X



備蓄米の入札条件緩和へ 政府、「買い戻し」見直しで流通拡大図る [蚤の市★]

2025/05/09(金) 06:57:52.59ID:p4CLrTri9
 高騰するコメの価格を抑えるため、備蓄米の入札に業者が参加する際の条件を政府が緩和する方向で検討していることが8日、分かった。政府は2月に備蓄米の放出を発表し、4月には追加放出を決めたが、米価の高騰が続いているため、さらなる対応が必要と判断した。

 政府高官が8日、取材に明らかにした。政府は現在、参加業者を大規模な集荷業者に限ったうえで、備蓄米の入札を行う際、放出したコメを売り渡してから1年以内に買い戻すことを条件にしている。

 政府は、1年以内に買い戻す条件を緩める方向で検討している。条件の緩和により幅広い業者の参加を可能にすることで、流通経路を広げて市場への供給を増やし、米価の下落を促す狙いがある。

 これまでに政府は、コメの流…(以下有料版で,残り234文字)

朝日新聞 2025年5月9日 5時00分
https://www.asahi.com/articles/AST585CRBT58ULFA02QM.html?iref=comtop_7_02
2名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 06:59:00.07ID:ffnRbfMP0
もう米の値段下がらねーだろ
2025/05/09(金) 07:01:11.69ID:oCN6LGN60
業者「備蓄米を買い占めれば、高値を維持できるよな?」
JA「入札して買い占め完了。混ぜて売れば値下げの必要なし」
政治家「備蓄米を放出したから、満足だろ?」
転売ヤー「日本人は高くても米を買う」
庶民「高くても買うしかない」
 ↑
どうすりゃいいの?
4名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 07:01:57.32ID:pNVZ6qlz0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
あらゆる物価が高騰することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
5名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 07:02:07.78ID:HBG+lioG0
いやオークションの参加者を増やしてどうするんだw
頭悪そうw
6名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 07:03:58.78ID:CRnJxxHv0
入札じゃなくて国民に配れよ。
7名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 07:04:21.50ID:qEv/Gyzo0
JAが買い占めするんでしょ
8名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 07:04:44.97ID:3x44kZe00
JAが入札に参加する限り
9名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 07:04:46.28ID:rfvpod6J0
アジア1位のイオンに売れや
2025/05/09(金) 07:06:28.90ID:7DQVYLGg0
もう信用しねぇよ
ハナから下げる気なんかないんだから緩和したように見せかけておいて
別の小賢しい手を打つだけだろ
2025/05/09(金) 07:07:59.84ID:gFI7uZky0
備蓄米放出したあとに台湾事変とか中国北朝鮮絡みの戦争やら7月の大災難やら起きたらどうなるの
12名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 07:08:09.46ID:bmHfVgiE0
いつまでいくら以内でって条件で入札しろや
意味ない事すんなゴミクズ石破内閣は
13名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 07:08:53.19ID:hAcRay8m0
>>3
庶民がバカすぎるだろ
2025/05/09(金) 07:09:04.11ID:gFI7uZky0
農家から国が米高めに買取して米の生産量上げたら?米農家高齢化で減る&インバウンドで米消費の実需が上がってるんだから足りてないって面もあるだろ
2025/05/09(金) 07:09:23.16ID:jLz+NilX0
入札方式は小売店パッケージの販売価額最低額を落札とする
2025/05/09(金) 07:11:38.47ID:Y+HKbdGF0
民度低いな

上級は
17名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 07:13:35.24ID:QK/u3+UW0
政府が放出した備蓄米の2%しか販売してないんだっけ
JAはなんて組織だ
精米の遅れを理由にしてるが、精米業者は指示通りで遅れていないと発表するし
ひでーな自民党
18名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 07:14:53.74ID:HucqOMOk0
やはりタイ米
タイ米は全てを解決する
19名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 07:14:55.48ID:IRYtcPdd0
やめろよ、農協を入札から排除すればいいだけ
20名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 07:15:21.17ID:T1beswCW0
業者間取引も解禁したしどんどん備蓄米の価格高くなる方向に緩めてんな
元が厳しすぎてJAみたいな大手に押し付けるしかない代物って時点で無理あっただけだが
21名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 07:15:41.53ID:itiHUjWv0
天皇陛下! 米の値段が不当に高くて、国民が困っています。特に貧困世帯の子供たちが飢えています。
「象徴」であらせられることは重々承知しておりますが、(恐れながら)慣例をお破りになってでも、政治家や官僚や流通業者に米価を下げるよう号令やお指図をして頂くわけには参りませんでしょうか。

もはやこの状況を打破できるのは天皇陛下しかいらっしゃいません。政治家や官僚や流通業者は国民の声をちっとも聞き入れません。

夏休みになれば給食が食べられないので、なお一層この子供たちが苦しむでしょう。米価が高騰する前も、ひどく体重を減らして新学期を迎える子供が少なからずいたそうです。我々のことは後回しでけっこうですので、どうかこの子供たちだけでも救ってあげて下さい。
心から、本当に心の底からお願い申し上げます。

日本中の天皇皇后両陛下および愛子様の臣民一同より
22名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 07:16:07.30ID:1jIkzEvv0
>>14
昔そういう買取政策やってて財政破綻しかけてやめたんだけどどれだけ金かかると思ってんだ気軽に言うな
23名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 07:16:36.93ID:hAcRay8m0
けっきょくどうしても文句言うだけだなオマエラって
24名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 07:17:18.45ID:hD89Mj6o0
前回落札した業者は排除しないのか?
無能JAに落札させたら配送ガー、包装ガーとか言ってわざと卸に回さんだろ
25名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 07:17:35.09ID:1/vqhDxC0
配給しかないだろ
民間に卸せば利益乗っけて結局高値になるだろ
26名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 07:17:47.28ID:7ydOdfA40
政府の対応が遅かったせいで米の値段が跳ね上がり消費者の米離れを加速させ日本の米農業は深刻なダメージを受けた
2025/05/09(金) 07:18:55.44ID:Y+HKbdGF0
結果出せてない
穀潰しは文句言われるのは普通。
2025/05/09(金) 07:18:58.37ID:UCOIXiWp0
そもそも有名ブランドの米を備蓄するのがおかしい
最後は飼料になってしまうのに
2025/05/09(金) 07:19:08.50ID:7DQVYLGg0
今頃なんかやった感だけ出して票が取れると思ってるのが笑える
2025/05/09(金) 07:21:12.12ID:aFOniqqg0
政府は備蓄米の買い付け価格で放出しろ
1俵あたり数千円の差額が出して儲けてるんじゃねーよ
31名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 07:21:42.13ID:3hoCGW3I0
まずJAに卸すのをやめろ!
32名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 07:22:01.04ID:1/vqhDxC0
>>16
公務員はいっつもそう
メンドクサイことは民間に丸投げ
責任取らない
33名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 07:22:10.92ID:8h8kMZWp0
>>17
そら売る相手がいなけりゃJA全農も卸す先無いし
34名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 07:23:01.56ID:1jIkzEvv0
>>30
この間備蓄米の流通と価格を農水省が発表してたけど店頭価格は手数料以外一切上乗せされてないボランティアみたいな価格だったろ
35名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 07:23:19.60ID:FjxPRIMP0
>>1
卸通さない経路で大規模小売に直接売って欲しい
出荷は小分けで、備蓄米表示ありで
2025/05/09(金) 07:23:20.34ID:OJziO1f40
>>1
納豆パスタ

業務スーパー等の安い輸入パスタに醤油とバターで味付けして、
納豆とかつおだし顆粒(鰹節)と味の素をかき混ぜたのを合えると、
関東人、東北人が毎日食ってる納豆ご飯感覚で満腹になる。
納豆パスタを検索すると、別レシピのリュウジさんやいろんな人のお手軽レシピがある。レシピの種類が無限。
Big-Aもパスタ豆腐が安い。
正直、納豆ごはんよりウマいです。材料費68円で絶品【至高の納豆パスタ】
https://youtu.be/aEG6nutUySY
卵かけご飯があれだけうめえんだから【卵かけパスタ】が死ぬほどウマいのは決まってました。
tu.be/TFB2NO47FOI
【防災&節約術】水漬けパスタ、うどん、蕎麦が簡単で便利すぎた!
https://youtu.be/pfsCXajqmhQ

量の目安は
1合飯=パスタ150g
3合飯=パスタ450g
5合飯=パスタ750g

うどんとさば缶と納豆で作る山形名物の「ひっぱりうどん」もある。


マルチミネラルビタミン剤と多目のビタミンCを飲めよ。
最近のビタミンCは細く長くの「タイムリリース」や「リポソーム」の技術革新が登場した。
醤油の味付けを薄くして、またはお茶、紅茶をたくさん飲んで、お味噌汁で大豆タンパク質の追加補給もあり。
業スーの激安豆腐の大豆タンパク質の追加補給もあり。


カリフォルニア米は中古の圧力IH炊飯器で
水を目盛りよりも多目に入れると(勘というか)
美味しく納豆ご飯が食える。
白米と濃いお味噌汁の簡単飯でも美味しくありがたい。
奥歯で一粒噛むと日本のお米にはないサクッと心地よい音がする。
中古の圧力IH炊飯器でデンプンが糊化、アルファ化しやすくなって、
カリフォルニア米でも水を多めに入れると日本のサッパリ米、スッキリ米になる。

ベトナム米は短粒のジャポニカ米だから
カリフォルニア米よりも日本のお米に近いと思う。
西友で安い台湾米を売ってる。

長期的な健康を考えるなら食物繊維やヨーグルトも欲しいけどお金がかかる。


こんなの書いてる自分の食生活は歳を取ったし痩せ状態維持が必要で、低糖質。
業スーの木綿豆腐か業スーの冷凍ミートボールで、味噌汁で塩分補給。
イオン、Big-Aのベストプライスの激安紅茶に人工甘味料に高脂肪牛乳添加。
2025/05/09(金) 07:23:49.11ID:qs2QSijC0
貧乏人に食わす備蓄米は無え
38名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 07:25:13.06ID:MIYH+Ksr0
JAと自民党が犯人
統一や電通も怪しい
2025/05/09(金) 07:28:14.78ID:qD2Jt2Xr0
いやもう輸入米安いの入ってきてるよ
それでいいわ
2025/05/09(金) 07:30:23.21ID:9gC1Qb8b0
大量緊急輸入しか手はない
2025/05/09(金) 07:30:29.69ID:Ihy1G1Tc0
米価は前みたいにならないと思うけどなぁ
まぁトヨタは3兆円儲けたんでしょ?
農業関係も儲ければ良いんじゃないの?肥料代やら製造原価上がった時に助けもしなかったんだから
2025/05/09(金) 07:31:31.09ID:UCOIXiWp0
買い戻す米は放出した備蓄米と「同等同量」だもんなあ
どんだけJAに有利な設定にしてたのか、ってね
43名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 07:33:36.43ID:z8OdNLFR0
もうどうでもいい。好きなだけ値上がりすればいいよ。その代わり外米死ぬほど輸入しろよ
選ばせろ
44名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 07:34:03.37ID:vKYiV6kV0
食べもんのことで恨まれるといつまでも根に持たれるで
関係者のみなさんは次の選挙で身に染みたれや
45名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 07:34:49.08ID:599yNqle0
自分たちの都合のいいように作った法律や条例や慣例を盾に自分たちの都合のいいように
振る舞う政府、農水省、JA全農、族議員にいいように足割られる国民。

冗談ではなく軍部(自衛隊)の、とりわけ若手幹部による実力蹶起を願うどす黒い欲求が湧くよ。
46名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 07:35:36.05ID:rxXHvfz00
まず中国人に売ったやつを排除しないと
2025/05/09(金) 07:35:54.87ID:KnFqXbmj0
コメ配給制にしなきゃ無理やろ
48名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 07:36:44.99ID:2QIAcOAh0
米国
 日本米 5kg 3000円
 米国米 5kg 500円

韓国
 韓国米 5kg 1500円
49名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 07:38:20.94ID:qy/f71wg0
メルカリとかの転売止めろや
50名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 07:38:36.74ID:mnL2rpCd0
自民党と外人のせいやな
2025/05/09(金) 07:39:20.89ID:yUfxfeFx0
>>3
庶民「高いから買わない。ボッタクリ犯罪には断固抵抗。」
とすればいい
52名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 07:40:08.46ID:Bofskytx0
備蓄米食わないのか?

https://i.imgur.com/DAhpyxP.jpeg
2025/05/09(金) 07:41:01.61ID:SNx7HiFM0
貧乏人は麦を食え
54名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 07:41:10.47ID:AMX9tSu10
自民党の下野確定やね
2025/05/09(金) 07:41:46.07ID:MYhQfLx90
批判されて初めて行動起こすよな。
もっと先手先手で考えて行動できないのか。しかもそんなんだけじゃ効果薄だろうし、もっと他にもできることあるだろうが無能
2025/05/09(金) 07:42:05.75ID:IsVdBLg50
備蓄米の放出は年間行事になって実質昔の政府標準米みたいになるのでは
それ以外の市場の米は高止まりして低所得者は手が出なくなる
2025/05/09(金) 07:42:37.49ID:2lc6AbJ+0
年貢が高いと何故一揆起きないの?
58名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 07:42:52.69ID:hVdZVXDq0
>>3
令和の打ち壊し待ったナシよ
59名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 07:43:18.14ID:VDlA9K8C0
JAにしこたま儲けさせて参院選の選挙資金として還流させる
売国中抜き統一自民党しぐさ
60名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 07:45:25.93ID:UG7bDd970
イオンとか流通大手に直接販売すりゃいいのに
2025/05/09(金) 07:45:44.61ID:Y+HKbdGF0
>>32
失政という名虐政を
閣議決定しておきながら
その原因を答えさせると

憲法精神だしてきて
国家は民間に干渉しないとか
言ってくるからな

そうやって思考力を奪う
両張りプロパガンダを行ってくる

現憲法いらねえわなw
2025/05/09(金) 07:46:32.83ID:Y+HKbdGF0
選挙すら不正してそうだなw
2025/05/09(金) 07:47:55.71ID:NYIsszHU0
>>45
今の備蓄米制度作ったのは民主党政権ってNHKでやってたけど
2025/05/09(金) 07:50:05.14ID:YN0Mu+Nb0
最初からやれよ
無能な自民党
2025/05/09(金) 07:50:47.35ID:NYIsszHU0
>>34
店頭価格じゃなくてJA全農の出荷価格じゃね?
JA全農の出荷価格は60kg千円上乗せ
小売りでの販売価格は60kg約一万円の上乗せ
ちゃんと調べなおしてみ
2025/05/09(金) 07:51:04.06ID:YN0Mu+Nb0
江藤は更迭しないの?
無能さに呆れる
2025/05/09(金) 07:51:25.56ID:FrbhTXOQ0
無意味だね
また糞詰まりのJAが高値で落札するだけだから
流通改善にも価格押し下げにも繋がらない
2025/05/09(金) 07:51:49.49ID:YN0Mu+Nb0
関税も撤廃しろや
2025/05/09(金) 07:51:49.54ID:Y+HKbdGF0
カルトなので政府のいうこと
聞く必要一切ない

米価激高とかいう
攻撃食らってるしなw
2025/05/09(金) 07:52:17.48ID:Y+HKbdGF0
反撃する権利はおまえらにあるよ
選挙でなw
2025/05/09(金) 07:52:42.15ID:YN0Mu+Nb0
>>54
参議院大敗でも下野しないよ
衆議院選挙やで
72名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 07:52:49.93ID:82JoLwXb0
朝備蓄米を業務用で売ったとかいう業者出てたな
2025/05/09(金) 07:53:39.81ID:7I1zpxs60
期限が短い時限タイマーが備わっていればいいのに
2025/05/09(金) 07:53:51.31ID:YN0Mu+Nb0
>>56
貧乏人用には輸入米を流通させればよいさ
関税撤廃やで
75名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 07:54:14.61ID:mBCM/8FY0
あれ?
そういえば
お値段以上、捏造報道特集のスポンサーやめません
の企業が、日本の米を大量にシナに持ち出してあるっていう話が、ここの役員の娘の帰化人がフォーカスされていた頃に話題になっていた気がするんだが?
あれデマだったのかな?
2025/05/09(金) 07:54:28.77ID:Y+HKbdGF0
この場合

選挙反撃しても
誰も文句言わん

いじめ防止の論理を適用せよ
77名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 07:54:53.99ID:2vpnIVQf0
Amazonで今備蓄米安く売ってるよ
いつもすぐ売り切れるから気をつけて
2025/05/09(金) 07:56:16.45ID:SoOs56Cl0
でももう残ってるのは古米より古いコメだよネ R6年産はもうJAへ渡っちゃったし
2025/05/09(金) 07:56:28.62ID:3inqmwEd0
そら強制買い戻し付いてたら
貸してるだけたからw
2025/05/09(金) 07:56:47.39ID:YN0Mu+Nb0
>>55
無能を証明した石破政権
江藤も無能だが、石破の指導力も笑えるレベル

もうすぐ、新米出る時期だからね
2025/05/09(金) 07:58:05.64ID:1Q2ln3os0
>>78
豚が食うならここここここ米でもオーケーストア
82名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 07:58:20.28ID:j1VvO5kl0
国民「米価下がってねーぞ、こら」
江藤「わたくし個人としては適正価格になってきたかなと」
石破「米価が下がらない、それは、政府が原因ではございません」

これで夏の参議院選を迎えるわけだからすげえな
2025/05/09(金) 07:58:27.08ID:YN0Mu+Nb0
買い戻し付ける意味は米の暴落を防ぐ狙いとか
言っているが、高値安定のためなんだよ
84名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 07:58:40.90ID:CRnJxxHv0
もう米以外の食事を考えるしかないな。
85名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 07:58:50.40ID:Drc2IBBz0
新米が出れば下がる備蓄米が出れば下がる
あれは何だったんだ
2025/05/09(金) 07:58:54.00ID:SoOs56Cl0
>>80 まだ田植えしたくらいなのに気が早いネ
2025/05/09(金) 08:00:32.94ID:ZaH6S8Rn0
小売価格指定して入札させろよ
2025/05/09(金) 08:01:13.52ID:YN0Mu+Nb0
>>41
トヨタは輸入車と競争している
日本米は関税により保護されているからな
年度比倍なんて主食に対してやってはダメ
政権が倒れるレベルやで
2025/05/09(金) 08:01:35.74ID:QUfxIUlB0
いつも喰ってるコメは収穫から店頭まで10日ぐらいでしょ、下手したら一週間
何で備蓄米は3か月でも目途が立たないんだよ
参議院選まで国民をダマす気だろ
90名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 08:01:43.27ID:T1beswCW0
>>65
最終価格の店頭価格に手数料しか載ってないって話に何言ってんだ本物のバカか?
2025/05/09(金) 08:02:56.51ID:j+ivBqFt0
>>63
主要食糧の需給及び価格の安定に関する法律は1994年12月だから
村山自社連立内閣の時じゃないかな
2025/05/09(金) 08:03:15.25ID:YN0Mu+Nb0
>>85
国民を騙した自民党の手口とは思えない
官僚に騙された無能な政治家のイメージが強い
騙されても次の手が打てない
93名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 08:03:21.21ID:qFHC8mr30
>>20
しかも政府の買い戻しって来年の新米をだろ?同じ値段で…
他の卸売業者は手だせんよ…
94名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 08:03:59.24ID:PO5QzJc90
>>1
何少子化対策並みに結果のともなわない反日活動に精を出してんだよこの守銭奴自民は?
2025/05/09(金) 08:04:01.06ID:oXWl1j9k0
流通の滞りが原因とみて検討してるようだが緩和されたとて備蓄米という厄介な代物を扱える業者がそんなにいるとは思えん
96名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 08:05:02.52ID:T88Jf2sR0
前回の落札業者は前回分が捌けるまで入札禁止にせえよ
2025/05/09(金) 08:05:44.55ID:QUfxIUlB0
1993年の米不足の時には1年後には対策法案が成立しとるんだな
いまはどうやって国民を欺かしか考えていない
この30年で政治も大きく後退している
98名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 08:06:04.68ID:5PUaQIa70
米店「10キロ1万円超える日も…」コメの高騰でアメリカ産品種“カルローズ”に注目 粘りが少なくカレー等向き
https://news.yahoo.co.jp/articles/fbc47aa69f97ebd39c0f17795647035db1adbca6
99名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 08:06:06.29ID:Stk9fk7j0
>>3
本文にも出てくるけど
実際のところは、1年以内に買い戻し(新米で返却)しないといけないから業者は「備蓄米なんて要らんわ」状態
JAに山積みなのが現状じゃないかな

どう考えたって、今年の新米のほうが高いんだから損じゃん
100名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 08:07:43.88ID:5pVWojG20
はいはい国賊政府
2025/05/09(金) 08:08:26.91ID:QTyxR56O0
まず入札やめるのとJAと中間業者は省けや
小売りに全部まかせろ
2025/05/09(金) 08:08:30.19ID:oXWl1j9k0
>>98
牛丼屋もブレンドして使ってるね
ようは使い方だな
2025/05/09(金) 08:08:39.16ID:ZGo/8VtN0
>>99
普通の小売りは買えないよな
買えるのは米の価格コントロールできるJAだけ
2025/05/09(金) 08:10:59.78ID:1Q2ln3os0
買い戻すってことはムリに売らないで倉庫に寝かしておくだけで高値安定やろ。むしろB地区がなくなるという安心感で遠慮なく値上げだよな?
2025/05/09(金) 08:11:19.05ID:T18oZSnt0
最初から意味不明なルールだったよな
2025/05/09(金) 08:11:46.97ID:lhV8nhyL0
JAって今の米価を維持しようって目的で備蓄米入札に参加してんだろ、米の価格下がるわけ無いわな
2025/05/09(金) 08:12:21.97ID:ah8kPMFl0
またなんかインチキすんでしょ
108名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 08:12:52.76ID:Nsf3NjZr0
米をこんなに高くしやがって!
さすがにもう許せねぇ!
選挙で目に物見せたるわ!
2025/05/09(金) 08:13:47.91ID:4MN4bWe50
何で同じ価格で買い取る約束をするんだ
備蓄米なんて緊急用なんだからタイ米でもいい
2025/05/09(金) 08:14:19.75ID:IsVdBLg50
>>85
たぶん原因を見誤ってた
結果がそれを証明してる
2025/05/09(金) 08:14:25.82ID:YWMQrIo00
備蓄米はすべて小売業者対象にしなきゃ。犯人の中間業者にって盗人に追い金。
2025/05/09(金) 08:14:39.60ID:1Q2ln3os0
>>109
不味いからイラン。どうせならカルフォルニア米もっといれろよ
2025/05/09(金) 08:15:37.47ID:SoOs56Cl0
これは、現状の備蓄量が1年では回復しない事を意味する。5年以上掛かることになるのだろう。
2025/05/09(金) 08:16:28.95ID:1Q2ln3os0
>>113
回復がどういうことなのか知らんけど
バターが高値で固定されたように
たぶんこのまま米も高いままになるよ
2025/05/09(金) 08:16:54.46ID:C/5AveQr0
絶対アジアの安い米を輸入しないよな
2025/05/09(金) 08:17:56.86ID:1Q2ln3os0
>>115
アメリカの米ならトランプに恩売れるし関税のディールにもなる
アジアのはなんの恩恵ないからイランよ
117 【猪】
垢版 |
2025/05/09(金) 08:18:46.85ID:SoOs56Cl0
>>114 有事対応。こんな宣言するのって敵に攻めてきてくれって言ってるようなもの
2025/05/09(金) 08:18:55.50ID:YMT4fulu0
2回目は1回目に落札したやつを除外しろよ、そんなもん当たり前だろ
119名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 08:19:04.21ID:2WZRgnfu0
業者入れたらもっと値上がりするだろw
アタマオカシイのかねコイツラ?w
120名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 08:19:32.91ID:RWC1Op6H0
そうじゃねーよ
悪徳卸問屋を打首獄門にしろよ
2025/05/09(金) 08:19:55.87ID:Y+HKbdGF0
まあ真珠湾の記憶が
下級に合って

