X

【米】スーパーのコメ価格、4233円 17週連続値上がり 前年同期比で2145円高く ★3 [ぐれ★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1ぐれ ★
垢版 |
2025/05/08(木) 06:42:41.28ID:l9QLDJTE9
※2025/5/7 16:55(最終更新 5/7 19:45)
毎日新聞

 農林水産省は7日、4月21~27日に全国のスーパーで販売されたコメ5キロ当たりの平均価格(税込み)が4233円だったと発表した。前年同期比で2145円高く、前週比で12円高かった。

続きは↓
https://mainichi.jp/articles/20250502/k00/00m/020/333000c
※前スレ
【米】スーパーのコメ価格、4233円 17週連続値上がり 前年同期比で2145円高く ★2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1746623509/

1 ぐれ ★ 2025/05/07(水) 19:58:32.99
2025/05/08(木) 06:43:34.78ID:6EmrDXZv0
ありがとう自民党
2025/05/08(木) 06:43:35.44ID:niSu2Oie0
JA「まだまだぁ」
4名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 06:43:38.94ID:4VIN7sf/0
安すぎワロタ
5名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 06:43:54.44ID:LpDyrAIZ0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
あらゆる物価が高騰することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
6名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 06:44:27.22ID:HqmZRQRY0
自民党による兵糧攻め\(^o^)/
2025/05/08(木) 06:45:31.71ID:b2Yle/QS0
米の漢字がアメリカを意味しているはずもなかったなw
8名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 06:47:01.22ID:HU0Ph4kX0
>>1
トランプ2.0は以下3本でお送りします
1.リストラ
2.米露同盟
3.関税合戦

五毛が習近平を消して拡散するので元画像貼っとく
嫌われレベルは3人同じだよっ!
imgur.com/FeQvZxm
imgur.com/KXBpJ23
9名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 06:47:36.75ID:PAfT7bVc0
もう米は諦めろアホくさい
10名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 06:47:44.60ID:Xy1Mwuz90
マ・マー 早ゆでスパゲティFine Fast 高たんぱくタイプ 1.6mm ×2500グラム
34パーセントの割引で¥1,892-34% ¥1,892
2025/05/08(木) 06:48:18.55ID:qfN1lC7N0
去年の8月まで、お米の値段は過去最低レベルだった。
今までお米の値段が安すぎたんだよ。

お米を含む農産品の価格が下落し、農家の耕作機械を維持するコストを下回った結果、
耕作機械を手放すと同時に離農する農家が増えているんだよね。

この離農の増加がお米の供給を不安定にし、その不安定さがお米の買いだめを招いているだよね。

今までの米価は既存の農家では持続不可能な価格で、産業が崩壊していたんだよ。
それをわざわざ備蓄米を放出してまで下げる方がおかしいんだよ。

今回の備蓄米放出は、買いだめが異常なレベルになっているから放出しただけで。>>1
12名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 06:48:40.51ID:NqTt8Yzc0
最低だなアメリカ
2025/05/08(木) 06:48:56.38ID:ja8rsO5h0
3500円のカルローズ米が飛ぶように売れてた
財務省も関税収入あってウマーやな
14名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 06:49:31.78ID:KSKyPkvF0
今は値段が安く味も日本人向けな韓国米が良いらしいとワイドショーでやっていた
15名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 06:49:51.29ID:kOv7byEk0
これだけコメの値段が上がったら消費税だけでも増収だろうなぁ
2025/05/08(木) 06:50:13.34ID:3Hz8pYj30
自民党には米の価格を下げる気がないと
思ってれば失望せずに済む
17名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 06:50:34.28ID:Yabg1Ta50
そもそも米が並んでない
高くても買ってやるから流通は確保しろ
18名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 06:50:41.88ID:kOv7byEk0
まぁ軽くジンバブエ並み
2025/05/08(木) 06:50:48.03ID:OudxHq6S0
>>11
価格高騰分がちゃんと農家に回ると良いな
2025/05/08(木) 06:50:49.26ID:qfN1lC7N0
一時的なお米価格の上昇のために関税を撤廃しても、

日本の行政の管理の行き届かない外国に生産を依存するだけで

為替の変動で価格が不安定(値上がりに)なるし

日本の行政の管理が行き届かないから、カカオやコーヒー豆のように他に儲かる作物に転作さたり、
一時の小麦のように輸出制限されて

価格の不安定さはこの米騒動の比ではなくなるよ。>>1
2025/05/08(木) 06:51:00.96ID:AQJsplcH0
>>13
外米は売れ残ってそのうち陳列もされなくなる
22名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 06:51:08.99ID:Xy1Mwuz90
各地のJA直売所で新米の予約受け付けてるよ
23名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 06:51:42.04ID:JiUt14Pr0
>>11
少子化と同じ構図だよね
結婚しないのに子供が増えるわけが無いのと農家が次々高齢化と後継者不足で離農するのと同じ
24名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 06:51:55.15ID:I6v6aQcV0
関税撤廃こそが日本国民の願い
2025/05/08(木) 06:52:12.35ID:6hQu6N5W0
国民民主に次回政権期待する
26名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 06:52:15.84ID:Fd1DNFoP0
政府は反日、官僚はバカだからしょうがないね
27名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 06:52:19.36ID:kOv7byEk0
>>22
日本全国?
2025/05/08(木) 06:52:35.29ID:lqz9sMex0
石破農家JAは人類の敵だな
2025/05/08(木) 06:53:32.69ID:1P1kWYQ00
さすが食糧基地
https://pbs.twimg.com/media/Go0ExXQaUAArRi8.jpg
2025/05/08(木) 06:53:48.45ID:qfN1lC7N0
>>19>>1
いま売っているお米の生産量は去年並みか微増なくらいだった。

少子高齢化で人口が50万人減少している日本は、インバウンドが増えていても需要が増える要素が無い。

去年の8月まで価格は概ね例年通りだった。

いま日本がお米不足なのは流通の問題であって(誰かが買いだめしているだくで)供給の問題じゃないよね。
31名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 06:54:11.42ID:A5QuOFqs0
ひたすら価格上昇中!
いつまで茶番劇を見せられるのかな
32名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 06:54:28.31ID:LDrj2xzs0
高値を維持したまま参院選に突入してほしい
33名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 06:55:32.83ID:FZVZ9eMJ0
愚民党のおかげだね
2025/05/08(木) 06:56:03.18ID:NqwaZ/Yc0
>>31
土に還るまで
2025/05/08(木) 06:57:30.59ID:r5DAXyI90
>>11
40年前の昭和60年1985年の米価格と同じなんよね

政府は1年前は備蓄米放出、秋の新米が出て古米になる前に買い溜め業者が放出で元値に戻るとか言ってたのは嘘だったな

減反しすぎて毎年30万トン足りないのがこれからずっと続くそうで
36名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 06:57:32.92ID:NwC2R/xS0
政治家は物価ってものを知らないから米の価格なんぞ興味はないw
2025/05/08(木) 06:57:51.85ID:qfN1lC7N0
>>23
結婚しなくたってら配偶者に対する社会保障を子どもに振り向ければ、シングルでも子どもを産む人は増えるよ。

それと同じように、農業政策を大規模化に振り向ければ、農家の数は減ってもお米の生産は増えるよ。
38名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 06:58:05.99ID:ZShV+VqC0
自民党に投票してる奴らは喜んでるよ
2025/05/08(木) 06:58:55.44ID:A30uwdPB0
日本人の魂である日本米を中国に売りさばく政治家達には、血の雨を降らせないといけない頃合になってきたな。
2025/05/08(木) 06:59:38.35ID:lRy7Dsr/0
米高騰が長引く程、都市部の無党派層が自民に投票しなくなる
41名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 06:59:44.22ID:b4OrR38z0
政府は何をやってるのか
国民に説明が必要では
42名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 06:59:51.66ID:8oA3zja20
>>37
大規模なんてのは日本の国土じゃ無理なんだよド素人くん
2025/05/08(木) 07:00:04.49ID:NqwaZ/Yc0
>>35
もう手遅れよ
貧乏人はみんなで仲良く沈んでいこう
44名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:00:36.66ID:e3JwHsp70
倍じゃん
45名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:00:56.16ID:kOv7byEk0
タバコもいきなり2倍にしたら禁煙する人増えるからジワジワしか上げないのに
お米だけ何でいきなり概算金あんなに上げたの?
禁米する人増えると思わなかったのかなぁ
46名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:00:59.17ID:CHXkruYV0
>>11
>去年の8月まで、お米の値段は過去最低レベルだった。

おまえ嘘吐きだな
過去最低レベルは2014年と2021年だ
://image-tm.s2mr.jp/i/original/1745410003929.jpeg
47名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:01:07.45ID:ccV0Ft+U0
福井ではお米券を配るらしい
ただし地元米、子育て世帯限定
2025/05/08(木) 07:01:10.38ID:NqwaZ/Yc0
>>40
もともと投票権放棄してる連中だから関係無し
2025/05/08(木) 07:01:10.57ID:1j0SIxcn0
くたばれ自民党
2025/05/08(木) 07:01:10.92ID:qfN1lC7N0
>>35
昭和の頃と違うのは、消費者の絶対数が減っていることと、年齢構成が違っていることだよ。

高齢化で全体の数が減り消費量の少ないお年寄りが増えているのに、価格が下がらない方がおかしいよ。
51名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:01:11.85ID:17jCArvr0
自民党下野とJA解体を参院選の争点にするべき
2025/05/08(木) 07:01:32.10ID:ja8rsO5h0
消費税廃止に引き続きコメ関税撤廃でもトランプおやびん頼みか
もう日本州になれよ
2025/05/08(木) 07:02:39.45ID:qfN1lC7N0
>>42>>1
新潟県のお米の作付け面積が約15万ha。

これを3000の農家に限定すれば、一農家当たり50haの農家ができるよ。

大規模化に平地の多い少ないは関係ないよ。
2025/05/08(木) 07:02:44.42ID:4jg4NiLR0
>>25
高齢者抹殺に期待するのね
2025/05/08(木) 07:02:45.75ID:kfgusqhl0
ありがとう自民党
減反の失政
56名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:02:46.09ID:9yZeKahA0
買いだめしといた方がいいよ
これじゃさらに倍になる
2025/05/08(木) 07:03:26.73ID:NqwaZ/Yc0
>>50
生産するためのコスト、管理・運搬する為のコストが変わってるのでは?
2025/05/08(木) 07:03:47.60ID:7F2V1XNz0
スーパーに米溢れるほどあるのに高値やからな
自民党の思惑通りやろ
2025/05/08(木) 07:03:48.47ID:/5UYTovt0
日の丸弁当が高級品になるだなんて
60名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:03:53.56ID:KVo4Dd9M0
農政民営化で解散総選挙だ!
61名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:04:07.50ID:6q2UxA5a0
>>1
無能政府が
次の選挙自民には入れないから
62名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:04:28.66ID:ZmXTaTOi0
子沢山の大家族は大変だな
63名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:04:32.58ID:8oA3zja20
>>53
ド素人くん考えてる事なんてみんな知ってるの
まだ言うか
64名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:04:37.42ID:QHafE8aE0
先物取引の対象から外せよ 主食を投機対象にするとかキチガイか
2025/05/08(木) 07:04:55.60ID:PePrcTDn0
下級国民が大量にいてくれないと、ヒエラルキーの上層にいる連中が上級国民として上層でいられなくなるからな。今上層にいる連中が未来の奴隷になるわけで。

国家を私物化して食い荒らしている上級は上級に都合の良い政策を通して権益を確保することしか頭ない。下級の事など気にも留めずがんがんやりたい放題、

上級国民は独占というインチキルールを認められています。だから【おカネは国民から巻き上げるだけ巻き上げられます】

そのカネを、いつも助けてくれるグルである政治家、役人、Fラン大学教授などに【賄賂としてキックバック

利権、目先の金、キックバックのためにしか税金使わない上級国民

日本の貧困は政策の失敗というより従順で質の良い奴隷を沢山作り一部の上級国民の私腹を肥やすという目的が達成できただけのように感じる
日本は上級国民と呼ばれる特権階級と低賃金奴隷が存在するだけに成り下がった
上級達は今のゴウジャスな生活
下級国民達よゴミどもよ税金払えー
国民から吸い上げた税金11兆円を使途不明金にしても何とも思わないのだ
そら奴隷が大量にいてくれないと
上級国民の下働きになってくれるからだろう
親ガチャという概念が蔓延してしまったからねぇ
奴らにとっては庶民なんて奴隷や家畜みたいなもんだから
増税 親ガチャ 上級国民 中抜き Fラン大学
下級国民はいつでも上級の餌やで

既得権を守り、上級国民の間でお金を循環させるビジネスモデルを完成。
下級国民は働きバチだと思ってる
丸投げ、中抜き、天下り
やりたい放題www
税金で飯食ってる上級国民と搾取して飯食ってる上級国民だけ
利権チューチュートレイン

上級「オラオラ、底辺奴隷は黙って税金だしゃあいいんだよ!おいっそこっ!中抜き少ねエよ!もっと抜け!足りなきゃ増税だ!!」

国内は上級層だけがやりたい放題でその他は養分や奴隷扱い
66名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:05:15.58ID:bRtz3tG00
世界相場の基準になるタイ精米の先月の先物価格

1kg当たり59.92円

日本の米は世界一高い
67名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:05:57.01ID:bklQyZuh0
岸田以降物価高凄い
2025/05/08(木) 07:06:08.48ID:NqwaZ/Yc0
>>53
その15万haが綺麗な図形で囲った面積なら良いのにね
2025/05/08(木) 07:06:29.48ID:LEftoy9c0
ビジネスチャンスだな
米農家になればコメをたくさん食べられるぞ
70名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:06:40.60ID:97gpLJL50
圧倒的飲食店への税金だわな
飲食店は毎日売れるか分からなくてもたくさん米炊いて待ってる
ほとんど捨てる事もある
71名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:07:07.71ID:qIj4vJrx0
野党は今こそコメを徹底的に叩くべきでは?
多くの国民がストレスを感じている所を責めるのが良いよ
2025/05/08(木) 07:07:17.12ID:qfN1lC7N0
>>57
そうだね、生産コストは大規模化して下げていかないといけないね。

ただ、輸入物価の上昇によるコスト増はコロナ禍明けからあるはなしで、今年に入ってから倍になるのはおかしいよ。

意図的か自己防衛かは分からないけど、誰かが買いだめしているんだろうね。
73名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:07:28.34ID:hag6tIhc0
>>58
民間在庫量見ると去年の4月末より今年の3月末の方が少ないよ
去年4月末180万トン
今年3月末179万トン
2025/05/08(木) 07:07:30.75ID:a1TxWQKw0
さー6月末には在庫がどうなってることやらw
もっと価格を上げて米が売れないようにするしかないかw
75名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:08:16.96ID:9WjBYE0X0
業務用冷蔵庫と精米機でも買って玄米買い付ければ良いじゃない
76名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:08:18.28ID:LSVSQtOX0
自民はやめた
77名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:08:27.45ID:3OC8Q7Hr0
日本のチープな貧乏人は自慢のマナーでがんばれよ

何も稼げないマナーでよ
78名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:08:37.14ID:hr4TXpA70
>>64
小麦は?
2025/05/08(木) 07:08:42.57ID:NqwaZ/Yc0
>>65
上級でヘマした奴が次の下層に回ればええやんの精神
そんなに人口も要らないだろ、国じまいの準備
2025/05/08(木) 07:09:01.15ID:DrM5o5cY0
米のうまいまずいよくわかんないからAmazonで5キロ3700円くらいの買ったよ(´・ω・`)
2025/05/08(木) 07:09:11.81ID:rQ/iEJ+m0
もう選挙対策しても無理だなwガソリン値下げよりも米価格上昇が圧倒的すぎて誤魔化せないwww
2025/05/08(木) 07:09:21.60ID:a1TxWQKw0
富裕層に国産米が回るように
庶民に国産米を食わせないようにしないとなw
83名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:09:35.68ID:hr4TXpA70
>>41
マンスリーレポート毎月書いて説明してるじゃん
https://www.maff.go.jp/j/seisan/keikaku/soukatu/mr.html

めっちゃ細かく説明してるぞ
84名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:10:03.35ID:mFXi37fE0
備蓄米出し惜しみ

馬鹿ウヨが単一米を高値でも買う←ココが問題😳

さらに販売価格をあげて利益を上乗せ
2025/05/08(木) 07:10:11.58ID:yZiexmzi0
>>1
納豆パスタ

業務スーパー等の安い輸入パスタに醤油とバターで味付けして、
納豆とかつおだし顆粒(鰹節)と味の素をかき混ぜたのを合えると、
関東人、東北人が毎日食ってる納豆ご飯感覚で満腹になる。
納豆パスタを検索すると、別レシピのリュウジさんやいろんな人のお手軽レシピがある。レシピの種類が無限。
正直、納豆ごはんよりウマいです。材料費68円で絶品【至高の納豆パスタ】
tu.be/aEG6nutUySY
【防災&節約術】水漬けパスタ、うどん、蕎麦が簡単で便利すぎた!
tu.be/pfsCXajqmhQ

量の目安は
1合飯=パスタ150g
3合飯=パスタ450g
5合飯=パスタ750g

うどんとさば缶と納豆で作る山形名物の「ひっぱりうどん」もある。


マルチミネラルビタミン剤と多目のビタミンCを飲めよ。
最近のビタミンCは細く長くの「タイムリリース」や「リポソーム」の技術革新が登場した。
醤油の味付けを薄くして、またはお茶、紅茶をたくさん飲んで、お味噌汁で大豆タンパク質の追加補給もあり。
業スーの激安豆腐の大豆タンパク質の追加補給もあり。


カリフォルニア米は中古の圧力IH炊飯器で
水を目盛りよりも多目に入れると(勘というか)
美味しく納豆ご飯が食える。
白米と濃いお味噌汁の簡単飯でも美味しくありがたい。
奥歯で一粒噛むと日本のお米にはないサクッと心地よい音がする。
中古の圧力IH炊飯器でデンプンが糊化、アルファ化しやすくなって、
カリフォルニア米でも水を多めに入れると日本のサッパリ米、スッキリ米になる。

ベトナム米は短粒のジャポニカ米だから
カリフォルニア米よりも日本のお米に近いと思う。

長期的な健康を考えるなら食物繊維やヨーグルトも欲しいけどお金がかかる。


こんなの書いてる自分の食生活は歳を取ったし、低糖質。
業スーの木綿豆腐か業スーのミートボールで、味噌汁で塩分補給。
イオンのベストプライスの激安紅茶に人工甘味料に高脂肪牛乳添加。
86名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:10:12.71ID:mPVRNX6l0
生活保護受給者や高齢者などの生活弱者を守るため非課税世帯に米を支給すべきです
2025/05/08(木) 07:10:21.84ID:NqwaZ/Yc0
>>80
米である必要無くね?
88名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:10:52.15ID:3OC8Q7Hr0
庶民がどうなろうが気にするなよ

どうせ飢えてこの世から消えるだけだから
89名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:11:09.61ID:Kvnafi0K0
ご飯お茶碗1杯の価格は約49円
菓子パン約231円、カップ麺約187円、ハンバーガー約231円
それでもお米は高いと感じますか?どうか、知ってください。

https://imgur.com/mHDfR6U
90名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:11:17.34ID:NPUHL0jJ0
農家が儲かっているのではなく、中抜きの金額が膨れ上がっている。
91名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:11:39.44ID:3IEwO93o0
田舎だとそんな値段で売ってない 3000円前半
東京23区内なら10000円でも20000円でもいいじゃない?
困らないよ、たぶん
92名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:11:46.45ID:FSge1Z520
農林中央金庫がプラス収益になるまで下がらんぞ

その頃には人口減って米は余ると思いきや

農家激減してけっきょく高いまま
2025/05/08(木) 07:11:53.46ID:NDLtAKAF0
うんこの国ジャップ
2025/05/08(木) 07:12:17.31ID:6Rtn2JjM0
>>46
過去最低と過去最低レベルの違いが理解できないの?
お前生きづらそうだな
95名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:12:25.10ID:oGmUDEV10
>>64
世界中が基地外になるけど…
2025/05/08(木) 07:12:29.16ID:D9tE60kv0
米の値下げには期待してないから
米を買うのを減らしてる
97名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:12:38.17ID:YOa5Qe6L0
>>74
来月はもっと高くなってるだろうね
今でもスーパーでは一家族一点までの制限があるからもっと品薄になればもっと高くなるよねぇ
2025/05/08(木) 07:13:03.79ID:rQRwscbQ0
米を輸入すればいいだけ😝
2025/05/08(木) 07:13:08.87ID:q9gtrdoG0
石馬鹿農水大臣君!
100名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:13:17.13ID:OzSq8hhu0
あとなんか今どこのスーパーも品切れになってない?
前は高くてもあるのはあったのになんで?
101名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:13:25.76ID:ZYY464iQ0
総理の存在感がまるでない
お飾りという言葉すら虚しい
2025/05/08(木) 07:13:34.98ID:RVL6BDTT0
ID:6Rtn2JjM0
2025/05/08(木) 07:13:40.67ID:qfN1lC7N0
>>68
水田は水の管理が大事だよ。
畦を作ったり、モグラが穴を掘っただけで問題になるくらい。
だから、ある程度の大きさで田んぼを区切るのはリスクの軽減や管理をし易くするためなんだよね。
田んぼの整備を複数人で平行して整備するためにも、また、お米を乾燥するのにも量に限界があるから、
収穫や田んぼの整備を何日かに分けるのは必然だよ。
田んぼ一枚当たりを無理に大きくする意味は薄いんだよね。
2025/05/08(木) 07:13:46.06ID:NqwaZ/Yc0
>>98
輸入米の値段が永久に上がらない根拠は?
105名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:13:46.26ID:yCKd5PgW0
1年で米の値段が2倍に跳ね上がったか
もう貧乏人庶民は米買えないな
主食はパンや麺類にかえたほうがいい
106名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:13:48.53ID:hr4TXpA70
>>90
儲けるのが何が悪いのか
107名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:13:50.44ID:MicLGOCF0
4200円なら安いだろ
108名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:13:58.12ID:FSge1Z520
>>100
ナイナイ商法
109名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:14:17.70ID:lfneqhJJ0
大臣と事務次官はハラを切るべき
110名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:14:22.57ID:T79uQOWr0
>2024年8月大阪の堂島取引所でコメの先物取引が本格的にスタートし、20日、式典が開かれました。
>取り引きが活発化し、コメの価格の透明性向上につながるか注目されます。
>コメの先物取引は、江戸時代に大阪で始まり、1939年にいったん廃止されたあと、
>堂島取引所の前身の組織が2011年に試験的に再開させましたが、取り引きが低調で去年、
>再び廃止されました。

コメの先物取引がゾンビの様に去年復活
本来低迷しとって市場から相手にされなかった物を
去年わざわざこのタイミングで復活
釣り上げが計画されてたのはわかるな?
2025/05/08(木) 07:14:28.61ID:SsEKAzYU0
備蓄米放出したのにどこ行ったんだ
112名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:14:30.61ID:1py86zyd0
>>100
高くてもアホみたいに売れてるから

https://www.maff.go.jp/j/syouan/keikaku/soukatu/attach/pdf/r6_kome_ryutu-132.pdf
113名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:14:33.14ID:hr4TXpA70
中抜きの何が悪いの?
儲けるチャンスがあって儲けないことほど資本主義において悪はない
114名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:14:36.89ID:X62cB8z50
政府もJAも本気で価格を下げる気がないのが見透かされちゃってるからな
2025/05/08(木) 07:14:52.93ID:rrLCgb+X0
持ってるから見る必要ないけどそれなりに並んでいたと思う
116名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:15:09.44ID:hr4TXpA70
>>111
民間団体であるJAが最大利益を出せるよう貯めてる
117名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:15:17.19ID:Kvnafi0K0
コメは高くないぞ

JA理事組合長「コメが高い高い言うが、1杯50円。コンビニのサンドイッチは300~350円もする」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1746176163/
2025/05/08(木) 07:15:17.44ID:k2Yzy7pO0
備蓄米をほとんど市場に流さずに
ないないとか信用するほど甘くはない
2025/05/08(木) 07:15:31.49ID:qfN1lC7N0
>>98>>104
一時的なお米価格の上昇のために関税を撤廃しても、

日本の行政の管理の行き届かない外国に生産を依存するだけで

為替の変動で価格が不安定(値上がりに)なるし

日本の行政の管理が行き届かないから、カカオやコーヒー豆のように他に儲かる作物に転作さたり、
一時の小麦のように輸出制限されて

価格の不安定さはこの米騒動の比ではなくなるよ。>>1
120名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:15:40.42ID:NGRARg2c0
見事な+100%だな
実質賃金はマイナスだというのに
2025/05/08(木) 07:15:48.70ID:oJcxysTg0
値段が上がってるのは事実だけど買えないとか言ってるのは無職やナマポだけやね
122名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:15:50.20ID:mPBAUVmO0
5キロを月に3回は買ってるから米そんだけで6,000円くらい出費増
他のものもしっかり値あがってて報酬がそれを補っているかというと・・・
日本は終わってるわ
123名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:15:55.77ID:SnaUuwOD0
>>114
そもそも政府の目的は価格を安定させることであって、安く売ることではないのでは
そんなもの目指してないのでは?
2025/05/08(木) 07:15:59.71ID:PePrcTDn0
【Fランク大学】

そこに天下りする上級国民。
それを批判されない為にマスゴミから教授や講師を多数採用。

そして増えすぎた大学を潰さない為に中国や韓国からの留学生に過剰な奨学金。
三流の私学経営者に、三流の国家議員がむらがり、官僚は天下り先を増やすために、どうにもならないような私立大学を乱立させた。税金の無駄遣いだ。
上級国民やらマスゴミの天下り先確保のシステム
奨学金が救ってるのは。若者ではなく
Fラン大学の教職員かも政治家、官僚、報道関係者
増え続ける「国際」の付く大学
官僚や新聞社の偉い人達を「教授」として
受け入れるための「国際大学」
各種補助金がトリクルダウン外国人留学生の半分以上がFラン大学に通うために日本に来ている。
稼ぐことには何の役にも立たない私立Fラン大学、上級国民天下り先、補助金ビジネス。
当の本人は若くから借金背負わされ、稼ぐ技術も身につかず、搾取され。
国民総出でこんな事に毎年毎年大金投資してんだから、そりゃ衰退するだろうよ

日本の少子化が進む中、
日本各地に雨後の筍のごとく
増え続ける「国際」の付く大学
上級国民や新聞社の偉い人達を「教授」
受け入れるための「国際大学」
外国人留学生の半分以上がFラン大学
大量にある私大の糞教授どもに大金払うなんて金の無駄だわ
自民党にとってはカネや票くれる利権、
上級老人にとっては老後の楽しい天下り先が増えた

