X



【コメ高騰】備蓄米、出荷完了32%どまり 1日に2000〜3000トンも JA全農 [シャチ★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2025/05/09(金) 22:20:29.11ID:LFHth9D09
 全国農業協同組合連合会(JA全農)は9日、政府備蓄米の販売状況に関し、5月8日時点で6万3266トンの出荷を完了したと発表した。

 3月に計19万9270トンを落札したものの、卸売業者に渡ったのはこのうち32%にとどまっている。JA全農は現在、1日につき2000〜3000トンのペースで出荷しており、「最大限に速やかな受け渡しに努めている」と説明した。

 8日時点で、JA全農が卸売業者から出荷依頼を受けた数量は14万363トンと3月落札分の70%。このうち3、4月が5万5112トン、5月が7万596トン、6月が1万3854トン、7月が802トンと出荷時期は分散しており、スーパーなど小売業者への流通量は限定的となっている。 

5/9(金) 18:41配信 時事通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/3eb008bfbd03423b2f2e7783776646963e214d55
倉庫内に保管されている政府の備蓄米=2月18日、埼玉県内
https://news.yahoo.co.jp/articles/3eb008bfbd03423b2f2e7783776646963e214d55/images/000
2025/05/09(金) 22:21:06.85ID:JssAhVUr0
コメ作るよりYouTubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
2025/05/09(金) 22:21:09.61ID:3xO8Gce00
高額で出荷しております
2025/05/09(金) 22:21:18.51ID:dcvma13t0
コレがニッポンの労働です
5名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 22:21:32.91ID:AryWFz0f0
もう自民党はいらねえよ
6名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 22:21:47.91ID:PB2pK6HF0
>>5
激しく同意
7名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 22:22:37.91ID:G+M/ut3p0
普通に一定量まで関税0にすれば一瞬で解決しない?
8名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 22:22:41.21ID:rA27aONi0
やってまーす(チッ)
9名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 22:22:48.34ID:sRvQqCuZ0
消費者は望んでいないブレンド作業に時間かけてんのかな
2025/05/09(金) 22:23:45.94ID:XzAWBfkm0
ゲルはなんで仕事しないの?
2025/05/09(金) 22:24:15.59ID:6GZ3CKcm0
スーパーの棚はいまだ空の日も多いが
卸は別に要らねえ、と?
神の手頑張れよ
12名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 22:24:50.63ID:Xg18giCU0
>>5
もう?
昔はよかったのジジイか?
13名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 22:25:05.29ID:jAsIKMzg0
米価格を下げたくない自民党の強い意志がひしひしと伝わってくるな
そりゃ価格が下がったら自民党の懐に入る賄賂の額も減るからな
14
垢版 |
2025/05/09(金) 22:25:08.30ID:bl5nFrzT0
売価を高く維持したいから出荷させないんだろ
みんなグル
15名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 22:25:09.74ID:MYgHGuy00
悪の枢軸
2025/05/09(金) 22:26:54.46ID:o+xqu9s60
市場価格に影響を与えてしまうからな
2025/05/09(金) 22:27:41.70ID:iyNEzchy0
>>1
貧乏人は3000円出して古米食うのか🤭
2025/05/09(金) 22:28:37.44ID:qdHf6+Bb0
>>5
憲法も拉致被害者も放ったらかし
元々要らねーよ
2025/05/09(金) 22:28:44.47ID:2Zet8vZ00
今年の収穫が本格化するまであと5か月だろ
こんなもんじゃないの?
20名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 22:29:17.20ID:ybVtQcIh0
早く売り切らないと、古米が古古米になってしまう。
急げー
21名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 22:29:20.00ID:U5LQocO90
>>7
残念ながら 今の日本の米不足を解決するほど
外国にはジャポニカ米は無いんや 
前の米不足はタイ米と中国からの米で救われたけど タイ米はもう日本では需要が無いのがわかってしまったのと あの当時の中国はほとんど農民で米も余っていたので大量に日本に輸出出来たが経済成長した今の中国は自国民が食べる米だけで輸出に回せるほど無い 
後はベトナムで作っているジャポニカ米ぐらいしかのぞみ無いけど 解決するほど無いと思う
22名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 22:30:31.27ID:uDJgmj7s0
全農の神🤣
23名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 22:30:33.42ID:1xHksw+e0
無能農水省
24名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 22:30:49.07ID:JmWGRrIM0
>>5
いる人おるんか?
25 警備員[Lv.6]
垢版 |
2025/05/09(金) 22:30:49.35ID:Z15YWsvh0
釣り上げてから出荷ですか?
26名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 22:31:11.89ID:U5LQocO90
付け加えるけど カリフォルニア米はもう既に日本に輸出出来るのが底をついたみたいやから
27名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 22:31:28.14ID:5TojF7L40
そりゃ備蓄米流出したらコメ価格下がって儲からないからな
糊にでもした方がいい
2025/05/09(金) 22:31:36.82ID:bJJQk5rG0
そりゃ安く売ったら自民党に献上するカネが減るからな!高くなればなるほどキックバックで潤う自民党
2025/05/09(金) 22:31:51.35ID:kZpd2/7B0
ないないコメがない
ネトウヨ自慢の日本にコメがない
30名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 22:32:40.69ID:+hmAA8KC0
また今月も備蓄米の入札あるんだろ?
さっさと100万tぐらい出せばいいのに~
31名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 22:33:40.95ID:Ak9XZ+rD0
脳狂「わしらの牛歩戦術の勝ちや!」
脳蟲「色々言わんけどな損失補填よろしくな」
脳衰省「これで天下り先も確保できたな。」
2025/05/09(金) 22:34:08.85ID:nIzMnwTB0
バカな政治家と役人は、備蓄米を放出したら翌日には店頭に並ぶと思ってたんだろうな。
33名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 22:34:39.44ID:Wb5MayaI0
今日NHKでみたけど業者の倉庫に
備蓄米が積み上がってたぞw
2025/05/09(金) 22:34:46.11ID:myfB8dGT0
もう駄目だろ、何やらしても
35名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 22:35:13.85ID:Jw3wt5ph0
米の価格下がってくるか?
さっきベルク行ったらいつもは売り切れてる3000円台の5k米が残ってたぞ
2025/05/09(金) 22:35:23.21ID:p7SwTFaU0
JAにしか流通させてないくせに32%とは相当努力されてますね
2025/05/09(金) 22:35:54.96ID:QZLFUicf0
今日スーパーで5キロ5000円弱の米しか無く
爺さんが騒いでたわw
2025/05/09(金) 22:36:25.04ID:uljFWxI+0
古古米になったら備蓄米もっと値下がるんかな
それより輸入米がどこでも安く買えるようになってほしいけど
2025/05/09(金) 22:36:27.83ID:0EMjlaPx0
もうわざとでしょ
40名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 22:36:44.01ID:hBkTiaAQ0
1日2000トン3000トンとか頑張ってんじゃん。
悪いのは卸だろ。
41名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 22:36:49.45ID:FCnSjbC40
参院選まで下がらんよ
42名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 22:37:03.55ID:Ak9XZ+rD0
うちはふるさと納税返礼品で食い繋いでますわ。
43名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 22:37:08.79ID:LNa5ZFb80
前出荷完了は8月末の予定かなw
44名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 22:37:41.08ID:IJj1gM5T0
JA!
45名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 22:37:49.76ID:2QIAcOAh0
米国
 日本米 5kg 3000円
 米国米 5kg 500円

韓国
 韓国米 5kg 1500円
46名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 22:37:53.86ID:9YUAJRce0
そもそも今のコメ農家の平均年齢って70歳なんでしょ
あと5年もしたら国産米なんて高騰どころか一般人には入手不可能になるよ
何十年も前からこうなるの分かってたんだから
政府に米の価格をどうするかなんて真面目な考えがある訳が無い
数年後には日本で食糧難が起きるのは目に見えてるから高くても今のうちに買っといた方が良いよ
47名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 22:37:59.16ID:Ak9XZ+rD0
次に買うのはカルローズ米
48名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 22:38:09.50ID:GJm5tuRa0
とりま大事なことかも

米の先物取引は民主党が一生懸命復活させたがってたのがバレるからググっちゃ駄目 なんだってさw
2025/05/09(金) 22:38:20.46ID:ip3gh33n0
>>5
維新が自公に加担してるからな

参議院で負けてもあと3年半は衆議院の優越で
国家予算を好き放題できる

次の衆議院選まで上級のための予算配分を見守るしかないなw
2025/05/09(金) 22:38:38.21ID:wWfkNPN+0
JAの露骨なサボタージュ笑える
2025/05/09(金) 22:38:47.92ID:p7SwTFaU0
JA以外でみたことねえよ
その時点でおかしいだろボケ
2025/05/09(金) 22:39:05.09ID:p7SwTFaU0
コープだった
53名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 22:39:15.85ID:E1mELlhV0
売る気がない\(^o^)/
54名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 22:39:17.37ID:Ak9XZ+rD0
氷河期世代にコメ作らせたら一石二鳥
55名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 22:39:26.63ID:Im3zlOKb0
自民とズブズブ
56名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 22:39:30.47ID:C8o60Hvr0
米をブレンドするのに手間がかかるからな
2025/05/09(金) 22:40:30.34ID:UUPkb2ho0
>>1
正体あらわしたね
58名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 22:40:43.22ID:Ak9XZ+rD0
脳狂「一粒一粒丹念に磨いてまっせ!」
2025/05/09(金) 22:40:43.45ID:KV3LFlis0
備蓄米を放出してもこの秋には放出分を回収するんだろ?
元の木阿弥じゃねーか!
2025/05/09(金) 22:40:43.90ID:p7SwTFaU0
>>54
年金暮らしの年寄りにやらせて全て解決
61名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 22:40:49.81ID:Ih9kE/yj0
三割wwww
62名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 22:40:59.14ID:oXkK0dPP0
>>30
ちゃんと嫁
備蓄米が下したJAに備蓄されちゃってるって話だ
2025/05/09(金) 22:41:42.82ID:4MN4bWe50
主食を安定供給出来ない政権なんていらない
献金貰ってるから何も出来ない
JAと一心同体で国民の敵
2025/05/09(金) 22:41:51.50ID:2Fr2eMoF0
近くのスーパー、米が売れ残りまくってるわ
アホみたいに値段吊り上がってて誰が買う(買える)んだっての
うちも近頃は米無し生活に慣れてしまった
65名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 22:41:54.90ID:5vvYL82L0
これはひどい
2025/05/09(金) 22:41:56.39ID:p7SwTFaU0
コープに3割も出荷したんですよね凄い!
2025/05/09(金) 22:42:26.21ID:L9cjxiR30
備蓄米の供出がこんなに遅いなら
備蓄米の意味がそもそも無くね?
68名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 22:42:42.33ID:KOKR8ZiA0
大半をJAに落札させたら
そりゃ処理し切れないの分かってるやん
農水官僚はアホなのか?
2025/05/09(金) 22:44:25.94ID:DgNEJK8L0
今売っているお米の生産量は去年並みか微増なくらいだった。

少子高齢化で人口が50万人減少している日本は、インバウンドが増えていても需要が増える要素が無い。

いま日本がお米不足なのは流通の問題であって供給の(農政の)問題じゃないよ。>>1
70 警備員[Lv.19]
垢版 |
2025/05/09(金) 22:44:32.31ID:co3eghIp0
JAが釣り上げてたとはなあ
刑事が犯人だったみたいなやつ?
71名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 22:44:55.58ID:Ak9XZ+rD0
脳狂「仕方ないんだよーん。(牛歩戦術で)精いっぱい努力しとるんやけどねー。」
72名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 22:44:56.15ID:KUzhDqYB0
いい加減jaは品薄商法やめろよマジで
73 警備員[Lv.7][新]
垢版 |
2025/05/09(金) 22:45:31.13ID:EUG3+tAG0
溜め込んでんじゃねえよ
馬鹿じゃねえのか
2025/05/09(金) 22:45:39.41ID:p7SwTFaU0
だからコープ以外のスーパーにないレベルなのに処理間に合ってないとか誰が信じんだよ
例年より出荷量少ないぐらいだろ
2025/05/09(金) 22:45:48.47ID:N1fqg6zC0
コンビニのサンドイッチ禁止
76名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 22:45:49.17ID:1Fs7oI8b0
>>67
ヒント わざと
77名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 22:46:22.36ID:BwjQxp930
1日3000トンも米輸送してんのか、凄いな
78名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 22:46:41.55ID:8WiVoLA+0
>>1
小売には何%行き渡ってるの?
つか政府がAmazonとかで直接売れよ
小売店もそれで仕入れりゃいいだろ
79名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 22:46:50.03ID:Ak9XZ+rD0
脳衰省「価格(高値)安定化のため精いっぱい努力してます。」
2025/05/09(金) 22:47:01.91ID:GyKIqOuT0
で、原因は?
・買い戻し用の米を確保しないといけないので今年秋の新米を買い戻させて
 新米の時期に備蓄米を売るため
・物流の2024年問題で米が移動できない
・農家と同時に精米業者も廃業しているので精米が追いつかないのは事実
・米の基準が厳しくなり、昨年の米が猛暑で基準に達しないものが多かった
81名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 22:47:26.71ID:k4m0qTEu0
完全に出し渋ってて草
どうすんだよこれ
82名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 22:48:02.62ID:MEycbZ3Z0
直接JAに買いにいけば小売りを通さないから安く買えるだろ!!
83名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 22:48:15.24ID:BwjQxp930
バカの妄想が止まんねぇな
JAがー国がーって
物流にどこでもドアは無いんだよ爺さん
84名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 22:48:38.83ID:G+M/ut3p0
>>67
安定した買い手として市場流通米を吸収する事で米価を調整する
実質的な補助金政策だからな
備蓄云々は建前で実態は5年置いて飼料等として廃棄してただけ
だから急に放出と言われてもそんなもんは何も決めてなかったから
場当たり的なアドリブ対応しかできない
85名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 22:48:48.28ID:5iM+VbbA0
JA 「うちは農水省様のいうとおりにしているだけです、まあ儲かるんですけどねwww」
江藤「備蓄米のおにぎり超うまいよwなんでみんな食わないの?www」
2025/05/09(金) 22:49:10.19ID:swXsiWQ90
わざとかね?
2025/05/09(金) 22:49:13.80ID:CFIs+6So0
備蓄米出たからと言って市販価格安くならないけどな
2025/05/09(金) 22:49:23.27ID:p7SwTFaU0
>>83
例年はどうやって出荷してんだよ
2025/05/09(金) 22:49:47.21ID:qrxzIsDB0
>>46
心配ない
お前が百姓やればすむ話
2025/05/09(金) 22:50:11.62ID:CFIs+6So0
高値で落札したから下げなくていいって雰囲気になっちゃったw
2025/05/09(金) 22:50:31.84ID:WHhoCdiL0
だから実際に不作やら天災で備蓄米を放出しようとしてもこのザマなんでしょ?
備蓄米って何の為にやってるの?税金無駄遣い且つ利権ですか?
92名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 22:50:40.63ID:/C2KgAsF0
米価を吊り上げた犯人に備蓄米の大部分を販売www
2025/05/09(金) 22:50:53.55ID:QUfxIUlB0
新米は収穫後に早ければ一週間で店頭に並ぶのに
表に出せない裏事情を知りたい
94名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 22:51:02.07ID:a1md5Q2F0
5kg 1500円で固定させろ
95名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 22:51:02.51ID:cVw6PEte0
これじゃ有事の際に備蓄米なんかクソの役にも立たねえだろ
備蓄米廃止してクソでも保存してろクソJA
96名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 22:51:18.51ID:L1hjwTHa0
ほんといいかげんにしろよ
自民党の失政だろこれ
2025/05/09(金) 22:51:51.70ID:GyKIqOuT0
>>88
精米が追いつかないっていうなら、今までどのぐらいのスピードで精米してたんだって話だよな
例年と同じように精米して店に並べれば問題ないはずなのに
98名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 22:51:58.18ID:4SwnBmwO0
農協ウハウハ爆儲けwwwww
99名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 22:52:08.06ID:BR/UGMq70
>>33
価格安定のため備蓄米を備蓄中
100名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 22:52:20.57ID:Nf113Orb0
精米や流通に余裕が無いと言いながら輸入米は店頭に並んでるんだよな
輸入米の写真見たら大手卸で極最近の精米日だった
2025/05/09(金) 22:52:31.91ID:CFIs+6So0

イチゴ
ホタテ
和牛
マグロ

そして



日本を海外に紹介すると日本人が食べられなくなる
2025/05/09(金) 22:52:32.57ID:rkavXv7S0
古米を高い金出して買うバカばかり
5kg980円が妥当
2025/05/09(金) 22:52:47.62ID:p7SwTFaU0
JA「出荷間に合わないけど備蓄米高値で買い占めたろ売らなくてもどうせ買い戻しやし高値維持できるし」
104名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 22:52:55.37ID:G+M/ut3p0
>>91
米価維持
減反政策も米価維持
105名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 22:52:58.65ID:9YUAJRce0
>>89
そうね
それより貯金のない氷河期のおっさんが農業や運送やれば良いと思う

こんな不毛なやり取りをやるまで実業を放置してたのが日本という国
106名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 22:53:28.21ID:Ak9XZ+rD0
脳狂「高値で落札したんだから更に高いとこでしか売りません当たり前やろバーカ!」
107名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 22:54:11.03ID:z8OdNLFR0
今配送に使うトラック組み立ててるからな
108名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 22:54:16.81ID:x2CFOA8g0
去年の9月に備蓄米放出していればこんな高騰する事は無かった
失政だね
109名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 22:54:24.49ID:9Vh4yx4J0
高値維持するために捨ててる
間違いない
JA農水省天下りならやる
2025/05/09(金) 22:54:29.35ID:hiaPD0j80
とにかくゆっーくり精米してくださーいw遅ければ遅いほど高値は続きますのでby全農
2025/05/09(金) 22:55:05.99ID:GyKIqOuT0
>>106
5kg6000円でも7000円でもいいからスーパーに並べてくれよ、話はそれからだ
112名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 22:55:10.39ID:1gqFNbO20
出す能力ねえのに落札してんじゃねえぞカス
2025/05/09(金) 22:55:22.83ID:QUfxIUlB0
勝負は参議院選挙前だ、その前に一気に出せ
今日足りないことは国民はどうせ選挙の時には忘れている、気にするな

って自民から言われてるのかな
114名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 22:55:25.33ID:3WXY5h4e0
>>107
配送に使うトラックを組み立てる部品を発注している
組み立てる人員は募集中だ
115名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 22:55:26.69ID:9Vh4yx4J0
>>7
そんな事した日本人が喜んじゃうだろ
2025/05/09(金) 22:55:44.49ID:p7SwTFaU0
買い戻しあるから売った分だけ来年の新米少なくなるんだろヤバすぎて草
2025/05/09(金) 22:56:17.83ID:ECWv4T000
農林中金が大損漕いた農協は、新米の季節までのらりくらりと備蓄米放出を遅らせて、米価高止まりさせて農林中金の損失補填するつもりなのか
2025/05/09(金) 22:56:29.59ID:CFIs+6So0
どこまでやれば国民を騙せるか、の社会実験中か
119名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 22:56:56.25ID:MGH//j2D0
米なんて半年以上食べてない
ひやむぎだけ食べてる
政府、好きにしろや
米は食べないから
2025/05/09(金) 22:57:19.90ID:EgBeqjHR0
農水省とJAの犯罪を許すな
2025/05/09(金) 22:57:30.19ID:C3HbGvoP0
値崩れを防ぐためには仕方ない
消費者側の組織では無いからね
2025/05/09(金) 22:58:01.67ID:MYhQfLx90
やってるフリはもういい。
この備蓄米システムはクソだ。
こんなクソ遅い流通で有事に役立つわけないし、年間何百億も掛けてバカじゃないかと。
というか備蓄米自体が利権になってんじゃないかという疑いすらある
2025/05/09(金) 22:58:04.59ID:gGKqK1yE0
野菜は安くなったよな!

