X

【5月】新社会人、モームリの前に「助けて」を 上司をうまく頼るコツは [おっさん友の会★]

1おっさん友の会 ★
垢版 |
2025/05/07(水) 10:37:45.11ID:MA3Gchvq9
日本経済新聞 2025年5月7日 5:00 [会員限定記事]
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD25BL70V20C25A4000000/

新社会人が働き始めて1カ月あまり。
慣れない環境での研修や仕事を難しく感じたり、自信を失ったりしがちな時期だ。
壁を乗り越えるには、職場の上司や同僚をうまく頼ることが欠かせない。
神奈川県立保健福祉大学の吉田穂波教授にコツを聞いた。

【インタビューのポイント】
・SOSは自分から発信しないと周囲は気づかない。抱え込まず「助けて」を。

・頼み事の際はしっかり理由も述べて、相手を存在承認することが大切。

などなど…続きはソース(有料)へ
2名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 10:39:48.19ID:y+wzR32g0
そんなサイン送っちまったら囲まれて終わりだろ
如何に突然辞めるかが大事
3名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 10:40:16.13ID:enSTnh990
ビンボーカルト激減ジジババに給付金🤪
2025/05/07(水) 10:40:34.07ID:fs0YzbQT0
そもそも上司と価値観違うやん
2025/05/07(水) 10:41:47.55ID:jPNDvEf+0
まぁ向いてないんだと思う
あと上司は当たり外れがあるのでどうしようもない
2025/05/07(水) 10:42:22.08ID:/rqgEYcT0
上司と1ヶ月間しか関わってないのに頼る程信頼関係無いだろ
2025/05/07(水) 10:43:30.78ID:/czHJN/K0
相談しにくい空気にしてる周囲の職員が放置しすぎなんじゃねえの
2025/05/07(水) 10:43:39.93ID:Yds0zfJi0
上司が人間的に無理な場合とかどうしようもなくね
9名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 10:45:17.52ID:7rxCVRp40
そんなのが出来るなら
こんな業者は出てきてないんだよね。
10名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 10:47:00.29ID:tijC3eiS0
対抗として「コイツモームリ」がほしんいんだけど
2025/05/07(水) 10:47:27.53ID:WCh0dR7/0
サラリーマン川柳

お題「モームリ」
12<丶`∀´>
垢版 |
2025/05/07(水) 10:47:42.80ID:RXNBDVc20
モームリがモームリ
2025/05/07(水) 10:47:46.66ID:zSgtgHSK0
上司がアレだから頼るも何もないだろ。ナニ考えて書いてんだこの記者
14名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 10:47:49.75ID:WCqv9vuV0
「あなたのパワハラに困ってるんですが」
2025/05/07(水) 10:47:59.54ID:LSyliApK0
パワハラした上司とそのパワハラした上司を庇い、被害者を守らなかった上司が俺の上司なんだがどうしたらいいんだ??
16名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 10:48:53.95ID:7q2t9yeI0
よほどの環境以外でこれ使うやつは甘えだと思う
気まずさとかが嫌なだけだろ
2025/05/07(水) 10:49:04.73ID:oeJCgCt/0
モームリという状況に追い込まれている時点で、その上司はもう頼れないんだよ
能力に見合った仕事を割り振れない上司に部下を管理する能力なんてないから
18名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 10:50:02.39ID:igkwhA3/0
モームリなんだからムリ
19名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 10:50:51.51ID:/ImFYaOn0
そんな助けてってほど追い込まれるもんかねひと月で
もっと気楽にやってたけどな
今の子は真面目なのかねぇ
2025/05/07(水) 10:51:11.99ID:GcmcV9wf0
相談してムカつくこと言われるから
お前もういいよってなるんだよ
2025/05/07(水) 10:51:20.87ID:gWP1Q+V20
上司が嫌いだからモームスなんだろ?頼れるわけないやんw
2025/05/07(水) 10:52:42.49ID:gWP1Q+V20
ムダに向いてないのが何年も頑張ってやったところで
会社にも損害だし教育もムダになるなら
最初からやーんぴでええやん。win-win
23 警備員[Lv.6][苗]
垢版 |
2025/05/07(水) 10:52:58.00ID:Q3u/BUdp0
働き始めてすぐ辞めたいと相談してくるようなやつには今後辛く当たるわな
ただしモームリ使うようなやつは次の就職もなくなるがな

会社はアニオタみたいな発達障害を避けて体育会系中心に採用しないとだめだわ
2025/05/07(水) 10:54:30.11ID:x5sKhR9B0
助けての中身によるだろw
自殺した奴みたいに碌に教えずいきなり実戦やらせるとかでもなく
単に嫌気さしたとかメンドクセって奴はどうにもならん
2025/05/07(水) 10:54:45.40ID:gWP1Q+V20
このモームスなんて言うてるのは今の若いやつだけじゃない
今ふんぞり返ってるおっさんも若いころは言われてたろ?
2025/05/07(水) 10:55:38.10ID:gWP1Q+V20
そもそもあほみたいに辞めるバカを雇った人事に責任はないの?会社に損害出してるならもっと緊張感もってやれよ
2025/05/07(水) 10:55:57.97ID:R0Dbtm4r0
雇用側が待遇面の誇張してんだろ
詐欺だよ詐欺
2025/05/07(水) 10:57:54.47ID:zSgtgHSK0
>>26
絞る→○人雇え言っただろ!
絞らない→なんで次々辞めんだよ!

詰んでる
29名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 10:59:21.21ID:OZ1ivuBc0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
バカが増えることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
30 警備員[Lv.6][苗]
垢版 |
2025/05/07(水) 10:59:21.81ID:Q3u/BUdp0
>>28
優生保護法を止めたのがあかんかったわな
優生政策で発達障害を減らし続けないといけなかったわ
2025/05/07(水) 10:59:52.48ID:J9CVpC3M0
>>26
そもそも人材がおらんのだ
新人以外でも有能な中途はそうそう表に出てこないか、その人自身の人脈で転職していっちゃうからね
転職市場に残るのは…ってことになる
32名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 11:00:22.86ID:IWXFQ/nN0
うちの会社は


・退職は最低3ヶ月以上前に申し出ること
・退職は直属の上司と役員と面談し許可を得た場合のみできる
・退職届は会社規定の用紙で出すこと
・退職代行の使用は認めない
・退職時の有給休暇消化や買取は一切認めない
・退職者の業務引継が退職時までに終わらない場合は退職を先延ばしにする
・退職者は代替の社員を必ず連れてくること
・退職者の送別会は全額退職者の自腹とする(何次会まであっても)


と明記されてるから退職者は一人もいないは
33名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 11:01:21.06ID:xaEGa9AH0
受験も就活も苦労しなくていい世代だから本当にストレス耐性ないんだな
日本の将来お先真っ暗
34名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 11:02:10.48ID:4EswKySt0
ほうれん草は上司の怠慢と習いました
そっちから来てくださいね
2025/05/07(水) 11:03:04.63ID:U/iQPrCr0
上司wwww無理無理無理
36名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 11:03:11.18ID:Q77JYZsG0
>>1
その悩み!一発で解決してしんぜよう!www

 

 