三流私大の教授なんて、ただのゴミだからな。こんな連中はマジでいらん。
2025/05/08(木) 07:16:07.92ID:mZNGf5wH0
24年度産のブランド米だけ調べてるのかな
近所のスーパーには備蓄米が他より千円くらい安い値段で積まれてる
2025/05/08(木) 07:16:34.10ID:NqwaZ/Yc0
>>103
着手するのが50年遅い
制度変更終わる前に農業従事人口が絶えるよ
127名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:16:48.54ID:ojSSsHv20
ありがとう自民党
2025/05/08(木) 07:17:07.55ID:mTZmszQb0
コメの気が高まっていく…!
129名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:17:42.33ID:SnaUuwOD0
4000円台入って上がり幅が急激に小さくなってきた
4500円くらいで安定するのでは
130名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:18:48.45ID:A5QuOFqs0
減反先物お粗末自民党
131名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:19:22.24ID:qHqa5nEk0
玉木総理が誕生すれば全て解決する
132名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:19:32.34ID:CHXkruYV0
>>94
去年は2024年
過去最高だったけど
133名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:20:15.53ID:bH/P8ulR0
今年の作付けなり収穫量はどのくらい増えそうなんだい?
134名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:20:25.17ID:xLuz+c1n0
>>103
以前、4町歩の田んぼ見たことあるけど、微風なのに風上は水無くて
風下は完全に水没していて、土地の持ち主が
田んぼを拡大しすぎて失敗したとか言ってたな
2025/05/08(木) 07:20:30.99ID:UN8ZKaQo0
ココまで騒がれて何も解決しないのスゴイよな
136名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:20:56.34ID:HcD52YQr0
JA「茶碗一杯、たったの50円ですよ」
137名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:21:15.00ID:uj4v5QBo0
>>110
米相場のデメリットとしては、
>価格変動による影響、投機的な取引の増加、生産調整への影響、集荷の円滑化対策の維持困難などが挙げられます。
>特に、米の先物取引を認めることは、価格の変動を招き、生産調整への不参加や不公平感を助長する可能性があります
(AI)

国やコメ業者が相場を操れるとでも勘違いしているのかもな。
気候変動で損をするリスクだってある。
相場とか外債とかコメ業者は好きだが、大損こいて国民に迷惑かけてんだよな。
138名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:21:21.21ID:UbSSdG4B0
国民を飢え死にさせるつもりか
2025/05/08(木) 07:21:31.13ID:xGAYmkG60
別に良いけど、これに対する対応が「上がったものを安くする」でええんか?
所得上げろと言わんのはなぜなの?
140名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:21:31.90ID:o6D5xyow0
やはりタイ米
タイ米は全てを解決する
141名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:21:43.47ID:JzW4aFwC0
安倍晋三のおかげ
2025/05/08(木) 07:21:50.34ID:7F2V1XNz0
JAと農家の票欲しさの自民が
2025/05/08(木) 07:21:58.82ID:s/1d2LuR0
デフレの時は「賃金上げる為の値上げなら納得する」みたいな論調見かけたけど、この最近は見なくなったわw
そもそも今の物価高って賃金上げる為の値上げか?とも思うし
2025/05/08(木) 07:22:19.68ID:NqwaZ/Yc0
>>135
だって戦後農政80年分の総決算だし
小手先でどうにかなるもんでもない
145名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:22:23.52ID:MR/nvMwP0
新米の時期まで値段変わらんぞ
利権が絡んでるから
146名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:22:33.60ID:OphCd5yG0
自民党のせいで米も食えない。大体、備蓄米降ろすとかいってJAに買占めさせたらこうなるわ
直接売る大手スーパーとかだけに降ろせよ。価格を保つ事を目的にしてる団体に降ろすとか
無意味やんけ。まあ自民党の支持団体がJAだけどさ
147名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:22:37.69ID:cNdB5K710
>>35
減反しなきゃ良かったのに、田んぼ潰してマジで何で生きてく根拠があるんだ?
カシミールみたいにこっちもそのうち台湾巡って戦争になるでしょヤバい状況なんだぞ
2025/05/08(木) 07:22:47.31ID:5wvGv1Sr0
備蓄米を流してないところを見ると
他の米も出荷調整で高値維持
狙ってるんだろ
2025/05/08(木) 07:23:01.89ID:NqwaZ/Yc0
>>138
ケーキを食べればいいじゃない
150名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:23:04.59ID:Oi8PD3Lz0
特権層は故意にこの状況を作り出しているという事

>米国在住で歌手のMINMI「アメリカでは新米の時期から日本産コシヒカリ5キロ約3千円でたーくさんあります。
>なぜ日本が米不足?」

いい加減国民側が何故日本だけこうなるのかを考えなければ馬鹿にされ続ける
151名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:23:31.57ID:ojSSsHv20
>>131
タマキン総理w
152名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:23:34.31ID:T79uQOWr0
気候変動で収穫が減少し値上がりするリスクを先物で
ヘッジするんがコメ先物の使い方のはずや
2025/05/08(木) 07:23:41.66ID:qfN1lC7N0
>>126
今まで、里山の整備だ景観だと環境保護と食の生産をごちゃ混ぜにしたマスコミが世論を煽り

それに踊らされた国民が小規模農家前提の環境保護を叫んだ結果だよ。

過去の間違いに文句を言っていてもいまの状況は変わらないよ。
マスコミのイデオロギーにだまされず、これから変えていかないと。>>1
2025/05/08(木) 07:23:51.73ID:NqwaZ/Yc0
>>145
新米になったら更に上がるぞ
2025/05/08(木) 07:24:23.30ID:a1TxWQKw0
>>138
国産米は上級国民のものです
下々の庶民は米を早く諦めてください
輸入米とか入れたら国産米も下がるから困ります
156名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:24:53.27ID:AyK1s+Jv0
主食を安価に安定供給できない政府に存在価値はないんだがな
それでも低能民族ジャップは喜んで自民党に投票するんだよな
2025/05/08(木) 07:25:15.37ID:IZN5G+H40
主食の座を手放すつもりらしいからほっとけ
158名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:25:23.56ID:ezmlY86u0
つべのおすすめに、これからコメがさがる おめでとうとかいうのもあったけど、やっぱ嘘やったか。
2025/05/08(木) 07:25:26.71ID:U6GtAoyF0
今年の新米は既に概算金や買い付けの予定が昨年度を上回ってるので、さらなる値上がりは確定
青田買いより早いw
160名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:25:40.85ID:nWtGaIGI0
>>150
なんで輸送費かかりそうなアメリカの方が安いんだよ…
2025/05/08(木) 07:26:25.89ID:xGAYmkG60
あと、高騰分だけ値上げすんじゃなくてこれを機に便乗値上げして利益増やすとかは考えんの?
そうすりゃいずれは従業員(消費者)に還元出来んじゃないの?
ギリギリカツカツでやってたらジリ貧になるだけにしか思えんのだけど
162名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:26:38.37ID:ezmlY86u0
アメリカ米は船便だと、かなり劣化してそうだよな。
2025/05/08(木) 07:26:44.80ID:i6n2DHIN0
1日あたり米消費量は22000トンほど
3ヶ月で21万トンの備蓄米を全放出するとして、1日あたり2300トン
農水省は1日あたり10%増加程度の量を裁けないから1%しか放出できてない等とアホなことをいうが、1%ってたった2100トンだぞ
何日かけてそれだけしか放出できてないのよ
それが事実だとしたらとんでもない無能だな
2025/05/08(木) 07:26:49.12ID:0j3ubJhz0
これが適正
今までが安すぎた
普通の人は不満なんて言わない
2025/05/08(木) 07:26:49.39ID:NqwaZ/Yc0
>>156
自由と人権がある以上、就農人口は減り続けるししゃあない
過剰医療で寿命が伸びすぎた結果
2025/05/08(木) 07:27:55.08ID:Gh4bh3gT0
ありがとう自民党
日本人は主食米すら食べるなと御達し
気兼ね無く自民党を下野させる事が出来る

米がなければケーキを食べれば良いじゃない?by自民党
2025/05/08(木) 07:28:06.77ID:IZN5G+H40
参院選はJAの組織票っても
組合員と準組合員合わせて1000万人ちょっとだろ
地方はそれでも何とか勝っても
都市部は自民党惨敗だろうな
2025/05/08(木) 07:28:09.74ID:CeyEfWq20
もうお米は富裕層の方しか買えないね
2025/05/08(木) 07:28:29.14ID:MBJcXCoo0
サンドイッチや菓子パンと比較するなら、すぐに食べられるサトウのご飯やパックご飯じゃないとフェアじゃない
パックの白ごはんは、ドラストで単価180円〜220円くらい、150gの極小サイズだと150円(3個入450円くらい)
ぜんぜん安くない、菓子パン1個のほうが安いわ
170名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:28:45.37ID:4s5fWL700
食料品の値上げが続いたせいで生活保護受給者が増えたね
171名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:29:05.62ID:feoRh9N20
>>56
白米は買いだめ出来ないから玄米で買うんだ一年分を
今年の新米をもう予約したわ
172名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:29:28.64ID:SI1Z3RC20
今までが安すぎた言うなら外国産米はどーなるんだよ
関税で守られてなきゃ国産の半額以下やで
アメリカは置いといても台湾や韓国よりもずっと高い
173名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:29:50.74ID:SnaUuwOD0
>>172
土地構造が違うだろ
174名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:30:00.50ID:nWtGaIGI0
ベトナム米に期待だわ
美味しいらしいじゃん
175名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:30:16.42ID:mPBAUVmO0
米は日本の主食で自給自足できるものだったのになぁ
これからは海外のコメとのブランド米とか海外のコメを食べるようになるんかな
2025/05/08(木) 07:30:20.29ID:c1vK5u0r0
JAがほとんどを落札してわざと出荷遅滞させて値下がりしないように
需給調整してんだろ
もう一揆起きてもおかしくねーだろ
2025/05/08(木) 07:30:32.77ID:QKif8PhI0
小麦粉「そろそろうちも爆上げしていこうかね」
2025/05/08(木) 07:30:48.81ID:r8vYDlQS0
家庭内備蓄が猛烈に積み上がってるけど
これは夏を越せない
結局捨てることになる
まだまだ上がるぞ
2025/05/08(木) 07:31:09.78ID:8wFs0mnP0
お前ら本当にバカだよな
JAが一番安いのに必死にJA叩いてる
2025/05/08(木) 07:31:11.78ID:qfN1lC7N0
>>172
去年までのお米の値段なら、関税がかかる前のカリフォルニア米よりも安かったよ。
181名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:31:21.72ID:hag6tIhc0
>>172
台湾は二期作出来るし、韓国は政府が買い上げてるからな
182名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:31:27.41ID:SI1Z3RC20
ほんとなにも知らないんだなぁ
183名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:31:39.09ID:YQS8XCB90
農水省とJAはぶっ壊さなきゃあかんだろ
世界一高いコメを食わさせる道理はない
食の安全はすでに崩壊している
2025/05/08(木) 07:31:46.88ID:NqwaZ/Yc0
>>176
ネットやワイドショーでガス抜きできてる間はヘーキヘーキ
2025/05/08(木) 07:32:09.79ID:Gh4bh3gT0
自民党はある意味凄いよ
ここまで経済対策を一切しないで検討と注視しかしない
素人でも出来る事しかしない
政治家としての仕事を全部放棄して国民を飢えさせる
186名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:32:17.38ID:KNxQKnWz0
こいつらって日本の車は高いからって、安いところで作って輸入しろっていうのかね
論理は全く同じだけどね
安い食い物なんていっぱいあるだろ
パンやうどんを主食にすればいいだけ
187名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:32:46.80ID:gVOpQyRZ0
コメで成功したら他でも同じようなことが起こりそうだな
188名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:33:24.46ID:SI1Z3RC20
どこの国よりも国産米は高いんだよ
異常だよほんと
189名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:34:16.56ID:SnaUuwOD0
>>188
地形が違うから当たり前じゃねえの
どこに何ヘクタールも真っ平らな土地あるよ
190名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:34:19.53ID:KNxQKnWz0
叩いてるのはパヨクってバレてるからね
パヨクのパはパスタとパンのパだろ
売国奴はパンとパスタを食えばいいだけ
191名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:34:27.16ID:oa5rJwpr0
>>186
去年まで500万の車が今年入ったら1000万になったら
はあ?ってなるわ
2025/05/08(木) 07:34:54.48ID:i6n2DHIN0
>>164
そもそも国が管理していた農作物に適性もクソもない
193名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:34:55.08ID:YQS8XCB90
JAの工作員がうざい
関税を撤廃すればいいだけ
パンやうどんを食えというなら米だけ神聖視して輸入を拒否することが論理破綻している
194名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:34:57.38ID:hag6tIhc0
>>185
パン食べればいいんだから飢えるわけない
195名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:35:12.97ID:upBJBAHT0
大阪堂島で米の証券取引所が開設された時から値上げばかりだな
存在ない米を先物取引きの対象から外せよ 米ないんだろう
196名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:35:13.81ID:SI1Z3RC20
何も知らないおぢさんはいちいち反抗してこなくていいよ
教育してやる義理もないし
197名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:35:17.19ID:A5QuOFqs0
増税しかしてこなかったから大規模な危機に対応できない
コメもトランプ関税もどちらも最悪の結果で落ち着きそう
198名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:35:37.67ID:KNxQKnWz0
ずっと車が500万である保証はないし、
普通にインフレしてくと思うけど
そのときに貧乏人が車乗れない、外国メーカーの安い車を輸入しろとか言ってるのがアンタラの論理
199名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:35:55.46ID:SnaUuwOD0
>>193
米生産する人いなくなるけどいい?
輸入元が売らなくなったら国民総餓死だけどいい?
2025/05/08(木) 07:36:00.81ID:qfN1lC7N0
>>181
政府買い上げも問題があって、ただ漫然と買い上げても

農家の高コスト体質を国民が払う税金で補うだけになるんだよね。

つまり、直接価格として国民が負担するか、増税ななって負担するかだけの違いにしかならないんだよ。

農家の高コスト体質を変えない限り。
201名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:36:05.00ID:4s5fWL700
>>185
やめろ!
自民党政権崩壊させるためにスプレーで落書きするテロリストがまた出るだろ!
2025/05/08(木) 07:36:06.53ID:0j3ubJhz0
>>192
今までが安すぎただけ
2025/05/08(木) 07:36:11.55ID:0cgs/mN50
これは高すぎだわ
2025/05/08(木) 07:36:15.47ID:NqwaZ/Yc0
>>189
コロナ禍の時は需要が落ちて値段下がったんだけどな
何十年前の話だったかのう
205名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:36:40.87ID:SnaUuwOD0
米を輸入しろとかいってるやつ、トランプ関税とか見てどう思うの?

明日から日本に売る米の値段3倍にするわとか平気でやる国だぞ?
2025/05/08(木) 07:36:48.40ID:0j3ubJhz0
>>199
日本は新自由主義の国
207名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:37:03.18ID:uPNWu9PP0
〒0025-4403-090 愛知県名古屋市緑区大高町寅新田41 株式会社広島(旧広島電気)

気密水槽試験にて製品爆発事故発生、手などから血を流して。
また、クラス4レーザを市の許可なく使用。
また営業が嘘をついたり、相手先の妻名前も裏でしている。
レーザー溶着装置を使った医療製品で血液の漏れ不良発生。
2025/05/08(木) 07:37:07.36ID:0j3ubJhz0
>>205
日本は新自由主義の国
209名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:37:14.94ID:SnaUuwOD0
>>206
じゃあ餓死しましょうと?
210名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:37:19.55ID:YQS8XCB90
>>199
なわけねーだろアホ
JAぶっ壊して民間企業に米生産を解禁しろよ
2025/05/08(木) 07:37:19.97ID:MP9BFOL90
高えよ!まじで
212名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:37:22.29ID:PVIukjHI0
自民党の失政なのは間違いない
213名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:37:50.20ID:uj4v5QBo0
>>142
減反しないと余剰米が山のように溢れた時代があり、二束三文のままではコメ農家が潰れるから減反政策に舵を切り、水田を減らし、その見返りに補助金を出してきた。
そういう政策なので、価格を二束三文にはしないで済んだが、上げるのも難しい状態だった。
そんな中、生産コストが上がっていったので離農、あるいはコメづくりをやめたコメ生産者は多数。
小遣い稼ぎに毛が生えた程度の兼業農家だけがゾンビのように生きている。そのゾンビたちはJAの貴重なお得意様でもある。
減反政策はもっと早めにやめて違う政策をすべきだった。水田を減らし過ぎ、災害、不作、インバウンド需要などイレギュラーが発生すると、たちまちコメ不足に陥る生産環境になってしまった。
214名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:37:56.66ID:SnaUuwOD0
>>210
民間企業べつにいまでも参入できるだろ何を言ってるんだ
215名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:38:07.17ID:hIqxG/N40
>>205
ベトナム
タイ
韓国
台湾
色々ある
2025/05/08(木) 07:38:20.44ID:W2VTDq3x0
政府が民間に介入するとろくなことにならないからやめとけ
217名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:38:47.15ID:SnaUuwOD0
>>215
日本人の消費量500万トンの米急にくれって言って出せるの?
218名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:38:56.42ID:KNxQKnWz0
中国のEVは100万円で買えます
日本の車は1000万円します
こういう場合でも1000万の日本車を買うのが愛国者
219名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:39:24.11ID:hIqxG/N40
>>217
なんでいきなり全部なんだよ
220名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:39:24.35ID:tcwCQSJA0
山上砲はよw
2025/05/08(木) 07:39:30.89ID:MBJcXCoo0
>>198

何に文句を言ってるのかよくわからん、現に家電製品は高価格な国内メーカーものは敬遠されて
台湾、中国製に置き換わっていただろう、日本国民は国産を買う義務があるとでも?
222名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:39:33.05ID:ZBuJUbeS0
>>208
新自由(上級限定社会)主義
2025/05/08(木) 07:39:39.50ID:0j3ubJhz0
>>209
自業自得
努力が足りないだけ
日本の未来は明るい
2025/05/08(木) 07:39:54.23ID:npMGoGnr0
もっと輸入しろ
225名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:39:55.47ID:rgXz5SCT0
中国人が7月5日に向けてさらに買い占め始まりそうだよな
226名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:39:58.26ID:SYFE5kHB0
来年は備蓄米無いし来年はもっと値上がりしそう
227名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:39:58.45ID:SnaUuwOD0
>>219
半分でいいわ
250万トンくれって言って出せるの?
2025/05/08(木) 07:40:06.03ID:emdJh31a0
辛い、ひもじい
229名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:40:08.26ID:4s5fWL700
石破「農家がいない?それなら氷河期支援ですよ!」
2025/05/08(木) 07:40:17.54ID:U6GtAoyF0
農家は高齢化で離農
転用できるとこは住宅が建つ
圃場に隣接した住宅は朝から作業の音が煩いだのと文句たらたら
231名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:40:38.13ID:ccV0Ft+U0
作らざる者食うべからず
増産はしたいよね
農業法人でボーナスで米支給とかだったら働きたい
232名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:40:43.26ID:uj4v5QBo0
>>164
コメ業界人は不満を言わないが、消費者である国民の大半が異常な高騰に怒っている。
2025/05/08(木) 07:40:47.00ID:iLBgmaH60
ありがとう自民党
きっちり参院選負けて下野してください
234名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:41:00.15ID:ZBuJUbeS0
安倍と安倍を支持してた連中らのせいで

日本人はコメすら買えない国になりました
235名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:41:09.14ID:SnaUuwOD0
>>224
輸入するようになったら米作る人いなくなるけど、輸入元が売らないって言ったらどうするの?

たとえばベトナムから100万トン買うとして、ベトナムが100兆円の支援がないと売らないって言い始めたらどうするの?
236名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:41:16.46ID:KNxQKnWz0
国民が騒いでるんじゃなくて、パヨク(市民)が騒いでるだけだろ
2025/05/08(木) 07:41:24.67ID:0cgs/mN50
>>230
平らで使いやすい土地には住宅地にか向上になるわな
238名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:41:27.04ID:hIqxG/N40
>>227
出せるだろ
23年に830万トン輸出で24年に900万トン超えだぞ
2025/05/08(木) 07:41:29.76ID:0j3ubJhz0
>>232
普通の人は怒ってないよ
癇癪起こしてるのは普通じゃない人
2025/05/08(木) 07:41:52.37ID:99rF6DJX0
これ続くと農家滅亡
ベトナム米が3000~3500円ならそっち食うぞ
2025/05/08(木) 07:42:10.29ID:NqwaZ/Yc0
>>205
日本米の収穫量が減る割合に合わせて値上げしていくよね
それが自由経済だし
242名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:42:12.88ID:KNxQKnWz0
ベトナムとか台湾とか胡散臭いんだわ
そんな外国を信用できるのかと
戦争に巻き込ませるかわりに、コメ輸出してやるとか普通にやりそうだからな
243名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:42:15.75ID:StqjXm4I0
企業には賃上げ要求しといて米農家には稼ぐなって意味不明
244名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:42:30.31ID:SnaUuwOD0
>>238
それを買ってる国がいるからその量なんだろ?
さらに日本が買うとしたら追加プラスして250万トン生産してもらわないといけないんだけど
245名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:42:42.64ID:T79uQOWr0
コメ余り

飢饉で打ちこわし

コメ余りで安売り

価格つり上げ

永遠にループ
2025/05/08(木) 07:43:03.76ID:U6GtAoyF0
>>237
せやな、それで水害あって文句言ってんだから笑い話にもならんわw
水田なんて水引きやすいとこに作るんだから、何かあったら冠水しやすいのにな
2025/05/08(木) 07:43:31.50ID:99rF6DJX0
>>205
そうしたら、そこでようやくコメ以外を食えばいい
今の値段ではどのみち貧民はコメを食えない
248名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:43:43.01ID:2jFqgCxe0
>>1
米輸入関税撤廃で買占め業者皆殺しにしろ
249名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:43:51.54ID:4s5fWL700
輸入に必死でタラレバで詭弁かましてるのがいるけどさ
国産の値が上がり続けてることと
備蓄米が行き渡ってない事実は動かないのよね
250名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:43:56.61ID:hIqxG/N40
>>244
桁違いの生産で2020年時点ですら4400万トンだぞ
251名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:44:00.84ID:SnaUuwOD0
>>247
今米以外食べたら?
252名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:44:16.16ID:SnaUuwOD0
>>250
追加して250万トン生産できるの?
2025/05/08(木) 07:44:33.64ID:SxzBVGPA0
2145→4233は上がり過ぎ
もっとも自分の直近感覚では4233ってやすい方の印象
2025/05/08(木) 07:45:03.88ID:99rF6DJX0
>>244
むこうは二期作もできるし、コメははっきり言って作ろうと思えばいくらでもできる
2025/05/08(木) 07:45:07.03ID:0j3ubJhz0
>>253
これが適正
今までが安すぎただけ
256名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:45:11.67ID:hIqxG/N40
>>252
出来るだろ
米余りだから売り込んでてるし生産推移調べろよ
257名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:45:37.11ID:ZBuJUbeS0
>>253
もっと値上がりするから、やっすいぞ今
2025/05/08(木) 07:46:12.32ID:roBz3c0o0
しれっと無視し続ける自民党
259名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:46:14.97ID:h0/Ym7H/0
この怒りをどこにぶつければいいのかさっぱり分からない
2025/05/08(木) 07:46:31.07ID:NqwaZ/Yc0
>>247
主食を生産できない国に今迄と同じ値段で売ってくれる優しい国があればいいね
261名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:46:35.35ID:ccV0Ft+U0
高い高い言ってるひとらは
結局買うの?買わないの?
2025/05/08(木) 07:46:50.86ID:99rF6DJX0
日本だってコシヒカリからにじのきらめきにするだけで収量が2割増えるからな
需給が壊れて安くなるから抑えているだけ
263名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:47:10.74ID:CHXkruYV0
>>155
今は輸入米の方が高いよ
備蓄米が安いから
2025/05/08(木) 07:47:26.43ID:0cgs/mN50
>>254
連作障害が起きそうだなw
2025/05/08(木) 07:47:34.60ID:NqwaZ/Yc0
>>259
残業か副業でエネルギー発散すれば?
2025/05/08(木) 07:47:36.31ID:dIb7JBBq0
>>259
そこで参院選ですよ
267名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:47:41.07ID:WxVM1u6+0
>>1

103万円の壁はどうなったのか分からん、
減税はせず給付金で誤魔化そうとする、
ガソリン税もトリガー発動せず補助でごまかそうとし、政治資金規制もグズグズと何をやってるのか分からん、少子化問題は子供家庭庁に無駄なカネを数兆円注ぎ込み、
優先順位でどうでもいい夫婦別姓でやりました感を出そうとし、結局未だに何も決まらず、
ウクライナ援助は閣議決定で即決する素早い内閣であった。
アハハハハハハ
2025/05/08(木) 07:47:52.84ID:99rF6DJX0
>>260
値上がりするようなら関税を廃止すればいいと思うよ
まさか5キロ4000 円のような略奪的価格にはならんだろ
他の穀物もあるんだし
2025/05/08(木) 07:47:58.85ID:cShgd9NM0
>>254
根拠の無い希望だけじゅお米の生産量は増えないよ
お米の生産量を無理に増やしてもコスト名目で代金を吹っかけられるだけだよ
270名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:48:11.67ID:lDED+AiQ0
お前らいつからそんなにコメ好きになったんだよww
2025/05/08(木) 07:48:45.84ID:MBJcXCoo0
>>264

水田って連作障害起きるの?
272名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:48:58.51ID:KNxQKnWz0
パン、パン、パスタ、パスタ言ってたパヨクが、いきなり米食いたいだもんな
一生パン食ってろよと
2025/05/08(木) 07:49:57.66ID:0cgs/mN50
米を輸入するのなら日本人が納得できる味が大前提だから出す側は結構気を遣うよw
輸入すればいいとか言ってる奴は甘い甘いw
274名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:50:37.35ID:vLTQRhLZ0
備蓄米もちゃんとあるのかも怪しい
2025/05/08(木) 07:50:50.99ID:+16ubABu0
>>21
だな、奈良だけど近所のイオンでは外米、外米ブレンドはいつも売れ残ってる
276名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:51:03.45ID:yvjKDOi70
日本の米は世界一高い
日本は安いという印象操作に騙されるなよ
日本のインフレ率は主要国で最も高くハイパーインフレの兆候を見せている
このまま自民党政権が続くと本格的に国民生活が崩壊する
277名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:51:39.87ID:uj4v5QBo0
>>235
一国から大量ではなく、友好国から一定量を輸入すればいい。
援助している国はかなりある。
農業支援を進め、各国に合弁会社を設立し、日本に送ってもらってもいい。
国内は跡継ぎがドンドンいなくなるんだから自給率100%は早期に破綻する。
278<丶`∀´>
垢版 |
2025/05/08(木) 07:51:59.49ID:dgszFRdp0
>>156
在日💩

