ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2505/06/news059.html
2025年05月06日 11時25分 公開 ITmedia
米Microsoftは5月1日の「ワールドパスキーデー」を記念して、アカウントサインインにおけるパスワード依存からの脱却をさらに加速させる新たな取り組みを発表した。今後、新規作成のMicrosoftアカウントではパスワードが不要となる。
Microsoftは10年前からWindowsへのサインインに、パスワードではなく顔認証、指紋認証、PINを使う「Windows Hello」を提供してきた。現在では、MicrosoftアカウントでWindowsデバイスへサインインするユーザーの99%以上がWindows Helloを利用しているという。
(略)
※全文はソースで。
探検
Microsoft、新規アカウントを「パスワードレス」設定へ [少考さん★]
2025/05/06(火) 22:07:43.69ID:mSRHpUT79
2名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 22:08:05.22ID:FrHZpMM90 はい
4名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 22:09:35.38ID:XrK/uLoF0 PINとパスワードは何が違うの?
5名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 22:09:48.87ID:lCl6/JjO0 顔認証って整形したら認証されないってマジ?
韓国人差別だろ😡
韓国人差別だろ😡
6名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 22:09:49.63ID:MFU5nF3E0 網膜認証
2025/05/06(火) 22:09:58.49ID:pGxn5mbX0
それより11のインスコでネット必須やめれ。死ね
2025/05/06(火) 22:10:01.16ID:jaq4raLN0
パスワー・ドレス
9名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 22:10:16.98ID:tgbmVky60 パスワしか使ったことねーぞ
10名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 22:10:39.56ID:oXWMYLXQ0 パスワードレ酢
11名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 22:10:48.25ID:aSxEqDwG0 パスワードはpasswordで世界統一したらいい
12名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 22:11:20.56ID:tgbmVky60 銀行どんどん指認証やめてんじゃん
13名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 22:13:25.14ID:YgfLdmE90 ゲイツレスも便利っちゃ便利だけど
両刃の剣なんだよな
両刃の剣なんだよな
14名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 22:13:31.73ID:VUb/Vb+V0 パスキーは何で判断しているんだ?
15名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 22:14:17.93ID:ACxTtz3y0 世の中に3人は同じ顔居るのに?
16名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 22:14:55.99ID:hcU7I1AX0 アカウント名を考えるのが面倒
17名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 22:15:23.88ID:+BoTjpzW0 カメラや指紋認証を備えないデバイスはどうしたらいいの?
18名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 22:16:27.36ID:2na2dZ4E0 俺様の顔は認証できまい
19名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 22:16:47.40ID:9MYMlJSg0 本人なのに顔や指紋認証で弾かれるとどうしようもない
20名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 22:16:53.66ID:G8x1kA4T0 たまにPINを入力しろとか出てうぜえ
21名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 22:17:31.94ID:2na2dZ4E0 指紋認証は手が荒れてると識別されないから無能機能
22名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 22:18:21.24ID:Hy7B7sV90 >>15
ドッペルゲンガー(´・ω・`)
ドッペルゲンガー(´・ω・`)
24名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 22:19:34.94ID:73kIKaMm0 おれ1%未満だったのかー
25名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 22:19:51.57ID:5TUFfP+60 そして全データを失う
26名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 22:20:56.83ID:5VJJjFbo0 PIN入力はいらない
27名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 22:21:07.78ID:y9N4Mwo60 どや 今度の新機能ええやろ!
の度に顧客が離れるWindows
の度に顧客が離れるWindows
28名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 22:22:36.47ID:eUSs54kv0 高梨沙羅は顔認証出来るの?
29名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 22:23:00.08ID:7htVamMz0 ビットロッカーがバグってデータが飛ばないか怖くて仕方ない。これが一番のセキュリティ脅威
30名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 22:24:43.15ID:TiRLg8l7031名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 22:25:14.19ID:ztxBxZDz0 端末がご顕在ならいいけどぶっ壊れたらどうすんの?って話だし
結局IDパスワード制になるのでは?
結局IDパスワード制になるのでは?
32名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 22:26:19.33ID:hVEe4+pc0 変質する可能性がある物をキーにするなよ
33名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 22:26:19.37ID:f/d/sZf50 一部Linuxみたいにユーザー名も入力必須にすればいいだけ
MSは本当に知恵が足りない
MSは本当に知恵が足りない
35名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 22:27:09.82ID:sPd01AVd0 PINってパスワードのことじゃないの?
36名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 22:27:17.51ID:ztxBxZDz0 いや顔や指紋情報をサーバ側で保存すんのか
でもこれって端末→生体認証→コード化→サーバだから偽装できるよね
結局生体情報が流出したらAUTOじゃないの?
でもこれって端末→生体認証→コード化→サーバだから偽装できるよね
結局生体情報が流出したらAUTOじゃないの?
37名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 22:27:21.21ID:e7d0eiAZ0 >>5
キモウヨ
キモウヨ
40名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 22:28:43.00ID:Mbby6IBz0 指紋認証を必須にしてくれ!
41名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 22:29:22.33ID:dPvWR1yt0 アカウントなんかなくても使えるようにしろよハゲ
42名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 22:29:34.85ID:2FHiZ1Fh0 Windowsが気持ち悪すぎる
43名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 22:30:12.20ID:7mbJ3vq50 いややっぱたけーわオフィスは
ちょっと更新はできないかな
どーすっかね
ちょっと更新はできないかな
どーすっかね
44名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 22:30:33.30ID:leTnbBSt0 iPhoneとMacしか使ってないけど冬になると乾燥して指紋認証に失敗する
45名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 22:31:26.33ID:TiRLg8l70 >>35
デバイス認証になるのでネットワーク越しに誰でもログイン出来るパスワードとは一線を画している
デバイス認証になるのでネットワーク越しに誰でもログイン出来るパスワードとは一線を画している
46名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 22:31:35.56ID:MX1uQx+o0 ありとあらゆる事にパスワード求めてくるのに使い回しはダメですとか、そんな守れない注意書きは無効だって判決出してくれ。
47名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 22:32:11.76ID:wtGDJrpF0 PINて1234とかでも設定できるよね?
パスより酷くね?
パスより酷くね?
48名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 22:34:05.80ID:TiRLg8l7049名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 22:34:25.98ID:B3YM/jqG0 チンポ認証
50名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 22:34:29.47ID:cbD0HssF053名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 22:35:06.92ID:WnwMuq/H0 そのデバイスだけだからWEB上のアカウントや他のデバイスからはログインできない
54名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 22:35:08.60ID:EWzSty6o0 Microsoft
顔認証の顔とか指紋とか記録してそう
顔認証の顔とか指紋とか記録してそう
55名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 22:35:20.56ID:X+h71Fgo0 MSアカウントなんて使わねーよ
56名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 22:35:53.61ID:TiRLg8l7057名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 22:36:14.55ID:ae7OBeIX0 顔認証、音声認証、虹彩認証、指紋認証など個人の生体データが盗まれてしまうと
あなたの生体データを使用した偽者が犯罪行為をすると現実世界からBANされます
あなたの生体データを使用した偽者が犯罪行為をすると現実世界からBANされます
59名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 22:36:39.92ID:mhfuKtz10 >>48
今やその登録したスマホを持っていないと弾かれるもんなぁ
今やその登録したスマホを持っていないと弾かれるもんなぁ
60名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 22:36:51.92ID:Kyagntll061名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 22:37:18.18ID:I06lVqDy0 他社も顔認証や指紋認証を必須にしてるけど、どこかで蓄積されてないといいけどな
パスワードみたいに暗号化のルールねえし
パスワードみたいに暗号化のルールねえし
62名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 22:37:39.11ID:hg4KTsam064名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 22:38:04.73ID:cq3Cmapg0 中国をグローバルネットワークから遮断したら
アンチウイルスも広告ブロックも必要なくなる
アンチウイルスも広告ブロックも必要なくなる
65名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 22:38:25.88ID:mhfuKtz10 >>64
あと、ロシアなw
あと、ロシアなw
66名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 22:39:10.61ID:QTpmZUP70 パスワードは下手すればネットワーク越しに他人がそれを使ってWindowsにログインする可能性があるけど、
PINは物理的にPCの前に座って入力しないといけない。
PINは物理的にPCの前に座って入力しないといけない。
67 警備員[Lv.11][新]
2025/05/06(火) 22:39:10.71ID:+30irbdV0 これからは整形する前に顔認証解除しておかないと永遠にアクセスできなくなるぞ
68名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 22:39:14.85ID:hg4KTsam0 >>61
アップルはかなり怪しいけど他社はPINだから大丈夫じゃね?
アップルはかなり怪しいけど他社はPINだから大丈夫じゃね?
69名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 22:39:24.07ID:gULf1dZs0 2ヶ月ぐらい前からSurfaceの顔認証が急に通らなくなったんだけどなんだこれ
アップデートしたら悪くなった気がする
アップデートしたら悪くなった気がする
70名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 22:39:40.32ID:pAnfLb7p071名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 22:39:50.33ID:ElVDgbMm0 乳首認証にしよう
72名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 22:40:32.78ID:e9GJk6mz0 チンポワード
73名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 22:40:41.77ID:ElVDgbMm0 故人のデータが取り出せないのもなんかなぁ
74名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 22:40:41.97ID:pAnfLb7p075名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 22:40:43.23ID:tqnYBgfe0 >>43
TSforgeでおk
TSforgeでおk
76名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 22:40:47.18ID:bvhbg+kq078名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 22:41:41.77ID:gNVqxd5v0 んなわけねーだろ
1%の該当者多すぎる
1%の該当者多すぎる
79名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 22:41:58.93ID:wtGDJrpF080国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望
2025/05/06(火) 22:42:06.40ID:pgvcRh+a0 リワードでばらまいてるよな
81名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 22:43:19.85ID:hg4KTsam083名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 22:44:58.81ID:Wr3/WBmh0 数十〜100以上のサービス毎に
使い回ししてはいけないパスワードを設定させられて
パスワード覚えられるわけなくね?
お前らどうやって管理してるんだ?
てか本当に皆パスワード違うのにしてるんか?もはや同じのにしても良い気がしてきたんだが
使い回ししてはいけないパスワードを設定させられて
パスワード覚えられるわけなくね?
お前らどうやって管理してるんだ?
てか本当に皆パスワード違うのにしてるんか?もはや同じのにしても良い気がしてきたんだが
84名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 22:46:34.15ID:hg4KTsam0 >>82
サーバからデバイスロックすれば良い
サーバからデバイスロックすれば良い
85名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 22:47:27.16ID:dTcux7fk0 rakutenとかサービス名+使い回しのワード+何か数字
で合計16文字みたいな感じじゃね
で合計16文字みたいな感じじゃね
86名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 22:47:45.93ID:2FHiZ1Fh087名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 22:48:36.94ID:+oOLOIgr0 あのうワイ手がアトピーで指紋無いんだけど…
顔も荒れてると本人と識別してもらえない不安が…
Pin以外の生体認証もっと選択肢増やしてくれ虹彩とかさ
顔も荒れてると本人と識別してもらえない不安が…
Pin以外の生体認証もっと選択肢増やしてくれ虹彩とかさ
88名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 22:49:27.45ID:+BoTjpzW090名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 22:50:42.71ID:2+GrbVnR0 PINがデバイス限定だと、パスワードレスになったら複数デバイスでの同一アカウント使用ってどうやるの
91名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 22:51:53.43ID:rZfCEs/X0 えっ?なにそれ?ハッキングし放題じゃん
92名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 22:52:10.05ID:EHS7Nocg0 マイクロソフトアカウント強制をやめろ
いまだに子供の時のニックネームや親の旧姓聞いてくるのやめろ
いまだに子供の時のニックネームや親の旧姓聞いてくるのやめろ
93名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 22:52:49.56ID:xiX96Yhc0 >77
あれ発がん性物質が含まれてて大騒動になったの知らんのか
あれ発がん性物質が含まれてて大騒動になったの知らんのか
94名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 22:52:56.80ID:eZByL5v80 >>4
な、名前かな(´・ω・`)
な、名前かな(´・ω・`)
95名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 22:53:20.88ID:Lw/gP9Xb0 "【人身売買ビジネス】ト◯フォード、ビ◯ンセ、ビ◯ゲイツ…名だたるVIPをつなぐ“闇のサークル”とは?【5/8まで半額】"
https:
//youtu.be/qdWk_TXLiYw
河添恵子TV
"【我那覇真子】彼らは私たちのことを、「人間」だとは思っていません!"
https:
//youtu.be/38mzTMJEId4
藤江3nd
"[緊急ライブ] エプステインリスト"
https:
//www.youtube.com/live/rKyuokoIxAo
警察官ゆりのアメリカ生活
https:
//youtu.be/qdWk_TXLiYw
河添恵子TV
"【我那覇真子】彼らは私たちのことを、「人間」だとは思っていません!"