先制攻撃されるのは
正当と思ってる奴らの罪悪感から
上級に攻撃されてもそれは
国家方針だから受け入れるのは義務と
いう呪縛が下級にはあると思うが

反撃は正当であるといった
戦勝国論理に刷新できてないからこうなる

戦犯論理を継続する
上級にたいし
お前らがアメリカ目線で裁く時期が来た
という感じだろうな
122名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 08:20:23.67ID:RWC1Op6H0
これ絶対わざとやってるだろ
天下りキックバックやり放題
2025/05/09(金) 08:21:01.06ID:iXib4vh20
政府(高すぎて買い戻せねぇ…)
124名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 08:21:39.66ID:Stk9fk7j0
>>103
買えないよ
今年の新米が備蓄米より安い可能性に賭けるなんて逆張りがすぎる
125名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 08:22:47.21ID:3Tdb/b1n0
補助金や関税で農家を守り
農水省天下り先のJAやホクレンが中抜きし
農業団体で献金、集票で自民党を守る

利権のトライアングルは強固
ありがとう自民党
2025/05/09(金) 08:23:19.70ID:lhV8nhyL0
備蓄米をカス米と混ぜて量をかさ増しして3500円で売ってるほうが悪質じゃね、それをやめてほしい
2025/05/09(金) 08:23:38.27ID:QUfxIUlB0
自由入札で買い取ったコメをどう使おうが入札者の勝手、政府が文句を言える筋合いのものではない
自由経済の崩壊である

どうしても入札にしたいなら
最低限 入札参加条件に 「速やかに市場に流す」 を入れるだけのこと、これが出来ていない
国と農協の八百長だからであろう
128名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 08:24:57.96ID:7TMqeqjt0
JA入れないだけで終わる話
129 【蝶】
垢版 |
2025/05/09(金) 08:25:24.31ID:SoOs56Cl0
>>127 それ。入ってるような事聞いたけど効いてない感じ
2025/05/09(金) 08:25:34.03ID:Y+HKbdGF0
優秀すぎるんだがな下級は
あえて一旦受けてから
わからせるといった
民度の高い手法示すといった

大人の対応の日本人の
新時代にきているとはおもう
131名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 08:26:25.20ID:uaadbCaA0
備蓄米を買った方は保管しておけば政府が買い戻す時に利益が出る
コメのロンダリングだよな
2025/05/09(金) 08:26:26.31ID:YTp9Np1k0
放出した分の備蓄米は海外から調達しないとかわらんだろ
133名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 08:27:29.30ID:YGQPi6AR0
転売ヤーJA
2025/05/09(金) 08:28:33.55ID:6CuEKfTV0
農家から直接購入するルートが必要だな
135名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 08:28:34.40ID:2NgwGLWZ0
>>3
❌高くても買うしか無い
⭕高いので米を買わずパスタを主食にします
需要が減れば価格も落ち着くでしょ
136名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 08:28:45.12ID:wZCPnwsa0
国民全員に配れよ
2025/05/09(金) 08:28:46.24ID:QUfxIUlB0
>>129
それならそれで契約違反であるのだから
速やかに強制返品処置の上で再入札だわ
2025/05/09(金) 08:29:12.50ID:oXWl1j9k0
>>110
流通が滞っていたところに備蓄米が流れたせいで更に滞ることに
2025/05/09(金) 08:31:05.35ID:4MN4bWe50
どうせ談合して入札額を高めにするんだろ
2025/05/09(金) 08:31:05.55ID:noz+tJqp0
在庫余りまくってるJA()が入札に参加することはねえよな???
141名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 08:31:51.15ID:YGQPi6AR0
ps5の転売規制できなかったら和ゲーは廃れた
つまり和食や和食料理店が潰れる
2025/05/09(金) 08:32:43.90ID:QUfxIUlB0
そもそも備蓄米どうこう以前に昨年の8月中旬以降、店頭から米が消えた
南海トラフの買い占めなんてウソに決まっているわけで
なぜ8月で米が消えたのか この総括が出来ていないでいつもその時に国民をダマして乗り切ればいい
という政治スタイルになってるのが問題、それで忘れる国民も
2025/05/09(金) 08:33:05.97ID:lhV8nhyL0
備蓄米は政府が買い戻すから無理して市場に流して米価を下げる必要ない
市場に流すにしてもカス米とブレンドして最低限の量しか流さない、かつカス米とブレンドすることによりさらに粗利を稼ぐ
2025/05/09(金) 08:33:15.13ID:noz+tJqp0
3500円で売ってるJAが負債を抱えることになるんだが?
2025/05/09(金) 08:34:55.75ID:TjwOo7RV0
>>3
自民党公明立憲には投票しない
2025/05/09(金) 08:35:38.58ID:pJXdO68w0
後手後手で令和の米騒動を起こす政府
2025/05/09(金) 08:35:56.77ID:QUfxIUlB0
実は店頭に並べるに値する備蓄米は20万トンもない

これだと入札にしたこと、そのほぼすべてを農協が買い取ったこと
市場に流れないこと等のここまでの話は全て説明できる
148名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 08:36:06.83ID:DduH2yRM0
高いと言いつつ我慢できず買ってるバカが悪い。
2025/05/09(金) 08:37:04.33ID:eTIEH54B0
>>3
JAの前に官僚が抜けてるぞ。
官僚「入札条件を厳しくしてJAで買占め出来るようにしたよ。JAが維持したいように高値付けてね。」
2025/05/09(金) 08:37:17.58ID:o+awVAmh0
>>131
ブレンド米にすれば、かさ増しで利益出して買い戻しの新米買えるじゃん
2025/05/09(金) 08:37:39.03ID:noz+tJqp0
参院選もうだめかもわからんね
2025/05/09(金) 08:38:11.27ID:ah8kPMFl0
>>118
だいたい30%ぐらいしか出荷終わってないしな阿呆だよなw
2025/05/09(金) 08:38:31.39ID:53SCym0x0
JAに新しい米買い付けさせてただろ
23年22年も放出で新米価格あげるんだよな
普通逆だろ 知らん顔で便宜計りやがって
輸入米の関税なくせ
2025/05/09(金) 08:39:17.88ID:lhV8nhyL0
カス米とブレンドしちゃってる時点でもう備蓄米の落札価格とは別モンの米になってんのにな
155名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 08:39:21.69ID:K8bKe4Va0
外国人も参入か?
156名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 08:39:45.75ID:ECL/qHAg0
オーケー 品切れ、マルエツプチ銘柄豊富、クイーンズ伊勢丹 最近買い物せず、オオゼキとY'sそれなりに
オーケーは品切れ率高いような?
2025/05/09(金) 08:40:37.83ID:SoOs56Cl0
>>137 もしそうだとしても‥やるとおもう?やらんだろうねぇ〜 
2025/05/09(金) 08:40:41.84ID:lG9fiuqm0
いいからもうイオンとヨーカドーに半分ずつ流せよ
2025/05/09(金) 08:40:50.87ID:1Q2ln3os0
>>151
国民入れとけ。他にまともなのないし
160名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 08:41:50.54ID:UFzUFFIA0
無能すぎる農水省と
石破内閣
2025/05/09(金) 08:42:50.26ID:1Q2ln3os0
>>160
米を安くするって視点だと無能だけど
米を高値安定したいっていう視点なら有能だろw
162名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 08:43:03.81ID:8fNs+zW90
あんまり些末な応札者を増やすな
転売目的で高値にされる

それよりも落札後の備蓄米のスムーズな流通支援に力を注ぐべき
2025/05/09(金) 08:43:40.06ID:QUfxIUlB0
内閣不信任案に値する問題であろうが非常に難しい
例年であれば数で通らないので不信任案を野党は堂々と出せるが
いまは不信任案を出すと理論上通ってしまい、また選挙となり無職になる可能性もあるため
野党もこの件で与党を厳しく追及できないという厳しい情勢である
164名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 08:44:00.81ID:WcgnZijb0
これを機に食べる量減らせよ
糖尿病予備軍を激減させるチャンスだ
俺は緩めの糖質制限してるけど、皆んな炭水化物食べ過ぎだって
2025/05/09(金) 08:44:12.41ID:ah8kPMFl0
>>161
悪知恵は最高峰だからなネットなかったらやられ放題
2025/05/09(金) 08:44:38.72ID:ejEo8WRC0
備蓄米と令和6年単一原料米5キロ200円くらいしか変わらないから備蓄米買う必要ない
2025/05/09(金) 08:45:08.81ID:lG9fiuqm0
もう江戸時代みたいに備蓄米の倉庫襲うしかないのか
2025/05/09(金) 08:45:16.21ID:herKR8wh0
買い戻し見直しで影響あるのは8年産の価格なので今の価格には全く関係ない
8年産もスタートの価格はもうほぼほぼ決まっているのでそこから更に高騰しないように歯止めをかけるくらいの効果
169名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 08:47:16.27ID:L/Y03nd20
小売大手も入札に参加させないと安くならない
170名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 08:47:25.60ID:pY2cQZZv0
追加条件
前回のコメをすべて流通させて手元に残っていないこと
とかやれ
2025/05/09(金) 08:47:55.57ID:kyf82twQ0
JAを外せ
2025/05/09(金) 08:48:00.85ID:xf6AvdTg0
>>1
減反やめて国内向けに補助金出せよ
2025/05/09(金) 08:48:37.86ID:uljFWxI+0
もう国産米はいいや
輸入米に期待
174名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 08:49:33.91ID:I4ZkaSFK0
尼で3,300円位でたくさん売ってるな
素人の転売屋は困るだろうなぁ
175名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 08:50:21.85ID:QK/u3+UW0
>>33
何を言ってるんだ?
特に小売りは売る米が入荷できないと言ってるんだが。
2025/05/09(金) 08:50:51.70ID:ah8kPMFl0
流通させなくても同額で買い戻してくれんだよな
来年は1万円超えかな
2025/05/09(金) 08:51:52.06ID:FGhs8QHw0
日本は新自由主義の国
178名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 08:52:42.83ID:VGHtiCUy0
え?備蓄米買った問屋がまた沢山利益乗せて売るからまた値上がりするんじゃね?あほか?
2025/05/09(金) 08:54:16.23ID:ek3KIqke0
今年の新米の買い取り額も上がるみたいだし当面五キロ4000円超え続くでしょ
2025/05/09(金) 08:54:32.82ID:ah8kPMFl0
流通させなかったら国家反逆罪でいいだろ
まあグルなんだろうけど
2025/05/09(金) 08:55:28.00ID:1SZhg51e0
本当お前等ってネットで文句言うだけだな
で高いわと言いながら買うとかw
2025/05/09(金) 08:56:17.16ID:ah8kPMFl0
>>181
おまえはなにしてんの?食わないだけ?
2025/05/09(金) 08:57:29.13ID:1SZhg51e0
>>182
知り合いから安く売って貰ってる
184名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 08:58:34.28ID:l4Zh/KXn0
買い占めるの排除しないと同じ事の繰り返しだろ
185名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 08:59:52.92ID:PXMwQwwR0
スタックさせていると言い切った流通に備蓄米を流すキチガイ農水省
186名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 09:02:21.94ID:GJm5tuRa0
国民に嘘をつく政治
与党も野党も年末前には米が高いのぐらい我慢しろとか嘯いてた
もう日本に庶民の味方は居ない
日本の政治家は政局作って利権争って如何に公金を仲間に与えるかにしか興味が無いってよーく分かった1年だった
187名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 09:02:30.52ID:Ts1j+Bw70
消費者へ早期に届くよう流通期限を設けないからJAみたいな悪さができる
入札緩和してもJAが落札し買い占めるよ
2025/05/09(金) 09:02:37.96ID:ah8kPMFl0
>>183
外食産業で働いてるからまかない食ってると同レベルで呆れた
189名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 09:02:47.97ID:2WZRgnfu0
>>178
こんな簡単なこともわからなバカどもが国を動かしてるんだぜw
驚愕するだろ?
2025/05/09(金) 09:02:52.25ID:mxj8Og8n0
JA、JB、JC、JDあたりの子会社作って、価格独占(寡占)継続すればいいだけじゃん
天下りが増えてむしろいまよりやりやすい
191名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 09:03:01.10ID:05+5IN/O0
グルだからな
192名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 09:03:15.31ID:GJm5tuRa0
水害の時の水みたいに政府が輸送しろよボケが
193名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 09:03:23.11ID:a1md5Q2F0
さよなら国産米
ありがとう輸入米
194名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 09:03:30.69ID:va+P5WuQ0
>>1
今年の夏まで米足りるの?
減反政策の責任と外国へ流し過ぎたことをゲロった方が
よくね?
2025/05/09(金) 09:04:20.65ID:ah8kPMFl0
>>189
グルで意図的に決まってるのに騙される国民だらけだからだろ
日本は詐欺大国だぞ
196名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 09:04:36.11ID:5qCsu+kE0
>>3
俺「5kg1750円が適正価格。それまで買わねぇよアホが」
バカ「あっ、3980で売ってる!今買っておかないと…」
2025/05/09(金) 09:05:08.10ID:BdOzQFa/0
>>85
性善説を信じてたんだろ
2025/05/09(金) 09:05:15.09ID:VIdyws/X0
JAが備蓄米を備蓄するのが元凶だろ、こいつら外せよ
199名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 09:05:24.88ID:IFugeEbs0
入札制やってる限り高値でJAが落札するから同じことの繰り返しじゃん
馬鹿なのこいつら
200名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 09:06:53.82ID:WQbx9FW00
【変化】米の価格高騰でスーパー売れ筋5キロから1、2キロに 山形県土産でも“令和のコメ騒動”で…都内より安い2キロ1650円も
https://www.youtube.com/watch?v=tQGEu7ibJIU
2025/05/09(金) 09:09:42.86ID:VIdyws/X0
懲罰規定をつけて入札させろ
1月以内に流通させれなければ罰金
その条件を飲める業者だけが入札する
JAは排除できる
202名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 09:09:49.33ID:SvnLwle20
石破首相「コメ価格対策を加速」 輸出拡大にも意欲 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1746702017/
203名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 09:10:02.96ID:o67UcKXu0
>>175
全農の売先は卸
卸と小売りの関係がどうなってるかは全農の問題ではない
204名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 09:10:18.16ID:SvnLwle20
【米】スーパーのコメ価格、4233円 17週連続値上がり 前年同期比で2145円高く ★4 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1746687943/
2025/05/09(金) 09:10:33.36ID:FQ5PX5m90
全農ですら精米梱包業者が確保出来ず流通できませんとかいうてるのに
他が落札してさくっと流通したら全農の立場は
2025/05/09(金) 09:11:11.02ID:ah8kPMFl0
来年は米離れでJAが農家からの買付量減らして結局農家にダメージ行くんだろ
JA通さずに流通させないと致命的になるだろうな
207名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 09:11:36.17ID:o67UcKXu0
>>201
大口入札できる業者がおらんようになるだけ
というか、そもそも全農並みの量を扱える業者なんて最初からおらん
208名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 09:11:40.34ID:va+P5WuQ0
輸出しすぎて国内の米足りないってw

完全に国民の敵だなw
2025/05/09(金) 09:11:59.13ID:Y4u+3/240
>>198
JAはコメ価格高騰で儲かる生産者団体だから、小売価格下げるために流通量増やしたりするはずがない
だから、備蓄米入札でほぼ全量落として抱え込んで、価格が下がらないようにしてる
むしろ、JAに高値で売れる弾込めしてやってるようなもん
石破も農水族だからね、消費者のために仕事するはずもない
210名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 09:13:17.34ID:7Kcf24U+0
国民を飢えさせるJAと政府
米食えないなら農家への補助金なんて不要 早く全部潰せ
2025/05/09(金) 09:13:40.09ID:O/1QfLd40
もう政府は何もするな
212名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 09:13:56.08ID:UgD3cj170
1年以内に買い戻す条件なら市場価格を買った時の値段より上げておけば
確実に差額で儲けられるもんな
213名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 09:14:22.84ID:vRl8HidK0
備蓄米なんぞで遊んでないでさっさと米関税撤廃しろよ
絶対量が不足してるのだからいつかは補充しなきゃならんだろ
214名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 09:15:01.14ID:o67UcKXu0
>>205
>全農ですら精米梱包業者が確保出来ず流通できませんとかいうてるのに

全農はそんなこと言ってないぞ
落札した備蓄米は卸などの販売先に全量契約済みと発表してた
約7割は出荷が決まったが残りの3割が実際の出荷注文が入ってこないという話
215名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 09:15:17.27ID:BGhI54S+0
>「買い戻し」見直し

今ごろかい。
それが流通業者に足元を見られている原因なのはわかりきった事だろ。
2025/05/09(金) 09:15:31.02ID:lLt325310
食糧流通への攻撃に対する脆弱性
2025/05/09(金) 09:16:22.47ID:aIuzsKR50
>>6
これ
2025/05/09(金) 09:16:38.44ID:sgp+r9e20
失敗して後からパッチあてる後手後手戦法ばっかやな自民
219名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 09:16:52.06ID:K+ibc4VI0
緊急事態なんだからk150円で入札無しで放出すればいいんだよ

JAが自民党の票田だから忖度してんだよ
220名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 09:17:34.37ID:BGhI54S+0
もう一つ。 JAへ入札させることも辞めろ。
221名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 09:18:54.12ID:a1md5Q2F0
米🌾はお金にも書かれるくらい日本のアイデンティティ
この体たらくじゃ自民はいよいよ末期だわ
こんな政府が今後も続く訳がない
222名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 09:19:03.29ID:Nui0RqLe0
転売ヤー増やすってこと?
2025/05/09(金) 09:20:10.03ID:Y4u+3/240
備蓄米を出荷するする言いながら、手持ちのR6年産米の出荷を絞ってんだろ
だから、小売店からはコメが入荷しないと悲鳴が上がり、店頭価格も上がり続ける
もう、みんなバレてんのに、今さら【自民党】にコメ対策検討指示とか、茶番もいいとこ
JAにコメ吐き出させないと備蓄米放出なんて何の意味もない
224名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 09:21:13.35ID:VYYAhSMf0
備蓄米の買い戻しなんか輸入でええやろ
ただの予備なんだし
225名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 09:22:15.06ID:ET+UcoU60
高騰して何カ月たってからの指示だよ
選挙前になってから手遅れだわ
226名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 09:22:26.37ID:9+IhQtDo0
入札制を取る限り一般には流通しないって何故わからん?
227名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 09:22:28.20ID:Ey9V2sOF0
3月の実質賃金2・1%減、3か月連続マイナス…コメ値上がりなどに賃上げ追いつかず
https://news.yahoo.co.jp/articles/95d71625d74cfa0cc557dad932e2f3043ceb0f59
2025/05/09(金) 09:22:51.06ID:BW8FZ7aD0
買い戻すという体でその金をまた懐に収める糞政府
2025/05/09(金) 09:22:58.71ID:1ZVWfpVz0
>>3
JAの入札を禁止させろよ
2025/05/09(金) 09:25:34.29ID:Udla3bFH0
備蓄米を備蓄して投機に利用するような悪徳業者に買われたら困る
と思ったらJAがそうだったというオチ
231名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 09:28:12.34ID:8W0MBarv0
てゆうかすでに古米に移ってるし
古古米になるのもすぐ
こんなもの5kg3500円とかで売ってたら批判が出るから
JA以外にも売って誤魔化そうという話だろうね
2025/05/09(金) 09:31:47.41ID:H8O4k7Xs0
>>3
庶民「安くなるまでパンや麺類」
233名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 09:36:21.12ID:uwOZ+qDA0
「買い戻し」見直しで流通拡大
・・・最初からやれよ。
234名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 09:36:23.13ID:SvnLwle20
政府・自民、消費税減税を見送り方針 代替の財源困難・「財源論置き去り」の経済対策と一線 ★2 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1746750763/
235名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 09:38:05.23ID:obtf1bm20
身内に流して横流しするんでしょ
236名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 09:39:53.71ID:kq06MGw80
JAとか在庫沢山持ってるところは入札不可にしろ
237名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 09:43:59.90ID:wrzT0owg0
落札したのは流通して値段が下がったら困るから、
自分たちで買い占めて備蓄するという本末転倒な事態になってる
2025/05/09(金) 09:44:16.58ID:9vbzmc7z0
>>223
米業界の慣習として出荷の際のトラックは買い手側が手配する
JAが出荷絞ってるんじゃなくて契約した買い手の卸が取りに行ってないだけだよ
卸はなんで取りに行かないかというと、12月くらいまでは業務用等で古米を使うため長期スパンでの使用を考えているから今すぐ取りに行っても邪魔になるだけだからJAの倉庫に置きっ放しにしてるだけ
契約しても半年も取りに来ないとかこの業界では普通にある
2025/05/09(金) 09:45:58.42ID:/cdjoHlC0
>  高騰するコメの価格を抑えるため、備蓄米の入札に業者が参加する際の条件を政府が緩和する
つまり外部の奴らがもっと入ってくるから
入札価格はもっとあがるんでしょ
やったね政府大もうけじゃん
2025/05/09(金) 09:46:11.63ID:53SCym0x0
備蓄米放出って新米の先物買い高騰させる手だからな今となっては
石破米相場
2025/05/09(金) 09:48:18.55ID:LUJGIsHQ0
>>4
サッシ屋まだ潰れてないの?
242名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 09:53:50.41ID:V/VymyxZ0
今朝のテレビ報道だと21万トンの備蓄米の殆どはJAにあるんだと
卸売りとの販売契約は完了していてJAに置いているだけ
要は卸売りが備蓄米を引き取らないからなんだそうだ
卸売りが備蓄米を販売しないわけよ
2025/05/09(金) 09:55:33.93ID:Wa/eKSMz0
特定事業者の独占寡占がおこらないように、シェア上限%を決めとけよ
244名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 09:56:12.51ID:SvnLwle20
"岩屋「中国人観光客向け無料人間ドックを税金で開設」"
https:
//youtu.be/xyZz3mlUPN8?si=EGHhC4r0rwNj0j1t

"【終了】岩屋大臣、過去1ヤバい新事実が判明。"
https:
//youtu.be/MNfTFjqNG0Q?
245名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 10:00:10.45ID:V/VymyxZ0
21万トンの備蓄米を販売しないのは卸売業者だそうだよ
卸売りが備蓄米を販売してない備蓄米は卸売りで止まってる
246名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 10:01:56.51ID:pNVZ6qlz0
>>241
潰れる理由がないもの
247タイガーうっぴゅ
垢版 |
2025/05/09(金) 10:04:19.54ID:jTBroGRY0
>>241
NGにレスすんなゴミクズ
248名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 10:05:27.73ID:SvnLwle20
"エプステインの件"
https:
//www.youtube.com/live/745d5hx0B20

警察官ゆりのアメリカ生活

"[緊急ライブ] エプステインリスト"
https:
//www.youtube.com/live/rKyuokoIxAo

警察官ゆりのアメリカ生活
249名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 10:05:58.02ID:xwgQ3Axm0
入札の参加者は、年5000トン以上の玄米を仕入れている集荷業者。農水省によると、全国農業協同組合連合会(JA全農)など計89業者が対象になるが、実際に参加したのはJAをはじめとする10社にも満たない業者。
そのJAが90%以上を落札し、わざわざブレンド米にする無駄な工程を入れて流通を遅らせている。
2025/05/09(金) 10:07:39.71ID:9vbzmc7z0
>>242
半年かけて使用していくんだから今全部販売するわけないでしょ
お前ボーナス出たら後先考えずに全部使うの?
251名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 10:08:00.10ID:ET+UcoU60
そもそも買戻し特約がある時点でまったく意味ないだろ
252名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 10:08:58.90ID:V/VymyxZ0
卸売りに備蓄米を撒けば溜め込むに決まってるだろう
農林水産省は承知の上でやってるんだろう
253名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 10:10:38.90ID:WuNTYwr10
YouTuberの宣伝さりげなくまだやるのか
covid板にも毎日100レス以上コピペしてここに出張してコピペして毎日忙しいな宣伝バイト君は
254名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 10:11:20.47ID:SQ9rjl3A0
官製米穀投機機構
255名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 10:11:46.67ID:o67UcKXu0
>>242
全農は連休前の時点で既に3割弱を卸に納入済み
販売先に5月6月納入を指定されているのが約4割、販売先から納入指示がないのが約3割

