X



用水路に誤って転落か…1歳男児が死亡 母親が食事の片付けしている間にいなくなる 兵庫・丹波市 [少考さん★]

2025/05/07(水) 15:32:32.65ID:ULTiy2qB9
FNN 関西テレビ
https://www.fnn.jp/articles/-/868124

2025年5月7日 水曜 午後0:06

6日夜、兵庫・丹波市で1歳の男の子が用水路で浮かんでいるのが見つかり、死亡が確認されました。

警察は誤って転落した可能性があるとみて調べています。

6日午後11時過ぎ、丹波市氷上町の住宅で「自宅から子どもがいなくなった」と警察に通報がありました。

警察が捜索したところ、1歳10カ月の男の子が自宅から100メートルほど離れた用水路の中で浮かんでいるのが見つかり、搬送先の病院で死亡が確認されました。

警察によると、男の子は、母親が食事の後片付けをしている間にいなくなり、用水路の近くにあるコンビニエンスストアの防犯カメラには、男の子が1人で外を歩く姿が映っていたということです。

用水路の深さは40cmほどで、警察は男の子が誤って転落した可能性があるとみて調べています。
2025/05/07(水) 15:35:14.63ID:/czHJN/K0
1歳児「ちょっと田んぼの様子みてくるです」
2025/05/07(水) 15:35:17.14ID:SNO1b6Vc0
>>1
昭和初期までは、小さい子を紐で縛ってた
これが正しい
2025/05/07(水) 15:37:23.79ID:WKtyj7IQ0
自己責任
2025/05/07(水) 15:38:01.82ID:Wzx66xXt0
これは母親逮捕案件だな
2025/05/07(水) 15:38:31.06ID:tU97Eki00
子供は女の子がいい
男の子はハズレ
7名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 15:38:33.59ID:U/429m130
またおまえらの親批判が始まるぞー
2025/05/07(水) 15:41:20.85ID:iTx0CHTT0
男の子は冒険が大好きだからな
2025/05/07(水) 15:41:21.59ID:i0nm7bd30
用水路は岡山だけでしょ
岡山以外の用水路を作るな
2025/05/07(水) 15:42:55.59ID:vBA2Wgd40
玄関の鍵かけてなかったんか?
11名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 15:43:50.67ID:mt8Fs4Bh0
ターボダッシュハイハイが出来る頃か
12名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 15:43:52.31ID:im1uVXm90
1歳が勝手に家を出て、100m歩いて転落…
2025/05/07(水) 15:44:05.24ID:UHK4ZaxJ0
>>10
犬みたいに破れた網戸から出ていった
2025/05/07(水) 15:44:16.55ID:FErWS6L90
>母親が食事の後片付けをしている間にいなくなり

食事中じゃなく?
15名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 15:44:18.11ID:lZdfPwIH0
少なくとも3歳までは首輪付けとかないとな
2025/05/07(水) 15:44:42.69ID:2Ht9Pnyz0
ネグレクトの一種やね
2025/05/07(水) 15:48:10.90ID:C4jPyqTq0
>>9
岡山の隣だから地形が似てる
18名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 15:49:01.26ID:qCU8riD80
大きくなれば人一倍頑強な身体を持ってたろうになあ
19 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2025/05/07(水) 15:49:30.92ID:nMsSo+Bx0
1歳児が勝手に出歩くかね
2025/05/07(水) 15:51:10.15ID:CIc6ygjR0
オカンは家事してたと
オヤジは?
21名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 15:51:26.97ID:GJGYmFh10
こういうのは保護者が100%悪い
22名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 15:51:55.94ID:LpNOgXS00
>>20
仕事で家にいなかったじゃなかったら揉めるな
2025/05/07(水) 15:56:36.84ID:FqZZq5bq0
用水路さん…
24名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 16:01:23.82ID:kzIegwNj0
>用水路の近くにあるコンビニエンスストアの防犯カメラには、男の子が1人で外を歩く姿が映っていたということです。