レタス「73円は奇跡」 連休明けて野菜の流通増加 値下がりに生産者は「苦しい」 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1746791522/
124名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 22:58:29.79ID:LNa5ZFb80
>>116
病院「今日の手術で輸血した分は明日抜きます」
125名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 22:58:42.67ID:4MeXBmec0
農水省の職員も手伝いに行けよ
2025/05/09(金) 22:58:53.13ID:dQJTGO/k0
JAでは能力不足で成果が出せないのでイオンや楽天、ASKULに流通委託するので返納して下さい。
2025/05/09(金) 22:59:15.91ID:C3HbGvoP0
シンJAを作ったら良い
対抗組織として
2025/05/09(金) 22:59:34.17ID:QUfxIUlB0
昨年の7月ぐらいから上がり始め8月中旬には店頭から消えたこと
どうせもうみんな忘れているし
朝三暮四にかかるサルみたいなもんだ、日本人は
129名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 22:59:39.96ID:vYdZCdox0
>>5
愛なんていらねえよ、夏
2025/05/09(金) 22:59:43.12ID:4MN4bWe50
独禁法違反で提訴しろよ
こんな事はあってはならない
131名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:00:09.47ID:cJJEeLCI0
高速で精米すると精米時発生する熱で米が劣化するんだよ
だから備蓄米は少しでも美味しいお米を消費者に届けるために低速で精米機に掛けてるんだからそりゃいつもよりも時間は掛かるよ
みんななーんも知らなんのに文句ばっかりだな
2025/05/09(金) 23:01:10.63ID:R4cjD+X00
米なん食わんでもいいわ
133名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:01:19.05ID:mWX8RNr30
JAが備蓄してんじゃねーよ
2025/05/09(金) 23:01:20.56ID:XDlqMsEa0
わざと価格高騰を誘導してるレベル
米の関税下げたら農民票失うのでなかなか下げられないから世論を味方にしようとしてる
2025/05/09(金) 23:02:00.15ID:Vgg37cbs0
>>95
まさにそれ
2025/05/09(金) 23:02:02.01ID:1TbCDJHg0
高値で買い漁っている民間企業がいるからJAもコメの確保に必死なのだ
おそらく想像以上にJAが買い負けているんじゃないのかな
137名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:02:02.21ID:4f8M3Qes0
>>5
JA
日本共産党

この関係を調べて見ろ!検索!
2025/05/09(金) 23:02:05.70ID:CFIs+6So0
風が頭の上を通り過ぎるのを待ってる石破
139名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:02:16.64ID:3WXY5h4e0
>>122
保管期間の5年過ぎたら格安で飼料用に払い下げだから
それを仕入れてる連中にとってはおいしい利権
140名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:02:27.98ID:W81B5ZYM0
>>108
あの時に米は高くても売れるし、高値になっても政府は手を打たないと分かってしまったからね
2025/05/09(金) 23:03:00.75ID:GyKIqOuT0
精米に時間がかかるから追いつけないってのはわかったけど
例年と比べて備蓄米を放出した分精米する米の量は増えてるの?って話よ
米が少ないからスーパーに米が並ばないんじゃないの?
2025/05/09(金) 23:03:00.94ID:+VMRfSq30
出荷出来ない業者に落札させんなって話
トラックがーとか注文がーとか言いながら倉庫に放置したまま何度も落札する
出荷できてない業者に落札参加させるな
滞留するだけ
143名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:03:01.03ID:wYz9qEO90
ここまで叩かれてもまだ誤魔化すつもりだね、ほんと日本という国を舐めているなJAは
2025/05/09(金) 23:03:01.40ID:CFIs+6So0
共産党って昔は構造的にだめなところ指摘してたけどもう機能してないな
145名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:03:05.64ID:p7SwTFaU0
>>131
はあ?ちょっと前はトラック確保出来ないからって言ってたの知らねえのかよなんも知らねえんだな
2025/05/09(金) 23:03:11.24ID:1TbCDJHg0
>>128
もう今店頭から消えてるが
2025/05/09(金) 23:03:12.57ID:ECWv4T000
「石破 組織票 JA」で検索してみた
2025/05/09(金) 23:03:21.07ID:fime8ktL0
ぶっちゃけ
幾らで買う?
ではなく
幾らで売れる?
を入札基準にすべきだった
149名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:03:24.25ID:QmF3oz9O0
転売じゃねカー

精米前の米でええのに
150名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:03:36.93ID:xRWs+1l/0
食べなきゃいいじゃん?
151名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:04:08.26ID:Jn3UFpZD0
自民党絶対に許さない
選挙落とすぞ!!!
152名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:04:13.50ID:g6HGJJ3s0
玄米のままで良いからさっさと出せよ
コイン精米機なんていくらでもあるんだし
2025/05/09(金) 23:04:37.65ID:SRs0kgmL0
国民を餓死させるつもりかー
154名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:04:38.56ID:BGhI54S+0
たかが年間出荷量の100分の1足らずの米が出荷できないなどと言う言い訳はもはや誰も信じていない。
155名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:04:44.13ID:88GxBNQ/0
うちもブレンド米に切り替えたけど、農家がむかつくからもう二度と魚沼産コシヒカリとか買わんわ
2025/05/09(金) 23:04:52.68ID:CFIs+6So0
風力発電みたいに売電価格の小さいのを採用するのかと思ったよw
157名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:04:53.15ID:VIh2A6w/0
高橋洋一っちゃんも言ってたけど、備蓄米は少なくとも100万トンはあると言ってるよ

農水省はもっと一度に備蓄米を市場放出し、JA関連だかシナブローカーだか知らんけど
倉庫にコメを隠しもち価格つり上げや高値販売利益をもくろむ連中が損して手放さざるを
得ないようにするべきじゃないかな。有事非常時に備えるから放出は控えるとか言ってるが
今が非常時有事なんじゃないかなと。備蓄の意味が分からなくなるよ
海外からも安く買える米が沢山あると言うのにさ
158名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:04:56.19ID:Jn3UFpZD0
>>131
一生精米してろ
2025/05/09(金) 23:05:30.08ID:2Zet8vZ00
普通に売ってるけど
輸入米も含めて
160名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:05:30.32ID:26hq3u990
石破が無能すぎて後手後手になっとるな
2025/05/09(金) 23:05:42.80ID:CFIs+6So0
一升瓶にコメ入れて棒で突いてるんやろ
2025/05/09(金) 23:05:45.61ID:khUMcmzH0
>>1
納豆パスタ

業務スーパー等の安い輸入パスタに醤油とバターで味付けして、
納豆とかつおだし顆粒(鰹節)と味の素をかき混ぜたのを合えると、
関東人、東北人が毎日食ってる納豆ご飯感覚で満腹になる。
納豆パスタを検索すると、別レシピのリュウジさんやいろんな人のお手軽レシピがある。レシピの種類が無限。
Big-Aもパスタ豆腐が安い。
正直、納豆ごはんよりウマいです。材料費68円で絶品【至高の納豆パスタ】
tu.be/aEG6nutUySY
卵かけご飯があれだけうめえんだから【卵かけパスタ】が死ぬほどウマいのは決まってました。
tu.be/TFB2NO47FOI
弁当にも最高。卵だけで作るスパゲティサラダがあまりにも簡単ウマい!!鍋一つで虚無スパサラ
tu.be/BPoEgqiW7u0
【防災&節約術】水漬けパスタ、うどん、蕎麦が簡単で便利すぎた!
tu.be/pfsCXajqmhQ

量の目安は
1合飯=パスタ150g
3合飯=パスタ450g

うどんとさば缶と納豆で作る山形名物の「ひっぱりうどん」もある。

マルチミネラルビタミン剤と多目のビタミンCを飲めよ。
最近のビタミンCは細く長くの「タイムリリース」や「リポソーム」の技術革新が登場した。
醤油の味付けを薄くして、またはお茶、紅茶をたくさん飲んで、お味噌汁で大豆タンパク質の追加補給もあり。
業スーの激安豆腐の大豆タンパク質の追加補給もあり。

カリフォルニア米は中古の圧力IH炊飯器で水を目盛りよりも(勘で)多目に入れると
デンプンが糊化、アルファ化しアッサリ味で美味しく納豆ご飯が食える。
白米と濃いお味噌汁の簡単飯でもアッサリ味で美味しくありがたい。

ベトナム米は短粒のジャポニカ米だからカリフォルニア米よりも日本のお米に近いと思う。
西友で安い台湾米を売ってる。
一番安い食い物は平べったくしてチンした水溶き小麦粉のおモチ。

長期的な健康を考えるなら食物繊維やヨーグルトも欲しいけど、お金がかかる。

こんな穀物書いてる自分の食生活は歳を取ったし痩せ状態維持が必要で、低糖質。
業スーの木綿豆腐か業スーの冷凍ミートボールで、味噌汁で塩分補給。
イオン、Big-Aのベストプライスの激安紅茶に人工甘味料に高脂肪牛乳添加。
163名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:06:05.50ID:Jn3UFpZD0
>>157
そんなことしたら値下がりしてしまう!
もっともっと値上げ値上げ値上げ値上げ値上げ値上げ値上げ
2025/05/09(金) 23:06:44.39ID:CFIs+6So0
石破、農水大臣だったんやろ、寝てたのか
165名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:06:53.51ID:MpDK/J/i0
閑散期にこの出火能力って繁忙期どうやって1日何万㌧も流通させてたんだよ
166名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:06:58.49ID:wuqMORA/0
コメの価格高騰が続いています。コメを「もはや高級食材」と話す新潟県三条市のスーパーでは、特定のコメをお買い得商品として売り出すなど、これまで行ったことのない対応をとっています。
167名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:07:24.65ID:G+M/ut3p0
上位28%の米農家が流通米の71%を生産してる
残り72%の米農家は票田として自民党票を作ってるw
2025/05/09(金) 23:07:25.16ID:QUfxIUlB0
昨年なかったのが南海トラフ買い占め

絶対にウソだなってわかる言い訳でもダマされたフリして怒らない優しい国民性も問題だな
日本政府はいつもその優しさにつけこむし
169名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:08:14.07ID:VIh2A6w/0
今や定番化した財務省前を通って農水省前にお散歩する平和デモ市民が出ても不思議はないね
170名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:08:24.97ID:p7SwTFaU0
「そもそも今在庫を抱えている卸売業者は、まずその在庫からさばいていきたいということです。そのため、JA全農からすぐに備蓄米を出荷してもらうのではなく、在庫がある程度さばけた5月や6月に出荷してくださいとオーダーする傾向にあるそうです」

これだろ卸だって値下げしないといけないほど流通したくねえだろうよそりゃw
171名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:08:45.17ID:GbDjp5F80
最近まで普通に米あったのに今日見たらまた売り切れてたけど何で
どこ行ったんだ
2025/05/09(金) 23:09:09.21ID:CFIs+6So0
経済産業省に放出させろ、お前らは下手や
2025/05/09(金) 23:09:52.98ID:wuqMORA/0
>>171
スーパーは精米から1〜2か月で撤去する
賞味期限切れ
174名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:09:55.33ID:wYz9qEO90
備蓄米は貯めこまれないように精米で出荷するという話だったが
精米を請け負ったJAが玄米のままで貯めこんでいるから
まったく無意味だったというオチでした、チャンチャン
2025/05/09(金) 23:11:04.20ID:HGcU8RYP0
供給するより早く消費が進んじゃうんだからいつまで経っても不足が終わらない
なんでJAは9割も落札した?嫌がらせか?
2025/05/09(金) 23:11:15.53ID:ZYi7vzTS0
【広島】3歳長男に食事与えず心肺停止に… 母(26)と祖父(52)再逮捕 搬送時約6kg 2人は長男の手足に粘着テープ巻き拘束しすでに起訴  [ぐれ★]
https://itest.5ch.net/asahi/test/read.cgi/newsplus/1746616534

こんな事件が起きてしまう
政府はもっと庶民の命の事を考えないと、とんでもない事になるぞ
2025/05/09(金) 23:11:54.63ID:Zw2lhEyG0
JA無能すぎるというか、わざと米の価格吊り上げてるな
倉庫打ち壊してやれ
2025/05/09(金) 23:12:25.89ID:CFIs+6So0
JAが一番高い値段つけたんやろw
他は良心的だったんや
179名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:13:14.65ID:H5Ojf7dQ0
農協死ね
2025/05/09(金) 23:13:49.56ID:DsMApSnQ0
残りの7割は今一生懸命焼却しています
181名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:13:54.05ID:p7SwTFaU0
だいたい高くて売れてねえんだから在庫永遠に処理出来ねえだろクソ馬鹿w
182名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:14:02.58ID:VIh2A6w/0
>>176

流石にそれはココロの問題であって、米不足高騰が原因ではないだろう
小麦製品始め食料は国内で豊富だ
183名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:14:56.87ID:wuqMORA/0
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/11435e4aaa73e75500840106882a861874ab057b
なぜスーパーでは精米して1ヶ月のコメを捨てるのか 米菓業界ではコメ不足で仕入れ値2倍になっているのに

精米から4か月くらいは品質落ちても売ってもいいんじゃないか?
半年だとカビが来る可能性も場合によってはあるかもしれないけど
184名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:15:03.90ID:p7SwTFaU0
ああ、今日も愚痴りながら作り置きのボロネーゼでワンパンパスタ食うわ
2025/05/09(金) 23:15:28.71ID:CFIs+6So0
砂漠で水売ってるやつみたいなJA、取締る法律無いのか
2025/05/09(金) 23:16:10.29ID:Omh38aXv0
たんじゅんけいさんで
2025/05/09(金) 23:16:48.66ID:ZYi7vzTS0
>>182
今の日本の問題は庶民の心までも影響している
こんな不安な社会ではとても安心して暮らせない
188名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:17:30.60ID:Nf113Orb0
高値を維持したい
ってのがJAや卸の思惑だわな
2025/05/09(金) 23:17:39.30ID:/scR7ah60
コメ食う文化すら無くなりそう
勝手にやってろ
2025/05/09(金) 23:17:40.91ID:OMuLMGWl0
実はJAが備蓄米用として保管してたのにも手を付けて売りさばいてたのを補填しただけなんじゃね?
2025/05/09(金) 23:17:49.48ID:W3QZ95Ej0
よく知らないけど全農は独禁法に引っかからないの?
192名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:18:02.17ID:DL7LSw1c0
コメは賞味期限短くて売れ残ったら捨てるのか
だからいつまでも高いままなんだな
193名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:18:10.35ID:K/ISHR+w0
精米ガーとか流通ガーとか言い訳してるのちょくちょく見るけどさ、
ある程度は玄米のまま出してもいいんだぞ?
2025/05/09(金) 23:18:44.85ID:lYL+ttYT0
>>181
関西だと米の値段が高くても売り切れらしいぞ
2025/05/09(金) 23:19:10.82ID:wuqMORA/0
コメは世界の半分で
一番食べられてる主食だ
本来は輸入は難しくない
日本だけが異常
2025/05/09(金) 23:19:16.87ID:QUfxIUlB0
コメがないとは言えない
準政府企業ともいえる農協は頼まれて悪者役を演じてるだけと思うけどね
いまの農協はイメージほどコメに関心ないだろうし
197名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:19:19.79ID:pNVZ6qlz0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
あらゆる物価が高騰することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
198名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:19:55.51ID:/gSO8avC0
値段がクソ高い米が山積みにされて売られてたが
昨日見たら値札も消え姿形も消えてたのがあって草生えたわ
199名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:20:49.45ID:p7SwTFaU0
>>194
じゃあ卸がその量に調整してんだろ
出したら出しただけ売れるなら
>>170の話にならんから
2025/05/09(金) 23:21:28.77ID:kGsKpN5x0
誰が12ヶ月に分散して流せと言ったんだ?
201名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:23:51.72ID:H5Ojf7dQ0
農協は日本人の敵😡
202名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:24:31.98ID:3HEZz30Q0
台湾米も備蓄米もすっかり4千円になってね。

「この値段なら国産買うよな?ん?」
と言わんばかりの市場操作。
2025/05/09(金) 23:25:34.42ID:8QVUP4ON0
もう終わりだねこの国
204名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:25:40.07ID:Nf113Orb0
精米ガーと言っても、米屋には自前の精米機があるのにな
玄米で米屋に卸してないのか
2025/05/09(金) 23:26:03.77ID:5fWIBLrl0
創価が買い占めてる
206名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:26:53.00ID:BGhI54S+0
>>201>「農協は日本人の敵」

まーだそんなことを言っている。おめでたい奴だな。
JA≦JA県連≦JA全農≦農水省≦農水族議員≦自民党
207名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:27:00.26ID:wUeMa6mR0
もっと高くなってから出荷したいよな
208名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:27:07.61ID:s2Ip4QxC0
30%も出して下がらんのかよ
209名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:27:13.84ID:BsCxqVjb0
>>82
もう2024年産のお米の在庫は無くなりましたってお知らせ貼ってあった
210名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:28:07.65ID:s2Ip4QxC0
まあ分散しないと買い込まれるからな
70%を6分割にするんか
211名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:29:15.11ID:wYz9qEO90
これだけおおぴらにJAに馬鹿にされているのに政治家たちは何もできないのな
2025/05/09(金) 23:29:21.49ID:PJqNgdJ/0
1日2000トン出せれば十分じゃね
2000トン分の米袋積み下ろし考えてみろよ
2025/05/09(金) 23:29:34.87ID:DjORTeIb0
今秋の米を農家に予約したら品種によるけど10kg3000円~4000円だって 普段は小刻みに買ってたけど今回は1年分前金で買うことにしたわ
214名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:29:44.19ID:YXl1tjxe0
外国に流れてるんじゃないか?って疑ってるの俺だけ?
なんかTV見てても、取材というか調査が踏み込んでないように思うんだよな。
調査報道を売りにしてるNHKとかTBSも、コメ農家にインタビューして
専門家に意見聞いて、それで終わり。
コメ生産者が「聞いたことも無いような業者から電話がかかって来て」とか言ってんだから、
それらの業者を虱潰しに調べて、どこの会社で日頃どういう商売してて、どういう人間が出入りしてて、
んで直接インタビューして、買ったコメは今どこにあるのか?どこに売ったのか?とか聞けば良いのに。
それをやらないのは、ある種ジャーナリストの勘として、「これは外国人が絡んでる」とピンと来るもんだから、
わざとそれ以上は調べようとしないんじゃないのか?と
特に、NHKやTBSはね。
2025/05/09(金) 23:29:56.46ID:i34yAqcO0
●A「だって、どっかのせーふが減反進めるんだもん!