ク レ ー ム は 人 事 部 へ
2025/05/07(水) 11:04:08.98ID:U/iQPrCr0
>>32
ブラック オブ ブラック
38名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 11:04:09.34ID:Q77JYZsG0
>>32
そのコピペ飽きたから次のを頼むwww
39名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 11:04:54.01ID:S0vvpvB40
>>32
こういう会社だと証拠集めといて労基に証拠出されたくなかったら賠償金と有休消化と会社都合退職させろってのが通じるから逆に美味しい
スレスレのとこをやる会社が一番質が悪い
40名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 11:04:54.51ID:EPa7cxTb0
退職代行だけじゃ平等に反する
解雇代行も必要である
2025/05/07(水) 11:05:26.44ID:HMpL14jE0
モームリは嘘つきの言葉なんだよ
42名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 11:06:15.86ID:R3pwAT9G0
助けてって言わせる職場環境に問題があるのでは?
43名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 11:08:35.94ID:Rxv9a1m00
助けてっていう相手がお前じゃないんだよ分かれよ
44名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 11:08:37.14ID:aW9dAJs+0
職場の人間からイヤなオーラが出てたら即つかえ
2025/05/07(水) 11:08:55.72ID:mZx7UHA90
いやいや中小以下はその上司や役職に問題ある人間が多い
2025/05/07(水) 11:11:08.63ID:mZx7UHA90
役職は会社と自分の評価しか考えてない
同僚も役職に取り入ろうとゴマすってるやつやチクったりする奴が必ずいる
2025/05/07(水) 11:11:31.73ID:upkRCaQR0
>>32
ガ板にスレ立てて隔離されててくれ
2025/05/07(水) 11:12:06.00ID:+e6wXyVu0
同じ会社、同じ業界しか知らない上司が問題を自認できないからこうなってる訳で
言っても無駄と思われてんだよ
2025/05/07(水) 11:12:29.52ID:qEiiajQP0
>>6
これ

直接面倒見てくれてる先輩ぐらいだよなせいぜい
1ヶ月で上司にうまく頼れとかコタツ記事にも程がある
2025/05/07(水) 11:13:46.40ID:fs0YzbQT0
どんどん辞めたらいいよ
そのうちお互いの打開策見えてくるだろ
2025/05/07(水) 11:13:46.79ID:jM6GxdJ/0
頼るも何も退職代行なんか頼むやつはまず上司と話なんかしたくないんだよ
52名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 11:14:30.37ID:OQuk2Yq00
>>32
代替の社員て…
2025/05/07(水) 11:14:52.01ID:mZx7UHA90
糞みたいな課長いっぱい見てきた
好きな奴のミスを嫌いな奴に擦り付けて総務や人事に報告してるやつも何人か居た
同僚がその部屋に居て擦り付けて報告してるのを教えてくれたから課長を問い詰めて謝らせたことも実際にあるからね
54名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 11:15:31.39ID:oyGgQYSH0
大学のうちにバイト経験積んどけよ
2025/05/07(水) 11:16:25.22ID:/exZxdCr0
>>4
社会にこれから出ようとする奴の価値観が会社においてどれほど重要だと?
56名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 11:16:45.17ID:oyGgQYSH0
若者「働きたくない、助けて⋯」
57名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 11:16:49.23ID:wuzN2TA40
イッチョめチッショめほわーおぉwww
58名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 11:17:21.92ID:oyGgQYSH0
大学生時代が自由過ぎた
2025/05/07(水) 11:19:29.40ID:HDZgstWx0
ほんと億ってFIREして良かった
ゴミ溜めに混ざってらんないよ
60名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 11:19:43.72ID:Y1jwVuK30
そもそも退職を代行に頼るような生活力の人なんだから会社にとって害悪でしかないからお互にとって良いことしかない
61名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 11:20:12.01ID:e81xMjgf0
いやさっさとやめたほうがいいよw
上司なんて何もしないから
2025/05/07(水) 11:20:13.43ID:HoauzpQh0
そんなせこいことされて高評価得てクズが役職に付きまた同じことするんだよ
2025/05/07(水) 11:20:36.14ID:Rxv9a1m00
>>55
すぐ辞められるんなら重要視しないとダメやろ
64名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 11:20:50.61ID:oyGgQYSH0
会社も引き止めたり話し合いする手間省けて良かった
65名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 11:22:05.73ID:yjQhJMUW0
連休も終わって仕事が始まりました。そしてもうすぐお昼ごはんです
66 警備員[Lv.7][苗]
垢版 |
2025/05/07(水) 11:22:38.84ID:Q3u/BUdp0
すぐ辞めるやつなんか人手不足でも要らんよ
67名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 11:23:06.56ID:bR0YF5XZ0
基本的に1日8時間週5日のフルタイム勤務に肉体もメンタルも耐性がないんだから誰に相談しても無理なんだよ…
2025/05/07(水) 11:23:33.91ID:HoauzpQh0
社員は家族と思えって社長が言ってた
役職とトラブルになり辞めたい言ったら
いくらでも代わりは居るとばかりにさっさと退職手続き進められたよ
管理職なんか部下は誰でもいいんだよ
2025/05/07(水) 11:23:36.92ID:zSgtgHSK0
>>30
お前みたいなゴミ減らしてもなんにもならんやろ
70 警備員[Lv.7][苗]
垢版 |
2025/05/07(水) 11:24:15.95ID:Q3u/BUdp0
>>69
事実を言ってまで
71名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 11:25:04.74ID:Rxv9a1m00
言ってまで何?
72名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 11:25:16.26ID:wPX9Oco10
モームリだから、今おふとんの中にいる
2025/05/07(水) 11:25:46.73ID:BY6ZyVmq0
ブラック企業「クックック、君の上司を頼りなさい」
74名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 11:25:51.23ID:oyGgQYSH0
>>68
管理職の知人が言ってたが病んで訴えられたら困るから辞めたいやつはひきとめないのが原則だとさ
75名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 11:25:57.90ID:cwIZceKe0
40歳以上のバブル世代なら一日10時間週6日の40時間労働なんて当たり前だったからな
フィジカルもメンタルも弱い奴は企業にはいらんよ
76 警備員[Lv.47]
垢版 |
2025/05/07(水) 11:26:47.97ID:Q3u/BUdp0
>>71
「言ったまで」の入力間違いね
2025/05/07(水) 11:26:58.95ID:B0HZMa2Q0
その上司が嫌で辞める奴がほとんどだろw
78名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 11:27:00.83ID:rXhgqsi80
自分で申告すれば2週間で辞められるんだからその方がお得だと思うけどね
まあいろいろ粘られると面倒だから数万程度でスッパリ切れる方に行っちゃうのも分かるけど
79名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 11:27:12.79ID:Rxv9a1m00
>>75
60、いやなんでもない
80名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 11:27:15.08ID:OYvfVjXF0
モームリの逆でツカエネーで簡単解雇業務を希望
2025/05/07(水) 11:28:57.42ID:JX0JvM620
ステマ
2025/05/07(水) 11:29:17.30ID:11ZKJfHC0
社内の誰にも頼れないからモームリ頼るんだろう
2025/05/07(水) 11:29:27.91ID:HoauzpQh0
初任給ってどこ行っても大して変わらない額だから辞めるならさっさと辞めるべき
我慢してそこの会社に居て5年間最低評価をつけられたら5年が無駄だよ
他の会社に行って普通の評価をその5年貰ってたら5年後の給与が何万変わってくる
84 警備員[Lv.47]
垢版 |
2025/05/07(水) 11:30:34.83ID:Q3u/BUdp0
>>78
すっぱりなんか切れんよ
次の就職先から退職の経緯について確認の連絡あるし
裏でそういう連中の名簿も共有されていて次の就職が難しくなる
85名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 11:31:33.97ID:Rxv9a1m00
>>84
個人情報保護違反だよそれ
2025/05/07(水) 11:31:55.33ID:I8Aug5OW0
嫌われてもいない上司にも噛みついてるからどうにもならんパターンもあるからな
新入社員は「職場の声のでかい人」じゃなくて直属の上司とちゃんと話した方がいいぞ
87名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 11:32:01.26ID:HfR4GpDp0
そんな上司がいるなら辞めねえだろ
88名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 11:32:39.20ID:qY6WtCIH0
>>85
離職票に懲戒免職ってあったらバレるよ
2025/05/07(水) 11:34:02.48ID:WuAOtRnd0
>>2
相互理解を恐れて逃げ回っても後悔するだけだぜ
俺がソース
2025/05/07(水) 11:35:48.32ID:HoauzpQh0
悪い評価つけられたら上司は嫌がらせのようにずっと悪い評価をつけてくる
悪い評価つけた奴に翌年は高評価つけましたって上司なんか居ない
これは昭和時代に学校で学生につけてた評価も同じ
1をつけた学生に5をつけることは無い
そういう観念で生きてきた世代が上司だからね
91名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 11:35:58.52ID:NO+VhqbC0
無理とおもったら辞めてもええやんね
92名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 11:36:01.26ID:Rxv9a1m00
>>88
ハロワにバレたところで別にどうという事ないだろ
93名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 11:37:40.87ID:qY6WtCIH0
>>90
地元集中運動?