まぁ卸も従来の注文を捌きながら備蓄米も精米して捌かなきゃならんから、
備蓄米をいきなり持ってこられても困るのはわかる

卸で詰まるのは当たり前なんで最初からわかりきってたこと
256名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 10:13:41.57ID:V/VymyxZ0
備蓄米は直ぐに販売されるように精米して渡すと言ってたのに
玄米で渡してる。卸売りに玄米で渡すから溜め込まれてるじゃん
257名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 10:13:42.59ID:BGhI54S+0
今更米の買い戻し見直しを検討したとしても、もうJAは買い戻しを前提に高い概算価格を発表しているんだよ。買い取り業者に買い負けないようにね。
2025/05/09(金) 10:15:21.70ID:9vbzmc7z0
そもそもスーパーの販売本数は前年同期比で大幅に増えてるんだからこれ以上の出荷はたんなる無駄打ち
2025/05/09(金) 10:16:17.74ID:w982g1pp0
自民党は票のことしか頭にないんだね
国民の生活を守ることではなくて得票数確保の対策で動くのね
今まで祖父の代から家族で自民党を支持してきたけどもう絶対嫌だ
260名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 10:16:43.39ID:V/VymyxZ0
備蓄米は2024年の一等米だから卸売りに玄米で渡せば溜め込むわな
2025/05/09(金) 10:17:21.77ID:YqCpf2AE0
想定外の緊急時対応は最終的に拙速をもてが良い教訓になる
企業の責任回避に全力の巧遅路線はユーザーへの責任転嫁だから国レベルだと政府が消し飛ぶ
262名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 10:18:33.45ID:BGhI54S+0
もう米不足ではない事は政府も分かっている。
自民党政府は米の高値を維持しつつ素早く流通させることに苦心している。
中間業者の中抜きを減らしたいとは思っているだろうけれど業者の方も政府の足元を見てしまっている。
263名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 10:18:50.04ID:o67UcKXu0
>>256
お前さん物凄く馬鹿だろ
備蓄米の販売先である卸が精米屋
初回2回目入札分は精米設備持ってないところには販売禁止になってる(転売防止のため)
2025/05/09(金) 10:19:01.61ID:Mv6vuBu+0
なんで政治家や役人はいい大学で出ててもこんなに馬鹿なんだろう
265名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 10:21:26.08ID:V/VymyxZ0
今朝のテレビに出てたコメの専門家によると
コメを主食としてる人は30パーセント台なんだそうだよ
その30パーセントの人達がコメが高になっても買い続ける間はコメの高値は続くと言ってた
2025/05/09(金) 10:21:47.93ID:O/1QfLd40
政府はもう口出すな
日本は自由経済でやってるんだから統制なんてとんでもない
267名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 10:25:13.46ID:V/VymyxZ0
備蓄米を玄米で渡せばそれを溜め込むのは当然だろう
精米して渡せば販売しないわけにはいかなくなる
当初は農林水産省も言ってたじゃん
268名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 10:25:24.03ID:BGhI54S+0
JAへ入札させることもバカだが、米の買い戻しを発表したことが最大のネックになっている。
そんな猿でもわかる事が農水省や大臣は分からなかった。
2025/05/09(金) 10:26:23.18ID:gd/sffgu0
>>58
パンチョ「オオシオくんカモーーン」
2025/05/09(金) 10:27:47.79ID:AiifMIAI0
>>1
出来レースでやってます感はもう不要です

今後は国産米の生産者が減るから
下級国民の米離れを加速させて
税金に集る上級国民だけが
米を食えるようにしたいのだよね
下級国民は輸入米か麦を食えって事でしょ
2025/05/09(金) 10:27:50.03ID:N4lt2HwA0
長年脳死で自民党投票したやつどうしてくれんの
売国奴は命をもって償えよ
2025/05/09(金) 10:28:33.61ID:/cdjoHlC0
>>268
全部計画通り
しかもそれを役人はバカだからで終わらせる
ホントに役人は優秀だなぁ
273名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 10:28:55.98ID:V/VymyxZ0
備蓄米を一年後に買い戻すのは農家への配慮だと言ってたぞ
274名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 10:29:10.60ID:lrOklD4X0
尼で1000個ぐらいあったが2時間ぐらいで完売したな
2025/05/09(金) 10:29:20.66ID:QBEDKfZo0
次の備蓄米は古古米?
2025/05/09(金) 10:30:20.72ID:H8plX2Nv0
国民の暮らしの役に立たない政治家はまとめて消えて
2025/05/09(金) 10:31:31.59ID:ZKGx6CQo0
それでも次も自民党になるんだろうな
2025/05/09(金) 10:31:55.55ID:HQia80Xs0
主食は手打ちうどんにした
もう国産のコメは食わないよ
279名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 10:33:22.77ID:BGhI54S+0
>>273
まあそうだろうね。
せっかく上がった米の値段を下げないためのね。
それが中間業者がつけ入るすきを作った。
2025/05/09(金) 10:34:40.19ID:gqxeQkQM0
いくら備蓄米を出しても下がらないからな
2025/05/09(金) 10:35:39.11ID:4MN4bWe50
自民党に入れてきたら米の価格が倍になるし
外人観光客が増えて迷惑だし
もう懲り懲り
2025/05/09(金) 10:35:41.91ID:gqxeQkQM0
もう国民に配れよ
2025/05/09(金) 10:35:51.96ID:YqCpf2AE0
備蓄米放出が決まった時点で不足の備蓄米の買い戻しを3年先に伸ばしてその間の不足分を東南アジアのジャポニカ米で補うのを基本方針に余剰な国産米を備蓄米か輸出に回して外国米で穴埋めが一番現実的だったのさ
2025/05/09(金) 10:37:16.92ID:/cdjoHlC0
>>280
そりゃ農家から買い取ってる金額より高く買い取ってるんだから
それを備蓄米だからと安くだしたら
農家から買い取った分に乗せなきゃならない
価格が下がる理由なんてどこにもない
逆にあがる理由になっただけ
285 【BB-8】
垢版 |
2025/05/09(金) 10:37:48.94ID:SoOs56Cl0
>>283 なんか普通でニュースにならなさそうだけど、何でそれにならなかったんだろうネ
286名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 10:39:17.20ID:fqxdGIq60
>>5
だよな、全農より高く入札しない限り落札できないのに
そして全農という最もコストが安く流通に乗せることができるところに勝てるわけがない
大きなものは強いんだから
287名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 10:40:03.65ID:BGhI54S+0
今更米の買い戻しを辞めるなんてことができる筈がない。
もう早々と一部では7年米の概算価格を出しているし、農家もそれを見越して作付けをしている。
ここで米の価格を下げる訳にはいかない。農家から「だったら補助金が出る違う作物を作っていた」と苦情が出る。
288名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 10:40:54.25ID:2x/odvHH0
あたりまえ備蓄米なんか売った金でカルローズでも補充しときゃよかった
2025/05/09(金) 10:42:30.44ID:pZzjeTTU0
だからJAを通すなよ
290名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 10:43:43.32ID:fqxdGIq60
農家だけどさ直売価格を抑えても良いんだよ
でも店の玄米30kgより遥かに安い金額で売ると転売するやつ出てくるでしょ
難しいところなんだよ
2025/05/09(金) 10:47:16.45ID:/cdjoHlC0
>>290
お前のところが安いならお前のところでみんな買うでしょ
一人一個とか制限つけときゃいいだけ
そもそも転売されてお前になんかこまることでもあんの
高く売りたい
そう正直にいえよ
誰もそれには文句言わんよ商売なんだから
でも俺は悪くない
転売する奴が居るから高くするしかないんだとか
わけのわからん理由つけるようなやつがあつかう食料が信用できるかよ
292名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 10:47:23.52ID:/RiQ20rq0
昨日売り切れだったから今日朝から買ってきた
5㎏4000円だった
2025/05/09(金) 10:47:31.16ID:YqCpf2AE0
>>285
根本的には供給不足を放置し過ぎて卸の倉庫が空になるまで放置したからね
卸の在庫は新米と同じくらいに古米や古々米も需要が有るのよ
食品メーカー向けは新米よりも価格が安いから新米と混ぜて価格を抑えるが基本
294名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 10:50:24.62ID:BGhI54S+0
今年夏とも言われている衆議院選挙まで絶対に米の暴落は避けなければならない。
自民党は今や米の高値より暴落を心配しなきゃいけなくなっている。どうしても高値を維持したい。
295名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 10:52:09.12ID:TjcWVSNR0
>>290
他人には安く売らなくていいよ
他より安いと変な客ばかりになるから
296名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 10:56:41.57ID:UNFPxKPI0
減反している状況下で放出した備蓄米量の買い戻しは草生える
普通にそんな発想出て来ない
立案している奴バカなんじゃないか?
2025/05/09(金) 11:00:38.91ID:eBZRZt8R0
まだ牛歩戦術やんのか
298名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 11:00:48.04ID:7A/o53uq0
国産米は5kが四千円を超えるから貧乏だと買えない
輸入米にしてるけど輸入米も三千円台になってる
299名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 11:01:30.02ID:pxRNnFHl0
>>294
暴落なんかする訳無い
300名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 11:02:49.06ID:b9UqSbIv0
入札に買い戻し無くなるなら市場に安く米出るようになるかな?
JAは農家の所得を保証しなけりゃならないから、買い戻し制限つくなら備蓄米を安くは買えない
今年の秋の収穫分を農家に破格の値段で安く売らせることになってしまうから
2025/05/09(金) 11:02:50.50ID:CTceXH8H0
JAナメんなよ!ってますますムキになってJAが総力戦で入札しそうだなw
2025/05/09(金) 11:03:08.16ID:L6/A1XIJ0
1ヶ月経っても備蓄米が残ってたら強制で半額で買い取りでもして別の業者にとかどうや
国庫も溜まるやん
303名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 11:03:11.26ID:k8EFRu4G0
ひたすら無能
304名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 11:04:08.43ID:B1KUi1nk0
>>1
買戻し期限と買戻し価格は?
決まっているのか
2025/05/09(金) 11:05:26.30ID:QTyxR56O0
政府も農水省も余計なことしなくていいから輸入米関税撤廃しろよ
306名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 11:05:55.90ID:7A/o53uq0
関税の交渉でアメリカからコメを輸入すると言えば良いじゃん
安い米が足りなくてコメが高騰してる
307 警備員[Lv.8]
垢版 |
2025/05/09(金) 11:07:05.25ID:oRwk0GrK0
結局打つ手が無いということでよろしいか?人はそれを無能と呼ぶ
308名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 11:07:47.16ID:b9UqSbIv0
>>291
米素人の転売ヤーとかやめろよ…マジ食い物はやめろ
そんな米食べたくねぇ、オエッ
309!domguri
垢版 |
2025/05/09(金) 11:08:15.14ID:gl4Lz92q0
江藤の開き直りでは解決しない
310名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 11:10:10.99ID:Y7Pdsjjg0
新米が出ても高値品薄の予感。
高値はコメ業界が死守するためあらゆる寝技をしかける。
自民党に関税引下げはさせなそう。
311!domguri
垢版 |
2025/05/09(金) 11:10:22.45ID:gl4Lz92q0
>>307
無能のつけは国民が払う
312!domguri
垢版 |
2025/05/09(金) 11:12:37.45ID:gl4Lz92q0
>>310
備蓄米は有限なのに…
呑気だよね
2025/05/09(金) 11:12:38.62ID:SCMBMsAZ0
ニトリに中国用輸出米60万トンの返却をお願いするのかな。
314名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 11:15:06.21ID:7A/o53uq0
コメにかけてる関税を無くせば日本はコメの時給は出来なくなる
そんな事は出来ないだろう
315名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 11:15:21.99ID:b9UqSbIv0
GWも終わった、そろそろ今年の田植えも終わった頃だと思うんだ
さて、今年は飲食用が多いかな?それとも飼料用が多いかな?どっちだと思う?
316名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 11:15:42.94ID:BGhI54S+0
>>299
そう思うが、相場なんて「気」の問題だからな。
少し米を出し過ぎて米余りの機運が広まれば一遍に暴落する。
それより米の値段を下げるゼスチャーだけして高値を維持させる方が安全。
2025/05/09(金) 11:15:52.32ID:/cdjoHlC0
>>310
去年の農家からの買取が22000円ぐらいなのに
今の時点で米の買い取り価格は30000円近くにまで上がっているし
下がる要素はないね
そこでさらに備蓄米オークションに参加者増強さらにドンッ
と後押しが来て準備万端だよ
どんどん上がるよ~
2025/05/09(金) 11:16:06.63ID:YqCpf2AE0
在庫が過剰に有るなら農家から青田買いしても保管倉庫が足らなくなるから無理なのさ
青田買いが過剰なのは実在庫が予想よりも不足しているから買うのさ
319名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 11:25:32.51ID:GQ9dcTRF0
今年末まで限定でコメの輸入関税を0%にすりゃいいだろ
320名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 11:26:58.34ID:o67UcKXu0
>>315
主食用米の作付けが増えてる
作付面積は令和6年度より2.3万ha増加して128.2万ha
1haの収量を約6tとして令和7年度は主食用米を13.8万トン増産
321名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 11:27:04.58ID:7A/o53uq0
日本の主食として関税で保護してるんだから農家が自由に売れるというのは
おかしいわな。コメを自由化してるのに関税で保護してるのもおかしい
322名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 11:29:26.03ID:o67UcKXu0
>>315
ちなみに飼料用米の作付面積は8.5万haで前年比マイナス1.4万ha
323名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 11:31:54.85ID:BGhI54S+0
ニュース23で売り上げ億の農家が出ていた。
「もうかってしょうがない」だと。
そりゃ米の買い取り価格が倍にもなればもうからない方がおかしい。
それでも日本の農家の80パーセントが兼業の小規模農家や定年後の年寄りがやっている零細農家。
このままではコメ農業の衰退は必死。 もうそろそろ農地法を見直して企業の参入を認める時期に来ている。
しかしテレビで「農家を守れ。お百姓さんを守れ」ばかり言っているが「誰でも米作りに参入できるように法を
変えろ」と言うのを聞いたことがない。
ネットにはあちこちに上がっているが。
テレビでは唯一竹中平蔵が「株式会社が参入できるようにしなければならない」と言ったのを一度聞いただけだ。
2025/05/09(金) 11:34:52.42ID:/cdjoHlC0
>>323
一応法はかわっとるけどね
いままではある程度の広さの農地を所持していないと農地の購入どころか借りることさえできなかった
これが撤廃されたんだよね
つまり農業研修生みたいなのでも農地が買えるようになった
これはまじででかい改正なんだけど
325名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 11:36:10.68ID:pf9AL2P80
>>1
備蓄米が流通しないのは、既存の高値の米を売り切るために流通を遅らせているJAの戦略であると考えています。
JAは買い占めた備蓄米を早く出して下さいよ、お前らのせいで米不足なんだから。
326名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 11:37:08.97ID:7A/o53uq0
コメが主食でなければ関税で保護しないで良いのにね
関税で保護してると世界での競争力を失うとか言うじゃん
2025/05/09(金) 11:39:41.89ID:/cdjoHlC0
>>315
うちの地域はこれからだよ
田植えどころか苗作りがはじまる
記録みたら去年は6月15日に植えつけて稲刈りしたのは10月12日
328名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 11:41:01.41ID:7A/o53uq0
JAは21万トンの備蓄米を完売してる
卸業者が備蓄米を引き取らないらしいわ。卸業者が備蓄米を売ってないだろう
2025/05/09(金) 11:41:18.23ID:HU54aln00
>>289
石破がオールドメディアに守られてるから話題にもならないが
江藤農水大臣や森山幹事長らがJAから総額1.4億の献金受け取ってるから。
2025/05/09(金) 11:42:45.48ID:ud/G3qRo0
なんで石破はこんなダラダラしてんの?コメ価格高騰は秋の収穫で解消する!とか備蓄米は放出しない!やっぱする!備蓄米放出で米価は下がる!備蓄米買い戻す!やっぱやめる!

もうさ自民党恐ろしいよ
こんな無能な人たちが国を動かしてんの
331名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 11:42:48.13ID:BGhI54S+0
>>324
そんなチマチマとしたものではなく生産から脱穀、精米、流通まで、JAや全農を一切通さない総合的なものでないと企業が利益を出しにくい。
政府がやる事は小規模農家が農地を手放す手助けをすること。
332名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 11:43:55.85ID:7A/o53uq0
卸売業者が精米が出来ないとか運搬が出来ないとか言って
備蓄米を小売りに売ってないんだよ
333名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 11:44:39.81ID:26hq3u990
石破は無能だから何をやるにしても泥縄方式
334名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 11:45:46.85ID:BGhI54S+0
>>330
米の価格を下げずに国民を騙すことを考えているから。
335名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 11:46:13.30ID:7A/o53uq0
卸売業者は備蓄米を売りたくないんだよ
じゃあ何で備蓄米をJAから買ったんだろうな
2025/05/09(金) 11:46:23.56ID:Omh38aXv0
倉庫で寝かせば3倍で買い戻す約束アル
2025/05/09(金) 11:46:59.99ID:cjnpCLF30
なんなんだよ
この買い戻しってアホだろ
2025/05/09(金) 11:47:31.20ID:s7d5wvZE0
JAと卸問屋を閉め出せば解決すんだろ
339名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 11:47:37.12ID:922gsFcs0
価格云々は置いておいて有事の時米はすぐには出回らないってのがはっきりした
自衛しとかなきゃならんわ
340名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 11:48:49.38ID:hH95B1kV0
お前ら参院選と地方選挙で自民落とせ
341名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 11:49:13.24ID:7A/o53uq0
JAは備蓄米を5k二千円で落札して儲けなしで卸業者に売約済みらしい
卸業者は備蓄米を小売りにに売らないで何をしてるんだろう
342名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 11:49:18.82ID:BGhI54S+0
>>339
それがその時にはすぐに出てくる。
343名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 11:49:20.71ID:TEm5Z7IF0
備蓄米放出も米高騰 政府が入札条件の見直し視野に検討 全国のスーパー平均価格についても関東・関西などブロックごとに算出検討
https://news.yahoo.co.jp/articles/43d5efe96f3824ebd86430c1dd8437edd967278c
2025/05/09(金) 11:50:13.43ID:IsVdBLg50
>>330
自民ていうか農林水産委員会とか見てると
農政はどこもそんな感じに見えるけどなあ
実際野党で何か対策打ち出してるところってあったけ
2025/05/09(金) 11:50:38.40ID:3GEFicC30
>>340
逆に農家の固定票で地方を確実に取ってくるんだわ
346名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 11:51:12.24ID:yoDSAOFe0
コメ、先高観強まる 4月の取引関係者調査
https://news.yahoo.co.jp/articles/f41cb66af0da166484b85b174d590b1231c8b82a
347名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 11:51:28.15ID:BGhI54S+0
>>343
選挙が終わるまでずっと「検討」
348名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 11:53:57.38ID:EpwA3MLF0
JAは転売ヤーなの?それとも時代劇の悪徳米問屋?
349名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 11:54:00.67ID:7A/o53uq0
備蓄米が消費者に届かないのは卸売業者が精米が出来ないとか
運搬が出来ないとか理由を付けて遅らせてるんだろうな
350名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 11:54:38.10ID:BGhI54S+0
上でも書いたが、今更米の買い戻しを止めるなんてことができる筈がない。
もう一部では早々と7年米の概算価格を出しているし、農家もそれを見越して作付けをしている。
ここで米の価格を下げる訳にはいかない。農家から「だったら補助金が出る違う作物を作っていた」と苦情が出る。
351名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 11:56:22.14ID:7A/o53uq0
次の備蓄米は農林水産省が精米して小売店に値段を決めて卸せば良さそうだよ
352 【月】
垢版 |
2025/05/09(金) 11:56:58.19ID:SoOs56Cl0
>>337 買い戻さないと備蓄量がゼロになっちゃうからネ
353名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 11:57:17.79ID:sG3MWMrL0
高過ぎ……
354名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 11:58:27.29ID:s+pwYE2d0
TPP内の関税撤廃してくれ
355名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 11:59:16.91ID:Y7Pdsjjg0
高値が続けば、安い輸入米は高関税でも入ってくる。
タイ栽培のジャポニカ米は現地スーパーで5キロ1000円~1500円。
同じ取引なら341円✕5キロで1705円の関税が上乗せでも最低ランクのコメなら2700円ぐらい。
安いうえに日本で栽培のコメと比べてもそれほど違和感なく食べられる。
2025/05/09(金) 12:00:35.96ID:SZgJ8qoD0
>>341
売約してるけど倉庫からは動いてない
357名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 12:01:15.67ID:gmWzf0H/0
備蓄米落札者1回目2回目
全国農業協同組合連合会
福井県農業協同組合
全国主食集荷協同組合連合会
佐賀県農業協同組合
奈良県農業協同組合
熊本県経済農業協同組合連合会
愛知県経済農業協同組合連合会
米穀集荷業KAWACHO RICE(カワチョウライス
2025/05/09(金) 12:03:49.86ID:SZgJ8qoD0
まだ29%しかJAは出荷してない
359名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 12:03:55.58ID:7A/o53uq0
備蓄米を小売店に売らないのは卸業者なんだよ
売れない理由が精米が出来ないとか運搬が出来ないとか何だから
卸業者としてダメだということだろうけどな
何故か高い米ならいくらでも精米も運搬も出来るとこ
360名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 12:05:22.49ID:gmWzf0H/0
備蓄米放出入札4回目からは
2022年産の古古米となる
この古古米放出から買い戻し条件を緩和する方針は
1回目から決まっていたので
予定通りですな
2025/05/09(金) 12:06:00.02ID:UPOFG0U/0
JAが止めてるってデータも出てるのに一切スルーな。
買い戻し無しにしたところでまたJAが買い占めて止めたらどうにもならないし、
入札合戦すれば高騰するし。
価格下げるにはもう関税下げるしかない。
362名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 12:07:22.73ID:va+P5WuQ0
JAのせいにしてるね

まぁ備蓄米を全放出したら
米たりねぇって話を隠すのに必死だな
363名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 12:07:26.33ID:H+JEvCjw0
だから入札なんかせずに原価で区役所とかで売れよ
364名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 12:07:49.33ID:hvot58yf0
やっているふりは、もう情弱にさえバレているよ笑 マスコミはコメ価格の高騰について知っているはずなのに、ミスリードしかしない理由。それはマスコミが実質的に官僚組織の広報機関と化している実態がある。
2025/05/09(金) 12:08:30.84ID:uS3JA/d30
備蓄米は外国産でいいだろ。国産米を備蓄に回す意味無い
2025/05/09(金) 12:08:38.16ID:/cdjoHlC0
>>331
チマチマといってもそれが新規参入の一歩なんだけど
今の大規模米農家を全部企業にでもしたいようだけど
米の大規模農業の企業率ってどんだけあんの
米は個人でも大規模化できる業種なのになぜに企業をもとめるのかわけわからんな
小規模米農家はこの米の価格高騰で手放さなくてもよかったところが増えてんじゃね
367名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 12:08:47.72ID:uyDPGsZP0
江藤のせいで、自由民主党は、前回に続いて選挙で大負けしそうになってきたよ。
368名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 12:09:23.09ID:7A/o53uq0
情報もいろいろあるど備蓄米の殆どはJAに保管される
すべてが卸業者と契約は完了してる卸業者が受け入れてない
卸売業者は備蓄米の精米が出来ないとか運搬が出来ないとJAから備蓄米を
引き取ってない卸業者が止めてる
369名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 12:10:14.63ID:BGhI54S+0
今年の高値が約束されているのに業者が出すわけがない。
370名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 12:10:16.92ID:VyNRBjdJ0
JAが売買契約結んでいる卸業者が何社あるのか公表しろ
政府はその卸業者とJAに立入検査して新実を国民に明らかにしろ
2025/05/09(金) 12:10:32.19ID:SZgJ8qoD0
>>360
それな
JAは価格の高いうちにそっちを先に出すだろうな
372名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 12:11:16.31ID:gmWzf0H/0
>>326
そもそもだけど
ジャポニカ米短粒種を食べているのは
世界でも日本人くらいのもの
生産量も691万トンと少ない
世界の主流はインディカ米
中国とインドだけで4億トンも生産している
日本のコメを世界で競争させる思考が理解不能だわ
373名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 12:12:37.69ID:DsV3+v8W0
無能な自民党とそれをまともに攻めることもできない超無能野党、日本の政治家はすべて消えて欲しい
374名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 12:13:04.21ID:gmWzf0H/0
>>371
全農は備蓄米には利益乗せずに出荷しているから
的外れだわ
375名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 12:13:46.33ID:7A/o53uq0
日本の農家は競争力を失ってるから関税で保護してるんだろうな
376名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 12:15:27.50ID:gmWzf0H/0
>>375
コメの輸入関税はコメ自給率100%維持のためで
コメ作農家保護のためではないよ
377名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 12:15:28.73ID:va+P5WuQ0
圧倒的に米の生産が足りない上
政治家の威厳のために日本米をバラマキ