https:
//youtu.be/38mzTMJEId4
藤江3nd
"[緊急ライブ] エプステインリスト"
https:
//www.youtube.com/live/rKyuokoIxAo
警察官ゆりのアメリカ生活
96名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 22:54:07.61ID:pAnfLb7p097 警備員[Lv.37][苗]
2025/05/06(火) 22:54:36.28ID:PT/Qmg/90 同じpinにしたいなら同じpinをそのデバイスに設定すればいい
pinは端末に保存されるからな
pinは端末に保存されるからな
98名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 22:55:00.36ID:M+TiiAWX0 証券会社もこれになる
99名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 22:55:11.37ID:1DbB6wHT0 win11機にしてから、MS絡みの話とか作業とか、厭な気分にしかならない
厄介事の検索と解決、個人情報大搾取からの回避等々
パソコンを嫌いにさせてくれるもの、それがマイクソソフト
厄介事の検索と解決、個人情報大搾取からの回避等々
パソコンを嫌いにさせてくれるもの、それがマイクソソフト
100名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 22:56:09.52ID:UervWVuO0101 警備員[Lv.11][新]
2025/05/06(火) 22:56:23.95ID:+30irbdV0 >>69
加齢だな
加齢だな
102名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 22:57:04.19ID:sibinAIy0 ローカルアカウント最強
103名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 22:57:36.86ID:UervWVuO0104名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 22:57:49.08ID:U4PMfE4t0 そもそもは他人のIP使われて犯人を特定しにくいのが問題なんだが
元のIPがIPに残るようにネットとOSの設計をやり直すべきだと思うの
必ず捕まるならネット犯罪はなくなる
元のIPがIPに残るようにネットとOSの設計をやり直すべきだと思うの
必ず捕まるならネット犯罪はなくなる
105名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 22:58:02.18ID:pAnfLb7p0106名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 22:58:39.71ID:Kyagntll0 結局いろいろ紐づけが必要なわけでスマホに認証機能が集中する仕組みから脱却したいね
個人的にはFIDOキーを掌にでも埋め込みたいんだけど保険施術可能にならんかね?
個人的にはFIDOキーを掌にでも埋め込みたいんだけど保険施術可能にならんかね?
107名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 22:59:19.23ID:XrK/uLoF0 >>88
最近の証券口座被害もそういうところからパスワード流出してるよね。
最近の証券口座被害もそういうところからパスワード流出してるよね。
108名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 22:59:50.87ID:cbD0HssF0 >>103
そういうの聞かれたたら全部ひらがなで入力するとかあらかじめマイルールを決めとくのだ
そういうの聞かれたたら全部ひらがなで入力するとかあらかじめマイルールを決めとくのだ
109名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 22:59:53.39ID:7VA8L4PU0110名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 23:00:02.88ID:mhfuKtz10 >>83
最低大文字と小文字の9桁ならパスワードハッシュに84年掛かるから最低これか
大文字小文字数字記号9桁の1000年コースにするかw
https://storage.googleapis.com/website1-prd-wordpress-bkt/1/2024/11/HiveSystems-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E8%A8%B3-%EF%BC%88%E6%96%87%E5%AD%97%E6%95%B0%E5%8D%98%E4%BD%8D%EF%BC%89-768x484.jpg
最低大文字と小文字の9桁ならパスワードハッシュに84年掛かるから最低これか
大文字小文字数字記号9桁の1000年コースにするかw
https://storage.googleapis.com/website1-prd-wordpress-bkt/1/2024/11/HiveSystems-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E8%A8%B3-%EF%BC%88%E6%96%87%E5%AD%97%E6%95%B0%E5%8D%98%E4%BD%8D%EF%BC%89-768x484.jpg
111?
2025/05/06(火) 23:00:28.84ID:N270LsFt0 正直2段階認証とかいくつも作ったらパスワードの立ち位置が軽くなってきたもんな
112名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 23:00:42.98ID:pAnfLb7p0113名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 23:00:48.26ID:phzfGr510 顔面 とか 指紋を
サーバー登録 するなんて
流出したらどうすんの?
ゴリゴリの整形か?
サーバー登録 するなんて
流出したらどうすんの?
ゴリゴリの整形か?
114名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 23:01:10.12ID:WRyoSyCt0 >>90
こんな記事あるな
マイクロソフトが実現する、パスワードレスの世界--「Outlook」「Xbox」などに登場
Lance Whitney (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部 2025-04-01 07:00
https://japan.zdnet.com/article/35231182/
新しいデバイスにマイクロソフトアカウント(メールアドレス)を入力する
↓
メールアドレスのワンタイムパスワードが送られてくるのでデバイスに入力
↓
パスキーを作成
でそのデバイスがアカウントに紐付けられるらしい
こんな記事あるな
マイクロソフトが実現する、パスワードレスの世界--「Outlook」「Xbox」などに登場
Lance Whitney (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部 2025-04-01 07:00
https://japan.zdnet.com/article/35231182/
新しいデバイスにマイクロソフトアカウント(メールアドレス)を入力する
↓
メールアドレスのワンタイムパスワードが送られてくるのでデバイスに入力
↓
パスキーを作成
でそのデバイスがアカウントに紐付けられるらしい
115?
2025/05/06(火) 23:01:24.68ID:N270LsFt0 指紋のシールとか流行るかな
116名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 23:01:26.37ID:CP9EKF4I0 登録したスマホが近くにあったらBluetoothとかで認証解除とかできませんか
117名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 23:01:31.02ID:beuTEkjR0 >Microsoftアカウントで
Microsoftアカウントがいらねーんだよ死ね
Microsoftアカウントがいらねーんだよ死ね
118名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 23:01:53.25ID:EerlZbGR0 OpenAIに何年も前に投資してたの
インド出身のエンジニアだったらしいが
やっぱしすごいんだね
インド出身のエンジニアだったらしいが
やっぱしすごいんだね
119名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 23:02:35.26ID:q/eqWlYA0 こないだMSアカウントでログインしようと思ったら
デフォルトで、メールにコードを送る、ってなってて
小さく、パスワードを入力してログインする、って項目がオプションとしてあって面食らったが
パスワードレスにしてくってことだったのか?
デフォルトで、メールにコードを送る、ってなってて
小さく、パスワードを入力してログインする、って項目がオプションとしてあって面食らったが
パスワードレスにしてくってことだったのか?
120 警備員[Lv.37][苗]
2025/05/06(火) 23:02:38.98ID:PT/Qmg/90 生体認証の情報も端末に保存されてる
121名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 23:02:56.50ID:XrK/uLoF0 >>105
マイナカードの電子証明書必須にするのが正解。
マイナカードの電子証明書必須にするのが正解。
122名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 23:02:57.03ID:beuTEkjR0 ローカルアカウント
ユ-ザー名は「a」
パスワードなし
これ
ユ-ザー名は「a」
パスワードなし
これ
123名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 23:03:09.42ID:Bf3tlq4s0 手荒れ酷くて指紋で通らないんだが
124名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 23:03:17.37ID:WRyoSyCt0 >>113
画像データではなく、顔の輪郭や目鼻口の位置とか指紋の枝分かれとかの「特徴」ということになっている
画像データではなく、顔の輪郭や目鼻口の位置とか指紋の枝分かれとかの「特徴」ということになっている
125名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 23:03:53.29ID:EerlZbGR0 ワンタイムパスワードか
126名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 23:03:55.11ID:pAnfLb7p0127名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 23:04:00.48ID:wtGDJrpF0128名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 23:04:25.42ID:cbD0HssF0 いつも晒してる顔ではなくてチンコ認証、マンコ認証にするといい
「ああロックかかっちゃった」と端末抱えてトイレに駆け込むOLさんw
「ああロックかかっちゃった」と端末抱えてトイレに駆け込むOLさんw
129 警備員[Lv.37][苗]
2025/05/06(火) 23:04:56.49ID:PT/Qmg/90 そんな神経質になるなら
LANケーブルを抜くのが一番安全
LANケーブルを抜くのが一番安全
130名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 23:05:18.19ID:XrK/uLoF0131名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 23:05:26.42ID:CP9EKF4I0 ああ、pcのログインではなくMSアカウントか・・・
132名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 23:05:36.74ID:aW04Kujp0 パスワードレスで大丈夫なのか?
133名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 23:05:58.10ID:WRyoSyCt0134名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 23:05:59.37ID:beuTEkjR0136名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 23:07:42.70ID:beuTEkjR0137名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 23:07:45.29ID:Lw/gP9Xb0 "【全員見て】え、マジでなんで報道されてないの?"
https:
//youtu.be/RbzCmpRJ2fs
https:
//krsw.5ch.net/test/read.cgi/covid19/1746508951/41
https:
//youtu.be/RbzCmpRJ2fs
https:
//krsw.5ch.net/test/read.cgi/covid19/1746508951/41
138名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 23:08:16.11ID:PdK+Tsll0 PINとかパスキーはローカルに保存されてるからデバイスのロックを解除できんのはわかるけど、これをメールとかネットバンクみたいなオンラインサービスでつかうってのはどういうしくみなの?
結局そのパスキーをサービス側のサーバーに置いて認証したら意味ないもんな
結局そのパスキーをサービス側のサーバーに置いて認証したら意味ないもんな
139 警備員[Lv.11][新]
2025/05/06(火) 23:08:29.47ID:+30irbdV0 >>83
iOSとMacOSなので勝手に難しいの作って覚えてくれてる
iOSとMacOSなので勝手に難しいの作って覚えてくれてる
141 警備員[Lv.37][苗]
2025/05/06(火) 23:09:02.34ID:PT/Qmg/90 ただPINを忘れたときのために
パスワードを送るSMSかメールアカウントを
アカウントに登録しておいたほうが安全
パスワードを送るSMSかメールアカウントを
アカウントに登録しておいたほうが安全
142名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 23:09:06.61ID:igKyNLjr0 ウイルスばら撒いて対策ソフトを売りつける奴ら キルゲイツの舎弟ども
143名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 23:09:18.96ID:mhfuKtz10 >>132
Windows Helloだからこんな指紋認証や顔認証用のカメラを付けてってことだね
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1394/916/p_004_o.jpg
Windows Helloだからこんな指紋認証や顔認証用のカメラを付けてってことだね
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1394/916/p_004_o.jpg
144名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 23:09:33.64ID:06hupXe50 パスキーって認証が通るまでに時間がかかるから嫌だ
>>109
西暦で変えたら簡単にばれるやん
西暦で変えたら簡単にばれるやん
146名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 23:09:38.62ID:WRyoSyCt0147名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 23:09:45.12ID:7O9NtTUl0 >>1
よくわからないんだけどどういうこと?
よくわからないんだけどどういうこと?
148 警備員[Lv.37][苗]
2025/05/06(火) 23:10:00.34ID:PT/Qmg/90 結局、一つのアカウントを複数の端末で共有してるのと同じだからな
149名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 23:10:09.32ID:hujQc8bw0 10で終わりって言ったのに
嘘つきだよね
マイクロソフトは信用できない企業No1
嘘つきだよね
マイクロソフトは信用できない企業No1
150 警備員[Lv.37][苗]
2025/05/06(火) 23:10:26.76ID:PT/Qmg/90 PINは共有してないだけで
151名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 23:10:54.90ID:Eo8NIN8F0 PINってデバイス内蔵のTPMチップで暗号キー作ってるんか?
>>144
パスキー見に行ったら元の入力画面行方不明になることあるよね
パスキー見に行ったら元の入力画面行方不明になることあるよね
153 警備員[Lv.37][苗]
2025/05/06(火) 23:11:17.29ID:PT/Qmg/90 そして、pinのかわりに生体認証も使える
154名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 23:11:46.80ID:mhfuKtz10 >>141
gmailもいざという時用に携帯番号や違うメアド登録しろってあるしねw
gmailもいざという時用に携帯番号や違うメアド登録しろってあるしねw
155名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 23:11:52.35ID:qTO8f5KX0 pinってパスワードだよなってずっと思ってる
156名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 23:12:02.67ID:6rmITJWt0 辞めた社員が顔認証に切り替えててpcリセットするのに困った
157名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 23:12:24.60ID:beuTEkjR0 もうすべて生体認証にしてほしい
パスキーとpinの違いが全くわからん
パスキーとpinの違いが全くわからん
159名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 23:15:05.63ID:mISuHaci0 どこもかしこもMFAばかりでスマホ壊れたり失くしたら積むやんけ
冗長化するためにスマホ2台持ちしないと不安で夜しか眠れない
冗長化するためにスマホ2台持ちしないと不安で夜しか眠れない
160名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 23:15:23.46ID:zQAPhorw0 いつから?困るな
161名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 23:15:29.22ID:Est4y9T50 これは選択じゃなくて強制なの?