ショタコンのおまえらがちゃんと監視してなかったからやぞ!!
2025/05/07(水) 16:01:34.25ID:PvpFn0Og0
好奇心旺盛だから思わぬ場所に行くよね
自分がガキの頃そうだった場合は遺伝で似てくるので注意したほうがいい
2025/05/07(水) 16:02:04.62ID:iEhR0GxG0
大冒険だったな
帰ってきてほしかったが
2025/05/07(水) 16:02:25.95ID:HrS+Ta500
幼児の一人歩き見かけて声掛けられる人がどれだけいるか、俺は見なかった事にする
2025/05/07(水) 16:04:15.60ID:469GIk4M0
>>1
きちんとしたゲージに入れとかないと
2025/05/07(水) 16:04:34.10ID:z8SU+P6C0
なんとでも言えるわな
2025/05/07(水) 16:07:06.56ID:aRfOcLqo0
令和de間引き
自民党のせいにしておけばおk
31名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 16:07:37.50ID:yzqS4kvA0
うちの子供も1歳ちょっとだけど9時過ぎには寝ちゃうぞ
そんな時間に起きてられるか普通?
2025/05/07(水) 16:09:28.53ID:wg8Fp+Yu0
またお前らの母親への誹謗中傷が始まるのか
2025/05/07(水) 16:09:29.85ID:Uoe7SNoQ0
親も子も気の毒だなぁ……
1歳って意外と力が強くて思わぬところを開けて出て行っちゃうとか言うよな
固くて開けられないと思っていた水道の栓を開けて洗面所を水浸しにしたことを未だに親に言われるわ
2025/05/07(水) 16:10:22.97ID:i3Z8zBXl0
親が一瞬目を離した隙に消えた男の子いたよな
2025/05/07(水) 16:10:57.10ID:wUoXuzyl0
ハーネスは必要
36名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 16:11:04.07ID:83AI0hxi0
夜11時過ぎ?そんな時間に起きてるもんなのか
2025/05/07(水) 16:11:18.12ID:R0Dbtm4r0
車にひかれなくて良かった
38名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 16:13:06.92ID:xaEGa9AH0
霊界にいけるといいが
39名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 16:13:25.73ID:V+JzcoDZ0
1歳から目を離すとかありえん
2025/05/07(水) 16:13:27.12ID:DqOW6gFs0
1歳の子供が自力で出れるような家ってのが想像できない
41名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 16:14:01.21ID:9rCj1p390
ADSLの子だったのかな
2025/05/07(水) 16:15:15.27ID:mZvl9/1k0
うちはベビーゲージで安全ゾーンを作って目を離すときは絶対そこに入れてたが…
43名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 16:16:57.05ID:ii6ZTTsY0
>>1
この歳でも自殺したくなるくらい落ちぶれたんだなこの馬鹿国家w
44名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 16:17:41.75ID:rGaKF4jm0
×食事の片付け
◯居眠り
◯テレビ
◯スマホ
2025/05/07(水) 16:19:35.58ID:vGPK9aZF0
うわー…どこから出たんや…