臭いぱらさいと💩💩

汚物自己紹害児💩💩💩
279名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:52:01.54ID:nWtGaIGI0
>>273
ベトナム米ジャポニカ種で美味しいらしいよ
280<丶`∀´>
垢版 |
2025/05/08(木) 07:52:07.43ID:dgszFRdp0
>>93
在日💩

臭いぱらさいと💩💩

汚物自己紹害児💩💩💩
2025/05/08(木) 07:52:16.28ID:0j3ubJhz0
>>276
自業自得
努力が足りないだけ
日本の未来は明るい
2025/05/08(木) 07:53:06.91ID:+16ubABu0
>>31
そのうち 買い占め家庭が 飽和して だぶつき始めるよ
2025/05/08(木) 07:53:19.05ID:99rF6DJX0
>>273
まずは安いコメを輸入してみることだな
俺のような貧民は、いまは押麦7割のボソボソした麦めしを食ってる
これだとベトナムの現地米どころか、畜産農家がキロ30円で買ってる飼料用米のほうがマシまである
とにかく安いコメが必要だよ
2025/05/08(木) 07:53:25.77ID:emdJh31a0
ネトウヨはどう責任取るんだ?
2025/05/08(木) 07:53:45.14ID:dIb7JBBq0
>>205
すでに今の前年同期比の値上がり率はトランプが中国に掛けてる関税並みなのだがwww
JAや政府がトランプより狂っているって事だろwww
286名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:54:09.34ID:ZBuJUbeS0
>>276
もっと日本人の給料上げておけば良かっただけ
2025/05/08(木) 07:54:38.01ID:GDh2nzgc0
>>206
こいつバカすぎw1番守られてるのがコメなのにw
288名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:55:00.47ID:StqjXm4I0
農業やってた高齢者がどんどん辞めてるから、それがそのまま購買層になれば倍の需要になる
それを継ぐ奴も拒否してるから、いわば3世代が購買層に成り代わる
一度技術継承が断絶したらもう田が有っても投げてるだけになる。やろうと思えばいつでも出来るなんて甘い甘い
289名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:55:39.39ID:ZBuJUbeS0
>>284
円安によって、一番肥えさせたのが
中国人だっていうオチが笑えるよなw

ホント、アホなウヨw
290名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:55:57.07ID:mRzJcEKO0
ゲル「皆さん賃金が上がってるから大丈夫でしょう」
2025/05/08(木) 07:56:12.49ID:XwUEjWh80
米を配れや!
2025/05/08(木) 07:56:29.95ID:99rF6DJX0
>>288
法人化して従業員に指示してやらせればいい
日本以外はそうだぞ
293名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:56:36.44ID:ZBuJUbeS0
>>287
国「コメ余りだから、コメ作んな! 減反しろ!」

これのどこが?
294名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:56:47.86ID:CizvZW2c0
トランプ!トランプ!
2025/05/08(木) 07:56:59.71ID:0j3ubJhz0
>>290
努力が足りないだけだよね
普通の人なら何の不満もないんだから
2025/05/08(木) 07:57:06.66ID:F21wg3q40
JAがまだ安いっしょなんて広告打ってるからな
あいつら先物でボロ儲けしてるかも知れん
297名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:57:15.89ID:/ATjVnw40
〈茨城・連続コメ泥棒〉個人宅を狙い撃ち「子どもや親戚の助けになればと思ってたのに」「自分とこのコメも買うしかない…いくらするんだ?」「許せねえよ」被害農家たちの怒りと嘆き「貧しい時代になったもんだ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4c551c063edf06e21423a7c8fa8604e10b66094
298名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:57:16.00ID:NjgNlEgT0
就労者の平均年齢が70overで新規参入が実質不可能な米農家
今年は何とかなっても10年後は無くなるのは必然なんだからもう小麦みたいに輸入に頼るしか無いよね
2025/05/08(木) 07:58:16.61ID:T2vJlydA0
安すぎワ
300名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:58:27.16ID:BSlc2jDA0
この恨みは参院選で
301名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:58:34.56ID:uj4v5QBo0
>>254
タイは温暖で一年中栽培可能らしいな。
収穫したら直ぐに田植えの準備をする繰り返しらしい。
あきたこまちやコシヒカリも生産している。
タイのスーパーで5キロ1000円~1500円くらい。
日本が輸入の場合、関税のほうが高くなるが、それでも5キロ1700円上乗せで3000円ぐらいにできるからな。
302名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:58:41.98ID:eFsaMSTT0
やるじゃん
耳目がコメ問題や不倫日韓トンネルのジャリタレに集まるなかで、
表で夫婦別姓を立憲民主党に騒がせでパヨク仕草ささてから、さらっと
官報での帰化情報の閲覧
を制限しやがった

お前ら帰化人連中はここの3年くらいのスパートの掛け方がハンパないじゃん
どっからの指示受けてるの?
303名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:58:44.71ID:StqjXm4I0
>>292
もっと値上がるけどなw今だって農事組合法人は有るけど一向に拡大の動きはない
304名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:59:03.49ID:P3LK/Kqh0
【解説】備蓄米放出も…コメ価格はまた「最高値更新」 なぜ?石破首相が党に対策を指示 2つの焦りとは
https://news.yahoo.co.jp/articles/0580a0b2968d2925f3d44ddaa45292b7e65086b4
305名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 07:59:29.45ID:Ur187bNh0
ベトナムは度々米の輸出を輸出を止めるから話しにならない
タイの方がまとも
2025/05/08(木) 07:59:40.85ID:8z9RtRlO0
コメって他のものと比べて無料で入手している人の割合が高くて
スーパーの価格だけだと消費者が手に入れてる平均価格は分からないんだと思うわ
2025/05/08(木) 07:59:45.84ID:rMbsC/2d0
古米放出分は堂島先物で大阪商人が美味しく頂き
市場には出ません
むしろ古米でも高値で売れると解釈されてしもうたので
これからより一層中抜きが進んで
農家と消費者は搾取される一方
2025/05/08(木) 07:59:51.06ID:T2vJlydA0
JAがまだ安いっしょ
2025/05/08(木) 07:59:55.74ID:99rF6DJX0
>>303
零細が多すぎるから拡大しないんだよ
2025/05/08(木) 08:00:17.75ID:+lkK807x0
参院選を目前に控えて主食の米で政策失敗が露わになったのはヤバい
311名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:01:39.53ID:Dof0xw9m0
>>226
今年の分から戻す予定だからへーきへーき
値上がりは避けられんがな
312名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:03:04.90ID:/qhpIV/t0
トランプの関税には高くなって困るのはアメリカ人だと騒いでるのに、なんでコメの関税には高くなって困るのは日本人だと言わずそっ閉じなんだろな
313名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:03:49.64ID:6hQu6N5W0
アマゾンでこっそり輸入米を大量に確保して安く売って欲しいよ
314名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:04:14.22ID:svw3Wzul0
なんで高くなってるのか未だに分からん
2025/05/08(木) 08:04:16.01ID:NqwaZ/Yc0
>>310
政権変わったところで長期的な解決策も無いけどね
316名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:04:19.50ID:ttZm+TJt0
メディアのトランプ叩きはひたすらフェミだからなー
それやってなければ農家の立場向上に保護もできただろうが
今回はそっちが切られたので自由化認めるしかない
2025/05/08(木) 08:04:46.27ID:HG4qlU7Z0
先々週も全く同じニュース見たな
318名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:05:13.96ID:ttZm+TJt0
トランプ政策がグローバルなら弱者切り捨て、強いものだけが富む!
とやっての間違いないから
319名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:05:46.39ID:jtV8fk+q0
主食のコメの価格もコントロール出来ない奴らが国防なんて出来ると思う?ネトウヨさんよう
2025/05/08(木) 08:06:15.77ID:NqwaZ/Yc0
ところでビュッフェの提供で米を捨てまくってるホテル業界の景気はどうなんでしょ?
321名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:06:38.74ID:uj4v5QBo0
>>305
報道番組でジャポニカ米を生産する日タイ合弁会社には、日本の商社やスーパーからの問い合わせが殺到らしいな。

日テレのこのニュースは参考になった。

コメ高騰で外国産米に注目 1年通じて田植えや収穫OK…タイ産の“日本ブランド米”その味は?
https://news.yahoo.co.jp/articles/aaea764aa508eb10de262010e102f68dfb4085a2
2025/05/08(木) 08:06:43.42ID:y75yK6DY0
ありがとう自民党
ありがとうJA
323名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:06:56.31ID:svw3Wzul0
>>316
トランプみたいなもん応援するほうがおかしい。ホモとかレズじゃなくても同じだ
2025/05/08(木) 08:07:18.62ID:NqwaZ/Yc0
>>319
装備も人員も輸入して俺はネットで騒ぐだけって応えてくれるよ
2025/05/08(木) 08:07:21.93ID:99rF6DJX0
日本の稲作の致命的欠点が零細
例えば田圃が狭小とか日本と同じで条件が悪い韓国の耕作委託率は8割超、日本は1割未満
日本の農家も田植え作業や稲刈の作業を7割ぐらい委託しているが、銘柄選択や田植え時期(従って刈り入れ時期)を勝手に決めるのでほとんど効率化できていない、楽してるだけ
作付けから一貫して農家の関与を排除して、機械や労働力を高効率で回せばできる限りはコストが下がる
韓国の稲作のコストは、現に日本のちょうど半分だ
326名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:09:18.32ID:N3lF5s2i0
農水票守って一般人票失うじみんw
327名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:10:00.82ID:ttZm+TJt0
真面目に考える人はどっちが良い悪いで片付けられないもんね
米価の高騰か適正かは立場によって変わる
だからその両方を見なきゃいけない国はほんと大変だって
2025/05/08(木) 08:10:47.29ID:ltb/YXXZ0
米騒動
329名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:10:47.36ID:WCUfN0wr0
さすがに倍以上の値段になって米離れが進むかと思ったが上の方のレスにあるが販売量は減ってないみたいだね
こりゃまだまだ値上がりしても売れるんだろうな
2025/05/08(木) 08:10:55.48ID:NqwaZ/Yc0
>>326
一般人(底辺層)は投票権放棄してるから大丈夫
2025/05/08(木) 08:12:04.00ID:weIuiqP+0
タイで栽培されてるコシヒカリやあきたこまちは5Kg1000円から1500円らしい
https://news.livedoor.com/topics/detail/28698664/
332名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:12:24.87ID:HOdULaLH0
>>326
みんな投票行かないからまた自公
2025/05/08(木) 08:12:41.89ID:99rF6DJX0
>>329
3月はほぼ1年ぶりに前年同月比で少し減った
しかしそれにしても皆さん高いコメを食い続けられるってことはカネを持ってらっしゃるんだね
334名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:12:45.41ID:ttZm+TJt0
逆にメディアは全体の規模を増やすのはお前ら男や国の仕事で、私はその配分を指示する
だもんなあ
335名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:12:56.33ID:PAfT7bVc0
パンと比べてどうのこうのとか馬鹿な言い訳だ
消費者が高いと思うなら高いんだよ米なんてその程度の価値しか無い
今は無い物ねだりで皆米米言ってるがこの先多分安くなってももう売れないだろ
2025/05/08(木) 08:13:57.19ID:NqwaZ/Yc0
>>335
今の米に対して君の労働価値がそれだけ低いってことさ
2025/05/08(木) 08:14:24.72ID:ip/TUnoT0
日本人って零細でも一国一城の主でいたい奴が多いんだろう
国民性かなこれ
第二次産業における中小零細の多さが異常だしな
338名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:14:32.64ID:DX01nXDd0
謎の「今までが安すぎた」連呼厨どうすんだよこれよ?

深刻な米離れ不可避、連呼厨の自業自得だぞ。
2025/05/08(木) 08:14:43.69ID:99rF6DJX0
>>331
そういうのはごく一部の需要向けの特別な生産なので、日本が大々的に輸入するとなればがくんと下がる
2025/05/08(木) 08:14:48.91ID:gtkzeQfv0
今日の朝ごはんは吉野家の牛丼です
うらやましいですか?
https://tadaup.jp/1e1af821e.jpg
341名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:15:05.34ID:er3vSNp20
何もしない 知的障害 石場 内閣 やばいだろ?
342名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:15:14.58ID:T/pnMw+C0
もうこれって実質の増税だろ
2025/05/08(木) 08:15:43.70ID:weIuiqP+0
みんな、スマホは海外生産ばっか使ってるわけで肉や魚も同じ
2025/05/08(木) 08:16:00.28ID:99rF6DJX0
>>337
もとが農地解放で棚ぼたで農地を手に入れた小作人だから
完全に貸したら取られるかもというケチな根性なんだろ
2025/05/08(木) 08:16:55.54ID:oJcxysTg0
これで安い海外産の米の味が大して日本産と変わらないことが認知されて長期的には日本の米農家はより衰退していく
内乱罪やろこれ
346名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:16:58.51ID:lDED+AiQ0
>>340
夜勤明けですかごくろうさま
347名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:17:02.96ID:er3vSNp20
そもそも 減税を歌ってるバカ 金がない税金で食ってるバカ



www
2025/05/08(木) 08:17:18.45ID:IlqtnBIm0
これはもうダメかもしれんね
2025/05/08(木) 08:17:24.41ID:lixFQS2k0
>>337
中小企業と言ってもジャニーズみたいなのもあるからな、事業継承で相続税払わなくてすむし
2025/05/08(木) 08:17:48.51ID:6Rtn2JjM0
>>132
去年の8月までと去年の区別がわからないの!?
これは冗談抜きで生きづらそうだ……
351名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:18:07.80ID:1ojaMUFK0
昨日テレビ見てたら
農水省の統計が怪しいって話やってたな
実体が乖離してるの?
352名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:18:14.67ID:kGjJj9h70
去年の倍になってるって異常事態だな
353名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:18:19.71ID:xDHDAcsk0
約2倍か・・・

ありがとう自民党!
参議院選挙が楽しみだわ
354名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:18:22.68ID:er3vSNp20
>>342
お前だけ増税 生活保護なんだよ


www
2025/05/08(木) 08:18:59.00ID:0QJSsPAz0
少なくとも対策は機能して無いよな
2025/05/08(木) 08:19:14.63ID:weIuiqP+0
ネットの情報では
台湾米は美味いらしい
ベトナムのジャポニカ米も美味いらしい
カリフォルニア米も
タイのジャポニカ米も

関税と輸入量の制限で庶民には手に入らんだけらしい
2025/05/08(木) 08:19:42.20ID:eHyL5+5Z0
JAと米卸4ね
コメの関税撤廃して輸入拡大してこいつら滅ぼせ
日本に要らない奴等
2025/05/08(木) 08:19:54.45ID:1uURV/550
高すぎてとっくの昔に買うのやめたわw
もう主食ではない
359名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:20:04.67ID:1ojaMUFK0
米って炊いた状態でパックにして輸入したら関税はかかる?
2025/05/08(木) 08:20:39.27ID:99rF6DJX0
消費者の節約志向で、外食のコメ消費がここ半年、前年同月比で5%減とかのそれなりに大きなマイナスになっている一方で
自炊化を反映して家庭部門はプラスで堅調に推移してきた
しかしそろそろ代替の主食に移行していくと思われる
そうなったらお終い
361名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:20:54.33ID:uj4v5QBo0
食料安全保障と言いながら、農作物の大半が輸入頼りだろ。
何故、コメだけ頑なに自給率100%にこだわるのか意味不明。

この前、イオン系スーパーでオーストラリア産の新玉ネギがセール品になっていて1個98円で飛ぶように売れていた。
普段高くてクソ不味い中国産が目だったんで買わなかったが、オーストラリア産は美味かった。また買いたい。
362名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:20:56.15ID:N3lF5s2i0
国産は品質良く高い、外国産は品質悪く安い
ほとんどの商品でこんなイメージなのに
かたくなにコメを守る、
つまり外国産コメを関税0で解禁するとほぼ違いがないってバレるからなのか
2025/05/08(木) 08:20:59.27ID:eHyL5+5Z0
>>345
JAと米卸に反旗を翻したら評価するがそうじゃないなら自業自得だな
364名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:21:26.35ID:wSRCDi5k0
新米予約開始してるところ、殆どがふるさと納税や10kg1万越えしてるところばかりだな
安売りしてる農家のX垢やHPを毎日チェックしてるが、殆どが予約開始が8月
てか今から予約開始してる所、線状降水帯や台風の被害は考慮してるんか…?
365 警備員[Lv.2][新芽警]
垢版 |
2025/05/08(木) 08:21:32.14ID:wR8jqrJ80
自民党解体一択
366名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:21:40.34ID:HOdULaLH0
>>355
そもそもする気ない
むしろ想定通りでしょ
政治家も官僚もJAもしてやったりだわ
2025/05/08(木) 08:21:42.56ID:weIuiqP+0
寿司やどんぶりにコメ無しはな
368名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:21:48.43ID:Q8d3ZOav0
インパ戦争が発生したらどんなに高くても大量に買うしかなくなる?
369名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:22:14.96ID:CHXkruYV0
>>356
ジャポニカ米(笑)

日本人の主食は日本の気候に合わせ品種改良を重ねたジャポニカ米の短粒種
例えばコシヒカリが有名だけど
日本と同じような生育環境
(四季の気温と降水量)があるのは
地球上で南半球のニュージーランドとオーストラリア大陸の一部だけ
370名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:22:18.48ID:KgB5GUmu0
台湾商社マン「主要食糧が短期間で2倍の価格になってるのに、よく日本では暴動が起きませんね、笑」
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb76ebd5d202aec3e6d7014745e73fb6c279ddd6?page=2
2025/05/08(木) 08:22:39.45ID:HgNlKPKR0
パンはグルテンが多くて腸にへばりついて便秘になるからなぁ
年寄りには向かない
2025/05/08(木) 08:22:57.13ID:ip/TUnoT0
>>344
廃業したら国が没収でいい
そして農業法人に渡す
不動産屋に売却する棄農民は処罰
2025/05/08(木) 08:23:21.44ID:lLh4cZxz0
>>362
違いがないどころか外国産のほうが高品質で安全だからな
実態を知っている人は、国産ほど危ないのを知ってる
2025/05/08(木) 08:23:47.48ID:99rF6DJX0
>>369
寒冷耐性に主眼を置いて開発してきたので
このところの温暖化で高温障害でやられているのがコメ高騰の一因
コシヒカリ信仰を止めてにじのきらめきとかに変えればそれだけで相当改善する
375名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:24:03.71ID:wSRCDi5k0
家の在庫は去年10月に買った仁多米15kgとコシヒカリ20kg
10月に90kg買う予定
みんなの所はどれくらいある?
2025/05/08(木) 08:24:13.02ID:HBe3IqmD0
>>314
恐らく最初は南海トラフ騒動からの買い占めや転売で米不足になり価格が上がり
米農家がこれ見よがしに高額で買う相手に直接売って更に米不足となり
好機到来とばかりに農水省とJAがタッグを組んで入札制で備蓄米を高額転売
とどめにJAが備蓄米だけでなく輸入米も高価格を維持するために流通を抑制
自民党もJAも米は生活必需品だからいくら高額になっても必ず買うと思い込んでる

外食や大手スーパーが直接輸入米を仕入れ独自流通すれば輸入米に関しては安くなるかもね
そうなれば日本の米農業は壊滅するが欲張りすぎた米農家JA自民党の自爆だから仕方ないね
2025/05/08(木) 08:24:27.50ID:weIuiqP+0
>>369
だね
でもタイでもコシヒカリやあきたこまちは栽培出来るのよ
寒冷地でも栽培出来るなら暖かい地域でも栽培出来るようだよ

タイの人はインディカ米の方が美味しく感じるんだと思うけど
2025/05/08(木) 08:24:47.06ID:Ihxqp4WQ0
>>370
他国からしたらそう見えるよね
暴動が起きないの不思議でしょうね
379名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:24:48.16ID:ogZ5D+uZ0
一旦専売にすれば
全農とか民間に任せてても治まらないしさらに上がるんじゃ仕方ない
380名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:24:54.03ID:CHXkruYV0
>>350
去年8月だと2023年産
玄米60kg当たり相対取引価格は
15,315円
過去最低レベルには程遠いよ
://image-tm.s2mr.jp/i/original/1745886400991.jpeg
2025/05/08(木) 08:25:41.18ID:G0Drw/ER0
>>361
アホですか?
国としては食糧とエネルギーは自給できるのが理想
その中でも米は主食だろうが
主食すら自給できなくなったらそれこそ何かあればあっという間に潰れるわ
382名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:26:11.03ID:kOv7byEk0
>>364
そんなリスクは日本国中どこでも同じだよ
全滅したら予約がキャンセルされるだけよ
だからリスクヘッジに2ヶ所に分けるとかするのよ
383名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:26:54.98ID:CHXkruYV0
>>377
タイにも標高の高い比較的温暖差の激しい地域はあるからね
日本とは気温も気候も違うけど
2025/05/08(木) 08:26:59.80ID:lLh4cZxz0
自給率とは馬鹿を釣るキーワードだなマジで
385名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:27:24.64ID:kglaoyBR0
流石に1年で2倍はねえよなあw 捜査二課を介入させなよけいしちょうw
2025/05/08(木) 08:27:34.72ID:SxzBVGPA0
>>371
やっぱりあるのかなぁ…乳製品もひかえめな方が良いかなとも思いつつ
387名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:27:39.71ID:CHXkruYV0
>>377
タイにも標高の高い比較的寒暖差の激しい地域はあるからね
日本とは気温も気候も違うけど
388名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:27:57.21ID:+aA9r5ew0
>>361
主食で何がある?
三大穀物知らないのか?
例えば小麦が過去10年、20年間で価格変動がないのかと?
389名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:27:59.52ID:VJa6FaUB0
いやなんで政府が備蓄米放出したのに上げるんだよ

どこの誰だよ価格をコントロールしてる影の支配者は
390名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:28:15.91ID:kOv7byEk0
>>375
ウチは白米の年間契約してる
今年の新米からはドカンと一年分買う予定
391名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:28:30.06ID:71sDKKGL0
米は1年サイクルだから仕方ないよ
野菜はサイクル短いからすぐに元に戻るけど
2025/05/08(木) 08:28:44.57ID:HgNlKPKR0
>>386
パンが強力粉でグルテン多くてベトベトうんこになる
中力粉のうどんとかならマシかな
393名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:28:54.72ID:KgB5GUmu0
真の「国益」とは、絶対多数の一般国民が、おいしいお米を安く食べられることにほかならない。
394名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:29:45.51ID:kglaoyBR0
>>391
ほとんど生産量変わってないでそw 変わったのは流通量なw
395名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:30:05.46ID:PAfT7bVc0
パンうめ〜そばうめ〜
米なんてもう流行らんよ手間かかり過ぎだしパック飯は臭いし
396名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:30:24.24ID:+93UYOHO0
古古米を高値で買わされとるんや
2025/05/08(木) 08:30:42.65ID:8z9RtRlO0
>>360
家計調査だと最新が2月だけど勤労者世帯で米の実質消費量が
増えてるのは外食が減ってるからかもと思ってたけどそういうこと?
外食よりは安いってことなのか
2025/05/08(木) 08:31:00.07ID:weIuiqP+0
>>387
輸出向けに栽培するんだろうね
タイの人からすればジャポニカ米なんて不味いわけだし
売れると分かれば増産するでしょ

食べる分とは別に
2025/05/08(木) 08:31:51.17ID:zl70rspr0
>>272
しかも円安で小麦粉が値上がりしてから
米粉でパンやら作るところも増えたしな
400名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:31:57.01ID:5+ZOtKbH0
備蓄米放出から一か月だし
もうしばらくかかるだろう
需要が増えるわけじゃないし供給が増えれば下がるしかない
買い戻すときまでに米バブルも収まればJAもぼろ儲けだな
2025/05/08(木) 08:32:05.99ID:AT6H/ik/0
これも選挙に使われるんだろうなw
2025/05/08(木) 08:32:13.86ID:HgNlKPKR0
みんな痔になれー
仲間が増えろー
403名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:32:17.71ID:OBttfPGl0
山積みなのにおひとり様1点とか書いてるの草
もう売れてねぇよ
404名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:32:24.31ID:71sDKKGL0
肥料を多く使って反収600kgの米 まずい米
反収510kg 味と売上のバランスを考慮した正解と言われる収量
肥料を半分以下にして360kg-420kgくらいの米 美味しいお米

おいしいお米はどうしても高くなるんです
405名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:33:09.01ID:Nlw72kHI0
公取委と地検特捜部はサボってないで仕事しろよ
今の状況は明らかにおかしいだろ
406名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:33:31.43ID:XtV3a4kN0
>>398
香港出身の友人も、日本のお米が美味しくないという理由で、実家に頼んで定期的に船便でお米を送ってもらっている。
407名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:33:35.50ID:uj4v5QBo0
>>377
タイのインディカ米は安いらしい。
タイで栽培のジャポニカ米はインディカ米より高いんで、美味いが頻繁には買わないそうだ。
白米で食べないからインディカ米で十分らしい。
日本の調査会社がタイの日本米に関するアンケートを取ったら、日本米のほうが美味しいと大半が答えた。が、価格が高めなのであまり買わないとの結果も。
タイで5キロ1000円~1500円でも高いコメなんだね。物価と所得が違うし。
2025/05/08(木) 08:33:38.39ID:mTZmszQb0
有事有事言うても現状をみたら有事も貧乏人煽りに終始しそうやなw
2025/05/08(木) 08:33:55.57ID:yInwJt+L0
アメリカ国内でお米買う方が安いとか・・・
2025/05/08(木) 08:34:05.50ID:CrKglJIv0
去年か一昨年か青森産の「まっしぐら」が特売で5キロ980円で売ってるときがあったわ
安すぎて買わなかったのが悔やまれる
多分もうこんな値段で買える日は来ないだろうから
2025/05/08(木) 08:34:19.13ID:weIuiqP+0
ブランド牛の様な立ち位置で少量の日本産コメになってしまうのかもな
2025/05/08(木) 08:34:24.20ID:OBttfPGl0
>>395
そういえばもう家で作るタイプの冷やし中華見かけたな
また麺類のバリエーションが増えた
413名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:34:34.14ID:71sDKKGL0
>>394
その生産量が本当かどうかだよ、俺は怪しいと思ってる
鈴木教授も怪しいといってる、徳本さんも怪しいといってる
他の農家、ユーチューバーいろんな農家の声は、そんなにとれてない
414名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:34:53.31ID:fhgn64En0
高い高いと言いながらコメは売れるからな
困るのは俺のような貧乏人だろう
2025/05/08(木) 08:34:55.84ID:eHyL5+5Z0
コメの関税撤廃と輸入拡大はよ
国産米連中はこれで廃業でも失業でもしたらいい
流通させる気がないからね
そんな奴等は要らない
2025/05/08(木) 08:35:47.46ID:0SmhN8Gi0
今までが安すぎたんだよ
2025/05/08(木) 08:36:03.33ID:weIuiqP+0
>>414
選択肢を無くされてるからな
関税と輸入量制限で
2025/05/08(木) 08:36:07.73ID:PXr4BIPX0
JAって1.9兆の赤字の穴埋めに米価爆上げしてるんじゃね?
2025/05/08(木) 08:36:19.36ID:a1Nj1UQL0
>>416
今までが安すぎた(国際価格の10倍)
2025/05/08(木) 08:36:24.87ID:zNgRolAT0
ありがとう農水省JA
421名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:36:31.74ID:kk/Kmtbx0
もういくら備蓄米だしてもいっしょや
422名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:37:08.43ID:kglaoyBR0
>>413
航空写真で田んぼの状況を年度別に比較すればわかるよw それがガチの客観データなw
423名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:37:16.97ID:uj4v5QBo0
>>381
自給できてないだろ。
理想と現実は違う。
1年近くコメ不足で混乱し、効果的な対策ができなくて、自給率100%のお題目を毎日唱えるほうがアホの極みだろ。
2025/05/08(木) 08:37:32.98ID:1E1H9Hwm0
>>1
高校生の息子が弁当だから毎日米を炊いてるから食費がめちゃくちゃ高くなってる
みんなどうしてるの?
425名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:37:50.19ID:ha8ZkqtA0
>>1
自民党は野党に転落では済まない
これは自民党が存亡の危機に陥る
426名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:38:33.91ID:+aA9r5ew0
文句言ってる消費者は農家の苦労も知らないからね
どんどん値上がってほしいわ
米輸入に切り替わっても、有事で値上がりすれば政府を叩くのは変わりない
つまり、文句いう奴は米が無料で手に入るまで誰かを叩き続ける
2025/05/08(木) 08:38:43.35ID:PqGs62MY0
4233円って税込み価格なんだな