あれ、大阪とか一部地域やで
満点とって宿題など課題ちゃんと提出しても
1付けられたからな
思想が右翼的だってことで
94名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 11:37:50.52ID:PX0Hxf6Z0
モームリ使う奴は不適合者だから共有してほしい
2025/05/07(水) 11:38:23.03ID:LQah4GSg0
>>4
価値観が違う人とうまくやれなくて、この先どうやって生きてくんだよ
2025/05/07(水) 11:38:27.33ID:7RR33KU90
昔は最低3年とか意味不明な空気あったから今の若者はすぐ辞められていいね
合わないならすぐ辞めて何度でもガチャ回せばいいんだって
無理して壊れた先輩からのアドバイス スピードが命なんだ
2025/05/07(水) 11:38:34.67ID:jTNVYKDU0
これは無理だわ
新社会人の5月だろ
上司は無理、先輩でなんとか
2025/05/07(水) 11:38:52.11ID:HoauzpQh0
逆に初年度から高評価得たやつは喰らいついておくべきともなる
2025/05/07(水) 11:40:06.93ID:LQah4GSg0
そのうち全情連・全銀連・CICみたいに、ヤバい退職者の情報を共有するデータベース会社が出てきそうだなw
100名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 11:40:37.31ID:tTo176C+0
頼る(頼れる)上司が居たら退職代行なんぞ使わないよ。
例え頼れる上司であっても無駄に社内の声だけデカいヤツに阻止される事もあるからな。
101名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 11:41:03.00ID:IagCQxy90
>>99
商売になるでしょうね
2025/05/07(水) 11:42:12.53ID:YjYmHkE90
なんだか知らないけど、その上司が「もう無理」の原因なんだろ?
2025/05/07(水) 11:42:53.20ID:YjYmHkE90
>>99>>101
公表した途端に逮捕だなw
2025/05/07(水) 11:43:00.01ID:gWP1Q+V20
>>80
ツカエネーは人事だろ?人事を首にしろよw
105名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 11:43:36.40ID:Mth+vtvD0
>>1
上司に頼った時点で上司が男で部下が女ならホテルに連れ込むにきまってる。
上司がホモで部下が男であっても上司の好みならホテルに連れ込まれる。
上司の性別問わず、上司が性的搾取さえできない部下ならば、上司に頼った部下は上司達によって
使い捨ての駒にされますよねえ。頼るということは、生殺与奪を委ねるとうこと。
2025/05/07(水) 11:46:24.46ID:mZx7UHA90
上司からしたら悪い評価つけてもこいつは辞めないんだ
じゃあ割当あるからこいつずっと悪い評価にしとこうか文句も言わないし最低限やることやってるしそれでいいならこっちも楽だわとなる
高評価つけたやつに悪い評価つけたらそいつから反感かって仕事やりにくくなるしね
そういう腹黒いとこが絡まってるわけ
2025/05/07(水) 11:48:00.60ID:+ReAPeck0
嫌なら辞めろ言うやん
108名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 11:48:05.72ID:PX0Hxf6Z0
モームリで情報漏洩したら大惨事だな
2025/05/07(水) 11:48:52.54ID:aVEINzOe0
来るな
2025/05/07(水) 11:49:28.12ID:KGHgByTp0
その上司が一番無理なんじゃないの?大抵の場合
2025/05/07(水) 11:49:29.99ID:mZx7UHA90
評価なんてものが順列つけて人間関係劣悪にするだけ
112名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 11:49:41.44ID:iWoovohu0
ビデオレターで別れのあいさつするべき
2025/05/07(水) 11:49:43.38ID:6DJ58QBZ0
なんだオールドメディア記事か
114名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 11:49:49.90ID:B18jhAGB0
ブラック企業多すぎ
2025/05/07(水) 11:50:05.35ID:fkBPQ5Y30
挨拶すらできないんだからそんなの無理
116名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 11:51:35.31ID:qY6WtCIH0
>>92
企業は離職票の確認するんだけどね

あと、短期で自己都合なら
雇用保険被保険者証
年金手帳
源泉徴収票

でバレる
2025/05/07(水) 11:51:48.95ID:5AqJ/UAv0
チー牛御用達のチームリ
2025/05/07(水) 11:51:54.59ID:cz+UgTMb0
>>103
日本人がやると逮捕規制かかるけど
日本は外人優遇の国だからな
中国人がやるなら日本政府はスルーするだろう
中国人が日本人の信用スコア販売サービスしたら日本政府も日本の司法もスルーする
2025/05/07(水) 11:52:17.84ID:JIzOym+c0
もうはまだなり
まだもうなり
2025/05/07(水) 11:52:58.71ID:mZx7UHA90
会社って一心同体なんだよ
なのに中では順列つけて評価
評価悪くされたものはモチベーションダダ下がりやる気しない動かなくなる
動かなくなると高評価の連中があいつは仕事しないだのと上司に愚痴る
上司の当たりがキツくなる
更に悪化
もうね馬鹿の集まりかと
2025/05/07(水) 11:53:11.86ID:BY6ZyVmq0
>>105
ブラック企業上司「彼女連れて来いよ、奥さん連れて来いよ」
122名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 11:53:39.42ID:qY6WtCIH0
>>118
昔、破産者を外国サーバーで公開したやり方か
2025/05/07(水) 11:54:05.32ID:6AkT2SFK0
今の子供は忍耐がないから辞めると言い出したら何しても無駄
124名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 11:54:26.01ID:NNFHJXCC0
>>75
バカなのかな
2025/05/07(水) 11:55:41.44ID:H0+cGEjz0
>>10
解雇規制撤廃すればいい
でもなぜか反対する
2025/05/07(水) 11:56:53.89ID:ixj3ToOg0
辞めていいんじゃない
会社側も迷惑だわな
127名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 11:56:55.24ID:deOd1uRQ0
新人「ツレェです」
上司「(アイツ使えないな)」

どうせこうやろう?
128名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 11:56:58.08ID:fol+oNcG0
>>1
いやいや、上司と話もしたくないからモームリ使うんだがw
129名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 11:58:21.91ID:qY6WtCIH0
>>124
今のアメリカ企業ってそんなんやで
深夜に会議やったりするし

日本人は怠け者になったと
アメリカ人労働者に言われてる始末

実際、平均年間労働時間は
アメリカ人より労働時間が短い
2025/05/07(水) 11:58:38.54ID:0opUlt0H0
そもそも契約と違う、がほとんどなんだから
会社自体を信じてないのに社員に頼るわけ無いだろバカか
131名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 11:58:42.12ID:fol+oNcG0
>>75
お前は頭が弱そうだなw
132名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 11:59:49.79ID:N59G/PnB0
バイトやってたときの源泉徴収票とか確認したらいいな
あとは運動部の部活動の履歴
133名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 11:59:57.17ID:e81xMjgf0
上司もいつ辞めようかと考えてるこんな時代にw
2025/05/07(水) 12:00:23.50ID:mZx7UHA90
上司の悪さしてるネタ掴んで高評価を得る
昔年収1000万以上はある役職が社員のロッカーをマスターキーで開けてクレカ盗んで使って捕まったのも居たなぁ
クビになってたけど
135名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 12:01:56.37ID:qY6WtCIH0
>>130
最近は会社がブラックでもないのに
退職代行つかってトラブルになってるケースが多い