活動的な子やったんやなしかし
2025/05/07(水) 16:19:43.22ID:iif+Oxc30
登山
山菜取り
きのこ狩り
田んぼの水
用水路

よく考えたら一才児が選択できる方法は用水路だけだな
実は一才で世の中を理解できる天才だったのかもしれん
47名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 16:20:03.86ID:IMz8vB5C0
歩き出すガキのやべーフラグが見事立ち最悪の結末に…
2025/05/07(水) 16:20:08.31ID:pCc5mYGX0
あれ?前もこんな事件なかったっけ?
49名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 16:20:49.37ID:5vZpu/OZ0
>>7
ニュー速民は人の心がないからな…
2025/05/07(水) 16:22:03.87ID:a1PWw/v20
靴は履いてた?
1歳児が自分で靴を履いて100m先の用水路に落ちたのか
それともハイハイして行ったのか…
2025/05/07(水) 16:22:57.86ID:CiSOu+6b0
かわいそう
2025/05/07(水) 16:23:02.71ID:qEiiajQP0
>>1
1歳10カ月でここまで歩き回れるんだな
2025/05/07(水) 16:23:45.95ID:k8c6OFNE0
乃木希典と同じで自決?
2025/05/07(水) 16:23:58.43ID:C71AqPuh0
まーーーた岡山かよ
2025/05/07(水) 16:26:30.22ID:clPjkBNg0
家から100メートル…結果論だが警察呼ぶ前に自分で近辺探した方が早く見つかったかもな
56名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 16:27:36.95ID:IMz8vB5C0
近くに用水路があるトコに住んだ時点で運命が決まってた
57名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 16:30:15.99ID:bcpDg4GB0
感じとして夕飯時でまだ明るさが残ってるうちに脱走してしばらくして暗くなってきて家に戻ろうにも方向感わからず運悪く用水路に転落って感じだったのかな
警察などへの通報が早ければ助かる確率がもしかすれば上がったろうけど
2025/05/07(水) 16:31:13.73ID:Yds0zfJi0
>>31
>>36
たぶんだけど20時とかに寝て一眠りして目が覚めちゃったとかじゃないのかな
それなら親が目を離してても変じゃないし
2025/05/07(水) 16:31:14.54ID:YVGAPI5R0
>>56
GWだし実家かもよ
60名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 16:38:40.93ID:MiEvYFjN0
午後11時に外に出るとかアクティブすぎるだろ
2025/05/07(水) 16:39:09.33ID:4eshnOKA0
深夜徘徊ってやつか
62名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 16:39:48.29ID:kRj3hNwT0
一人で大冒険に出てしまったんだな
幼児が一人でうろついてたら誰か大人が保護するべきだけど田舎じゃなあ
63名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 16:40:58.09ID:kRj3hNwT0
>>60
通報があったのがその時間なだけで
何時間か前に外に出てて単独で探してたんじゃないか?
64名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 16:41:09.52ID:B3k899Tt0
ヤフコメみてみ?
旦那は使えないのラッシュで面白いw
2025/05/07(水) 16:41:40.21ID:ELojmQxd0
猫の手でも開けられる網戸部屋で放置しては
そもそも家の周囲に落ちたら危険な場所があるって
66名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 16:41:49.28ID:E+4ZJnYO0
>>2
>>3
>用水路の近くにあるコンビニエンスストアの防犯カメラには、男の子が1人で外を歩く姿が映っていたということです。
公務員は疑ってたんでしょうね


67名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 16:42:00.08ID:B3k899Tt0
きっと前世ハクビシンとかアライグマだったのだろう
2025/05/07(水) 16:42:22.05ID:BnKacAgc0
ああ〜、、
2025/05/07(水) 16:42:48.48ID:Dovmk20M0
午後11時過ぎに通報?
必死に探し回ってたとしても通報が遅すぎだろ
何時頃にいなくなったんだ?
2025/05/07(水) 16:42:58.91ID:Y+OgVT7n0
兵庫の用水路も歩行者を殺しにかかっているような用水路なんだろうか
71名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 16:43:22.65ID:flwYFrP/0
ケージな
ゲージは物差し
72名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 16:44:23.04ID:xf1LbopI0
あれま
2025/05/07(水) 16:45:28.41ID:Yds0zfJi0
>>64
旦那在宅で確定なんかね
74名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 16:47:11.08ID:pf/SHeAI0
>>36
なぜずっと起きていると思ったの?
75名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 16:47:41.91ID:UF7Uki9y0
これはほんとに不幸な事故だな
76名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 16:49:26.83ID:ZknJoSP80
人生最初で最後の冒険になってしまった
2025/05/07(水) 16:49:32.55ID:11ZKJfHC0
旦那は帰宅してたのかどうか
してたなら子供ちゃんと見とけよと
してなかったなら母親に気づけというのも酷な状況だからもう自然淘汰に近いものがある
78名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 16:52:00.10ID:w42yFkvY0
一歳児って、囲いのあるベットに入れとくイメージだけど
今は違うのか。
79名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 16:52:37.71ID:2xvQpdi20
すーぐ旦那のせいにしようとする
チョンみたいだな
2025/05/07(水) 16:53:56.01ID:Aj2w3pmi0
好奇心猫を殺す
2025/05/07(水) 16:59:18.60ID:ntSN5hE10
一切、悪くない
82名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 17:02:05.47ID:WyzKPZMA0
1歳児なんかゲージの中に入れるかリードみたいなの付けとけよ
2025/05/07(水) 17:06:01.82ID:9OzbOXiW0
ホント子供はほんの少し目を離しただけで直ぐに居なくなるからな。
親もたいへんだよ。
なんできちんと見てなかったのかと責められても一瞬も目を離さず見とくなんて無理だからな。
近くに用水路とか水場があると怖いよな
2025/05/07(水) 17:06:58.10ID:0DYZHahv0
何か作業をする時、幼児は柱に縛り付けておくか発信器を付けておく等の対策を取らないとダメか・・・
85名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 17:09:54.48ID:JzelY0bj0
>>41
それはお前
86名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 17:11:29.08ID:D5iSA/iz0
日本は側溝が危険すぎる
わりかし都市部でも蓋がしてないから、自転車とかで夜間走行すると落とし穴が怖くて仕方ない
自動車が法律無視してキワキワをすっ飛ばしていくから路肩に逃げる→側溝に蓋してないから落ちる、のコンボ
2025/05/07(水) 17:12:09.94ID:5IJXCg9H0
>>1
邪魔だからちゃんと手を繋いどけや