東京と地方のスーパーでそんなにもコメの価格って違うのか
東京だと税込み平均は5000円に近い、一番安い米でも税込みだと4500円は超えてる
農水省の創作数字の気がしてならない
428名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:38:49.71ID:fhgn64En0
この時期でコメ不足はないよ。コメ不足はないけど高いだけ
なんで高騰してるのかようわからん
2025/05/08(木) 08:38:51.61ID:weIuiqP+0
コメの値段を上げて農家の収入が上がったとして
今から農家に戻ってやったり
新規でコメ農家をやろうと思う人がいるの?
430名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:39:04.92ID:bNlZEitG0
倍じゃん
2025/05/08(木) 08:39:22.86ID:i4Ds/n9L0
去年の2倍の値段っていうのが異常さをよく表してるわ
備蓄米の放出による値段低下とかほぼなくて
どこまで上がるのか見当つかんな
432名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:39:25.44ID:KgB5GUmu0
>>381
そもそも肥料用の化学原料や耕耘機の燃料なんて輸入に依存している
2025/05/08(木) 08:39:55.98ID:eJzZPEGa0
↓の投稿の時期w
765 名無しどんぶらこ 2025/02/18(火) 04:53:46.73 ID:CRCuhPzi0
762
1995年の食糧法の施行で販売が自由化され、2004年には同法の改正で価格も自由に決められるようになりましたw

2004年は小泉改革w考えたのは竹中平蔵w

備蓄米の放出を最初に言い出したのはw竹中平蔵がブレーンの日本維新の会の吉村洋文w

証拠w
「備蓄米放出は慎重にすべき」と坂本農水相 大阪府・吉村知事の要望に「民間流通が基本」
2024/8/27 12:16

維新、竹中平蔵氏起用へ 新設のガバナンス委員会
2025年2月3日 21:19

コメの価格高騰の諸悪の根源は?自由民主党と第2自民の日本維新の会wwwwwwwwww

結果w
【米】スーパーのコメ価格、4233円 17週連続値上がり 前年同期比で2145円高く ★3 [ぐれ★]wwwwwwwwww

何の意味もなかったw備蓄米放出wwwwwwwwww
頭が「パ」ーなウ「ヨク」のw吉村洋文wwwwwwwwwww
2025/05/08(木) 08:40:22.58ID:eHyL5+5Z0
JAと米卸工作員の常套句
今までが安過ぎた
ショクリョーアンゼンホショー
これを言っているやつは漏れなく左翼売国奴
435名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:40:31.81ID:CHXkruYV0
>>398
タイのコメ生産量は
年間3千432万トン
タイのコシヒカリ生産量は?
436名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:40:57.86ID:V7eeLiGv0
>>389
JAの倉庫にある備蓄米をJAが落札して
政府が言ってる全放出量の2%ほどしか市場に流れてない

要するにJAが出し渋って価格吊り上げてんだわ
437名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:41:14.08ID:PAfT7bVc0
自民党と癒着した国産米など食う気も失せる
2025/05/08(木) 08:41:17.03ID:PqGs62MY0
>>428
ゴールは地域差あるがもちろん新米が出る9月中旬
そこを基準にしてみるととんでもなくコメ不足と思う
既に店頭から消え始めてるし6月まで持たないんじゃねえのかと
2025/05/08(木) 08:41:23.58ID:eHyL5+5Z0
>>370
おう、日本人舐めるなよ
中国に次いでずーっと長いことゼロコロナもどきに協力していたくらいの奴隷根性を持っているからな
440名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:41:53.75ID:G547PBKz0
こんな悪政強いている自民党を目の当たりにしても

お前等馬鹿だから選挙にすら行けないんだろ

そりゃ自民党はマザームーン連呼して日本人苦しめまくるわw
ナニしたって組織票で選挙で圧勝だからな

まじで






自民党を日本から駆逐しないとドンドン状況悪化するぞ

いい加減気づいたら?
441名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:41:56.38ID:T79uQOWr0
自民党とJAのせいやな
2025/05/08(木) 08:42:02.26ID:c13c+H1H0
値上がらないって言ってたのは結局嘘だったのね
また騙された
2025/05/08(木) 08:42:36.56ID:mTZmszQb0
主食が安過ぎたなんて最高やん、問題点はそこをフォローしなかったどこやろうな
2025/05/08(木) 08:43:19.24ID:weIuiqP+0
>>435
ネット検索レベルでは不明
でも栽培されてると記事に有るから信用しただけ
マスゴミだし嘘も有るとは思うが
445名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:43:21.21ID:kglaoyBR0
考えるヒント:5ちゃんは庶民が適当に書き込む「匿名掲示板」で、事業体内から書き込むと
IPがばれて情報管理者から怒られる。これが2ちゃん時代からの暗黙ルールw
コメを食うのは一般人で値段が2倍になって不満たらたら。なのに「値上げはしかたがない」とか
「政府のやりかたは間違ってない」と必死でやまもり書き込んでるのは誰なの?w
446名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:43:41.82ID:sAcPPrSl0
毎日食ってるものだから長引くほどあかんよね
2025/05/08(木) 08:43:54.01ID:a1Nj1UQL0
備蓄米3回目放出の落札業者は発表まだか?
契約後発表らしいが牛歩戦術してんのか?
2025/05/08(木) 08:44:02.49ID:wUjijSRU0
>>442
前の大臣も今の大臣も他人事だから適当なこと言うんだ
2025/05/08(木) 08:44:21.20ID:t575nIMf0
>>414
米が高騰してる原因って色々言われてるけど、単に値上げしても米が売れることがバレたってだけだろうな
今までは米の消費量が低下傾向で、値上げすると売れないと思われていたが、値上げしても売れるということがバレてしまった
売れる以上は絶対に値を下げないよ
商売の基本なんだから
450名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:44:38.46ID:uj4v5QBo0
>>428
2023年が不作で、主食米として流通させるコメが極端に少なかったからだとアナリストは分析している。
ギリギリの供給体制になるほど水田を潰したツケ。
飲食店用さえ不足して高値。
2024年の去年もデキが悪いコメが多かったんだろ。
備蓄米でさえ、7社が契約通り納入できなくて処分されたくらいだから深刻。
2025/05/08(木) 08:44:42.98ID:zl70rspr0
>>372
ペナルティーがなくなるまで耕してる風な奴らがこれ以上でないようにしっかり取り締まらないといけないよな
あと土地成金からはがっつり税金とらないと
2025/05/08(木) 08:46:14.53ID:weIuiqP+0
コメでも作ってるから集落を形成してるけど、何も作らなくなったら終わるね
453名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:46:45.88ID:x0xuCa/y0
>>426
アホンダラ
コメの価格が3倍になった今でも農家には全くお金が回らずに何も見返りがなく、農家の厳しい経済状況は1ミリも変わっていない

>>1のコメ価格の大暴騰は政府、自民党、農水省、JA農協、農林中金、そして竹中が裏で操るコメ先物市場が結託したデキレースだ!
2025/05/08(木) 08:47:18.83ID:t575nIMf0
>>442
セオリー通りなら値上がらないはずだった
だって普通は需給曲線に従って値が決まるから、値上げしたら売れなくなって勝手に下がるはずだからね
しかし日本人は米に異常なこだわりがあって、いくら値上げしても買うということがバレたから、経済学の教科書通りの値動きにならない
455名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:47:20.04ID:TLpBCrEQ0
下々は芋を食えということだな
456名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:47:59.67ID:AfptbNKy0
毎週記録超えてくるとは
大谷以上の逸材かもしれん
457名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:48:27.81ID:71sDKKGL0
まず備蓄米が出る前の2月民間在庫
令和3年 293万トン
令和4年 299万トン
令和5年 280万トン
令和6年 244万トン 
令和7年 204万トン

秋の米価を占うのは6月末の民間在庫と言われていて
令和3年 173万トン
令和4年 172万トン
令和5年 153万トン
令和6年 115万トン
令和7年 ?
業界が適正と考えている6月末の民間在庫は180万トンな 
農水省は令和7年の6月末の民間在庫は179万トンになると言ってるんだけどびっくりだよね、もちろん備蓄米放出も加算されるけどね

米民間在庫、適正水準に近づく 6月末で179万トン 農水省見通し
2025/05/08(木) 08:48:35.62ID:aGYSX8vZ0
>>451
地方の農地なんか農地法の許可がないと売れないし
実際に耕作してる農地だと転用目的の許可は出ない
2025/05/08(木) 08:49:12.91ID:a1TxWQKw0
3000円台で安いって群がってやがるw
こいつらチョロいって思ってるだろうな
洗脳簡単
2025/05/08(木) 08:49:37.31ID:PqGs62MY0
備蓄米だろうと自由競争入札で仕入れたコメを捨てよう隠そうが
それは入札勝者の勝手である、政府はそれに対して文句を言えない
それがイヤならば入札条件に速やかに市場に流すという一文を入れておかなければならなかった
政府のミスである、もしくは八百長であろう
2025/05/08(木) 08:49:41.45ID:0j3ubJhz0
これが適正
今までが安すぎた
普通の人なら文句なんて言わない
462名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:50:07.73ID:iGakRPSx0
4233円で買えるか?
さいたま市住みだけど近所4500円だぞ?
地方はまだ安い所あるのかね
2025/05/08(木) 08:50:09.36ID:gpBCiRxq0
先物取引なのに下がるわけないやん
464名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:50:16.84ID:fhgn64En0
国産米が買えなくなったら輸入米にするしかないわな
輸入米なら千円くらい安く買える
465名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:50:23.31ID:PAfT7bVc0
こんな事になって今焦りまくってるところだろうな
2025/05/08(木) 08:50:58.77ID:rY0xhZe40
まぁあと20年もしたら米農家なんて大半が無くなるのは確実なんだから最後の足掻きと考えればいいさ。
467名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:51:05.88ID:aYXsxLCT0
JA悪説が出回ってるけど
郵政民営化の流れを模倣してねw

財務省が圧力かけてる感じもあるし
やたらケケ擁護がニューメディアで加速している

心してやる必要ありそう
468名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:51:56.29ID:kglaoyBR0
>>450
そのアナリストって具体的に誰?まさか御用アナリストじゃないよね?w
469名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:52:05.24ID:MjQKnmbr0
>>467
JA叩いてるのは業者だろw
今までコメが安かったのは全部農家と組合であるJAのおかげだぞw
470名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:52:22.70ID:71sDKKGL0
農用地区域の農地は転用できないんだよ、だからその農地だけを農用地区域から除外するの
これは農業委員会じゃなくて市町村の計画の話になるから年に2回くらいしかやってない、だから時間がかかる
そうると転用てきるんだけど農地には甲種、1種、2種、3種ってあって
甲種は無理だね、1種はまあ分家住宅とか地域の生活に必要なものなら認めるけど原則不許可
3種は原則許可になるよ
もちろん不許可の場合は農用地区域からの除外も認められない
471名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:53:00.21ID:fhgn64En0
農家から高く買ったら高いのなら納得できるけど
これが適正価格だとは思わないよ。流通が不当なっ利益を得てる
472名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:53:17.15ID:uj4v5QBo0
今年も早場米が天候不順で育ちがよくないニュースがあったばかり。
秋に出る新米も不出来なコメが多く高値になるかもな。
去年、坂本元農水大臣は新米が出れば落ち着くと口にしたが、デキ、不出来は頭に全くなかったようだ。まあ、農政は苦手な人だったのかも。
2025/05/08(木) 08:53:26.23ID:0j3ubJhz0
>>471
日本は新自由主義の国
474名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:53:57.64ID:kglaoyBR0
大日本帝国「まさか我が国の主食たるコメを大規模投機につかってる国賊はいないだろうね?」
475名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:54:15.31ID:lfneqhJJ0
コオロギを拒否した国民への罰なのかも
476名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:54:15.93ID:71sDKKGL0
>>462
埼玉県の米は安くて美味しいんですよ、夕方のニュースでもやっていました
彩のきずな、埼玉県西部で特Aとっています、あとは彩のかがやき
農協の直売所で2月頃は5kg3000円で売っていました
2025/05/08(木) 08:54:41.94ID:zl70rspr0
>>254
今年は日本でも早生と晩生の銘柄に変えて二期作増えたよ
あと他の作物に切り替えてた農家も稲作に戻してるから去年よりは収穫量は増える予定
2025/05/08(木) 08:54:51.29ID:s08qAB+U0
地獄の自公政権
479名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:55:01.20ID:fhgn64En0
適性価格だとは思わない。流通が不当な利益を得てると思うけどなあ
農家からコメをいくらで買ってるんだろうなあ
2025/05/08(木) 08:55:17.13ID:0j3ubJhz0
>>479
日本は新自由主義の国
2025/05/08(木) 08:55:20.12ID:weIuiqP+0
安く成りすぎるから減反して補助金を入れてきた訳で
備蓄米と言う名目で税金で買って値段を維持してきてた
それが、安すぎた(笑い)とほざく話になってる

国民としては、そんな政策を続けられたら生活が成り立たないので
482名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:55:23.25ID:LkypGNFG0
新潟のカミさんの実家から玄米送ってもらって精米しながら食ってるわ。うまくってしょうがない
483名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:55:25.48ID:nPBoAz+f0
米毎日食わないタイプだからホント助かった
484名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:55:43.93ID:aYXsxLCT0
>>469
業者もあるけど
情弱にJAが放出をさせないように仕向けている
印象操作が目立つ

農家の金を外資に売り渡すのかな?
郵政民営化の時と同じように
485名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:55:57.55ID:A5QuOFqs0
外食産業は外国米に切替えはじめたよ
定着したらもう国産米に戻ってこないんじゃね
486名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:56:34.50ID:fhgn64En0
流通が儲けすぎてるからコメが高騰してるだけじゃん
農家から高く買ってるのなら納得できるわ
487名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:56:49.83ID:lsJVzLjy0
あと2か月くらいで行われる参議院選挙は
野党は米対策をアピールすれば議席増えるのに何やってる?
夫婦別姓とかあさっての方向を向いた議論をやってる場合じゃない
野党は国民の方向を向いて米問題を争点にすべき
2025/05/08(木) 08:57:01.18ID:0j3ubJhz0
>>486
日本は新自由主義の国
489名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:57:16.55ID:7cSQGC/f0
>>413
それまで700万トン以上あった生産量を2022年には50万トンも減らして660万トンまで減らしてしまった
その結果3年間700万トンに届かない生産量
それが原因だから 統計データが怪しい以前に100万トンも足りていない
490名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:57:20.27ID:mYImixKU0
ゲル、TPPのときに自民の感じちゃうやってて重要品目の関税は死守するってどん百姓の前で言ったにも関わらず直ぐにてへぺろした。
2025/05/08(木) 08:57:21.75ID:EkX/AL400
それでも買う奴いるんだな
492名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:57:53.17ID:fhgn64En0
流通が儲けすぎてのは素人でもわかるじゃん
493名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:58:08.00ID:kglaoyBR0
ちなみに農政のドンは自民の幹事長だな。あと投機をそそのかしてるのはケケさんとか?
いずれにしろ怪しい老害だという認識w
2025/05/08(木) 08:58:28.75ID:mTZmszQb0
農家にいってないとはちらほら目にするけどそうすっと農家分まだまだ上がるはずでは?適正とは?
2025/05/08(木) 08:58:32.57ID:0zjMOm+Z0
>>488
公務員の国だろ
496名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:58:46.48ID:lfneqhJJ0
ウチは大根メシになった。戦中か。
2025/05/08(木) 08:58:51.02ID:PwZ8t1/L0
2023年米の概算金60kg1万2000〜3000円 小売5kg2000円
2024年米の小売5kg4200円
2025年米の概算金60kg2万5000〜6000円

JAは米の価格下げる気ゼロでーす
2025年米の来年は今年より更に値上がりしまーす
498名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:58:55.60ID:MjQKnmbr0
>>484
そもそもJAは公務員でもなくタダの農家の組合だからな
農家の意見を集約して農水省や政府の農政に文句をつける立場
これがわかっていないやつが多い
農民の組合なのにコメが思った以上に集荷できていないことに
このコメ高騰の根本原因がある
499名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:59:02.92ID:7cSQGC/f0
>>457
2022年に生産量を一気に660万トンまで減らしたのが効いている
2025/05/08(木) 08:59:06.44ID:rY0xhZe40
米農家様は日本の貴族階級だからな。まぁ特権与えて甘やかせたツケを払う時が来てるんだろうな。
501名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:59:21.24ID:uj4v5QBo0
>>481
その通り。
減反しなければ余剰米が溢れ二束三文で、コメ生産業者はかなり駆逐されていた。
たがら、今までは安すぎたと言われても違和感しかない。
502名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:59:26.64ID:yvjKDOi70
ハイパーインフレに苦しむ日本国民
ソ連の末期みたいになってきたな
503名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:59:28.64ID:kglaoyBR0
>>495
それはないw ちなみに公務員の国になると「社会主義国」と認知されてしまいますw
504名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:59:32.46ID:i45iYhcM0
>>491
備蓄米や外米はよく売れてるな
他はあまり変わらないんじゃね
売り場も備蓄米っぽい複数米か外米かみたいな感じで他はあまり売ってないしさ
505名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 08:59:37.34ID:1R6CwMW60
>>1
3900円位の時に備蓄米放出との報道出て「専門家様」に意見聞いたらみんな3500円程度にまで下がるって言ってたんだが
その専門家様達はみんな息してる?
2025/05/08(木) 08:59:48.56ID:weIuiqP+0
>>491
ご飯が好きなので買うよ
ま、日本産に拘っては無いのだけどね
美味しければどこの国でも問題無い

大阪人なので、そもそも入るコメは全部外国産みたいな物だし
507名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 09:00:12.99ID:nPBoAz+f0
おかずが欧米化してるのに米は合わんだろ
漬物なんて今や子供が一番嫌いなおかずだからな
2025/05/08(木) 09:00:33.35ID:KY7sQ0n70
>>494
そう言う奴たまにいるけど農家じゃない奴が言ってるだけ
買取価格はちゃんと上がってる
今が適正価格って言ってるけど
2025/05/08(木) 09:00:42.18ID:kUZi7Q7G0
>>173
詰まる所日本農家の怠慢ということか
510名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 09:00:51.34ID:T79uQOWr0
こ……コメが…食…いた…い…
さぁー炊けたでー
食お食お
511名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 09:01:06.86ID:fhgn64En0
コメの値段が適正価格とは思わないけどなあ
農家から買い取った値段からわかるじゃん流通が儲けすぎてるわな
512名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 09:01:39.10ID:kglaoyBR0
収穫されたコメにGPSタグでも混ぜて追跡しなよw どこにいっちゃうのかググルマップに座標だして
常時監視しようぜw
2025/05/08(木) 09:01:59.01ID:d82/yDRj0
現在の状況(報道から)
・JAが落札した備蓄米の90%以上は倉庫から動いてない
・外国米が安価でおいしいと評判でスーパーでの取り扱い急増
・コメ農家の相次ぐ倒産

秋になったらコメの価格下がりますよーとかほざいてて
転売対策とかしてこなかった日本政府とJAのせいで日本の
主食ですらもう海外輸入に頼らないといけない状態
2025/05/08(木) 09:02:35.38ID:t575nIMf0
>>501>>481
茶碗1杯分がこれまでは数十円程度だろ?
客観的に言って安すぎるよ
日本の米は世界一のクオリティだし、ブドウで言えばシャインマスカットくらいの価値はある
茶碗1杯200円くらいとってもいいのでは?
米5キロなら13000円が適正価格やな
それくらいまでは値上がりが続くだろう
515名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 09:02:38.63ID:71sDKKGL0
前は農家から白米5kg換算で1296円で買って店頭で2000円、
いまは農家から去年白米5kg換算2130円で買って店で4500円
2025/05/08(木) 09:02:41.30ID:IAyUG5FU0
カシミールの件で印パ戦争起こったら
輸入食糧が止まるか激減する上に
呑気に米の価格吊り上げとかやってたら
食糧危機は今そこにある危機になるな
517名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 09:03:09.54ID:kglaoyBR0
>>513
「JAが落札した備蓄米の90%以上は倉庫から動いてない」

それだけで石破政権終わりだねw
2025/05/08(木) 09:03:17.74ID:0zjMOm+Z0
>>498
一応法人税払ってるもんなw、NHKは払ってないのに
519名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 09:03:23.05ID:BJasbT/P0
食いたい米も食えないこんな世の中じゃ
520名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 09:03:26.11ID:4nboUhgP0
>>1>>453
それが答えだな
農協の銀行が投資で失敗して2兆円もの損害を出した

この損失補填と、さらにその目的の為に去年の夏、自民と維新がコメ先物市場の堂島取引所を開始した
コメ価格を大幅に吊り上げて、関係者は濡れ手に泡のボロ儲け

その上での最終目的
日本の国産米を高価で買えない様にして、無し崩し的にコメの自由化に踏み切るシナリオ
郵政民営化で日本を潰したユダヤの犬の竹中がコメ自由化をたくらんでいるわけ
521名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 09:03:43.30ID:aYXsxLCT0
>>498
それを統括している農林水産省が
米を流さないよう通達したら
いくらJAでも逆らうことはできないだろ

繋がりが農林水産省から自民党、財務省まで及んでいる現状を考慮する必要があるよねw

そもそも国の方針では
備蓄米は熱り冷めたら回収するとかいってるよ
2025/05/08(木) 09:03:52.72ID:Ezz4pUGZ0
自民は一人も当選させるなよ
2025/05/08(木) 09:04:11.70ID:kUZi7Q7G0
結局国が守ろうとしてるのは食料安全ではなくただの米農家の利権だからな
有事でもないのに放出した備蓄米を数%しか流通させられないような政府に食料安全を語る資格はないし
国民が付き合う必要はない
2025/05/08(木) 09:04:13.26ID:eHyL5+5Z0
>>441
米卸も忘れるなよ
2025/05/08(木) 09:04:58.91ID:/HVEMNGG0
政府自民JAは日本人の敵やっ!😠
2025/05/08(木) 09:05:14.02ID:eHyL5+5Z0
>>520
コメの自由化はしないよ
奴等はそもそも日本人にまともな食事をさせたくないから
2025/05/08(木) 09:05:26.93ID:t575nIMf0
>>517>>513
別に米が足りてないわけじゃないから
JAが出し渋ってるわけではなく、発注が来てないだけだよ
2025/05/08(木) 09:05:49.56ID:/HVEMNGG0
>>526
フリーライス!
フリーライス!😠
529名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 09:06:25.12ID:kglaoyBR0
>>520
その話を撒くと「陰謀論やめてくださいw」と連呼する輩が大量に網にかかるし、
輩がどんどん自白してるので結構おもしろいことになってきたねw
2025/05/08(木) 09:06:43.34ID:d82/yDRj0
>>527
出し渋りだよ
今ここで放出したら米の価格が一気に下がるからな
だからJAもセットで批判されてる
トラックが足りないだの、受取先が忙しくて荷物発送できないとか
ただの言い訳やん
バカじゃねーの
531名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 09:06:48.83ID:i45iYhcM0
この価格は売れないタブついた高いコメも入ってるのでしばらくこのままじゃね
地域別や売れてるコメの平均出せばかなり違うと思うわ
2025/05/08(木) 09:07:19.81ID:kUZi7Q7G0
>>530
有事でもないのにトラックが足りないなら
有事の際の備蓄米という建前すらなくなるな
533名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 09:08:57.33ID:aYXsxLCT0
>>527
発注するなと国から通達きてたら面白いことになるねw
534名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 09:09:02.17ID:fhgn64En0
そもそも、コメを高く売ってる流当業者に備蓄米を玄米で渡せば
それこそ備蓄するわな。高く売れるコメを先に売る
535名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 09:09:22.79ID:kglaoyBR0
>>521
いちおう備蓄米は「生き物」だからなw 経年劣化する。
そういう発想が事務方にはまったく理解できてないのねえ。ましてやあほあほ政治家には無理とw
精米されたコメが田んぼに落ちてるとかおもってるのかもねw
536名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 09:10:14.63ID:9sS+BzNp0
農水省のクソ官僚28名がJA関連企業に天下り
農林中金が投資で致命的大損失2兆円
自民党の農水族議員が億単位の献金積まれて備蓄米の放出を遅延させ
備蓄米放出でJAが90%を買い占めて吊り上がったコメの価格を維持
農水大臣が会見でお手頃価格としらばっくれる
コメの価格上昇一途 真相に関しマスゴミダンマリ
毎月備蓄米放出(全部JAが買い占めて釣り上げた価格を維持しますww)
JA全面広告「それでもお米は高いと感じますか?」
首相、自民幹部にコメ高騰対策策定を指示←(今ここ)

