された人達に10時間以上吊し上げられる」 文春の記事訂正に言及 / 立川志らく「10時間...
「世紀の大誤報」箕輪厚介氏が文春を批判「1人の人間を社会的に...「フジテレビは何百億の損害賠償を文春にして」

【日本維新】「世紀の大誤報になるのでは」文春の中居氏記事訂正うけ元参院議員・音喜多駿氏が私見 ★2
三浦瑠麗氏「文春の誤報は本質的な部分の誤り」 記事訂正に「流石にわざとではないと信じたい、ただ裏付け...
伊集院光 フジテレビ会見に違和感「これは正義なんですか」「手足を縛ってみんなで棒で叩く感じ」
山里亮太「結局フジテレビは関与してなかったことになるわけでしょ?」...「間違えましたで終わることなのかな」
茂木健一郎氏 行き過ぎた“日枝氏批判”を疑問視「独裁者に仕立てて批判すればいいというものではない」

古舘伊知郎 文春記事「1月からすり替わってる」訂正タイミングも指摘 会見当日に有料会員...「文末に、しれっと」
エイベックス松浦勝人.. 怒りの警告「俺の親父がだまってるからっていい気になんなよ」「それやるなら俺も徹底的にやるぜ★2
松山千春 中居正広氏の引退は「誰も、こんなのは望んでなかった」「その才能たるやすばらしい」
【中居問題】フジテレビ遠藤龍之介副会長、週刊文春の記事訂正受け「私たちの主張が真実だったと言っていただいた」★2
東国原英夫氏 元兵庫県議に関するデマ情報源が「ネットです」と告白でコメンテーター業は“絶体絶命”
2025/05/07(水) 08:18:53.22ID:Id+9y0fC0
みさき公園の再利用か
99名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 08:20:35.97ID:39H8VBZS0
ウランのレドックスフロー電池を早く実用化してもらいたい
100名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 08:21:15.93ID:eASEscyt0
最初はLibだろうね。その後、NaS・LF・溶融塩に置き換えるんじゃない?
2025/05/07(水) 09:01:18.75ID:WZJjtFws0
>>5
そこが一番きになるとこよな
効率やら環境負荷やらと
102名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 09:02:13.97ID:XrHTXQP00
>>1
〈第二アベ党維新〉吉村知事、大阪・関西万博アンバサダー松本人志の代役立てず「代わる人なかなかいない。難しいですね」
2024. 1.26 /newsplus/1706254597

 ↑
安倍(二代目池田大作/統一教会反日=スパイ朝鮮超左翼)スガ高市と維新と吉本興業(松本人志監禁レイプ=反日)が一体だし、
ソフバン/楽天/松本の六本木って・・・今時EVだのAIだのデジタルだのもダサいしね。昔の中国韓流ブームやITバブルと同じ
103名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 09:09:30.87ID:6DJ58QBZ0
さすが維新府政
2025/05/07(水) 09:12:56.93ID:fogK98r00
>>84
そうだな
災害が起きた時にダムにしておけばよかった
人吉とかも
2025/05/07(水) 09:17:26.88ID:aKyn04Dd0
記事中に藪からスティックに現れた札幌市の場違い感w
2025/05/07(水) 09:34:02.29ID:NudM2DRC0
>>71
揚水の単位ワットあたりの設備コストは蓄電池の数1/10ぐらいって聞いたことがあるから
なんかその数字はミスリードが入ってる風に見える
107名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 09:44:43.83ID:XrHTXQP00
【第二アベ党維新】武漢と提携「国防上問題ない」 大阪知事、「一帯一路」で物議も ★3
2022.5.31 /newsplus/1654039625

>>1
> 大阪府の吉村洋文知事は30日の府議会本会議で、府と大阪市の共同部局が昨年12月に結んだ中国・武漢との港湾提携について
>「国防の観点から、問題があるなら当然やめるべきだと思うが、そうとも思わない」と述べ、協力関係を維持する考えを示した。