自業自得ですよね。
88名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 17:15:58.17ID:o/59C56h0
可哀想に
この事件で遺族を責める連中って人の心がないのかよ
2025/05/07(水) 17:16:30.89ID:oP/UPLb50
紐つけたらギャオオオン
保護したら事案

大変な世の中だな
90名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 17:20:22.70ID:vE7wTsfW0
そういや姫路も路地に入ると用水路多いな
91名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 17:20:55.43ID:/N6jpALI0
破れた網戸が通れる大きさだったらしいな
2025/05/07(水) 17:20:55.76ID:fnyZvf7W0
>>2
ちょ 
まてよ
2025/05/07(水) 17:23:50.98ID:1eYGo5mJ0
貴重な日本のガキが!早速、又作らないと。
94名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 17:31:45.56ID:KhzSblcv0
丹波の山奥で
修行して
95名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 17:36:17.29ID:2+H63iX20
あれ?岡山じゃない
96名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 17:37:43.15ID:W2xFCpEz0
2歳近いとドアも開けられるようになる子が多い
親御さんは「まだ小さいから」と油断したのかも
2025/05/07(水) 17:38:13.36ID:ThTG3DTZ0
ハイハイの機動力半端ないからな…
98名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 17:38:36.72ID:QCCWx+gc0
用水路に蓋をしたらいいのに
99名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 17:39:36.98ID:W2xFCpEz0
>>97
たいていの子は歩けるし、小走りを始める子もいる月齢だよ
100名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 17:43:16.63ID:3iP2oj1f0
麦わら帽子 少年の亡霊
蝉に気を取られて マンホールに落ちる
101名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 17:43:44.62ID:3iP2oj1f0
>>97
亀って意外と速く動くからな
102名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 17:45:13.56ID:RWJ/hFgp0
警察の怠慢
2025/05/07(水) 17:46:23.20ID:O0YZ5KFC0
だからリード付けとけって言ってんのに、虐待だの人権だの幼稚な感情論で反対したろ?
104名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 17:47:10.96ID:JzelY0bj0
>>97
は?
1歳10ヶ月と書いてあるだろ
もう2歳近いんだから普通に歩けるよ
105名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 17:47:27.70ID:VNPDWbSW0
>>1
まあいいじゃんそういうの
2025/05/07(水) 17:49:05.31ID:Yds0zfJi0
目を離してる時のリードはどうなんだろう
紐系は首に巻き付いたりしたら危なくない?
前に枕元の携帯の充電器で亡くなった子いたろ
107名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 17:53:52.80ID:MR0xtxKF0
>>14
何かおかしいか?
108名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 17:54:28.40ID:/2Qdchvc0
また斎藤か
2025/05/07(水) 17:57:02.44ID:CrydvEv90
コンビニカメラに一人で歩いてるんなら
事件性ゼロやな
真っ暗闇ん中フラフラ歩いてズボっ!て落ちたんやろな…
110名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 17:59:46.07ID:kRj3hNwT0
別に誰も悪くないだろこの事件…
111名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 18:00:50.94ID:A1rnYB2K0
>>14
これがアスペか
2025/05/07(水) 18:02:01.79ID:CrydvEv90
田舎だと側溝に蓋付いてないとこもあったりするからな
小さい子供は危ないよな
親子で2人とも歩きスマホで下向いて歩いてるの見たらなんだかな~て思うわw
2025/05/07(水) 18:04:09.63ID:Aj2w3pmi0
おれも夜散歩してたら側溝に嵌って死にかけたことが何回かあった
114名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 18:11:35.64ID:B1Yv73jR0
オイヒwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
115名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 18:15:27.79ID:8CFxmb7U0
夕食遅いね
子供は寝てる時間やろ
2025/05/07(水) 18:15:41.72ID:hSXlPFtW0
田舎って用水路あるし人がいないから危ないよな
都会だったら2歳が一人でヨチヨチ歩いてたら大騒ぎだ
117名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 18:16:56.57ID:4RWTHx7W0
>>1
後の桃太郎である
2025/05/07(水) 18:17:54.85ID:qtSl4g5f0
ホントに柵もなんにもないのな
これは怖い
119名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 18:23:20.18ID:fYQoj9Xp0
子供が小さい間は掃除片付け家事はテキトーにホドホドにしないと
2025/05/07(水) 18:24:44.46ID:VyW4RRkq0
>>115
子供を風呂に入れたり寝かしつけた後に片付けしたんやろ
121名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 18:29:48.92ID:oFMf7W8T0
>>48
子供をほっといたら