   生産高が減っている最中に不作になったら、

   こうなるってわかるじゃん。ばか!」
216名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:30:27.02ID:wYz9qEO90
もう日本米なんて買わんよ、これからは台湾米にする
217名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:30:27.35ID:LNa5ZFb80
>>202
なんか業界の闇を感じるよねー
2025/05/09(金) 23:30:38.64ID:PJqNgdJ/0
現実もゲームみたいにドラッグ・アンド・ドロップで移せたらいいのにな
219名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:30:43.46ID:YYS04raV0
出荷できないなら買い占めるなよ
2025/05/09(金) 23:30:53.19ID:10eohNJy0
我が家では5キロの新之助しか買えなくなってしまったよ
近所のスーパーでは10キロが売ってないからね
221名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:31:34.50ID:wYz9qEO90
>>202
台湾米はまだ5キロ3500円ぐらいだぞ、さすがに4000円では売れんだろ
222名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:32:34.83ID:OsxhxF+A0
米は何処に貯まっているんだか
そこが全ての原因

もう罰則も受けた方が良いわ
今回のように、何処かが貯めこんで特定の商品が過度に値上げされた場合は厳しい刑罰設けるべき
2025/05/09(金) 23:32:36.11ID:YpvSLuMt0
自民党のメインスポンサー
そりゃ何も言えない
2025/05/09(金) 23:32:38.02ID:Pk2eFoIx0
毎年何百万トンも流通させてるのに「1日2000トンで限界なんですぅ」って馬鹿々々しすぎるわ
2025/05/09(金) 23:32:43.34ID:QUfxIUlB0
農協が買い取ったことにしないとまずそもそもとして満足な備蓄米がないことがバレる
ゆえに入札にした、 と思っている
226名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:33:23.18ID:VGHtiCUy0
4キロ袋の売国奴問屋。熊本の問屋ルミエールに有った。
2025/05/09(金) 23:33:47.45ID:ZYi7vzTS0
>>200
あまりにも遅すぎる対応
命に関わる事なのでもっと考えて欲しい
228名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:34:25.08ID:wYz9qEO90
もうJAはつぶせよ、日本にとって害悪だろ
229名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:35:16.38ID:ieKj/82L0
さすが備蓄米はメインに持ってこれないから余裕があったらやってる感じなのかな?
2025/05/09(金) 23:35:16.44ID:pgl82Zvq0
凶作でも無いのに値上がりするのは
中抜きしか無いじゃないか

農林水産省も解体だな
231名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:35:20.73ID:2APjwBsI0
>>212
日本では年間700万トンの米が消費されるから 1日2万トンもの米が何度も積み下ろしされてんだ
たった2000トンで多いとかどうなってんだ
232名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:36:05.16ID:MKJJjMDc0
コメはある、下がると言い続けた自民党の責任なんだよ
本当はこんなもんだよ
JAは精米して袋詰めするわけだからようやってる方
233名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:36:24.65ID:JV1i0/Pk0
買い溜めしてるのJAじゃねえかよ、消費者のせいにすんな
234名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:36:31.17ID:p7SwTFaU0
減った米農家は戻らないだろうに酷い話だよ
来年はどっちみちもっとやばいだろ
235名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:36:47.29ID:+3uXhPrH0
JA=諸悪の根源
236名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:37:03.91ID:nvJ65PFl0
>>220
うちの近所だとそれ6千円くらいするんだけど
2025/05/09(金) 23:38:06.35ID:YpvSLuMt0
一家庭が一袋余分に買うだけで需給バランス崩壊
238名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:38:49.02ID:Ca31vQNC0
政府的には物価を上げたい
2025/05/09(金) 23:38:52.14ID:IsamojX60
JAの立場に立てば分かる
価格下げさせてたまるかって
2025/05/09(金) 23:39:21.42ID:PJqNgdJ/0
>>231
日本全国で消費される量の1割だ
倉庫から運び出すだけでもメチャクチャ大変だよ
2025/05/09(金) 23:39:22.02ID:YN1RWmOr0
昨日辺りから価格が更に上がってて最安値でも5000円台突入まじかだからね
全てJAの計算通り
242名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:39:52.00ID:x7Bc7A8W0
コープで税込3700円で買えたけど、違和感が大きい
2025/05/09(金) 23:40:22.41ID:CFIs+6So0
江藤「うむ、市場価格に影響でないようにようやっとる」
2025/05/09(金) 23:40:38.86ID:RNnmPPXO0
>>10
森山に刺されてるからだろ
245名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:40:42.47ID:2APjwBsI0
>>240
1日消費される量の2万トンは変わらない
2000トン増えたわけじゃないんだ
2025/05/09(金) 23:40:52.14ID:8Z1rz/w60
内部保留して保身図る大企業と同じシステム
先進国、持つものが保身図って劣化していくいつものシステム
汗かいて食べ物や物を作ってる所がのびる(ちょっと前の中国、今の東南アジア)ってだけ
衰退国家のいつもの事
日本はうまくいってイギリスみたいになれればいいなースタンス
247名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:41:04.17ID:x7Bc7A8W0
不正競争防止法違反だろ
2025/05/09(金) 23:41:12.04ID:X2fYgh2H0
な、農協が犯人よ
249名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:41:12.53ID:ljpHu1ez0
>>59
買い上げは見直すらしいけどな
250名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:42:02.94ID:evXfPglX0
やはりタイ米
タイ米は全てを解決する
251名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:42:03.79ID:evXfPglX0
やはりタイ米
タイ米は全てを解決する
252名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:42:16.06ID:p7SwTFaU0
米が高くてパスタとかパンとか食う日増えたんだから
米の一日の消費量(出荷量)は落ちてるはずだろ
253名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:42:16.17ID:LdCjkinj0
全力でやってます~
2025/05/09(金) 23:42:17.58ID:PJqNgdJ/0
>>245
特定の倉庫に作業が集中してることは理解できる?
255名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:42:20.95ID:Z9q8FImw0
>>1
田崎史郎氏
コメ価格、17週連続上昇に
「明らかに農林水産省の失敗」
「高い方が農協、農水省にとって…」
https://news.yahoo.co.jp/articles/69eda8142302afd7f36b56fbc97534d8c4994a50
2025/05/09(金) 23:43:09.42ID:pgl82Zvq0
マスゴミという報道機関が

報道しない自由を行使しだして

JAの闇を報道しない。


旭川女子中学生いじめ凍死事件

木原誠二副官房の妻の元夫不審死

東京都のWBPC問題


ネットしか信用出来ない。
257名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:43:33.50ID:Ly1ZgDpd0
>>255
それより、神明というコメ卸の責任だろ
2025/05/09(金) 23:43:52.02ID:IsamojX60
備蓄米の70%をいまだにJAが持ってるんだろ?
おかしいだろこの状況
259名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:44:10.52ID:raC9nAu60
>>195
むしろ東南アジアはあまってこまっている
2025/05/09(金) 23:44:11.79ID:2WwvzwGd0
>>245
えっと、収穫期に全て精米するわけじゃないんだから工場のラインに限界があるのは想像つかないの?
261名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:44:31.50ID:Ly1ZgDpd0
>>256
農協よりも、神明というコメ卸の闇
262名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:44:36.83ID:p7SwTFaU0
>>254
なら出荷が間に合わない理由でピンポイントにそこを理由にすればいいのに
あっちが悪いこっちが悪いと話逸らしてるのが悪いのは理解してる?
263名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:44:38.40ID:OsxhxF+A0
もう農協も近い将来解体されるだろうよ
今回の米の高騰で国民の怒りが農協に向かっている
2025/05/09(金) 23:45:04.43ID:qpJCO96P0
処理できないなら欲張って落札すんなよ
265名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:45:07.64ID:IFugeEbs0
>>242
コープで3700円ならスーパーなら4000円以上かな
266名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:45:18.99ID:JOHGEvZJ0
「パールライスのお米」
267名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:45:25.48ID:MmOik97r0
日本では知られてないけど米食うと馬鹿になるんだよ
農水大臣見たら分かるだろ
2025/05/09(金) 23:45:50.73ID:Q29O/w980
価格操作しとるな
コメ爺はキレんし
2025/05/09(金) 23:45:51.58ID:6zqTA2Xw0
時々棚を空にして品薄と見せて消費者を煽る作戦
2025/05/09(金) 23:45:51.70ID:6zqTA2Xw0
時々棚を空にして品薄と見せて消費者を煽る作戦
271名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:46:11.48ID:Nf113Orb0
>>254
備蓄米の倉庫は300箇所ほどあるらしいな
272名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:46:15.52ID:2APjwBsI0
>>254
8割はフレコン だから昔の麻袋の60キロ玄米積むのに貨物駅に人間が何百人も集まってる状態ではない
フォークリフトでポンポン詰める
2025/05/09(金) 23:46:55.01ID:LKTjR7gN0
イオンとかスーパーに米置いてないんやがどないなっとるんや
自民壺脳水症は死ねよカスども
2025/05/09(金) 23:46:55.06ID:CFIs+6So0
江藤、何をかばってるんや?
はっきり言ってスッキリしようぜ
275名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:46:58.75ID:Ly1ZgDpd0
>>258
名目だけ、輸出用や飼料用に、経産省が引き上げてる

爆益なのは、飼料の会社や、神明などの米卸
2025/05/09(金) 23:47:30.74ID:FGTguJTp0
出荷できない癖に入札したのかw
277名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:47:34.77ID:raC9nAu60
むかしバターのときにホクレンがいってたろ?
品不足なくらいが高値になっていいって
農家に牛乳捨てさせてもバターは高値維持

おそらくなぜ米関係がそれをやってはダメなのか?と思ってるぞ
米は安すぎる!と
278名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:47:49.24ID:2APjwBsI0
>>260
緊急精米っていうのはたまにあるけど そういう時はトラックを口切り場に横付けして
フレコンからバサって落とすだけだぞ
2025/05/09(金) 23:48:01.36ID:FhrG3jnA0
>>273
ま、まだアマゾンでは買えるから…
280名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:48:05.51ID:3WXY5h4e0
>>266
3356円だったわ
2025/05/09(金) 23:48:08.75ID:8Z1rz/w60
>>248
犯人は米で無駄に儲けようとした転売ヤーの奴らだ
それをあぶり出す作業
農協なんて周りからのがんじがらめで操り人形
給料分の仕事だけしてる無能だけど信用はして良い
2025/05/09(金) 23:48:34.03ID:CFIs+6So0
イオンもヨークベニマルもカルローズが4kgにそろえてほぼ同じ値段やん、カルテルやろ
283名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:48:36.78ID:Ly1ZgDpd0
>>263
農協がなかったら、更に懇談してる

輸出用に補助金
国内の農業や農協を潰そうとしてる
グローバリストが犯人
284名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:48:38.30ID:raC9nAu60
>>250
いやまじでな
あとベトナム米
285名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:48:46.87ID:p7SwTFaU0
パスタ一食分毎回調理すんの面倒だから
ジップロックとかで冷凍保存すると良いらしいよ
でもやろうとしたら冷凍庫が冷食で一杯だったよ農金くたばれ
286名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:49:28.55ID:Ly1ZgDpd0
>>267
??、コメの高騰の犯人は、グローバリスト
287名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:49:46.72ID:AemXT4kz0
>>9
どちらかと言うと制度不良
JAから備蓄米買うと、翌年までに米を返すルール
つまり備蓄米より、今年の新米のほうが高けりゃ損なわけなのだけれど
新米が古米より安いなんてありえないじゃん
だから誰も買わん
2025/05/09(金) 23:50:20.29ID:2WwvzwGd0
>>278
それだいたい500tぐらいでしょ
289名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:50:57.84ID:syspJR4G0
自民党終焉JA解体
290名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:51:05.78ID:IFugeEbs0
>>273
米問屋「新米が出る前に米の在庫が無くならないように出荷を絞ってます。(´∀`*)ウフフ」
2025/05/09(金) 23:51:31.40ID:kjb+ZMfA0
やっぱJAってクソだわ
292名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:51:44.50ID:Ly1ZgDpd0
>>271
委託保管はノーカウント、名目のみ

政府米専用の保管倉庫のみが
実用に足る備蓄米
293名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:52:41.97ID:Nf113Orb0
精米が間に合わないとしたら米屋に玄米で卸せよ
米屋も売りたくても米が無いんだから
294名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:52:42.81ID:Ly1ZgDpd0
>>274
あれは、、、多分、なにも知らない
295名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:52:45.79ID:9Vh4yx4J0
>>281
だからJAが転売ヤーなんだって
一般の職員なんか歯車に過ぎないんであって犯行は農水省から天下りして来てバカ高い給料盗ってる幹部連中の仕業よ
2025/05/09(金) 23:52:54.93ID:3eERejx20
>>7
備蓄米放出は買い戻し条件廃止して小売に固定価格で売却して、備蓄米補充は政府が輸入で補えばいいんだよな
297名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:53:04.89ID:IFugeEbs0
出荷を絞るとお金が増える魔法の錬金術
2025/05/09(金) 23:53:49.94ID:LKTjR7gN0
去年米消えたの8月やもう5月で米なくなっとるやないかい
299名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:54:02.36ID:Ly1ZgDpd0
>>277
??
原因は輸出用を最優先にして品不足にさせた
グローバリストの政策なんだが
300名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:54:21.32ID:raC9nAu60
>>283
いわゆるグローバリズムと、経済のグローバリゼーション(グローバル化)はまったく別の現象だ
経済のグローバル化は絶対に止まらない
かならずもっともすぐれた生産地が勝ち、作るほど損をするような地域ではかならず作られなくなる 
補助金でも関税でも結局おなじことだが、国民が貧乏になって生産を支えるからいずれはたち行かなくなる
それは誰かが旗振りをしてそうなるわけではなく、水が低いところへ流れるような自然な現象
301名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:55:14.32ID:IMXcPiXd0
米はあるのだけど買い占められてる なにもかも買い占められて誰でもが転売出来て何処でも売れて儲けられるので大手業者も同じ事をしだした
2025/05/09(金) 23:55:22.86ID:5gmdqlD70
日本で米が買えない人は海外まで買いに行けという事か?
海外では山積みの画像が回ってきますよ

中抜きしてる奴は、たらふく米を食べてるんだろうな
303名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:55:46.41ID:Ly1ZgDpd0
>>281
犯人は、グローバリスト
グローバリスト政策に方針転換したのが原因

転売や神明などの米卸は、そこに乗っかっただけ
304名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:56:13.13ID:2APjwBsI0
>>288
1日500トン処理できる精米工場って日本に100か所もあるそこが100トンずつ精米するだけで10000トン
305名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:56:40.82ID:IFugeEbs0
やってる事が江戸時代の悪代官(農水省)と越後屋(JA・米問屋)の悪だくみと同じ
数百年経っても政府は無能のまま
306名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:56:49.86ID:Nf113Orb0
>>292
全部委託保管じゃないのか
農水省は自前で倉庫を持ってるのか?
307名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:57:22.04ID:Ly1ZgDpd0
>>287

備蓄米名目のコメを、輸出用、事故、飼料、業務に転用して
横流ししてるのが原因
2025/05/09(金) 23:57:30.44ID:cCjfl7iY0
>>3
シナチョン転売ヤーが在庫を高値で捌ききったのかな?
ここからはJAが利益を回収するターンなんだろうな。
日本国民は搾取されまくりだな。
309名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:57:38.88ID:LNa5ZFb80
>>244
高卒に刺されてるの?
310名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:57:50.36ID:raC9nAu60
>>302
輸出した国産米を買い戻すとかは、ばかばかしいからやる必要がない
タイかベトナムに頭下げて彼らの米を輸入して食べるだけのことだ
2025/05/09(金) 23:57:58.99ID:LlwhpHba0
jaなんて今やいやずいぶん前から金貸しもしている葬儀屋ってなもんだろ?
大した金にならん農と手が切れることにればjaと手を切れる農家以上に実のところ利がありそう
312名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:58:09.78ID:Ly1ZgDpd0
>>291
農協がなかたら、さらに混乱してる

犯人は
グローバリスト
2025/05/09(金) 23:58:10.45ID:2WwvzwGd0
>>304
いや効率悪すぎやろ。
その分輸送コストと手間かかるの理解してくれ…
2025/05/09(金) 23:58:49.07ID:gGKqK1yE0
米止めて野菜食べよう!