有期雇用なんて正当な理由なき退職は
労働者側の契約不履行に当たるとかね
2025/05/07(水) 12:02:26.10ID:O0zKapcz0
モームリ社員がモームリを辞めるときの作法が知りたい
137名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 12:03:16.24ID:GNFrJjfb0
人から頼られる奴は上司にならなんだよw
2025/05/07(水) 12:03:25.21ID:YjYmHkE90
>>118
何人がやっても、日本国内での犯罪は逮捕されるよw
2025/05/07(水) 12:03:42.73ID:mZx7UHA90
女性社員さんとかロッカー気をつけなよ
ロッカーってマスターキーあるから管理職が知らない間に開けてるかもよ
中小なんかこういうのきちんと対策してないと思うからね
140名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 12:05:38.36ID:+6QeTCn90
だから上司との飲み会は参加しとけ言ってんのに
今の子らは参加しないもんな
141名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 12:06:01.89ID:4u1t8BhN0
部下に助けてとか言われたらめんどくせぇんだけど。余計な仕事ふやすな。
142名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 12:06:14.25ID:yKz8o0nL0
日経がこんな幼稚な事書くってw
経済誌じゃないのかよ
143 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/05/07(水) 12:07:04.37ID:ey4T+AUB0
アド・トラック使って宣伝してるから反社だよね。
144名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 12:08:19.10ID:bmG1LF+k0
石の上にも三年
2025/05/07(水) 12:09:14.24ID:th9UExMq0
弊社早く潰れてクレメンス
146名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 12:10:22.65ID:qY6WtCIH0
>>141
安全配慮義務やメンタルヘルス義務あるから
スルーする方が問題

よく勘違いしてる人多いけど
安全配慮義務って
裁判になったら会社の責任だけでなく
上司個人の責任も問われるからね
刑事罰ありきで

まぁだから
企業と個人で賠償金ダブルってことが
出来るんだけど
147名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 12:10:26.22ID:MPj3zFBw0
上司のご機嫌取りする労力より転職の方が楽だもんな
エージェントが面接取り付けてくれてその日に行くだけで終わり
2025/05/07(水) 12:13:07.55ID:AJP45/q00
>>147
そのたびに人事のご機嫌取りするわけだ
149名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 12:14:10.20ID:KjoRkqId0
次の祝日が待ち遠しいな
2025/05/07(水) 12:14:16.43ID:KCU4LFng0
そもそも上司が敵
2025/05/07(水) 12:15:48.20ID:pv5LNgR90
干渉されることを嫌うくせに都合のいい時だけすり寄ってくるなよ
2025/05/07(水) 12:16:08.12ID:51YSOu1n0
>>149
二ヵ月先だから長いよなぁ。
153名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 12:16:22.53ID:KjoRkqId0
上司って誰だよ
2025/05/07(水) 12:17:51.96ID:CiSOu+6b0
順番が逆
助けてが言えないししてももらえないからもー無理になる
ばかなんじゃなかろうか
2025/05/07(水) 12:18:27.07ID:mZx7UHA90
総務の方で居たときに派遣の女性さん困ってたよ
役職連中がしなければいけない仕事の書類を何も言わずポンポン書類だけ投げて置いてるって
2025/05/07(水) 12:19:34.96ID:/FcTVwXX0
>>150
自分より偉いから嫌い、相手も反射で自分の事嫌いな奴は嫌い
という相互作用しか起きない
157名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 12:22:17.27ID:KjoRkqId0
底辺中間管理職は自分のタスクに加えて
メンバーの実務メンタルのフォロー
サポートケアまで幅広く求められますが、
自分自身の面倒は自分で何とかしないと
いけないので頑張りましょう
158名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 12:22:53.13ID:XQ5xWo2r0
入社初日は「もー無理」じゃねえだろ
社名「無理」ならわかるが「もー無理」ってところまで一旦やらせとけ
159名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 12:26:48.12ID:aW9dAJs+0
>>151
弱味握ろうと必死だな
そら話したくもなくなる
2025/05/07(水) 12:27:13.77ID:Q4wCKsP70
学生時代と大幅に生活環境、リズムが変わるからそれだけでしんどいでしょ、コミュ症なんて特に
2025/05/07(水) 12:27:20.50ID:EZ1FYofq0
>>150
上司からしたらアホな新人のほうが敵や
ゴミを育成したとこで大して評価なんてされんしスキルも上がらん。新人教育はクソ
162名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 12:27:56.71ID:HvfqTu9w0
モームリとか根性ねえなあw
↓運送業、試用期間手取り10万円未満!
はぁはぁ、もー無理…
163名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 12:28:24.44ID:V1ljada50
むりなん?
2025/05/07(水) 12:28:47.76ID:Jaass9JO0
モームダ
165名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 12:28:55.63ID:ZFJsQj+H0
昔は辞めるの大変だった
2025/05/07(水) 12:28:56.49ID:3zVrnVsA0
会社にとっても早く辞めてもらえるのは助かるだろう
1時間で終わる仕事を1日かけてやって定時で上がる給料泥棒の方が厄介だわ
2025/05/07(水) 12:29:34.70ID:tWYfoN3a0
上司は選べないし
会社変えてもどこも一緒だと思うだけかも
相手は変えられないから自分が変わるしか無いんだけど
168名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 12:30:12.04ID:kZLoLRfc0
モームリで煽りまくってどんどん辞めさせるのはアリやな
169名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 12:30:47.02ID:KjoRkqId0
自分を成長させてくれる職場で
働きたいんだとさ
新しい場所で頑張って欲しい
2025/05/07(水) 12:32:09.62ID:wOh6fp400
逃げて逃げて逃げ続けた先に何を見出すのか
それは逃げ続けた者のみが辿り着ける境地よな
171名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 12:32:35.20ID:PpVMgRyL0
今の時代退職代行なんてあるんだな。
小さい会社なら社長に直談判したりする勇気いるもんな
2025/05/07(水) 12:32:59.85ID:YjYmHkE90
>>163
無理じゃないけど嫌なら辞める。
2025/05/07(水) 12:33:11.73ID:UhrFMKof0
どこ行ってもモームリ
その結果落伍者
174名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 12:33:30.98ID:ZE9qFn1j0
上司に助けてとかしたくないからバッサリ代行でぶったぎるんよ
一人の一個人の自分じゃなくて感情なくそんなヤツいたなぁみたいな記号の状態で辞めたいんよ
175名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 12:34:08.39ID:kZLoLRfc0
>>169
これだね