162名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 23:15:53.75ID:Qwqouyqs0 チンコ認証を導入すれば不正アクセスされないのに
163名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 23:15:55.50ID:XLECxan/0164名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 23:16:00.67ID:beuTEkjR0165名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 23:16:28.75ID:wSkelHqN0 個人情報盗むのに必死だなこの会社
166名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 23:16:59.29ID:3xCT1N470 Bluetooth通信じゃダメ?めんどくさいよぉ😢
167 警備員[Lv.37][苗]
2025/05/06(火) 23:17:54.16ID:PT/Qmg/90 PIN はハードウェアによってサポートされます。Hello PIN は、暗号化操作を実行するように設計されたセキュリティで保護された暗号化プロセッサであるトラステッド プラットフォーム モジュール (TPM) チップによってサポートされます。
このチップには、改ざんに強い複数の物理セキュリティ メカニズムが搭載されており、悪意のあるソフトウェアが TPM のセキュリティ機能を破ることはできません。
Windows はローカル パスワードを TPM にリンクしないため、PIN はローカル パスワードよりも安全と見なされます。 ユーザー キー マテリアルが生成され、デバイスの TPM 内で使用できます。 TPM は、キー マテリアルをキャプチャして再利用する攻撃者から保護します。
Hello では非対称キー ペアが使用されるため、ユーザーのアクセスが侵害された ID プロバイダーまたは Web サイトの場合、ユーザーの資格情報を盗むことはありません。
TPM は、PIN ブルート フォース攻撃など、さまざまな既知および潜在的な攻撃から保護します。 誤った推測が多すぎると、デバイスがロックされます
TPMで非対称鍵作るとは書いてあるわ
このチップには、改ざんに強い複数の物理セキュリティ メカニズムが搭載されており、悪意のあるソフトウェアが TPM のセキュリティ機能を破ることはできません。
Windows はローカル パスワードを TPM にリンクしないため、PIN はローカル パスワードよりも安全と見なされます。 ユーザー キー マテリアルが生成され、デバイスの TPM 内で使用できます。 TPM は、キー マテリアルをキャプチャして再利用する攻撃者から保護します。
Hello では非対称キー ペアが使用されるため、ユーザーのアクセスが侵害された ID プロバイダーまたは Web サイトの場合、ユーザーの資格情報を盗むことはありません。
TPM は、PIN ブルート フォース攻撃など、さまざまな既知および潜在的な攻撃から保護します。 誤った推測が多すぎると、デバイスがロックされます
TPMで非対称鍵作るとは書いてあるわ
168名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 23:18:28.38ID:7I+6zBqn0 手荒れがひどいから指紋認証はかなりの高確率でコケる
顔も諸共の要因で変わるから現状では信頼は出来ない事は
マイナカード見ていれば分かる
虹彩認証でもなきゃ信用出来ん
顔も諸共の要因で変わるから現状では信頼は出来ない事は
マイナカード見ていれば分かる
虹彩認証でもなきゃ信用出来ん
169名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 23:18:50.83ID:Eo8NIN8F0 指紋は指紋さえ盗めば他の端末からでもログインされてしまう
170名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 23:19:35.20ID:6rmITJWt0 そもそもデバイスよりも他サービスのパスワードをやめて欲しいんだが
171名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 23:19:43.98ID:aW04Kujp0 生体認証って、生体認証のデータが
漏れたらどうするのだろう?
変更不可能だよね。
漏れたらどうするのだろう?
変更不可能だよね。
172名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 23:20:30.68ID:sZjsgk4H0 OS/2復活しないかな
173名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 23:20:45.27ID:Kyagntll0 >>162
勃たなくなって認証通らんとかになるといろいろ終わりじゃね?
勃たなくなって認証通らんとかになるといろいろ終わりじゃね?
174名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 23:21:05.21ID:K9UlRq9M0 もうずいぶん前からだぞ
175名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 23:21:09.12ID:nFjXdeFU0 パスワードはGoogleに依存しすぎてヤバくなってきた
177名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 23:21:20.60ID:DQkx8mjo0 >>168
お前顔変わるの?すげー
お前顔変わるの?すげー
178名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 23:21:24.58ID:wSkelHqN0 マイクロソフトという反社企業に顔面知られたくないんだが
179名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 23:21:25.01ID:Mny0lByh0 >>21
マジそれで一時スマホ使えなくなって、二度と指紋認証やってない
マジそれで一時スマホ使えなくなって、二度と指紋認証やってない
180名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 23:21:28.08ID:Eo8NIN8F0 PINが一番使い易いが、その端末無くしたら困った事になりそう
181名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 23:21:47.12ID:5mzraqTV0 鼻くそほじったあと高確率で指紋認証通らない
182名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 23:22:05.41ID:sd3iLn6p0183名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 23:22:08.03ID:2xWC6ZF70184名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 23:22:25.75ID:nqzWiimp0 着々とディストピアが近付いてきてると
185 警備員[Lv.37][苗]
2025/05/06(火) 23:22:30.67ID:PT/Qmg/90 生体認証が漏れても
生体認証の情報はかわらないから
普通にログインできる(生体情報登録したときと生体の状態がかわってない限り
生体認証の情報が漏れても特に有害な事象がおきるとは考えられない
その生体認証の情報は端末で使ってるだけだからな
生体認証の情報はかわらないから
普通にログインできる(生体情報登録したときと生体の状態がかわってない限り
生体認証の情報が漏れても特に有害な事象がおきるとは考えられない
その生体認証の情報は端末で使ってるだけだからな
186名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 23:22:45.42ID:K9UlRq9M0189名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 23:25:52.04ID:DQkx8mjo0190名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 23:26:20.05ID:WRyoSyCt0192名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 23:28:10.08ID:gAUw42Nz0 手汗なんで指紋認証しょっちゅう弾かれるのなんとかしてからにして
193 警備員[Lv.3][新芽]:0.00012509
2025/05/06(火) 23:30:00.26ID:pJYvxzbh0194名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 23:30:02.53ID:EkTDwbnm0 >>180
そのためにさまざまなバックアップ手段を付けてるのが普通
例えばバックアップコード
それを控えておいてマシンなくしたときに使ってほかのマシンから認証
例えばアカウント登録の電子メールアドレス
そこにメールでコードが来るからそのコードで別マシンから認証
とか
そのためにさまざまなバックアップ手段を付けてるのが普通
例えばバックアップコード
それを控えておいてマシンなくしたときに使ってほかのマシンから認証
例えばアカウント登録の電子メールアドレス
そこにメールでコードが来るからそのコードで別マシンから認証
とか
195名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 23:30:48.92ID:pAnfLb7p0196 警備員[Lv.37][苗]
2025/05/06(火) 23:31:00.31ID:PT/Qmg/90 オレはスマホは指紋認証できるのは全部指紋認証にしてるわ
ラクチンだからな
ラクチンだからな
197名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 23:32:24.71ID:pAnfLb7p0198名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 23:33:44.78ID:pAnfLb7p0199名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 23:34:10.00ID:YYXDHut00 ローカル垢しか使いません
200名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 23:34:14.68ID:EkTDwbnm0 >>35
そのサーバーに保存も
バカなところはそのまま保管してる
まともなところはパスワードは保管しない
そのハッシュ値だけ
sha256とかsha512とか
オレがネットプロバイダ選んだ15年くらいだったか?
その点を電話して確認するとほとんどがそのまま保管
ハッシュは一ヶ所だけだった
そこにしてる
そのサーバーに保存も
バカなところはそのまま保管してる
まともなところはパスワードは保管しない
そのハッシュ値だけ
sha256とかsha512とか
オレがネットプロバイダ選んだ15年くらいだったか?
その点を電話して確認するとほとんどがそのまま保管
ハッシュは一ヶ所だけだった
そこにしてる
201名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 23:34:29.78ID:TJ8lHzsF0 >>100
ぶっちゃけ一緒では?
ぶっちゃけ一緒では?
202名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 23:35:03.01ID:S8Gs7PSv0 いらない機能ばかり追加してくる地雷会社
203名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 23:35:03.91ID:EkTDwbnm0 >>196
iphoneはもうできない
iphoneはもうできない
206 警備員[Lv.37][苗]
2025/05/06(火) 23:36:01.12ID:PT/Qmg/90 オレはアオンでないから関係ない
207名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 23:37:22.27ID:xf6qjTll0 【特集】 使いにくい、邪魔なだけ、 意味不明…
Windowsの大迷惑を斬る
https://info.nikkeibp.co.jp/media/PC21/atcl/mag/122000084/
イラッとするEdgeの設定をたたき直す
情報過多なホームページは重くて見つらい
Edge利用の無理強いは大迷惑
「翻訳しますか?」はいらない
役に立たないクーポン機能は不要
ウェブの通知はうっとうしい
検索をBingに強制するな
画像にアイコンを付けるな
ダウンロード操作が煩雑で面倒
Officeのファイルを勝手に開くな
PDFの既定アプリEdgeから変更
勝手に省電カモードにするな
Windowsの大迷惑を斬る
https://info.nikkeibp.co.jp/media/PC21/atcl/mag/122000084/
イラッとするEdgeの設定をたたき直す
情報過多なホームページは重くて見つらい
Edge利用の無理強いは大迷惑
「翻訳しますか?」はいらない
役に立たないクーポン機能は不要
ウェブの通知はうっとうしい
検索をBingに強制するな
画像にアイコンを付けるな
ダウンロード操作が煩雑で面倒
Officeのファイルを勝手に開くな
PDFの既定アプリEdgeから変更
勝手に省電カモードにするな
208 警備員[Lv.37][苗]
2025/05/06(火) 23:39:29.00ID:PT/Qmg/90 そもそもedgeなんか使ってないから
オレには関係ない
たまにwindows updateでedgeが更新されたとき
デフォルトブラウザをedgeにしますか みたいのでてくるが
いいえ選んでオワリ
オレには関係ない
たまにwindows updateでedgeが更新されたとき
デフォルトブラウザをedgeにしますか みたいのでてくるが
いいえ選んでオワリ
209名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 23:40:09.97ID:Lw/gP9Xb0 "【実はヤバい】99%が知らない雑学"
https:
//youtu.be/3S81QdfQkRY
https:
//youtu.be/3S81QdfQkRY
210名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 23:41:58.12ID:v3IqaXQF0 イーロン・マスク、Windows 11のセットアップに苦戦。マイクロソフトCEOに改善要望
https://www.phileweb.com/news/gadget/202402/28/2534.html
https://www.phileweb.com/news/gadget/202402/28/2534.html
211名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 23:46:53.81ID:4Sg+jKfB0 あ~、やっと…
212名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 23:48:06.08ID:wcVDK6KY0 すーぐ強制してくるからな
213名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 23:48:09.60ID:4Sg+jKfB0214名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 23:48:15.45ID:3yuOdawb0 結局このあたりはほぼMSかGoogleか二択で
信頼置けるIdp、パスワードマネジャー、FIDO対応、パスキー対応とか標準実装の話なのに日本での選択肢が無いな
ドコモアカウントのパスキー実装とかもわけわからんネーミングして存在知られずらいし使いどころも無いし
信頼置けるIdp、パスワードマネジャー、FIDO対応、パスキー対応とか標準実装の話なのに日本での選択肢が無いな
ドコモアカウントのパスキー実装とかもわけわからんネーミングして存在知られずらいし使いどころも無いし
215名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 23:48:22.47ID:6ZtwI8j50216名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 23:51:05.76ID:4Sg+jKfB0 >>214
機種変で存在を知ることになる、ドコモのパスキー
機種変で存在を知ることになる、ドコモのパスキー
217名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 23:53:07.93ID:rY7Ow0/n0 指紋センサーとか認証デバイス無かったらAuthenticatir必須ってやつか?