レタス「73円は奇跡」 連休明けて野菜の流通増加 値下がりに生産者は「苦しい」 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1746791522/
315名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:58:52.69ID:LNa5ZFb80
>>292
>実用に足る備蓄米

殆どないんじゃね?
316名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:59:02.24ID:Ly1ZgDpd0
>>295
犯人は、グローバリスト

農協がなかったら、もっと混乱してる
2025/05/09(金) 23:59:15.10ID:8Z1rz/w60
>>295
転売ヤーでも周りからの監視、制御されてるでしょ?
農協ごときが転売でウハウハとかねーから
農協なんてシステムの奴隷
楽して並以上保証されてる公務員みたいな奴隷
それ以外の隠れ転売ヤーがいっぱい動いてるんだよ
まぁ俺はおもしろい
生きるのに一生懸命なのは良い事
318名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/09(金) 23:59:18.10ID:MU9AuEU20
>>3
>>5
田崎史郎氏
コメ価格、17週連続上昇に
「明らかに農林水産省の失敗」
「高い方が農協、農水省にとって…」
https://news.yahoo.co.jp/articles/69eda8142302afd7f36b56fbc97534d8c4994a50
2025/05/09(金) 23:59:36.20ID:5gmdqlD70
>>310
いやいや、日本の主食を日本人に行き渡ってないのに輸出するなという話
320名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:00:12.64ID:K9MmpAvK0
>>313
そういうこと考えてるやつは昭和の頃の年間1000万トン以上の米の輸送なんか 到底無理だから
そういうことを語らない方がいい
321名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:00:13.96ID:VG/54gGF0
>>7
>>13
田崎史郎氏
コメ価格、17週連続上昇に
「明らかに農林水産省の失敗」
「高い方が農協、農水省にとって…」
https://news.yahoo.co.jp/articles/69eda8142302afd7f36b56fbc97534d8c4994a50
322名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:00:56.20ID:VG/54gGF0
>>14
>>23
田崎史郎氏
コメ価格、17週連続上昇に
「明らかに農林水産省の失敗」
「高い方が農協、農水省にとって…」
https://news.yahoo.co.jp/articles/69eda8142302afd7f36b56fbc97534d8c4994a50
2025/05/10(土) 00:01:25.41ID:qOiVp4GR0
>>32
官僚はJAが買占め出来るように参入条件を厳しくして、JAが高値を付けられるように入札方式にしてるよ。
JAに天下りするつもりだからJAがやりたいようにしてあげてるんだよ。
324名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:01:55.99ID:Dbt+/key0
>>300
??
もっと単純に

輸出用、業務事故、飼料向けに天引き、さらに補助金
そのせいで
一般流通量が不足、価格高騰

グローバリストは机上の空論ばかり
2025/05/10(土) 00:02:06.26ID:xGx8PYKh0
>>320
その分精米業者がもっとたくさんいたのでは?
でも減反政策や米農家の高齢化などによる廃業で精米業者も廃業して少なくなった
2025/05/10(土) 00:02:48.82ID:7zisALrG0
>>320
昭和と今じゃ何もかも違うのによくレスする勇気あったなw
327名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:03:02.78ID:ELaXMO5S0
コメ離れが進む進む
328名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:03:19.36ID:C8XVAnmf0
高値のきっかけは南海トラフだからな 猫もしゃくしも転売ヤーってことだ
329名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:03:47.33ID:ZZ3kNC+00
>>321
>「高い方が農協、農水省にとって…」

財務省も消費税収増えて喜ぶしな
330名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:04:45.11ID:xCsB2UlX0
10dトラック20〜30台しか稼働出来ない?JA全農ってそんな小規模だっけ?
331名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:04:51.34ID:Dbt+/key0
>>301
??
買い占めというより、天引き
輸出用、事故業務用、飼料用の米に補助金をつけて天引き

んで残った分だけ一般市場に、不足してるので需給で高騰
2025/05/10(土) 00:05:01.63ID:huCBOPEX0
どれだけ放出しようが数は出回らずに高値のまま

備蓄米の在庫無くなったら地獄だぜ・・・
333名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:05:02.87ID:ZZ3kNC+00
>>316
陰謀論ってやつですね

河野さーん!
334名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:06:02.87ID:GhzOeKJw0
JA<米バブルキター
2025/05/10(土) 00:06:53.43ID:Bt1kI73R0
3交代で土日も稼働しろよ
336名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:08:33.03ID:Dbt+/key0
>>315
つまり、備蓄米は存在しない

解決策は
6月に出荷する分を前倒しする
アメリカ、ベトナム等から緊急輸入するしかない

あと問題なのは
グローバリストが農業用水にも介入しだしてる
稲作妨害
337名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:09:42.59ID:K9MmpAvK0
>>325
昔の町の米屋みたいに1日数トン程度しか精米しない業者はいなくなった
代わりに数百トン単位で精米する工場は増えたから今は効率がいい
逆に言うと備蓄米は30kg紙袋 町の米屋向きの米は少ないからちょうどいいわけだ
338名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:10:20.31ID:Dbt+/key0
>>323
農水に、経産省みたいなグローバリスト
農業素人の農水官僚が増えすぎたんだよ
339名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:10:31.16ID:2oneTNVj0
夏の終わり頃には100%ほどになってるだろ
2025/05/10(土) 00:11:08.16ID:ecclK08q0
これ放出し過ぎじゃない?
なつまでもたないだろ。また値上がりじゃん
2025/05/10(土) 00:11:17.45ID:IAT4f13I0
大正時代の米騒動と同じ図式やん
米相場で儲けたい仲買いが相場をいじってる
2025/05/10(土) 00:11:40.34ID:b8UgI1zV0
農協なんて中間管理職みたいなもんだから蚊帳の外のシステムなんだよ
評価するなら生産(一番大事)を上向け出来るか?
ここに力、金と人材を持ち込めるか
消費側の馬鹿を黙らせるかってだけ
お客様は神様とかお花畑とか、自分で泥にまみれて汗かかないで文句だけ言う無能のクズ、糞を殺せばいいねん
万博とかやってる、行ってるお花畑は働けよ
343名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:11:53.72ID:Dbt+/key0
>>326
昭和の頃は、昭和公園の中に

政府米備蓄倉庫があって、緊急時には
そこから出荷する事になってたんだよな
344名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:12:20.24ID:cduP5VEd0
>>319
00年代までに東南アジアに旅行にいったら見たことあるだろうが、現地民がけして買えない高級な現地の食べ物、工芸品、酒というのも売っている
エクスポートクオリティ、というやつ
日本人消費者と国産米の小売価格がマッチングしないのだから、われわれが口にできなくて輸出に回されるのもそんなにおかしなことではない
しらんけど海外の金持ちがいくらでも買ってくれるのだろう?
345名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:12:53.32ID:Dbt+/key0
>>333
陰謀論は、真実への道
346名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:13:16.74ID:ebYRYKv50
税金を中国人に使いまくる国賊
岸田、岩屋毅、石破
許せますか?

中国人専用老人ホーム完成
スタッフはほぼ中国人。1円も税金を
払っていない中国高齢者を日本が税金で負担
347名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:13:32.76ID:Dbt+/key0
>>334
農協はスケープゴート

真犯人は、グローバリスト
348名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:14:10.12ID:sRArhPF50
JAのせいにしてるバカがいるけど悪いのは消費者だよ
349名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:14:55.98ID:cduP5VEd0
>>338
糖質の治療を開始したほうがよい
2025/05/10(土) 00:15:08.55ID:7zisALrG0
>>343
だから何?
いま令和だぞ?
頓珍漢なレス返してこないでくれ
351名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:15:12.85ID:ZZ3kNC+00
>>336
>アメリカ、ベトナム等から緊急輸入するしかない

だよね
平成の政府は今より全然マシだったという結論だな
石破自民は「コメがなければパン食えば?」で押し通しそうだけどさ
これが民主主義国家のなれの果てなんだよねー

>グローバリストが農業用水にも介入しだしてる

WEFが水田を目の敵にしてたよね
352名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:15:14.70ID:4ms4g9Lq0
自民党は「日本の食を守る」と言う。日本の食とは農業であり、米農家の事である。
しかしこの米農家、20町(20ha)作っている農家も、2反(20a)作っている農家も同じ農家。
つまり100対1。これを同じ様に農家として扱うから無理が出る。
しかしどちらも自民党にとっては大事な1票。差を付ける訳にはいかない。
日本の農業政策がうまくいかないのはここに或る。つまり元凶は自民党の農業利権構造。
日本人は農家に補助金を出しながら高い米を食べている。
353名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:15:29.17ID:C8XVAnmf0
米関係もそうでない者も南海トラフでいっせいに転売ヤーに動いたから輸入米であろうが転売ヤーの手に渡るのでどうしようもない ヘタに賞味期限が長いし
354名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:15:46.72ID:Dbt+/key0
>>348
犯人は、農協でも国内の一般消費者でもなく
グローバリスト、そこに乗っかる神明のような米卸し
355名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:16:33.91ID:cduP5VEd0
>>348
国産米を安く売れ、という発想が間違い
東南アジアに安い米があまってるのだからそれをもっと輸入しろが正解
356名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:16:59.12ID:pq08qvyT0
処理終わるまで入札すんなよ
357名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:17:05.82ID:ZZ3kNC+00
>>347
JAには天下りワラワラ入ってるからw
358名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:17:07.35ID:sRArhPF50
今までが安すぎただけだろ。クレーマーの消費者が1番悪い
359名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:18:43.03ID:Dbt+/key0
>>350
昭和の頃は政府米専用の国が管理する備蓄倉庫があった
いまは無い
グローバリストが破壊して、第一貨物に売った

>>351
水源だけじゃんく、農業用水が狙われてる
天水にもいちゃもんをつけてた
360 警備員[Lv.22][苗]
垢版 |
2025/05/10(土) 00:19:09.67ID:mr9L3vZP0
ここで一句
それ通常出荷する分を圧迫してるってことなんでは?
361名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:19:17.83ID:v2MIhJSN0
>>214
国内で溜め込んでたって、倉庫はいっぱいになっちゃうし、
売らなきゃ買った意味ないしだから、
いつかは市場に出さざるを得ないと思うし、
溜め込んでたって、コメは今年も田んぼで出来るわけだから、
さっさと放出しないと意味ないと思うんだけど、
そうであればこうまで値段が上がり続けるのってあるのかな?と。
やっぱザルのように、どこかに穴開いてんじゃないのか?と。
即ち、海外に流出してるのでは?ってことです。
2025/05/10(土) 00:19:18.43ID:b8UgI1zV0
>>341
ならボイコットしろ
米以外にシフトしろ
やれる事は全部しろ
他人の働きで衣食住賄うとしてるお前を俺は軽蔑する
俺は自給自足出来る
お前はその為に努力してきたのか?
363名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:19:20.00ID:cduP5VEd0
>>352
ウソつかない。
TPP断固反対。
ブレない。
日本を耕す!!自民党
364名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:19:23.83ID:Dbt+/key0
>>352
間違い

犯人は、グローバリスト
2025/05/10(土) 00:20:45.93ID:7zisALrG0
>>358
結局、消費量は米安く買いたいだけだからな
大規模作付けできる土地が多くあるんならそれでも成り立つけど、消費も先細って安く食いたいは無理があるよなぁ
しかも、海外に販路作るのは反対してるし
あと補助金で農家を生かすなとか言ってた連中も昔いたな
2025/05/10(土) 00:20:54.78ID:IAT4f13I0
>>362
何キレてるの?
自分は米なんかもう買ってないよ
オートミールとパン麺食べてるし

頭おかしいんじゃないの
367名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:21:26.66ID:sRArhPF50
>>307
言い訳してんじゃねーよ
368名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:22:24.14ID:4ms4g9Lq0
農家と一般に言われている80パーセントは兼業農家である。
要するに「家庭菜園」である。自分の所で食う野菜を作って余った分を道の駅へもっていって売る。
米はそれがJAに変わっただけである。
家庭菜園でトマトやダイコンを作っている人が「苦しい」とか「もうからない」とか言うか?
家庭菜園を税金で支えてどうする。
369名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:22:39.77ID:Dbt+/key0
>>355
グローバリストの稼げる農業の実態

輸出用に補助金
国内は需要不足にして高騰させる

安全性不明なのを輸入

こんなん国内産業を疲弊させて
持続性を犠牲にして、近視眼的に儲けがでたように見えるだけ
2025/05/10(土) 00:22:45.33ID:7zisALrG0
今後米農家が生き残るのは
米価を高くする
戸別補償制度を復活する
のどちらかしかないんだよなぁ
371名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:22:50.32ID:cduP5VEd0
>>365
補助金にしろ関税にしろ、結局は消費者が負担してるのと一緒
国産米は無理なんだから海外から安いのを買ってくる以外の結論にはならない
2025/05/10(土) 00:24:08.20ID:3KzBwLr20
>>370
もう生き残らなくていいよ死んでくれ
373名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:24:08.34ID:wrs3HIdJ0
うわあああ
陰謀論者おるやんけww
374名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:24:39.24ID:QOY/0JRZ0
今やアジア圏でも日本米を生産してる
商社が動けば安い米がどんどん入ってくるハズなんだけども、そんな話はあまり聞かないね
外国米の流通が政府に規制されてることを考えると色々と邪推してしまうわ
2025/05/10(土) 00:24:48.68ID:MJuxeivi0
グローバリストて言えば何か分かった気になってるw
376名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:24:51.51ID:Dbt+/key0
>>367
??
犯人はグローバリスト、これが真実

意味不明な言動はやめなさい
論点そらしはヤメなさい
2025/05/10(土) 00:24:55.60ID:7zisALrG0
>>372
その割に食料自給率が~って喚くやつおおくね?
378名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:25:02.59ID:sRArhPF50
わがまますぎるだろ消費者どもは
まさに悪質クレーマー
379名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:25:43.65ID:Dbt+/key0
>>370
グローバリストの発想は、日本を駄目にします
2025/05/10(土) 00:26:09.42ID:fEz03Fq+0
>>242
せめて3000円以内なら
381名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:26:12.70ID:VG/54gGF0
>>1
去年の水準になるまで 関税を下げればいいだけなのに
やらない石破首相

農水族もJAも悪いけど
石破総理大臣も悪い!!
382名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:26:34.28ID:Dbt+/key0
>>373
犯人はグローバリスト

陰謀論こそ真実への道
2025/05/10(土) 00:26:35.72ID:ecclK08q0
田舎に行くとあたりまえのようにアジア人が作業している
農業を下に見て、高齢者や外人にやらせつづけた結果じゃない?
若い人で農作業してるなんてほぼみかけない
2025/05/10(土) 00:26:55.05ID:AYgSJ4180
>>1
米の高騰、米不足を招いた元凶、減反政策なぜ行われたのか
youtube.com/watch?v=6O_rIxqGuZE
385名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:26:55.11ID:cduP5VEd0
>>369
国産がそもそも持続できない
安全性は一応は現地で検疫をとおすことになるだろう
ずっとまえから小麦はほぼ輸入だが、なにか問題があるのか?
米だと特有の問題が起きるのか?
カドミウムに汚染された米など国内でもでているが、もちろん把握ができたら流通停止できる
リスクはそこまでかわらなかろう
386名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:27:16.07ID:Dbt+/key0
>>375
自国主義 VS 売国グローバリズム
387名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:27:46.37ID:cduP5VEd0
>>384
農水省も農協も国産米を高くしたほうが都合がよいから誰もとめない
388名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:27:56.02ID:VG/54gGF0
>>1
来年も 米がとんでもない価格になるぞ
389名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:28:03.55ID:Dbt+/key0
>>378
犯人は農協でもなく消費者でもなく

グローバリスト
2025/05/10(土) 00:28:24.19ID:xCsB2UlX0
>>358
値段とか関係ないがw
そもそも過去二回の備蓄米放出は1993年と1〜2カ月で23万トン2010年は1カ月で30万トン全て配り終えてる。
問題があるとすれば近年騒がれてる物流問題だけだね
391名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:28:34.47ID:cduP5VEd0
>>383
コンビニだって外国人だろ
若者なんていないんだよ
392名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:28:45.59ID:Dbt+/key0
>>381
犯人はグローバリストで

農協は無関係
2025/05/10(土) 00:28:59.38ID:3KzBwLr20
>>377
日本の米作りを根本的に立て直すのはもう不可能
担い手も居なくなるし大規模集約化も日本の狭くてバラバラな土地では難しい
理想論だけはいくらでも唱えられる
394名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:29:04.44ID:VG/54gGF0
>>1
来年も 米がとんでもない価格になるぞ


自民党政権なら!
2025/05/10(土) 00:29:23.53ID:MJuxeivi0
>>386
なんか世界観がダサいな
396名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:29:29.39ID:ZZ3kNC+00
>>371
>国産米は無理なんだから

無理なものが今までできてたの?なんで?w
397名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:29:33.48ID:VG/54gGF0
>>392
火消し 捏造 うぜえ
2025/05/10(土) 00:29:45.35ID:ecclK08q0
大規模化しても農地が増えないんだから生産量なんて増えるわけないじゃん。
大規模化こそが全てを解決してくれる特効薬
みたいに勘違いしている人が多すぎでしょ。
なんなら大規模化によって生産量が減る可能性すらある

生産量増やすなら、酒米とか飼料米禁止にしないと。
399名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:29:53.59ID:zEjZk69S0
捌ききれない転売屋かよw
2025/05/10(土) 00:30:09.42ID:xCsB2UlX0
>>390
1993年と→1993年は
401名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:30:11.94ID:Dbt+/key0
>>385
安全性不明な、、現地の検査
重金属なら燃焼試験かな?
2025/05/10(土) 00:30:35.05ID:uMiTFXxg0
何やってんの?
403名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:30:36.89ID:C8XVAnmf0
統一協会が裏で動いてんじゃないかと疑ってんだが
404名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:30:38.42ID:VG/54gGF0
>>1
石破総理大臣は 火消しをしてるだけで
米の価格を下げる気はないからな
405名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:31:00.86ID:Dbt+/key0
>>388
そうさせない為に

グローバリストの
農業用水への介入を阻止しないと
2025/05/10(土) 00:31:16.38ID:1zNXr+pA0
最大限の価格維持向上に努めています
407名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:31:25.58ID:ZZ3kNC+00
>>404
知ってる
反日総理だもんね
408名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:32:31.55ID:5A4wfF000
氷河期安く使ってたように
米農家安く奴隷のように使った結果の末路だろ
409名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:32:47.13ID:FMxcHlBP0
>>1
だからなに?
最近放出し始めたんだろ30%なら上等やん

仮に初期の段階で100%放出したのなら、それ以降元の値段に戻るんだが

メディアはなにが良いと思ってんだ? ド素人がwww
410名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:32:55.95ID:KWp3vnP70
米が高いから買い控えに備蓄米放出して外国から輸入
こんな事してるのになんでスーパーのお米が品薄なの?!
今まで安い時なんてバンバンお米買ってたのに品薄にはならなかったよねいつでもスーパーにはお米が積んである状態だった
なのになんで今は一家庭に一袋と制限まであるのにお米の棚がガラガラなのか
今まで当たり前のように流通してたお米達はどこ行っちゃったのよ
2025/05/10(土) 00:33:20.89ID:IhRjhQvv0
(; ゚Д゚)米価格は下がるどころか上がるってのが大方の見方だぞ
江藤はだんまり決めてないで出てこいよ
大臣だろうが
412名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:33:30.62ID:cduP5VEd0
>>377
あれはなんか宗教とかの関連
台湾有事がー!とかいうのをみてもわかるが

彼らの妄想の中では燃料がなくても農機がうごいて肥料がなくても農作物が実ることになっているらしいが現実はそんなことはない
食料自給率なんてのがそもそもまったくのウソ
わーくには自由貿易が止まればいかに国内に農家がいても餓死する
それは戦前からずっとそうだった
413名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:33:39.78ID:Dbt+/key0
>>393
ダウト

ほぼ機械化されてる、規模拡大、集地も制度や政策の次第
あと、基盤整備は済んでる
414名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:34:04.48ID:ZZ3kNC+00
>>410
>外国から輸入

政府はしてないでしょ
あくまで民間がやってるだけ
2025/05/10(土) 00:34:36.95ID:xCsB2UlX0
>>410
去年は豊作の筈だよなw
2025/05/10(土) 00:34:43.33ID:5O63BaHr0
誰が例年になく食ってるんだ?
417名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:35:17.62ID:VVencE0r0
そりゃあJAが値段を吊り上げるために買い占めてるんだからそうそう簡単に出荷するはずがない(笑)
418名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:35:18.98ID:cduP5VEd0
>>396
農家が現世を引退してるんだよ
昔は若かった
419名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:35:38.41ID:5A4wfF000
コープ以外で見ないから
卸に渡した量が32%程度ってことだよね
どこ行っちゃったのかな?
420名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:35:42.05ID:ZZ3kNC+00
>>411
>江藤はだんまり決めてないで出てこいよ江藤はだんまり決めてないで出てこいよ

7月くらいには出てくるでしょ
「新米が出回れば価格は安定する」とw
421名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:35:50.32ID:4ms4g9Lq0
>>398
大規模化すれば米は安くなる。
2025/05/10(土) 00:36:13.39ID:xCsB2UlX0
>>416
そりゃカネに糸目つけない上級だろ。庶民は徐々に移行が進んでる。家計がもたない。
423名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:36:14.16ID:cduP5VEd0
>>410
高いものうって安いものかったら儲かるだろ
よいことじゃないか
2025/05/10(土) 00:36:16.19ID:3KzBwLr20
>>410
インバウンド需要が想像以上にあるんじゃないかとおれは思う
なので、民間企業がビックリ高値で農家から買い取っても売り先がある
繁華街の飲食店のコメは何故かあるのを考えると見えてくる
425名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:36:36.54ID:ZZ3kNC+00
>>418
>農家が現世を引退してるんだよ

知ってる。しかもワクワクで早期退場を余儀なくされたよね
超過死亡でわかるわー
2025/05/10(土) 00:36:46.25ID:xCsB2UlX0
>>421
なりません。既に上限です。
2025/05/10(土) 00:36:51.91ID:zw0/RRgM0
高値で卸して
少しずつ市場に出す