・近所の国道に出て車に跳ねられた 
・近所の線路、踏切に入って電車に跳ねられた
・キャンプの準備をしてたら子供が川に流された
・近所の貯水池、用水路、池に入って水死
・マンションのベランダ、窓から転落死
・子供置いてパチンコ出かけたら家で火災が起きて死亡
・パチンコ屋の中でほっといたら子供が連れ去られて行方不明
・パチンコ屋の駐車場の車の中にほっといたら熱中症死

全部この板で立った事ある事例です
122名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 18:30:44.81ID:lU2covf50
岡山かと思った
123名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 18:33:50.11ID:AgdG3u6T0
普通なら子供寝てる時間だよな?
2025/05/07(水) 18:40:02.00ID:eKQ9Fqlo0
夜中に目覚めて1人で外に行きたくなる1歳児って胆力あるな。まあそれ故の事故だけど。気質は臆病な方が無茶無謀を避ける
2025/05/07(水) 18:40:37.82ID:6SkfzpSH0
大人でもくるぶしまでの水深で溺死する
2025/05/07(水) 18:42:33.52ID:bqS+T45Q0
>>12
色々試して手に負えなくて、コンビニ前でリリースしたのかな
2025/05/07(水) 18:47:28.55ID:/NZl2n7m0
>>125
ドラキュラかよ
128名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 18:53:14.31ID:gO08RnNw0
>>52
1歳10ヶ月ってどこまでも全力ダッシュしてっちゃうくらい体力あるよ
段々知恵もついてきて、言葉も覚え始めてて意思疎通が出来るようになってきて
ものすごく可愛い盛りだよ
でも、ほんとに一瞬目を話しただけでもとんでもない事しでかしてたりとかする
129名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 18:57:33.34ID:+/Ke8UWO0
田舎は未だに嫁が家事全般をしないといけないもんね
130名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 18:59:24.74ID:YEm6zAym0
うちの1歳児は20時には寝て、
朝の8時までは寝てたけどな。
131名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 18:59:57.54ID:+/Ke8UWO0
網戸は修理しておかないとね