>>217
もうちょっとがんばって最後まで書けよ笑
もうちょっとがんばって最後まで書けよ笑
219名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 23:54:45.92ID:EevoGwHq0220名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 23:59:26.19ID:4E3kCQmE0 あうー
221名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 23:59:48.86ID:12pCu3QC0 会社のPC設定するのめんどくさくなるからやめーや
222名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 00:03:25.62ID:5m+Djgi50 PINだとWindowsアップデートのエラーでMicrosoftアカウントアカウント自体がロックされてしまうことがあったよ
223名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 00:06:07.96ID:zTTmttJ80 携帯電話連携とかも出来る
224名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 00:09:15.77ID:HC3HmS3/0 オチンチン認証はよ
225名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 00:09:46.74ID:pKK/Y+pE0 マイナ保険証なんかマスクしてても通ったりするからな
ザルだよ
ザルだよ
226名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 00:10:20.82ID:6kdym96m0 >>163
サイトによって大文字とか記号混ぜろってとこあるからそれ無理だろ
サイトによって大文字とか記号混ぜろってとこあるからそれ無理だろ
227名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 00:10:42.16ID:fDLCzXj80 基本的にパスワードマネジャー同期が出来るMSとGoogleのパスキーは使い勝手はそんな面倒にはならないはず
てかEdgeでパスワードマネジャ呼び出しにHELO必須にする方法が案外わかりづらいのが良くない
なんでChromeのがHELO連携が分かりやすいんだよMS
てかEdgeでパスワードマネジャ呼び出しにHELO必須にする方法が案外わかりづらいのが良くない
なんでChromeのがHELO連携が分かりやすいんだよMS
>>100
それデバイスが故障したら厄介なんじゃねーの
それデバイスが故障したら厄介なんじゃねーの
230名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 00:27:07.48ID:ZuTp/Z+T0 もうHotmailの頃から何個アカウント作っては忘れを繰り返してるか
231名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 00:28:41.28ID:ZWKo4k2p0 おせーよアホか
232名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 00:30:23.45ID:6OYhVA+u0 顔認証って安全なの?
寝起きの顔歪めてる時でもロックできるけど
寝起きの顔歪めてる時でもロックできるけど
233名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 00:32:42.64ID:Mshbceof0 これはNSAの罠だわな
顔や指紋、網膜は変えることができない
一度デジタル化されたら、もう変えることはできないわけで
これほど個人追跡が容易なものはない
アメリカは中国のような個人追跡システムを作りたいのだろう
顔や指紋、網膜は変えることができない
一度デジタル化されたら、もう変えることはできないわけで
これほど個人追跡が容易なものはない
アメリカは中国のような個人追跡システムを作りたいのだろう
234名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 00:35:09.69ID:w7cbLDoS0 >>109
パスワードマネージャー使うこと前提なら、パスワードは全て乱数で設定できる最大桁数
パスワードマネージャー自体のロック解除は、30桁レベル文章のパスワードと多要素
みたいなこと出来るので、定期変更はあまり要らなくなる
むしろサイトごとに重複を避けろというのが最近のトレンドだね
覚えられてかつ定期変更しようとすると被る
パスワードマネージャー使うこと前提なら、パスワードは全て乱数で設定できる最大桁数
パスワードマネージャー自体のロック解除は、30桁レベル文章のパスワードと多要素
みたいなこと出来るので、定期変更はあまり要らなくなる
むしろサイトごとに重複を避けろというのが最近のトレンドだね
覚えられてかつ定期変更しようとすると被る
235名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 00:36:58.89ID:SKvF3oL90236名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 00:40:54.76ID:O3A33YBB0 パスワードは破られる
USBメモリは持ってくるの忘れる
チンコ挿したら起動するようにならんか
USBメモリは持ってくるの忘れる
チンコ挿したら起動するようにならんか
239名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 00:55:05.91ID:IZSZEX350 金玉のシワ認証とかでいいと思う
240名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 01:00:23.32ID:OiOTd7N20 パスワードっていろんなとこで設定多すぎてほんとどうにかならんかな
どうでもいいのから重要なのまでもう100近くあるんだけど
どうでもいいのから重要なのまでもう100近くあるんだけど
241名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 01:00:55.07ID:I0rD7qIM0 bitlockerはなんとかならないのかな?
いざという時に必要なものなのは間違いないんだけど平時に不意にこれのせいで困るパターンがね…
いざという時に必要なものなのは間違いないんだけど平時に不意にこれのせいで困るパターンがね…
242名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 01:02:39.01ID:iMZojNol0 msは今後インターネットに接続しない環境下でのwindows利用についてどう考えてんのやろ
243名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 01:04:47.98ID:ZWKo4k2p0244名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 01:07:59.95ID:JrGE+dMf0 Microsoftアカントに毎日から毎日大量の不正アクセス履歴が残ってるんだけど
245名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 01:08:24.56ID:fT0aAXR60 「Microsoft Hell」って「マイクロソフト地獄」ってことかよ
246名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 01:09:44.76ID:Rx/KBDkK0 指紋認証は無理だろ虹彩認証なら使えるだろうが
247名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 01:10:08.37ID:wPX9Oco10 最近はGoogleやAppleのクラウドにパスキーを上げてログインしてるわ
248名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 01:11:07.85ID:igWa6BQj0 >>1
そして、お前らはhairless
そして、お前らはhairless
250名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 01:16:02.51ID:l0qdU+Vd0 建前上はMicrosoftにオンラインログインしてる人間だけの公表だろ?ほぼ100%になって当たり前じゃん
オンラインでログインしてないPCまで公表したら、それこそ不正アクセスとスパイウェアと言わざる得ないから
決してWindowsを持ってる人の99%ではない無意味な公表値だよ、売上1位(当社比)みたいな
オンラインでログインしてないPCまで公表したら、それこそ不正アクセスとスパイウェアと言わざる得ないから
決してWindowsを持ってる人の99%ではない無意味な公表値だよ、売上1位(当社比)みたいな
251名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 01:18:34.66ID:KnIG7o790 そもそもてめーんのとこのRDPに穴があっただけじゃねえかよ
アホの塊だなココ
アホの塊だなココ
252名無し
2025/05/07(水) 01:20:21.37ID:x17l/DIt0253名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 01:25:32.50ID:Vv1J7IPi0 PINの方が安全っておかしくね?
ことOSのパスならローカル非ネットで設定出来るんだから
PINなんかより安全じゃねえか
ことOSのパスならローカル非ネットで設定出来るんだから
PINなんかより安全じゃねえか
254名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 01:26:12.57ID:W9aZInnT0 >>252
いやパスワードそのものなんか保存してないから入手なんてできてない
いやパスワードそのものなんか保存してないから入手なんてできてない
255名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 01:28:20.94ID:IpjQDY1X0 >>21
自分のスマホのは暖房の要る時期には全く使いものにならない
自分のスマホのは暖房の要る時期には全く使いものにならない
256名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 01:31:35.30ID:2kWpCcWl0258名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 01:32:00.18ID:1p2AqaSi0 日本人はパスワードとPINの違いも知らんのか・・・
259名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 01:33:19.53ID:2kWpCcWl0 スマホは指紋認証にしてから
楽になったな
パソコンもそうなれ
楽になったな
パソコンもそうなれ
261名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 01:37:34.63ID:2kWpCcWl0 >>245
じゃ英語じゃ毎回地獄おー!言ってるな
じゃ英語じゃ毎回地獄おー!言ってるな
262名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 01:38:23.09ID:2kWpCcWl0263名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 01:40:06.14ID:dRchYoVp0 PINなんかパスワードより突破はるかにしやすいだろ
264名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 01:40:45.56ID:vLyXzycn0 >>262
顔なんてやだぁ
顔なんてやだぁ
265名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 01:42:29.63ID:QcRblH6j0 だーかーらー「Windows Hello」とか勝手な名前をやめろよ
PIN設定はどこだ?ってなるんだよ
PIN設定はどこだ?ってなるんだよ
266名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 01:44:04.31ID:X1AeY2S80 パスワードに記号混ぜろってサイトはすべて滅びろ
267名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 01:46:32.43ID:fyBVBRA00 ずっとローカルログインでいい
やめろ
やめろ
268名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 01:48:02.84ID:vMT240RI0 PINってパスワードよりセキュリティ高いのか?
269名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 01:49:24.64ID:ACbl3Nk+0 >>109
稲村「言わんといて~」
稲村「言わんといて~」
271名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 01:55:30.33ID:cw3xWvRi0 こわ。
つまり「似たような思考と言動の人間がたまたま近くにいたら誤認で情報共有してしまうかもね」ってことだろ。
まー、人工知能の話でもそうだが突き詰めると個人の意思や個人の価値よりも、
全体の意思や全体の価値でくくっていくほうが全体としては得するし良くもなるってことなんやけどな
つまり「似たような思考と言動の人間がたまたま近くにいたら誤認で情報共有してしまうかもね」ってことだろ。
まー、人工知能の話でもそうだが突き詰めると個人の意思や個人の価値よりも、
全体の意思や全体の価値でくくっていくほうが全体としては得するし良くもなるってことなんやけどな
>>3
ドーンと行こうや
ドーンと行こうや
273名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 02:12:54.67ID:e1gwABw20 proにした意味ネー
274名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 02:16:29.39ID:PzAwEGTd0 >>1
顔、指紋、網膜の情報収集
顔、指紋、網膜の情報収集
276名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 02:26:39.40ID:8EPXnDp40 人間を家畜として管理することになったんだね。
将来はAIの奴隷だよ。
将来はAIの奴隷だよ。
277名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 02:29:39.99ID:Egquzo1b0 TPMとBitLocker廃止しろ
278名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 02:31:56.82ID:77IkbDjy0279名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 02:32:11.60ID:p0ksUkNs0 Bitlockerはエロコレクション保管庫として必要
280名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 02:33:41.21ID:Egquzo1b0 BitLockerは個人ユースには害悪でしかないよ
そもそも家に鍵かけとけばPCを盗まれないからだ
あとこんなツールで解析できるしハカなら持ってるだろう
https://gigazine.net/news/20240208-breaking-bitlocker/
ソフトウェアのプロテクトなんて意味無いんだよ。
ハカでない通常のユーザーを不便にするだけ
そもそも家に鍵かけとけばPCを盗まれないからだ
あとこんなツールで解析できるしハカなら持ってるだろう
https://gigazine.net/news/20240208-breaking-bitlocker/
ソフトウェアのプロテクトなんて意味無いんだよ。
ハカでない通常のユーザーを不便にするだけ
281名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 02:38:56.56ID:MjH+L9Ed0 >>135
詰める?
詰める?
282名無し
2025/05/07(水) 02:42:29.27ID:x17l/DIt0 定期的にパスワード変えろって言われるけど、IT企業でも半年毎に錠前交換はしてないだろ
283名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 02:43:48.75ID:jait2AAm0 (´・ω・`)パスワードが無くなる?指紋認証か?