つまり高値安定させてる
2025/05/10(土) 00:37:15.96ID:IJBs1tBN0
これ緊急時だったらほとんどの日本人が飢え死にしてる
429名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:37:36.52ID:Dbt+/key0
>>417
農協は無関係

グローバリストが輸出用に補助金をつけて
コメを流出させて

国内を需要不足にさせたのが高騰の原因
430名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:38:05.51ID:cduP5VEd0
>>422
パスタだね
これはもう明確にパスタになりつつある
431名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:38:39.50ID:Dbt+/key0
お好み焼きで
432づら
垢版 |
2025/05/10(土) 00:38:39.25ID:KYruDwvM0
踊れ 叫べ 今がJust post it !、、、ドル円 144.567に全ポジのS/L置いて145.145の高い所を567×567×567×567×567×567×567×567×567×567回建ての全力買い増し!
433名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:38:46.53ID:cduP5VEd0
>>425
できるだけ早く治療したほうがいい、脳を
434名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:38:58.67ID:4ms4g9Lq0
>>426
米の買い取り価格が倍になって「上限?」
阿保かいな。
435名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:39:11.80ID:FMxcHlBP0
うち農家なんだが

5月というと田植えのシーズン(昔ならな)
周りの田んぼ見ても5%以下ぐらいしか、田植えしてなくてびっくしなんだが
あれ?米足りてないんじゃないの?
今育っている、ほんと少数が多分小麦。
ほぼ、90%以上なにもしていないのは、他の農作物予備に準備している段階なんだろうな (at 愛知)

なにがしたんやろうな 農政 とは思う
2025/05/10(土) 00:39:13.01ID:b8UgI1zV0
>>346
許さない
だが何国人は関係無い
中国人でも東南アジア人でもイスラム国人でもちゃんと働いる人達は仲間
上澄み取る、中抜きして無駄に偉そうに儲けてる奴らは敵ってだけ
クズは許さない
絶対にだ
437名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:39:17.00ID:5A4wfF000
高値のせいで消費量減って在庫ダブついてるんだから備蓄米なんか店に渡してる場合じゃないわな
438名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:39:31.51ID:cduP5VEd0
>>427
まあそのほうが儲かるからね
2025/05/10(土) 00:39:39.09ID:zw0/RRgM0
役人としては、安定させてる、と言う言い訳になるんやな、高値だけど
440名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:39:54.13ID:cduP5VEd0
>>437
在庫ないらしいよ
441名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:40:15.55ID:ZZ3kNC+00
>>435
目論見通りだよねー
死ななくても健康を害せば農業なんかできないしさー
442名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:40:50.81ID:5A4wfF000
>>440
在庫ないなら備蓄米出してるんだわ>170
2025/05/10(土) 00:41:20.47ID:3KzBwLr20
>>435
小麦とか大豆のほうが利益率が高くて安定してるんやろ?

しかし今はコメもビックリ高値で買い取ってくれるからそれほど損はないと思うんだけどな
444名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:41:20.56ID:C8XVAnmf0
大臣が無能すぎだろ酷いないくらなんでも自民党内にも有能な人いるだろ早急に交代だな
2025/05/10(土) 00:41:23.72ID:ecclK08q0
>>421
だからそれは車とか工業製品の話。
価格は需要と供給できまる。
コメの場合は国内にある水田を増やすことは難しいから
大規模化しても小規模農家から土地を吸い上げるだけで
国全体の生産量はあがらない。供給量が同じなら安くはならない。
446名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:41:36.26ID:39xXmt0Y0
ご飯なし生活に慣れたけど
お米にしかない栄養素ってなんかあるん?
お米ないならないでおかずだけでいいかと思い始めてる
2025/05/10(土) 00:41:40.93ID:QhrS+j2K0
備蓄米? 何それ。見たことないわ。スーパーにはもち米しか売ってないわ。現場を視察しなさい。
448名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:41:50.07ID:Dbt+/key0
>>435

作つけを減らさせてるんだ、、、
気温は高いし、田植えするのが普通なんだが

苗の供給、農業用水
グローバリストが仕掛けてきてるな
2025/05/10(土) 00:42:38.60ID:zw0/RRgM0
米は炭水化物やろw
450名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:42:47.34ID:tsrIb9pv0
氷河期世代の親子でカラオケ配信
https://www.youtube.com/live/fu3uBFta9Vg?feature=shared
451名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:42:49.66ID:4ms4g9Lq0
>>444
米の価格を上げて農家票を獲得する。 有能なんだよ。
452名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:44:00.56ID:Dbt+/key0
田植えしてる人が少ない??

やっぱり
農業用水に介入してるな

グローバリストは、やることが早い
453名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:44:08.23ID:cduP5VEd0
>>395
領土拡大をとがめられて、自由経済をやめて自国主義になったのが戦前の日本でね
自国主義になればああなるということ
つまり自由経済が敵、と連呼するアホはむしろ日本人を殺したがっている悪魔というわけよ
2025/05/10(土) 00:44:37.50ID:fEz03Fq+0
>>424
そのおかげで飲食店はほぼ全て値上がりした
しかも米の高騰が理由で2度3度と
庶民にとっては何もいい事がない
2025/05/10(土) 00:45:13.43ID:b8UgI1zV0
>>350
時代とか関係無い
お前とお前の家族親族が衣食住にたいして生産してたか消費してたかってだけ
生きる為にちゃんとしてたのか?
お前だけじゃなく家族親族がさ?
456名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:45:30.89ID:ZZ3kNC+00
>>453
>自由経済をやめて

なにそれ詳しく
トランプ批判にまで持って行きたい五毛さん?
2025/05/10(土) 00:45:38.63ID:zw0/RRgM0
米で農家票

連合でブルーカラー

トランプ関税まとめてホワイトカラー

氷河期を何とかする、で非正規

自民党の足し算w
458名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:46:08.90ID:4ms4g9Lq0
>>445
7年度の米の作付け面積は増えているし転作をやめ食料米を増やす余地は残っている。。
2025/05/10(土) 00:46:17.87ID:VRQUWwC60
>>445
生産量は年々減ってるんだから、逆に言うと水田自体はある
大規模化して効率化した上で輸出するくらいになれば供給も安定するだろう
2025/05/10(土) 00:46:35.13ID:fEz03Fq+0
>>453
大東亜戦争ではアジアの国々を植民地支配から解放する為の戦いだった
日本は負けたがアジア各国は植民地支配から解放された
461名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:46:50.31ID:Dbt+/key0
>>453
あれは石油がなかったから
日本で石油をガンガン採掘すれば
その問題は解決

あと古いってより、再度、再びですから
(自国主義 VS グローバリズム)
2025/05/10(土) 00:47:04.99ID:F058otRj0
ビーチク米放出!
463名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:47:16.19ID:ZZ3kNC+00
>>458
>7年度の米の作付け面積は増えているし

そのソースは?なん%位?
464名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:47:21.74ID:CBb0WAfg0
「この道しかない!国民の皆さん!そう思いませんか!」
2025/05/10(土) 00:47:26.29ID:3KzBwLr20
民間企業が農家からビックリ高値で買い漁っている
JAはそれに負けじと農家に頭下げてこちらに回すよう概算金を3割上げて依頼
卸のほうも高値で儲かりたいから渋りながら在庫を出していく
一部卸は価格吊り上げのために在庫を抱える
末端の小売は利益出すためやむなく仕入れにプラスして売る

これが今の高値の構図
466名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:48:00.58ID:FMxcHlBP0
>>448
冗談抜きでびっくしなんだが
今の時期なら普通に水田で埋まっていてもおかしくない
愛知だと木曽川水系でそれなりん水も十分用意できる地域

にも関わらず、実家周りでは 近場で1箇所水田があって、1箇所が小麦
あとは、準備中?のなにもしていない田んぼがほぼ90%以上

なんで?とは思う? もっともうちも米作って赤字とは聞いているが 
多分他の農作物の作付前だとは思う。例えば大豆とか。
ただ、米高でなんで増やさない? もっとも増やしても農家は赤字何だけどなぁwww
無茶苦茶だよ
2025/05/10(土) 00:48:07.43ID:xCsB2UlX0
>>434
国が今年は充分に豊作ですと言ってんのに、いきなり2倍なんて物流問題しかないだろw
468名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:48:18.42ID:Dbt+/key0
>>459
農業用水に、グローバリストが介入してる可能性
2025/05/10(土) 00:48:54.17ID:3KzBwLr20
>>454
繁華街の飲食店は軒並み外人向け価格になってきてるからね
2025/05/10(土) 00:49:04.18ID:zw0/RRgM0
経産省が休耕地すべてにPVつけたら再エネ十分って試算したから権益守るために海外に輸出とか無い知恵出したんだろうけど、悪手だったな
2025/05/10(土) 00:49:07.31ID:HFvaudkE0
そもそも米不足でもないんだけどな。ずーっとスーパーで米が山積みになってるんだが
472名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:49:11.86ID:1yRuKytC0
どうせ、ニ◯リ経由で中共に米を横流ししてるんだろ
473名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:49:23.01ID:Dbt+/key0
>>463
自分でしらべろよ
474名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:49:33.82ID:4ms4g9Lq0
>>463
自分で調べろ。
475名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:49:48.60ID:ZZ3kNC+00
>>466
>米高でなんで増やさない?

増やそうと思っても籾苗不足って3月頃に聞いたな
まあその時期ならそうだろうなw
476名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:50:03.10ID:cduP5VEd0
>>460
以前別のやつにいわれたが、ゆくゆくの植民地の解放は大平洋戦争以前に国際連盟で決まっていた既定路線だったらしいけどね
むしろ日本が新規植民地の禁止後にあらたに植民地をとろうとしたのでそれが問題になって経済制裁につながったというはなし
477名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:50:18.94ID:ZZ3kNC+00
>>473
冗談はヤメテよw
478名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:50:34.55ID:FMxcHlBP0
>>465
特殊なケースをもって 一般とするんじゃねー

少なくともうちはそんなことねーし 近所でも聞いたことねーぞ

米を普段扱ってないとこが仕入れて、それが売れると思うほうが甘い 転売ヤーが簡単に入れる仕組みじゃねーよ
2025/05/10(土) 00:51:01.05ID:IAT4f13I0
>>472
中国は去年一昨年飢饉だったらしいからね
その上、有事に備えて国が食料を備蓄しまくってるし
480名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:51:02.53ID:Dbt+/key0
>>466
??赤字? 
481名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:51:43.19ID:TapXKv1b0
>>30
馬鹿は死んだほうがいい
2025/05/10(土) 00:51:43.65ID:zw0/RRgM0
例年は余った稲を田んぼの脇にまとめて置いてるけど、今年は無いな、ぜんぶ植えてるんだろ
2025/05/10(土) 00:51:45.51ID:Fjr5wPMs0
つり上げの為に止めてるのバレてやってますアピールしだしたな
分かりやすすぎるだろꉂ🤣𐤔www
484名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:52:22.99ID:xJarrNPj0
米卸まじで儲かりまくって笑いとまんねーわ
2025/05/10(土) 00:52:27.00ID:fEz03Fq+0
>>476
何百年も続いた白人のアジア各国に対しての植民地支配
日本はアジアでの大東亜共栄圏という経済圏を作ろうとした
2025/05/10(土) 00:52:32.04ID:KElFe1a10
精米が恐ろしくドン詰まってるかららしいけど真相はどうなんだろ
2025/05/10(土) 00:52:56.24ID:9JUgxHb20
日本の国民は米の価格暴騰により満足に国産米もくえなくなり自民党に殺されようとしている
今度は悪の政党である自民党を日本の国民で殺さなければならない
488名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:53:00.76ID:aSYrj2iG0
コメ価格は夏に向けて高くなる見通し「品薄への不安が浮き彫りに」
https://news.yahoo.co.jp/articles/314f2c342db271cf321f48c68c74669abd6d807a
489名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:53:05.33ID:tzznqXp90
農水と農協は私腹を肥やすことしか考えてないんだろうな
490名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:53:19.11ID:Dbt+/key0
>>470
データセンターに補助金、物流センターに補助金
輸出用の農産物に補助金

グローバリスト経産省

農業素人の農水官僚(中身はグローバリスト経産省)
2025/05/10(土) 00:53:23.51ID:ecclK08q0
>>459
宅地になったり、飼料米になったり、形悪すぎて耕作放棄されたり
してるわけだが、
大規模農家見てみろ
形悪い水持ち悪い日当たり悪い用水路の水が安定していない・・
そんなゴミみたいな水田なんてスルーするから。
だって経営効率悪くなるからな
2025/05/10(土) 00:53:27.45ID:3KzBwLr20
>>478
NHKでの特集をおおむねそのまんま書いたんだけどな

なんか、都合が悪い業者のひとかい?
2025/05/10(土) 00:53:29.58ID:rMiNAju10
jaは解体しろ
494名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:53:54.03ID:K9MmpAvK0
>>398
大規模農地の開発を1970年代に凍結してしまったから 日本は小規模農地ばかり
戦後開発した大規模農地は今も大規模でやってる 戦後1970年までのたった30年ほどの間に開発された土地それしかない
世界では農地の開発を続けているのに
日本はそこで時間が止まってるから 小規模農家だらけってこと
2025/05/10(土) 00:54:07.66ID:gb9SZdcV0
牛歩出荷
496名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:54:28.83ID:Dbt+/key0
>>477
冗談というか、反射神経
497名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:55:04.34ID:KElFe1a10
>>476
油欲しかったんや
498名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:55:13.12ID:Dbt+/key0
>>478
可能性としては、神明≒転売ヤー
499名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:55:31.91ID:4ms4g9Lq0
>>477
冗談はお前の頭。
500名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:56:03.63ID:Dbt+/key0
>>482
稲? 苗?
2025/05/10(土) 00:56:07.11ID:IAT4f13I0
>>486
今までずっと新米の時期にとんでもなく大量の米を
滞りなく精米できて卸して流通させてたのに
たったこれっぽっちの備蓄米を精米できない筈がない
故意に止まらせてるんだよ
2025/05/10(土) 00:56:13.79ID:HjMRC6s40
農水省とJA全農がグルで
価格を釣り上げてるね
503名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:56:33.73ID:FMxcHlBP0
>>466
赤字だよ 農家が儲かってると思ってんの?
儲けているのは別だよ

もっとも、うちは一般的な兼業だから ブランド米や専業農家のことは知らん

だから、米の自給なんて10年もすれば崩壊だろ ちょっと農業関連していればだ誰もが知っていること
2025/05/10(土) 00:56:47.80ID:xGx8PYKh0
>>475
素人考えだと、精米してない米を発芽させれば苗にして植えられるんじゃないかと思うけど
実際は牛の精子みたいに特定のたくさん稲穂が実る種籾が存在して、その種籾じゃないと
たくさん米が取れないってことなのかね?
505名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:56:57.79ID:Dbt+/key0
>>487
犯人は自民党ではなく、グローバリスト
506名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:57:43.38ID:Dbt+/key0
>>489
犯人は、農水でも農協でもなく
グローバリスト
507名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:57:55.86ID:ASnyDZ1/0
コメ価格「この先も高いまま」 見通しを示す指数は前月より4ポイント上昇 備蓄米も行き届かず
https://news.yahoo.co.jp/articles/62806362d7ed55659cd3a26638c51dba1a7b5f3d
508 警備員[Lv.17]
垢版 |
2025/05/10(土) 00:58:02.54ID:h1BTHMAp0
>>435
その話が本当ならお前さんの近所がイレギュラーなだけだ
全国的には今年は主食用米の作付を増やしてる

主食用米は令和6年産実績と比較して2.3万ha増の128.2万haとなる見込み
収量としてざっくり前年より14万トン増

ちなみに都道府県単位でいうと主食用米の作付が前年マイナス見込みの県はたった4県だけ
さらに言えば麦も豆も今年は作付はマイナス
麦の作付面積は10.1万haで前年比マイナス0.2万ha
大豆の作付面積は8.1万haで前年比マイナス0.3万ha
509名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:58:18.16ID:cduP5VEd0
>>479
中国は中央部に極端な高低差がないので、日本などに比べると天気がかわりにくく
一度日照りになったら延々と日照り、水害が起きたら平野の一面が洪水になるらしいからな
後漢?の武帝だったかの時代は対外侵略をすすめて連戦連勝だったものの、最後のほうは飢饉で五千万人いた人口が五百万人になるくらい餓死したんだっけか
中国は当時戸籍があったのである程度わかっているらしいが

全体的にうろ覚えなんで数字の間違いはゆるせ
510名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:58:39.32ID:Dbt+/key0
>>493
犯人は農協ではなく、グローバリスト
2025/05/10(土) 00:58:52.89ID:bxw+nV+a0
急に業界の輸送能力増えたり、精米スピード上がったりするわけないの理解できん人多すぎ
512名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 00:59:11.25ID:ZeulXO0c0
>>503
現実的に10年だろうな、20年はないのはわかる
こっからは早いと思う
2025/05/10(土) 00:59:13.55ID:3KzBwLr20
そもそもの物価高に乗じて米価も上げようと画策したのが始まりなんだろうけどね
意外と商売になることに目を付けられて民間の業者が買い漁るようになって上昇に歯止めがかからなくなってきたんじゃないかな
514名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:00:20.65ID:Dbt+/key0
>>502
違います

農水と全農に
グローバリストが入り込んでいるだけです
つまり、犯人はグローバリスト
2025/05/10(土) 01:00:27.38ID:+JvijWc30
>>503
水稲農家は作付面積が20ha超えると所得が1250万位になるらしい
2025/05/10(土) 01:00:44.23ID:dZHZIIe00
価格を釣り上げたおかげで消費が増えた
517名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:01:15.83ID:l+QIChaZ0
おまえらどうせ毎日暇なんだから備蓄米の出荷作業手伝いに行けよ
2025/05/10(土) 01:01:16.88ID:dZHZIIe00
資本主義はうそだったんだ
519名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:01:17.09ID:ouRydfuD0
>>505
おまえなにかといえば笹川統一連呼してるやつににてるな
520名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:01:38.09ID:19sojuN80
7割も溜め込む糞JA
もう解体しろ
521名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:01:40.14ID:3Z21nk8J0
さばけないくせに90%も入札させて農水省とJAはグル
522名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:02:03.32ID:4ms4g9Lq0
ニュース23で売り上げ億の農家が出ていたぞ。
「もうかってしょうがない」だと。
523名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:02:36.92ID:Dbt+/key0
>>503
??
そういう視点なら稲作、農業だから赤字ってのは無関係
事例事例の話し
524名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:02:37.04ID:q/hhwWp+0
備蓄米を備蓄
右のB地区から左のB地区へ
2025/05/10(土) 01:04:01.30ID:xCsB2UlX0
>>513
高騰は政権による故意でしょ。今年2月に東アフリカに米渡してるし。ただ渡したのは5年物の米だけど。
今月は古米。来月6月はは古古米。再来月7月は古古古米。そして8月の分はありません。
そしてこの備蓄米を今年の米で補うと言ってるから日本米高騰は継続するように計算されてる。
526名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:04:20.34ID:4ms4g9Lq0
米農家が「苦しい」とか「もうからない、赤字だ」とか言う。
趣味でやってんだからもうからなくて当たり前。
家庭菜園でトマトやダイコンを作っている人が「苦しい」とか「もうからない」とか言うか?
赤字だと愚痴るぐらいならさっさと辞めろ。お前らが日本の稲作の発展の足を引っ張っているのだ。
527名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:04:30.55ID:Dbt+/key0
>>517
バラ出荷というのもある
528名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:04:34.91ID:FMxcHlBP0
>>508
例年のこと考えても、異常に水田が全く見れていないから書いた
冗談抜きであり得ない
米不足なんだよな なんで水田がほぼ見当たらない?