ふざけんなって話だろw
378名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 12:16:18.31ID:7A/o53uq0
卸売業ぢゃが備蓄米を小売りに販売できない理由に精米が出来ないと
言ってるんだけど本当だと思うかい?
2025/05/09(金) 12:16:50.59ID:nf/0pv8I0
前回の入札業者(JA)は対象外とかにしないとだめじゃないすか?w
2025/05/09(金) 12:16:52.41ID:SZgJ8qoD0
JAと卸がグルになってるんじゃないかな
381名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 12:16:59.57ID:TvYHXlF80
落札業者に条件つけろよ
落札してから3ヶ月以内に売らないとペナルティつけるとかよ
382名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 12:17:32.29ID:qG1r6qHs0
アホが自民党に投票するからや。
2025/05/09(金) 12:17:57.46ID:iBwr8igm0
配給たのんます
2025/05/09(金) 12:18:05.06ID:u6fs8pcQ0
イオンとかみたいな大手小売がダイレクトに入札できるようにしなよ
385名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 12:18:32.96ID:m7Belccz0
JAは非営利団体といってもいいくらい良心的に行動してるだろ
問題はJAから米を買い取った卸売団体
386名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 12:18:52.31ID:fqxdGIq60
日本 人口1.2億人 農業予算2.3兆円 (45年前の0.76倍
アメリカ 人口3.4億人 農業予算28.6兆円 (45年前の7.5倍)

これで競争しろと言われてましても
387名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 12:19:35.25ID:7A/o53uq0
そもそも、コメを主食としてる国は自給率が100パーセントの国ばっかりなのかもな
2025/05/09(金) 12:20:03.97ID:w982g1pp0
>>386
インバウンドの8兆円を農業に回していいんじゃないかと思う
389名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 12:20:39.59ID:gmWzf0H/0
>>377
本来備蓄米放出は有事の際にすることで
作況指数が良いのに備蓄米放出は必要ない
一般庶民でも5kg4500円は普通に買える価格
わざわざ税金を使って備蓄米放出とかありえんよ

今回の件
底辺ナマポ救済策の側面しかない
有事とは戦争、大災害、大凶作のことな
ナマポ救済策なのに
おまいら無職が備蓄米放出に文句を言うのは筋違いだわ
納税してから言え
2025/05/09(金) 12:21:14.78ID:of8rfSq70
JA以外を排除する為に
『買い戻し』付けたんだろうね…(´Д`)
2025/05/09(金) 12:21:47.08ID:SZgJ8qoD0
まあこの高値が続くとコメ離れはますます加速するだろうね
392名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 12:21:56.04ID:7A/o53uq0
そう言えば備地米を落札したJAは儲けなしで何で卸に販売してるんだろうな
ウソなんじゃないの
393名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 12:22:13.73ID:fqxdGIq60
令和6年産が出回ってるときに令和6年産を出しても同じものなんだから価格差は付かない
逆に令和2年産3年産を出すと価格差はつくけど、同じ仕事をするわけだから単価が安いんじゃやりたくない
そうなるでしょうね
備蓄米を出すタイミングではなかったってことではないですか
2025/05/09(金) 12:22:16.24ID:6GJlF5DU0
流通させない元凶を名指しで新聞広告に出せばヨロシ
2025/05/09(金) 12:23:43.28ID:9DLPn4rp0
JAなんとかしろよw
396名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 12:23:46.18ID:gmWzf0H/0
>>387
そんなことはない
典型は中国
397名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 12:24:25.61ID:xwgQ3Axm0
卸業者とJAに立ち入り調査してJAの証言の裏を取るしかないだろう
398名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 12:24:36.00ID:7A/o53uq0
卸業者が小売店に販売してない
販売できない理由は備蓄米を精米できない、運搬が出来ないのが理由
びちまいは卸り業者でとまってる
399名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 12:25:06.29ID:Y7Pdsjjg0
JAは地方により赤字が凄いらしいな。
400名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 12:25:32.05ID:uNZbEaB50
>>348
どっちにも該当。
401名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 12:26:45.87ID:fqxdGIq60
>>399
そうだよ、ここ20年くらい合併が進んでるけど田んぼもないような都市部のJAは大きく黒字で
たんぼばかりの田舎は大赤字、都市部のJAは赤字のところと合併したくないっていって揉めるんだから
402名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 12:26:53.69ID:7A/o53uq0
中国がコメ不足ならニトリが中国から輸入した帰りのコンテナに
コメを積んで中国にコメを60㌧輸出したという情報がある
時期は知らん
2025/05/09(金) 12:26:54.14ID:SKYDjJ300
米の価格すら下げられない無能政府
なのか、下げると見せかけて下げないようにしてるのか
下げないようにしてるように思えるね、クソ政権
404名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 12:27:07.67ID:yd7BoYuj0
>>1
年内はもう青田買いされてて下がらんから
405名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 12:27:19.14ID:VCI0WVpU0
入札は止めて格安で配布しろよ。
熊本震災では入札しなかっただろ?
406名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 12:28:07.23ID:nEh3Bkjv0
値段は高いが普通に流通してると思うけどなスーパー行っても売り切れなんて見ないし
昨年は米不足からの値上がりだったかもしれんが今は中間業者が単に値段釣り上げてるだけな気がする
米が無くて買えないんじゃなくて高くて買えないんだから安くする方法を考えてくれ
2025/05/09(金) 12:29:31.17ID:Z3vwAMoX0
>>402
それコロナの頃
408名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 12:29:55.62ID:Vsi4PwjR0
>>33
しかし、Aコープでも米を全然売ってないのは何故
409名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 12:29:56.22ID:gmWzf0H/0
>>398
備蓄米1回目落札141,796トンは
落札者が精米後出荷が義務
卸業者は早く出荷しないとダメですね
精米を保存しても無意味
早く市場に出したいはずです
精米は時間が経つと傷むし
精米後時間の経ったコメを消費者は買わない
410名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 12:30:31.42ID:BGhI54S+0
>>378
年間消費量の100分の1足らずの米を精米できないとか袋詰めできないとかトラックがないとかある訳がない。
411名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 12:30:49.02ID:va+P5WuQ0
>>389
底辺ナマポのせいにしている時点で
君の考え方はズレているw

需要と供給はナマポをはじめ
労働階級の俺たちが騒いだところで
変わらないんだよ

減反政策による米不足を隠すための
パフォーマンスに備蓄米使っているにすぎない

単純に物事考えてたら
小学生でもわかる話だよねw
412名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 12:31:00.61ID:dacmHTG30
>>1
ようやくか

最初から年内買い戻しとかJA/全農以外誰も手を出さんのは分かってただろうに

叩かれるまでは、ちゃんと出回らせるつもりなかったろ?
413名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 12:31:58.61ID:gmWzf0H/0
>>411
おまえ無職だろうに
2025/05/09(金) 12:32:59.59ID:StEr2Plp0
馬鹿なの?馬鹿だから政治もへんな事になってるのか
415名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 12:33:02.77ID:7A/o53uq0
しゃあJAが精米して卸業者に渡すが条件ですね
精米できないのはJAのせいなんですか?卸業者には玄米で渡すのかと
思ってました
416名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 12:33:33.26ID:va+P5WuQ0
>>413
お前の感想だろw
仮に無職に論破されてどうなの?

快感ドM思考なのかなw
2025/05/09(金) 12:34:01.85ID:9mLB7hC+0
今年の備蓄米の買い取りをすべて外国産にすればいいんだよ。少ない国産で備蓄しようとするから価格上がる
418名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 12:34:18.54ID:Vsi4PwjR0
関税撤廃で蓄え込んでる連中が涙目で叩き売り始める。
はよやれ
2025/05/09(金) 12:36:30.21ID:UPOFG0U/0
JAは20万tも落札して市場に流したのは3%だけ。
6万tは流せない宣言。さらに残り6万tは3か月かけてちびちび放流。
明らかに価格を下げさせない流通止めをしているJA。
420名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 12:36:52.78ID:dtzfGIYE0
JAの為の農政ではなく、庶民の為の農政をやれ!!
421名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 12:37:08.14ID:YCLvgzll0
返却しないといけない条件があるから
JAも倉庫に眠らせてそのまま返却するのは当たり前だよね
返却の条件を無くして誰でも入札して
政府は秋に自力で市場価格で買い戻せばいい
422名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 12:37:15.99ID:cPmAMLPv0
売れてなら値下げしない
あたり前の話
2025/05/09(金) 12:37:39.38ID:IQ6Ws2TW0
>>1
今年のお米の生産量は去年並みか微増なくらいだった。

少子高齢化で人口が50万人減少している日本は、インバウンドが増えていても需要が増える要素が無い。

いま日本がお米不足なのは流通の問題であって供給の(農政の)問題じゃないよ。
424名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 12:37:43.78ID:fqxdGIq60
>>406
2年待つ、2年後は暴落する、歴史上農家にとって良い時代は来ないのでバブルはすぐ終わる
それか秋、農家から直接玄米で1年分を買う、3万円で買ったとしても白米5kg換算で3000円
425名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 12:38:32.41ID:7A/o53uq0
JAは21万トンの備蓄米は卸業者と契約済みで引き取りが終わってなく
ほどんどはJAが保管してると言ってる
備蓄米を小売りに販売してない卸売りで備地米は止まってるだよ
426名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 12:38:35.17ID:BGhI54S+0
政府が備蓄米放出の時に1年以内に買い戻す」と発表した。その時に全てが決まった。
全ての人、ものがそれで動いている。
「コメ作付け前でも令和7年産の確保の動き」「JA コメ確保に向けて 農家への“前払い金” 約3〜4割引き上げ」「獲得競争激化」
2025/05/09(金) 12:39:01.58ID:IQ6Ws2TW0
>>2>>418
去年の8月まで、お米の値段は過去最低レベルだった。
今までお米の値段が安すぎたんだよ。

お米を含む農産品の価格が下落し、農家の耕作機械を維持するコストを下回った結果、
耕作機械を手放すと同時に離農する農家が増えているんだよね。

この離農が今年に入ってからの米価の上昇の原因の一つだよ。

今までの米価は既存の農家では持続不可能な価格で、産業が崩壊していたんだよ。
それをわざわざ備蓄米を放出してまで下げる方がおかしいよ。

今回の備蓄米放出は、今年に入ってからの、売り控えによる価格吊り上げ対策なだけで。

一時的なお米価格の上昇のために関税を撤廃しても、
為替の変動の影響を受ける日本の行政の管理の行き届かない外国に生産を依存するだけで
日本の行政の管理が行き届かない分、カカオやコーヒー豆のように、他に儲かる作物に転作さたり、一時の小麦のように輸出制限されて

よけいにお米の値段が不安定になるだけだよ。>>1
2025/05/09(金) 12:39:41.13ID:qwQBne/M0
今更遅い
石破内閣の決断が遅かったばかりに米価格は高止まりしちゃってる
429名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 12:39:57.35ID:QLGgEShH0
入札なんかせんと農水省が直でアマに正規の値段で出品すれば転売ヤーも売値も一気に落ち着くぞ
430名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 12:40:03.51ID:DvV4QELV0
必要な人が多いものの値段上がってくのなんて普通の経済だけどな
431名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 12:40:10.86ID:7074KQcl0
売れ残ったら落札時の価格で買い戻してくれるんだったら誰が安く売るのよ
農水省も政府もやる気全くなしだね

まあ、どうせトランプに押し切られてコメ輸入解放せざるを得ないんだろうけどね
コメより自動車が大切だからね。そうなると国内米は総崩れで在庫抱えて大損だね
432名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 12:40:32.05ID:JFh/ceRn0
>>427
これはコロナ前の
2016年の業務スーパーの米価格な
https://i.imgur.com/M5Uy99A.jpeg
433名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 12:41:22.60ID:o/2h4go30
JA潰して農家と商社の天国にすれば価格調整つかなくなってコメの価格は今の倍にはなるだろう
434名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 12:41:29.30ID:7A/o53uq0
高値でコメが売れる間は安くはならないとコメの専門家が言ってたぞ
買う人が居るから安くはしないって事だろう
435名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 12:41:36.71ID:u6kA36sp0
価格下げるためなんだから最低価格落札方式にしろよ
436名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 12:43:36.27ID:va+P5WuQ0
米の生産量が足りないから価格が高騰している

マスクみたいにすぐ作れるものなら
数ヶ月で価格暴落を抑制できるが
食べ物はすぐに配給できないよね

この差は大きい
だから政府を怒ることしかできない
単純明快な回答だろw
437名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 12:44:01.44ID:7A/o53uq0
言い方を変えると何処かで安い米が売られない限りコメは安くはならないんだよ
438名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 12:44:12.22ID:j1FX7zdb0
もう米の価格が下がることはない
今のうちに買っておかないとどんどん上がるよ
2025/05/09(金) 12:44:33.56ID:/cdjoHlC0
>>409
落札者が玄米のまま置いておけばいいだけだな
440名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 12:44:35.12ID:JFh/ceRn0
>>428
決断遅いも何も
元農水大臣で農水族の石破は米価吊り上げの張本人だろ
政府の最高責任者なんだからさ
去年10月から7ヶ月何してたんだよ

https://i.imgur.com/hs3GQnA.jpeg
441名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 12:45:15.33ID:6mjBkEbb0
>>436
主食用コメの生産量は足りている
今の高値は農家から高く買い取ったコメが流通しているからだぞ
442名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 12:45:54.73ID:7A/o53uq0
高く米を売ってる卸業者に備蓄米を撒いて安く売るわけがないじゃん
そう思わないかい?
2025/05/09(金) 12:46:57.95ID:ZatW31Nq0
出して引っ込めるなら下がるわけねえわな、でも必要として取ってるんだから引っ込めないのもおかしいわな、なら何もしない方が
2025/05/09(金) 12:47:09.42ID:/hBVIJl40
貧民「備蓄米欲しい!」
卸売業者「高く仕入れちゃった米あるから備蓄米なんか要らね」
JA「非営利団体だから卸に売ってる価格も発注量もバラしちゃうぜ」

貧民がJA叩いてるのって根本的に頭がおかしくない?
445名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 12:47:22.90ID:o/2h4go30
>>441
農家は高く売ってない
玄米60キロ25000円程度
446名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 12:47:30.83ID:97lGMqKa0
『一番安い金額を出した業者に売る』
ではダメなん?
447名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 12:47:32.01ID:6mjBkEbb0
>>439
入札条件に引取り後すぐの出荷があるから無理だわ
2025/05/09(金) 12:47:33.78ID:hVqCjoAY0
自民もバカだな

値下がるわけがない

こりゃ参院選は落選や

とにかく国民やれいわなんでもいいから自民以外

参院選は自民以外
449名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 12:48:50.73ID:va+P5WuQ0
>>441
足りてないから
現状の状態になってるんだろw

仮に今備蓄米全放出したら
来年もっと酷いことになることがわかっているから
頭のいい人たちが出し渋っているんだよw

ここまで待たされたら
そう考えるのが普通じゃねw
450名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 12:48:52.78ID:6mjBkEbb0
>>445
高いね25000円
://image-tm.s2mr.jp/i/original/1745886400991.jpeg
451名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 12:48:53.99ID:JFh/ceRn0
値段吊り吊り上げられて
高く買い取った米を安く売るわけないだろ
それに吊り上げが目的で出荷出し惜しみされてたんだから
452名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 12:50:01.14ID:7A/o53uq0
泥棒に追い銭のようなことをしてる
453名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 12:51:48.99ID:U8ZcOo4x0
> 政府は、1年以内に買い戻す条件を緩める方向で検討している。条件の緩和により幅広い業者の参加を可能にすることで、流通経路を広げて市場への供給を増やし、米価の下落を促す狙いがある。

ばっかじゃねーの
裾野を広げたら、転売のために備蓄米を溜め込む業者数が増えるだけ
454名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 12:51:52.99ID:BGhI54S+0
>>427
「安すぎた」と言う事はない。
何としても小規模農家に米作りを続けさせようとする農業政策が間違っているだけ。
455名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 12:52:19.29ID:7A/o53uq0
農林水産省は備蓄米を精米して小売業者に売値を指定して
売ってもらえば効果的だったよね
456名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 12:53:58.85ID:97lGMqKa0
三人の専門家のうち新米までの間に『下がる』新米以降も『下がる』と予測してるのが二人もいるって記事がYahoo!に出てた
概算金が上がり続けてるのにどういう事情があれば『下がる』のか教えてもらいたいもんだわ
457名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 12:54:46.71ID:wEbbLRhF0
米足りなくなったから貧乏人はタヒね

これが石破政権の回答だろw
458名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 12:55:23.00ID:6mjBkEbb0
>>455
価格統制は閣議決定が必要
農水省や農水大臣では発動不可能
価格誘導すると違法だしな
2025/05/09(金) 12:56:02.05ID:cuWwpu7d0
そもそも入札ってのは高値で買い付けることだろ
根本的に間違ってるんだよ
460名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 12:57:25.93ID:97lGMqKa0
>>456
これだった

コメ価格17週連続値上がりで街からは嘆きの声 秋の新米“争奪戦”も…今後の価格、秋の新米価格を専門家4人が分析【news23】
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6538129
461名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 12:59:00.45ID:JFh/ceRn0
>>450
その数字は古いと思うぞ金額の数字が
直近では60Kg4万円超えてるとTVでやってたな
https://i.imgur.com/M3Y095I.jpeg

Search Labs | AI による概要

米の卸売価格が4万円を超えるのは、スポット取引における特定の銘柄で確認されています。特に、新潟県魚沼産のコシヒカリなど、人気銘柄の価格が高騰しており、60kgあたり4万円台半ば、場合によっては5万円を超える取引例も存在します。
詳細:
スポット取引の価格高騰:
2024年産米のスポット取引において、60kgあたり4万円を超える取引が確認されています。
人気銘柄の上昇:
特に、新潟県魚沼産のコシヒカリなど、人気銘柄の価格が大きく上昇しており、4万円台半ばの取引例が複数報告されています。
備蓄米の放出効果:
政府は備蓄米を放出することで、市場への流通量を増やしましたが、価格は依然として高止まりしています。
2025/05/09(金) 13:01:49.59ID:/cdjoHlC0
>>447
じゃあ守ってない落札者は二回目からの入札は無理だね
463名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 13:01:59.04ID:dacmHTG30
>>455
精米は無理
最低でも30kg袋で売るだけなら可能か?
小売りに直で、はそれも難しいかも

本来なんのために卸があるのかを考えればね
464名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 13:02:20.61ID:JFh/ceRn0
>>450

https://i.imgur.com/XwDuZxW.jpeg
2025/05/09(金) 13:02:26.78ID:Ow2uPBxH0
>>456
下がるってあくまで卸や小売りがぼったくってる取り分が下がるって事だろ?
2025/05/09(金) 13:04:25.95ID:/cdjoHlC0
>>446
じゃあ0円でってみんな言うだけじゃね
本来価格を下げるなら0円放出でもいいと思うけどね
入札で吊り上げた時点でなにがしたいのかわかるでしょ
価格を下げたいなんて一片も思ってないし
そのとおりになっているでしょう
役人は有能なんですよ
467名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 13:05:02.32ID:n9QXbi3y0
近所のスーパーは7年度新米まで入荷はないと張り紙
468名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 13:05:07.45ID:6mjBkEbb0
>>460
備蓄米は安い
一般流通米は今と同じか高い
備蓄米放出量で平均は変わるから
今の放出量が流通すると
平均では下がると予想しているのだろう
古古米が安いのは当然
469名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 13:06:11.23ID:dacmHTG30
>>444
JA叩きをしたい勢力があるらしいから
組合じゃダメだとして郵政と同じように民営化したいらしい
470名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 13:06:27.91ID:Op629Ezj0
やってる感見せるのは選挙まで
選挙が終わったら遠慮なく上げまくるんだろうな
471名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 13:06:46.94ID:6mjBkEbb0
>>462
備蓄米落札者は
政府契約備蓄米倉庫から引取りしたコメを
滞りなくすぐに精米して出荷しましたよ
2025/05/09(金) 13:07:18.14ID:/cdjoHlC0
>>463
JAの直売所とかホームセンターとかドンキとかいけば
30kgの玄米は売っていたからね
そこに玄米のまま流せば精米なんてしなくても
直で消費者にまわせる
消費者も精米ぐらいできる
倉庫からトラックで直に小売店に運ぶだけだよ
でもしないんだよねぇ
473名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 13:07:36.45ID:kESlPTvD0
自民党の歴史的大敗が楽しみ
474名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 13:07:44.37ID:fqxdGIq60
作況を出すのは地域(都道府県)で最も多く使われているふるい目(1.80、1.85、1.90)
収穫量は1.70のふるい目で出してる
このへんをわかりやすく説明してることが少ない

東京新聞はよく勉強しました
コメの価格高騰、「ふるいの目」からこぼれ落ちる分も流通に影響か? 専門家は政府が把握する収穫量を疑問視
2025/05/09(金) 13:08:12.86ID:/cdjoHlC0
>>471
じゃあその精米して保存ができない米はどこいたんです?
476名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 13:08:28.80ID:JFh/ceRn0
>>467
新米8月の早場米とか流通量はとても少ないからな
本格的に新米が出回るのは9月から10月だからな
あと半年弱もある
477名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 13:09:06.78ID:BGhI54S+0
>>458
備蓄米放出がそもそも緊急事態の対策。
緊急事態に入札ではなく値段指定して放出することくらいできる。
2025/05/09(金) 13:09:56.26ID:/cdjoHlC0
>>468
備蓄米の落札価格は農家から買うより高い
なのに販売価格が安いなら
差額は農家から買ったほうの米に乗せるしかないね
2025/05/09(金) 13:11:04.33ID:/cdjoHlC0
>>467
さすがにそのスーパーがおかしいだけじゃね
近所の店でいままでより置いている量はへったけど
完全に欠品してるところはないぞ
480名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 13:11:52.32ID:JFh/ceRn0
緊急輸入しないと間に合わないぞ
481名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 13:12:32.25ID:o67UcKXu0
>>472
小分けにされてる物で30kg紙袋
大半はフレコンバッグに1トン入りなんだがどうやって直売するんだ?w

そもそも田舎基準で考えてんじゃねーよ
消費地である都会には直売所も殆どないし精米所なんてものも無い
482名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 13:12:53.58ID:6mjBkEbb0
>>475
スーパーに並んでいますよ
483名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 13:14:29.86ID:o67UcKXu0
>>477
中国共産党やロシアじゃあるまいし日本じゃ国による価格統制は無理
484名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 13:14:43.83ID:6mjBkEbb0
>>477
食糧法に緊急事態の記載があるから
読んでみたら?
https://laws.e-gov.go.jp/law/406AC0000000113
2025/05/09(金) 13:15:45.81ID:/cdjoHlC0
>>481
> 大半はフレコンバッグに1トン入り
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/rcc/1741627?display=1

じゃあ半分は出荷できるね
よかったよかった
精米機ぐらい自分で買いなよ
486名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 13:16:14.86ID:JFh/ceRn0
>>479
おかしくはないな
都内で有名なOKストアとかも
独自ルートの大量買い付けで他より安く
3000円台の後半で米を売ってるスーパーは
米あってもすぐ売り切れて空だからな
https://i.imgur.com/klumldv.jpeg
一方、別のスーパーの5000円の米はある
https://i.imgur.com/tHJN9qx.jpeg

安く売れる米は無いんだよ
487名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 13:16:44.52ID:6mjBkEbb0
>>478
>備蓄米の落札価格は農家から買うより高い