284名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 02:45:26.13ID:VQzO/hBx0 >>100
どうせ使ってる端末全部で同じPIN使ってるのに
PINなら破られないとか、ないわー
パスワードレスは
個人がサービスにパスワード認証するのではなく
PC/スマホがサービスにクライアント認証することを指す
悪意のある第三者がサービスにアクセスするときに
数文字から数十文字のパスワードではなく、数千文字のクライアント認証情報を特定しなければならず
事実上不可能というのがパスワードレスの意図だ
PC/スマホへログインするには、生体認証やパスワード(PIN)が必要なことは変わらない
なお、PINは元々「暗証番号」のこと
どうせ使ってる端末全部で同じPIN使ってるのに
PINなら破られないとか、ないわー
パスワードレスは
個人がサービスにパスワード認証するのではなく
PC/スマホがサービスにクライアント認証することを指す
悪意のある第三者がサービスにアクセスするときに
数文字から数十文字のパスワードではなく、数千文字のクライアント認証情報を特定しなければならず
事実上不可能というのがパスワードレスの意図だ
PC/スマホへログインするには、生体認証やパスワード(PIN)が必要なことは変わらない
なお、PINは元々「暗証番号」のこと
285名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 02:58:47.18ID:VQzO/hBx0 >>31
IDと二段階認証で、新しいデバイスを登録する
登録すると、新しいデバイスにクライアント認証情報がインストールされて
新しいデバイスはクライアント情報で既存のサービスにアクセスできるようになる
イメージ的には、スマホにESIM登録したら、既存の電話番号やキャリアサービスが利用できるみたいな感じ
IDと二段階認証で、新しいデバイスを登録する
登録すると、新しいデバイスにクライアント認証情報がインストールされて
新しいデバイスはクライアント情報で既存のサービスにアクセスできるようになる
イメージ的には、スマホにESIM登録したら、既存の電話番号やキャリアサービスが利用できるみたいな感じ
286名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 02:59:12.12ID:X+Vz3wLw0 >>284
結局4桁の数字がわかったところで直接そのデバイスを盗むかなんかして操作する必要がある
もしかしたら特殊詐欺みたいな手の込んだことして盗んだりすることは可能かもしれないが・・・
"そこまで脇が甘くないどうでもいい人"のモノならまず盗まれないことが期待できるであろう
つか今MSアカウント使ってる人なら分かるだろうけど
四六時中世界のどこか分からないところからパスワード通そうとブルートフォース仕掛けられてる
もちろん2段階認証とか今回のPIN(WindowsHelloもしくはパスキー)設定しておけばほぼ防げるはずのものではあるのだが
結局4桁の数字がわかったところで直接そのデバイスを盗むかなんかして操作する必要がある
もしかしたら特殊詐欺みたいな手の込んだことして盗んだりすることは可能かもしれないが・・・
"そこまで脇が甘くないどうでもいい人"のモノならまず盗まれないことが期待できるであろう
つか今MSアカウント使ってる人なら分かるだろうけど
四六時中世界のどこか分からないところからパスワード通そうとブルートフォース仕掛けられてる
もちろん2段階認証とか今回のPIN(WindowsHelloもしくはパスキー)設定しておけばほぼ防げるはずのものではあるのだが
287名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 03:08:35.67ID:VQzO/hBx0 >>286
プルートフォースなんて連続失敗回数でロックすれば良いって時代もあったが
誰かが無限にプルートフォースを繰り返してると、本来のユーザーが突然サービスが使えなくなるトラブルが多発することになる
それもあって、サービスのパスワード認証が限界に達したんだよね
プルートフォースなんて連続失敗回数でロックすれば良いって時代もあったが
誰かが無限にプルートフォースを繰り返してると、本来のユーザーが突然サービスが使えなくなるトラブルが多発することになる
それもあって、サービスのパスワード認証が限界に達したんだよね
288名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 03:11:57.69ID:VQzO/hBx0289名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 03:13:05.37ID:X+Vz3wLw0 >>159
バックアップ手段もそれなりには用意されてるし認証端末は1台である必要はどこにも無いから
まあ単純に言えばAndroid9以上の古いスマホでもそれがあれば
それを登録していれば認証に使えて十分リスクヘッジにはなるというところ
(いやでも大元のGoogle垢とか端末とPIN盗まれたらどうにもならんからそこだけは気をつけてくれw)
バックアップ手段もそれなりには用意されてるし認証端末は1台である必要はどこにも無いから
まあ単純に言えばAndroid9以上の古いスマホでもそれがあれば
それを登録していれば認証に使えて十分リスクヘッジにはなるというところ
(いやでも大元のGoogle垢とか端末とPIN盗まれたらどうにもならんからそこだけは気をつけてくれw)
290名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 03:19:21.13ID:U/vVuruB0291名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 03:30:44.41ID:YZoKmJAf0 >>1
こうした流れを受け、Microsoftは2025年に入ってから、サインインおよびサインアッププロセスを簡素化する新しいユーザーインタフェースを導入した。この新しいデザインでは、パスワードレスなサインイン方法を優先している。
優先って事で廃止ではないと
こうした流れを受け、Microsoftは2025年に入ってから、サインインおよびサインアッププロセスを簡素化する新しいユーザーインタフェースを導入した。この新しいデザインでは、パスワードレスなサインイン方法を優先している。
優先って事で廃止ではないと
292名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 03:36:58.83ID:jyfpJqcO0 そりゃあそうだ
指紋や顔認証なんて自作パソコンならパソコンにオプション買い足さなきゃならんし
普及しないだろ
指紋や顔認証なんて自作パソコンならパソコンにオプション買い足さなきゃならんし
普及しないだろ
293名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 03:39:10.53ID:jyfpJqcO0 てかパスワード要るか?
昨日盛り込むのは選択肢として良いが
デフォは無しにして使う人が選択設定するようにしろよ
昨日盛り込むのは選択肢として良いが
デフォは無しにして使う人が選択設定するようにしろよ
294名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 03:43:11.57ID:VQzO/hBx0 指紋認証を使うなら、外では常に手袋をつけて生活するくらいの慎重さを求められる
PINも誰かに絶対に見られないようにしなければならない
顔認証が比較的安全だが、コレを模倣する技術ができたら
顔を隠し通すことは出来ないので、一番流出しやすい認証情報とも
PINも誰かに絶対に見られないようにしなければならない
顔認証が比較的安全だが、コレを模倣する技術ができたら
顔を隠し通すことは出来ないので、一番流出しやすい認証情報とも
295名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 03:45:48.80ID:VQzO/hBx0 >>293
企業や学校などで、共通アカウントを使う場合
二段階認証では用を足さないので、パスワード認証にしてパスワードを共有することになる
今どき、多人数で1アカウントを共有するってどうよ、とか思うが
ライセンス問題で1アカウントにしたいとかあるからなぁ
企業や学校などで、共通アカウントを使う場合
二段階認証では用を足さないので、パスワード認証にしてパスワードを共有することになる
今どき、多人数で1アカウントを共有するってどうよ、とか思うが
ライセンス問題で1アカウントにしたいとかあるからなぁ
296名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 03:47:15.41ID:Egquzo1b0 BitLockerはハカが改造してウィルスにしてるしな
百害あって一利なしでしょあれ
百害あって一利なしでしょあれ
299名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 04:09:11.91ID:VQzO/hBx0 >>297
もっと混乱させてやろう(笑)
PIN(Personal Identification Number)は、もともとキャッシュカードの暗証番号のこと
当たり前だが、ATMごとにPINが違うなんて面倒なことはない
マイクロソフトが、Windows Helloのパスワードを「デバイスごとに異なるパスワードなら暗証番号くらい簡単でいいんじゃね?よし、4桁数字をデフォルトにしよう」ということでPINという用語を採用した
ここからデバイス用パスワードがPINと呼ばれるようになった
ちなみに、システム設定でWindows HelloのPINは英数字や5桁以上にもできたので、Numberですらない
この悪い例を見習って、GoogleもAndroidのデバイスロックをPINと呼ぶことにした
こちらは、9つの点をなぞるタイプで、Number何処行った?状態
なので
元々は、パスワードとPINの違いは英数字の組み合わせと4桁番号の違いとか、パソコン用とキャッシュカード用の違いだったが
今では、何のパスワードと何のPINの違いですか?と、まず聞かないと答えられない問題となっている
もっと混乱させてやろう(笑)
PIN(Personal Identification Number)は、もともとキャッシュカードの暗証番号のこと
当たり前だが、ATMごとにPINが違うなんて面倒なことはない
マイクロソフトが、Windows Helloのパスワードを「デバイスごとに異なるパスワードなら暗証番号くらい簡単でいいんじゃね?よし、4桁数字をデフォルトにしよう」ということでPINという用語を採用した
ここからデバイス用パスワードがPINと呼ばれるようになった
ちなみに、システム設定でWindows HelloのPINは英数字や5桁以上にもできたので、Numberですらない
この悪い例を見習って、GoogleもAndroidのデバイスロックをPINと呼ぶことにした
こちらは、9つの点をなぞるタイプで、Number何処行った?状態
なので
元々は、パスワードとPINの違いは英数字の組み合わせと4桁番号の違いとか、パソコン用とキャッシュカード用の違いだったが
今では、何のパスワードと何のPINの違いですか?と、まず聞かないと答えられない問題となっている
300名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 04:09:31.55ID:SGT88mi40 >>215
この世界的計算機学者の人は底辺の実情を分っていらっしゃらない
パスフレーズの定期変更はネットワーク越しの外部からの悪戯じゃなくて
肩ごしの内部犯行をやりづらくさせるため
あとは辞めた底辺の恨みによる犯行をやりづらくさせるため
変更しないと解析もへったくれもなく一瞬でやられる
この世界的計算機学者の人は底辺の実情を分っていらっしゃらない
パスフレーズの定期変更はネットワーク越しの外部からの悪戯じゃなくて
肩ごしの内部犯行をやりづらくさせるため
あとは辞めた底辺の恨みによる犯行をやりづらくさせるため
変更しないと解析もへったくれもなく一瞬でやられる
301名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 04:23:49.88ID:QEfQt05w0 パスワードは0724545
302名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 04:25:56.05ID:JxsHIc3A0 4桁なら2633
6桁ならuso800
8桁ならikeike55
10桁ならzxcvb12345
12桁ならzaq1cde3xsw2
16桁ならzvafqr14xcsdwe23
で統一してるのでバレたらイチコロや
6桁ならuso800
8桁ならikeike55
10桁ならzxcvb12345
12桁ならzaq1cde3xsw2
16桁ならzvafqr14xcsdwe23
で統一してるのでバレたらイチコロや
303名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 04:32:05.96ID:zJWjSYJB0 >>295
それはライセンス内容でユーザーは1人でなければならないとの規約違反で即刻訴訟対象
それはライセンス内容でユーザーは1人でなければならないとの規約違反で即刻訴訟対象
304名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 04:45:55.51ID:0buKG4ip0 そもそもマイクソアカウントがいらないんだが?
そんなもの作りる気もない
そんな暇があったらゴミWin11をまともにしろ
そんなもの作りる気もない
そんな暇があったらゴミWin11をまともにしろ
305名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 04:49:15.38ID:9qsjUX+m0306名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 05:03:24.86ID:2eM5wKv+0 パソコン買ったらいつのまにか内蔵ドライブまで暗号化されて復旧キー聞かれても「は?」ってなるし最近何をしたいのかよくわからん
最近のMicrosoftはおかしくなってきて、まるで車のシートヒーターの使用権をサブスクした車メーカーのようだ...
最近のMicrosoftはおかしくなってきて、まるで車のシートヒーターの使用権をサブスクした車メーカーのようだ...
307名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 05:11:48.40ID:6xQWCXtF0 ぜってえ他の問題出るだろ
308名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 05:15:22.57ID:JMHTEK0l0 やはりマイナンカードの発想は大日本帝國だ
バカの象徴
バカの象徴
309名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 05:22:14.25ID:MI+60ZJr0 カメラ指紋のないゲーム機なんかはどうするんや pinログインできる?
311名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 05:41:58.76ID:dtBYe4ku0 >>306
まったくだ。自分はオンラインゲームやめたらLinuxへの移行は確定。
まったくだ。自分はオンラインゲームやめたらLinuxへの移行は確定。
312名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 05:44:07.80ID:sTNw2aWX0 その前に やらなければならないことがありますよね
313名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 05:44:20.52ID:BbYbbfwd0 多分、あのシリアルナンバー入れろと
314名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 05:45:08.38ID:sTNw2aWX0 この連中の処遇をどうしますか?
315名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 05:46:39.28ID:QUDIrxKH0 ガンで亡くなった上司が最後に顔認証したまま逝去して困ったことあるわ
318名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 05:56:09.10ID:3cB6E9z30 顔か指紋のセンサー壊れたらログインできなくなるの怖すぎる
319名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 05:56:13.25ID:uX6C7jE20 周辺機器のメーカーがLinuxドライバ出せば移行出来るんだけどな
あと業務ソフトやフリーソフト
あと業務ソフトやフリーソフト
320名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 05:56:51.75ID:+G781mEo0 >>6
目玉抜かれる!
目玉抜かれる!
321名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 05:59:16.13ID:/cg15QeK0 でもRDPで必要になるから
322名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 06:02:50.81ID:yC9IDsgz0323名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 06:05:30.70ID:wFnFSOom0324名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 06:18:56.37ID:Yds0zfJi0 指切り取られたりしない…?
325名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 06:19:47.32ID:fwE6IUrS0 普通にメールとパスワードでログインしてるよ
顔認証するやつはアホ
顔認証するやつはアホ
327名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 06:29:55.67ID:Ud5StVm40 顔認証って寝転がっていると認証してくれんよね。あごの肉のせいやろか
328名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 06:32:12.35ID:ahVp7gXh0 バックアップコードを保管している人間がどれほどいるのか疑問です
329名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 06:33:26.68ID:5tt9Th6C0 【IT】8月以降保存済みパスワードにアクセス不可に MSが認証アプリ「Authenticator」利用者に警告 [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1746460361/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1746460361/
330名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 06:36:17.72ID:9ti0PsSM0 TPM無しでもPINは使えるし
MSアカウントにアクセスするために複数のPCやスマホが必要になる
MSアカウントにアクセスするために複数のPCやスマホが必要になる
331名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 06:44:04.69ID:Xpymd8zu0 PINはパスワードの上位互換
パスワードを無くすというより
強化するってことだよね
パスワードを無くすというより
強化するってことだよね
332名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 06:50:06.84ID:2eM5wKv+0 >>327
顔に影ができているんだろう
顔に影ができているんだろう
333名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 06:51:43.45ID:onLhV6W/0334名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 06:52:56.71ID:2eM5wKv+0 >>328
昔は画像で残していたけれど、もう個人でも写真から文字コピペして貼り付けとかできちゃう時代だから意味なくなったね。環境変わっても文字化けしないメリットはあるけれど......。PCスマホ内にパスワード残すデメリット方が大きくなりすぎた
昔は画像で残していたけれど、もう個人でも写真から文字コピペして貼り付けとかできちゃう時代だから意味なくなったね。環境変わっても文字化けしないメリットはあるけれど......。PCスマホ内にパスワード残すデメリット方が大きくなりすぎた
335名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 06:53:18.59ID:k7LG6ICH0336名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 06:55:02.69ID:h5g95NBz0 PINはパスワードみたいなものだよね
W㏌11はやたらと個人情報を探りすぎ
なんかヤバそうな感じだよね
W㏌11はやたらと個人情報を探りすぎ
なんかヤバそうな感じだよね
337名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 06:57:43.23ID:yCoNJC9U0 USBの鍵を作ればいいんじゃないの?