国策でコメの値段釣り上げてるクソ国家 それでも自民を指示する愚民
537名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 09:11:07.16ID:kglaoyBR0
>>534
どんどん現物をわたして倉庫を飽和させればいいのさ。ネズミが袋を食い破って中で増えるという地獄w
538名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 09:11:15.86ID:71sDKKGL0
>>534
でも国には精米する能力がないわ
こういうときのために、全国に国立の精米工場というか卸業者同等の施設を作るかといえば
多くの人は大反対するだろ
100年に1度使うかどうかのもの作ってどうするんだとか、維持費が無駄とかいって
539名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 09:11:27.93ID:F16Z0SMG0
いつになったらビーチク買えるようになるんだよ
舐めてるのか?
540名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 09:11:49.88ID:5ob4qsLb0
裏金党の策略と脳衰省の嘘

映画化決定
2025/05/08(木) 09:11:49.93ID:t575nIMf0
>>530
米の価格は取り引きで決まる
発注が来ない理由はJA側からは分からんから発注先元が多忙とか言ってるが、発注元目線では、単に米に困ってないだけ
余ってるわけではないが、足りてないわけでもなくて、丁度バランスしている
小売店の棚が少なめなのは、その日のうちに丁度ピッタリ売り切れる分だけ入荷してるからってだけ
542名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 09:12:28.87ID:kglaoyBR0
>>538
国立の精米工場(笑)どこの社会主義国だよw
543名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 09:12:34.73ID:aYXsxLCT0
>>535
ポーズだけ取らせて流通させないように
政治的圧力がかかってしまったら?
JA以外にもって話
2025/05/08(木) 09:12:36.43ID:HgNlKPKR0
皆さーんグルテンとってますか?
どうも痔民党です
2025/05/08(木) 09:13:40.74ID:uqTip5xN0
>>516
上級国民が食えなくなったときは農家の倉庫にあるコメを供出させるんじゃね

農家は自分達の食う分+αを先に取った残りを出荷しているから
ほかのどこにも無くなっても農家の倉庫には常に米が有る
埋蔵金ならぬ埋蔵米発掘だな
546名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 09:13:55.52ID:nUeZnjaZ0
>>461
この精神病院から脱走した重度の精神病患者の精神病院独居房への緊急入院措置を要請する

>>1が狂っているから、こういうキチガイが出て来る
547名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 09:13:56.69ID:uj4v5QBo0
>>532
食料安全保障のためのコメの自給率100%といっても、機能しなければ意味がないからな。
見直しは必要だし、優先すべきは平時の今の国民の生活なんだよね。
輸入米を入れ易くしないのは、コメ業者に日頃世話になっているからだろうが、国民は安いコメを求めているんだから、国民に寄り添えよ。アホ自民党。
548名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 09:14:05.00ID:kglaoyBR0
>>543
それはわかるけども、備蓄米も年度で更新される。工業製品と勘違いしてるバカがいるって話w
549名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 09:14:48.12ID:i45iYhcM0
この平均価格は東京5000円、北海道3500円で平均4250円、あとほぼ売れない5000円のコメとよく売れてる外米3500円が売り場にあって平均4250円みたいな
550名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 09:15:05.23ID:9doV9sSb0
>>530
出し渋り?w
連休前の数字で落札分の約3割は出荷済み
卸等の販売先への出荷予定が確定しいるものが約4割
全農の落札分の7割が連休前の時点で納入済みか納入が決まってるのに何処が出し渋り?
551名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 09:15:10.37ID:71sDKKGL0
国の認識がだめ
農家の人は他の品種の種が混ざらないように種まきのときは注意するし
稲刈りは品種変わればコンバイン、乾燥機、籾摺機、選別計量器全部掃除して次を刈るわけ
せっかく混ざらないようにしてるのに、それを備蓄米とわからないように混ぜて売れとかね、いい加減にしろっての
552名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 09:15:38.16ID:MjQKnmbr0
農協、漁協、商工会議所
これらは農民漁民商売人の共同体だぞ
JA叩いてるアホは魚が高かったら漁協に文句を言い
製品が高かったら商工会議所に文句を言うようなもん
全くわかってないw
2025/05/08(木) 09:16:17.23ID:t575nIMf0
>>516
実際今米農家とJAにとって最大の敵は安い小麦だから、次は小麦が倍以上に値上がりすると思うよ
もしいつまでも値上がりしなければ、石破がトランプの真似して小麦に高い関税かけるだろう
2025/05/08(木) 09:16:38.36ID:3hIlX/xh0
有事の際に備蓄米の運送に支障が出ることが判明した
なので増税しますね
パーフェクトな筋書き
2025/05/08(木) 09:16:47.02ID:weIuiqP+0
自民公明が政権を維持するためにコメの値段を放置し高値が良いと判断するか
政権維持の為に輸入米の制限を解除して落ち着かせるか見もの

参議院選挙まで2カ月無いけどね
2025/05/08(木) 09:17:15.14ID:gB0JAzem0
>>529
陰謀論やめてー
557名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 09:17:43.36ID:kglaoyBR0
>>545
その「上級国民w」というタームが発生した時期が、東京五輪のパクリエンブレム事案から。
所詮上級といっても庶民からの成り上がり者だ。まあ特に卑しいのが天狗になってるんだろうね?ってことで
笑われている。あなたのおじいさんは戦前ではド貧民だったんじゃね?とか
家柄もチェックできるのが現代なんだけど気づいてないw
2025/05/08(木) 09:18:05.42ID:uqTip5xN0
>>549
売場にコメなんてないよ
関西は
559名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 09:18:08.53ID:fhgn64En0
越後屋がコメの流通を一手に握りコメを高騰させて一儲けを企んだのかもな
越後屋ーそちもわるよのうー
2025/05/08(木) 09:18:28.17ID:O19F2UOL0
>>1
税抜きでとっくにその価格超えてんだけど
それ備蓄米だけでの価格だろ
2025/05/08(木) 09:19:05.55ID:rY0xhZe40
>>553
アメリカと関税交渉中に関税上げれるわけないだろ。
2025/05/08(木) 09:19:13.27ID:weIuiqP+0
わしの家では4980円(税抜)で買ったつや姫5kgがストックされてる
今から西友まで自転車で行って台湾米を買えたら買いに出かける
563名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 09:19:46.74ID:71sDKKGL0
JAは農家が出資して作った組合
資材はJAがまとめて買ったほうが安いでしょ
農産物だってJAに任せた方が良い
個人じゃ交渉の場にすらつけない、交渉できても買いたたきされるだけ
個人の農家が交渉とか販路拡大とか売掛金回収とかそんなことやってたら生産できないでしょ
だからJAがやったほうが良い、大規模化みたいなもんですよ
564名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 09:20:12.36ID:kglaoyBR0
>>550
農水省はその詳細な流通データをアップロードしないとさ。エクセル形式でいい。
生成系AIに放り込めば勝手に分析してくれる時代なので楽ですよw
2025/05/08(木) 09:20:32.67ID:t575nIMf0
>>547
そもそも自給率100%が本当に安全保障になるのか、という点も疑わなければならない
自給率100%ってことは、エネルギーを100%国内の気候と情勢に依存するってことだから、飢饉が起きたらあっという間に大量餓死が発生するぞ
江戸時代にたびたび発生したように

自給率はむしろ低い方が安定供給できる可能性がある
外交が重要になるけどな
2025/05/08(木) 09:20:54.83ID:gB0JAzem0
長野県民だけど昨日ザ・ビッグは米全滅だった
JA系スーパーには結構あった
2025/05/08(木) 09:20:55.12ID:oHHm7uO60
韓国も広い平野がある国じゃないのにちゃんと米作りやって国内自給率100%で
10kgが3000円の平均価格で売ってる
日本政府だけ無能過ぎるだろ
568名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 09:21:35.85ID:sAcPPrSl0
去年の倍くらいになってんだろ
さすがに問題よね
飲食業もこんな急激だと大変よね
569名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 09:22:06.60ID:upyW2gri0
自民党が仕事しなくなって40年   

戦後80年制裁
2025/05/08(木) 09:22:21.01ID:weIuiqP+0
昨日は淀屋橋の大都会でオフィス街のど真ん中でサツマイモの特売会が有った

見てドッキリ 芋が主食になるのかと、、
2025/05/08(木) 09:22:30.54ID:t575nIMf0
>>561
関税交渉中だからこそ上げられるだろ
トランプの関税認めるから、その代わり日本の関税も認めてね、ならトランプはOKするぞ
トランプは相対的に考えているわけではなく、あくまで関税を上げるという公約を達成することにだけ拘ってるから
572名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 09:22:36.35ID:i45iYhcM0
>>558
平均の話なんでないとこは知らんがな
573名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 09:22:50.40ID:uj4v5QBo0
>>555
コメ利権を守るだろ。
どうせ石破は党内野党の嫌われ者。
石破の方こそ自民党を壊したがっているよ。
次期総裁、総理に手渡すのはガタガタになった自民党さ。
574名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 09:23:05.81ID:9doV9sSb0
>>558
関西って何処だよ?
神戸じゃ連休中に行ったダイエーや万与にも昨日帰宅途中によったライフにも普通に米並んでるぞ
2025/05/08(木) 09:24:27.17ID:PqGs62MY0
食糧の輸入が停まるときには
間違いなくそれよりも早くエネルギーの輸入が停まるので食料自給などにこだわってもしょうがない
どの道 そういう事態の時には詰む

食料自給率をあげようは
クジラは日本の食文化、食べて応援、食べるぜニッポン同様の
いつもの農水省のワンフレーズ戦略である
576名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 09:25:08.01ID:71sDKKGL0
米の難しいところは足りなくて困ってるわけじゃない
余り過ぎて困ってる、余りすぎると農家が潰れて結果足りなくなるから
アメリカは余るくらい作って日本や他の国に買わせることで国内価格を安定させてきた
他国が買わなければアメリカがいくら安く作れても壊滅するんだよ、金にならいんだから
そのへんの会社だってそうだろ、車だって1万台作るより100万台作ったほうが安く作れるわけだ、でも売れなければ潰れるだろ
2025/05/08(木) 09:25:29.80ID:FD+BK0n/0
貧困家庭の子供が米を食えずに我慢してるんだから
一時的に関税撤廃して米の緊急輸入すればいいだけなのにな

自民党は本当に何もしない政党だよ
578名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 09:25:33.61ID:fhgn64En0
今朝のテレビで一ヶ月に60万トンくらいのコメの消費がある
収穫量も需要もそれほど変わってないのに一年で何で2倍になるのか解らないと
言ってたぞ
579名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 09:25:37.05ID:9doV9sSb0
>>564
なんで官が私企業間の取引情報を公開すると思うんだ?
普通に考えてせんだろ
2025/05/08(木) 09:25:46.95ID:t575nIMf0
>>555>>573
選挙に米価格は関係無いだろ
政権交代しても安くなるとは思えん
価格は市場で決まってるから、政治でどうにかできるものではないし
2025/05/08(木) 09:26:32.52ID:vAscXRnR0
インフレ不景気で主食が一年で価格が倍になる国。
他の国なら暴動が起こる
2025/05/08(木) 09:27:21.51ID:weIuiqP+0
>>580
それが出来るのよ
コメの輸入制限は政府がコントロール出来るから
2025/05/08(木) 09:27:27.03ID:zl70rspr0
>>301
3000円は高いな
おととしまではその半額くらいの値段で新米が買えたんだし
いつもは新米出る前に売り切ろうと安くなってたくらいなのに
しかも備蓄米らしい複数原料米は3000円切ってて味も悪くない

GW地方へ行ったら全国的スーパーに品薄でもなくこしいぶきが3680円で売ってるの見かけたから
人多すぎる地域がぼったくられてる感じはする
買い占め防止策かもしれんが
584名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 09:27:40.40ID:MPi2hXhG0
先週近所のスーパーで税抜き3780円で買ってきたでー
585名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 09:28:26.17ID:pRxaPdGQ0
毎食パンや麺類にはできない日本人だから、高くてもコメを買うしかない。
政府は価格統制しなければならない。
586名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 09:29:10.59ID:kglaoyBR0
>>575
世界各地異常気象で農産物価格の変動が酷いことになってる。自給率が低い人口大国は
食い物がなくなったり価格上昇で内側から腐っている。そんななかであの手この手で
自給率を低レベルで抑えて穀物輸出国の怒りをかわないようにやってきた戦後の農政も終わりだ。
くしくも米政権は自国至上主義に転換し国力をあげようとしているし、日本に対しても自立を促している。
トレンドにのれないどんくさい政治行政の行く末を暗示してるのが、コメの異常な価格上昇よw
2025/05/08(木) 09:29:10.68ID:t575nIMf0
>>550>>564
そもそも備蓄米なんて総量自体が微々たるもので、米価格の決定要因じゃないからどうでもいいだろ

米の生産量や流通量が半分になって値段が2倍になったなら分かるが、実際はそんなことはなく、足りてないわけではないとも言われてるし、仮に減ってたとしても僅かで、値段が2倍になってる要因ではない
だから備蓄米の放出なんて全く意味無いよ
2025/05/08(木) 09:29:27.04ID:rY0xhZe40
>>571
そもそも関税認めるなら交渉する必要ないだろ。関税上げたらさらに関税上げるだろうし、日本が関税上げる手段は実質ないよ。
2025/05/08(木) 09:29:35.79ID:t575nIMf0
>>582
輸入制限なんかしてないぞ
590名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 09:30:03.70ID:v7zu2vVy0
>>1
小泉純一郎総理は当時世界最大の金融機関であったシティーバンク(資産110兆円)を圧倒的に超える日本郵政(資産350兆円)をみすみす米国に差し出しました😡 

恐ろしい事にその息子小泉進次郎が農林中金(資産150兆円)を再び米国に差し出そうとしております
591名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 09:30:43.29ID:fhgn64En0
そうだよなあー高くても買えなくなるまでコメは買わないといけないのに
それで儲けまくるコメの流通業は越後屋だろう
592名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 09:30:55.33ID:RQgmmmtu0
こんなもんテレビでパン特集ばっかやりゃ解決する話だろうに
米がないない言うからガイジどもが焦って欲しがるんだろ
593名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 09:31:29.02ID:GVAzQl/00
財務省の出世コースは農水省行き
そして農水省の天下り先はJA全農、農林中金
備蓄米の大半を買い占めたのはJA全農
所詮自民は財務省の犬、いや奴隷
594名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 09:31:54.60ID:auO6+eus0
>>453>520
そういうことか
良く意味がわかったわ
サンクス

>>1
日本のお米を安く食べられたら、一番いいね
595名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 09:31:57.46ID:MjQKnmbr0
>>590
JAは公務員じゃねえんだからそんなことはできないよw
勝手に民間団体にそんなことしたら訴訟もんだよ
596名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 09:32:14.37ID:lfneqhJJ0
JAによる兵糧攻め
597名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 09:32:53.72ID:v7zu2vVy0
横須賀市、三浦市在住のみなさん、悪魔の神奈川11区で小泉進次郎を当選させてはいけません。当時、小泉純一郎首相が世界最大だった日本郵政(350兆)を外資(=アメリカ)に売り渡し、恐ろしい事に今度は小泉進次郎がJA農協(150兆)を解体し、外資に売り渡そうとしています。
2025/05/08(木) 09:33:37.97ID:t575nIMf0
>>588
交渉してるのは、日本が関税据え置きにした上で、アメリカの関税をできるだけ上げないようにお願いする方針だからだろ
しかし、アメリカの関税を呑む代わりに日本の関税も上げるという交渉もあり得る
599名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 09:34:15.00ID:pG8y3E4i0
昨日行ったスーパーでカリフォルニア米5kg3400円で出してたよ
あまり売れてなかったけど
600名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 09:37:36.31ID:9doV9sSb0
>>587
高騰の原因は末端での取り合いだろ
コメの価格が高騰し始めた時期からして川下から価格が高騰したのは一目瞭然
全国的にコメの価格がぐんぐん上がりだしたのは去年の夏からだぞ
もうとっくに米が農家やJA等の集荷業者の手を離れた後に末端からコメの値上がりが始まった
601名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 09:37:43.73ID:VZH+Gp3T0
サヨナラ自民党
今年
終わります
2025/05/08(木) 09:37:51.99ID:PqGs62MY0
上の口では食料自給率をあげよう で
実態としては減反を行い農業予算を削って食料自給率を下げることばかりしてきた
我が国のダマしの施策はユニークである
603名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 09:37:57.68ID:Ms52Akzx0
おむすびまん好き
604名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 09:38:05.63ID:R4BksXkx0
ダイエーふーぢアムで米(カルロ―ス米80%、日本米20%)2750円/4Kgを先週購入。(5kgだと3500円)

やはりカルロ―ス米は日本米より少し硬い気がする。んで混ぜちゃう。
2025/05/08(木) 09:38:57.53ID:rY0xhZe40
>>598
相対的に食料品価格上げたらその分他の支出は減るわけだし、経済対策としてありえんよ。守る方は小麦より米だろうし。
606名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 09:40:01.24ID:C6HHS/WK0
そうだ!選挙に行こう
2025/05/08(木) 09:41:08.67ID:HgNlKPKR0
食と健康を害するようになったら終わりだろ
さよなら自民党
2025/05/08(木) 09:41:17.61ID:0CzileMP0
まず農水省のトップ連中を全員クビにしろよ
危機意識を農水省に持たせないとコイツラ何もしない
609名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 09:41:39.43ID:5LzYNMnE0
>>14
朝鮮産の米なんてゲロ以下だよ
2025/05/08(木) 09:41:49.11ID:t575nIMf0
>>600
取り合いになるほど不足してないじゃん
米の流通量が半分になって値段が倍になるなら分かるが、流通量は減ってたとしてもほんの僅か
取り合いではこうはならない
2025/05/08(木) 09:42:11.82ID:LZhovHbk0
米作農家を補助金漬けにしないと米価は下がらんよ
612名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 09:42:15.52ID:9doV9sSb0
>>604
いまの日本の主流のコメと比べたら少し硬いし甘み旨味も少ないな
これは美味い不味いではなくそういう傾向のコメってだけのこと
ササニシキのようなコメが好きな人には向いているがコシヒカリのようなコメが好きな人には物足りない
613名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 09:42:20.60ID:C6HHS/WK0
食べ物の恨みは恐ろしいって
教えてやればいい

次の選挙で
614名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 09:42:39.96ID:7LSFUcm70
マジで棚から消えてて草
パニック買いなの?
615名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 09:42:53.17ID:msvYVPt/0
2いつの間にか倍の価格になってるよな

アベノミクスすげぇわ
616名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 09:44:00.47ID:+aA9r5ew0
>>614
まだまだ上がると感じれば、1円でも安いうちに買っとくと思うわなw
文句言ってる奴ざまぁww
2025/05/08(木) 09:44:33.84ID:eHyL5+5Z0
値下げは許さない
食料安全保障と自給率のため(どちらも嘘)に関税下げるのも輸入もしない
これが自民党の方針
2025/05/08(木) 09:44:46.06ID:t575nIMf0
>>605
他の支出なんてもう下限に達してるから、食料を値上げするのは有効
娯楽は控えることができるが、食料は買わなければ飢えるのでいくら値上げしても売れる
619名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 09:44:47.06ID:9doV9sSb0
>>610
取り合いになってたじゃん
去年の夏からの高騰をどう説明すんの?
あの高騰が始まった時点で農家に米は無いしJA等の集荷業者も手持ちの米はほぼ出荷済み
末端での取り合いで価格が競り上がって行っただけでしょ
でもって一旦末端から競り上がった価格は簡単には落ちない
620名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 09:46:12.74ID:J9h9amCC0
いい流れだけど輸入米やパンに流れないように対策もしてほしい
2025/05/08(木) 09:49:41.83ID:a1TxWQKw0
外食多いしな
持ち帰り弁当も
なんだかんだコメを食いまくってる
外で取り合いになるわなw
2025/05/08(木) 09:49:47.96ID:t575nIMf0
>>619
> 去年の夏からの高騰をどう説明すんの?

単に、値上げしても日本人が買うということがバレただけ
それまでは、他の商品と同様、安ければ売れて、高ければ売れないと思われてたが、それが間違いで、米だけ例外的に日本人はいくら高くても買うということがバレた

高くても売れるなら、値下げする理由はないよね
そらが資本主義における商売の基本なんだから
売れる上限価格で売るのは取引の基本
株でも為替でも全部そうでしょ


> でもって一旦末端から競り上がった価格は簡単には落ちない

売れなきゃ秒で落ちるよ
価格が高騰してる理由は単純明快
「高くても売れるから」
それだけ
623名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 09:50:08.63ID:Ms52Akzx0
おむすびまんしか勝たん
624名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 09:50:40.46ID:C6HHS/WK0
>>614
安く売ってるスーパーの米は毎日売り切れ状態。

自分は去年と比べたら米の消費3分の1程かもしれない
主食はそうめん、ゆで時間2分で忙しい朝でもいける。
2025/05/08(木) 09:50:56.31ID:4oKPozQH0
もう犯人ははっきりしてるだろ
放出された備蓄米を全部買い占めてるあの組織だ
2025/05/08(木) 09:50:57.55ID:jc0vQB8O0
嘘つき農水大臣はいつ辞めるの?
2025/05/08(木) 09:51:00.22ID:X1SvWz6P0
お米が無いならケーキを食べればいいじゃない
628名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 09:52:58.17ID:C6HHS/WK0
今週はまだ一度もお米を炊いてま千円
629名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 09:53:25.64ID:9doV9sSb0
>>622
去年の夏に突然バレたんだ?
全国一斉に?

へー不思議だねぇ(棒
2025/05/08(木) 09:54:25.42ID:weIuiqP+0
コメを買いに近くのスーパーに行ってきたが、コメの販売ゼロでさとうのご飯が積まれてた

西友には、まだ、行ってない
やっばダメだわ
631名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 09:54:46.53ID:zSUlpBBT0
今米買おうと思ってOKに来たけど、一つも置いて無かったわw
置いてあるのはパックご飯だけ

こりゃ下手すると選挙に1番影響あるのは米問題かもなぁw
632名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 09:55:14.93ID:9doV9sSb0
>>623
>売れなきゃ秒で落ちるよ

それは(秒とか大げさな言い回しは別にして)その通りだよ
というか、売れるから(需要があるから)競り上がるんであって、売れなきゃ競り上がりようがない
633名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 09:56:04.61ID:C2eV0LZc0
米を3Dプリンタで作れよ
634名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 09:56:12.46ID:gJUSROVb0
3500円で売ってると安く見えてくる不思議
慣れだな
5000円の奴は手が出ないが
635名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 09:56:22.70ID:kglaoyBR0
>>628
去年の夏を状況をAIにでも聞いて思い出を補完したらいいかも。
当時は岸田政権で、アメリカでは大統領選のゴングが鳴った時期。
アメリカの物価、中国の国内情勢、ウクライナ等々、あと日本国内だと
LGBT法案(笑)だっけ?いろいろトンマナ話も多数。
ダボス会議とかの様子も要チェックだねw
636名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 09:57:02.17ID:lDED+AiQ0
イギリスがアメリカと自動車輸出関税引き下げと農産物輸入関税引き下げで合意
2025/05/08(木) 09:57:10.37ID:a1TxWQKw0
JAは中小に直で回さないw
外食で高値取り合いw

外食できない庶民はかわいそうですねw
638名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 09:58:14.95ID:LbvB09QG0
17週連続値上がりは無能の証
2025/05/08(木) 09:58:27.21ID:t575nIMf0
>>629
そうだよ
値上げは一斉にやらないと意味が無い(他が安いのに自分だけ値上げしたら競争に負ける)から普段は実験できないが、たまたまカメムシ被害によって一斉に価格上げざるを得ないということがあって、その時は代償として売り上げが下がることを覚悟していたが、意外にも価格上げても販売量は減らなかった
それで、あれ?これ値段上げれば上げるほど儲かるんじゃね?と気づかれて、今はどこまで上げられるかチャレンジしている状態
2025/05/08(木) 09:58:55.63ID:N/UqegqT0
毎日米粉のお好み焼き食べてます
おいしいれす
641名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 09:59:03.75ID:T4nKPQ/30
良い加減パンとじゃがいも食えよ
642名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 10:00:12.59ID:PpBMJYBe0
来年は、去年は米が安かったってなるからな
牽制するかのようにJAが高い概算金をもう出してきてるし
民間は大変だぜ、これより高く買わないといけないんだから
643名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 10:01:37.75ID:utaMhCnB0
コメ農家から直販で買うのが中抜きが無いからいちばんいいんだけどね
2025/05/08(木) 10:01:58.03ID:weIuiqP+0
>>636
クルマなんて米国で売れなくても
痛くも痒くも無いのにアホだなイギリスも
645名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 10:02:27.54ID:kglaoyBR0
>>639
テクニック的にはたばこの価格上昇と似てるのねw
価格といっても半分は税金だけど、どんなにネガキャンしても買う層は固定なので
喫煙率が下がっても売り上げはそれほど落ち込まず、税収が増えるというトリック。
無論健康増進のために表むきは必死で喫煙率下げるキャンペーンはやるけど
コンビニでの販売は規制しない。コンビニで売らなくなったらマジで誰も買わなくなるって
喫煙率はほぼゼロとなり、税収が2兆円くらいなくなるのでw
646名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 10:02:36.34ID:GsWUkuky0
無能な政府だから
2025/05/08(木) 10:02:39.21ID:LCTyNx+D0
農家の時給10円だからな
時給1000円に引き上げるにはまだまだ値上げが必要
5キロ5万くらいまで上げるべき
2025/05/08(木) 10:02:40.19ID:pSKQw2rt0
足らないとか言いつつアメリカとか中国に販路増やしたとかだからな
649名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 10:02:49.31ID:n0jqO4WC0
貧乏人は稗や粟を食べざるをえない時代に逆戻り
650名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 10:03:26.23ID:dRFsNmyN0
>>590>>597
正解!