令和6年産の卸買取価格を調べてみて
488名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 13:18:07.27ID:AixUy7vF0
もう輸入の税を安くしてさ
安い外国米も解禁してよ
489名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 13:19:15.74ID:BGhI54S+0
>>484
読むのは面倒くさいが、緊急事態に価格を統制できないんじゃ、大震災があった時にどうするんだ。
2025/05/09(金) 13:19:34.75ID:/cdjoHlC0
>>486
だから普通はそうやって5000円の米とかはあるでしょ
3000円後半でうりきれるなら4000円でおいててみんな買う
スーパーは安い米しか置いちゃダメだとでも思ってんの
どこもそうやって格安だけじゃなく価格帯の違うのをいろいろ置いて
欠品なんて状態にはしてないよ
スーパーいったことあるんでしょ
見てきなよ
普通は欠品でもう入荷もしませんなんて状態ではなく
欠品しても入荷はするし売ってもいるから
491名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 13:19:46.73ID:qG1r6qHs0
カレーライスも週1しか食べられんわ。
高額な米のせいで。レトルトカレーは100円前後なのによ~~
2025/05/09(金) 13:20:26.08ID:oc/Vp+RU0
スーパーは高い米が売れなくなるからあんま置きたくない。
米屋は売るもんがないので廃業するしかない。
493名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 13:21:06.15ID:6mjBkEbb0
>>489
緊急事態だと君が勝手に思い込みで決めつけても無駄だな
2025/05/09(金) 13:21:54.96ID:cRHWq4+b0
>>459
国が民間にモノを売るときは入札って決まってるからな
2025/05/09(金) 13:25:52.01ID:/cdjoHlC0
>>487
あっ
はい
まったく知識がない人でしたか
まさかぐぐって全銘柄平均価格がそうだとか言わないよね
JAのR6買い取り価格は17000円前後(JAによって誤差はある)
備蓄米の落札価格は21217円
どっちか高いか算数できますか~
496名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 13:27:34.22ID:JFh/ceRn0
>>490
買わないからな
5000円の米は
2025/05/09(金) 13:28:35.04ID:F1NgS9zq0
炊飯器をしまいました。
もう勝手にどんどん上がってくれ。
付き合いきれません。
498名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 13:28:58.14ID:6mjBkEbb0
>>495
ストローマン論法ウザいよ

://image-tm.s2mr.jp/i/original/1746065750852.jpeg
499名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 13:30:16.04ID:BGhI54S+0
>>493
緊急事態だから閣議決定して放出を決めたんじゃねえのか。 意味不明。
2025/05/09(金) 13:30:20.87ID:XOo15Fid0
>>1
民主党政権が正しかったってことだ。

戸別補償政策で農家を保護した上で、
関税ゼロ、輸入自由化すれば、
(世界的な飢饉、大凶作とか起きない限り)米価は半永久的に暴騰しないわけだからな。

農協?そら消える罠
2025/05/09(金) 13:31:39.44ID:oc/Vp+RU0
減反して田んぼを畑にしたら補償金出しますよ。輸入米増やしますするだけになるわ。
2025/05/09(金) 13:31:50.45ID:Rkdpk6Fi0
米のスレって毎回陰謀論唱えるおぢ湧くよね?😳
2025/05/09(金) 13:32:35.97ID:/cdjoHlC0
>>498
俺「AとBで高いのはAだ

屑「しらべてみて

俺「ホラ証明したAだよ

屑「ストローマンガー

お前どんだけ屑なの
504名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 13:33:02.98ID:6mjBkEbb0
>>499
おまえの思い込みだな
2025/05/09(金) 13:33:19.57ID:/yDhojj60
買い戻しナシよ、でいいんじゃない?
何か問題でも?
506名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 13:34:31.21ID:6mjBkEbb0
>>503
AとBの話で
Cを出してくるおまえ
507名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 13:34:45.62ID:64BetNlb0
関税の緩和しろよ
508名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 13:35:19.43ID:TsL/pP+B0
その業者がまた高値を維持しようと必死になるんだろ?
509名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 13:36:18.72ID:o67UcKXu0
>>485
その映像も明らかにフレコンの列の方が長いよね
ていうか備蓄米の売り渡し対象米穀一覧を見りゃ一目瞭然だろ
紙袋保管してる備蓄米なんて数量的には一部だけなんだよ

>じゃあ半分は出荷できるね

アホ?
寝言ほざく前に備蓄米の一覧ぐらい見ろよ
放出された備蓄米で30kg紙袋なんて2割程度で半分もねーよ
2025/05/09(金) 13:36:23.33ID:SoOs56Cl0
>>505 一理はある。建前上は不可
511名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 13:36:40.99ID:BGhI54S+0
>>504
>江藤農相は14日の閣議後の記者会見で、100万トンを目安に保管する政府備蓄米のうち21万トンを放出すると正式に発表した。

バカめ。
512名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 13:36:56.76ID:XgR96+xG0
外人が買って、国外に持ち出しちゃうとかないの?
2025/05/09(金) 13:37:38.96ID:o2k9rk3Y0
おまえらいつまで米食ってんだよ
主食を替えよう
農家を一匹も残すな
514名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 13:38:00.18ID:6mjBkEbb0
>>511
今が緊急時と決めた閣議決定は無い
アホだな
2025/05/09(金) 13:38:04.05ID:/cdjoHlC0
>>506
本来比較すべきなのは
AとCだったのにBをだしてきて
引っ込みがつかなくなっちゃったのがお前だ

銘柄によって5kg1万円と化するような米もあるだろう
そういう高給な米もひっくるめての平均価格B

備蓄米で保管されているのと同等の
一般的に流通している米の買い取り平均価格C
この違いが理解できずに
備蓄米より農家の買い取り価格の方が高いと主張
比べるものが根本から間違っている
その指摘をしてもお前は絶対に間違いを認めることはないんだろうな

バカだから
2025/05/09(金) 13:39:51.81ID:XWgjqw1P0
Amazonとか楽天とかでネット販売で直売すりゃいいんと違うか?
精米はどっかに協力してもらって
517名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 13:40:28.85ID:Fv23ajfO0
そりゃスーパーだって高くて儲けのない米
置きたくないわ
売り場無くすのも手だよな
2025/05/09(金) 13:40:45.69ID:ZYi7vzTS0
>>3
打ちこわし
焼き討ち
519名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 13:42:57.47ID:BGhI54S+0
>>514
いちいち「緊急事態だから」と言うまでもない。
閣議決定して放出したことに変わりはない。
520名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 13:43:04.41ID:6mjBkEbb0
>>515
またストローマン論法か
懲りないヤツだな
521名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 13:43:44.02ID:6mjBkEbb0
>>519
食糧法を読め
話はそれからだ
2025/05/09(金) 13:43:49.66ID:/cdjoHlC0
>>509
大半なんてあいまいな返しをするからそういっただけだよ

> ていうか備蓄米の売り渡し対象米穀一覧を見りゃ一目瞭然だろ
何を放出するかは政府が勝手に決めてるだけだからなぁ
なにが一目瞭然なんだか
まさか放出がすくないなら存在してないに違いないって?

> 紙袋保管してる備蓄米なんて数量的には一部だけなんだよ
はいはい
じゃあその一部を先に出荷すればいいわけだよ
簡単な話だね
おっとその前にまずそれが一部だというなら
割合がどれだけとか総数総量がどれだけなのかを証明してからね
でもまた自分でぐぐれとかはじまっちゃうのかなぁ
523名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 13:44:20.30ID:JFh/ceRn0
世界一高い日本の米
524名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 13:44:59.03ID:o67UcKXu0
>>511
37条による告示をしてないから今回の放出は緊急事態扱いではない
2025/05/09(金) 13:45:09.68ID:ssw/0CFy0
>>286
てことはまた高くなってJAのせいにされる。
526名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 13:47:19.37ID:qG1r6qHs0
永谷園のお茶づけ海苔は1年ぐらい食べてないな。ちくしょ~~っ。
527名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 13:47:32.28ID:6mjBkEbb0
>>523
ジャポニカ米短粒種として考えると
世界一安いかもな
528名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 13:48:28.96ID:XgR96+xG0
だれでも買えるようにしたら転売目的で買い占めるやつが出てこんか、というかでるやろ
特に不作が予想される年とか
ネットゲームのマーケットでアイテム販売してるから分かる
2025/05/09(金) 13:48:30.01ID:/cdjoHlC0
>>520
ちゃんと分かりやすく説明してるけど
言ったとおり理解するのは無理だよねぇ
なぜ高級品の米も含めた金額と比較するのか
一般流通してる無銘の銘柄が今みんなが買っている価格帯の米で
不足しているのもそういう米
高給米は店にもあるって今まさに他にレスしてきてる人が証明してるよねぇ
お前がすることは何故そんな比較をするのか
俺はそんな比較をせずに
一般流通米と備蓄米の価格を比較するのが当然であると主張しているんだけど
おまえがすることはお前の主張が正しいことを証明することで
それができないからってストローストロー言うことじゃないんだよ
早く証明してみせなよ

まぁバカできないからストローストローなんだろうけど
530名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 13:51:07.09ID:6mjBkEbb0
>>529
>>460
備蓄米は安い
一般流通米は今と同じか高い
備蓄米放出量で平均は変わるから
今の放出量が流通すると
平均では下がると予想しているのだろう
古古米が安いのは当然
2025/05/09(金) 13:52:09.20ID:/cdjoHlC0
>>520
ちゃんと>>478が出発で>>495で証明もしているから
そこをちゃんと反論しましょうねぇ
532名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 13:52:50.29ID:o67UcKXu0
>>522
日本語読めない底なしの馬鹿なの?
さっきも書いたけど備蓄米の対象米穀一覧が公開されてるだろ
そこに産地銘柄別に包装形態と数量(トン数)も書いてあるから自分で読めよ

自分でググれも何も
散々報道されてたし今も農水省が公開してるのに見もせずに電波飛ばしてるお前さんがおかしいだけ

で?
30kg紙袋を出荷したら誰がどれだけ買うの?
JA直売はともかく一般の小売りは30kg紙袋の扱いなんて基本的にせんよ
ハナからそんな棚スペースが無いし、客がどんだけ買うか未知数だから仕入れんわ

直売所やホムセンやドンキ限定で販売しろと?
ぼく の かんがえ た さいきょー はんばい ほうほう ?w
533名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 13:55:06.03ID:U8ZcOo4x0
令和の大塩平八郎は万博終わってから動くという噂
2025/05/09(金) 13:55:51.11ID:/cdjoHlC0
>>532
> さっきも書いたけど備蓄米の対象米穀一覧が公開されてるだろ
> そこに産地銘柄別に包装形態と数量(トン数)も書いてあるから自分で読めよ
何を放出するかは政府が勝手に決めてるだけだからなぁ
なにが一目瞭然なんだか
まさか放出がすくないなら存在してないに違いないって?
って書いたのが読めないわけだ
日本語読めないのはお前

> 自分でググれも何も
> 散々報道されてたし今も農水省が公開してるのに見もせずに電波飛ばしてるお前さんがおかしいだけ
数字で書けばいいだけなのに
やっぱり書かない
散々報道された公開された
はいどうぞURLをはってくださいよ
それをしてからでしょ
なぜできないの
535 【吉】
垢版 |
2025/05/09(金) 13:55:55.30ID:SoOs56Cl0
良く分からないのが、備蓄解放なんていう緊急事態の有事の話に、採算とかいう概念がマッチすると思ってるんだろうかって可笑しくて
536名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 13:57:14.29ID:o67UcKXu0
>>522
>何を放出するかは政府が勝手に決めてるだけだからなぁ
>なにが一目瞭然なんだか

ひょっとしてお馬鹿さんは放出された米の明細が公開されてることも知らんの?
1回目、2回目、3回目、全部明細公開されてんのにアホなの?
2025/05/09(金) 13:57:32.88ID:/cdjoHlC0
>>532
> 30kg紙袋を出荷したら誰がどれだけ買うの?
> JA直売はともかく一般の小売りは30kg紙袋の扱いなんて基本的にせんよ
> ハナからそんな棚スペースが無いし、客がどんだけ買うか未知数だから仕入れんわ
仕入れていたところも不足しているのがわからないんだよね
基本的にしなといってもそれで安く買えるなrらきり買える人も居るだろうし
棚は今まで精米をおいていたところが空いてるねぇ
いくらでも考えることができるのに無理無理無理無理
知能がないって悲しいね
2025/05/09(金) 13:57:36.77ID:ZYi7vzTS0
日本は米を作る能力がなくなったのだから、輸入に頼るしかない
政府はその現実をしっかり見据えて国民の命を守る為に、きちんと輸入して供給するべき
539名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 13:58:15.32ID:6mjBkEbb0
>>531
>>478
>備蓄米の落札価格は農家から買うより高い

令和6年産の卸買取価格を調べてみて

https://www.zennoh.or.jp/press/release/2025/104639.html
2025/05/09(金) 13:58:47.09ID:ZYi7vzTS0
>>535
今の自民党は緊急事態とは考えていないのだと思う
戦争になったらとても任せられない政権
541名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 13:59:29.51ID:o67UcKXu0
>>534
はいどうぞ
電波飛ばして引っ込みつかなくなったレス乞食のお馬鹿さん

https://www.maff.go.jp/j/seisan/syoryu/bichiku_hambai.html
2025/05/09(金) 13:59:39.95ID:/cdjoHlC0
>>536
違うでしょ
放出された米は
何を放出するか政府が決めた米
これの袋とフレコンの割も政府が放出すると決めた割合ってだけ
備蓄米のうちどれだけ米袋が合って
当然優先するなら放出しやすい米袋にするべき
それなら直販もできる
だから備蓄米に米袋があるならだせよという話なんだから
あなたのすることは備蓄米全体でどれだけの米袋があるか
そのソースですよ
543名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 14:00:29.92ID:U8ZcOo4x0
日本は国策で外国に大規模農場をつくり、そこに無職となった連中を送り込めばいい

令和の屯田兵だ
2025/05/09(金) 14:00:50.86ID:nOd/5g9S0
もうだめだ猫の国
545名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 14:00:55.00ID:LkeNkGKa0
米農家からすれば、コメの栽培にいくらかかっているのか知っているの?wwwだろうね。

高い高いとか言っている人は、裏でクスクス笑われているのを知っていた方がいいよ。
2025/05/09(金) 14:01:26.94ID:SoOs56Cl0
備蓄が始まったのってコメ余って困ったからの方便でしょ 誰もこの機能が有効に働くなんて思ってなかった世界線
547名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 14:02:05.41ID:o67UcKXu0
>>537
玄米販売なんてそれこそ直売かホムセンとかディスカウント系だけだろ
一般のスーパー小売りの何処が30kg玄米扱ってんだよw
2025/05/09(金) 14:02:07.19ID:1AaaSrWb0
こいつらいつも本音を言わず建前ばかり言って騙すよなぁ…しまいには梯子外して売国奴すぎる

減反政策導入…
政府「コメ余ってるから作るな」→農家「減収やんけ」→自民政府「補助金出すから我慢して」→農家「まぁそれなら…」→数十年後→自民政府「やっぱコメ足りんわ、もっと作って」→農家「は?」→政府「減反は自主的にやめてくれ、自由な生産を」→農家「いや、お前らが作るな言うたやろが!」

インボイス導入…
政府「消費税導入する」→中小事業者が怒る→政府「免税にするわ」財務省「後消費税は益税じゃないから収めなくていい」→財務省(益税じゃないと言ったが収めさせたいな…せや)→財務省「税の公平性からみてインボイス導入が必要」→中小「ふぁッ!?」

消費税増税…
政府「財政厳しいから消費税5%にするね」→国民「しゃーない」→政府「でもこれ以上はもう上げないから安心して」→数年後→政府「やっぱ8%に上げるわ、社会保障のためやし」→国民「仕方ないか…」→数年後→政府「やっぱ10%にするわ、軽減税率で安心でしょ?」→国民「は?複雑すぎて店員も客も混乱してるぞ」→政府「財政健全化のためだから我慢して」→政治家「なお高級フレンチは政務活動費で」

年金制度…
政府「国が面倒見るから年金制度作るで」→国民「老後も安心やな」→政府「払った分ちゃんと戻るで」→人口減少&高齢化→政府「制度維持のため支給開始は65歳からな」→国民「え?」→政府「やっぱ70歳まで働いて」→国民「ええ…」→政府「若者は自己責任でNISAとかiDeCo使って貯めてな」→若者「じゃあ年金いらんのでは?」→政府「年金払わないと差し押さえるで」

社会保障…
政府「福祉国家や!弱者を守るで!」→財政悪化→政府「医療費高すぎやから自己負担2割な」→国民「え…」→政府「子育て支援?女性活躍?大事やけど予算ないわ」→政府「でも高齢者医療と年金には全力」→若者「こっちは重税・非正規・貯金ゼロなんだが?」→政府「若者が支えないと社会が回らんぞ(自己責任)」
2025/05/09(金) 14:02:10.71ID:/cdjoHlC0
>>541
もう既にレスしてるけど
あなたの証明すべき数字は
米を袋でだせないというなら
備蓄米には袋で保存している数が少ないからという話で
それを証明しなさいということです
放出する米の話ではないですね

あぁずらっと関係ないURLがならんでいたのでもしかしたら
そのURLがあったのなら直でそのURLをどうぞ
こちらはそれを待っているんですよ
550名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 14:02:47.50ID:BGhI54S+0
>>521
答えられないくせに人に命令するな。
答えてからにしろ話はそれからだ。
551名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 14:03:00.71ID:6mjBkEbb0
>>535
緊急事でもないのに
備蓄米が入札されたから緊急事態ダーはアホすぎるよな

備蓄米の入札なんてのは毎年のように
日常茶飯事に行われていることだ

今回は主食用米の放出なので
収穫量も流通量も不足している訳でもなく不必要なことをしていると思うぞ
2025/05/09(金) 14:03:24.03ID:PVugc1hf0
むむむ
553名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 14:03:39.39ID:6mjBkEbb0
>>550
>>524
554名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 14:05:14.65ID:o67UcKXu0
>>549
だからソース張ったよね
農水省HPで君の希望した備蓄米の明細載ってるだろ
放出1回目から3回目までの全てのリストが

ソース貼れと言うから即座に貼ってあげたのに何で見ないの?
2025/05/09(金) 14:06:04.07ID:/cdjoHlC0
>>539
トン数しか書いてないページをはりつけてなにがしたいの
何の反論にもなってないよ
高給銘柄も含んだ平均と備蓄米を比べるのはおかしい
バカでも分かる話だよ
だから一般流通している米と比べるの
それが>>495
農家からの買い取りより備蓄米のほうが高い
ちゃんと証明したけど
理解はしたくないんだよね
そしてしつこくレスをして
自分は間違ってないを繰り返す
いやホントにもう一度いうけど
なにがしたいの
2025/05/09(金) 14:07:37.12ID:SoOs56Cl0
あと外交交渉のポーズとのつじつま合わせって一面も。もう虚々実々としてて、おこさま正論では通じない世界
557名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 14:08:06.05ID:BGhI54S+0
>>524
どういう扱いかは知らんが、緊急事態用の備蓄米を放出したことに変わりはない。
江藤農林水産大臣「備蓄米は緊急事態に備えるための米ですから」
558名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 14:08:11.13ID:VgXE7aEo0
米の高騰が止まらないなら政府が価格を決めてもよいと思う
559名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 14:08:28.08ID:7A/o53uq0
コメを高く売ってるのは卸業者なのにそこに備蓄米を入れても
コメを安くは売らないだろう
560名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 14:09:55.70ID:XgR96+xG0
冗談とかじゃなくて、生活保護もらってる人に大規模農場で働いてもらえばよくない?
561名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 14:10:59.30ID:BGhI54S+0
閣議決定して緊急事態用の米を放出していつのに価格を統制できないはずがない。価格を下げたくないからしないだけ。
2025/05/09(金) 14:11:08.99ID:/cdjoHlC0
>>554
全て説明しているけど
証明すべきは
紙袋でだせないのは備蓄米に紙袋すくないから
そのURLをだしなよって
放出1~3のリストってなに言ってんの
それも説明してるよね
放出してるのは政府が選んで決めているんだから
米袋で出さない理由にはなっていない
できるだけ早く国民に放出するなら当然米袋でだすべきだけど
それができ菜ほど少ないって言うんだから
早くそのソースを貼りなよ

もう一度シンプルにいうよ
備蓄米から米袋だせない
なぜなら米袋の備蓄米は少ない
これがこのソース
はいそのソースをどうぞ
2025/05/09(金) 14:11:38.16ID:SoOs56Cl0
>>559 ガソリンを安くするのに、元売りに補助金を入れてるのに似てる
564名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 14:11:43.35ID:6mjBkEbb0
>>555
備蓄米落札者は卸業者への販売価格報告義務があるから
令和6年産の卸買取価格を調べて
両者を比較したら良いぞ
備蓄米は安いんだよ
565名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 14:12:02.29ID:sUTFOhrV0
>>427
自民党農水族は長年に渡って農家票を減らさない為に大規模農家に減反を強いて
零細農家を保護してコメの生産力と生産性と下げました
その保護した零細農家も高齢などで離農が始まり継続性と安定供給と価格もぶっ壊しました

このような農政の失敗を引き起こしてもなお自民党農水族、JA、農家は
国民が高いコメを買えばよいと言い放ち反省もしないどころか新聞広告を出して
高いコメを定着させようとしてます
566名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 14:12:41.41ID:VgXE7aEo0
>>560
それ冗談で言ってるだろ
職業選択の自由があるぞ
2025/05/09(金) 14:13:43.55ID:/cdjoHlC0
>>559
しかも農家から仕入れてる金額より高額で仕入れることになってんだからな
それを安く売れって言うのがおかしいし
もしそうなったらじゃあ農家から仕入れてる方に損失を乗せるってなるだけ
もともとJAは二万以下で仕入れてるのに
二万以上の価格で参入させたら安くなる要素がないんだよ
568名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 14:14:50.95ID:o67UcKXu0
>>557
君の心の中の「緊急事態」と法で定められた「緊急事態」は違うんだよ
価格統制する場合は37条に基づいて閣議決定してその旨(価格統制等の米穀の出荷又は販売の
事業を行う者に対する命令を行う旨)を告示をしないとダメなの
569名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 14:15:47.32ID:XgR96+xG0
職業選択の自由は残し、労働拒否の自由は根絶する
2025/05/09(金) 14:16:13.50ID:7N1Ik/vP0
Youtuberにこんな文書を暴露されちゃったからか
https://youtu.be/DkXFZGnblQQ?t=938
571名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 14:18:58.91ID:BGhI54S+0
>>568
知らんがな。
「政府の言う「緊急事態」とは何か」という議論などしていない。
572名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 14:20:10.83ID:VgXE7aEo0
こんな法改正してもJAとかは何年も倉庫に保管したままだと思う
573名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 14:20:22.02ID:6mjBkEbb0
>>567
そもそもだが
毎年の備蓄米政府買取は入札
その入札者に農家は無い
農家からの買取価格は比較するだけ無意味
2025/05/09(金) 14:20:59.89ID:ZghIlVqo0
農家から買い取った値段で出せばいいのに
575名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 14:21:26.56ID:o67UcKXu0
>>562
>紙袋でだせないのは備蓄米に紙袋すくないから
>そのURLをだしなよって

うん、だから君の希望する通り放出された備蓄米のリスト提示したよね
産地銘柄別で包装と数量(トン数)が明記されてるやつを
放出された備蓄米の大半が1トンフレコン入りなのは一目瞭然だよね

で、放出する現物を政府が選んでるから何だって?
24年度米は10万トン放出されてんだけど、君の脳内ではこの10万トンだけ
1tフレコン入りが偏ってるってことかい?
君の脳内では政府が何のためにそんなことしてることになってんの?
2025/05/09(金) 14:22:55.39ID:/cdjoHlC0
>>564
日本農業新聞
https://www.agrinews.co.jp/news/index/257569
JA全農県本部や経済連がJAに提示する2024年産米の概算金が9日、主要産地で出そろった。
60キロ1万6000~1万7000円が中心

TBS
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1804532?display=1
初回の備蓄米の入札では、、平均価格は玄米60キロあたり2万1000円余り

これを比較するのが当たり前で
一般的に流通している米は農家から買い取りが17000円前後
一方備蓄米の落札価格は21000円を超える
これを比較すれば備蓄米の方が高いとなるのは当然で
何も難しい話ではない

でもわからないんだよね
バカだから
577名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 14:23:46.93ID:6mjBkEbb0
>>576
概算金の意味さえ知らないのか
やれやれ
578名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 14:23:59.53ID:qG1r6qHs0
昨日ラ・ムーのナポリタンが売り切れててショックだった。
579名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 14:24:27.82ID:o67UcKXu0
>>562
途中送信しちゃった

続きだけど

2023年度米は15万トン放出、2023年の備蓄数量の4分の3が放出されてるわけだが
この4分の3は政府が1tフレコン入りを偏って放出したと?
なんのために?
580名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 14:25:45.53ID:VgXE7aEo0
AI による概要
詳細
JA(農業協同組合)などが何年も倉庫に保管している米は、基本的には「飼料用」として売却されるか、
一部は学校給食やこども食堂、フードバンクなどに無償提供されます. 米価への影響を避けるため、
主食用としての販売は基本的に行われません.