338名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 06:58:58.22ID:89JtGEPa0 俺のPCのPINは5963
339名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 07:02:08.94ID:/m8WvOHJ0 PINなんてたった4桁だぜ
それこそ簡単に突破できるだろうがよ
それこそ簡単に突破できるだろうがよ
341名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 07:10:41.75ID:JNXZwSRx0 Windows HelloのPINって英数記号で127桁まで可能だったかと
342名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 07:12:54.70ID:yq3FAttC0 >>109
その定期的に変更をさせたところ、覚えるのが面倒だからって
単純なパスワードにする人が増えて、かえって不正ログ委員が増えたって結果が出たそうだ
必要が無ければ変更はしないこと、そして最近問題になってる証券口座の乗っ取りだが
IDとパスワードをブラウザやツールで管理するのも好ましくない
ネット接続している端末が外部に情報を漏らす様に監視されたり乗っ取られたりしていたら意味がないんで
定期的にOSの入れ直しとかした方が良いかもね、あれこれウェブページを閲覧する人は特に
まぁそうなると設定のし直しとかで面倒だから、OSの使い分けをするのもありかな
その定期的に変更をさせたところ、覚えるのが面倒だからって
単純なパスワードにする人が増えて、かえって不正ログ委員が増えたって結果が出たそうだ
必要が無ければ変更はしないこと、そして最近問題になってる証券口座の乗っ取りだが
IDとパスワードをブラウザやツールで管理するのも好ましくない
ネット接続している端末が外部に情報を漏らす様に監視されたり乗っ取られたりしていたら意味がないんで
定期的にOSの入れ直しとかした方が良いかもね、あれこれウェブページを閲覧する人は特に
まぁそうなると設定のし直しとかで面倒だから、OSの使い分けをするのもありかな
344名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 07:25:09.50ID:kfiPEZBp0 >>71
乳毛を剃ったら認証できなくなる
乳毛を剃ったら認証できなくなる
345名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 07:25:13.06ID:sE/RzC3q0 マイナンバーを顔認証とか静脈認証とかにしてあらゆる事をマイナンバーと紐付けてくれ
346名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 07:25:31.22ID:MI+60ZJr0347名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 07:27:35.09ID:MI+60ZJr0 さっさと手の水かきにNFCチップ埋め込ませて大半の機種で認証できるようにしてほしいわ
348名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 07:27:40.03ID:GatEaykS0 パスワードとPIN分けたの自体後付けだからな
349名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 07:27:56.26ID:G3znCrLM0 ここってさ。まだパスワ使ってるのいっぱいいそうだよね
350名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 07:28:57.02ID:OKyuF0M10 会社のポリシーで3ヶ月ごとにパスワード変更するのは大変だわ
351名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 07:29:31.18ID:GatEaykS0 と言うかなんでパスフレーズと呼ばないのか謎
sshで大昔から一般化していた物だろうに
sshで大昔から一般化していた物だろうに
352名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 07:31:43.27ID:Ug5AmHS00 いちいちドレスに着替えるのが面倒だろ
353名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 07:32:01.11ID:7l8xNC/10 毎回パスワードを忘れた方をクリックしてログインしてるわ
大文字小文字数字記号に文字数指定なんて年に数回使う程度じゃ覚えてねえよ
大文字小文字数字記号に文字数指定なんて年に数回使う程度じゃ覚えてねえよ
354名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 07:32:24.11ID:MI+60ZJr0 >>310
SMS認証よりはまともだな
SMS認証よりはまともだな
355名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 07:34:56.96ID:KQvsv2Xj0 outlookは gmailに統合されたのか?
357名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 07:36:02.47ID:ir4ukRaD0 querty + 数字
でもう16年何の問題もないんだけど
でもう16年何の問題もないんだけど
358名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 07:36:06.59ID:aptQE0IJ0 MSアカウントレスにしてくれ
359名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 07:36:18.70ID:FzaUkYpF0 >>1
ウソ吐くな。
ウソ吐くな。
361名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 07:38:42.23ID:LjfOGJJW0 デバイス認証で不正ログインみたいなのは対応出来ないんかな
362 警備員[Lv.2][新芽]
2025/05/07(水) 07:46:16.08ID:pM4z47BJ0 >>43
ボクはLibreOffice
ボクはLibreOffice
363名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 07:46:19.86ID:aVEINzOe0 お前らの優秀な書き込みを読んでパスワードとかの基本は全然進化してないことがわかった
ありがとうな
ありがとうな
364名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 07:50:25.57ID:Xpymd8zu0 顔は変わるから
顔認証はメジャーにならんやろ
顔認証はメジャーにならんやろ
マウスやタッチパッドの操作のクセ
キーボード入力のクセ
ウインドウ操作ボタン操作のクセ
音声で実際に簡単なやりとりをする
指紋認証と顔認証もする
最近出かけた場所や買い物したもの
…あたりを総合的にAIとのやりとりを数分やることで、AIは本人確認するようにしてくれないかな。
で、PCやらスマホやらネット利用のクセもずーーーっとAIが観察してて「俺かどうか」を判断するモデルをつくり続ける。
次回サインインするときに、またこのAIが「俺かどうか」
キーボード入力のクセ
ウインドウ操作ボタン操作のクセ
音声で実際に簡単なやりとりをする
指紋認証と顔認証もする
最近出かけた場所や買い物したもの
…あたりを総合的にAIとのやりとりを数分やることで、AIは本人確認するようにしてくれないかな。
で、PCやらスマホやらネット利用のクセもずーーーっとAIが観察してて「俺かどうか」を判断するモデルをつくり続ける。
次回サインインするときに、またこのAIが「俺かどうか」
366名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 08:14:59.91ID:r1tnS/BW0367名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 08:18:29.08ID:AARPZkmj0 詳しい人教えて
てことは壊れるまでスマホを使い続けたらやばいことになる?
てことは壊れるまでスマホを使い続けたらやばいことになる?
368名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 08:24:04.52ID:GdCfyCuF0 いつも思うんだけど、生体認証なら
パスワード聞き出せなくても生かしておく必要なしと危険にならんの?
パスワード聞き出せなくても生かしておく必要なしと危険にならんの?
369名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 08:24:14.41ID:d5s+f2fr0 顔認証ってガチガチにすると通らないから緩めにしてあるよな
370名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 08:34:10.68ID:JU8/584y0 改悪でメールが使えないんだが
なんで使い辛くするんだかワケワカメ
なんで使い辛くするんだかワケワカメ
372名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 08:37:05.18ID:p3eahnld0 PINは暗証番号、間違ってパスワードと混同してる人が多い。
PINは数字しか設定できない。
パスワードは管理者の設定によっては英数字記号を使えるから、場合によっては数字だけの設定で擬似PINにもなれる。
一部の素人テック担当までもが説明文にPIN (パスワード)みたいなお粗末な説明文を書く事がある。
PINは数字しか設定できない。
パスワードは管理者の設定によっては英数字記号を使えるから、場合によっては数字だけの設定で擬似PINにもなれる。
一部の素人テック担当までもが説明文にPIN (パスワード)みたいなお粗末な説明文を書く事がある。
373名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 08:40:12.39ID:owHbve/f0 ↑↑↓↓←→←→BA
374名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 08:45:01.52ID:LkqwtmV/0 ジジイになって指がカサカサになると指紋認証ミスる事が増えた。
特にipadのタッチid。ほぼ100%pinでしか入れない。
特にipadのタッチid。ほぼ100%pinでしか入れない。
375あんらま
2025/05/07(水) 08:45:30.48ID:ho0L1PRo0376名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 09:14:57.71ID:7KzGg2og0377名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 09:16:39.43ID:7KzGg2og0 >>316
危険な考えだな。
危険な考えだな。
379名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 09:20:40.62ID:Egquzo1b0 48桁の回復キーを自動生成するBitLocker
MSのBitLockerの扱いが糞なところ
・望んでもないのにアプデすると入れられ有効化される
・回復キーは自動生成
・バグかなんかで本人の意思とは関係なくロックがかかる
百歩譲ってインストールは任意オプション扱い
回復キーは人間が作るのならここまでは嫌われない
MSのBitLockerの扱いが糞なところ
・望んでもないのにアプデすると入れられ有効化される
・回復キーは自動生成
・バグかなんかで本人の意思とは関係なくロックがかかる
百歩譲ってインストールは任意オプション扱い
回復キーは人間が作るのならここまでは嫌われない
380名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 09:24:37.47ID:blIq8Nqt0 そんなことどうでもいいから10のサポート切れるまで11のクソUI早く何とかしろ
382名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 09:24:50.87ID:zKom0Px90 おらのPCの機種は顔認証にも指紋認証にも対応してねえだ🥺
383名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 09:24:52.03ID:Egquzo1b0384名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 09:27:25.67ID:Egquzo1b0 OSより会社アプデしろってMS
385名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 09:30:50.04ID:Egquzo1b0 MSアカウントは危険だから使うなってどっかのサイトに書いてたのでずっとローカル
MSとすればローカルで使わすのは嫌なので嫌がらせしたいだろう
その先兵がBitLocker
MSとすればローカルで使わすのは嫌なので嫌がらせしたいだろう
その先兵がBitLocker
387名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 09:35:37.07ID:MWfwcVf90 >>381
頭悪そう…
頭悪そう…
389名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 09:39:29.49ID:8tILcJ9q0 >>379
ランサムウェア対策や会社のノートパソコン紛失盗難時の情報流出防止策として有効なのでは?
ランサムウェア対策や会社のノートパソコン紛失盗難時の情報流出防止策として有効なのでは?
390名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 09:39:32.97ID:LA0fAdmH0 >>381
兄ちゃん、それPINじゃなくてパスワードや
兄ちゃん、それPINじゃなくてパスワードや
392名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 09:51:15.88ID:Db5TA65b0 パスワード管理アプリを偽装して全データぶっこ抜くマルウェアなんてのもあるからなぁ、、、自分にも分からないパスワードでも全部取られるという。
393名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 09:51:22.00ID:Egquzo1b0 >>389
基本インストールしないで使いたい人だけオプションで使えるようにすればいい
MSのやり方が糞なのは>>379に書いた通り強要して何かのはずみで自動でロックがかかる所
新しいUSB機器付けた場合も発動するらしい(マジかよ…)
突然の「BitLocker回復キー」要求に慌てないようにする心得〜BitLockerの仕組みをちゃんと知る
https://nordot.app/1290060402561777951?c=113147194022725109
基本インストールしないで使いたい人だけオプションで使えるようにすればいい
MSのやり方が糞なのは>>379に書いた通り強要して何かのはずみで自動でロックがかかる所
新しいUSB機器付けた場合も発動するらしい(マジかよ…)
突然の「BitLocker回復キー」要求に慌てないようにする心得〜BitLockerの仕組みをちゃんと知る
https://nordot.app/1290060402561777951?c=113147194022725109
394名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 09:51:38.21ID:sTNw2aWX0 安心してください
きちんと証拠として保存していきますよ
物を言うは 物的証拠
きちんと証拠として保存していきますよ
物を言うは 物的証拠
395名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 09:52:44.58ID:X+Vz3wLw0396名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 09:55:22.37ID:Egquzo1b0 突然PC起動できなくなりストレージの中身復元ソフト使っても救えないようになるより
データ見られる方がマシだわ 大したもん入ってないしな
データ破棄するより他人に見られたら困る人にはBitLocker必要だろうけど
データ見られる方がマシだわ 大したもん入ってないしな
データ破棄するより他人に見られたら困る人にはBitLocker必要だろうけど
397名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 09:58:18.42ID:SOF0Sbyw0 >>372
これだね、まあ補足するとPINは物理的な数字のダイヤルロックキーみたいなもん。その端末個別に結びついてる数字だけの暗証番号。どっか上の方で誰か書いてたけどPINはローカル、パスワードはクラウドってのも概ね正しい。
これだね、まあ補足するとPINは物理的な数字のダイヤルロックキーみたいなもん。その端末個別に結びついてる数字だけの暗証番号。どっか上の方で誰か書いてたけどPINはローカル、パスワードはクラウドってのも概ね正しい。
398名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 09:58:30.07ID:yeFnfZ4S0399名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 10:05:56.76ID:StHWKx9H0 ほんとややこしい
いい加減にしてくれ
余計なことばっかしやがって
安定が一番なんや
いい加減にしてくれ
余計なことばっかしやがって
安定が一番なんや
400名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 10:08:48.13ID:n6rhM/n10 Windows11だが、24H2はいつ降りてくるんだ?