上に種籾不足と誰かが書いているが、種籾なら去年の末に十分それ用に用意すればいいだけの話
意味不明なんだが
農協なら普通に用意できるだろうと あー、実家と違って俺は別の仕事だから農業に詳しくないから 状況しか知らない
2025/05/10(土) 01:06:01.14ID:xCsB2UlX0
>>526
コメ相場上がって高値で売れるんだから、辞める訳無いだろw
530名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:06:22.33ID:Dbt+/key0
>>519
?? でも、高騰の犯人がグローバリストなのは事実

そのグローバリストが
農業用水にも介入してきた
2025/05/10(土) 01:06:42.76ID:+JvijWc30
>>528
今の減反政策と言われてる転作の補助金狙いなんじゃね?
知らんけど
532名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:06:58.91ID:Dbt+/key0
>>520
犯人は農協じゃなく、グローバリスト
533名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:07:23.47ID:ZeulXO0c0
>>522
だからなんなのか、木を見て森を見ず典型だな
医療機関にしても農業にしても経営破綻は過去最多
2025/05/10(土) 01:07:47.70ID:ecclK08q0
そりゃ数十町の専業農家から
自家用米で事足りる小規模農家まで、まぜこぜで農家は時給○○円しか稼いでいません
みたいなアホデータみせてくるわけで
535名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:07:49.64ID:sRArhPF50
なんでも政府やJAのせいにするクレーマー消費者が1番悪いけど
2025/05/10(土) 01:08:06.46ID:xGx8PYKh0
>>530
太陽光発電のソーラーパネルはやってないの?
2025/05/10(土) 01:08:15.40ID:xCsB2UlX0
>>530
ほんと重要土地調査規制法に水源地も入れないとな。
2025/05/10(土) 01:08:35.30ID:LziKJq2u0
農林中央金庫の赤字取り戻すために
米価を高くつり上げしてるんだろ
539名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:08:42.76ID:FMxcHlBP0
>>526
いや、言われなくても辞めるだろ だから、米の自給は夢物語と書いた
元々、高齢者しかやってないのに 継続出来ないやろとw
君 勘違いしていない?w 赤字でも誰がやんの? 後継者不足じゃなくて、後継者いない状況なんよ? わかってる?
止めたら終わり そのかわりにリサイクル場とか車のあれ?なんていうんだっけばっかが増えてるんよ 農地にwww
540名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:09:06.84ID:yUmcGiF+0
「できるだけ小出しにすれば値崩れせずに儲かり続けますからな」
「農協、お主もワルよのぅw」
「お役人様こそw」
541 警備員[Lv.17]
垢版 |
2025/05/10(土) 01:09:19.38ID:h1BTHMAp0
>>528
うん、だから君の近所が変なだけ
それかその田んぼ飼料米でも作ってたんじゃないの?
542名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:09:47.40ID:Dbt+/key0
>>531
減反て言葉に騙されないように

近年の消費量から適切な収量を計算して
決めてるだけ
んで微増させてる感じ
543名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:09:49.10ID:LapirlZM0
おっせぇええええ
こんな遅かったら災害の時間に合わんやん
いい加減にしろよJA
2025/05/10(土) 01:10:17.97ID:3KzBwLr20
しかしここまで貨幣価値が落ちてくるとほんとに色々買いたくなくなってくるな
消費意欲が減退してくる
545名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:10:47.00ID:sRArhPF50
これで高いとかクレーマーすぎるだろ消費者ども
2025/05/10(土) 01:11:01.82ID:xGx8PYKh0
>>539
後継者がいないというか、自分らで農業は続けられないけど
他人に自分の土地を貸すのも嫌だから農地はそのまま荒れ放題にするってことなのかね
この世で一番強いのは地主ってやつか
547 警備員[Lv.17]
垢版 |
2025/05/10(土) 01:11:07.87ID:h1BTHMAp0
>>528
ていうか家が農家なんだろ?
親に聞けよ
農家なら周りの田んぼのことなら知らないわけねえから
548名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:11:12.70ID:FMxcHlBP0
>>540
農協の悪代官様 面白いよねー ばーかー
農協を悪にするのも エー加減にせーよと
ちなみに、農協も 農業部門はずーーーと赤字ね 米高以前の話

現実を知らない人間が嘘をばらまく 
2025/05/10(土) 01:12:22.51ID:xCsB2UlX0
sRArhPF5
こいつ話聞かない荒らしだからNG推奨やで?
550名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:12:23.31ID:GsVZoGEi0
精米して
袋詰して出荷だから

落札米を
一気に1日で
出荷出来るわけない
551名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:12:27.50ID:Dbt+/key0
>>537
水源地ってより、農業用水ダムや土地改良組合系だと思う

そのへんに介入
経産省は農業用水を電力で無断使用してたしな
それは電力で利用してたけど
どう悪用するか分からん
552名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:12:31.29ID:PugpwMb20
農家「うちはコメ30キロ9000円とかで出してます」「農家は安く出していて、なぜあんな値段になるのか」 [お断り★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1746783043/
553名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:12:43.15ID:4ms4g9Lq0
>>539
>「言われなくても辞めるだろ」
それは良いことだ。
>「赤字でも誰がやんの?」
赤字でやっているのは仕事ではない。それを趣味と言うんだよ。
554名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:12:55.71ID:iwdMj1na0
悪事の陰に 自民公明あり。
555名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:13:08.66ID:Dbt+/key0
>>539
??
556名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:13:40.44ID:yp6RFSsx0
何が「努めている」だ
てめぇらが備蓄米の流通を妨害してるくせに
まずは謝罪だろ
557名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:13:42.68ID:FMxcHlBP0
>>547
なんで、一般農家が知ってるとおもんの?

一般農家は今の米高の原因すら知らないと思うよwww ばーかーw
558名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:13:55.17ID:Dbt+/key0
>>540
葉物は多いと年八回、コメは年一回
559名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:14:35.89ID:QOY/0JRZ0
そもそも備蓄米の”入札”ってどうなのよと
高く売れるなら当然競り上がると予見できるだろうに、実際に初回入札価格は民間取引価格より4%高かったというね
高騰対策のハズなのに、なんだかなあ
2025/05/10(土) 01:14:42.32ID:3KzBwLr20
>>548
各地のJAが概算金を3割も上げて躍起になってコメ集めすると価格が当然上がってくるんだが?
それでも責任無しと?
561名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:14:59.10ID:Dbt+/key0
>>545
??
それがグローバリストの本心かな
2025/05/10(土) 01:15:23.14ID:Tj9tgREY0
で、売るのは
見たことも聞いたこともないAコープなんだろ
意味なさ過ぎる。
563名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:15:34.05ID:PH6TjP2D0
備蓄米放出後もコメ価格下がらず 江藤農水大臣「期待された結果出ず申し訳ない気持ち」「さらなる方策ないか日々検討」
https://news.yahoo.co.jp/articles/5384d93f1caf604a684d19b7b426a2616ea6c46a
564名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:15:36.14ID:FMxcHlBP0
>>546
それってあなたの感想でしょwww

初めて使ったwww
565名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:15:53.53ID:sRArhPF50
何でも人のせいにするクレーマー消費者
566名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:15:55.54ID:Dbt+/key0
>>548
犯人はグローバリスト

農協が無かったら
もっと混乱してる
2025/05/10(土) 01:16:02.79ID:LziKJq2u0
どうみても
農林中央金庫が1兆9000億の赤字出してから
米価おかしくなってるだろ
568名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:16:26.95ID:4ms4g9Lq0
JAも全農も族議員も全部解体しろ。
そして政府がしなければならない事はただ一つ。小規模農家が農地を手放しやすいように仕向ける事。
569名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:16:50.99ID:UESBzfTq0
大規模云々でどうにかなると言ってるのは営農経験ゼロの脳内ポルポトかBol'shevikiにいた白痴だろ
570名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:16:51.42ID:sRArhPF50
>>567
言いがかりやめろバカ野郎
2025/05/10(土) 01:17:01.17ID:ecclK08q0
備蓄米効果でAコープの集客力があがっていると言う話は聞くな。
572名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:17:13.73ID:YQF3pPAK0
石破のおかげで安倍さん再評価路線きてますよね
573名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:17:25.20ID:sRArhPF50
>>568
解体して何になる?お前アタオカかよ
574名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:17:30.16ID:Dbt+/key0
>>554
政党単位はミスリード、犯人はグローバリスト
あちこちに入り込んでる
2025/05/10(土) 01:17:38.80ID:LziKJq2u0
何なら関税も無くそうぜ
輸入米の関税無くすのがトランプの要求だし
2025/05/10(土) 01:17:39.87ID:fEz03Fq+0
>>528
転作して補助金をもらっているとか
1年休ませてまた来年稲作するのかも
577名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:17:41.42ID:GOl/yuFH0
JAはもう解体しろよ
ゴミ組織やんけ
578名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:17:50.00ID:gWvxLfG/0
>>550
いつもとやってる事は同じでしょ?何で今回はこんな時間かかってんの
579名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:18:06.31ID:eaXjNftj0
殻付きで販売しろよ
580名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:18:06.60ID:sRArhPF50
楽しい日本🇯🇵
581 警備員[Lv.17]
垢版 |
2025/05/10(土) 01:18:17.63ID:h1BTHMAp0
>>531
今年は転作して補助金が出るような戦略作物は軒並み作付マイナスだぞ
飼料米なんてマイナス1.4万haで全ての県で前年比マイナス見込み
2025/05/10(土) 01:18:50.00ID:3KzBwLr20
>>567
それもあるだろうしもう全体で価格を押し上げてるようにしか見えない
583名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:18:52.14ID:ZeulXO0c0
>>573
触れちゃいけない、誇大妄想が入ってる
584名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:18:54.07ID:xCsB2UlX0
>>559
1993年と2010年は保管してるJAが直接いきなりドーンと配ってた。
今回は入札とか言って少しでも遅らせようとしてるね。
結局殆どJAに落札させてんのに
585名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:19:07.36ID:ZZ3kNC+00
>>574
主には自民だがなw
586名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:19:12.98ID:Dbt+/key0
>>565
高騰の犯人はグローバリスト

グローバリズムが生活を豊かにするってのは
嘘だったんだよ
2025/05/10(土) 01:19:38.72ID:LziKJq2u0
>>570
言いがかり?
農林中央金庫の赤字は2025年3月と2024年4から12月も大赤字なのは事実だが?
そして米価がおかしくなった時期とも一致するんだが?
事実無視するお前こそ適当な事書き込むな
588名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:19:41.44ID:sRArhPF50
何にも高くないだろ。農家は儲かってないのに
589名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:20:06.67ID:sRArhPF50
>>587
嘘をつくな🤥嘘を
590名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:20:12.30ID:Dbt+/key0
>>568
農水族なんて、なんとか還元水と共に死滅してる
591名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:20:42.99ID:4ms4g9Lq0
>>573>「解体して何になる?」

主食のコメが前年度の倍になるなどと言うバカげたことがなくなる。
592名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:20:55.17ID:ZZ3kNC+00
>>588
日本語苦手ですか?
593名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:20:59.28ID:FMxcHlBP0
>>584
保管と流通、農家との関係、米価と考えたらJAだろうと思うが

最近政府がJA以外に流して改善できるかと考えているみたいだけど 
あれだけの大量の米扱えるとこあんのかね?と思うのだが
594名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:21:00.09ID:l1Ldiymn0
何考えてんだ 右から左に流せばいいだけじゃないかそこら辺の子供でもできるだろ 止めてる奴おるだろ
595 警備員[Lv.20]
垢版 |
2025/05/10(土) 01:21:08.33ID:DdamF02N0
国民の主食のコメの価格を1年で2倍にした政府と自民党に制裁を
596名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:21:33.14ID:Dbt+/key0
>>577
高騰の犯人は農協じゃなく、グローバリスト
2025/05/10(土) 01:21:51.58ID:+JvijWc30
>>581
へー
まぁでも田んぼは最低でも15ha以上になるように集約しないと駄目だよなぁ
598名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:21:59.97ID:6jDHdIvh0
「カレーライス物価」10年前の1.7倍に 12カ月連続で最高更新
https://news.yahoo.co.jp/articles/0d3009e06225feba717bab22f7d1784fc617bc29
599 警備員[Lv.17]
垢版 |
2025/05/10(土) 01:22:12.63ID:h1BTHMAp0
>>560
概算金の引き上げは昨年のJAの価格見込みが低すぎて相場と乖離して集荷負けしたから
後追いで今年引き上げただけだぞ 
つうか、概算金て今の相場価格ベースで決めるから引き上げない方がおかしい
600名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:22:39.96ID:ZZ3kNC+00
>>596
同じ意味じゃんw
601名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:23:12.59ID:Dbt+/key0
>>581
じゃ

政策で、石破政権が意図的に収量が不足するようにしてる
ってことになるな
602名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:23:15.67ID:FMxcHlBP0
>>591
あったねー 水道だっけ インフラ問題で
民間委託した結果数倍?数十倍?だかに上がったとこが
国内だけでなく、海外でも

そういう発言する人が責任取ってくれたら良いんだけどねぇw
603名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:23:16.56ID:DdamF02N0
スタックしてると江藤大臣が言いきった流通に備蓄米を流すセンスのなさ
農水省のアホ役人と江藤大臣はほんとバカ丸出し
604名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:23:29.32ID:s2euQ69b0
度量衡の責任w
2025/05/10(土) 01:23:33.93ID:xCsB2UlX0
>>593
とりま入札制度は要らんね。
あとJAは現行犯。現在出来てないしやってない。落札不適格者だよ。
他に出来る流通業者は幾らでも居る。日通等元々他の流通業者も備蓄米保管してたし。
2025/05/10(土) 01:23:44.40ID:ecclK08q0
1993年は冷夏で作況指数73の大凶作だった。
その反省もあって備蓄米制度が1995年にスタートしたのよ。
2025/05/10(土) 01:24:32.75ID:3KzBwLr20
>>599
後追いで引き上げたとかそんなんじゃないんだなあ
民間の動きに大きな危機感を持っていて確保するのに必死なんだよ

と、テレビの特集でやってた
608名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:24:39.09ID:ZeulXO0c0
>>598
波を打ちながらも右肩上がりは止まらないだろう
悪いインフレの加速は始まったばかりだからね
609名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:25:06.63ID:Dbt+/key0
>>585
じゃ、石破政権を名指ししろと言いたい
610名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:25:45.10ID:sRArhPF50
犯人はお前たちクレーマー消費者

この程度で文句言うのは筋違い

米作ってみろ無理だからお前らじゃ
611名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:25:52.08ID:ZZ3kNC+00
>>609
石破も岸田もだよねー
612名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:26:10.36ID:FMxcHlBP0
>>597
いや、大規模化とか不可能でしょ
ていうか、普通の農家JAにほぼ委託だから すでに大規模化しているというか

農地を大きくするとか不可能ですから 農道(普通にみんな走っているよねw)どーすんのよって話ですよ
せめて可能な話をwww
613名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:26:12.91ID:Dbt+/key0
>>593
神明
614名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:26:31.70ID:ZeulXO0c0
>>606
はっきり言って存在意義も無いくらい弱い
有事や大災害では焼け石に水だな
615名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:26:46.11ID:sRArhPF50
>>605
生きてるだけで感謝しろバカ
なにがJAは現行犯だタボ
616名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:26:59.61ID:Dbt+/key0
>>597
しゅうやく、ちゅうち
617名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:27:15.28ID:4ms4g9Lq0
>>602
日本のどこの何の話。
618名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:27:31.22ID:9j0gaL530
大規模で米作りすれば百姓も儲かるとか言ってる奴が一定数いるが
今の価格なら儲かるけど1年前までの価格なら赤字になるだけだわ
大規模で百姓やるなら最低賃金の外人研修生とか雇わないと儲けなんて出ないわ
619名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:27:37.01ID:sRArhPF50
>>611じゃあ だ れ が い い ん だ?