小泉親子は、初めからアメリカに日本を売り渡す為の工作員

小泉進次郎はFラン関東学院大学から、どう間違っても不可能なアメリカの名門コロンビア大学に留学
小泉家は先祖代々の国会議員だから、コロンビア大学にコネで入学できた

その後、小泉進次郎は米国戦略国際問題研究所(CSIS)研究員となる
そして国会議員当選し、現在に至る
この研究所はアメリカ有数のシンクタンクで、世界の政治・経済に大きな影響力を持つ

小泉親子はアメリカと言うより、戦争屋金融屋その者
つまり、ユダヤ国際金融資本の工作員
小泉進次郎は>>1にも関わっている

>>595
そういうことだ
651名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 10:04:36.38ID:T79uQOWr0
自民党と財務省のせいやな
2025/05/08(木) 10:05:18.56ID:6ZBxeL1f0
備蓄米を備蓄すなー!😡
653名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 10:05:34.81ID:PpBMJYBe0
お前らさ、お前らがお金を出し合って組合を作ったとして小泉とかいうのが口出ししてきたらどう思う?
それも海外に売るとか勝手に言ってたら
もう笑い物だろ
654名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 10:05:58.10ID:uj4v5QBo0
>>636
日本政府は、コメの輸入拡大要求には抵抗する模様。
アメリカの要求を断わるならコメの輸入関税は現状維持だろな。
現状維持でも先行き、民間取引気で輸入米が各段に増えたら後悔するだろな。


コメ輸入、自民党なお対米交渉カードに抵抗 「食料安保」に不安強調
(日本経済新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2236C0S5A420C2000000/
2025/05/08(木) 10:06:09.32ID:XzpdSqmS0
米は安くて当たり前
高くて良いと思ってるキチガイは死んだ方がいい
2025/05/08(木) 10:06:11.08ID:aBgkVYmp0
消費者が高くて買わないってなれば自然と値段が下がる
これでもみんな買うんだから適正価格
657名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 10:06:39.36ID:utaMhCnB0
>>651
グルになって減反政策と海外販路開拓を支援してきた農水省も⚪︎されるべき
2025/05/08(木) 10:07:19.47ID:weIuiqP+0
JA→17000円→農水省備蓄米→23000円→JA

違法だと思うのよね
659名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 10:07:41.01ID:9doV9sSb0
>>639
ふーん凄いねぇ
全国の小売が一斉にそう考えて実行したんだ

すごいねー(棒
2025/05/08(木) 10:08:15.66ID:t575nIMf0
>>645
「いくら高くても買う」という層がいると、経済合理性に反するので経済が歪む
教科書的な受給曲線で価格が決まらなくなって、価格の将来予測も不可能になる

つまり、JAのせいでも農家のせいでも政府のせいでもなく、全ての害悪は「いくら高くても買う」アホな国民のせい
国民が団結して「安くなるまで米食うの我慢しよう」と買い控えや不買運動をすればすぐに米価格は下がる
2025/05/08(木) 10:08:42.34ID:cqrNu0qj0
>>634
最終的な狙いはそこかな?
もう多くの人が以前の水準までは下がらない、と思い始めてる
662名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 10:09:44.30ID:MxcI6zT/0
安くて美味しいと評判の韓国米を早く輸入しろ
手遅れになっても知らんぞ
663名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 10:09:45.94ID:+aA9r5ew0
バカ「放出された備蓄米を全部買い占めてるあの組織だ」
JA「工作員? 本気で言ってるならジョウジャクだわw」
https://i.imgur.com/WzyP1mL.jpeg
2025/05/08(木) 10:10:29.48ID:t575nIMf0
>>659
一斉ではないよ
徐々に増えて、ある時過半数を超えた時点で一気に加速して高値安定となった
臨界を超えた時に起こる一種の相転移現象
2025/05/08(木) 10:10:47.58ID:6Rtn2JjM0
まずは>>46>>132の自身の誤りを認めて謝ろうね
それができて社会人だから
666名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 10:10:58.23ID:+aA9r5ew0
バカ「経済合理性に反するので経済が歪む」
小学生「需要と供給っていうのを学校で教わりましたか?」
667名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 10:10:59.78ID:VNf4+THk0
関税撤廃しかない。
668名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 10:11:02.39ID:VNf4+THk0
関税撤廃しかない。
669名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 10:11:45.24ID:utaMhCnB0
>>660
それができないから戦中から食管法で国が米の管理をしてきたんやで
670名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 10:12:10.87ID:kglaoyBR0
>>654
トランプは単にディールの材料にしてるだけでそコメ輸出。本気で日本でアメリカ米が売れるとは思ってない。
なぜなら「日本の飯はうまい」と知ってるからw 主食でもあるし、クルマと同じでどんなに頑張っても
日本市場は崩せないと理解している。だから全然違うことを考えてるでそねw
むしろ日本の政治行政にゆさぶりをかけるネタ。今世紀に入って新自由主義派が台頭して
弱体化した日本に対するテコ入れが始まるのでは。日本が自立してくれないと
対中国作戦のアウトソーシングができないのでw
2025/05/08(木) 10:12:17.26ID:wNiigYd/0
関税ゼロにして輸入米をもっと普及させろよ
2025/05/08(木) 10:13:10.07ID:EvKqE1Fv0
米や作るんはアホのする事やで
働きながらか年金ようけもらってるか
要するに他に収入があるから米作りの赤字を経費に回して何とかやってるだけ
だから農家の高齢化問題とか全くの的外れ
あれは退職後年金生活に入ってから自分ちの食べ糧と健康維持のためにやるもんだ
673名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 10:13:20.51ID:4dqukpF80
>>1
世界標準のコメ価格
1キロ100円
5キロ500円
10キロ1000円

日本のコメ価格は世界標準の10倍も高い
国によっては上の価格の半額で販売している
2025/05/08(木) 10:13:20.95ID:eHyL5+5Z0
>>671
自民党「そんなことしたらJAと米卸の組織票がなくなるじゃん」
675名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 10:13:27.17ID:9doV9sSb0
>>664
どうして増えたの?
どうして値上げしても大丈夫という考えに至ったの?

ていうか、去年の夏に全国的に短期間で高騰したよね
徐々に増えた?
現実と違う話されてもなー
2025/05/08(木) 10:13:38.74ID:wNiigYd/0
>>660
関税ゼロにすれば、貧乏人は輸入米。金持ちは国産と棲み分け出来る
国民の選択の自由を奪っている日本政府が悪い
677名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 10:14:04.25ID:PA4QnKwG0
意地でもこの値段で買うもんかモードに入ってしまってる。
678名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 10:16:35.61ID:71sDKKGL0
農水省は米は足りてるって言ってるわけよ
当初足りてるから備蓄米を出さないと言ってたでしょ、足りてるところに備蓄米出したら当然やすくなるはずなんだよ
でもね一番知ってるのはJAだから
JAってのは共済を売り歩く職員もいれば、購買ね商品を売り歩く職員、それと農業関係の職員
みんなそれぞれ農家を回っていろんな話を聞いてる、米がとれなかったとかとれたとか
面積も品種も把握してるからおよその収穫量もわかるしJAにどれだけ出したかは当然わかる
そのJAが今年より遥かに高い概算金を出したってことは、足りてないんだよ
JAの新聞に日本農業新聞ってあるんだけど、6月末の在庫予測だって政府の数字より全然少ないぞ
どちらが正しいかそろそろわかるよ
2025/05/08(木) 10:16:40.43ID:t575nIMf0
>>669
戦中の日本人は「いくら高くても買う」という
傾向じゃなかっただろ
そもそも庶民は白米なんて食ってないぞ
庶民が白米を食うようになったのは戦後だ
それまでは江戸以前から、粟や稗や黍9に米1の雑穀を食べていた
しかも貧しい地域や東北以北の米が取れない地域は粟、稗、黍が10で米はほぼゼロだ
つまり、戦前は米が高騰がしたら米を食わずに粟、稗、黍を食うだけなので、価格弾力性があった
現代日本人が特殊なんだよ
680名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 10:18:34.15ID:NwvRQAcu0
>>673
日本人は昔からブッたまげるほどバカ高い米を食わされていたんだな
>>1なんか、クソ喰らえ!
681名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 10:19:34.83ID:71sDKKGL0
牛肉、オレンジどうなったか
残ったのは大きくないところばかりですよ
みかん、昔は特売で15kg980円だよ、その箱が10kgになり、5kgになり4kgになりいまは3kgってのがあるのかな
それも1980円とか2980円する。ものすごく高くなったんですよ、そしてオレンジ買えなくなりましたw
682名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 10:20:14.78ID:d5AdqOY90
いいぞもっとやれ自民!
あと一息でジャップは絶滅する!
2025/05/08(木) 10:20:51.99ID:t575nIMf0
>>675
つ>639
値上げしても大丈夫と気づいたのは、カメムシ被害による偶然

徐々にってのはその短期間の中でも徐々にって話
値上げするのも最初は恐る恐るだからね

>>676
感性ゼロにしても輸入米の定価が3500円まで上がるだけだよ
小売価格がその値段で売らることは海外の輸出元にもバレていて、足元見られてるんだから
何度も言うが、値上げしても売れるなら値上げするのは取引として当たり前
値上げしなくても儲かるけど、値上げすればさらに儲かるなら、当然値上げする
684名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 10:21:04.09ID:POrBuoUp0
JAがどうこう言うが流通網やら倉庫の構築考えたら直近は益々値上がりするだろ
685名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 10:21:36.85ID:Xy1Mwuz90
給食無償化とか言うからこうなるんだよ
教育無償化も同じ
686名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 10:21:52.55ID:kglaoyBR0
>>679
太平洋戦争(大東亜戦争の洋上戦)をもって戦中というならたったの4年間だけね。
ちなみに戦前は77年続き、太平洋戦争の時期を引くと73年間。
明治大正期の食生活についてAIに質問したみようw
687名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 10:23:11.31ID:eFUpcwgG0
さすがにもうまともな人間は自分で栽培してるよ
2025/05/08(木) 10:23:41.71ID:t575nIMf0
>>686
俺の祖母は明治生まれだし、大正生まれの親戚も多いけど、戦前(戦中ではない)は雑穀が基本で、白米だけの飯なんてハレの日にしか口にしなかったと言ってるぞ
2025/05/08(木) 10:23:51.22ID:weIuiqP+0
国の最重要案件が夫婦別姓(笑)だから
終わっとる
煽ってるのは立憲、公明だし
自民は食を知らん顔
690名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 10:24:34.59ID:d5AdqOY90
いいぞ自民!
ジャップの息の根を止める千載一遇のチャンスだ!
攻撃の手を緩めるな!
691名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 10:24:45.09ID:eue9Ikak0
未熟米も増えてる
2025/05/08(木) 10:24:55.82ID:wNiigYd/0
>>683
それはお前の妄想ですねw
実際にやってみないと分からないから、ぜひ一度やってみるべきだ
693名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 10:25:01.30ID:71sDKKGL0
特定のものに着目して高い安いといっても意味ないでしょ
日本だって健康保険とか公的年金を廃止すれば国の負担分を農業に投資して米は安くできますよ
全ては金の使い方だよ、ガソリンに税金かけて道路直すのかガソリン安くして広く税金で直すのかの違いのようなもの
あの国は大学授業料が無料だとか、あの国は医療費が無料とか、あの国は米が安いんだとか、あの国は人件費が安いとか、税金が安いとか
良いとこ取りができるわけないでしょ
2025/05/08(木) 10:26:39.69ID:wNiigYd/0
>>683
ちなみに今は輸入小麦が下がっている
日本政府が輸入小麦の関税を下げたから、ダイレクトにその分安くなっている

つまり、コメに対しても同じことが起きるのは馬鹿でも分かる
わからない人は、馬鹿以下の知能
695名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 10:26:51.16ID:lfneqhJJ0
娘を置き屋に売って米を買う
696名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 10:28:45.62ID:oLuUVU5U0
JAは農家守る為って言いつつ輸入米普及させるようにして農家の首絞めてるやろ
697名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 10:29:38.46ID:71sDKKGL0
農業予算の推移
1980年3.58兆円、それが45年後の今は2.2兆円ですよ
日本の農業予算は45年で0.76倍、EUは4.68倍、アメリカは7.5倍
その通りの結果が出てるでしょ
698名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 10:30:11.18ID:kglaoyBR0
>>688
研究者の論文があるのでご参考に。注目点は近代後半(江戸時代)から昭和の初めまでの
ざっくりとした実態が浮き彫りになってる点。これは一般的にいわれてることとかなり違うようだ。
まああなたの家系の事情は否定するものではないけどw
http://hist-geo.jp/img/archive/179_043.pdf
2025/05/08(木) 10:30:14.77ID:t575nIMf0
>>692
そもそもカルローズ米が3500円になってること自体がその証拠
本来1500円なのに、関税上げたわけでもないのに国産米高騰に便乗して輸入米も値上げしてるんだから

燃料費などコストも増えてるから、とか言ってるが、確かにコストは上がってるが数%程度
それで2000円の値上は説明つかない
やはりこれも「高く売れるなら高く売る」の原則に従っているだけ
関税ゼロにしたって値段は変わらん
700名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 10:30:49.81ID:T79uQOWr0
米を差し出して
娘を買う
701名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 10:32:09.31ID:utaMhCnB0
>>694
学校給食も米飯からパンに戻すべきだなw
半世紀間の政府の取り組みとは一体何だったのか
702名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 10:32:13.84ID:71sDKKGL0
いくらで作ったかは関係ないんだよ
普通に生きていたらわかるのに
1万円で取引されているものがって
おまえらはそれを1つは2000円、1つは5000円で手に入れた、それを売りたい
価格差つくか?どっちも1万円で売るだろ
703名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 10:33:19.75ID:E/KsLXFQ0
高級食品で草(´・ω・`)
704名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 10:34:04.69ID:uj4v5QBo0
経済対策とコメ高騰問題は、今夏の参議院議員選挙(投開票日は7月20日頃?)の争点になる。
経済対策は後手後手出し、コメ問題は更に悪化しそう。
自公の大敗でねじれ国会になり、衆議院議員選挙も早まるだろな。
参議院議員選挙大敗なら悪夢の石破政権とは おさらばはできる。
2025/05/08(木) 10:34:06.69ID:weIuiqP+0
>>699
輸入総量の規制が有るから成り立たてる
総量の撤廃が有ればいっきに値崩れする
706名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 10:35:09.46ID:hVlXQsDW0
>>1
トランプ大統領が日本のコメ輸入関税700%と言っていた
この関税が撤廃されれば、アメリカ産のコメが7分の1の価格で買える

日本で販売しているアメリカ米よりも、アメリカ本土のアメリカ米は、さらに安い
それが、さらに日本で7分の1の価格で買えるならば、経済的にはその方が圧倒的に良い
2025/05/08(木) 10:35:27.31ID:kSD6Z0B70
今までが安すぎたガイジおじさん「今までが安すぎてさぁ!コストがさぁ!」
2025/05/08(木) 10:35:36.78ID:99rF6DJX0
>>699
それはミニマムアクセス米だからだよ
国内の米価が高騰したので、輸入業者が応札するマークアップが関税マイナス50円(キロあたり291円)の上限に張り付いている
709名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 10:36:00.86ID:kglaoyBR0
つか、気候変動のせいで米の質がわるくなって、量はさほどかわらないけど
付加価値のある等級米が減ってしまって、これを国内でさばくより
日本米がほしい海外に売ってしまったほうがいいとか、考えてる業者はいる?w
2025/05/08(木) 10:36:28.84ID:qFYTnf0O0
>>699
簡単じゃん
関税1700円がかかってるのを今は輸入してる

以前に流通してたのはミニマムアクセス米で
関税かっかってないだけ
2025/05/08(木) 10:36:28.97ID:W3bNn0uu0
今までが安すぎた~
んなわけあるかい!
2025/05/08(木) 10:38:08.57ID:t575nIMf0
>>698
なんだこれは

「近世後半の百姓の食生活,とりわけ米の消費量に関するこれまでの諸業績を見ると,米はほ
とんど食べられなかったとする説がほとんどで
ある。これらの説が拠りどころにする史料~」
と定説では米がほとんど食べられなかったということを認めていて、しかもその史料もたくさん紹介している
それらを1人で覆しているつもりの論文なのだろうが、その時代の人も最近まで大勢生きていて、それが定説なら、定説が真実だろ

動機も、「常日噴焼酎の入ったトックリを
腰にくくりつけて,昼間から田舎の凸凹遭を楽
しげに俳掴していたと聞く。すなわち,貧しい
中でも日々の生活を楽しんでいた曾祖父の生き
ざまが,筆者には想い浮ぶのである。」などという研究者とも思えない主観が書かれてるし、鹿児島の焼酎なら芋焼酎だから米と関係無いし、読むに値しない
713名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 10:38:38.30ID:+aA9r5ew0
>>704
なんねぇよwバカww
米高いなんて騒いでる奴が選挙なんていかねぇよ
一般教養がある人は「今までが安すぎた」ってみんな言う
2025/05/08(木) 10:38:53.21ID:/N1tMe/00
もう止まらんよ
流れ出た備蓄米と同じだ
715名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 10:39:10.07ID:71sDKKGL0
農家の納屋にはレクサスがあるとかベンツがあるとか馬鹿いってるのがYouTubeにいるけど
納屋には2500万のコンバインと1000万円のトラクターが2台入ってるの、500万の田植え機も入ってるんだよ
あいつらの意図が全くわからない、農機具のほうがすごいのに
調整施設だって8000万とかするよ、それを大きな家に住んでるって、家なんか自分の土地なんだから3000万か4000万で建つだろ
2025/05/08(木) 10:39:13.34ID:qFYTnf0O0
>>699
日本のコメが5キロ2千円だった時に
1700円の関税がかかるカルロースを輸入して売るやつなんていないからな
商売にならないじゃん?
あるとしたらそれは関税がかかってないミニマムアクセス米なんだよ
2025/05/08(木) 10:39:27.04ID:99rF6DJX0
今までが安すぎた
確かに、中山間地で園芸みたいに棚田で手塩にかけて育てていればキロ1万が妥当だろ
そんなのは富裕層向けにいくら高くしてもいいから、その代わり関税撤廃して安いコメを流通させろ
718名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 10:39:52.51ID:8H7D28wb0
アメリカ
 日本米 5kg 3000円
 アメリカ米 5kg 500円
2025/05/08(木) 10:40:05.79ID:P2jK+43F0
貧乏でも米が食える時代は終わったんだよ
2025/05/08(木) 10:40:21.98ID:wNiigYd/0
>>699
ここまで知恵遅れだったら、もうお前の知能は人間以下だろwww
頭おかしいレベルw

関税は、国内産の米と近くなるように調整して関税額が決まっている
今は関税額が国産の米の価格に追いついていないだけ
2025/05/08(木) 10:40:26.72ID:weIuiqP+0
総量規制無しで堂島の先物取引が成り立つとは思えないから
大阪人としては複雑な気持ちだ
722名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 10:40:33.89ID:kglaoyBR0
>>712
そういうことだよw ほかにもたくさんあるから正確な知識をたくさんあつめてください。
無論、研究者の主観ははいってるが、あなたの個人的な意見よりは信頼できるからさw
2025/05/08(木) 10:40:45.01ID:t575nIMf0
>>708>>710
関税ゼロにしたら輸出元が定価を値上げして3500円に張り付くだけ
なぜそんな当たり前なことが想像できんかな
関税をできるだけかけた方が日本全体としてはお得
関税引いた分が日本全体としての支出になるんだから
2025/05/08(木) 10:41:54.90ID:FoZkG9Ed0
今年の漢字は「米」で確定
725名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 10:42:08.30ID:5etyP7x70
>>1
現実
今まで、日本の米は世界の10倍も高過ぎた
726名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 10:42:10.34ID:71sDKKGL0
特殊な考えしてるやつが多すぎなんだよ
日本で一番大きな自動車会社はトヨタ、最も安く作ってるのもトヨタ、価格設定が一番高いのもトヨタ
2025/05/08(木) 10:42:15.33ID:kSD6Z0B70
なお米騒動前から世界一高かったもよう
2025/05/08(木) 10:42:18.80ID:qFYTnf0O0
>>723
関税は日本側がかけてんだよ
安いコメが入ってこないようにな
相手は売りたいんだから
売れない値段に上げる馬鹿な事はしない
2025/05/08(木) 10:42:31.67ID:5JDpRFx00
そのうち鶏肉の値段すら超えそうだなw
2025/05/08(木) 10:42:47.48ID:99rF6DJX0
>>723
それはどうかな
関税無くして輸入ができるようになれば国内のコメ流通を仕切っているJAや大手卸とは別の流通経路ができるよ
例えばイオンが独自ルートでトップバリュベトナム米を売るようになる
2025/05/08(木) 10:42:50.37ID:Yq0XB37V0
農林中央金庫が外国債券の運用で2兆円を超える含み損を抱え、2025年3月期に1兆5000億円の最終赤字に転落する見通しとなり、全国の農協関係者や農林水産省幹部らの間に激震が走っている。

  ↑

農林中央金庫の損失補填の為に 
コメ価格の吊り上げ騒動をでっち上げた訳です
 
アメリカの株価を吊り上げる為に、農林中央金庫の預金をアメリカに献上した訳です

アベノミクスの目的は、アメリカ株を吊り上げる為に 

俺達の年金をアメリカに差し出す事でした

すべてはアメリカ様の為に増税にコメ価格の吊り上げです
 
日本はアメリカの植民地だって痛感しますね  
 
2025/05/08(木) 10:43:01.58ID:Yq0XB37V0
減反政策をし続けてきて  

コメの物流を意図的に止めて 

コメ相場を復活させて 

相場操縦で米価格を吊り上げた 

政府主導の反日政策だもんな 

黒幕はアメリカに決まってんだろwwwww 

減反政策させてアメリカ産の小麦を食わせる 

減反政策させてカリフォルニア米を食わせる  

農林中央金庫の預金を米国株に注ぎ込ませる 

すべてアメリカ糞ユダヤの仕業です 

壺カルト自民党はアメリカ糞ユダヤの犬です
2025/05/08(木) 10:43:27.51ID:t575nIMf0
>>722
そういうことって何?トンデモ学者が何言おうが、定説が優先されるのは当然だろ
2025/05/08(木) 10:43:38.21ID:wNiigYd/0
>>699
>本来1500円なの
米の関税だけで1700円だよ
お前はアメリカで米の価格がゼロで、輸入費にかかる経費もゼロだと思っている知恵遅れ ?
735名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 10:43:59.90ID:71sDKKGL0
米は高いコストで作っても、安いコストで作っても買い取られる金額は同じなんだから
その金額はコストとは無関係に需要と供給の関係で決まるの
それくらいわかるでしょう、コストが高かった10年20年前のほうが米余って今より米が安かったんだから
736名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 10:44:02.01ID:EHjm5+jU0
モームリ
737名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 10:44:40.65ID:IWgSiUzy0
米に限らず、コーヒーとチョコレートの値上がりもすごいよな
2025/05/08(木) 10:44:57.12ID:IRCd4aPK0
さっさと輸入米を大量に入れて
JAに鉄槌をくだせ
739名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 10:45:07.72ID:kglaoyBR0
>>733
あなたのいう定説の根拠も徹底的に疑えということさw
2025/05/08(木) 10:45:11.03ID:cwzyi4tW0
米一粒は黄金一粒
2025/05/08(木) 10:45:17.67ID:t575nIMf0
>>728
> 相手は売りたいんだから
> 売れない値段に上げる馬鹿な事はしない

3500円で売れることがバレてるんだから、関税ゼロにしても、小売価格が3500円になるまで値段上げるに決まってるだろ
だから関税をゼロにすることに輸入米を値下げする効果は無い
742名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 10:45:17.97ID:E85Mgr560
>>719
世界中で新自由主義は終わった
>>1コメの価格を吊り上げてる連中は、新自由主義者の連中だから
2025/05/08(木) 10:45:19.29ID:qFYTnf0O0
関税なくしたら
アメリカ側が値段を関税分もふくめてたかくしてくる?
いみわかんねえw

アメリカの業者は多く売りたいんだよ
売れなきゃ利益はでないからな
744名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 10:46:34.30ID:71sDKKGL0
>>737
ああ、昔とちがって中国という国が輸入国になって爆買いしてるからね
中国より高く買わないといけないってことよ
2025/05/08(木) 10:46:37.52ID:wNiigYd/0
>>730
西友は台湾からの輸入米に力を入れているな
大手スーパーはけっこう頑張っている
746名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 10:46:58.05ID:HYMXKxyr0
政府は日本の米作も日本人の主食の米も駆逐したいんだな
2025/05/08(木) 10:47:27.34ID:t575nIMf0
>>730
米の値段決めてるのはJAではなく国民が決めてるんだよ
国民が5キロ4000円で買うから4000円になってるんだし、1万でも買うならすぐに1万になる
それだけの話
もし3000円でも買わないならすぐに2000円になる
結局値段決めてるのは消費者
2025/05/08(木) 10:47:46.40ID:Gh4bh3gT0
太古の昔から米を巡って国民と権力者は戦いをしてきた
米を食べられなくなった 国民は必ず 権力者に牙を向く
自民党はあまりにも長期間 権力者にいたからそのことを理解していない
米を放置したら 国民は必ずその権力者に反旗を翻す
749名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 10:47:54.06ID:71sDKKGL0
そもそもアメリカは国内価格より輸出する価格のほうが安いだろ
2025/05/08(木) 10:48:06.31ID:wNiigYd/0
>>743
それな
輸入先はアメリカだけではないから、アメリカが高ければもっと安い別の国から輸入するだけ
それが自由貿易
751名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 10:48:21.25ID:MrGFeAXi0
別にいいだろ
5000円くらい
2025/05/08(木) 10:48:47.91ID:qFYTnf0O0
トランプが関税をかけて中国製品がアメリカ製品並みに高くなりました
これじゃ誰も買わんからこその関税だろ
現に中国はや競合する製品よりも安く大量に売ることでもうけてるだろw

トランプが関税止めたらじゃあ
中国業者は価格を大幅に値上げして売りますねなんてしねえんだよボケ
753名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 10:49:21.03ID:kglaoyBR0
そもそもカルローズ米にしても、カリフォルニアの特定地域が
米作に適してたので日系人が100年くらいまえから作り始めたが、
現在のカリフォルニアはおおむね水不足。エリアがデカいので日本とは比較にならないけど
アメリカ国内での消費量、購買層、輸出量、日本向けの割合等々
総合評価してわかることは多いし、時系列も大事。なにしろ50年前、20年前とはいろいろ違っている。
違ってるのにおんなじ議論を戦わせてるのは「机上の空論」でございますw
現実は甘くない。
2025/05/08(木) 10:49:28.54ID:kSD6Z0B70
子無し独身氷河期おじさん「米の値段は国民が決めている」
755名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 10:49:59.00ID:G547PBKz0
円安経済制裁
主食のコメの供給絶って兵糧攻め
移民入れて日本の治安を破壊
移民入れて混血増やして民族浄化

お前等いい加減













だって気づいた?