問題ありすぎでしょ↑↑、都構想や万博カジノIRや上海メガソと同じく、松井橋下維新は中華や安倍スガ創価高市河野小泉竹中[親中親韓:反日(DS]の命令でやってるんだろ
://i.imgur.com/C7DqLvG.jpg
2025/05/07(水) 09:48:26.13ID:A2+MTBVt0
関電は元々安い方だからこれで更に安く
大阪ガスはメタンで賄うようになれば光熱費は大分浮くだろう
2025/05/07(水) 10:23:46.03ID:RS1x1M0b0
>>71
蓄電池は発電せんやろ〜〜〜〜
じゃなくてフライホイールとかの運動エネルギーに変換して貯めといて
発電するタイプなのか??
2025/05/07(水) 12:57:56.88ID:Czre26ER0
>>91
大阪の属国の奈良県が昔は奈良湖だったから、奈良盆地全域で上ダムと下ダムに分けて揚水発電をすればいい
奈良県民も大阪の為にダムになるなら本望だろ
2025/05/07(水) 13:31:44.86ID:bHeSsZZ90
加速…してるか?
2025/05/07(水) 13:32:25.81ID:IQ0yoFLL0
再エネ加速すればするほど賦課金負担は増える
2025/05/07(水) 13:45:06.87ID:xAT4ccvx0
>>106
蓄電池はスケールメリットが無いから、大規模化するほど相対的に不利になる。
なお、この辺は太陽電池も同じ。
2025/05/07(水) 16:04:51.67ID:g2xFYOMh0
>>110
水力発電は揚水含め適した場所は既に開発され尽くしているのよな…
2025/05/07(水) 18:44:53.63ID:3eiBd18d0
>>106
それは原発推進派のミスリードだ
一度ググって書き込んだら?

建設コストと発電コスト足すと原発の発電コストの3倍以上

そんなに安かったらエネ庁が原発を揚水とセットで総合コストにしてるだろ

以下、GoogleのAI による概要

揚水発電の発電単価は、建設コストが35~45円/Wh、発電コストが19~21円/kWh程度です。揚水発電は、電力貯蔵方式の一つで、系統安定化に有効な蓄電システムとして注目されています。
詳細:
揚水発電の建設コスト:
揚水発電の建設コストは、ダムの規模や地域による差は少なく、全国で35~45円/Wh程度です。
揚水発電の発電コスト:
発電コストは19~21円/kWh程度です。
揚水発電のメリット:
揚水発電は、電力の需給バランスを調整し、系統の安定化に貢献する蓄電システムとして注目されています。
揚水発電の現状:
日本には全国に約40か所の揚水発電所がありますが、ほとんどが0.2~2 GWの大規模発電所であり、分散する再生可能エネルギーの調整には適していません。
2025/05/07(水) 19:09:08.86ID:3eiBd18d0
>>85
どうしてミスリードの試算を書き込むんだ?

50円は1日の単価だ、そこに時間単価の発電量を足すのは馬鹿げてるぞ
一般的な電力料金として比較したいなら24時間で割って単位を合わせろよ

ここまで情け無い算数使うんだから、使用してる数字全てに信用がないな

いやぁ、エネルギー利権、原発利権、再エネ利権怖いね
原発利権はあまり表に出ず姑息に足を引っ張ってくるし、再エネ利権は再エネ賦課金がなくても利益が出るのにもっとくれもっとくれだもんな

お米も電気代も高いんだよ、安くしてくれよ
あぁヤダヤダ
2025/05/07(水) 19:20:43.37ID:3eiBd18d0
>>1
>>5
関電のプレスリリースより

蓄電方式:リチウムイオン電池

ニュースに蓄電所としか書いてない理由が分かったような気がします
2025/05/08(木) 13:24:26.39ID:JQh64eJE0
リチウムイオン電池なのに
「爆発する!止めろ!」ってコアな奴らが沸かないのか不思議、ネトウヨ寝てんのか?
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況