用水路で1歳男児死亡 家から1人で出て誤って転落か リビングの網戸に破れ、母親は台所で片づけ中 兵庫・丹波市
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac1fcd2d00364e75642f6bd4a076cc2746cc5f21
132名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 19:10:17.50ID:ZCwp+lXe0
大人には見えない何かに導かれてしまったか?
133名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 19:17:37.68ID:jbbx/GHZ0
>>14
何だよお前w
134名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 19:19:05.73ID:5vZpu/OZ0
>>78
ベビーベッドって 生後半年ぐらいまでじゃない?
135名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 19:21:11.42ID:by6b8KOr0
この世に産み落とされて悲観したのか
136名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 19:21:21.47ID:OAoiP+0Z0
おんぶするという知恵はないのか
137名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 19:21:30.14ID:3A6Tah+M0
夜中の11時に出かける子供
どんな生活をさせてたんだい?
138名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 19:22:14.45ID:sBuj/uBv0
用水路は危険
危ないから
139名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 19:23:05.00ID:yUOEtbKd0
マジで農業用水は管にして欲しい
重労働の掃除押し付けられてかなわん
年配連中は申し訳程度に手伝って後は喫茶店やビニールハウスでイチゴ狩りしてんだぜ
2025/05/07(水) 19:23:17.09ID:AJP45/q00
6日午後11時過ぎ

流石にこれはどうなんだ。その時間に出歩くようなら脳に以上あるだろうし
2025/05/07(水) 19:24:08.33ID:os0gjdwX0
都会ならこんな小さな子供が一人で歩いてたらすぐに目撃通報されてただろうに…
142名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 19:25:55.26ID:KgswpaM/0
>>27
声掛けてたら誘拐したとか言って逆に逮捕されたりする世の中だからな
2025/05/07(水) 19:26:43.13ID:35IVksnl0
GoogleMapでざっと見たとこ倉敷みたいな広い用水路は氷上町に見当たらないな
2025/05/07(水) 19:28:05.05ID:tS8npBFB0
家の玄関とか開いてたんだろうけど
昔はこんな
事あんまりなかったよな
この放浪癖は最近の流行なのか
2025/05/07(水) 19:29:46.73ID:AJP45/q00
>>142
つまり都会ほど障害児が育てやすいんですね
2025/05/07(水) 19:30:17.16ID:os0gjdwX0
>>27
「はじめてのお使い」のカメラマンみたいに少し離れて子供を見守りながらスマホで110した…みたいな話は聞いたことある
147名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 19:31:03.04ID:eb6xRvbk0
>>28
はかり?
148名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 19:36:19.31ID:uNxuXpyg0
>>1
かわいそうに
こういう事故はヒヤリハットでほとんど助かるんだが
何割かはタイミング悪く亡くなる
2025/05/07(水) 19:38:17.62ID:2Tk5ef1n0
このぐらいの子は目を離した一瞬で空間を飛ぶからな
ドアのカギ閉めておけばなんとかなったかもだが
150名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 19:38:34.16ID:hnTVHAh80
ハリガネムシに寄生されたカマキリ思い出した
2025/05/07(水) 19:39:08.27ID:AJP45/q00
>>148
何時にいなくなったかは知らんが、夕食の片付けしてる時に一人で出歩いて死ぬような個体は排除されてもしょうがないと思うよ
152名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 19:39:56.14ID:Fg2Ir+FJ0
計画
153名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 19:43:23.32ID:uNxuXpyg0
>>149
玄関ドアの鍵は閉めてたんだと
窓の方のサッシを開けて出たみたいだ
一歳児は今までしなかったことを一瞬の隙みてやっちゃうできちゃうからなぁ
飼い猫脱走みたいなもんで
154名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 19:43:45.81ID:hnTVHAh80
1歳と聞くと赤ん坊?と思うが1歳10カ月ならほぼ2歳だから、活発に動いちゃったんだね。
2025/05/07(水) 19:44:11.15ID:2Tk5ef1n0
夜中の11時ってことは
夕飯→お風呂→子供寝かし→ようやく自分たちの時間で後片付けって感じか
2025/05/07(水) 19:48:07.60ID:zTouw5800
みなさんおげんきですか
2025/05/07(水) 19:58:26.87ID:LmA76C9d0
意地でも蓋はしません!
2025/05/07(水) 19:58:41.44ID:3Lb1TDuj0
>>1
1人で歩いてって靴は履いてたん?
そもそも父親はなにしてたん?
2025/05/07(水) 20:17:21.91ID:hf9KNAil0
うわあ
2025/05/07(水) 20:25:13.97ID:jSw/+xj80
こういうのってもう外出時に限らず常にリードで繋いでおいた方がいいのでは?って思う
その方が安心だろ
それすら自分で振りほどけるならもう知らんけどさ
2025/05/07(水) 20:42:56.06ID:R1xjF5SF0
俺も赤ん坊の時に勝手に家から歩いたけど、近くの子供に助けられた
162名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 20:52:40.14ID:95Cav7JG0
本当に事故かな?
2025/05/07(水) 20:56:38.34ID:sISwU6ON0
網戸の破れ目から外に出たって…
前から破れていたのなら
何故直ぐに直さないの?
ウチは網戸にパチンコ玉程の穴が開いたから
即日直したよ