成長させれなくてゴメンよ🥺老害とは違う優秀な力をフルに使える仕事でがんばってねと思ってる
2025/05/07(水) 12:34:11.24ID:YjYmHkE90
>>165
簡単だよw
辞表を会社に送り付ければおわり。
会社は手続きをしないと労基署に摘発されちゃう。
2025/05/07(水) 12:34:16.99ID:wOh6fp400
>>174
退職代行なんて使ったら逆に伝説になるだろw
2025/05/07(水) 12:34:46.64ID:DKi4vx7F0
ブラックで無理に働くよりはすぐ乗り換えた方が社会の為
2025/05/07(水) 12:36:18.15ID:O0YZ5KFC0
嫌なら行かなくていいと育ったゴミの助けてってなに?
180名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 12:36:49.70ID:2I0CEf0C0
コミュニケーション取ろうともしない部下なんか助ける必要なし。
身から出たサビ。
2025/05/07(水) 12:37:22.42ID:BYbjNPfB0
そもそもドラマやマンガみたいに新人が何か大きなこと出来ると思うな
言われた事ひたすらクリアしてくしかない
2025/05/07(水) 12:38:18.73ID:mBgl6kRi0
会社としては給料ドロ社員になるよりかは早めに投了して貰った方が良いでしょ
困るのは給料ドロ崖っぷちの人事だけだ
183名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 12:38:43.41ID:kVY7cdy70
相談しても逆に説教するか
色々グダグダ言いながら要するに「もう少し我慢しろ」といなすだけで
結局相談にならないのが多いからな
184名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 12:39:07.46ID:kZLoLRfc0
モームリで辞めた俺様が起業して大成功
戻って欲しくてももう手遅れ
2025/05/07(水) 12:39:10.10ID:YjYmHkE90
>>177
それも個人情報だから、人事が公表したら逮捕だなw
186名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 12:39:21.19ID:/ImFYaOn0
まぁ誰もが羨むような大企業ならともかく
何もこんな会社に人生掛けるこたぁないだろってとこもあるわな
病んだり電車止めたりするくらいならモームリでいいかもなぁ
2025/05/07(水) 12:39:35.99ID:YjYmHkE90
>>180
部下に逃げられた上司が無傷で済むと?w
2025/05/07(水) 12:40:13.33ID:RvXypIbc0
上司にモームリ…
189名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 12:42:00.88ID:kZLoLRfc0
若者は決断力があるってことで一つ😚
2025/05/07(水) 12:43:46.35ID:YjYmHkE90
>>189
小泉や安倍などが雇用自由化をうたってるんだから、何の問題もないに決まってるw
2025/05/07(水) 12:44:55.44ID:rkFF2gjM0
相談とか反論はしないほうがいいぞ
2025/05/07(水) 12:46:16.21ID:REHYYMZh0
新入社員が上司に辞める相談なんかできないだろw
193名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 12:49:12.51ID:e81xMjgf0
>>191
これな
194名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 12:49:23.93ID:IBw34+Ab0
辞めるなら早い方がいいよ
2025/05/07(水) 12:49:38.63ID:O0YZ5KFC0
>>187
入社すぐ辞めるやつって、そもそもそいつは部下なん?
196名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 12:50:08.36ID:4wuJu/Ps0
月給6ペンス
ウイリアム・サマセット・モーム
197名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 12:50:20.22ID:Q90mms400
全部間違ってるな
辞める若者の心理を分かってない
2025/05/07(水) 12:50:26.62ID:fs0YzbQT0
>>95
だから退職して他の会社行くんだろ
それで上手くいくかは知らんけど
199名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 12:51:14.63ID:IUrwBQIG0
>SOSは自分から発信しないと周囲は気づかない


自分1人でやりなさいってことなのにSOSを出しちゃうと(ry
2025/05/07(水) 12:51:19.11ID:g9kkFQk50
相談も出来ないくらいブラックor本人がコミュ障だから代行に逃げるんだろ
2025/05/07(水) 12:51:32.72ID:YjYmHkE90
>>195
上司も部下も会社の組織制度。

別に人間同士の関係なんかじゃないw
2025/05/07(水) 12:52:08.60ID:SpuUbdt60
>>200
引き止めがウザいときは代行に限るよ
2025/05/07(水) 12:53:13.65ID:YjYmHkE90
>>202
くだらない交渉に貴重な時間を割くことはないからね。
204名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 12:55:34.59ID:kZLoLRfc0
未来ある若者を潰そうとする老害に正義の鉄槌をw
部下に逃げられた上司って評価に響くらしいね
2025/05/07(水) 12:56:07.03ID:7ed0C7Uk0
>>204
大半は下級社畜としての未来しかないよw
206名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 12:56:09.95ID:ncH7LWbj0
>>146
何か対処してればいいんだろ。日誌に記録かいて、これだけ努力したけど彼は改善してくれませんでしたってさ。
めんどくせぇ、こっちがメンタルなったら責任取ってほしいね。
2025/05/07(水) 12:58:00.87ID:KT31SSCg0
反社めいた会社やガチのフロント企業もあるからな
逃げるは恥だが役に立つ
2025/05/07(水) 12:58:38.79ID:DMFXIf1v0
それが嫌だからモームリなんだろ
2025/05/07(水) 12:58:41.33ID:YjYmHkE90
>>204
評価の前に仕事が回らなくなる。
210名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 12:59:58.43ID:DCeS8krU0
社会人なんだから自分のケツは自分で拭いてくださいよ
2025/05/07(水) 13:00:50.24ID:YjYmHkE90
>>210
代行と契約するのも自分の判断だからね。
212名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 13:03:27.78ID:AXZr6nwy0
一応普通に自分で辞める場合は1ヶ月前には意志と希望日を伝達
2週間前には退職日を書いた退職届を提出。退職日に合わせて退職時の書類を出して貰う→退職。かな

この辺の過程とか引き止め遅延リスクが面倒で即日ブッチしたいなら数万円の代行もアリだと思う
2025/05/07(水) 13:10:40.44ID:Nxlh2QHC0
よほどブラックとか反社な企業ならわかるけど
社会人になって自分で退職まともに出来ないやつなんか
いらんからな
214名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 13:25:33.61ID:KhylXYJn0
こいつらが30年後今の氷河期世代のニートみたいになって自宅にこもってるのかと思うと胸が熱くなります
215名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 13:25:57.51ID:spiH3cOT0
助けてって言うころにはだいたい手遅れだよね
216名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 13:26:36.35ID:NO+VhqbC0
今は代行とか便利よね
俺が退職する時はメッチャ大変だったよ。
2025/05/07(水) 13:27:00.45ID:11WjKiRA0
>>39
ドラマの見過ぎ
2025/05/07(水) 13:28:46.02ID:11WjKiRA0
>>79
多分サビ残を揶揄ってるんだと思うます
2025/05/07(水) 13:32:31.80ID:gWP1Q+V20
>>214
テレビで赤子の映像だして親が「元気に育ってくれれば」なんて言ってるけど
建康でも30年後にニートなったら親はなんと思うかな?
220名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 13:34:47.76ID:WCqv9vuV0
>>214
しかも氷河期よりも人口ピラミッドが悪化してて、
下の世代に負担をかけてる度合いは氷河期よりも高くなってるはずだよな

氷河期はまだ「世情のせいで就職や収入が悪かった世代」って言い訳があるけど、
この人たちは「いくらでも高給な働き口があったのに飲み会が嫌で仕事辞めた世代」って言われる

今氷河期をバカにして叩いて喜んでるこの人たち、
自分が歳取ったときのこと本当の本気で想像できてなさそう
2025/05/07(水) 13:37:19.51ID:Bni6lUeV0
相談して解決するような悩みなら大した事ないでしょ
2025/05/07(水) 13:37:34.83ID:KOKAAU4f0
無理して自殺する人が増えるだけでは?
こんな会社やめたいと思ったらさっさとやめるのがいいと思うよ
223名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 13:38:43.16ID:gOTX0Zm00
敵に助けてって命乞いしたらどうなるか想像もつかんのか
224名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 13:41:04.54ID:9TQJDYXm0
まず辞める原因の一番が上司だと思うんだが
225名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 13:42:14.49ID:Q77JYZsG0
>>206
作業員「作業指示書がありませんでした。」
監査「管理者がわるいわw」
労基署「管理者がわるいわw」
裁判所「はっはっはwそんなアホが居るわけが…何いッ!?」

フルコンボだドンwww
226名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 13:46:00.71ID:WYuse0nu0
そういう会社は他の人も余裕がないからどうにもならないよ
モームリ一択だろ
2025/05/07(水) 13:46:14.53ID:YjYmHkE90
>>223
アメリカは敵なのか?