選挙にって日本から自民党を駆逐しないとドンドン状況悪化するぞ

いい加減選挙位行け
2025/05/08(木) 10:50:00.73ID:t575nIMf0
>>739
俺が定説と言ってるのではなく、あんたが引用した論文の著者が「定説」と言っててご丁寧に史料も紹介してるじゃん w
まあ俺もその「定説(昔の庶民はほぼ白米を食べていなかった)」が正しいと思うよ w
2025/05/08(木) 10:50:13.47ID:FV3enrkp0
食管やめて自由化なんかするからだな
食管続いてたら3000円くらいで安定してただろうに
758名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 10:50:54.66ID:Ca4IbXYc0
北海道だとまだ3600ぐらいだけど買っといた方が良いかな
759名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 10:51:15.00ID:HcD52YQr0
日銀総裁「コメの値上がりを注視、見てるだけ」
760名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 10:51:25.78ID:71sDKKGL0
米不足が原因で食管法が廃止になったからな
みんな感情的になって判断を誤るんだよ
おちつけ、長期的に見て判断しろって
2025/05/08(木) 10:52:03.47ID:t575nIMf0
>>757
自由化して値上がりするなら、それが正常ってことだろ
共産主義的な価格統制は色々歪になるから長くはもたないよ
762名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 10:52:11.49ID:CkfWUbxC0
>>743
アメリカは農地に適した国土が広いから、>>1の米以外も農産物は日本よりも圧倒的大量に圧倒的に安く作れるからな
2025/05/08(木) 10:52:15.23ID:Gh4bh3gT0
もう何もかもが手遅れだと思う
地方選挙も都議会選挙も自民党は大敗してトドメの参議院選挙で下野して終わる
今度の下野は自民党が割れるぐらいに長期的なものになるから実質自民党は消え行く政党になる
764名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 10:52:22.50ID:G2FhGjDL0
今年が豊作なら価格は少し落ち着くだろ
765名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 10:52:23.44ID:uj4v5QBo0
消費者が価格を決められるなら不買キャンペーンを数カ月やれば安くなるなw
766名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 10:52:28.00ID:DX01nXDd0
完全に謎の「今までが安すぎた」連呼厨のせいだからな

程度、加減ってもんを知らないからな連呼厨どもは。
2025/05/08(木) 10:52:53.20ID:t575nIMf0
>>760
米不足など起きていないが
768名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 10:53:04.87ID:kglaoyBR0
>>756
あれが定説などと1ミリもいってませんよ。むしろあなたが主張されてた雑穀を入れて食っていたという
エビデンスをプレゼントしたにすぎません。あなたにねw
ちなみにうちの家系では1日米5合くらい食ってたとか聞いて、そりゃ食い過ぎだろと
驚いたものさw
2025/05/08(木) 10:53:24.19ID:Bf5pGfWT0
タマゴまで品薄だぞ
いい加減にしろよ糞石破
770名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 10:54:07.39ID:rC3AcfER0
そろそろ大臣を首にしましょう。
771名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 10:54:20.49ID:kR+YpuGP0
>>30
1年前の4月から米不足と価格上昇は始まってた。
いったいどこの国の話をしてんだ?
2025/05/08(木) 10:54:51.74ID:wUjijSRU0
>>764
去年も新米が出回ればとほざいてた大臣がいましたね
2025/05/08(木) 10:54:52.93ID:Bf5pGfWT0
>>763
戦後80年、失われた30年は長いと思う
良くここまで我慢してるなー日本国民は
774名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 10:55:30.49ID:71sDKKGL0
日本は馬鹿なんだよ
中国と関税戦争してるだろ、中国がアメリカからの農産物輸入が減る
アメリカは国内で農産物がダブつくんだよそしたら売れないんだからダメージ大きいだろ
中国だって輸入できないからダメージあるだろ
日本は相対的に上にいくチャンスなんだよ、こんなチャンスは滅多に来ないのにアメリカからトウモロコシ増やすとか馬鹿じゃねえのか
775名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 10:55:52.85ID:rC3AcfER0
農協の在庫が公開されたのが原因?
776名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 10:56:04.58ID:kglaoyBR0
>>771
コメの収穫はその前年の秋ごろだし、その時点でコメ不足は確定してたってことかな?w
2025/05/08(木) 10:56:18.97ID:Bf5pGfWT0
>>771
自民と財務省が輸出米に高い補助金出して国内向けにはスズメの涙しか与えなかったからこうなった
さらに減反補助もしてるし
2025/05/08(木) 10:56:52.88ID:Gh4bh3gT0
>>773
我慢すれば何とかなるって 刷り込まれてたからね
今回ばかりは我慢すればどうにかなるレベルを超えた
自民党のプロパガンダもついに終わりを告げる時が来たんだよ
80年も同じ 政党が権力を持ったっていうのが奇跡に近い

自民党という政党が権力の座から引きずり降ろされる時代がついに来たってこと
2025/05/08(木) 10:57:14.74ID:Bf5pGfWT0
>>774
バカな政党に投票するから悪い
780名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 10:57:31.61ID:kglaoyBR0
>>777
それは事務方の仕事で1次産業ではない。具体的な収穫量データ等々、全部見直せという話w
781名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 10:57:53.34ID:3L18oxoD0
JA様と政府からの貧乏人は餓えろというメッセージです 有り難く受け取りなさい
782名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 10:57:53.42ID:rC3AcfER0
転売屋が安心して値上がり待ちしてそう。
農協が落札した米の70%が倉庫にあるから当分値崩れしない。
2025/05/08(木) 10:58:06.22ID:gB0JAzem0
>>764
今の価格高騰って凶作豊作関係なさそう
784名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 10:58:49.14ID:uj4v5QBo0
こういう記事がでると、我先にの集荷業者が競うから価格は下がらないだろな。
不足前提の動きだろ。

コメ確保に向けて 農家への“前払い金” 約3~4割引き上げ
(NHK)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250507/k10014798471000.html
2025/05/08(木) 10:59:08.25ID:8bsHdIL30
高騰は流通が原因だろうけど
精米施設持ってるところがグルだからどうしようもないな
奴らからしてみれば初めてのボーナスステージだし
2025/05/08(木) 10:59:13.68ID:pSx9rEZ00
>>764
そもそも昨年の作況指数は平年並みだよ。
不作にはなってない。
2025/05/08(木) 10:59:32.43ID:qFYTnf0O0
>>762
まあそれでもアメリカのコメは世界で2番目くらいに高いけどな
2番目だけど今の日本の半値以下だけども

もっとやすいところはいくらでもある
788名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 10:59:36.53ID:7n+7rRut0
米食にこだわるアホな高齢者が
こんな高い値段でも買っていくからなw

一時的にでも小麦食べりゃええのに。
789名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 10:59:46.77ID:71sDKKGL0
2023年だろ、暑かったんだよ
生産量はあった
でも歩留まりの悪さってのはしばらくしないと全貌が見えてこない
通常30kgの玄米が27kgの白米になるのに25kg台しかなかったとなれば6%くらい違ってくるでしょ
これが1月2月頃わかったんだよそれで関東コシヒカリっていうな、東北コシヒカリより安い米だよ25000円って聞いたこともない金額出て
農家の集まりで3月4月の話題はそれだよ
テレビで始まったのは7月頃だけどな、もうそんなときに知ってる情弱はスーパーいっても米買えなかったろ
2025/05/08(木) 11:00:01.00ID:O5MwrRtN0
発端は南海トラフの警報での買いだめで米の不作でも何でもないのに
政府が無能だとこんなに混乱するものなのか
791名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 11:00:14.44ID:nGAX/Nhk0
>>764
落ち着く訳無い
既に豊作でも足りないんだよ 
田んぼ削りまくった結果 米すら満足に食えなくなった 農水省も減反政策の失敗でしたとは口が裂けても言えない 自民党も米が足りませんとは口が裂けても言えない 騙され続ける国民
2025/05/08(木) 11:00:18.67ID:t575nIMf0
>>698
もう一度引用しようか?
「近世後半の百姓の食生活,とりわけ米の消費量に関するこれまでの諸業績を見ると,米はほ
とんど食べられなかったとする説がほとんどで
ある。」

定説だと言ってるじゃん

>むしろあなたが主張されてた雑穀を入れて食っていたという
> エビデンスをプレゼントしたにすぎません。あなたにねw

雑穀食べてたのは定説であり常識だし、俺も信じてるし、あなたも認めてるなら、何を言いたいのか分からん

> ちなみにうちの家系では1日米5合くらい食ってたとか聞いて、そりゃ食い過ぎだろと
> 驚いたものさw

全然食い過ぎではない
雑穀米や玄米5合で約2500キロカロリーだからそれが適性な量だ。他におかずはほとんどなく、雑穀と漬物と僅かな副菜が当時の日本人の食事だ

現代日本人はおかずでカロリー摂ってるから米の消費量が減ってるんだよ
2025/05/08(木) 11:00:21.63ID:pSx9rEZ00
>>785
しかも国がグルになって緊急時なのに関税を撤廃しないからね。
自民党がダメすぎる。
2025/05/08(木) 11:00:22.20ID:Bf5pGfWT0
>>780
そもそも糞自民が自動車を輸出したいから農作物を輸入したいんだろ
連合だの企業だのから多額の献金貰ってますからね
献金自民のままだと食料需給率0になるわ(笑)
795名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 11:00:22.24ID:j2+eZEoR0
江 藤 し ね
796名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 11:00:43.30ID:j2+eZEoR0
自 民 党  し ね
797名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 11:00:48.85ID:GegPF7i10
円安のせいだよ
資源のない日本が、10年以上も異次元緩和を続けて円安にすれば、円で生活する日本人が、物価上昇で苦しむのは当たり前。

日本人の生活水準は、日銀の円安放置のせいでどんどん下がっていく
798名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 11:00:59.66ID:9doV9sSb0
>>716
>日本のコメが5キロ2千円だった時に
>1700円の関税がかかるカルロースを輸入して売るやつなんていないからな

普通にミニマムアクセスの非関税枠(SBS取引)で輸入販売されてたけどな
令和5年までならアメリカ側出し値がキロ140円から150円でマークアップが50円から60円
それでも小売じゃ安くても売れなくて処分価格で(5キロ999円とかで)たたき売りされてたが
799名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 11:01:04.44ID:kglaoyBR0
もうちょっと「試験問題」みたいに考えたらいい。設問ではいろいろな条件やデータがまずあって、
そっから疑問点が示されて、さあ問題を解けとなる。謎の正解があったとして、どうもそれはおかしいくね?と考えるのも
問題を解く側の思考。さあみなさん各自の思考力を試す良い機会ですよw
2025/05/08(木) 11:01:10.59ID:pSx9rEZ00
>>789
>>786
2025/05/08(木) 11:01:24.71ID:qFYTnf0O0
世界で一番食べられてる主食は実はコメなんだよ
つまりは輸入元の選択肢はすごくおおい
2025/05/08(木) 11:01:25.80ID:KY7sQ0n70
>>793
全然緊急じゃないでしょ普通に売ってんだから
嫌なら買わなきゃいいだけ
803名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 11:01:32.02ID:tRFFiwZr0
>>1
バイバイ!さようなら自民党!

もう自民党には、何があっても死ぬまで絶対投票しないから安心死てね!

自民党、南無阿弥汚陀仏
チ~ン!Ω\ζ°)
804名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 11:01:55.16ID:j2+eZEoR0
J A し ね
805名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 11:01:59.87ID:s0ge9Yqn0
石破が無能すぎてまだまだ値上がりは続くよ
2025/05/08(木) 11:02:22.75ID:8bsHdIL30
>>793
輸入しても精米施設がグルになってるからどうしようもないよ
玄米のまま食うなら別だけど
備蓄米もそこが止まってると思う
807名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 11:02:30.16ID:rC3AcfER0
さよなら、江藤大臣。
2025/05/08(木) 11:02:43.04ID:pSx9rEZ00
>>802
もう普通に売ってないけど。
うちの地域では米不足になってて「ひと家族につき一袋まで」の規制が始まってる。
2025/05/08(木) 11:02:49.47ID:Gh4bh3gT0
>>797
その円安に舵を切って 未だにそれをやめないのは自民党だぞ
ずっと緊縮財政でしかも大企業の融和政策をしてるんだから 国民が苦しむのは当たり前
国民を奴隷にして企業のご機嫌を取り献金をむしり取ってる政党なんだから 自民党を支持していたやつが悪い
810名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 11:03:13.67ID:rC3AcfER0
江藤はいつ辞めるの?
2025/05/08(木) 11:03:38.33ID:Bf5pGfWT0
>>797
でも外貨は入ってきてるだろ
旅行者から
給料が上がらないのは企業の所得税を上げずに下げるからだ
企業の所得税が低いと
企業「税金払うぐらいなら社員に配るわ」
って発想が起きない
2025/05/08(木) 11:04:36.12ID:t575nIMf0
>>808
買い占め防止なだけで、一家族に一袋で行き渡ってるでしょ
厳密に管理されてて、足りてるよ
余ってはいないからその日のうちに棚から消えるだけ
813名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 11:04:37.91ID:9doV9sSb0
>>806
輸入米って極僅かな例外を除き白米(精米)輸入だから精米施設関係ない
というか現代は世界中の殆どの国で米は精米後の流通がデフォ
玄米で流通してんのなんて日本とその影響を受けた地域ぐらいしかない
814名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 11:04:39.34ID:uj4v5QBo0
>>791
その通り。
インバウンド需要増とか頭になかっただろうし、離農者続出を先読みできずに水田を減らす減反→転作をやり過ぎた。
815名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 11:04:47.02ID:T79uQOWr0
自民党と農水省のせいやな
816名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 11:05:07.44ID:71sDKKGL0
>>800
作況ってのはさ、全国をメッシュ状に8000箇所にわけてランダムで筆をとるわけだ
その選ばれた田んぼから3箇所合計3.3平米実際に収穫適期にとって調べる、3箇所は対角線上に取るのな
もうこの時点でだいぶズレるんだよ
まず小さな田んぼが選ばれる確率が高い=小さな田んぼは単位面積あたりの収量が多い
対角線上に3箇所、田んぼってのは中のほうは収量が少なく、周囲ほど多い
どうしたって多く出る取り方をしてる、それも巧みにな
817名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 11:05:49.67ID:QzCd3uSD0
田中圭の女優やタレント喰いは裏では有名。今までよく無事に来た方が驚き。
しかもよりによって、今期待上昇中の「永野芽郁」を喰うとは・・あきれてものが言えん
818名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 11:06:35.11ID:JdTuw6Jj0
米以外にも食うものあるだろうw
米が高いと思うんならパスタやうどんやパンも万遍なく食べればいいのよ
819名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 11:06:36.35ID:9doV9sSb0
>>800
作況指数ってのは作物としての米がどれだけ取れるかって目安であって
食品としての米(コメ)がどれだけ取れるかって指針ではないのがミソ
2025/05/08(木) 11:06:58.69ID:TDjoiwQQ0
パン食に切り替えて行こう
821名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 11:07:13.52ID:71sDKKGL0
海外はほぼ精米流通だよ、精米するとカビやすいからね、精米して農薬ふきかけて出荷する
精米してあるから小売店とか外食事業者が買いやすい
822名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 11:07:25.55ID:8ymoQaAl0
でも5万円の給付金いらないって言ったの国民だよね
823名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 11:08:13.86ID:HYMXKxyr0
自民党死ね
農水省死ね
農協死ね
824名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 11:08:29.16ID:Qyo4+H5M0
>>809
いつからわーくには緊縮してんだよ
積極というか赤字国債発行が常態化している放漫財政だわ
農民にバラまいている無駄金も国債から
2025/05/08(木) 11:08:38.76ID:t575nIMf0
>>816
いくら誤差があるとしても、作況が実態の2倍にはならんだろ
価格が2倍になる理由にはならん
まあ常識的に、誤差があったとしても数%程度だろう
2025/05/08(木) 11:09:38.55ID:Gh4bh3gT0
>>822
給付金をした後に その場合の税金を取る政策をぶち込むんだから 自民党に迎合するわけないだろ
こいつらは目の前の人参だけ ぶら下げて 議席だけ取ったら後は搾り取るだけ 搾り取る
それを 国民も知ってしまったから目の前の人参に食いつかなくなっただけで
827 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2025/05/08(木) 11:09:53.88ID:qTM88ze20
たかがこの程度でギャーギャー、バカじゃねえのか
米5キロで2000円や3000円値段が上がったから何だ?

さっさと餓え死ねクソ能無しが
828名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 11:10:05.08ID:uj4v5QBo0
>>819
一昨年2023年のコメのデキがかなり悪かったらしいな。
それが発端。スーパーや米穀販売店で扱えるコメが思い切り少なかった。
昨年2024年米も良いデキじゃなかったんだろな。
829名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 11:10:50.96ID:QaHGHU2V0
>>1
日本はコメの価格が世界一高い
国産米をコメ価格が世界一安い国と比較すると、日本のコメは20倍も高い

>>787
だから、日本のコメ価格は世界の10倍も高いと言われる
2025/05/08(木) 11:10:52.53ID:t575nIMf0
>>818
それやられると小麦も値上がりするから、余計なことするな、庶民は脳死状態で高い米食っとけ、が俺の希望
俺は小麦を食う
2025/05/08(木) 11:11:03.23ID:a1TxWQKw0
民間在庫の推移 令和7年3月末現在
出荷・販売段階の計で179万トン(対前年同月差▲35万トン)
すでに去年の同じ月と比べて35万トンも減ってるな

米穀販売事業者における販売数量・販売価格の動向
令和7年3月末現在
販売数量
小売事業者向けは前年同月比86.3%
中食・外食事業者等向けは前年同月比98.0%
小売事業者向けの販売価格は前年同月比184.5%、
中食・外食事業者等向けの販売価格は前年同月比170.0%
小売りへ売ってる数量が減っててそして高いなw
832名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 11:11:13.76ID:71sDKKGL0
>>825
2倍にはならん数%
でも米というのは5%余る、足りなくなるで半額、2倍になる
それを毎年3%減らすという(コロナ禍では一時5%)という神業的な調整をしてきた
今回ちょっと需要と供給間違えちゃったみたいだねw
2025/05/08(木) 11:13:15.29ID:8bsHdIL30
>>821
防カビ剤とか使ってるのか
それだと頑張って研いだほうが良さそうだね
834名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 11:13:22.88ID:Qyo4+H5M0
そもそも米や小麦は健康に良くない
他に食べるものがない時代じゃあるまいしできるだけ食べない方がいい
どうせ加工品含めて嫌でも口にする
835名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 11:15:11.49ID:9doV9sSb0
そもそも大規模化したら収量が減るって普通の人はピンとこないだろなぁ
2025/05/08(木) 11:15:31.55ID:uqTip5xN0
>>622
国内米の価格は落ちないよ
余れば農家は捨てるだけ

安い米が欲しけりゃ輸入解禁するしかないが
それでも国内米の価格は簡単には落ちないだろうから
上級国民と農家は国内米、下級国民は輸入米と住み分ける事になるだろう
2025/05/08(木) 11:15:50.95ID:t575nIMf0
>>832
> 2倍にはならん数%
> でも米というのは5%余る、足りなくなるで半額、2倍になる

それは庶民がアホなだけ
価格弾力性が低いのは「高くても買う」バカばかりだから
5%足りないなら、5%だけ米食う量減らしてうどんかパスタでも食えば、値段は変わらん
1年にすれば、たった2週間分米を代替すればいいだけだ
あるいは1週間のうちでたった1食を洋食に変えればいいだけ
2025/05/08(木) 11:16:48.34ID:t575nIMf0
>>837
表現が逆だった
価格弾力性が低い→高い
839名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 11:17:02.95ID:XmgnwNdV0
>>797
日本が貧しくなったのはサギノミクスが原因だわな
壺チョンは、天の報いを受けて暗殺されますた
>>1の首謀者も暗殺されるんじゃね
840名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 11:17:12.37ID:TvEGB8vp0
だから値段上がったって騒ぐなアホ
841名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 11:17:19.47ID:71sDKKGL0
米は30kg精米すると27kgになる、無洗米だと26kgになるよ
3%以上減るんだよ、3%っていったら20万トン以上だからね
猛暑だと米が小さく薄くなるから結構減るんだよね25kgになることもあるよ
りんご5個と3個で同じ重さでも皮むくと5個のほうが軽くなるのと同じ
2025/05/08(木) 11:18:07.12ID:6kM/Wpfg0
戦争できないじゃん

飢え死にするジャンwww
843名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 11:18:15.55ID:1Hh4TUDm0
なんで皆んな米にこだわるかなあ?無駄なサブスクみたいなもんじゃん?
2025/05/08(木) 11:18:37.17ID:ixmAJ5n30
>>842
芋食うんやで
845名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 11:18:37.65ID:ySHWvFM50
自民党さんのおかげです
2025/05/08(木) 11:19:11.50ID:8bsHdIL30
>>841
カニは大きさによって身の比率が極端に違うな
847名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 11:20:33.65ID:9doV9sSb0
>>841
歩留まり間違えてるぞ
米は出来が悪くなくても精米すると10%から10.5%ぐらい減る
2025/05/08(木) 11:21:40.19ID:t575nIMf0
>>843
義務教育の食育で洗脳してるからだろ
米は日本人のアイデンティティみたいに思い込ませている
渡来人が持ち込んだ外来植物に過ぎないのに
外来植物は本来は駆除対象なのに、ご都合主義も甚だしい
2025/05/08(木) 11:23:50.25ID:6kM/Wpfg0
>>848
じゃあ米の代わりに何つくるん?
2025/05/08(木) 11:24:16.99ID:3MmYyXS70
米のスレって根拠のない陰謀論唱えるジジイ毎日湧くけどなんなの?
2025/05/08(木) 11:24:44.65ID:wrFsyqWN0
パンおいしいねん
2025/05/08(木) 11:24:56.44ID:uqTip5xN0
>>654
今朝のTVで言ってたな
日本が大豆とトウモロコシを手土産に持って行ったが
アメリカは頑としてコメ問題を譲らなかったって

トランプのやり方は好きじゃないが
コメ問題は外圧でなきゃ解決は無理っぽい
国民が喜ぶ改革は常に外圧なんだよな、日本は
853名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 11:26:38.96ID:Q/Fifgdv0
値下がりすると予想してた人は専門家と名乗るのやめろよ
2025/05/08(木) 11:27:01.20ID:KY7sQ0n70
>>850
どのスレも同じだよ
これは◯◯のせいだ!って誰かが根拠無く言うと
うぉぉー!そうだそうだ!と簡単に釣られる馬鹿ばかり
2025/05/08(木) 11:27:27.94ID:Bf5pGfWT0
>>654
減反しといて輸出米に高い補助金だしておいて今さら何を言ってるのかと
そりゃ高くなるわけだわ
856名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 11:29:02.76ID:/fa8o43I0
◯オンが恵方巻き山ほど作って山ほど廃棄してたけどマジでコメの無駄遣いすんなよ怒
2025/05/08(木) 11:29:04.49ID:t575nIMf0
>>849
日本人は古来より稗、粟、黍だろ
858名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 11:30:28.93ID:ifLp2h2g0
絶対に利権は死守するからな!
献金!献金!献金!
2025/05/08(木) 11:32:00.38ID:8vS0Cg0Y0
農水省は嘘ばかり。去年に比べて在庫が50万トン少ないのに、たった20万トンしか放出しない。しかも買い戻しオプション付きだから、新米出たら返さなきゃならん。価格下がるわけないじゃん。アホなの?
2025/05/08(木) 11:32:14.53ID:6kM/Wpfg0
>>857
現実的にそれらってコメより安く栽培できるんか?
コメより安くならんと意味ないで
861名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 11:33:47.76ID:9doV9sSb0
>>848
近年の研究では日本での稲作って縄文時代後・晩期には行われていたってされてるだろ
それを外来植物は駆除って言われてもなぁw
2025/05/08(木) 11:34:03.14ID:8vS0Cg0Y0
農家から安く買い取った米を高値で転売。転売益を一部政治家に還元して口封じ。まあこんなとこか。
863名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 11:35:12.12ID:ZX5mTxqc0
主食を先物取引する国って、日本以外にもあるのか?
2025/05/08(木) 11:35:35.33ID:3MmYyXS70
>>854
自分で考える能力を無くした哀れな属性か
2025/05/08(木) 11:36:01.34ID:pJBbojt60
減反政策とここ2年の気温で不作だった結果って
chatgtpが言ってた
2025/05/08(木) 11:36:28.50ID:t575nIMf0
>>860
今は米より高いよ w
国内ではほぼ作られてないからな

しかし本来は米より手間かからんし、江戸以前は米農家が自家消費用に稲作の傍ら片手間に作ってたくらいだから(米は自分で食うものではなく、年貢以外は販売用の商品)復活させれば米よりずっと安くなるはず
2025/05/08(木) 11:36:52.35ID:UOxy/QbJ0
>>850
JAが買い占めてだしてないのは
オールドメディアでやってたで
2025/05/08(木) 11:37:10.36ID:8vS0Cg0Y0
こういう事態を避けるために国が管轄してるはずなのに、なにしてくれてんの?
減反とか、一度決めたら間違っててもやり続けるアホ体質が一番問題。
869名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 11:37:44.61ID:L9iiX7Yj0
>>840
なんで?
870名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 11:37:58.50ID:GO3wIH/z0
>>859
だからといってこの時期には無くならないよ
誰じゃい、買い占めてるのは!o(`ω´ )o
2025/05/08(木) 11:39:26.75ID:t575nIMf0
>>861
縄文時後期のは陸稲(熱帯ジャポニカ)で水稲(温帯ジャポニカ)は弥生との転換期に渡来人が持ち込んだものだろ
ジャポニカとついてるけどどっちにしろ外来種だけど
2025/05/08(木) 11:39:43.23ID:8vS0Cg0Y0
>>867
市場在庫が昨年同時期に比べて半分しかないんだとよ。たった20万トンじゃあ全然足りない。足りてる詐欺の農水省。
2025/05/08(木) 11:41:08.79ID:w5KJn1mk0
>>870
かなりの高値で農家から買い取りまくってる民間業者
それの影響でJAが概算金を2-3割増して農家に提示しているという流れ
2025/05/08(木) 11:41:25.11ID:8vS0Cg0Y0
>>870
だからコメ自体が無いんだよ。
もともと無かった。あるというのは単なる予想だからね。無けりゃあ農家も出さないよ。
2025/05/08(木) 11:42:51.94ID:8vS0Cg0Y0
アホ石破が100万トンアメリカから買いますとか言わないかぎり、日本は終わり。
2025/05/08(木) 11:43:15.63ID:w5KJn1mk0
>>874
コメはある
民間業者が高値で買い漁ってるだけ
2025/05/08(木) 11:43:36.96ID:1kBGgsaH0
戦争でも起きてんのかこの国?
878名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 11:44:08.07ID:L9iiX7Yj0
>>876
それってあなたの感想ですよね
2025/05/08(木) 11:44:37.83ID:w5KJn1mk0
>>878
それってあなたの感想ですよね
2025/05/08(木) 11:44:46.15ID:t575nIMf0
>>872
在庫が少ないからといって、足りてないわけじゃないよ
在庫はもともと(例年)過剰だから
需要と出荷がバランスしてるなら、在庫はゼロがむしろ理想だ
しかし急激な需要増加に備えて、卸業者は心理的に在庫を抱えていたいらしい
企業の内部留保みたいなもん

だから卸業者が在庫が足りない!と叫んでるのも嘘じゃないし、農水省が米は足りてる!と言ってるのも嘘じゃない
立場が違うだけ
881名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 11:45:14.71ID:71sDKKGL0
JAも民間も馬鹿じゃないよ、特に民間は会社の存続と生活かかってるから
足りてないことがわかってるから去年のうちに民間は農家を回って売ってくれと頼んでいるし
JAも4月の段階で過去一高い概算金を出してる
いま足りてるって言ってるの農水省だけだろ
882名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 11:45:31.25ID:L9iiX7Yj0
Ω返し 頂きました^^
883名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 11:46:30.84ID:L9iiX7Yj0
>在庫が少ないからといって、足りてないわけじゃないよ
>在庫はもともと(例年)過剰だから