言ってみろバーカ
620名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:27:50.58ID:OVuXaHHo0
>>522
そりゃそうだろ
営業なんかしなくてもどんどん売ってくれの連絡が来るんだから
2025/05/10(土) 01:28:19.73ID:1PB8swG80
農水相責任取らんとアカンね
クビクビクビクビ!
622名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:28:23.41ID:Dbt+/key0
>>600
農協
全農
経済連
グローバリスト
農業素人の農水官僚
自分はできるもん経産省
2025/05/10(土) 01:28:25.42ID:fEz03Fq+0
>>610
自民党と農水省とJAと農家がスクラムを組んで減反政策をしてきた結果が今
624名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:28:26.44ID:sRArhPF50
>>606
だから何だよwww
625名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:28:28.67ID:93CyuWe60
石破総理「消費税の減税しない」意向固める 森山幹事長と会談し確認 党内から参議院を中心に減税を求める声も
https://news.yahoo.co.jp/articles/30bfc4320ed63e529e5f4e3a25d931fb5ce238cd
626名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:28:50.30ID:WZ3cY/1t0
>>601
今年の作付け増やすんだけど?
627名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:29:00.78ID:ZZ3kNC+00
>>619
もしかして岸田のできそこないせがれさん?w
628名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:29:06.37ID:sRArhPF50
>>623
じゃあどこの政党になればいいの?バカなの?
2025/05/10(土) 01:29:13.26ID:xCsB2UlX0
>>605
訂正。入札制度は結局JAがやるなら要らんね。
JAを廃する事が出来るなら入札制度にすればいいね。
2025/05/10(土) 01:29:14.25ID:3KzBwLr20
>>612
日本の田んぼは所有者も細かく入り組んでるから土地を手放す話も複雑になるしなかなか簡単にはいかないと今日のテレビの特集でやってたわ
631 警備員[Lv.17]
垢版 |
2025/05/10(土) 01:29:27.31ID:h1BTHMAp0
>>557
いや農家なら近隣の田んぼのことなら普通に知ってるだろ
知らない方がおかしい
田植えいつやるかなんて
農家同士やJAの連中とかと、おはようこんにちはの挨拶レベルで普通にする会話だろ

それともなにか?
お前の親御さん村八分にでもあってんの?
632名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:29:50.17ID:Dbt+/key0
>>610
犯人は、グローバリスト

農協も消費者も
被害者
633名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:30:04.11ID:ZZ3kNC+00
>>626
それで不足分が補えるのかどうかは誰も数字出してくれんから知らんけどさw
2025/05/10(土) 01:30:41.92ID:fEz03Fq+0
>>628
民主党政権では戸別補償制度を制定して補助金を出した
自民党政権になったらそれを取りやめた
635名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:30:49.32ID:JrbM8vIz0
>>1
JA頑張って
636名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:30:53.48ID:sRArhPF50
>>632
はいはい被害妄想も甚だしい
アタオカすぎる
2025/05/10(土) 01:30:56.71ID:LziKJq2u0
>>589
お前こそ適当嘘つきじゃん


https://i.imgur.com/7lL1IdS.jpeg
638名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:31:23.10ID:Dbt+/key0
>>611
岸田の頃は、まし。石破は1+1が6になる世界線
639名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:31:27.29ID:sRArhPF50
>>634
また悪夢をみたいのか?同じじゃん
640 警備員[Lv.17]
垢版 |
2025/05/10(土) 01:31:52.72ID:h1BTHMAp0
>>601
なんでだよw
戦略作物(主食用米から転作する作物)の作付は減って主食用米の作付は増えてんだぞ
今年は主食用米はざっくり前年比14万トン増産の見込み
641名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:32:01.23ID:RoHn121V0
>>610
想定以上のインバウンドでお米が足りなくなってるんだと思う
642名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:32:18.78ID:sRArhPF50
>>637
俺にレスするなクソ野郎
2025/05/10(土) 01:32:31.19ID:LjNx/P3L0
備蓄米は無いって白状したね
644名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:32:40.98ID:Dbt+/key0
>>615
犯人はグローバリスト
グローバリストが死滅すると解決します
2025/05/10(土) 01:32:56.11ID:LziKJq2u0
>>642
てめえの嘘がバレバレだもんな
2025/05/10(土) 01:33:24.88ID:fEz03Fq+0
>>639
米の農業問題を公約とする政党はない
しかし少なくとも自民党以外なら良くなる
2025/05/10(土) 01:33:28.58ID:xCsB2UlX0
>>638
石破はホント狂ってしまったなぁ。何か弱み握られてそう。
国防の為に農政は大事なのは解ってる筈なのに。
648名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:33:29.91ID:ZZ3kNC+00
>>638
>岸田の頃は、まし。

ターゲットがコメじゃなかっただけで、電力諸々やられちゃったよw
649名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:33:41.88ID:sRArhPF50
>>641
言い訳するなよ。
2025/05/10(土) 01:33:43.19ID:ecclK08q0
レタスやキャベツの畑なら当たり前のようにアジア人みかけるけど
水田地帯では見かけない。
なぜなら稲作は作業を分散できないからだ。
忙しいのは田植えと稲刈りだけ。しかもその時期に見習いアジア人に
高額なコンバインの運転なんてさせるわけない
651名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:33:51.79ID:Dbt+/key0
>>619
岸田のあとは、茂木が一番安定してたと思う
652名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:34:36.72ID:q/hhwWp+0
コメが無ければ煎餅を食べればいいじゃない
653名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:34:39.48ID:Dbt+/key0
>>623
減反は無関係

犯人はグローバリスト
654名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:34:49.44ID:sRArhPF50
>>646
そうやってもやっとさせるなバカ野郎
どの政党か言えねーじゃんビビりかよ
655名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:35:21.18ID:sRArhPF50
>>651
茂木www😂話にならん
2025/05/10(土) 01:35:33.67ID:fEz03Fq+0
>>647
総理大臣になると呪いにかかって、自分の意思では動かなくなるらしい
657名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:36:14.28ID:9j0gaL530
>>641
外人引いても足りてない
4年前の米価格大暴落前までは米の消費量は毎年右肩下がりだったのに
メディアの米安いですよ戦略もあってここ数年は増えてる
米は高くなったんだし4年前まで米食ってなかった奴らは小麦食え小麦
2025/05/10(土) 01:36:31.33ID:xCsB2UlX0
>>656
犯人はグローバリストかな?
659名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:36:33.48ID:Dbt+/key0
>>636
輸出用に補助金
国内用が不足

価格高騰、よって犯人はグローバリスト
660 警備員[Lv.17]
垢版 |
2025/05/10(土) 01:36:33.41ID:h1BTHMAp0
>>597
できるとこは大抵集約済みだけどね
いまは貸したい借りて欲しいという農家は山ほどいるけど借り手が殆どいない状態
貸し手と借り手のバランスが全くとれず管理機構が預かった田んぼで頭悩ましてる
2025/05/10(土) 01:36:39.19ID:fEz03Fq+0
>>654
国民民主しかない
維新も立憲民主も自民党寄りで国民の方を向いていない
2025/05/10(土) 01:36:53.63ID:LjNx/P3L0
>>641
全く関係無いから(ヾノ・∀・`)ナイナイ、
663名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:36:57.21ID:ZZ3kNC+00
>>656
それにしても石破の手の平返し3回転半は酷かったよなw
2025/05/10(土) 01:37:08.58ID:b8UgI1zV0
>>652
何も生産せず、上澄みだけで食べてるクズを滅ぼすのが未来の為
頑張りましょう
クズは未来に残すな
665名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:37:18.30ID:eej2fRHH0
何か石破って増税メガネ以上に最悪じゃね?
米だけでなく野菜卵小麦と全てが倍上がってる食費にガソリン光熱費値上げと
住居まで高騰してるのにただ見てるだけだぜ
インバウンド消費頼みで国民の生活必需全部爆上げってさあ
江戸時代なら一揆起きてるよ
666名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:37:45.86ID:9j0gaL530
>>650
長野のレタスヤクザみたいに外人雇わないと儲け出ないぞ
667名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:37:53.23ID:sRArhPF50
>>661
おいおいおいおいおいおい不倫党に未来が見えるか?
ナイナイナイナイ
2025/05/10(土) 01:38:16.86ID:ecclK08q0
維新はありえんな
私学無償化で国が崩壊しかねない
669名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:38:29.50ID:Dbt+/key0
>>640
あれ??
作つけを石破が減らしてる
という書き込みへの返しだったのに?
670名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:38:40.58ID:ZZ3kNC+00
>>665
石破「国民が貧困に喘がないと、給付金配っても有り難みを感じてくれないでしょう」
671名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:39:10.38ID:Dbt+/key0
>>641
無関係、犯人はグローバリスト
672名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:39:19.56ID:ZeulXO0c0
大規模大規模って脳内でイオンモールみたいなこと考えてんだよな
細かい個人の商店街ごと潰して大規模にすれば良いみたいにな
採算取れないからユニクロ野菜まで撤退したのに
法人ごと飛んだら完全に全て終わる未来は考えてないしな
その時には周りは誰一人やってないし機材揃えて1からやる自営米農家なんて皆無だわ、衰退してるのに
今ですら穴の空いた田んぼを人海戦術で頑張ってくれてる人がいるのに駆逐したら終わり
最近じゃ、中古コンバインから何まで外国人が買い漁って外国に持って行ってることすら知らないんだろうな
2025/05/10(土) 01:39:29.90ID:xCsB2UlX0
>>661
国民民主は既に裏切り者だよ。与党に取り込まれて手の平返してるし。
ホンモノは参政党です。正当の弱点であるカネでは動かないボランティア政党。
674名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:39:43.44ID:ZZ3kNC+00
>>666
それこそ安すぎるせいじゃね?
2025/05/10(土) 01:39:51.54ID:fEz03Fq+0
>>658
国を動かすのは与党
各省庁にも適切に指示を出して国を運営する
国民の安全と生活を守る為に
676名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:40:56.60ID:FMxcHlBP0
>>631
今年は田植えしないことなら 素人の俺でもわかる
農家で育ったなら普通わかるだろ 嫌でも手伝いさせられるし
田植えしないなら次なに植えるかは家の人間なら知ってるかもしれないが
外に出た俺は知らない そこになにか問題でも?

ちなみに、そこになにを植えるのかは多分JA主導だぞ。で、多分ほとんど土地代もタダ同然。
にも関わらずJAは農業部門で赤字。さらに高齢者しか農業していない。実家の農業は赤字。

で、問題ないとでも言いたいのかな? 一般的かどうか知らんが、それが現実だと思っている。それも俺の感想www
677名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:40:57.00ID:FMxcHlBP0
>>631
今年は田植えしないことなら 素人の俺でもわかる
農家で育ったなら普通わかるだろ 嫌でも手伝いさせられるし
田植えしないなら次なに植えるかは家の人間なら知ってるかもしれないが
外に出た俺は知らない そこになにか問題でも?

ちなみに、そこになにを植えるのかは多分JA主導だぞ。で、多分ほとんど土地代もタダ同然。
にも関わらずJAは農業部門で赤字。さらに高齢者しか農業していない。実家の農業は赤字。

で、問題ないとでも言いたいのかな? 一般的かどうか知らんが、それが現実だと思っている。それも俺の感想www
678名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:41:05.37ID:9j0gaL530
>>674
じゃあキャベツやレタスが1玉1000円でも文句言うなよ
2025/05/10(土) 01:41:25.19ID:xCsB2UlX0
>>675
守れてないけどねw
国民のカネを食い潰す事しか考えなくなった自民党与党は解党するのが正解。
680名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:41:57.62ID:ZZ3kNC+00
>>678
そのツッコミは消防か?
681名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:42:20.11ID:sRArhPF50
>>678
言わないね感謝しなきゃ
682名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:42:30.09ID:9j0gaL530
>>680
お前消防言いたいだけだろ
683名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:42:40.32ID:eej2fRHH0
今月市議会選挙あるんだが絶対自民には入れない
カルト創価以外にどんな層が自民に入れてんだよいったい
684名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:42:43.66ID:Dbt+/key0
>>647
全部が真逆という感じ

異論が多そうだけど茂木が総理になるのが
一番だったと思ってる
2025/05/10(土) 01:42:52.78ID:b8UgI1zV0
>>666
そういうのをあぶり出して無くすのがネットの利点
汗かか無いで、力使わないクズをあぶり出せ
働け、働かない、中抜き、詐欺師は殺せ
どこに逃げても見つけ出して殺せ
それが過去の人達、未来の人達の為やで?
絶対に逃がすな
686名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:43:02.98ID:sRArhPF50
>>679
じゃあ ど こ に すれば正解なの?
2025/05/10(土) 01:43:10.30ID:xCsB2UlX0
>>677
Uターン就農する気は無いの?
俺はIターン就農したけど。
688名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:43:16.92ID:rMUxrRWS0
米がねえからうまかっちゃんを食った
689名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:43:21.50ID:4ms4g9Lq0
>>672
小規模の今が良いって、お前は小規模兼業農家か。
2025/05/10(土) 01:43:25.45ID:fEz03Fq+0
>>679
それが一番の問題
今の政権では守れていない
一番大切な食料の安定供給と価格の安定が出来ない
691 警備員[Lv.17]
垢版 |
2025/05/10(土) 01:43:30.81ID:h1BTHMAp0
>>669
作付減ってんのは転作作物
主食用米は増えてる

主食用米の作付面積は2.3万ha増の128.2万haとなる見込み

飼料米米の作付面積は8.5万haで前年比マイナス1.4万haの見込み
麦の作付面積は10.1万haで前年比マイナス0.2万haの見込み
大豆の作付面積は8.1万haで前年比マイナス0.3万haの見込み
692名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:44:11.90ID:BOe9092Q0
石破政権ガチのマジで無能やん
2025/05/10(土) 01:44:37.42ID:73b6k8tF0
結局全てが遅いってことだよね?
実際備蓄米放出したらどのくらい時間がかかるかを想定してなかったってことだろ?
694名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:45:01.05ID:rMUxrRWS0
>>687
農業都市だが特産品の農林大臣賞もろてるやつ以外を作るやつは罰ゲームと言われておる
695名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:45:09.44ID:Dbt+/key0
>>648
でも、原油市場とか為替とかの水準というか相対で見たら、、
今は、石破政権時は、コメは豊作
ガソリンも原油市場は下がってるのに最高値
2025/05/10(土) 01:45:48.17ID:ecclK08q0
ピアノ売ってちょうだぃ♪
ってあったけど、あれと同じビジネスを農業機械でやっているわけだ。
日本人から機械を買ってアジアで売りさばく
697名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:45:59.76ID:9j0gaL530
米は置いといて野菜は安いと思うよ
たまに品薄で高くなる時があるくらいでこの数十年あんま価格変わってないだろ
百姓が野菜作りに掛かる金は増えてるんだろうけどさ
698名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:46:07.81ID:EcH+dY+x0
水田にジャンタニシ巻く奴がいる政党には絶対に投票しない
699名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:46:08.19ID:ZZ3kNC+00
>>691
>主食用米は増えてる

なん%増えてるの?
2025/05/10(土) 01:46:18.18ID:xCsB2UlX0
>>694
米ヤル気無いん?直売出来たらぼろ儲けやろ?
701名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:46:31.87ID:Dbt+/key0
>>650
機械化が進んでるだけ、人手そのものが不要だからでは?
年間20日の実働って言うくらいだし
702名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:46:45.25ID:rMUxrRWS0
>>691
飼料が減って飼料が高くなり
来年からは肉、卵、牛乳が高くなる
これは仕方ない
703名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:47:05.72ID:ZZ3kNC+00
>>695
おまえの立ち位置もよくわからんな
岸田も典型的なグローバリストなのにw
704名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:47:32.33ID:ZeulXO0c0
>>693
直近の政策も手遅れだし
減反廃止後も生産量減少続いた、全てが手遅れ
705名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:47:37.97ID:Dbt+/key0
>>655
現実的だと思うんだけどな
706名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:47:57.55ID:eej2fRHH0
>>695
都内で入れるとリッター200円近いし何でこんな上がってんだよって感じ
半分が税金ならとっとと撤廃しろよと思うわ
707名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:48:03.10ID:FMxcHlBP0
>>687
専業なんて周りで見たこと無い
兼業だから赤字でも成り立っている

愛知だと工業地域だと思われているかもしれんが、案外農協も盛んな地域だけどね 他の県比較では
708名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:48:27.75ID:sRArhPF50
>>705
顔がね
もろあっち系
709名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:48:31.44ID:ZZ3kNC+00
>>651
媚中度合いが足りないから支那様が却下したんだろw
2025/05/10(土) 01:48:39.40ID:xCsB2UlX0
>>697
そりゃそうでしょ。減反させて何やらせたかって全力で野菜作らせてたんだから。ここまでの減反なら良かった。
ただ、主食の米を減らし過ぎたのはあかんね。
ここが臨界点のなのに更に減らそうとしてる農水省は最早売国奴でしかない。
711名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:48:51.35ID:ZeulXO0c0
>>702
袋小路だからね
712名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:49:00.23ID:Dbt+/key0
>>658
すべての悪事は、グローバリストに通ず
713名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:49:05.50ID:sRArhPF50
>>706
環境破壊してるのに文句言うなよ
714名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:49:25.45ID:rMUxrRWS0
>>700
米より特産品の方がぼろ儲けだし
団塊ジュニアまで農業高校から農水省やJAに就職してたからコネもある
715名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:49:44.31ID:XaegsWgP0
JAを悪者にしようと目論んでる財務省

コメ高騰の真犯人は財務省だからな。
狙いはJAの共済基金をグローバリズム市場へ放り出すこと
日本農家の命金がユダヤマネーに狙われている現状
716名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:49:49.58ID:sRArhPF50
>>710そうやって難癖つけるなよ。他に食うもんあるくせに
717名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:50:01.12ID:ZZ3kNC+00
>>713
EV墓場のこと?
2025/05/10(土) 01:50:06.72ID:AvNHNNJl0
こういう時にパッケージデザインはブレンド米どこどこのーって簡易的なのにしろよ

なに綺麗にデザインしようとしてんの?
それで米の値段あがるやん?
マジで無能しかいないよなこの国

機転を利かすとかねーんか?
719名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:50:46.70ID:Dbt+/key0
>>666
一億円会に
鉄槌をくださないと駄目だな
2025/05/10(土) 01:51:04.73ID:xCsB2UlX0
>>707
つ〜か親は今米作ってんの?
721 警備員[Lv.17]
垢版 |
2025/05/10(土) 01:51:40.32ID:h1BTHMAp0
>>677
いや、お前さをんが現役農家の親が知らないとかトンチンカンなこと書いたからだろ

さっきも書いたが、近隣で田植えの日どりや作付どうするかなんて農家なら日常会話
というか田んぼあるようなエリアじゃ季節の挨拶みたいなもん
近所の人と付き合いが途絶でもしてなきゃ普通にする

それをお前さんが「なんで、一般農家が知ってるとおもんの?」とかアタオカなこと言うから
親御さん村八分にでもなってんの?と聞いたんだよ
722名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:52:20.89ID:Dbt+/key0
>>672
中古の農機、買い叩かれて、補助金付きで海外に

あれ?
やっぱり犯人はグローバリストだ
2025/05/10(土) 01:52:22.29ID:73b6k8tF0
>>704
自民党からしたら農家の収入の方が大事で
消費者は票田じゃないし、困るのは低所得だから自民の支持層じゃないからどうでも良いもんな、そりゃ分からないし遅いよなw
使えねー奴等だよ
724名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:52:24.76ID:eej2fRHH0
政治家
過去「時間が解決してくれるから」
現在「先延ばしは最悪の結果に・・」
725名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:53:15.50ID:Dbt+/key0
>>678
銚子! 調子にのるな!
726名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:53:37.30ID:9j0gaL530
>>710
30年くらい前と比べて、最低賃金は倍近くになってるんだから野菜の価格も上げろよと思う
激安店ではなくプライム上場スーパーでも特売でキャベツやレタスが1玉100円以下なんて狂ってるわ
2025/05/10(土) 01:53:42.92ID:+JvijWc30
>>660
そうか
そりゃ残念だ
2020年のデータ(記事は2024年)でこんなん見たもんだから安直にそう思ったなんだがw
 粗収益231.9万 所得1.3万 年齢70.1歳 < 平均
 粗収益4845.6万 所得1248.6万 年齢58.8歳 < 20ha以上
出典は農林水産省の「農業経営統計調査 令和2年(2020年)営農類型別経営統計(水田作経営・個人経営体)」らしい
728名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:54:16.05ID:sRArhPF50
>>721マウントマン登場www😂何やねんお前
729名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:55:09.54ID:eej2fRHH0
>>713
物流の恩恵受けてるくせにな〜にが環境破壊だったつ〜の
730名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:55:20.54ID:sRArhPF50
>>727
農業お前がやれ
ぐだぐた言ってるなら
731名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:55:36.25ID:OXmr8uLw0
>>618
それ以前に求人しても集まらないw
732名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:55:56.04ID:sRArhPF50
>>729
SDGS知らんのかアホやな
733名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:56:03.56ID:Dbt+/key0
>>691
申し訳ない、、大豆転作は補助金だけでもらって
出荷しないで潰す農家も居るんだよなあ
734名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:56:33.04ID:9j0gaL530
卵は価格上げられて良かったな
40年前なんて1パック10個100円で売る時は大行列だったわ
735 警備員[Lv.17]
垢版 |
2025/05/10(土) 01:57:03.74ID:h1BTHMAp0
>>699
いやさっきのレスで書いてるじゃん
主食用米の作付面積は2.3万ha増の128.2万haとなる見込み