80年前はそうだったけど。
2025/05/07(水) 13:48:10.88ID:YjYmHkE90
>>226
休むときには連絡してはいけない、出勤時間も自由、という会社が業績伸ばしてるんだってね。
2025/05/07(水) 13:49:21.98ID:WfBjXVAV0
他の奴が楽して儲けるためのただの奴隷
勝手に仕事というものを神聖化してるけど本質はそれ
かなりの給料貰えるならいいが実際はクソみたいな給料でただの奴隷みたいなクソ仕事ばっかでそれなら奴隷なんてしない方がマシ
230名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 13:49:37.61ID:WYuse0nu0
>>228
やることやってれば本来それで良いはずだしね
欧米ではそんな感じっしょ
231名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 13:51:42.99ID:gLaMrle60
3年離職率を気にして、3年以内は辞めさすな、という会社にいたよ
3年過ぎると、無能はさっさと辞めろ、に変わるんだ
232名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 13:53:48.02ID:y4/g/XDx0
相変わらず他責思考だなおまエラは
そんなんだからいつまでたっても底辺なんだぞ
233名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 13:54:14.16ID:ZCwp+lXe0
上司は会社側の人間だから会社の利益優先
2025/05/07(水) 13:57:33.40ID:SA2is3eu0
正社員辞めてバイトすんのぉ~?
大学で就活支援されて決めたとこより良い所入れるとは思えん
実績積んでステップアップする転職とは全く違う
自分で退職も言えないヤツに出来る仕事あんのか??
2025/05/07(水) 13:58:50.34ID:3i03ExzP0
俺も昔はとか言って説教始まったりさらに上に報告されるだけだろ
2025/05/07(水) 13:59:26.77ID:4Naa9u6Z0
そのうちモームリを使って退職した奴らの名簿も出回るんだろうな
できれば面接以前ではじきたいもん
237名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 14:00:06.88ID:W/ca50JP0
>>227
何言ってんだこいつ...
2025/05/07(水) 14:00:28.10ID:n1NfuZlV0
1ヶ月かそこらで逃げ出す奴なんか、何を助けて欲しいかすら理解してないだろ
2025/05/07(水) 14:00:36.79ID:m+QaDKlT0
「上司へ お前がムリ」
240名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 14:18:07.71ID:ncH7LWbj0
>>225
労基とか公務員が動くわけ無いww
2025/05/07(水) 14:21:37.96ID:IPJWH5/j0
上司連絡サービス「タスケテ」誕生か
242名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 14:21:52.52ID:1kTIpxKX0
上司と教育担当の意思疎通しっかりしてほしいもの
243名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 14:22:38.80ID:SaVRkUIF0
助けて
といって話が通じる上司ならモームリいかないだろ
アホかこいつ
244名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 14:23:47.85ID:aeiN7He50
一ヶ月で無理とか
バイトもした事ないのかな
2025/05/07(水) 14:26:01.18ID:IPJWH5/j0
上司先輩もハラスメント恐れて昔ほど部下に踏み込めんからな
説教しない代わりに遠巻きにアドバイスするだけ
2025/05/07(水) 14:27:27.24ID:16GU/TCi0
そもそも1か月でもう無理とか甘えるな
2025/05/07(水) 14:33:29.05ID:YjYmHkE90
>>242
日本の教育担当というのは部署の先輩。
上司の悪口を言いながら、会社になじませて仕事を覚えさせていく。
2025/05/07(水) 14:36:55.09ID:BSrsSI0c0
上司を頼るコツ
まず上司と○ックスをします
249名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 14:41:16.25ID:B18jhAGB0
今日は退職申請がピークなのかな?
250名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 14:44:08.55ID:3umAtUyR0
4月の研修後か5月病か6月の人事異動か

5月病でやめるのはただの怠惰
2025/05/07(水) 14:44:15.61ID:Rxv9a1m00
1か月持つだけまだマシ
でも教育係に聞くと1日で辞めて欲しかったですって
252名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 14:44:34.72ID:AXZr6nwy0
今日依頼したやつは今日から出社してないのか?
さすがに迷惑だろ。せめて2日に依頼しとけよ
2025/05/07(水) 14:45:39.54ID:HvkgUFxT0
あ、ここだめだってなったら
さっさと面倒なく縁切りしたいって層のサービスなんだから相談なんかするかいな
2025/05/07(水) 14:53:42.84ID:YjYmHkE90
>>251
教育係って誰なんだろう?

自分の無能を自慢したいのかな?
2025/05/07(水) 14:54:27.50ID:YjYmHkE90
>>252
なんで迷惑なの?
256名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 14:58:15.35ID:d7fR0HO50
大した事させてないのにしんどいとか眠たい事言ってるんじゃねえよガキども
お前ら全く役に立ってないのに月30万かかるんだぞ
もっと頑張って稼いでこいよクソが
面接の時は頑張りますサークルで成果あげたので責任感と協調性ありますって言ってたくせによ
まじでZ世代全然根性無い
2025/05/07(水) 15:05:56.63ID:3Wnvak7h0
>>256
だから選考なんか無駄なことせず先着で採用して使い物になる奴だけ残す方式にしたほうがいいんだって
うちはずっと前からそうしてる
2025/05/07(水) 15:06:57.21ID:1Lzpyenf0
超絶ブラックならいざしらず、退職を業者に任せて自分でケツ拭けないとか根本的にひ弱すきるだろ
2025/05/07(水) 15:07:06.73ID:YjYmHkE90
>>256
奴隷になりますとは言わなかったからね。
ただで働きますとも言ってないw
2025/05/07(水) 15:08:43.20ID:YjYmHkE90
>>258
合理的でいいと思うけどな。

少なくても、退職代行会社は派遣会社よりは社会的に価値がある。
261名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 15:09:10.42ID:P+/V2Gic0
新会社モームリポを起ち上げたい。
262名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 15:09:56.10ID:/ImFYaOn0
>>257
使い物にならないのをどうやって切ってるの?
予告解雇でひと月分の給料渡してサヨナラ?
263名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 15:10:15.71ID:AXZr6nwy0
>>255
がんばれよ連投さん
264名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 15:12:10.30ID:2S4tmcsI0
大学3年の12月に内々定とかもう辞めたら?そこから新卒で5月に辞められたら企業の持ち出しが多すぎで割に合わないだろ
265名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 15:12:30.48ID:7KzGg2og0
味方を作るコツは共通の敵を作ればいい
2025/05/07(水) 15:13:33.78ID:YjYmHkE90
>>263
あーあ、ついに奴隷君が降参かw
2025/05/07(水) 15:14:13.04ID:YjYmHkE90
>>264
内定後にかかる金って何?
2025/05/07(水) 15:16:18.33ID:g4vVvJiL0
助けてって言ってもがばんれしかかえってこないぞ
2025/05/07(水) 15:16:51.57ID:g4vVvJiL0
>>248
ホモかよ
270名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 15:17:17.83ID:2S4tmcsI0
>>267
拘束費 接待費 教育費 ガイダンス費 人事の人件費その他諸々
2025/05/07(水) 15:19:09.17ID:YjYmHkE90
>>270
それは採用決定後の費用だぞ?