またこんな池沼が湧いてくるのかw
2025/05/08(木) 11:46:31.56ID:w5KJn1mk0
>>882
おまえが自分の感想述べるからだろw
2025/05/08(木) 11:47:15.90ID:5/BdXNmo0
備蓄米どころか近所のスーパーでは5日連続で米は品切れだった。なので、仕方なくアマゾンで割高の米を買った。5Kgで5500円。
2025/05/08(木) 11:49:23.20ID:uqTip5xN0
>>863
小麦とかトウモロコシなんかは世界的な先物市場があるな
オレンジジュースなんかも先物がある
887名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 11:49:23.36ID:TSAfmbGI0
>>1

>>622
違う
政府自民党農水省コメ先物市場の堂島取引所ほかの関係者が、グルになってコメの値段を下げないように画策している

>>836
確かに現状では農家がコメを捨てるかも知れない
日本は農家に大した補助金も出さないから
海外では日本よりも多額の補助金が出るから、主食を中心に食料品の農産物は安い場合が多い
元々、昔から日本の国産米は異常に高いのが世界的な例外

他にも方法はたくさんあるが、少なくとも農家への補助金は諸外国と並ぶ程度には支払うべきだ
そうすれば現在の状況が、ある程度は改善される
2025/05/08(木) 11:49:31.73ID:t575nIMf0
>>881
実際足りてる
米が全く買えないなんて地域は存在しない
業者が米を買い漁ってるのは足りてないから確保するためではなく、後でもっと高く売れて大儲けできるから買い漁ってるだけ
2025/05/08(木) 11:50:07.10ID:BL3HluVH0
>>880
備蓄米が入らなかったら普通に足りなくて夏乗り切れるか結構微妙だったと思うぞ
6月末民間在庫が農水省予測だと158万トンとしてたけど他の予測だと110万トンとしてるとこもあったからな
6月に110万だと業務用確保したら夏にはスーパーに全く並ばない可能性もあった
890名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 11:50:54.31ID:pTl3VuDN0
>>1
ベトナム産やアメリカ産のジャポニカ米が5キロ税抜4000円超だものそりゃ無理だわ
2025/05/08(木) 11:51:23.50ID:w5KJn1mk0
農家はちゃんと普通にコメ作って売ってるだけだが、やたら高値で提示してくる民間業者の存在があるな
そこがどこなのかと昨日から問うてるのだが誰も答えない、農家や関連する人間たちは知ってるはずだが
それのせいでJAが買い負けないために概算金を2-3割増して提示してるのがイマココってやつ
892名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 11:51:30.20ID:/fa8o43I0
クソ高いコメしか売ってない
893名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 11:51:44.67ID:fU10IN0d0
大量に輸入するしか値下げは無理そうね
894名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 11:51:48.26ID:GO3wIH/z0
>>852
米は主食だからね
自ずから首を差し出すような真似するとかお花畑以外の何でもない
2025/05/08(木) 11:51:59.10ID:t575nIMf0
>>887
> 政府自民党農水省コメ先物市場の堂島取引所ほかの関係者が、グルになってコメの値段を下げないように画策している

そんなことは不可能だよ
国民が買わなければ嫌でも値段は下がるからね
誰も買わなければ、先物価格はむしろ大暴落する

つまり米の価格は農水省でも取引所でもなく、消費者が決めてる
896名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 11:52:46.81ID:L9iiX7Yj0
>米が全く買えないなんて地域は存在しない

足りてる条件がこれかw
国会で言ってもらいたいわーw
2025/05/08(木) 11:52:47.50ID:2zkvp7nv0
>>885
うちの方もスーパーの棚が空っぽよ
2025/05/08(木) 11:52:47.72ID:BL3HluVH0
>>888
んなわけないだろ
今の玄米相場が4万5000円だぞ
新米は3万円弱になると言われてるんだからこれ無駄に在庫抱えてても新米出たら損するだけ
持ってる業者はとっくに放出してるよ
実際市場には売り物が殆ど出ていない
899名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 11:53:16.57ID:MOvW0EIK0
うどんそばラーメンパンに変えよう
強欲な米農家を徹底的にボイコットすべき
900名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 11:53:59.18ID:9tAQw4MX0
ついに「農協崩壊」がはじまった…農林中金「1兆5000億円の巨大赤字」報道が示す"JAと農業"の歪んだ関係
農協マネーを外国債投資で溶かした根本原因
JAと政府がこのマイナスを国民から取ろうとしてるのがこの米騒動
2025/05/08(木) 11:54:04.74ID:uqTip5xN0
>>877
農家と消費者が内戦してるんじゃね?
902名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 11:54:05.23ID:71sDKKGL0
概算金が23000円から24000円くらいになるらしいんだ
そうするとね、店頭価格は5kg6000円になると言われている
903名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 11:54:42.55ID:3L18oxoD0
国民が米を買えないなら農家守る必要なんて微塵もないですよね
2025/05/08(木) 11:55:05.30ID:EZK3MGJ40
スーパーも品薄だから余計価格下げないよな
905名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 11:55:10.80ID:GO3wIH/z0
>>874
まだ5月だぞ、この時期になくなるわけないでしょうが
新米出回るの10月だぞ
2025/05/08(木) 11:55:32.75ID:w5KJn1mk0
>>898
概算金上がってんのに新米が安くなるわけないだろ
907名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 11:55:54.97ID:L9iiX7Yj0
>>901
国民と農水利権じゃね?w
2025/05/08(木) 11:56:45.31ID:w5KJn1mk0
JAが民間企業に買い負けないために概算金を2-3割増してますよーー!
909名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 11:57:15.05ID:L9iiX7Yj0
>まだ5月だぞ、この時期になくなるわけないでしょうが

何の根拠もない正常性バイアスってやつか
910名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 11:58:11.27ID:FmV5E9hp0
もうコメは外食時に食べるようにするか
911名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 11:58:19.25ID:lfneqhJJ0
もう狩猟生活に戻るしかない。
912名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 11:58:24.78ID:L9iiX7Yj0
>>908
今ある在庫を高値で買わせるためかもなあ
913名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 11:58:26.67ID:GO3wIH/z0
>>909
200万トンくらい足りないことになるんだけど何言ってんのw
914名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 11:58:54.19ID:71sDKKGL0
ヒカルは23000円で買って5kg3980円で売ると言ってる
おまえらが30000円で買えば良いのよ
精米したら30600円で54kgだけど52kgで計算しようか、白米5kg換算2943円税込み
農家から買える人は買った方が良いよ3000円切るから
都市部の人はコイン精米機ないから家庭用精米機を買うと良いですよ2,3万で買えるかな、お金持ちはもっと量ができるやつ10−15万円くらいのがおすすめです
2025/05/08(木) 11:58:55.48ID:GSAnm5/Y0
高いな
916名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 11:59:02.09ID:Fo6iR/CY0
関税撤廃して輸入すりゃいいだけ。
価格が戻ったら、また関税上げりゃいいだけ。
2025/05/08(木) 11:59:10.96ID:C494T0O20
政府が無能すぎる
米価格もトランプさんに何とかしてもらうしかない
2025/05/08(木) 11:59:11.58ID:BL3HluVH0
>>902
それだと税抜き3000円台後半くらいだよ
新米のスタートは今よりは安くなるよ
919名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 11:59:24.10ID:cyKnOqLe0
>>886
だが、日本のコメ市場は特殊で規模が小さいから現在の様に容易に暴騰する
初めから、それを狙って先物市場を使い、関係者が暴利をむさぼる流れ

>>1は時代劇の悪代官と越後屋みたいな者だ
コメ価格の暴騰は、初めから仕組まれたマッチポンプの可能性大
920名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 11:59:27.91ID:9doV9sSb0
>>881
農水省の言う足りてると商売で言う足りてるは意味が違う(定義が違う)だけの話なんだけどね

米(又はコメ)は総量的には足りている(供給+市中在庫>消費量という意味では足りている)
ただ商売やってる者や消費者から求められる「足りている」はそれじゃない
業者や消費者にとって足りているとは「常に潤沢にあり好きな時に臨む価格で買える状態」
2025/05/08(木) 11:59:52.67ID:t575nIMf0
>>889
米の年間消費量は650万トン
50万トン足りないのは、一時的に一月分足りなかっただけだ
価格2倍が半年以上維持される理由にはならんよ
ならして1割足りないなら、価格が年間平均で1割上がるくらいが妥当だ
高騰してるのは消費者が単に「高くても買う」バカばかりだから
実際統計上も、高いからといって不買や大きな消費量低下は起きてないしな
922名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 11:59:55.05ID:APB32TSm0
北海道住みだけどお米安くて助かります
北海道だけで言えば食料自給率100%を超えてるからな
2025/05/08(木) 11:59:57.58ID:2zkvp7nv0
自民党に殺される
2025/05/08(木) 12:00:18.49ID:fyDgj4AJ0
今までが安すぎた民は頑張って買い支えてね
925名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 12:00:36.11ID:L9iiX7Yj0
>>913
その数字の根拠は?
926名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 12:01:02.95ID:9+LN/1f60
>>800
2024年産がどうなるかは今年の秋までわからんのよ。
今わかってるのは、2023年産の時点でかなり不足だったということだ。
それは2023年産だけじゃなくて、2022年産も含めたものだ。
コロナ後の価格下落で。2021年に4.7%作付面積が減った。
2022年は、さらに4.3%減った。加工米向けは増えた。
で、円安とウクライナで小麦価格が高騰し、パンの値上げが相次いで、一人あたりのコメの消費量がわずかといえ増えた。
2023年春、小麦粉の政府売り渡し価格は過去最高を記録しパンはさらに値上げされた。
この状態で、前年より減った作付けで、記録的な猛暑で歩留まりが下がったが、それがわかったのは2024年になってから。
何十年も、コメが足りないなんて経験をしたことがなく、しかも冷害でもないのに不足するなんて経験は誰もしていない。

一人当たり1キロ増えたら、12.5万トンほど。歩留まりが3%下がると20万トン。
加えて訪日客の復活(4万トン)、作付面積の減少しすぎた分(一年目5万ha25万トン。二年目10万ha50万トン)


2022年産の段階で、「余り」が消えていたと思われる。
2025/05/08(木) 12:01:15.68ID:BL3HluVH0
>>914
それぼったくりだけどな
23000円で買えるか分からんけどその仕入れなら直売なら2980円で余裕で売れるよ
2025/05/08(木) 12:01:28.03ID:t575nIMf0
>>898
> 今の玄米相場が4万5000円だぞ
> 新米は3万円弱になると言われてるんだからこれ無駄に在庫抱えてても新米出たら損するだ

誰もそんなもん信じてないよ
むしろ5万超えると関係者は知ってるからずっと続いている
929名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 12:02:12.51ID:8XdwlK0J0
去年みたいに新米出回っても価格変わらないんでしょ
930名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 12:02:29.32ID:oVdGsqpW0
平日の朝から文句言ってる暇あったら働け
2025/05/08(木) 12:03:44.92ID:BL3HluVH0
>>921
相場ってのそういうもんなんだよ
コロナのときに1俵8000円まで落ちたけど30万トン余っただけだぞ
その時30万トン余っただけで米の価格が40%も下落するのはおかしいと指摘してたか?
932名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 12:03:49.63ID:GO3wIH/z0
>>898
多分また無駄に買い占めしてる奴いるよね
都市部は人口多いから米スペースにおける量に対して買い占める人の割合が少し上がるだけですぐ無くなる
それを見た他の消費者も無くなる前にって余計に買う
だいたいメディアも米高騰米高騰って煽りすぎ。それで余計にアホが買い溜めるでしょうが
933名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 12:03:56.84ID:aQSseO/S0
もう、質や国産に拘らないか
米以外のにシフトだなあ
2025/05/08(木) 12:03:57.72ID:j1UuL0S60
>>897
うちも備蓄米らしきもの入ってきて、それもほぼ売り切れ
補充する気がない
高値で店頭に出して売り切れるまで放置
備蓄米は5kg3700円で高いし、地域のお米は4400円にまで上がってる前は1000円前半だったのに
935名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 12:04:01.19ID:8XdwlK0J0
>>930
ランチターイム
936名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 12:05:56.37ID:+3prcdFM0
>>895
底抜けにお人好しなおバカさん
それなら、その考えを信じ切っていれば良い

世の中には汚い奴らがゴマンといる
そんなことは、どうとでも出来てしまうんだよ
937名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 12:06:11.85ID:mz/eU+cN0
腐れ自民党とJAは日本国民に日本米返せよ
特に腐れ自民党は裏金や国民の血税で日本米余裕で購入出来るだろうけど
938名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 12:06:41.01ID:mz/eU+cN0
日本国民の敵は財務省だけではない
裏金脱税汚職まみれの腐れ自民党と創価公明党と万博強行の維新と増税派野党の立憲もだ。そして自民党を支援する自民党党員も国民の敵だ
この事をネット拡散したり友達や家族や親戚や同僚などに広めよう。自民党解体自民党解体
939名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 12:06:49.31ID:71sDKKGL0
備蓄米放出について言えば令和6年産の備蓄米を出したことが失敗の原因だよ
同じ米出してどうするのって話だよ、売り惜しみ可能、同じ米で価格差が付くわけがない
出すなら令和2年とか3年のものでしょ、価格差は当然つくし、そんなもの売り惜しみしてる場合じゃないからさっさと売りたいでしょ
940名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 12:07:42.49ID:GO3wIH/z0
>>925
年間流通量(約700万トン)/12ヶ月
一ヶ月当たりの消費量×5ヶ月だが
200万トンっていうのはこれでもかなり少なく見積もってるんだけど。今年、日本の人口って爆増しました?
941名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 12:08:01.98ID:lfneqhJJ0
農水省とJAは国賊という事
2025/05/08(木) 12:08:51.53ID:asv4e1P00
役所燃やされんじゃないたかくくっていると。平和ボケで
2025/05/08(木) 12:09:09.35ID:t575nIMf0
>>939
古い米なんて誰も買わないよ
日本人はいくら高くても新米を買うことは証明されてる
944タイガーうっぴゅ
垢版 |
2025/05/08(木) 12:10:01.71ID:mFHixvyn0
シティー(帯広)
2025/05/08(木) 12:10:10.51ID:6rMmiwUc0
ヒカルがボッタクリしないと仮定して4000円となると、
最初の農家からの買い取り価格が高いのが高騰の原因か?
でも農家は儲かってないということだから、
最初に買い取りしてるJAが吊り上げてるとなるのか?
2025/05/08(木) 12:10:49.21ID:ndDLW5Vb0
ドラッグストアに3000円台/5kgの国産ノーブランド米売ってるけどまあまあ美味しいよ
味に五月蝿いうちの母親も気付かないくらいにはね
2025/05/08(木) 12:10:53.00ID:t575nIMf0
>>936
いくら汚い奴らでも、消費者の消費性向まではコントロールできない
消費量も価格も決めてるのは実は消費者
948名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 12:11:48.43ID:GO3wIH/z0
>>945
JAは買取価格の4%上乗せしてるとは見たな
ほぼ管理手数料なんだと
2025/05/08(木) 12:13:10.46ID:t575nIMf0
>>945
農家が儲かってないのは、精算が時間差だから
来年か再来年に金が入るはず
まあ儲かっても儲かってますと言うバカはいないよ
参入されたらライバル増えるんだから
950名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 12:13:25.31ID:L9iiX7Yj0
>>940
やっぱりゆとり風単純比例計算かw
951名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 12:14:23.48ID:PyGrQKLT0
>>1
元記事もスレタイもそうだけど5キロあたりって書けよ。記事が雑すぎるだろ。
2025/05/08(木) 12:14:30.70ID:6kM/Wpfg0
>>866
まじかよ!
コメやめてアワヒエつくろうぜ
953名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 12:15:02.23ID:GO3wIH/z0
>>950
あのさぁ、あんた人を貶す前に自分の意見出したら?
ただの算数だぞこれ
それとも何か、また訳わからん陰謀論でも信じてんの?w
954名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 12:15:55.64ID:L9iiX7Yj0
>>949
>農家が儲かってないのは、精算が時間差だから

つまり値上げの要因はコストプッシュじゃないんだよねw
955名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 12:16:41.75ID:L9iiX7Yj0
>ただの算数だぞこれ

なんでただの算数にレスしなきゃいけないの?
2025/05/08(木) 12:16:45.13ID:0rwHzlgc0
>>1
適正価格だわ
2025/05/08(木) 12:18:56.88ID:t575nIMf0
>>952
粟100%を食べてる記事見たけど、食べにくいけど味は美味いらしい
まあ米が50%くらいの雑穀がちょうどいいかも
昔の人が白米だけの銀シャリに憧れてたいう印象が強いから、てっきり雑穀は不味いものと思ってたけど、どうもそういうわけでもなくて、白米信仰は文字通り一種の信仰に過ぎないのかも
958sage
垢版 |
2025/05/08(木) 12:18:57.45ID:XVAb+Ddz0
オムライスブログの俗物の人は今までが安過ぎた これで
当たり前って言ってるけど お米は主食よね
そもそも食べ物を細かく分析して悦に浸っている時点で眉唾
959名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 12:19:32.75ID:kufnbK0o0
米関係商品値上がり
海外米使うしかないわな
2025/05/08(木) 12:21:46.34ID:2zkvp7nv0
>>951
マスコミは底辺文系だから単位が適当とかグラフ作ったら単位が書いてないとかしょっちゅう
961名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 12:23:51.85ID:3aFneVkI0
流通を止めるから値が上がる まるで上方商人だな はよ隠し倉庫と流通ルート公開に期待 
962名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 12:25:33.22ID:lsJVzLjy0
>>919
もし米不足にして米の価格を吊り上げて先物取引で暴利をむさぼっている者がいるならば大問題だと思う
先物取引は調べたほうがいいと思う
963名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 12:26:03.01ID:GO3wIH/z0
>>955
お前が根拠を聞いたんじゃん
ただの算数だよ。今度はあんたが根拠を出す番じゃねーの?w
964名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 12:27:00.36ID:6JSX8Zpf0
無能石破さっさと辞めろ
965名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 12:27:13.45ID:L9iiX7Yj0
>>963
>>955
966名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 12:27:14.65ID:Z8glbW6a0
>>100
卸が高値維持のために絞っているから
品薄商法していて定期的に絞るターンがくる
大手は強気に出てある程度融通してもらえても
小さい米屋とかは卸して貰えなくて潰れたりしているでしょ
2025/05/08(木) 12:27:44.74ID:uqTip5xN0
>>924
米農家は米を買う必要がないから
店頭価格が1万円になっても10万円になっても平気で耐えられる

義賊様に盗まれてスーパーで買う羽目になった農家は別だけどなー
968名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 12:28:00.11ID:L9iiX7Yj0
始まったよーだ

【悲報】輸入米、快進撃…
https://youtu.be/z11lXRBGgEk
2025/05/08(木) 12:28:09.37ID:j1UuL0S60
主要食糧の需給及び価格の安定に関する法律
 (基本計画)
第四条 農林水産大臣は、米穀の需給及び価格の安定を図るため、政令で定めるところにより、毎年、米穀の需給及び価格の安定に関する基本計画(以下「基本計画」という。)を定めるものとする。
2 基本計画においては、次に掲げる事項を定めるものとする。
 一 米穀の需給及び価格の安定に関する基本方針
 二 米穀の需給の見通しに関する事項
 三 米穀の生産の目標その他米穀の生産調整に関する事項
 四 米穀の備蓄の目標数量その他米穀の備蓄の運営に関する事項
 五 計画出荷数量及び計画出荷数量のうち米穀の備蓄の運営のために政府が買い入れる米穀の種類別の数量に関する事項
 六 計画流通数量並びにその国内産又は外国産の別、自主流通米又は政府米の別及びその種類別の数量に関する事項
 七 前号に掲げる数量について、政令で定めるところにより、地域別又は期間別に定める数量に関する事項
 八 米穀の輸入数量及びその種類別の数量に関する事項
 九 その他米穀の需給及び価格の安定に関する重要事項
970名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 12:28:34.17ID:GO3wIH/z0
>>965
そういう逃げは良くないなぁw
早くあんたの意見を聞かせてよ
2025/05/08(木) 12:28:56.58ID:s7hXdfrB0
安倍派叩きなんてやるから、党内バランスが変化して石破、森山ら農水族の
やりたい放題の天下になったのだよ

コメ価格が高値で放置されているのは自分たちに原因があるのだと気づきましょう
972名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 12:29:28.30ID:aHpuiXP30
>>962
ていうか、米で先物取引させるなよ、と
国主導で再び廃止にして禁止して欲しい
2025/05/08(木) 12:29:41.18ID:j1UuL0S60
>>969
続き

3 農林水産大臣は、基本計画を作成するに当たっては、当該基本計画が米穀の生産者の適確な営農活動に資するものとなるよう、政令で定めるところにより、あらかじめ、前項第二号、第三号及び第五号に掲げる事項につき、その計画的な生産及び出荷の指針となるべきものを定め、これを公表するものとする。
4 農林水産大臣は、基本計画(第二項第七号に掲げる事項を除く。第六項において同じ。)を定めようとするときは、米穀の需給事情等に関し学識経験を有する者及び関係者の意見を聴くものとする。
5 農林水産大臣は、第二項第七号に掲げる地域別の数量を定めようとするときは、あらかじめ、その関係部分について関係都道府県知事の意見を聴くものとし、当該数量を定めたときは、遅滞なく、当該関係部分について関係都道府県知事に通知するものとする。
6 農林水産大臣は、基本計画を定めたときは、遅滞なく、これを公表しなければならない。
7 農林水産大臣は、米穀の需給事情その他の経済事情に変動が生じた場合において、特に必要があると認めるときは、基本計画を変更することができる。
8 第四項から第六項までの規定は、前項の規定による基本計画の変更について準用する。
974名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 12:30:03.55ID:L9iiX7Yj0
>>970
そんな詭弁で論点そらししてる間にこうなるわな

>>968
975名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 12:30:11.82ID:VUB85+990
早く輸入米の関税撤廃しろ
2025/05/08(木) 12:30:31.95ID:j1UuL0S60
>>969
これ農林水産大臣が仕事してないだけなんじゃないか?
977名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 12:31:04.74ID:aHpuiXP30
>>971
何か財務省がインフレ物価高抑制のためにやっているんだ、と主張する元財務省幹部が何処かのスレにご光臨していたよw
978名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 12:31:09.81ID:9+LN/1f60
>>800
日本のコメの多くを作る新潟、秋田が記録的な高温だった、
もちろん日本中が猛暑だったが、新潟秋田の異常さはとんでもないものだった。
8月の平均気温が、平年よりも5度も上回るという異常さだった。
高温障害で白濁し割れが出て、一等米で売りものになるコメが減った。減ったというより、そんなコメばかりだったと生産者が嘆いてた。
歩留まりがめちゃ悪い
979名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 12:33:03.90ID:GO3wIH/z0
>>974
はいはい
詭弁も話逸らしもあんたがやってんじゃんw
このただの算数にあんたが喧嘩売ってきたんだぞ?答えてよ
2025/05/08(木) 12:33:25.01ID:+16ubABu0
>>50
今年の販売量は15%増 だってよ
類似スレでURL引用してあった
URLは保存してないから知らん
981名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 12:34:13.94ID:aHpuiXP30
>>978
何で歩留まり下がるのに(自家採取)コシヒカリなんだろうね?
シンノスケの苗とか買って植えればいいのに
982名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 12:34:19.52ID:L9iiX7Yj0
>>979
Ω返しが好きなんだねw
983名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 12:35:59.68ID:9+LN/1f60
>>921
二年続いた減産で、すでに30万トン少なかったところにさらに高温で減って、需要は増えた。
今のところ、2ヶ月分くらい先食いしてる状態だろうな。
今年の作付けを10万haくらい増やして、50万トンくらい増産してもひと月分しか取り戻せないだろうな
2025/05/08(木) 12:36:05.58ID:+16ubABu0
>>106
俺が被害受ける
985名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 12:36:40.69ID:GO3wIH/z0
>>978
しかし、若干黄色味がかった米もスーパーで見たぞ
綺麗な白米はそれより高い
確かに例年の米だとこういった米はは少ないが、無くなるってのはな
2025/05/08(木) 12:37:14.22ID:Mlomcp870
コメが高い上に不味いのよ
嫌になっちゃう
987名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 12:37:15.94ID:9+LN/1f60
>>885
空っぽの地域があるのか
988名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 12:37:39.82ID:aqf3mo6G0
>>947
君とは話してもムダだな
株価操作なんて、悪徳投資家の専売特許でお手の物

>>1もだが、投資がルールに則り、正々堂々と行われているなどと盲信していると危険だからな
君がサクラでないとしたらだが、よくよく詐欺師や悪い奴らにだまされないように気を付けろよ
989名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 12:37:41.02ID:GO3wIH/z0
>>982
お前がだろ
で、さっさと答えろよ。さっきからそれしか書いてないぞこっちは
2025/05/08(木) 12:38:34.58ID:e4q3yxKG0
>>981
シンノスケとかの新しいブランド米は審査厳しいから出来悪いとブランド米で売れないから大損になる。
2025/05/08(木) 12:38:38.23ID:LtFkAX3p0
農協のためにさらなる値上げを望む!!
農家に払う金は減らしておけよ
2025/05/08(木) 12:39:41.23ID:+16ubABu0
>>113
無駄な中抜きはwin win にならないから
993名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 12:41:24.39ID:L9iiX7Yj0
>>989
>お前がだろ

えっ?日本語苦手なの?
994名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 12:41:25.35ID:NHo9LQl+0
>>992
中抜き業者が複数あればマシになるかも?
995名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 12:41:52.76ID:dFjsbWwc0
今ごろになってやっと対策案を示せって与党に示してるインチキ石破
996名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 12:42:58.68ID:dFjsbWwc0
本気で価格下げる気あるのなら備蓄米なんか入札なんかしてねーだろ
997名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 12:43:39.60ID:Ww82X24I0
>>1
どの道、自民党は終わりだな
998名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 12:43:48.91ID:GO3wIH/z0
>>993
ほら、こちらは根拠を示したから、さっさと出せって
こっちはさっきからそれしか言ってないよw
2025/05/08(木) 12:43:58.62ID:+16ubABu0
>>994
中抜き同士で競争が入れば可能性はあるかもな
1000名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/08(木) 12:44:11.14ID:jGU+vK6R0
政府備蓄米

JA備蓄米(コスト上乗せるでー

wwwwwwwwwwwwwwwwwmmmmmmmwww
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6時間 1分 30秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況