ずっと23H2のままだぞ
ずっと23H2のままだぞ
401名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 10:26:55.72ID:u5pDr1l00 >>200
コールセンターのスタッフごときがその辺の実装を答えられるのか?
コールセンターのスタッフごときがその辺の実装を答えられるのか?
402名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 10:37:10.33ID:i9qfwu/M0 トランスジェンダー大発狂w
403名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 10:45:33.93ID:2CVxpVqJ0 >>400
頑張れ~
頑張れ~
404名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 10:45:51.11ID:kAp1a3Nr0405名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 10:48:59.26ID:QgucLRtS0 >>100
ようするにそのパソコンでしか使えんということか
ようするにそのパソコンでしか使えんということか
406名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 10:56:59.92ID:kAp1a3Nr0407名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 10:57:16.69ID:ylYxHpNQ0 >>404
指先がボロボロになる肌荒れになったことがある人にとっては一般的
指先がボロボロになる肌荒れになったことがない人にとっては当然一般的ではない
そして指先がボロボロになる肌荒れは特異体質と言うほどあり得ないレベルのレアケースではない
俺も左右の親指で登録してたのに右手親指をまったく認識しなくなった
指先がボロボロになる肌荒れになったことがある人にとっては一般的
指先がボロボロになる肌荒れになったことがない人にとっては当然一般的ではない
そして指先がボロボロになる肌荒れは特異体質と言うほどあり得ないレベルのレアケースではない
俺も左右の親指で登録してたのに右手親指をまったく認識しなくなった
408名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 11:01:47.87ID:Rxv9a1m00409名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 11:10:43.66ID:sOfAiCnE0 >>27
win10が最後のosです
うっそでーす win10はもう更新しないからwin11買って下さい
のうえに、求めていないつかいにくいクソ要素追加してるんだもんな、競合他社が少ないと、こんなクソムーブしても成り立ってしまうまさに殿様商売
win10が最後のosです
うっそでーす win10はもう更新しないからwin11買って下さい
のうえに、求めていないつかいにくいクソ要素追加してるんだもんな、競合他社が少ないと、こんなクソムーブしても成り立ってしまうまさに殿様商売
411名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 11:20:49.12ID:+D5Q68DM0 秘密の質問だけは飼い犬の名前で統一してるわ
pwは毎回違うから覚えられるわけない
pwは毎回違うから覚えられるわけない
412名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 11:22:38.56ID:e3v8L5dD0 PINPIN
413名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 11:28:10.19ID:JhRKfFQy0 このスレのおかげでPINとPWの違いが完ぺきに理解できた
414名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 11:29:31.15ID:Rxv9a1m00 本当に?
415令和7年(2025年)
2025/05/07(水) 11:32:23.85ID:H6iZnKt50 昔いきなりPINとか言われて意味がわからんかったわ
暗証番号という正しい言い方があるのに
なんでいきなりPINっていうかね死ねばいいのに
暗証番号という正しい言い方があるのに
なんでいきなりPINっていうかね死ねばいいのに
416名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 11:38:17.31ID:VTq70kxv0 人体センサーはドラマとかで寝てる人の瞼あげてオッケーだったり
死体の手の指紋でいけたりしてたよね
最近じゃ違法アンテナとかでSMS認証も危ういらしい
死体の手の指紋でいけたりしてたよね
最近じゃ違法アンテナとかでSMS認証も危ういらしい
417名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 11:41:53.99ID:ozSoJLMN0 そもそもMicrosoftアカウントを使ってないよ
418名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 11:43:42.97ID:8tILcJ9q0 >>405
自分が使うパソコンにパスワード的なもの(秘密鍵)をローカルに保存しています
その秘密鍵を使うためのパスワードがPINとか生体認証です
なので秘密鍵ファイルとPINが盗られたら他のデバイスでもログイン出来ます
自分が使うパソコンにパスワード的なもの(秘密鍵)をローカルに保存しています
その秘密鍵を使うためのパスワードがPINとか生体認証です
なので秘密鍵ファイルとPINが盗られたら他のデバイスでもログイン出来ます
419名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 11:43:47.71ID:kAp1a3Nr0 >>407
まあ、それは残念だったね。
大多数の人は困らないからそういった仕様になってしまうんだろうけど、取り残された人は顔認証でも利用してもらうしか無いね。
何れにしてもパスワードは危険だから何か代替品は必要だ。
大抵の人が覚えられないからとメモをしてしまう。
しかもIDとパスワードを同じメモ帳に書くからたちが悪い。
しかもそれを指定すると覚えられないからとキレるから尚更たちが悪い。
まあ、それは残念だったね。
大多数の人は困らないからそういった仕様になってしまうんだろうけど、取り残された人は顔認証でも利用してもらうしか無いね。
何れにしてもパスワードは危険だから何か代替品は必要だ。
大抵の人が覚えられないからとメモをしてしまう。
しかもIDとパスワードを同じメモ帳に書くからたちが悪い。
しかもそれを指定すると覚えられないからとキレるから尚更たちが悪い。
420名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 11:45:34.99ID:viLrTRFw0 なんかもっと簡単で安全な認証はないものか
421名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 11:45:58.42ID:eRYSMjpJ0 PINてパスワードみたいなもんじゃね
422名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 11:47:06.80ID:GFCkBp8D0 WindowsのPINは、チェックボックスにチェックを入れれば、アルファベットも使えるみたいだな
そうなるとパスワードとの違いは、最後にエンターキーを押す必要があるかないかだけか
そうなるとパスワードとの違いは、最後にエンターキーを押す必要があるかないかだけか
423名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 11:47:21.29ID:sOfAiCnE0 ピンピンしてきた
424名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 11:48:14.61ID:VTq70kxv0 OneDriveは無料で利用できます。
5GBまでのストレージ容量が無料で提供されています。Microsoftアカウントを持っていれば、誰でも無料で利用可能です。
Googleフォトは無料で15GBのストレージが利用できますが、
それ以上容量が必要な場合はGoogle Oneの有料プランに加入する必要があります。
ケチや
5GBまでのストレージ容量が無料で提供されています。Microsoftアカウントを持っていれば、誰でも無料で利用可能です。
Googleフォトは無料で15GBのストレージが利用できますが、
それ以上容量が必要な場合はGoogle Oneの有料プランに加入する必要があります。
ケチや
425名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 11:50:42.01ID:kAp1a3Nr0 >>421
端末で縛るからパスワードよりは強固だよ。
端末で縛るからパスワードよりは強固だよ。
426名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 11:51:55.85ID:kAp1a3Nr0427名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 11:52:16.63ID:8tILcJ9q0 >>138
パスキーはローカルPCの秘密鍵にアクセスするためのパスワードです
秘密鍵を使って暗号を作り出すことができます
サービス提供するサーバ側には公開鍵があって秘密鍵を持ってる人しか作り出せない暗号かどうか確認できます
ローカルにある秘密鍵を使って署名を付けてサービス提供側のサーバに送るというイメージです
通信経路で署名を盗み見られても秘密鍵はバレないようになってます
パスキーはローカルPCの秘密鍵にアクセスするためのパスワードです
秘密鍵を使って暗号を作り出すことができます
サービス提供するサーバ側には公開鍵があって秘密鍵を持ってる人しか作り出せない暗号かどうか確認できます
ローカルにある秘密鍵を使って署名を付けてサービス提供側のサーバに送るというイメージです
通信経路で署名を盗み見られても秘密鍵はバレないようになってます
428名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 11:53:10.87ID:kAp1a3Nr0429名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 12:02:02.85ID:vALQJAdu0 亀頭認証が最強だと思えんだけど
430名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 12:08:18.12ID:e1gwABw20 >>415
語句の定義を最初に書いといてくれないとな。中の人ほど慣れてておろそかにする。
語句の定義を最初に書いといてくれないとな。中の人ほど慣れてておろそかにする。
431名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 12:18:26.30ID:PnzKDOOu0 Skypeのワイのアカウントに74円残ってるんやが引き継がれる?
434名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 12:43:55.81ID:fpC7JFrI0 会社のシステムで3〜4ヶ月おきにパスワード変更するルールあって前回前々回のパスワードは使用できませんってなっても即変更繰り返して同じパスワード使うんだよね
437名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 12:56:50.67ID:Rxv9a1m00 爪楊枝しまうなよ
捨てろ
捨てろ
438名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 13:08:11.53ID:8EPXnDp40 指紋認証していると、アメリカへの入国審査の時に指紋を調べられて、
貴方は入国させません。理由は言いません。早々にお戻り下さい。
とか言われるようになるんだね。
貴方は入国させません。理由は言いません。早々にお戻り下さい。
とか言われるようになるんだね。
439名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 13:33:11.28ID:At9Eoz2Q0 MSアカウントの最近のアクティビティ見たら世界中からアクセス試されてて戦慄した
ちなみに一番多いのは中国
ちなみに一番多いのは中国
440名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 13:53:15.57ID:b551rzzj0 認証アプリがどうのこうの書いてあったけどよく分からんかった
441名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 13:55:58.08ID:b551rzzj0 ちゃんとしたパスワードマネージャを使えってことらしいよね
簡易版とかも普及してるので
簡易版とかも普及してるので
442名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 13:56:38.73ID:SNO1b6Vc0443名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 13:59:59.89ID:M+ZkOnaH0 要件満たしてないパソコンで無理矢理Win11にアップグレードして文句を言ってる奴らがノイズになってるんだよ
444名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 14:01:13.61ID:7pQWtGRj0 PINとローカルパスワードの違いがわからない
マイクロソフトアカウントのパスワードとマシンのアカウントのパスワードがあって混同しやすいからマシンのパスワードの方を改名しましたって解釈でいいのか
マイクロソフトアカウントのパスワードとマシンのアカウントのパスワードがあって混同しやすいからマシンのパスワードの方を改名しましたって解釈でいいのか
445名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 14:03:14.30ID:SNO1b6Vc0 >>1
強制BitLocker暗号化やめろ!
強制BitLocker暗号化やめろ!
446名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 14:03:51.74ID:2TBEU/0M0 保管方法とセキュリティの高さが違うらしい
ブルートフォース対策も強くて指紋、顔、虹彩でのログインも同時にサポートされる
ビットロッカーの暗号化もセキュリティ関連の動き
ブルートフォース対策も強くて指紋、顔、虹彩でのログインも同時にサポートされる
ビットロッカーの暗号化もセキュリティ関連の動き
オフィスのライセンスはもうデジタルライセンスになってるから、そういう感じにするんだろうけど、
ローカルアカウントを作れなくするのはちょっとやり過ぎなんじゃないかと思った。
個人でも好みからProエディションなのでまだやりようはあるけれど。
PINが何の略かってAIに訊いたら個人識別番号だそうで、それなら分かるけど
突然出てくる「エクスペリエンス」っていう言葉遣いはやめてほしい。使用者を
バカにしている上から目線を隠してない感じがして不快だ。
ローカルアカウントを作れなくするのはちょっとやり過ぎなんじゃないかと思った。
個人でも好みからProエディションなのでまだやりようはあるけれど。
PINが何の略かってAIに訊いたら個人識別番号だそうで、それなら分かるけど
突然出てくる「エクスペリエンス」っていう言葉遣いはやめてほしい。使用者を
バカにしている上から目線を隠してない感じがして不快だ。
448名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 14:24:17.17ID:a5OOP4S80 >>443
ごめんね。
ごめんね。
449名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 14:38:02.55ID:oPOta1Qa0 PINもMicrosoftアカウントのPWも忘れた。
電源入れたら入力無しでPCは立ち上がるが
何かあったらどーするんだろ・・・
電源入れたら入力無しでPCは立ち上がるが
何かあったらどーするんだろ・・・
450名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 14:55:29.56ID:kZB8z/+J0 突然スマホ壊れてPIN認証できなくなって文鎮化しかけたのを思い出したわ
初期化や乗り換え時もスマホ必要だから結構面倒くさい
初期化や乗り換え時もスマホ必要だから結構面倒くさい
451名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 14:59:34.25ID:7KzGg2og0 音楽再生用や株トレードのPCで中断したら困るのに勝手に巨大なファイルをダウンロード始めるのは止めてくれ
ほんとクソOSだわ
ほんとクソOSだわ
452名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 16:56:20.24ID:m2rRkdI60 網膜認証は無理か
453名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 17:29:33.77ID:4DBDM/Lb0 >>451
どんだけショボい回線使ってるんだよ
Windows Updateの通信速度を制限する方法
https://engrmemo.jp/archives/surface-update-download-speed/
どんだけショボい回線使ってるんだよ
Windows Updateの通信速度を制限する方法
https://engrmemo.jp/archives/surface-update-download-speed/
454名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 17:55:36.13ID:2eM5wKv+0455名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 18:08:12.59ID:sTNw2aWX0 セーフモードで起動して MSAを要求してきました
セーフモードで起動して ビットロッカーが回復キーを要求してきました
しかも 正規のビットロッカーではなさそうです ランサムのようです
ネットワーク周りの設定にやバグで困り果てました
設定画面からの登録 と コンパネからの登録 の差異による不具合と思われます
深刻ですからすぐに直してください
中華製のスイッチングハブに仕向けていました 疑義が発生しています
セーフモードで起動して ビットロッカーが回復キーを要求してきました
しかも 正規のビットロッカーではなさそうです ランサムのようです
ネットワーク周りの設定にやバグで困り果てました
設定画面からの登録 と コンパネからの登録 の差異による不具合と思われます
深刻ですからすぐに直してください
中華製のスイッチングハブに仕向けていました 疑義が発生しています
456名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 18:08:25.08ID:h9Zk7jpA0 >>15
顔ボコられたらある意味データ消失よな
顔ボコられたらある意味データ消失よな
457名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 18:10:53.82ID:MbIH8Xhc0458名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 18:11:09.87ID:sTNw2aWX0 ですが ハッカーが残したソースによると 中華製のスイッチングハブ が原因のようです
md5.js.ダウンロード で ハッシュコードを生成していたようです
md5.js.ダウンロード で ハッシュコードを生成していたようです
459名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 18:13:03.41ID:sTNw2aWX0 大半がどうでも良いデータなので 被害は最小限です
やはり 私に 用があるようですね
やはり 私に 用があるようですね
460名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 18:19:49.35ID:sTNw2aWX0 HOMEエディション は 原則非対応なので
サーバーに 回復キーをアップしないでしょ?