1年以上前からそんな金出したら、会計士も税務署も認めないよw
272名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 15:21:08.47ID:2S4tmcsI0
>>271
表向きはな
2025/05/07(水) 15:21:44.64ID:HV3pWhda0
六月に祝日がないのが遠因
2025/05/07(水) 15:22:58.60ID:YjYmHkE90
>>272
今は会計処理に対する監視がものすごく強くなってる。

内容は違うが、東芝が倒産に近い憂き目を見たのは、会計処理の不正。
2025/05/07(水) 15:23:01.11ID:HV3pWhda0
>>261
対抗して退職対策ガッツを用意する
2025/05/07(水) 15:25:19.86ID:2B55PfzL0
>>136
元祖退職代行のところは、他の退職代行を使って辞めたとか言ってたなw
277名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 15:25:51.23ID:kk6WH3/a0
上司に相談できるほど親密になれる奴がモウムリ使うわけないだろ
278名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 15:28:31.32ID:kfmqTYpw0
違法行為をしている・入社時の約束を守らないなど明確に一線超えてる会社は即時辞めるのが良い
2025/05/07(水) 16:03:54.23ID:HrS+Ta500
退職を伝えるだけ良い方
2025/05/07(水) 16:14:26.74ID:1Lzpyenf0
>>260
逃げ癖がつくだけだと思うがなぁ
281名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 16:28:50.95ID:bZpZkPXL0
退職なんてやめますと言えばいいだけの簡単なことで
そんなのに代行業者使うような奴が上司に相談なんかできるわけがないだろう
282名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 16:29:48.66ID:XhRF3QqN0
上司が無能な老害だらけだから辞めるの気づかないのかね
2025/05/07(水) 16:29:53.19ID:g4vVvJiL0
>>281
言っても即日辞めれるなんてないから、こういう代理業者が流行ってるんだろうね
284名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 16:50:05.22ID:X9XTjhws0
新社会人「残業をしたくないんですけどどうすればいいですか?」
上司「・・・」
285名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 16:57:36.21ID:7KzGg2og0
>>281
それな
退職届を出すだけの事に数万払うようなやつができるわけない
2025/05/07(水) 17:02:50.92ID:U/iQPrCr0
>>281
コミュ障手前の奴が増えてんのも事実だろうが、辞意を圧かけて無視する輩が多いのも事実だろ
2025/05/07(水) 17:06:28.88ID:/nWLNltg0
>>284
定時時間内に仕事を終わらせればいいだけだからすごく簡単
2025/05/07(水) 17:14:56.75ID:3iX1oFz20
>>287
定時ギリギリにどうしようもない量のタスクを投げてくる上司はどうすれば…
2025/05/07(水) 17:18:26.94ID:KOT24Occ0
上司に相談してなんとかなるのは一割も無いわ
ほぼ悪化する
2025/05/07(水) 17:19:27.96ID:g4vVvJiL0
>>289
これ
残業したいって言っても突っぱねて時間内にやれだからな
291 警備員[Lv.22]
垢版 |
2025/05/07(水) 17:22:33.61ID:ScZ7j/q10
今まで助けてくれてなかったからモームリするんだろ
アホかよ
292 警備員[Lv.48]
垢版 |
2025/05/07(水) 17:22:57.23ID:VYoXqpuR0
>>85
そんなもん守られてると思うのがゆとりだろう
293名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 17:24:13.14ID:c/fZRufN0
まるで現代の日本のようだ


いずれこの前面の海面を圧して、上陸用舟艇の大軍が殺到して来るはずであった。
それが水陸両用戦車を中心に、前面の乾田地帯に展開して前進すれば、それぞれの標点で徹底的な猛射をあびるはずであった。
これらすべての「はず」は、結局、大本営や方面軍司令部の参謀たちが勝手に書いたシナリオではそうなっているというだけのこと、そしてそのシナリオに応じて師団の参謀たちは空虚な〝大熱演"を演じ、その熱演に自ら酔って発した放言が、命令となり指示となって四散し、それによって人びとが次から次へと死屍になっていっただけであった。
兵士たちは、不思議なリアリズムをもっていた。もっていて当然である。
彼ら、特に召集の老兵たちは、社会人としての経験と目をもっている人たちであった。
その目は、何かの徴候で、すべてを虚構と見破って不思議ではなかった。
だが、それに抵抗はできず、それを口にすることはできず、「要領」によって、虚構には虚構で対応し、それによって生きているわけであった。
「軍隊は要領だよ」「バカ、要領をつかえ、要領を」当然なように、日常用語として使われるこの言葉は、何よりも鋭くこの実体を示していた。

(中略)
だが、われわれは、敵の戦車隊(?)がすでにバガオに突入していることを知らなかった。
水牛と人力によって、山砲二門はのろのろと動き出す。
その八時間後に、この二十名の大部分と、生涯二度と会うことのない状態に陥ろうとは、私は夢にも考えていなかった。

一下級将校の見た帝国陸軍 山本七平
2025/05/07(水) 17:24:30.18ID:5dzcg9VJ0
多くはその上司が原因で辞めるのに上司に頼るわけないわな
295名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 17:25:13.34ID:VTUUUPBH0
よっほどヤバい会社じゃないなら退職代行なんか使う幼稚な奴いらんわ
2025/05/07(水) 17:32:28.15ID:/nWLNltg0
>>288
それは上司が悪いんじゃなくて時間内に仕事を終わらせられない自分が悪いと思うんや
自分が悪いのだから残業もしょうがない
2025/05/07(水) 17:38:32.78ID:HMpL14jE0
>>287
自分の仕事を終えたら他者の遅れてる分が上積みされるだけだろjk
298名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 17:38:39.82ID:M7/K557h0
>>32
さすがにネタが過ぎるわ
299名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 17:42:56.47ID:c/fZRufN0
組織と自殺

戦場にもさまざまな自殺はあった―もっとも自決と呼ばれていたが。
その中には明らかに強要された自殺、言い変えれば強要した人間の他殺、自殺に仮託した純然たる殺人もあった。
ノモンハンでも多くの将校は自殺した―離れた天幕につれて行かれ、拳銃を与えられて、人びとは去る。
最後まで抵抗した人もいたそうである。
そしてその殆どは、無謀な作戦計画と放言参謀の支離滅裂な〝私物命令"のため、あらゆる苦難を現場で背負わされた責任者であった。
その苦難の果てに、彼らは、強要されて死んだ。
そして彼らを殺した殺人者「気魄演技」の優等生たちは、何の責任も問われず戦後にも生き、その「演技」によって民衆の喝采をはくしつづけた。

一下級将校の見た帝国陸軍 山本七平
2025/05/07(水) 18:13:35.41ID:/NZl2n7m0
>>297
会社ってのはみんなで仕事をやるもんなんだよ
自己完結したいなら自営業でもやれ
2025/05/07(水) 18:15:41.08ID:wZm81Xbl0
>>294
いじめられっ子に「いじめっ子とちゃんと話をしていじめをやめさせよう」ってアドバイスするようなもんだな
極めて正論だが何の役にも立たない
2025/05/07(水) 18:22:04.65ID:DMFXIf1v0
経営者向けにアンチモームリ業務を請負うビジネス立ち上げようぜw
2025/05/07(水) 19:04:07.44ID:iDy4iiCX0
>>128
チー牛だからチームリ使うんだろ
304名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 19:20:49.50ID:gcXbwXll0
>>8
てか止めたい理由って上司が原因のこと多くね
305名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 19:21:51.18ID:gcXbwXll0
>>301
しかもなぜか当事者同士のみで話をさせる
しっかり話なさいとか意味不明のことをいわれたり
306名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 19:50:41.45ID:KjoRkqId0
退職理由のトップが
職場の人間関係だもんな
307名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 20:00:21.82ID:Hi090iL40
ハロワや労基が頼りないんだよなぁ
問題を指摘しても証拠が無いで対応をしぶり、さながら神奈川県警

当事者同士での話し合いを促すけど、会社が弁護士や社労士引き連れ労働者を丸め込む

労働組合は御用組合で頼りにならず、労働委員会の斡旋は時間がかかる

そりゃ、モームリ頼るわな
2025/05/07(水) 20:18:03.12ID:hf9KNAil0
本当にこれが出来ない奴が多い
2025/05/07(水) 20:21:45.62ID:KyQsvBgX0
上司が頼りなくてすぐ仕事や面倒事を押し付けてくる場合はどうしたら?
310名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 20:51:24.60ID:95Cav7JG0
Z世代は9割が糞の集まりだから注意しろ
311名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 21:00:03.26ID:HPgCgvuc0
上司が意地悪  が一位
だそうだよ
2025/05/07(水) 21:00:39.16ID:jNDN1+ra0
ブラック企業なんてカルト宗教と同じで、そこに洗脳されてる上司に何の相談ができるんだよ
313名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 21:03:52.16ID:739KTEI80
ムーモリ
314名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 21:04:21.15ID:KywGSFL60
ほとんどの場合、職場では上司は敵だ
下に汚い仕事やらせてる張本人だ
この記事書いたやつ、マジで世の中理解してない
315名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 21:06:56.85ID:brZeqi030
退職代行使う人を雇用してくれる会社有るのかね?