買戻しを1年以上に緩めてもJAは備蓄米を飼料用にすればいいだけ
2025/05/09(金) 14:26:24.56ID:/cdjoHlC0
>>575
いやだから
あるならそのURLを直で貼ってともいってるけど
なぜか複数のURLがずらっとならんでいるページをはっただけだよね
そのレスをするならURL貼れるよね
どうして貼らないの?
難しいことを言ってないよ
正直>>562でも理解できないっていうなら意思疎通も無理なレベルだよ
もしどこか難しいこと言ってるって他の人で指摘してもらえるならお願いしたいわ
2025/05/09(金) 14:26:44.83ID:SoOs56Cl0
え、概算金は前私の金だから、その後の調整後の総額を見たいとダメっしょ
2025/05/09(金) 14:27:39.57ID:/cdjoHlC0
>>577
だからどうぞ説明と証明をしてくださいよ
一般流通してる米の買い取り金額と
備蓄米の金額を比較しないというならその理由も添えて
2025/05/09(金) 14:28:25.52ID:/cdjoHlC0
>>579
URLをどうぞ
585名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 14:28:37.61ID:6mjBkEbb0
>>583
備蓄米は安い
スーパーで比較しなさい
家から一歩出ろ引きこもり
586名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 14:29:49.41ID:o67UcKXu0
>>581
>あるならそのURLを直で貼ってともいってるけど

いやだからまさに農水省のそのページを貼ってやっただろ?
サイトの日本語読めないの?
放出された全ての備蓄米の明細載ってるだろ

(参考)政府備蓄米の買戻し条件付売渡し対象米穀一覧表(全受託事業体分)(PDF : 688KB)
(参考)政府備蓄米の買戻し条件付売渡し対象米穀一覧表(全受託事業体分)(PDF : 247KB)
(参考)政府備蓄米の買戻し条件付売渡し対象米穀一覧表(全受託事業体分)(PDF : 137KB)

これ読めないの?
アホなふりして逃げてるだけだろw
587名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 14:30:06.73ID:6mjBkEbb0
備蓄米が店頭に「安かった!ありがたい!」 福井県産ハナエチゼン5キロが1000円安 “一気に売り切れ”の店舗も【福井】

https://news.yahoo.co.jp/articles/49fb71e5b3c464b0242b90becf07fea9438af949
2025/05/09(金) 14:30:19.18ID:9vbzmc7z0
>>576
ものすごく基本的な話だが農協は買取はしていない
委託販売をしているだけ
農協の販売価格から手数料2000円くらい引いた価格が農家の最終手取りになる
6年産の農家の手取りは22000円から25000円くらいだろう
ちなみに民間の玄米市場だと現在45000円から50000円なんで備蓄米は超格安とも言える
589名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 14:31:43.52ID:6mjBkEbb0
熊本県内でも備蓄米の販売始まる

コメの価格安定につなげようと政府が放出している備蓄米の販売が、19日から県内でも始まりました。
5キロで3680円と、県内産のコメと比較して1000円ほど安くなっています。

https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250419/5000025080.html
590名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 14:32:58.96ID:Kmyj3a000
JAに他の業者も入札参加で更に値段が上がるよ
591名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 14:33:09.55ID:6mjBkEbb0
備蓄米ブレンド品奈良県内でも販売開始

奈良県内の小売店が今月に入り、政府放出の備蓄米をブレンドした白米を相次いで販売を開始していることが分かった。八百彦商店(王寺町畠田4丁目)が県内などで展開する「スーパーヤオヒコ」では5日に3180円で5キロのブレンド米計500袋を全店舗で販売したところ、すでにほぼ完売の状況。

https://www.nara-np.co.jp/news/20250409212940.html
592名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 14:35:23.07ID:o67UcKXu0
>>571
いや、これ君の書き込みだよね?

477名無しどんぶらこ 2025/05/09(金) 13:09:06.78ID:BGhI54S+0
>>458
備蓄米放出がそもそも緊急事態の対策。
緊急事態に入札ではなく値段指定して放出することくらいできる。


緊急事態で値段指定をするには37条による告示が必要なの
君の思う「緊急事態」かもしれないが「値段指定ができる緊急事態」ではないのよ
それをしたかったら閣議決定したうえでそのことを告示しなくちゃならん
今回は告示がないので値段指定とかは無理
593名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 14:36:23.01ID:6mjBkEbb0
>>592
いいえ違います
2025/05/09(金) 14:36:32.91ID:9vbzmc7z0
>>590
普通に考えたらそうだな
JAが独占してるが叩かれてるけど市場が60キロ4万超えてるんだから門戸を広げで民間が参入したら備蓄米も4万超えてただろう
JAに絞ったから安く出来てるのに叩くのはお門違いもいいとこ
2025/05/09(金) 14:39:14.32ID:/cdjoHlC0
>>577
たしかに
このURLは間違いだから訂正しよう
これじゃ全銘柄とかわらない
一般的な買い取り価格のURLを探してくる
596名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 14:39:26.99ID:0KaK8U9c0
買い付け分は手持ちの米を廃棄して数量調整
597名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 14:40:54.62ID:0KaK8U9c0
コメの値段下げるにはアメリカからの輸入自由化、コメ関税セロ化が必須
今回の件でJAはもう潰すべき存在という事が周知された
598名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 14:41:01.60ID:6mjBkEbb0
>>595
>>573
2025/05/09(金) 14:41:50.02ID:/cdjoHlC0
>>582
はいそうですね
すいません訂正します
買い取り金額がわかるソースあればお願いします
600名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 14:42:41.65ID:0KaK8U9c0
イオンに直接販売して中抜き防いで安価に販売させろ
2025/05/09(金) 14:43:07.96ID:/cdjoHlC0
>>585
スーパーの小売が高いなんて一言も言ってないけど
具体的なソース付きの金額だして
証明してくれればそれで終わる話
言ってないことを言い出して家からでろとか罵倒してくる
そのキチガイっぷりは表に出さなくていいんですよ
わかってますから
602名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 14:43:16.00ID:6mjBkEbb0
>>596
おまえ国策を舐めてるな
社会の厳しさを未経験なニートだろう
2025/05/09(金) 14:43:55.50ID:/cdjoHlC0
>>586
なぜ貼れないの?
備蓄米のうちどれだけが米袋かってのがわかるURL
それを貼るだけだよ
なんでそれができないの?
604名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 14:43:59.07ID:6mjBkEbb0
>>601
>>573
605名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 14:44:47.16ID:o67UcKXu0
>>593
切替ミスった?w
606名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 14:45:01.82ID:yz1Kzjcr0
のらりくらり 儲かって笑いが止まらん
607名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 14:46:15.24ID:o67UcKXu0
>>603
いやだから貼っただろ農水省のページを
そこに放出された備蓄米の明細全部載ってるじゃねーか
なに?キチガイのふりして逃げてんの?
2025/05/09(金) 14:47:48.62ID:/cdjoHlC0
R6年度のお米のJA買取価格について
2024年9月9日 最終更新日時 :2024年9月9日 にーさん
今年度のJAの米の買取価格が発表になりました。
昨年よりも3割上がり、60Kgで16,800円になりました。

URLながいから貼らないけど
こういうのはでてくるね
農家の直の声で
これが嘘だというならぐぐれば松原農園ってとこがでてくるけど
ながいから貼らないって理由があって張ってないんだよ
まさかこんなのでお前は他人に晴れというのにはらないのとか
頭の悪いこといいだすなよ
いい加減そこまでいくとうざいわ
609名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 14:49:32.79ID:6mjBkEbb0
農林水産省は18日、2024年産米の3月の相対取引価格(全銘柄平均、玄米60キロ当たり、税込み)が2万5876円になったと発表した。
https://www.jiji.com/sp/article?k=2025041800803&g=eco

備蓄米は安い
これに異論を唱えるなら
備蓄米落札者が卸業者へ販売した価格で
比較しなさい

玄米から精米した後の価格だとも
付け加えておこう
2025/05/09(金) 14:50:27.24ID:/cdjoHlC0
>>607
何度も説明しているよね
放出された米の話にはならない
>>481で備蓄米には米袋が少ないといいだしたのが発端だろう
だったら証明すべきなのは備蓄米の米袋の割合であって
放出されたのがどれだけだろうが関係がない
いや本当に
何度も何度も説明しているけど何か難しいことあるか?
お前が繰り返し言ってるキチガイの振りしてるのはまさにお前のその行動だろう
611名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 14:56:25.52ID:6mjBkEbb0
>>456
そもそもだが
毎年の備蓄米政府買取は入札
その入札者に農家は無い
農家からの買取価格は比較するだけ無意味
612名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 14:56:51.08ID:aZiqGpPE0
自民党はゴミ議員の集まり
613名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 14:57:25.88ID:LkeNkGKa0
極端な話、税金を大量投入して「コメ農家は儲かる」環境を作成すれば、大勢の人がコメ農家に就業して彼らの間で”競争”が起きてコメは安くなるよ。


タクシー業界みたいになっちゃうけど。
614名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 14:57:34.56ID:6mjBkEbb0
>>612
どの政党政治家も同じゴミだぞ
2025/05/09(金) 15:00:08.89ID:z9/xNyb70
入札すんなよ競り合ったら値段釣り上がるに決まってんだろ
2025/05/09(金) 15:00:12.64ID:q3w8zk3h0
食料事情は選挙にモロに響くんだけどどいつもやる気ねーなw
617名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 15:01:09.03ID:o67UcKXu0
>>610
>放出された米の話にはならない

なんでだよキチガイw
お前のそのトンデモルールになんで付き合わなきゃならんのだよ

そもそもだな
放出リストに掲載された備蓄米は24年度産の70%、23年度産の90%だぞ
その大半がフレコン入りって時点で全量確認するまでもなく紙袋が一部だってサルでもわかるぞ

そもそもお前の言う「政府がフレコン入りに偏って選んで放出してる」って根拠は何だよ?
政府がフレコン入りを優先して放出する意味は?

というか、お前の脳内では放出リストに載らなかった残りは全部紙袋なの?
物凄い偶然が生じて仮にそうであっても、それでも紙袋入りが一部だけってことになるんだが
24年度米で70%23年度米で90%が明細公開されてんだからこれで十分だろw
2025/05/09(金) 15:01:40.70ID:DO8p3AUn0
今は小売のビンジョー値上げのターンだから無駄だよ
2025/05/09(金) 15:02:31.35ID:/cdjoHlC0
https://touzai7.com/wordpress/wp-content/uploads/2024/09/%E3%81%8B%E3%81%8C%E3%82%84%E3%81%8D2409_web.pdf

JA東西しらかわの買い取り額
令和6年産米の買取・販売対策について
具体例(令和5年産概算金合, 1俵あたり 12,000円の場合)
最終金額 1俵あたり 最終金額コシヒカリ1等 13.000 ~ 13,250円
620名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 15:05:18.56ID:BGhI54S+0
>>592
それで価格指定は絶対にできないのかい。
621名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 15:05:26.54ID:o67UcKXu0
>>611
いや数は少ないが直で入札参加してる農家もあるぞ
個人名(個人事業主名)での入札がたいていそれ

まぁ入札に参加する農家は米の販売までやってるところが普通だから
純粋に農家かと言われたらちょっと違うが
2025/05/09(金) 15:07:24.35ID:/cdjoHlC0
>>617
何度も何度も説明しているけど
理解できてないんだよね
米袋を放出するべきという説明もしたし
そもそも米袋が無いと言うなら
それを証明するURLをはって説明しろって
具体的数値をだしてはっきり証明すればいいじゃない
でもできないわけだよね
なんで?
それで事実を言っているなら解決するわけでしょ
なんでそれができないの
それこそサルでもわかることでしょ
ソースつきで具体的に数字をだして証明してみせなよ
まぁお猿さんにはむずかしいかなぁ
623名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 15:09:30.89ID:o67UcKXu0
>>620
出来る出来ないで言えば価格統制する旨を閣議決定して告示したら法的にはできるとしか
当然ながら価格統制するに値する状況であることが求められるので現状じゃ無理だろうね
624名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 15:13:35.17ID:8jDny3n30
>>617
> 大半がフレコン入りって時点で全量確認するまでもなく紙袋が一部

公表されてる一覧表見れば分かるがフレコンが大半で紙袋が一部ってことはない
2025/05/09(金) 15:14:47.08ID:gd/sffgu0
価格高騰対策なのに入札で高値つけた業者に卸すって⋯
626名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 15:16:34.97ID:o67UcKXu0
>>622
だから何度も書いてるようにリスト提示したよね?
https://www.maff.go.jp/j/seisan/syoryu/bichiku_hambai.html

ここに放出対象となった備蓄米の全リストが載ってる
そこには 「 2024年度備蓄米の70% 」 と 「 2023年度備蓄米の90% 」 が記載されてる

そしてそのリストの大半はフレコン入り
これだけで備蓄米はフレコンが殆どで紙袋が一部しかないことは明白でしょ?
2024年と2023年以外はフレコン入りは少数で紙袋入りばかりだとでも電波飛ばすの?w
627名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 15:17:56.74ID:o67UcKXu0
>>624
ちゃんとリストの数量(トン数)確認したかい?
PDFをエクセルにでも取り込んで集計してみ
大半がフレコン入りだよ
2025/05/09(金) 15:18:29.49ID:2uBexCyR0
意地でも米の先物市場に手を入れないの面白い
629名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 15:22:38.77ID:6mjBkEbb0
>>605
とりあえず落ち着け
630名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 15:24:26.60ID:TsL/pP+B0
農家は不思議がってるし儲かってない。犯人はだいたい見当つくよな

「農家は安い金額で出しているので、なぜあんな値段になるのか不思議」
コメ17週連続値上がりに…農家困惑「うちは30キロ9000円とかで出している…」 
複雑な思いの中、田植えへ
s://news.yahoo.co.jp/articles/fe31bce89f7392b355c1e2f76035dd654632dcef
631名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 15:25:28.48ID:WQbx9FW00
備蓄米放出後もコメ価格下がらず 江藤農水大臣「申し訳ない気持ち
https://www.youtube.com/watch?v=y0FmPdf2ngs
632名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 15:25:53.79ID:6mjBkEbb0
>>624
どう見てもフレコンの方が圧倒的に多いな
https://www.maff.go.jp/j/seisan/syoryu/attach/pdf/bichiku_hambai-26.pdf
2025/05/09(金) 15:26:14.21ID:1bOQM9uG0
やっと買い戻し云々を問題視するスレが立ったのか
2025/05/09(金) 15:31:58.97ID:/cdjoHlC0
>>626
だから何度も何度も説明しているよね
放出対象とかじゃなく
全備蓄米のうち米袋があるならそれを先にだすべきであると
何度も何度も
小学生レベルにまで落とさないとだめなのか
Aさんはパンを10kg米を100kg持っています
パンはそのまま食べられますが
米は炊く道具を用意するところからなので簡単にはいきません
そこに餓死寸前の人々があらわれて
もうすぐにでも死にそうだ
10kgでいい食料を恵んでくれ
そういわれました

Aさんはこれは大変だと

1 すぐに食べられるパン10kgを渡した
2 パンが少ないのでパン1kgと米9kgと同じ割合でわたしました

Aさんはどちらを選択すべきでしょうか

どうかなこれぐらいの選択なら小学生でも分かるとは思うんだけど
>>626には難しいかなぁ
2025/05/09(金) 15:34:09.06ID:/cdjoHlC0
>>626
さて
その上で
やるべきことは備蓄米総量のうち
いったい米袋がどれだけあるか
あるだけ先にだせばみんなの手元にまわるんだから
先にだすべきだよね
最初が割合からはじまったから何割の話をしていたけど
少数だっていうなら割合とか言うべきではなったね
それは間違いだと認めよう
いったい備蓄米の総数は何トンでそのうちどれだけが米袋なのか
具体的に何トンなのか
それを証明してください
はいがんばって
636名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 15:35:26.23ID:TsL/pP+B0
>>631
申し訳ないとか謝罪しても安くならねーよなあ。
何が何でも安くするとか
価格を釣り上げてる連中を絶対許さず取り締まるとか
強烈な意思表示が全く感じられねーんだよな
2025/05/09(金) 15:38:21.75ID:/cdjoHlC0
>>626
さらに言うとね
精米業者とフレコンを袋詰めにする業者は違うわけだから
米袋を先に出してその間にフレコンを袋詰めして販売するっていう
精米して販売するのとは別のルートも作れるわけよ
メリットだらけ
何のデメリットもない
少なくとも今まで多くの小売で流通していた米袋
それが不足しない量はださないと
今まで米袋購入者まで精米を買うしなくなるってこともわかるよね
でもそれができないのは米袋が存在しないというんだから
じゃあそれをちゃんと証明してみせなって
638名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 15:38:42.90ID:6mjBkEbb0
>>634
紙袋だと流通が早くて
フレコンだと流通に時間がかかる
この主張で良いのか?
そのロジックを説明して
2025/05/09(金) 15:39:50.04ID:dlRDF08I0
スーパー見ても米不足でないとこは確かだからな
価格を釣り上げてるだけだよ
640名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 15:39:50.42ID:pBr9F1Mk0
数年後に返すって繰越しで次の年の供給量を減らすだけだから業者は乗ってこないよ
そもそもの話米不足は日照り等の数十年に一度の天変地異で起きた事ではなく
減反政策による作付面積不足によるところ自然に米不足が起きちゃってるからマズいんで
作付面積を増やさないと根本的解決にならず
これからも米不足が常態化する
641名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 15:40:19.62ID:fqxdGIq60
俺のところのJAだとフレコンは減額
2025/05/09(金) 15:40:58.07ID:/cdjoHlC0
>>638
直売できるから
もともとそういう話をしているのに
レスもまともにたどる気が無いなら参加してこなくていいよ
お前はやることがあるだろ
一般的な流通米が備蓄米より高く買取されてるっていう
早く証明してみせろよ
2025/05/09(金) 15:41:47.68ID:ryo9FROH0
>>1
さすが無能無責任政府
楽でいいな
644名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 15:43:57.38ID:6mjBkEbb0
>>642
なんだ荒唐無稽な話だったか
ワロスワロス
おまえ社会のの仕組みを知らなさ過ぎだわ
645名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 15:45:03.63ID:6mjBkEbb0
>>642
農林水産省は18日、2024年産米の3月の相対取引価格(全銘柄平均、玄米60キロ当たり、税込み)が2万5876円になったと発表した。
https://www.jiji.com/sp/article?k=2025041800803&g=eco
2025/05/09(金) 15:46:08.79ID:/cdjoHlC0
>>644
証明できなくなって
さらには意味不明に噛み付くことさえできないのか
まぁお前が馬鹿なのをみんなに見てもらえるのは
笑えるからいいんだけど
ちゃんと主張をソース付きで証明しなよ
お前がバカなのを証明するんじゃないんだよ
647名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 15:47:43.62ID:pBr9F1Mk0
結局はJAのせいでも何でもなくて
国が間抜けな減反政策と農家への補助金カット(アメリカ産は補助金ジャブジャブ)
したせいで備蓄米制度が崩壊しようとしている
備蓄米は本当に日本が天変地異や戦争とかでニッチもサッチもいかなくなった時に放出すべきもんで
最後の切り札を今出すなんて終わってるよ国として
2025/05/09(金) 15:48:06.02ID:/cdjoHlC0
>>645
>>515かな
もうこちらが説明すべきことは全て説明して
証明も色々としているつもりだけれど
何度繰り返すの
繰り返したところで何も変わらないし
お前がバカなのを証明しているだけだよ
649名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 15:49:08.85ID:6mjBkEbb0
>>472
馬鹿だなあ
政府契約備蓄米倉庫に行って
コメを出荷して貰えるのは
備蓄米落札者だけだぞ
650名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 15:49:09.73ID:6mjBkEbb0
>>472
馬鹿だなあ
政府契約備蓄米倉庫に行って
コメを出荷して貰えるのは
備蓄米落札者だけだぞ
651名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 15:50:18.12ID:VGHtiCUy0
>>648
何様?失当ヤロウ?w入院してろ!
652名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 15:52:52.96ID:6mjBkEbb0
>>648
毎年の備蓄米政府買取は入札
その入札者は農家では無い
農家からの買取価格で比較するのは無意味で無駄で馬鹿だ
何度も書かせるなアホ
2025/05/09(金) 15:53:26.55ID:CmV+7JMU0
圧倒的に量が足りてないぞ
マジでふざけんな
654名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 15:56:27.45ID:o67UcKXu0
>>634
>全備蓄米のうち米袋があるならそれを先にだすべきであると
>何度も何度も

いやいや、だから何度も言ってるように
なんでお前のわけのわからん電波ルールに付き合わなくちゃならんのだよ?w

2024年度米の70%、2023年度米の90%がリストで公開されている
その大半が1tフレコンという時点で備蓄米の容器の殆どはフレコンということが明らか

2024ねん びちくまい の ななじゅう ぱーせんと の ほとんど が 1とん ふれこん です

2023ねん びちくまい の きゅうじゅう ぱーせんと の ほとんど が 1とん ふれこん です

びちくまい の ようき は ふれこんが ほとんど です
ぼくちゃん わかりまちゅか?
 