マイクロソフトディフェンダー が 攻撃されていると言って そのスクリプトファイルを 削除する事は阻止してくれました
ですが 実行する事は防げかったようです
サーバーに 回復キーをアップしないでしょ?
マイクロソフトディフェンダー が 攻撃されていると言って そのスクリプトファイルを 削除する事は阻止してくれました
ですが 実行する事は防げかったようです
461名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 18:20:14.98ID:sTNw2aWX0 防げなかったようです
462名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 18:23:19.97ID:Czre26ER0463名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 18:23:27.00ID:E6AZ83Ap0464名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 18:24:40.00ID:dPrvmGcw0 スリープからの復帰時など、頻繁に顔認証機能がダウンするの何とかしろ。
Surfaceなのに。
Surfaceなのに。
465名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 18:32:18.23ID:8QVkO/ds0 >>427
なるほど、わかりやすい解説ありがとうございます。その公開鍵側からは秘密鍵は絶対に割れないしくみなんですか?
なるほど、わかりやすい解説ありがとうございます。その公開鍵側からは秘密鍵は絶対に割れないしくみなんですか?
466名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 18:50:02.59ID:JYRmZmIn0 パスワード破られるならパスワードなんてなくしてしまえの思想好き
467名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 18:50:13.87ID:uwaBj2uA0 PINとパスワードの違いって何?
468名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 19:08:19.77ID:8tILcJ9q0470名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 20:02:34.63ID:lhgP3Wpi0 【惨敗土挫】日本マイクロソフトの社員向けスマホが「Lumia 830」に【技適とったで】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pcnews/1635902135/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pcnews/1635902135/
471名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 20:07:26.97ID:zliMmC3z0 いいぞ
もっと作り直せ
もっと作り直せ
472名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 20:28:47.89ID:SNO1b6Vc0 BitLockerで何かあった時にデータ復旧ができなくなる仕様
473名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 20:33:06.47ID:/8K06cf/0 土挫はいつも阿鼻叫喚だなw
>>35
彡"⌒ヾ
ヽ( ^ω^)ノ Windowsには
へノ ノ
ω ノ
>
↓
ローカルパスワード
↓
MSアカウントのパスワード
↓
PINの3種類が有る
彡"⌒ヾ
ヽ( ^ω^)ノ Windowsには
へノ ノ
ω ノ
>
↓
ローカルパスワード
↓
MSアカウントのパスワード
↓
PINの3種類が有る
475名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 20:41:52.45ID:PsmTwa4O0 >>470
マイクロソフトが社員に配るより3年前に
au, 富士通東芝が日本で最初にWindows Phone を発売
https://ja.wikipedia.org/wiki/IS12T
クラムシェルIS01とかFirefox OS fx01とか2010年代前半のauは
一般人は買わないような尖ったの売ってたんだよなあ
マイクロソフトが社員に配るより3年前に
au, 富士通東芝が日本で最初にWindows Phone を発売
https://ja.wikipedia.org/wiki/IS12T
クラムシェルIS01とかFirefox OS fx01とか2010年代前半のauは
一般人は買わないような尖ったの売ってたんだよなあ
476名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 20:59:45.25ID:G3znCrLM0 PINにも英文字使えるぞ
最後エンターキー押す必要あるけど
最後エンターキー押す必要あるけど
478名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 21:35:54.35ID:e1gwABw20 Dアカウント並みにウザくなってきたなw
479名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 21:40:50.37ID:hofZhNF/0 Minecraftがパスワードレスになるのかと思ったわ…
480名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 21:42:16.65ID:yf95Tqze0 MSってなんのポリシーもなくて流行を追いかけるだけだからユーザーは右往左往で阿鼻叫喚の地獄なんだよね
逃げない客も大概アホだけどw
逃げない客も大概アホだけどw
481名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 21:43:42.92ID:15p6mIY20 マイクロソフトのユーザーアカウント登録しないと、OSがインスコ完了しないバグを変更しろ
482名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 21:54:14.60ID:Xr0DXXpw0 何かあるたびにonedriveとかいうゴミを使わせようとするのも気にいらない
483名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 21:58:53.58ID:dwcUYNb90 ポータルをスマホでしか使えないようにするのはやめてくれ
484名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 22:00:05.98ID:3mDnz+p80 WindowsUpdate後...
「NASに繫がらないから仕事にならない!」
「共有プリンタに繫がらないからレシート印刷出来ない!」
「固まって起動しない!」
バカじゃないのw
「NASに繫がらないから仕事にならない!」
「共有プリンタに繫がらないからレシート印刷出来ない!」
「固まって起動しない!」
バカじゃないのw
486名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 22:01:40.77ID:vOy3x85A0489名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 22:19:17.87ID:HHm9K18B0 ゴミはWindowsだろ
490名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 22:42:11.30ID:LAN9z5X20 指紋弾かれる人多くて何か安心したわ
492名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 02:39:27.74ID:UY0QtyZm0 スパコンレベルでもこれだけ解析に時間掛かるんだから画面ロックは指紋なんてやめとけ
裁判に不利な証拠出したくなければフェイスIDも指紋認証もやめて16桁以上の数字だ
https://i.imgur.com/oKsRxFf.jpeg
裁判に不利な証拠出したくなければフェイスIDも指紋認証もやめて16桁以上の数字だ
https://i.imgur.com/oKsRxFf.jpeg
493名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 02:51:28.24ID:ZvvlxLFp0 パスワードよりも強固だがデバイスの故障紛失すると詰むから
仮にそうなってもまた回復する手段を残してると
結局そこが狙われるんだろうしいつまでこのいたちごっこは続くのか
仮にそうなってもまた回復する手段を残してると
結局そこが狙われるんだろうしいつまでこのいたちごっこは続くのか
494名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 04:31:02.71ID:5GdkA/MC0 ランサム被害について
ウェブ管理画面はね 中国語と英語なんだ
でもね 管理画面のソースHTMLに 指定されていたスクリプト保存先は 日本語で スイッチングハブ型番名_フォルダと指定されていたんだ
どうしてこんな凡ミスをした?
しかも バックドアと思われるが 別の端末においては そのスクリプトが保存されていて そのフォルダ名は 単純に スイッチングハブの型番名だった
つまり何パターンもありますよと思われるんだよ
ウェブ管理画面はね 中国語と英語なんだ
でもね 管理画面のソースHTMLに 指定されていたスクリプト保存先は 日本語で スイッチングハブ型番名_フォルダと指定されていたんだ
どうしてこんな凡ミスをした?
しかも バックドアと思われるが 別の端末においては そのスクリプトが保存されていて そのフォルダ名は 単純に スイッチングハブの型番名だった
つまり何パターンもありますよと思われるんだよ
495名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 04:35:37.88ID:5GdkA/MC0 更に
スクリプトが保存されていたところには そのスイッチングハブのロゴの イメージファイルが保存されていたんだ
色々と アピールが凄かったんだよ
もう一つあって _フォルダの指定はされていたんだけど そのフォルダは作られていなかったんだ
訳がわからないよ
スクリプトが保存されていたところには そのスイッチングハブのロゴの イメージファイルが保存されていたんだ
色々と アピールが凄かったんだよ
もう一つあって _フォルダの指定はされていたんだけど そのフォルダは作られていなかったんだ
訳がわからないよ
496名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 04:43:48.80ID:5GdkA/MC0 あえて わかりづらく表現しました
虚言と主張しとけ 経済テロリストや
虚言と主張しとけ 経済テロリストや
497名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 07:25:34.59ID:twneAM+b0 Macユーザの俺、高みの見物
498名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 08:55:10.31ID:PDuLpSCm0 >>492
漢字ひらがなも入れるべき
漢字ひらがなも入れるべき
500名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 10:11:30.33ID:G0gCQZTb0 顔認証って顔写真をスマホのメーカーやOSの会社に送ってそうだから使いたくないんだよなあ
501名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 10:30:49.85ID:S8pLgaaX0 アプデのたびに復活するもの
OneDrive
コパイロット
ジャーナル
SMB1.0のブロック
OneDrive
コパイロット
ジャーナル
SMB1.0のブロック
502名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 10:45:15.35ID:Vf7Ofe/00 パスキーは少数派かあ
503名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 10:47:41.96ID:fgovxwyi0 つ
ドングル
ドングル
505名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 11:38:53.62ID:ZwUFIW/i0 >>500
そんなんするくらいなら顔認証でなくてもインカメいつでも撮れる
そんなんするくらいなら顔認証でなくてもインカメいつでも撮れる
506名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 11:45:14.86ID:Bt/0A7aK0 >>501
SMB1.0はダメだろw
SMB1.0はダメだろw
507名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 11:46:46.36ID:S8pLgaaX0 >>506
俺もダメだと思って2とか3で通るようにしてんのに頑なに1で繋ごうとしてできないって喚くのやめてくれたら要らないんだが
俺もダメだと思って2とか3で通るようにしてんのに頑なに1で繋ごうとしてできないって喚くのやめてくれたら要らないんだが
508名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 11:47:43.36ID:wryW+z5n0 pinイコールパスでは???
509名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 11:51:37.54ID:Bt/0A7aK0 >>507
だよなー
だよなー
512名無しどんぶらこ
2025/05/08(木) 13:19:50.14ID:0UDLIZi+0 パワードレスってよぅじょに着せたら強そう
レスを投稿する
ニュース
- 【速報】東京・立川市の小学校教室に男2人が侵入・窓ガラス割る すでに確保 児童にケガなし、教員4人ケガ ★2 [おっさん友の会★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★25 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【スクープ】広瀬アリスと元KAT-TUN赤西仁が交際!GW中、しゃぶしゃぶ店で堂々デート、連日のお泊まり 左手薬指にお揃いの指輪も [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【野球】巨人・オコエ瑠偉選手と増田大輝選手をオンラインカジノで賭博の疑いで書類送検 警視庁 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- なぜ?大阪で中国からの移住者が急増中! 中国に比べ日本は安い?生活に余裕?中国からの逃げ出し「潤」とは? [ぐれ★]
- 永野芽郁「文春砲」続報で「ベッキー」「センテンススプリング」がXトレンド入り [ネギうどん★]
- スウェーデン国王、大阪万博のため来日へwww万博アンチ逝く [175344491]
- 【速報】小学校に男2人が侵入 教員4人が怪我 [817260143]
- 【朗報】花澤香菜・早見沙織「鬼滅の刃のコスプレしたよー(パシャ)」 [839150984]
- 【悲報】嫌儲、キモいノリが蔓延る [998357762]
- 【セキュリティ】楽天証券,ついに絵文字による追加認証を6月から必須化🐭🐱🥺 [445972832]
- ▶白上フブキすこすこスレ