それとも、この1歳児が網戸を蹴破って外に出たん?
164名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 21:03:43.48ID:0T7m8yFZ0
これはあるあるなので注意力不足
言葉理解できない三歳頃までは目は決して離してはならないんだよ
2025/05/07(水) 21:21:38.74ID:/rUGtAbE0
神様に連れられてったって事にするしかない
2025/05/07(水) 21:25:49.11ID:NfvygUTa0
知人女性と母親で片付けしてたらしい
生後6ヶ月の弟も居るらしいから父親はこっちを見てた可能性
167名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 21:26:53.47ID:fShTb51H0
ひと昔前なら「7歳までは神の子だよ」とか何とか言って母親を慰めて次の子こそ頑張れって応援していたけど
最近は事故は誰かの責任のはずだからって、たまたま近くにいた人を責めたてるからねぇ
防げない事故だったかもしれんのに
168名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 21:27:54.32ID:JAExGCIF0
田舎って、ドアとかフルオープンだからな

そら脱走するわ
169名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 21:31:16.89ID:FitbwilF0
好奇心旺盛
170名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 21:34:42.09ID:l7HTxThI0
>>147
多分ケージのことでしょう(cage …かご、檻)
2025/05/07(水) 21:48:44.66ID:MadxyvO50
関係者の心境を想像すると色々と辛すぎ…
生きるのが辛くなることあるけど
こんなニュース見ると自分の悩みなんて大したことないなと思ってしまうわ…
2025/05/07(水) 22:07:52.28ID:GjMXj+X00
>>27幼稚園に入る前の1~2歳位ならさすがに保護するかな
誘拐を疑われるのも嫌だがマジで目を離したら次の瞬間に死んでそうで万一そうなったら夢見が悪い
173名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 22:08:13.60ID:OWbLtHYR0
猫でも飼ってたのか?
網戸にぬこガキが通れる程度の穴って
174名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 22:30:35.78ID:uFrQOrlH0
伝い歩きができるようになるとベッドの柵乗り越える子もいるし
歩けるならみんな寝てたりちょっと目を離した間に出ていく可能性もあるから
出入りするドアや戸以外はチャイルドロックを使うとかしないと
175名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 22:37:12.14ID:pto25kBB0
>>167
自己責任論者とかもそうだけど、とにかく、「不幸なことはそいつが悪いから自業自得」みたいに言う
風俗嬢に説教する客みたいなやつが増えてるんだよな