ブラックだから辞めたとか良いと思うけど、退職代行使って突然辞めるの分かってる人を雇用しないと思うよ
316名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 21:17:31.91ID:zn+NLafY0
お前らが言うブラック企業って単に仕事がキツい企業のことじゃねえのか
317名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 21:18:39.89ID:Hi090iL40
>>315
履歴書に書くわけない
2025/05/07(水) 21:24:04.85ID:WfQG0XMz0
綺麗事すぎて反吐が出る
上司は敵だ
2025/05/07(水) 21:25:50.14ID:WfQG0XMz0
相談した内容は他の人に筒抜け
320名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 21:27:27.26ID:V4bKLZJQ0
一年前に仕事辞めたけど、溜まり溜まった不満を叫びまくってから辞めたった!
「こいつやべえ」と思われたのかスムーズに退職できたぞ!
321名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 21:31:29.61ID:V4bKLZJQ0
月200時間、サビ残してた俺からしたら、残業が多くても残業代がきっちりもらえてたらブラックじゃないから。
322名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 21:34:47.74ID:vVQHLuM10
>>320
それやりたかったけど、うかつに不満を言うと、じゃああっちの部署はどうだみたいに引き止められそうだったので
この会社には満足だけど独立したい気持ちが勝ったとかテキトーなこと言って無難に辞めたった
ま、辞めれりゃどっちでもいいかと思って
2025/05/07(水) 22:02:30.75ID:g4vVvJiL0
はいよろこんでの精神でいけ
324名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 22:49:53.37ID:cugLhVWB0
正直一ヵ月で限界なら助けようがなくね?
325名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 22:50:32.06ID:xaEGa9AH0
受験も就活も楽すぎるとこうなるという例
326 警備員[Lv.48]
垢版 |
2025/05/07(水) 22:53:24.77ID:VYoXqpuR0
会社の方がチー牛はモームリだろ
2025/05/07(水) 22:57:22.21ID:OE8/jI7l0
>>319
これ
その人に相談してるのにその上司が他にばら撒いて厄介なことになるから相談なんてできない
328名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 05:48:50.16ID:OaMEGHY40
>>320
電話口でふっきれてパワハラ被害を切り出して辞めたけど拗れに拗れたな
割と大声で
上司と1対1だったからなのだろうか
329名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 05:50:44.13ID:ox1vTFtw0
頼れない上司だからそんなもん使うんじゃないすかね
2025/05/08(木) 06:09:38.70ID:m4CROIuN0
労基署へGo!(´・ω・`)
2025/05/08(木) 06:11:22.47ID:m4CROIuN0
ブラック企業の上司なんか当てになるわけないじゃろ(´・ω・`)
2025/05/08(木) 07:09:42.19ID:C/OiG9qh0
会社が嫌いになって辞めた若者は少ないが、高待遇と将来性のある大手企業にどんどん転職していく。。
前向きだから止められないし、うちが会社としての魅力を失っているのも事実。
こっちがモームリ。維持できん。
2025/05/08(木) 07:44:36.19ID:QjMC9wR/0
上司がクソだから使ってるんだろ
334名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:52:25.11ID:Q8d3ZOav0
>>316
ハラスメントの敷居もかなり下がったしな
今の子たちは叱られてもハラスメント
2025/05/08(木) 07:53:35.82ID:QjMC9wR/0
というより契約と違うっていう
ド犯罪が普通に糾弾されるようになっただけだと思う
2025/05/08(木) 08:56:25.85ID:i61EUr9U0
相談したら脅迫とかしてくるんだろう
だから相談できないんだ
2025/05/08(木) 10:45:10.40ID:33krIBj+0
相談しても親身になって考えてなんかくれるわけが無い
身内でも無いし数日しか関わりないのに
2025/05/08(木) 10:48:42.91ID:33krIBj+0
お互いにプライベートで生活を助け合ってる関係でも無いしそんなとこまで考えてるわけないし
関係性なくなれば病気になっても死んでも知らない関係になるだけ
2025/05/08(木) 10:53:51.42ID:33krIBj+0
課長がパワハラの原因なのに上司に話しなければいけないシステム
班長に話しました→課長(原因)に伝わります→(課長は自分の非を隠して)部長に話が行きます
2025/05/08(木) 10:58:50.66ID:33krIBj+0
部長に会議室に呼び出されます→なんか威圧的→グダグダで話が流れます→暫くして取締役から会議室に呼び出されます→課長は自分のパワハラ発言隠してあいつがこういって手に負えないと伝えてるの分かってたから取締役に課長がこう言ってきたから言ったまででそこを課長は言ってますか?と言う→取締役「課長からそれは聞いてない」→グダグダ
こんなこともあった
2025/05/08(木) 11:14:56.02ID:33krIBj+0
『会社』と言うと会社内全てが一心同体みたいに見えるけど
そうでは無い
会社の中で『経営陣』『管理職』『社員』で三角関係
管理職は社員を味方とは見てなくて使い捨てのコマとして見てる
社員を助けられるのは良い大学出て理性のある経営陣が出てくるしか無い
2025/05/08(木) 13:05:26.37ID:QjMC9wR/0
結局会社とか上司がまともならそもそもモームリなんて使ってないわけで
2025/05/08(木) 13:14:41.81ID:33krIBj+0
辞めるのはいいと思うよ
辞めたあとの問題
日本にある職業を網羅すればするほど自分にあった職業選択出来る
そこを周りにある職業だけしか知らないと10~20の職業の中で決めないといけない
そんな数の中に合う職業なんか中々無い
17000以上ある職業をたくさん知りなよ
2025/05/08(木) 13:33:13.71ID:33krIBj+0
なんで辞める時に上司に相談しろとなるのか
理由を聞いて改善するべき事柄なら上司はそこを改善したいのかな?
嫌気が差して辞める人間が辞めたあとに改善されてもその人にメリットはなく辞めたあとに入る人や社員が喜ぶだけで
その人からしたら人柱になった挙句辞めるという負しか残らない
言わずにそこの会社は気付きもせず同じことを繰り返してればいいというのが辞める人間の最後の抵抗
2025/05/08(木) 13:42:45.21ID:33krIBj+0
管理職も何人も居るけど
話して欲しいって聞く耳持つ人
持たない人
会社優先の人、プライベート大事にしろいう人と様々で
この中で1番関わったらダメなのが会社優先人間
こいつはパワハラ平気でやる
こいつが上司に当たったら即辞めるべき
ろくな事がない
2025/05/08(木) 13:48:23.14ID:33krIBj+0
会社優先の管理職人間はすぐ「会社は会社は」「責任感ないのか」
有給取ろうとすると気持ちよく取らせない
カルト宗教の信者のように
仕事命なのか着いていけない
347名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 14:22:14.31ID:lZSMtGjM0
この日経でなく
ヤフーニュースにのってるフジ系のFNNオンラインで
「ゴールデンウィークが終了し、本人に代わり退職の意思を会社に伝える「退職代行モームリ」には、新入社員からの依頼が殺到していた。」とかあるが

新入社員は全体の13%だってよ
メディアフェイクし放題
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況