まぁ正確に言うとフレコンの大半が18俵入り(1080kg)だが17俵入りも一部ある
17俵入りって10年どころか20年近く前から廃止すると言われてるのになぜかしぶとく残ってる
2025/05/09(金) 16:01:36.29ID:2Y1bsfig0
非常時用の米なら輸入米で良い
656名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 16:02:18.36ID:BGhI54S+0
>>523

「備蓄米を入札ではなく価格指定して放出する」
玉川徹も言っているが「できるけどやらない」だけ。
農家や高い値段で仕入れた業者からの反発があるから。
要するに自分たちの農業政策や見通しの甘さを「市場価格」という言い訳で正当化しているだけ。
2025/05/09(金) 16:03:23.62ID:/cdjoHlC0
>>654
電波ルールでもなんでもないと
何度も何度も何度も何度も説明しているわけだけど
まぁ証明できないから逃げているだけ
もう一度いっておこう

証明できないから逃げているだけ

でしかないんだろうけどね
米不足だから放出するのに米をだすなら
備蓄米総量から米袋を出すと判断するのがまともな思考だよ
この年度の70%を政府が選んだ時点で
じゃあのこり30%が全部米袋っていう可能性もあるわけだ
そんなわけないけど可能性はあるよね
じゃあその可能性を潰しましょうよ
備蓄米総量のうちどれだけの量が米袋で保存されているのか
それを証明してこれだけしかないから既に全部放出しているんだ
だから残りはフレコンしかないんだって
早く証明してみせなよ
658名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 16:04:16.74ID:+HuAgbsz0
なんとしても価格下げたくないみたいだな
659名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 16:04:42.87ID:o67UcKXu0
>>635
その 「 ぼちゃんの かんがえた さいきょー びちくまい はんばい 」 は要らんよw

>あるだけ先にだせばみんなの手元にまわるんだから

まわりませんw
そもそも元来小売で30kg紙袋が殆ど流通してないってことは需要がない絡んだよ
直販所やディスカウント系やホムセンとかごく限られた範囲でしか扱われていない時点で
田舎はさておき都市の一般の流通に乗せるのは無理がある

玄米にしろ精米にしろ30kgで米を買うごく少数のユーザーが存在していることは否定しないが
そんないるかどうかもわからんもの好きのために一般小売りはリスクをかぶったりしない

ていうか、今回の備蓄米は転売防止横流し防止で玄米流通はさせないってルールじゃなかったけ?
そもそもの前提崩して「俺様最強販売方法」とか語られても意味ないのよw
660名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 16:06:06.96ID:J743J8R40
アメリカからの輸入米を備蓄米に充てればよい。
2025/05/09(金) 16:06:09.09ID:/cdjoHlC0
>>650
頭のおかしいレスをしてないで
早く証明しなよ
もし放出方法の話がしたいなら
それが終わってから相手してやるから
662名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 16:07:37.29ID:o67UcKXu0
>>657
>米不足だから放出するのに米をだすなら
>備蓄米総量から米袋を出すと判断するのがまともな思考だよ

この時点でお前さんの電波ルールなんだよ
今回放出の備蓄米は横流しや転売や抱え込み防止のために
玄米流通させない(初回2回目は精米施設持ちにしか売るな)ってルール
3回目の放出も精米先を押さえていない先には売るなというルール
2025/05/09(金) 16:08:06.59ID:/cdjoHlC0
>>652
突然の毎年だの入札だのという意味不明な発言
今までそんな話はしてないけど
そういう話をしているんだ
だからお前は間違っているんだっていう手法かな
はじまりのレスが>>478なんだから
それ以外の話をしても意味がないんだよ
はいざんね~ん
2025/05/09(金) 16:10:07.11ID:/cdjoHlC0
>>662
そこについては何にも触れてないけど
そういうルールがあったとしても
米袋で流したほうが早く小売に出るよねって言う話でしかない
それに対してルールがあるからではなく
米袋は少ないからフレコンが大半だから
ではじめたのがお前
今になって何の反論もできないからって
議題そのものをいじくりまわそうって
頭悪すぎでしょ
2025/05/09(金) 16:13:04.40ID:/cdjoHlC0
>>659
うんうん
>>637だね
なにもかも説明しているね
需要がないとかもすべて個人の感想です
いるか居ないかって店で売ってたのに居ない
はぁ
今まで米袋が店にあったという事実が認められないってだけ
話とは関係がない玄米販売禁止ルールを持ち出して
ルールだルールだと言い張ったところで
なんにも反論にはなってないんだよ
2025/05/09(金) 16:15:49.00ID:/cdjoHlC0
>>665
おっと誤字があると
反論できないやつはそこに粘着するから修正しておかないと
> いるか居ないかって店で売ってたのに居ない
(米袋販売が)要るか要らないかって
(今まで)店で売ってたのに要らない(という謎主張)
はぁ
としかいえないね
2025/05/09(金) 16:18:35.65ID:/cdjoHlC0
>>659
> 直販所やディスカウント系やホムセンとかごく限られた範囲でしか扱われていない時点で
> 田舎はさておき都市の一般の流通に乗せるのは無理がある
なにをもってごく限られたとかいっているのかしらないけど
多くの人がそういう店を利用しているっていう現実がみえてないんだろうな
そこの流通に乗せれば格段に早い
そしてそこに玄米がながれるなら
逆に都市部ではそういった店がないのなら
精米したのをあつめることもできるだろう
全地域均一にとか頭が悪すぎて本当にどうしようもないな
668名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 16:28:17.30ID:o67UcKXu0
>>657
>この年度の70%を政府が選んだ時点で
>じゃあのこり30%が全部米袋っていう可能性もあるわけだ
>そんなわけないけど可能性はあるよね

自分で「そんなわけない」と言いながら可能性はあるってw
現実的にあり得ない想定は無意味

そもそも2023年度米なんて90%がリスト公開されてる
90%の大半がフレコンな時点で仮に残り10%が全部紙袋でも大半はフレコンてことは変わらない

「ぜーんぶ みない と わかんない もん 」てアホか
お前さんの言ってるのは小学生の屁理屈(まぁ分かった上でレスバ続けたくて言ってるんだろうけどw)
2025/05/09(金) 16:33:29.34ID:/cdjoHlC0
>>668
割合ではないって話もしたし
証明をしましょうって何度も何度もいっている
でもできません
出来はしないけどきっと違うから!
それで納得するのはバカのお前ぐらいだよ
いい加減に証明してみなよ
できないならできないって言うのもまともな人のやることだよ

でも証明はできないけどとにかく言い返したい
だからきっとこうに違いない
それが事実なんだ

はバカまるだし
相手を小学生だのなんだの言ったところで
お前が証明をしない限りは
お前がバカだって証明し続けている以外の何ものでもないんだよ
670名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 16:34:08.27ID:UEGCeSIW0
>>1
>政府は、1年以内に買い戻す条件を緩める方向で検討している。

まだこんな戯言言ってるのかww
671名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 16:35:59.29ID:o67UcKXu0
>>664
>米袋で流したほうが早く小売に出るよねって言う話でしかない

その根拠が何処にもない
現状で小売りされているコメは殆どがポリ重袋の2kgから5kgでまれに10kg
そもそもスーパーの棚(物理的にも売り場という意味でも)からして30kg紙袋なんて置ける構成になっていない

>>667
>なにをもってごく限られたとかいっているのかしらないけど

実際に一般のスーパーの何処が30kg紙袋入り玄米を売ってるの?
大手は売ってないよね?中堅スーパーも売ってないよね?ローカル零細?売ってないよね
Aコープやら直販所やらホムセンあとはディスカウント系ぐらいしか売ってないよね

>>665
>需要がないとかもすべて個人の感想です

現に殆ど流通してないんだから需要がないでしょ
何処でどれだけ流通してんの?
需要があるというなら具体的な数字をソース付きで出してねw
672名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 16:40:06.49ID:o67UcKXu0
>>669
証明を島用と言ってるのはお前さんの電波ルールであって付き合う気もないし
公開されているデータだけで明白だから必要ないと言ってるんだけど
あいかわらず日本語通じない子だねw

ぼくちゃん学校行ってないから知らないのかなぁ?
母数の7割、9割もあれば統計上の標本数として十分な数ですよ
2025/05/09(金) 16:41:45.48ID:l9cuOHG50
入札制度にしている限り変わらない事に気付かないのか
2025/05/09(金) 16:41:57.06ID:/cdjoHlC0
それにしてもなぜこれほどまで30kg紙袋の流通ウエイトが高いのか?
 1つには数は減ったとはいえ、自家搗精する米穀小売店が少なからずいるということで、
こうした小売店がいわゆるこだわり米を30kg玄米で仕入れて搗精して販売しているためどうしても30kg紙袋で運ばれて来る玄米が必要。

米屋にも米袋なら流通させられる
小売の米屋は当然精米機も持っている
ちなみに
日本国内の米屋(米穀店)の数は、2022年には約4万店
30kgの米袋を放出することでこれら4万店の店で精米をおこなうことができるようになる
675名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 16:43:43.95ID:6mjBkEbb0
>>661
オツムがおかしいのはおまえだぞ
2025/05/09(金) 16:44:42.91ID:0ItCJ5mk0
>>427
今までその価格で維持できてたのに
なんで急に倍以上になるん?
不自然としか言いようがないじゃんww(´・ω・`)
677名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 16:46:39.86ID:6mjBkEbb0
>>478
備蓄米の放出は国策
君の妄想はどうでも良い
2025/05/09(金) 16:47:13.83ID:/cdjoHlC0
>>671
> その根拠が何処にもない
>>637

> 実際に一般のスーパーの何処が30kg紙袋入り玄米を売ってるの?
>>637

> 現に殆ど流通してないんだから需要がないでしょ
需要がないとかもすべて個人の感想です

> 需要があるというなら具体的な数字をソース付きで出してねw
>>472
そこに販売という形で存在していた事実をもって証明しています
具体的な数字は必要ないですね
はい反論完了
2025/05/09(金) 16:47:47.82ID:/cdjoHlC0
>>672
>>657

もうね
全部繰り返しなんだわ
2025/05/09(金) 16:49:38.94ID:0ItCJ5mk0
選挙とか言ってるのいるが
選挙民の中には農民だっているんだし
そう簡単にいかんだろ
何ならその農民票のための価格維持なんじゃねww(´・ω・`)
2025/05/09(金) 16:51:17.28ID:/cdjoHlC0
>>675
>>677

>>642
682名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 16:52:10.04ID:o67UcKXu0
>>678
おやー?
具体的には何一つ示せないんのは何で?w

実際に一般のスーパーの何処が30kg紙袋入り玄米を売ってるの?
大手は売ってないよね?中堅スーパーも売ってないよね?ローカル零細?売ってないよね
Aコープやら直販所やらホムセンあとはディスカウント系ぐらいしか売ってないよね

何処でどれだけ流通してんの?
需要があるというなら具体的な数字をソース付きで出してねw

>そこに販売という形で存在していた事実をもって証明しています

それお前さんが言ってるだけで何の証拠もないよねw

>具体的な数字は必要ないですね

あれー???
さっきいまで備蓄米の全ての内訳がないとダメだと具体的な数字を欲しがってたのに
自分が行ったことには具体的な数字は要らないんだw

>はい反論完了

最後が惜しい
そこは「はい論破」だろうがw
683名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 16:53:11.63ID:o67UcKXu0
>>679
うん、だから何度も言うようにお前さんの電波ルールには付き合わないって
もう繰り返しなんだわ
2025/05/09(金) 16:54:43.78ID:/cdjoHlC0
>>682
> >そこに販売という形で存在していた事実をもって証明しています
>
> それお前さんが言ってるだけで何の証拠もないよねw
えっ?
販売してるけど
証拠って?
お前今どれだけバカなこといってるのかわかってんの
みんな多くの人が販売していたことを知っているよ
このスレでもみんなしっている
それがぼくちゃんは分からないから証明しろって?
2025/05/09(金) 16:56:34.19ID:/cdjoHlC0
>>683
電波ルールだからと逃げるしかないってだけだよね
証明すればいいのにできないからね

もうね繰り返すなら終わりにしてもいいんだよ
この上記たった二行が全てなんだから
もう決着ついたけどそれを認めたくないからって
延々引き伸ばしても何にも変わらないよ
2025/05/09(金) 16:57:54.49ID:II6uuXiH0
選挙あるから一応やってる感出すのには必死になってるな最近
687名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 16:58:01.53ID:o67UcKXu0
>>674
>日本国内の米屋(米穀店)の数は、2022年には約4万店
>30kgの米袋を放出することでこれら4万店の店で精米をおこなうことができるようになる

4万店の米屋の注文を誰が取って取りまとめるの?
誰が4万店に個別配送すんの?
何でこの世に問屋や卸という業種があるのか理解してるかい?w
688名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 16:59:38.67ID:UEGCeSIW0
>>687
>30kgの米袋を放出することでこれら4万店の店で精米をおこなうことができるようになる

JA「そんなことしたら迅速に出回っちまうだろうがwアホかww」
689名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 16:59:54.22ID:o67UcKXu0
>>684
>えっ?販売してるけど

だから具体的に何処で?
一般のスーパーの何処が30kg紙袋入り玄米を売ってるの?
大手は売ってないよね?中堅スーパーも売ってないよね?ローカル零細?売ってないよね

30kg玄米なんてAコープやら直販所やらホムセンあとはディスカウント系ぐらいしか売ってないでしょ
あと極僅かだけどローカルの米屋がやってるスーパーぐらいか?
2025/05/09(金) 17:01:22.67ID:/cdjoHlC0
>>682
> >具体的な数字は必要ないですね
>
> あれー???
> さっきいまで備蓄米の全ての内訳がないとダメだと具体的な数字を欲しがってたのに
> 自分が行ったことには具体的な数字は要らないんだw

バカを証明するためにこれも返信しておこう
米袋は流通していて販売している各所で普通に販売していた
その証明と

米袋を放出するべきだから米袋を優先してだすべきだ
それができているかどうかは備蓄米総量における米袋の数量がわからないとできない
米袋は数が少ないから米袋をだしていないと主張するなら
じゃあ米袋の総数はどれだけなんですか証明してください
という証明

具体的な数字の証明が要るのは後者である
バカでも分かる話
2025/05/09(金) 17:02:40.29ID:/cdjoHlC0
>>689
いいよいいよ
そのレスは本当に間抜け
多くの人に見てもらいなさい
米袋が売っている存在を知りません
無知無能ですと自分でしっかりと証明している
間抜けすぎて笑えて来るw
2025/05/09(金) 17:51:04.20ID:5zR7NhK80
遅い
何をやっても遅い
2025/05/09(金) 17:55:14.56ID:Ka4bPd+B0
真っ赤になってるののレスを見ていくと
農家じゃないのが分かる
2025/05/09(金) 18:31:05.37ID:xgilc/4W0
そもそも入札なんて通常の手続きでやろうとするから遅くなるんだよ
緊急事態なんだから5kg2000円で売れと指示して流せや
2025/05/09(金) 18:31:10.07ID:p7SwTFaU0
>>267
最初言ってたまともな案を潰して糞なことやりだすのがこの糞政府
696名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 18:37:14.02ID:K7W+/FI90
JA以外に売りますと言えよ
緩和なんて口濁してるから殆どJAに売るの分かってる
ほんの少しスーパーに流して終わりだろ グルだもんなこいつら
697名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 19:13:49.72ID:6mjBkEbb0
>>694
君にとってどんな緊急事態なんだ?
戦争も大災害も日本で起きていないぞ
もしかして外国の話か?
2025/05/09(金) 19:31:50.30ID:dQJTGO/k0
買い戻し?
政府が海外米を直接買い入れで良いがな。
何のための備蓄だ?平時ののんびりした事態じゃないぞ。
699名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 19:38:17.34ID:6mjBkEbb0
>>698
今は平時だよ
2025/05/09(金) 19:49:25.66ID:dQJTGO/k0
>>699
ストローマン論法か?
平時であれば価格も安定してるしお前さんのIDも真っ赤にはならんだろ。
701名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 20:26:21.40ID:sJhTlqsh0
その前に購入した備蓄米を捌ききれていないJAは入札から除外しろ
スタックしてるところに追加で備蓄米回したって市場に出るわけないだろ
次回の入札からJAを外せ
2025/05/09(金) 20:26:53.39ID:nXz2koib0
>>698
外米って保存きかないんじゃね?
703名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 20:28:11.30ID:iLMrx/5L0
>>702
海外には玄米という概念がないから
精米か籾米の輸入になる 保存する場合は籾米で輸入する
704名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 20:38:31.28ID:7xpU/f1y0
買い戻しするべし
という不思議な条件が撤廃されるのか
最初からそうしとけよと
705名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 20:38:55.00ID:p2xLG3110
>>698
備蓄米放出は法律で決められた不作や大災害などの条件を満たす必要がある
ここで屁理屈で暫くお貸ししますという裏技が1年以内の買い戻しだったわけ
昨年の時点で法律に価格急騰を条件に入れ込めば良かったんだがアホが
流通が目詰まりしているだけで在庫はあり新米が出れば下がるとか言ったからこの様
706名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 20:40:01.00ID:7xpU/f1y0
もう直接小売店に売っちゃおうぜ
中間業者なんて要らんかったんや
707名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 20:44:04.53ID:pf9AL2P80
>>696
JA農協さえ介さなければ米不足は解消するんだがな
全ては備蓄米を溜め込んで出荷しないJA農協が悪い
いい加減に品薄商法で値上げさせるの辞めてくれ
JA農協は害悪でしかない米は農家が直接売れ
708名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 20:45:20.38ID:dam84FqA0
全部イオンに卸せ。
それで全国に行き渡る
709名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 20:49:30.90ID:IyQcldY20
今回の騒動で、毎食米じゃなくてもとかカルローズ辺りなら外国産米も試してみようかなって人も増えたんでないか
馬鹿高い米騒動に振り回されるのはもううんざり
710名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 20:53:57.88ID:pf9AL2P80
>>709
もう輸入米で良いから関税を安くしてくれ
激安の輸入米ブームでJA農協を潰してほしい
711名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 20:56:04.86ID:7xpU/f1y0
暴騰する前は米がどこにもなかったんだから
不作という条件を満たしてるとみなしていいな
誰かが隠してたかもしれんがw
712名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 20:59:01.69ID:FYUphX100
何で政府は高い値段で米を卸そうとするんだろうな
ボッタらぶっ潰すと脅しておいて、安く卸せばいいのに
713名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 21:04:13.86ID:pf9AL2P80
>>711
JA農協が米を隠して価格操作で米の値段を暴騰させたらしい
おそらく米はJA農協の倉庫にたくさんあったんだろう
不作とか転売ヤーとか関係ないし大嘘らしい
JA農協が仕掛けたタダの品薄商法
714名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 21:13:15.96ID:BGhI54S+0
>>597
まだそんな理屈をこねて人の意見にいちゃもんを付けているのか。しょーもないバカだねえ。
715名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 21:15:18.90ID:7xpU/f1y0
>>713
s://life.ja-group.jp/message/about/
>農家の営農と生活を守り高めることなど、
>よりよい地域社会を築くことを目的に組織された協同組合なのです。

農家のよりよい生活しか考えてないのかなw
716名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 21:17:23.87ID:BGhI54S+0
>>697
まだそんな理屈をこねて人の意見にいちゃもんを付けているのか。 しょーもないバカだねえ。
717名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 21:42:22.85ID:z2JXdhIA0
一度落札した業者は9割出荷するまで入札に参加できなくすればいいだけだろ
718名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 21:46:39.48ID:z2JXdhIA0
3月に落札した米の出荷に7月までかかるっていってるやつ5月以降の入札に参加させんなよ
719名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 21:48:54.97ID:yaTGTnL/0
何で転売屋はあんなに叩いたのに農協はこんなに優しくしてもらえるんだ
720名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 22:05:08.72ID:VCI0WVpU0
政府は現状を非常事態と考えていないんだろ
2025/05/09(金) 22:11:07.77ID:uV3iW/D60
条件を緩めるって、どうなる方向なの?
2025/05/09(金) 22:21:14.96ID:/VibmOB60
お前らが食わないから外国向けに前から契約してた分を海外に売ってる事すら文句を言う頭の悪い消費者に打つ手なし
723名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 22:27:44.89ID:Zhf1+vTT0
>>703
>保存する場合は籾米で輸入する

それでいいじゃん嵩張るけどさ
724名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 22:28:29.98ID:NCFRQTUD0
農家よりも多い全農関係者のために米の高値維持してるんじゃないの?
725名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 22:40:09.82ID:YXl1tjxe0
なんかやってることが逆の様に思うな〜。
参加枠広げたら、胡散臭い業者も参入して、尚更米価が上がるような気がする。
コメ農家に聞いたって、「聞いたこともないような業者から電話がかかって来て…」
とか言ってんだから、むしろ、業者を許可制とかにするべきだと思う。
国民の基幹食料だからね。
そういうことで、石破はもっと抜本的な策を講じるべきだと思うんだが、
あんまりアイデア感じないよね。
726名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 22:42:11.87ID:/Gn/fmdp0
だから配給以外選択肢無しだろ、カルト宗教の組織票のせいで日本めちゃくちゃ
727名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 22:42:47.33ID:9YUAJRce0
そもそもそんなに米って必要かね?
日本人の米の消費がどんどん減ってるから減反繰り返して今の高騰がある訳で
日本人の主食が米っていうのが既に幻想でしょ
米の値段が上がったら普通にパンとかパスタ食べればいいじゃん
728名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 22:47:51.88ID:LNa5ZFb80
>>727
支那人留学生はそれでいいと思うよ
729名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 22:49:29.84ID:9YUAJRce0
>>728
日本人の米消費がどんどん減ってるのが問題の本質なんだけど
2025/05/09(金) 23:22:59.44ID:WHhoCdiL0
無策無能の連中が皮算用に上乗せしたところで、やってる感すら出ないんじゃないかな。
今は直接販売の農家さんだけが頼りだけど、次の年度はどうなるかね。
731名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:26:07.84ID:5iM+VbbA0
ああ無能!
732名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:43:56.44ID:eJkvLFD30
>>1
田崎史郎氏
コメ価格、17週連続上昇に
「明らかに農林水産省の失敗」
「高い方が農協、農水省にとって…」
https://news.yahoo.co.jp/articles/69eda8142302afd7f36b56fbc97534d8c4994a50
2025/05/09(金) 23:54:30.39ID:BO1LsCeO0
そもそも買い戻すをどうやるのかが想像つかん
734名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:59:59.66ID:sGxnfY+l0
思うのだが今の米の関税っていうかキロあたりの従量税だが、が200パーセントだから米の値段あげて今は100%まで落ちたんでないかい?そもそも米には関税かけてないんだけど
735名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:00:40.08ID:ZZ3kNC+00
>>729
まだそんな戯れ言言ってるの?w
736名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:01:39.00ID:2oneTNVj0
買い戻し無し?
また農家から安く買ってそれを備蓄米にして
不足したら備蓄米として高く業者に落札させてを繰り返すのか?
737名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:02:12.38ID:GOpERL920
今までの分半分以上まだ処理しきれてないんだからもうJTの入札は辞めさせろよ
738名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:02:25.18ID:2oneTNVj0
>>39
輸入米も全然安くねえ
739名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:03:22.44ID:0KG+hcTt0
>>738
むしろ輸入米も値上がりしていってるね
2025/05/10(土) 00:25:57.36ID:AYgSJ4180
>>1
米の高騰、米不足を招いた元凶、減反政策なぜ行われたのか
youtube.com/watch?v=6O_rIxqGuZE
2025/05/10(土) 00:41:44.08ID:E7xxJyFA0
カルローズで3500円
ジャスミンですら3000円
742名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:47:52.92ID:VdvSBWn40
全農が悪い
もっともらしいウソを付く工作員がわいてるけれど
743名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:42:50.24ID:1ABWDpQM0
>>705
「主要食糧の需給及び価格の安定に関する法律」
という備蓄米の根拠法を一目見て、価格の安定の為だけに放出は出来ないと思う方がどうかしてる
これまで震災や大不作、不作続きの時しか備蓄米を出せないとしてたのは、あくまでも自公政権の判断基準でしかない
自公政権が判断基準を変更したらいいだけの話なので、実際の所も法改正する事なく審議会にかけただけで基準を変更して放出が行われてる
2025/05/10(土) 01:49:50.46ID:acUBM1/70
買い戻しはカルローズ米にしろよ
んで国産の備蓄米は全放出でJA以外に売れ
2025/05/10(土) 02:08:56.63ID:Qddw8c160
目的を果たさない法、何のためにあるの
目的を果たさない運用、何のために官僚がいるの
政治は結果責任だから、取ってもらいましょう
2025/05/10(土) 02:15:00.62ID:U16rMbK10
生協とかイオンとかデカくて直接売れるとこに売れや
自民のカネ遊びも程々にしろよ
747名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:17:08.76ID:nNd5zLA90
>>746
店舗の売上規模に応じた量を購入希望の全国のスーパーに卸せばいいだけだよ。
スーパーなら精米して袋詰めしてくれる業者と繋がりくらいあるやろうし
748名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:17:47.03ID:XJMZOkGP0
>>149
その代わり、年収5千万の天下り10人お願いね!
2025/05/10(土) 02:30:35.96ID:mnXOYt0u0
結局備蓄米はJAの足りない米の補填に使われたってだけの話か。
こんなの何で裁けないのか。
750名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 05:59:48.63ID:DUfaEMbY0
>>700
有事と平時
理解出来ないみたいだね
751名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 06:03:01.33ID:DUfaEMbY0
>>716
横からどうした?
おまえには訊いていないぞ
752名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 06:04:47.75ID:YQaFMvBS0
買い戻し価格はいくらなの?
753名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 06:08:23.28ID:QQCV69+X0
>>229
JAだけに握らせる為の買い戻しルール
754名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 06:09:20.85ID:QQCV69+X0
>>737
タバコ屋かよ
755名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 06:14:09.25ID:QQCV69+X0
高値なスーパーで買うバカが悪いんだろ

外食も含めた米流通の15%は縁故米
周囲や地元と縁を切っても生きていけると澄まし顔で通してきたツケ
756名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 06:23:11.77ID:s1CPOqTH0
カルロス・ゴーン「日本人は話し合いばかりしてとにかく決断力がない
海外なら1時間で済む話を2週間くらいかけてやっているそんなのろまなバカから大金をせしめようと世界中が狙うのは当然の事だ」
2025/05/10(土) 06:29:46.95ID:mZZLpjYX0
買い戻しなんかされたら新米の時期にまた米不足になるんやから値段下がらんやん
758名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 06:35:40.75ID:DUfaEMbY0
>>757
大丈夫だよ
令和5年から令和6年でも増えたけど
また今年も食用米の収穫量は増えるよ

農林水産省は2025年産米の10アール当たりの平年収量が前年産比2キロ増の539キロになる見通しだと発表した
主食用コメの作付面積は全国合計で128.2万ヘクタールとなり
24年産を2.3万ヘクタール(1.8%)上回る見通し
作付面積から25年産コメの収穫量を試算すると691万トンとなり
24年産の収穫量(679万トン)を約2%上回る見込みだ
759名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 06:36:28.64ID:DUfaEMbY0
>>757
大丈夫だよコメ不足にはならない
令和5年から令和6年でも増えたけど
また今年も食用米の収穫量は増えるよ

農林水産省は2025年産米の10アール当たりの平年収量が前年産比2キロ増の539キロになる見通しだと発表した
主食用コメの作付面積は全国合計で128.2万ヘクタールとなり
24年産を2.3万ヘクタール(1.8%)上回る見通し
作付面積から25年産コメの収穫量を試算すると691万トンとなり
24年産の収穫量(679万トン)を約2%上回る見込みだ
2025/05/10(土) 06:37:59.93ID:UW5V4y6L0
肌感半年遅い
761名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 06:40:14.17ID:DUfaEMbY0
農家と全農の契約仮払い金である
概算金の詳細:(令和6年産)
あきたこまち(1等米60キロ):1万6800円 (前年比4700円増)1.39倍

コシヒカリ(1等米60キロ):1万6300円 (前年比4000円増)1.33倍

ひとめぼれ(1等米60キロ):1万7000円 (前年比4600円増)1.37倍

仮払いの概算金でコレなら
追加金を合わせたら
前年比のいったい何倍になっているんだろうね

令和7年産はもっと高くなるらしいから
農家さんもウハウハですな
良かったね農家さんが儲かってさ
おまいら農家さんの心配してたよな
それ杞憂だぞ
762名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 06:42:41.17ID:zMWSdFj80
>>759
需要が700万トン超えてるんだから不足してるじゃねーか
763名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 06:59:13.85ID:r+NLv1130
ま普通に考えて高値の黒幕は農水官僚と加担したJAで間違いないけど
ここまで高くなるとは想定してなかったろな
764名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 07:01:40.41ID:r+NLv1130
大臣含めて政治家も農協の組織票頼みだからだんまりだし
2025/05/10(土) 07:05:31.33ID:mvh3dFaH0
高くてもお前ら買うじゃんよ
766名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 07:06:46.74ID:DUfaEMbY0
>>762
食用米の需要が700万トン超えている?
それ飼料用と加工用を合わせた数字ではないかな?
調べてみて
2025/05/10(土) 07:34:39.93ID:TLdCO9XB0
5kg7000円とか売る気ないでしょ
768名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 07:47:26.61ID:OOQEQ/h/0
>>767
うん
飾ってるだけだよね
2025/05/10(土) 07:48:39.10ID:VAZyj82q0
農家と大手スーパーが直接取引するようになったらいいね
ただしJAやらが死に物狂いで止めるだろうけど
770名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 08:00:11.16ID:OOQEQ/h/0
>>769
大手スーパーで扱う量のお米を集めようと思ったら何軒の農家と契約しないといけないかわからないね
でも魚や野菜と同じシステムにすれば出来るか…
2025/05/10(土) 08:33:41.65ID:FhUzkKVN0
死ね農水自民農協
772名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 08:53:12.19ID:Q+wwxa7U0
コメを流通させたい農家はJAに売らないようになるのかな
2025/05/10(土) 08:59:10.06ID:zUIoYNes0
JAは解散でok
2025/05/10(土) 09:00:18.46ID:mQanmLZi0
>>769
また理由のわからんことを
スーパーお得意の不特定多数米のブレンドが出来なくなるだろ
2025/05/10(土) 09:12:57.66ID:cLPfk1ZY0
>>750
またストローマン論法か?
またID赤くするのか?