本人は「不幸な人間が増えないために啓蒙している」とか正しいことをしているとか思い込んでるんだけど
ただのセカンドレイプでしか無いっていうw
2025/05/07(水) 22:56:26.30ID:p7gQX63a0
>>1
父親は何してたんだ?
2025/05/07(水) 22:58:44.38ID:tqf5iIJY0
>>83
近くにそんな危険なものがあるならベビーベッドやベビーゲートで守らないとな
2025/05/07(水) 23:07:04.14ID:GWUZrXRL0
>>1
これは事件ですね
2025/05/07(水) 23:08:31.91ID:c2/IITIG0
岡山じゃあるいし。
180名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/07(水) 23:11:59.60ID:W0iiBRmQ0
1歳の歩く子供がいて網戸にするとかもう...しかも破れてるとか
これある意味虐待みたいなもんだぞ
普通網戸どころか全部窓もドアも閉めて鍵閉めとくだろ
子供の手の届く位置に鍵があるならもう一つ手の届かない所に鍵つけるし
「もし子供が⚪︎⚪︎したら」と想像しただけでゾッとして予防しようと思えるから、とにかくありとあらゆる危険を親は想像しとけ
その想像すらできないなら子供産むなよ
子供が可哀想だから
2025/05/07(水) 23:27:33.12ID:xU82x+Zn0
寿命やろ
2025/05/08(木) 01:00:36.17ID:bKJqrW9x0
岡山ちゃうのんか
183名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 01:41:59.04ID:KZoD+ojy0
劣化した網戸はちょっともたれただけで破れるからね
2025/05/08(木) 05:47:23.44ID:EtD+Oabd0
>>19
1歳11ヶ月でも1歳児
185名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:22:27.53ID:tC+1pcf40
>>121
>・近所の線路、踏切に入って電車に跳ねられた

地元の近所に保育園時代これやった奴がいる
そいつは怪我しながらも生きながらえたが
その兄貴が20歳そこそこで車で緩いカーブを曲がりきれず亡くなった
遺伝子はおそがいわ
186名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:58:51.35ID:BdggjR9Y0
>>10
自分で開けた可能性も
2025/05/08(木) 09:51:25.47ID:awht8L/V0
令和の今どき本当にぼっちゃ~んと転落する男児が
2025/05/08(木) 10:18:23.25ID:CunOh/N80
これ通行人が気付いて接触しても犯罪だろ
死ぬ運命…
2025/05/08(木) 11:13:23.14ID:leNGKChq0
連休終わるってがっくり来たのか⋯⋯
2025/05/08(木) 20:48:53.87ID:ayLydlBb0
テスト
191名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 20:58:56.94ID:N8HJXFFp0
この行動力とチャレンジ精神は
将来大物になったかもしれないのに残念
192名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 21:05:31.56ID:/+BVP9tV0
男児はこれあるんだよな
ほぼ全員に生まれながらに劣等遺伝子ADHDっ気がある
193名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 06:46:15.36ID:sF3lw8Az0
田舎あるあるだよな
都会のマンションとかだと幼児が勝手に出ていくなんてまず無理
ドア重くて開けられないしエレベーター乗れないし
2025/05/09(金) 06:47:02.90ID:jdJyoOho0
まぁ自然淘汰でしかない
2025/05/09(金) 07:00:33.27ID:zDL7bHd+0
わたし犯人分かっちゃいました
196名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 07:55:48.13ID:sMf88FK80
いつもの岡山歳時記
197名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 08:58:30.96ID:Y0FH9J0b0
ちゃんと面倒みれないなら年子なんて作っちゃだめだな
198名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 09:03:41.88ID:EutNBE+d0
>>193
この子は網戸を上手いことすり抜けた?みたいだからw
マンションだと窓から落ちる
子供はどこにいても悪魔にふっと呼ばれるから危険よ
タイミングと運で助かってるだけ
2025/05/09(金) 09:04:37.72ID:9DQf+VT50
>>180
お前の親の前でそれ朗読してこい
2025/05/09(金) 09:18:29.45ID:Tv9aCcDd0
幼児って結構普通に鍵開けるからな
届かなければ台運んで来るし…
201名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 09:40:52.53ID:Y0FH9J0b0
子供が通れるくらいの大きさに網戸が破れてたというから塞いでおけば良かった話だな
2025/05/09(金) 10:42:37.23ID:Ws2ULQPB0
田舎は排水路の蓋がない。
歩道もないからその下の排水路もない。
ガードすら無い。
都会なら排水路は暗渠化当たり前だし、
側溝も蓋があるのは当たり前。
大都会なら暗渠化だらけで側溝すら少ない。
地下空間をフル活用するのが都会。
その逆が田舎。

ただ都会でも昭和の高度成長期の人口激増時代に作った住宅地だと
排水路の暗渠化を手抜きして
簡素なガードポールだけで済ませてるケースもあるので
そういう土地は転落リスクだけでなく
どこからでも水が溢れる冠水リスクも高くなる。
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況