芸が無いな。
776名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 09:14:55.08ID:0M+x6q320
既存の流通を解体して規制緩和新規参入を促す
JAは分社化して外資に買ってもらう
無能役員は全員クビ
これくらいやれば安定して安値供給体制ができるんじゃないかな
自民党は困るんだろうけど
777名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 09:16:19.94ID:tJIdPvqv0
令和4年産の数字で主食用は既に農家が出荷業者に出してる量は46.5%しかない
その頃の数字でそのうちJAの割合は52%なのでJAが扱う量は全体の1/4でしかない
778 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2025/05/10(土) 09:21:06.71ID:qS3zSo6r0
米国から買えばいいじゃん
779名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 09:30:07.81ID:C6lwIWFI0
>>732
石破も農水省に怒ってるんなら
江藤と次官を更迭しないと話にならない
780名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 09:30:18.23ID:Q+wwxa7U0
1/4でしかないのにキャパオーバーで備蓄米もさばけないのか
781名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 09:31:14.82ID:V3e7ya7J0
意図的なんだろうが税金が高いだけで何一つ満足に出来ないのなこの国
782名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 09:36:28.76ID:C6lwIWFI0
全農は備蓄米を卸した業者に備蓄米相当量、新米を卸さないと脅してるから注文が入らない
ホント狡猾だけど、傘下の全農パールライス(卸)にも言ってるのか取材して欲しい
783名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 09:39:35.94ID:Q+wwxa7U0
幅広い業者を参加させたってJAが高値で買い占めるだけじゃないかな
784名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 09:45:44.69ID:z4Vj9q+T0
>>766

://www.maff.go.jp/j/pr/aff/1601/spe1_02.html
785名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 09:46:51.41ID:z4Vj9q+T0
>>766
://www.maff.go.jp/j/pr/aff/1601/spe1_02.html
2025/05/10(土) 09:49:13.66ID:0ykmAhBU0
JAが仕切っても直ぐ流通しないし他段階の中抜きを許すとなれば、ただ安くコメを買い叩いて滞留させる害悪面が強すぎでは?
787名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 10:01:40.79ID:6gPglXSL0
>>769
資金力のある大手スーパーの寡占になって中小零細の小売が全滅
結局販路が狭まり価格も高止まりで農家の収入も増えない
788名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 10:03:21.22ID:z4Vj9q+T0
>>787
玄米の保管 精米して袋詰め大手のスーパーでもこんな手間のかかる事する訳無い
789名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 10:03:45.36ID:C8XVAnmf0
農家は収入あり過ぎだろ 潰れろ
790名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 10:06:59.45ID:C8XVAnmf0
カルローズ米ですら転売ヤー業者の手にかかってるので本来の売値より随分高値じゃん もうどうしょうもない
791名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 10:09:20.50ID:RhWrDqcm0
卸業者に備蓄米を出してもコメの値は下がらないだろう売る米はあるんだぜ
高く売ってるだけじゃん
792名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 10:12:39.50ID:HJXPsTot0
買戻しするなら値段下がるわけないのはみんな分かってたでしょ
2025/05/10(土) 10:12:59.37ID:n+/oZtnk0
>>786
今の条件だと同量の備蓄米を後から準備して政府に売る必要があるから
今ある備蓄米を安く放出したあとに市場の仕入れ価格下がらんかったら備蓄米を安売りした業者が損することになる
だもんで下手に安売りができない
米価格が下がらないのはバカ政府が買い戻し条件をつけたせい
794名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 10:17:07.08ID:RhWrDqcm0
備蓄米21万トンは卸売業者に完売したとJAが言ってる
引き取りに来ないからそのままJAに保管されてる
備蓄米を小売りに販売しないのは卸売業者なんだよ
備蓄米を卸売りに出しても何にもならないだろう
2025/05/10(土) 10:18:50.76ID:ikPeZQQm0
JAを入札から外せば良いんだよ
796名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 10:21:44.41ID:RhWrDqcm0
JAは備蓄米21万トンを卸売業者に完売したと言ってるんだぜ
引き取りに来ないから殆どはJAが保管してる
卸売りが小売店に販売しないと言う事になるじゃん
2025/05/10(土) 10:21:53.35ID:2E5kJ/5G0
>>794
JAは売約済みで出してくれと言われた米は100%出荷済みなんだよな
2025/05/10(土) 10:22:09.88ID:onNxMcoo0
海外米でも良いけど
1合用でお試し価格とかでの販売欲しいわ
799名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 10:23:33.63ID:C8XVAnmf0
米の卸売輸入米の輸入 米にも在チョン反社がからんできてるのかな
2025/05/10(土) 10:23:35.32ID:2E5kJ/5G0
>>795
そうしたら今度は卸売りはどんな言い訳を始めるのか興味ある
2025/05/10(土) 10:28:28.19ID:n+/oZtnk0
>>796
値段高騰で販売量が下がってんでしょ
回転率高ければどんどん売れるだろうけど
店舗に在庫あるなら小売は追加発注できないし
802名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 10:28:50.17ID:z4Vj9q+T0
>>800
流通の調整をしているんだよ
このまま出し続けると8月には完全に米が枯渇する そうなれば日本中パニックになる
その為に価格を上げて買い控えを起こして例年の流通量の8割程度に抑えている

と米問屋から説明を受けた
803名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 10:29:16.58ID:RhWrDqcm0
卸売りが備蓄米を安く売りたくないんだろうな
備蓄米を卸売りに廻しても販売しないから意味がない
804名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 10:31:27.77ID:RhWrDqcm0
卸売りは高く売りたいだけだろうけどな商売だから当然だろう
805名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 10:34:18.72ID:akopxFmU0
バカ「JAが価格吊り上げで保管しているから上がり続けている」

現実「精米工場の処理能力が追いつかず、さばききれない」(コメ卸)

通年の業務に加えて備蓄米の精米も請け負ったら停滞するのは当たり前ww
素人でも分かるレベル

結論 米が高いストレスをJAにぶつけてるだけのバカ
806名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 10:39:00.04ID:RhWrDqcm0
通年の業務って言うけどそれを止めて代わりに備蓄米を入れたら同じじゃん
どっかまちがってるかい?
807名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 10:39:05.02ID:T1dTQ50I0
たりねーよ
倉庫での出し渋りを防ぐために保管時期と価格の上乗せ率も厳しく制限しろ
その上で買う業者がいたら文句ねーわ
808名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 10:42:50.61ID:ZZ3kNC+00
>>802
独占禁止法に抵触行為だな
809名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 10:47:33.96ID:UEJAlZqc0
もう備蓄米は輸入米で補填するしかないよ
45万トンも買い戻しするなんて不可能だろ
2025/05/10(土) 10:52:47.53ID:j2j63erw0
輸入数量制限を無しにして
関税をなくすのが一番早く解決できる方法
2025/05/10(土) 10:53:58.91ID:j2j63erw0
国内農業を守るための仕組みが裏目に出て
消費者を守らなくなっている。
812名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 10:55:51.78ID:ZZ3kNC+00
>その為に価格を上げて買い控えを起こして例年の流通量の8割程度に抑えている

すっかり統支那のような制国家だなw
民主主義や自由主義はどこ行った?w
813名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 11:00:45.66ID:inFDmMWN0
直接消費者に売れ
814名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 12:00:25.92ID:DUfaEMbY0
>>775
単発IDコロコロ君へ
平時と有事が分からんから
今が有事だと主張しちゃうんだねえw
815名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 12:03:17.15ID:kpwcrtUj0
自公カルト政権が日本の足を引っ張って、トランプの方が日本人の生活改善に貢献してくれていると言う現実
816名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 12:06:26.35ID:DUfaEMbY0
>>785
農林水産省は7月31日、2023年産の主食用米の需要量(23年7月〜24年6月、速報値)が681万トンになりそうだと発表した。22年産と比べ10万トン(1.4%)少なく、2年連続で過去最低を更新する。
://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB289X50Y3A720C2000000/
2025/05/10(土) 12:17:46.26ID:vNrzEeCB0
スーパーで国産米が余りまくってるんだが
逆にタイ米とカルローズがいつも売り切れてる
818名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 12:21:51.76ID:CZDXmF5w0
減反政策・先物取引の導入など民意とは逆行した政策のゴリ押し。
米の値段の吊り上げは米国の圧力及びCIAによるものと判った。
トランプがカリフォルニア米の関税交渉に入る。
しかも最近急にカリフォルニア米は日系人が稲作に適さない
冷たいロッキー山脈の水を、長い水路によって温めて
米国での稲作を可能にさせたという逸話が出回り始めた。

日本が食料自給率が低いのは宗主国の米国に分断統治されているから。
GHQが戦後の日本の農地を大地主から小作民に分割して分け与えた。
これによって農作物の生産コストが上がり、海外輸出が不可能となった。
韓国のサムソンは元々日本が米問屋として育てた財閥で、戦前は米の
生産と輸出入は一括して行われていた。森林率世界2位の日本の食料
自給率は30%で、乾燥地帯のイスラエルは100%である。
2025/05/10(土) 12:21:52.27ID:cLPfk1ZY0
>>814
お前>>700をループしてるだけだぞ。
案の定ID赤くなってるしw

ニュースタイトルで判るだろ、平時に見直しで流通拡大を図るか?
そんな事も解らないポンコツか?w
820名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 12:36:38.28ID:DUfaEMbY0
>>819
今の日本は平時だよ
大震災も戦争も起きていない
小学生でも知ってることだ
821名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 12:38:55.63ID:DUfaEMbY0
>>698
>何のための備蓄だ?平時ののんびりした事態じゃないぞ。

今の日本は平時だよ
大震災も戦争も起きていない
小学生でも知ってることだ
2025/05/10(土) 12:42:44.20ID:cLPfk1ZY0
>>820
流通拡大をしなければならない事態から目を背けた、駄目な奴だ。

有事の定義書いとけ、命令だ。
辞書検索ぐらい相当な馬鹿じゃなけりゃ出来るだろ。
2025/05/10(土) 12:44:28.37ID:cLPfk1ZY0
>>821
よっぽど響いたのか?w
824名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 12:48:37.03ID:DUfaEMbY0
>>698
緊急事でもないのに備蓄米を放出するのは無駄だよな
余計な税金使って無意味だと君も思うだろ?
825名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 12:54:12.07ID:DUfaEMbY0
主要食糧の需給及び価格の安定に関する法律
://laws.e-gov.go.jp/law/406AC0000000113#Mp-Ch_2

第五節 緊急時の措置
(緊急時における対応)
第三十七条
政府は、米穀の供給が大幅に不足し、又は不足するおそれがあるため、
米穀の適正かつ円滑な供給が相当の期間極めて困難となることにより、
国民生活の安定及び国民経済の円滑な運営に著しい支障を生じ、
又は生ずるおそれがある場合において、その事態に対処するため次条から第四十条までに規定する措置を講ずる必要があると認めるときは、
閣議の決定を経て、
その旨を告示するものとする。

告示するものとする
告示するものとする
告示するものとする
826名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 12:55:41.04ID:DUfaEMbY0
>>822
政府からの告示も無し
おまえ馬鹿だな
今は平時だよ
2025/05/10(土) 13:07:47.39ID:e5gc3SRa0
>>826
外出したからID変わるぞ。

先ずは言われた事をやれ、命令しただろ。
話はそれからだ。
2025/05/10(土) 13:10:03.73ID:e5gc3SRa0
>>824
で、何故備蓄米を出したと君は思うのかね?
829名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 13:13:15.30ID:DUfaEMbY0
>>827
おまえ何様のつもりだ?

>>828
>何故備蓄米を出したと君は思うのかね?

与党の人気取りだな
選挙もあるしね
830名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 13:22:10.59ID:di0KVM0d0
政府と農水官僚とJA天下り組のメシうまターンは永遠に続く!
2025/05/10(土) 13:25:43.70ID:e5gc3SRa0
>>829
俺様だ。

与党はなーぜ備蓄米を放出したのかな~?
その備蓄米放出で今、どーんな人気が取れたかな~?
先に命令こなしてから書きなさーい。
832名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 13:32:16.79ID:DUfaEMbY0
>>831
アホだな
くだらない煽りは通用しないよ

備蓄米放出で何が起こるのか
全然理解出来ていないおまえ
備蓄米放出で一般流通米は価格は変わらず
上昇傾向も続いている
変わるのは備蓄米流通量が最大になったときのコメ小売平均価格だ
コメの平均価格が選挙前に合わせて
ドンピシャで下がるように
仕組んでいることくらい知っておけよ
どこぞの馬鹿知事が備蓄米放出しろーとアホ主張していたが
その支持層も取り込む与党の思惑だぞ
833名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 13:41:17.24ID:VAiMDeIy0
無能、媚中のクソバカ大臣ばっかり情け無い!
マジでしねよ
834名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 13:44:11.12ID:dWja2M8y0
もう遅い。
自民党の選挙惨敗確定。
無茶苦茶自民党よくぞここまで持ったもんだ。
835名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 13:46:27.73ID:HBZFtNzf0
同時に先の失敗の責任を取らせろよ
農水省とJAを徹底調査して責任者を吊し上げろ
責任取らなくていいからアイツらやりたい放題じゃん
2025/05/10(土) 13:58:08.47ID:e5gc3SRa0
>>832
お前アホだろw

放出事由問われて完全に逃げてるじゃんw
みっともないストローマン論法ウザいよ。

お前はどの話題でも「始点」に触れると逃げる癖があるのよ。
837名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 14:02:38.66ID:DUfaEMbY0
>>836
>>829で備蓄米放出の理由は書いたぞ
落ち着いてスレを読め
838名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 14:21:23.13ID:i9+6KFDq0
>>1

価格は維持出来たけど、コメ離れが著しいからまずいな
839名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 14:32:58.06ID:66bvm8s/0
>>1
そもそもなんで政府がコメを握ってんだよ
2025/05/10(土) 14:33:10.31ID:Pg4ha/HE0
入札条件緩和競争高くなってしたら更に値段あがるだろ
アホかいな
2025/05/10(土) 14:49:06.48ID:EIlXEUEd0
>>799
しっかりと竹中とユダヤが両天秤で絡んでいる
842名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 14:52:04.39ID:RhWrDqcm0
コメの価格が上がってた5kが4800円になってたわ
843名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 14:53:10.96ID:DUfaEMbY0
>>840
大丈夫かな
2022年の古古米を高額で入札するアホはいない
844名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 14:55:55.61ID:yXQwNalb0
4月の中旬に米の値上がりが止まったんだけど
又、値上がりし始めたね
2025/05/10(土) 14:58:23.33ID:Cr0zm/+x0
備蓄米の補填は輸入米でいいだろ
どうせ滅多に開放しないのだから
846名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 14:58:27.46ID:yXQwNalb0
備蓄米を放出してもコメの値上がりはおさまらない
夏にかけて更に高くなりそうだね
847名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 15:01:03.38ID:edrnA3BX0
放出しないと損をする状況にならないとなかなか流通しないよ
848名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 15:03:56.01ID:yXQwNalb0
政府は国産米が買えない低所得者に輸入が義務付けられてる77万トンの
コメの一部を買えるようにして欲しいわ
849名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 15:07:39.72ID:yXQwNalb0
初めに放出した21万トンの備蓄米の殆どは卸業者で止まってる
卸業者に備蓄米を渡しても売らないんだから意味がないじゃん
850名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 15:08:27.82ID:VVEvmO/y0
よし転売するか
2025/05/10(土) 15:09:08.47ID:Cr0zm/+x0
一時的にでも米の関税を下げるくらいの圧力がないと変わらないだろうね
2025/05/10(土) 15:09:29.89ID:RC/T2RJn0
米を炊くときの水を少し多めに入れるようになったわw
ご飯は柔らかめに炊けるけど見た目の量を増やしたくて
853名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 15:10:29.11ID:yXQwNalb0
政府は卸業者に備蓄米を売るように指導くらいはやるべきだろう
854名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 15:13:56.70ID:x4xzAqtg0
>>852
もち麦混ぜろ
855名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 15:18:04.36ID:rAdweqVT0
備蓄米は大災害時に無償で配給する米なんだから買い戻しは全量輸入米でいいんだよ
5年だったら飼料米で家畜行きなんだし
国産米で買い戻す必要はない
2025/05/10(土) 15:18:18.61ID:mnXOYt0u0
JAは参加禁止にしないと駄目でしょ。20万tほとんど市場に流さなかったんだから。
857名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 15:22:20.68ID:emQGWiE40
早く日本米返せよ腐れ自民党
自民党解体じゃー
2025/05/10(土) 15:23:48.81ID:3FXAbqD30
全国のスーパーに売上高に応じて直接均等に配分しろよ
859名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 15:24:13.31ID:emQGWiE40
自民党とJAが日本米抱え込んでるって。しかも米は豊作って聞いたよ今年だか去年だか
早く日本米返せよ腐れ自民党。自民党解体じゃー
860名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 15:24:28.59ID:emQGWiE40
日本国民の敵は財務省だけではない。腐れ自民党と創価公明党と万博強行維新と増税派野党の立憲もだ。そして自民党を支援する自民党党員も国民の敵だ
この事をネット拡散したり友達や家族や親戚や同僚に広めよう
ネット拡散する時はSNS上でたとえ化粧品の話をしてようが就職や受験やアニメやゲームの話をしてようが。なりふり構わずところ構わず拡散していけ
コピペを貼り付けるだけでもよいから
2025/05/10(土) 15:26:05.67ID:3FXAbqD30
まず江藤を職務遂行能力の欠如を理由に見せしめ罷免して
862名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 15:31:21.79ID:yXQwNalb0
備蓄米は卸業者で止まってるんだよ。JAは備蓄米を完売して
卸業者が引き取ろらないので保管してる
備蓄米を販売しないのは居ろ売り業者
863名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 15:33:54.95ID:yXQwNalb0
卸売業者は備蓄米を販売したくないんだよ備蓄米は確保して置きたいけど
販売はしたくない理由は今のコメの価格を維持したいから当然だろうな
864名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 15:56:01.91ID:DUfaEMbY0
>>851
そんな圧力を日本政府にかけても
メリットのある国が存在しない
無駄な妄想だな
865名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 15:58:27.09ID:DUfaEMbY0
>>855
備蓄米用のジャポニカ米短粒種
備蓄米買取入札分の生産能力がある国は
日本だけなんだぜ
2025/05/10(土) 15:58:32.78ID:xtMt6P2H0
とりあえずカルローズとベトナム米無税にしてバラまけよ
話はそれからだ!
867名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:00:04.26ID:DUfaEMbY0
>>860
大迷惑を他人に押し付けるなよ
868名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:02:20.24ID:DUfaEMbY0
>>845
備蓄米は毎年入札してますよ
買取入札と販売入札の両方だね
869名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:05:55.35ID:DUfaEMbY0
>>863
そんなに備蓄米を買いたいのか?
変わってるなあ(笑)
大丈夫!
選挙前には大量に流通するからね
そしてコメ小売平均価格がグッと下がるわけだよ
870名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 16:18:25.62ID:efOEpR6b0
>>862
卸から集荷依頼受けてる14万トンのうち6万トンしかJAは引き渡していない
嘘ついても無駄(笑)
871名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 19:03:03.68ID:DUfaEMbY0
>>870
出荷依頼に対し100%出荷だってさ
://www.zennoh.or.jp/press/release/2025/104706.html
2025/05/10(土) 19:51:48.24ID:n0dVchkV0
みんな文句はいいからさ
打開策を考えようよww(´・ω・`)
警察が卸を見せしめでタイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ!!
っていうのはどう?
2025/05/10(土) 21:58:41.52ID:P0TRbPpA0
そもそも農水省からして米価下げようとしてないだろ
一応言い訳程度の行動してるだけで
2025/05/11(日) 07:13:43.42ID:QI8AEb700
米卸大手
木徳神糧
ボロ儲けで
株価は上場来の高値更新wwwwwwwww
2025/05/11(日) 07:58:49.40ID:19+CXomU0
単純に指定した団体に指定した安い金額で備蓄米を卸せばそれで済む話なんじゃね?
入札にしたら高くなるだけだろ
2025/05/11(日) 08:13:10.10ID:Vr/K5dBm0
輸入数量制限撤廃
関税撤廃

でJA以外のルートからコメを流せるようになる。
2025/05/11(日) 10:12:20.94ID:vCOx5Zti0
政府が国民に直接配布すれば良いんだよ。
マスク配布した事あるだろ。使えないマスク。
JAとか業者とか経由するから高くなる。
878名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 11:16:42.69ID:cdwhlr+i0
>>875
法律改正しろってことだね
879名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 11:17:35.81ID:cdwhlr+i0
>>877
平時の政府にそんな機能はないな
それに民業圧迫だわ
880名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 11:52:45.24ID:zu+e+W+10
政府の失態
881名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 12:51:44.49ID:QLmyMcHY0
備蓄米値段を下げる方法。小売価格を決めて入札
https://www.youtube.com/watch?v=yu2rFTi_fl0
2025/05/11(日) 15:55:00.93ID:fV6cqp230
大臣が法律知らなくて
アホ晒してた
価格安定に備蓄米使えるのに
使えないと言い続け
後ろの官僚が使えますよと教えてやってた
2025/05/11(日) 15:59:03.53ID:EODzKep50
>>882
民主党政権の時にこっそり変わってたんだよな
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況