作付で2.3万ha増の見込みだから
収量をざっくり1ha6トンとして約14万トン弱の増産見込み
(収量は田んぼの規模で結構振れるからあくまでざっくりした数字)
736名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:57:05.08ID:Dbt+/key0
>>693
そもそも備蓄米が存在してないんだから
そういう反省は無意味
2025/05/10(土) 01:57:29.81ID:xCsB2UlX0
>>714
1ヘクタールで米の収量は5トン。費用は130万。
10kgで1万で売れるなら。売上5000万円だね。現状の10kg8000円でも4000万。
もう軽く上級、勝ち組になれると思うが。
738名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:57:37.14ID:CD3ry/7I0
>>734
これも不当値上げ
鳥インフルがどうのこうの嘘だってバレてるからな
739名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:57:40.48ID:CBb0WAfg0
アベちゃん「皆さん、お元気ですか?」
740名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:58:09.30ID:sRArhPF50
>>739
山上徹也のせいで日本はだめになった
741名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:58:15.50ID:Dbt+/key0
>>697
回転できるからな
742名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:58:17.28ID:eej2fRHH0
>>734
40年前って消費税0のときじゃん
特売で10個50円ぐらいだろ
2025/05/10(土) 01:58:33.70ID:+JvijWc30
>>699
横からだけど
125.9から128.2に2.3増えたらしい
計算はめんどくさいんで自分でしてw
744名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:58:35.94ID:I33GTxd50
インフレ圧力も要因や
これから米は10キロ一万円
10年後は二万や
745名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:58:49.47ID:+y/NZEKw0
取りうる手段
・輸入(アメリカ、タイ、韓国)
・備蓄米買い戻しなしの放出
・パン食の推進
・何もしない
2025/05/10(土) 01:58:51.96ID:73b6k8tF0
>>726
実質賃金が上がってるなら農産物も価格は上がっても構わないのだが上がってない
国民全員食べる量は変わらないから上に合わせてインフレされると下が死ぬ
官僚はショボい指標しか見てないから中間層から下の消費をみていない
先ず食料インフラに対する消費税は撤廃し、名前を変えるべき
747名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 01:59:26.64ID:9j0gaL530
>>737
一般的に1反8俵以上も穫れないわ
748名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:00:05.10ID:FMxcHlBP0
>>721
>いや、お前さをんが現役農家の親が知らないとかトンチンカンなこと書いたからだろ
論理が無茶苦茶 俺は親が知らないと書いていないんだが
ていうか、実家が周りの農家の事情を知っていると思うほうが不思議なんだがw
ていうか、お前の近所はお前の家庭事情をすべて知っているのか? そう思うほうが不思議だろうが。

それも、実家ですら無い俺が書いたことに対しての推測が異常すぎるだろうwww
749名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:00:06.12ID:3xgvsNcF0
転売ヤーじゃん
750名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:00:34.23ID:ggJzLL200
もう鬼畜米の話はええて
751名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:01:02.32ID:9j0gaL530
>>742
いやハッキリと記憶している
10個100円を母ちゃんと一緒に並んだわ
752名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:02:07.74ID:WitEJwk80
急にやる気だしてきて草
借金返済の目処がたったとは思えないから外圧やな
753名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:02:25.38ID:mtIFxBKc0
>>737
そんな計算で儲かっても、実際には計算通りにいかないのが農業です
2025/05/10(土) 02:02:28.41ID:xCsB2UlX0
>>747
あー1桁間違えてたぽいね。
1ヘクタールでは400万か。
2025/05/10(土) 02:02:29.34ID:4zqm3MiP0
中国の米でも輸入すれば?
756名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:02:29.67ID:9j0gaL530
あっ、ちなみに40年前の卵1パックの普段の価格は200円ね
2025/05/10(土) 02:02:57.71ID:fEz03Fq+0
>>726
最低賃金は上がっているのに下がり続ける実質賃金
https://imonar.com/e9ksisO.jpg
758名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:03:12.81ID:eej2fRHH0
>>751
10年ほど前は特売日に10個税込み69円で買ってたぞ
2025/05/10(土) 02:03:46.64ID:j8Ukt8kv0
狙いは農林中金の金
遣り方は郵政民営化の方法論
全ての道は財務省に通ず

おまえら此処赤線引いといてねテストに出ます
760名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:03:46.78ID:Dbt+/key0
>>703
自由で開かれた経済は日本の繁栄の為に!!
まあバランス

農業、防衛、工業品を同列で考えるグローバリストが
ガソリン高騰、コメ高騰の犯人

稼げる農業を標榜するグローバリストが
輸出で稼ぐんじゃなく補助金をつけて輸出(水増し)
そういう歪が生活を圧迫してる、という事実を
言ってるだけですから
761名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:03:47.17ID:VVencE0r0
>>429
頭悪そうw
762名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:04:02.80ID:sRArhPF50
>>756
そんなのどうでもいいよクソジジイ
2025/05/10(土) 02:04:21.35ID:agXomY8P0
今年の新米で倉庫が満たされると今回落札された備蓄米が放出され始めます・・・
2025/05/10(土) 02:04:26.64ID:sQI6QgLV0
なんでこんな事になったんだ
大地震とかコロナとかあの辺の時期のツケみたいなこと?ウクライナ戦争とかも関係してんのか?
とにかく年齢重ねれば重ねるほど息苦しい世界観になっていくような・・・
765名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:04:35.17ID:sRArhPF50
>>759
頭悪そう
766名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:04:42.23ID:9j0gaL530
>>758
俺は40年前の話をしている
知らんならすっこんでろ小僧
767名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:05:24.91ID:eej2fRHH0
>>766
何でそんな高いんだよw
768名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:06:56.43ID:9j0gaL530
>>767
知らねえよ
1パック100円で売る時は開店前に50人は並んでたわ
2025/05/10(土) 02:07:46.09ID:bB10wMVH0
売ってる米の窓見ると白い米混ざりすぎ
770名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:07:52.33ID:Dbt+/key0
>>706
税率は同じ
えんどる為替、原油市場の相対比較なら
ガソリンは140円でも変ではないと思うんだけどな

200円はあれだけど、180円にはなってる
コメもガソリンも不自然な高騰だよ
2025/05/10(土) 02:08:04.44ID:xCsB2UlX0
>>754
あれ、再確認したら間違ってないぞ俺は10反て言ってんだから丁度それ位だよ。
1ヘクタールは10反やで?1ヘクタールは4000万や。1反て300坪じゃないか。めっちゃ小さいわw
2025/05/10(土) 02:08:07.57ID:+JvijWc30
>>758
kg単位でしか分からんが
40年前は年平均271円
10年前は年平均228円
昨年は年平均227円
40年前が一番高いな
2025/05/10(土) 02:08:15.11ID:b8UgI1zV0
>>718
偽物農家が生産したどうでも良い米でも食ってろ
米は八十八手もかけてたのは昭和まで
今はアメリカまねの高効率省力のゴミクズ量産米でも食ってろ
偽物の日本人、人類
偽物は偽物
クズはクズ

 
2025/05/10(土) 02:08:43.03ID:73b6k8tF0
>>764
コメだけじゃない、畜産業も、色んな業種だろうな
安かったはずの外産で賄ってた業種は全部じゃない?
何が原因とは1つに絞れないのが悪性だ
確実なのは自分の国で使う必要なインフラは安全保障に直結するから利益だけを追い求めたら国民が死ぬ
2025/05/10(土) 02:09:31.83ID:ecclK08q0
こっちはふつうに10俵とれるけどレアなケースなのかね?
全国平均と言われる8俵しか取れなかったらお通夜状態だよ
776名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:09:55.34ID:FMxcHlBP0
>>746
米とか豆腐とかたまごとか もそうだけど
実質賃金が上がっていないことが、全ての問題だと思っている

なぜ、あげられない デフレとか国の借金、貨幣、その他諸々
賃金が上がらないことが全ての原因
他の問題が解決していても、賃金が上がらなければ 諸々の問題が元凶となる
高齢化もそうだけど 低賃金も同等に扱うべきだろうと

数十年、経済問題が最大の問題と言ってきたが 最大の問題は賃金と高齢化だろうと
高齢化が切実になった今賃金に手を出せるのかどうか 00年当時にきちんと向き合えばよかった
2025/05/10(土) 02:09:55.91ID:xCsB2UlX0
>>771
>>747の間違い。
農家はやっぱりジャパンドリームだ。地獄の裏には極楽がある。
農水省の減反圧力があるのに、反撃して作付け面積増やしてるのはこういう事だよ
一攫千金が目の前にある。
778名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:10:14.25ID:Dbt+/key0
>>708
まあ、ルーツや見た目に問題があっても
ネズミを捕る猫の方が良いので、、。
779名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:10:32.61ID:mIHaHzLe0
>>21
だらだら書いてるけど
具体的に何トンなら余裕があるんだよw
2025/05/10(土) 02:10:40.18ID:mnXOYt0u0
JAが業者と契約して今年は集荷悪かったんだっけか。
それで備蓄米使ってJAの足りない米を補填したってだけじゃん。
農水省がイチ企業に特別な便宜を図るとかやっていいのかよ。
781名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:10:51.87ID:Dbt+/key0
>>710
減反で野菜?
2025/05/10(土) 02:11:31.34ID:iQVVLbgC0
主食が倍以上の値段になっても我慢できる国民性
2025/05/10(土) 02:11:44.01ID:j8Ukt8kv0
書けないなピリピリしやがってw
どれテスト
784名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:11:49.09ID:Dbt+/key0
>>711
卵に関しては
電線泥棒とか、鳥インフルで騒ぎ立てるとか
785名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:12:30.25ID:eej2fRHH0
>>768
てか40年前ってバブル期だろ?
もやしと同じく卵なんて二束三文で買い叩かれてた時代じゃん
場所どこだよ
2025/05/10(土) 02:12:39.12ID:R+WpeDYL0
カルローズトシキとクールファイブ
787名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:12:44.17ID:Dbt+/key0
>>713
環境破壊してるのは、グローバリスト
788名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:13:12.35ID:qfQNhDhl0
いいからお前らはクソまずいカルローズ食べてろ
俺は国産食ってるから
789名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:13:23.36ID:9j0gaL530
俺は団塊ジュニアのジジイだけど、体感的には30年前から10年くらい前までが1番物価安かったわ
790名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:14:02.64ID:VtovdB3p0
中抜きしてる奴らを早く射殺しろよ
791 警備員[Lv.17]
垢版 |
2025/05/10(土) 02:14:11.04ID:h1BTHMAp0
>>748
>論理が無茶苦茶 俺は親が知らないと書いていないんだが

自分の書き込み忘れたの?
お前さんの「米不足なんだよな なんで水田がほぼ見当たらない?」に対して
俺が「ていうか家が農家なんだろ?親に聞けよ農家なら周りの田んぼのことなら
知らないわけねえから」と返したんだが

この俺のレスに対してお前さんが

>ていうか、実家が周りの農家の事情を知っていると思うほうが不思議なんだがw

こう返してきたんだよ


>ていうか、お前の近所はお前の家庭事情をすべて知っているのか? そう思うほうが不思議だろうが。

家庭事情の話なんざしとらんだろ
近隣の田んぼがいつ田植えするかとか今年の作付どうするとか
田んぼやってりゃというか田んぼのあるエリアで農家が近所と日常会話でしない方がおかしいわ

お前さん実家が農家ってふかしだろw
792名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:14:14.36ID:9j0gaL530
>>785
バブル前だしもう俺にレス付けるなよ小僧
793名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:14:16.34ID:Dbt+/key0
>>715
財務省? 経産省がグローバリストだと思ってた
794名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:14:19.26ID:NNO3cbBR0
9月の新米で回るころまでにさばかないと駄目なんで
在庫抱えてるところも焦りだしてるだろね
2025/05/10(土) 02:14:23.69ID:xCsB2UlX0
>>781
転作補助金ですよ〜
2025/05/10(土) 02:15:03.10ID:IhRjhQvv0
(; ゚Д゚)さーて、5月が終わる頃に5キロいくらになってるかな〜?
797名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:15:12.03ID:Dbt+/key0
>>718
どうでもいい論点で、マウントを取りたい
798名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:15:24.77ID:FFKA+jv60
公式転売ヤー
799名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:15:41.96ID:mtIFxBKc0
>>775
大規模化による弊害で手が回らなくなり、管理不足で収量は落ちていますよw
2025/05/10(土) 02:15:51.22ID:j8Ukt8kv0
まあでも、食糧安全保障として0点なので、
補助金ガッツリ付けて第一次産業を大胆に復興させないと日本人の3人に2人は飢えるよ
もう待った無し
2025/05/10(土) 02:16:17.21ID:xCsB2UlX0
俺Iターンしたけどコミュ力もツテも無いから稲作やる道が無いんだよなw
元々やる気無かったんけど、こんなに儲かるなら目の色が変わってくるわwww
2025/05/10(土) 02:16:20.07ID:WZpF48NE0
ようわからんが
はよ売らないと去年の古米になって商品価値下がるやろ
803名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:16:56.29ID:eej2fRHH0
>>792
1985年てバブルだろ?
で、場所どこ?
804 警備員[Lv.17]
垢版 |
2025/05/10(土) 02:17:50.44ID:h1BTHMAp0
>>791
あ引用一部間違えてる

>ていうか、実家が周りの農家の事情を知っていると思うほうが不思議なんだがw

これ引用間違い

> なんで、一般農家が知ってるとおもんの?

これが正しい引用
805名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:17:57.43ID:9j0gaL530
ちなみに3足1000円の靴下が出てきた頃は30年くらい前
今は5足1000円以下で買えるわ
2025/05/10(土) 02:18:28.95ID:j8Ukt8kv0
>>793
農水省も国会で暴露してたよ
罪務省が予算付けてくれないって
後は解るな
807名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:19:19.70ID:Dbt+/key0
>>737
アールで500キロは平均?
808名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:20:10.46ID:eej2fRHH0
あーでもプラザ合意が85年だから翌年からバブルか
809名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:20:15.44ID:Dbt+/key0
>>738
嘘? 埋められた鳥さんたちに謝れ
810名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:20:58.13ID:3xgvsNcF0
被災地に配るみたいに政府が配ればよかったんじゃね

税金で買い上げだ米が高額転売されてるよなー
2025/05/10(土) 02:20:58.75ID:xCsB2UlX0
>>807
https://www.kubota.co.jp/kubotatanbo/data/yield.html
10アールで500キロです。
100アール=1ヘクタールで5トン
812名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:21:14.88ID:mtIFxBKc0
>>806
文化振興にお金がかかるから、農業予算削ります
813名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:21:25.85ID:Dbt+/key0
>>744
い、隕石が落ちる!!
814名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:21:35.61ID:9j0gaL530
>>807
うちの近所の百姓の話だと1a8俵(480kg)穫れると今年は豊作だった言ってる
2025/05/10(土) 02:21:43.34ID:3PKDD3pG0
悪代官と越後屋のニヤニヤ止めろよw
国民舐められ過ぎやろ
816名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:21:55.20ID:3xgvsNcF0
そもそも精米する必要なくね
2025/05/10(土) 02:21:56.23ID:b8UgI1zV0
>>798
公的ギャンブルと闇ギャンブル
公的売春と闇売春との違い
どっちも悪
無くすべき物
関わってきた人達は滅ぶべき人達
見つけ出して晒して滅ぼすべき人達
絶対に逃がすな
未来のために頑張りましょう
クスは子孫共々否定する
絶対に逃がすな
818名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:22:24.67ID:mIHaHzLe0
>>734

食品分野は平成までは全般的に
供給>>需要
だったんだな、過当競争だった
令和になって
供給=需要、供給<需要
になって供給サイドが価格コントロールできる時代が来た
2025/05/10(土) 02:23:41.35ID:IhRjhQvv0
(; ゚Д゚)今出してる古米って、たしか一昨年じゃなかったっけ
820名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:24:18.09ID:3xgvsNcF0
もちろん、大臣と農水省はボーナスカットだよなー
821名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:24:49.33ID:Dbt+/key0
>>788
90年代の米って感じ、大粒で硬め
2025/05/10(土) 02:24:49.68ID:xCsB2UlX0
>>771
あれ、1反て10アールか。1000平方メートルだから結構広いな。1アールが小さいのか。計算違いすみませぬ。
823名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:25:01.77ID:qfQNhDhl0
銀シャリは金持ちの所有物だからな
お前らはアメリカ産のコメ買って毎日チャーハン食ってろ
底辺が一丁前に白米食える時代は終わり
824名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:25:24.79ID:eej2fRHH0
>>818
そこに賃金が追い付いてないのがなあ
外人が日本来て安いと言ってる物価が日本人には高い
2025/05/10(土) 02:27:04.98ID:j8Ukt8kv0
>>812
お、おぅ
まあ食文化こそ文化の本質だから3兆8000億に戻そうよね
いや、キリよく4兆付けてバンバン食い物作って貰って2000円で買えるようにしないと大和民族は滅ぶよね
日本の文化って大和民族そのものだからである
826名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:27:07.77ID:iBsO1Ynj0
もうワザとやってるとしか思えんわ
日本の農政は一体誰に牛耳られてんのよ?
827名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:27:16.41ID:Dbt+/key0
>>795
??
野菜は施設栽培が多いし
転作作物も指定じゃ?
828名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:27:38.08ID:3xgvsNcF0
被災地に配られる米も金とるんやろなー
2025/05/10(土) 02:28:08.66ID:IhRjhQvv0
>>820
(; ゚Д゚)江藤はプライドだけはめちゃめちゃ高そうだから、そんなことしたら発狂してなにしでかすかわからないな
2025/05/10(土) 02:28:46.73ID:xCsB2UlX0
1ヘクタールは100メートル×100メートル。
農耕機械揃ってりゃ何とか一家族でもできそうだよな〜。これで4000万の売上って。。。。
誰もやりたがらない休耕田は宝の山です。
831名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:29:26.13ID:3xgvsNcF0
農水大臣が高額転売指示したんやろなー
2025/05/10(土) 02:29:34.95ID:IhRjhQvv0
>>826
(; ゚Д゚)アメリカ
833名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:29:41.14ID:Dbt+/key0
>>806
分からん、そこだけだと予算の内容次第だし
834名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:29:46.79ID:eej2fRHH0
>>823
ここ数カ月5k2000円のもち麦混ぜた米とパスタが主食になってるわ
835名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:29:56.99ID:LUlZ4B9k0
田舎なら車につんで精米できるから玄米で100円引きにして売れよ
836名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:30:57.61ID:3xgvsNcF0
梱包も精米もしなければもっと早く安く売れるよなー
837名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:31:22.88ID:rGZLwH3H0
玄米で紙袋で出せばいいのにな
あんなきれいな袋に詰めて小出しにする必要なしだよ
2キロ入りと30キロ入りを早く出せ
838名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:32:04.97ID:Lx3dR2ex0
クールジャパンとか言ってた国賊は処刑された安倍か
あと10回くらい火あぶりにしろよ
どんだけ迷惑かけるんや
839名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:32:34.41ID:3xgvsNcF0
米袋のまま販売すりゃよくね
840名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:32:43.46ID:9j0gaL530
>>830
今計算したけど、1反500kg穫れて30kg13000円で売れるとしたら2167万だぞ
841名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:33:07.20ID:Dbt+/key0
>>811
むかし聞いた話だと
米どころは600、北関東だと450くらいだったので、、。
直播でも収量は9割以上は確保できたらしい
2025/05/10(土) 02:33:21.19ID:gxFnplmA0
JAを通すと小売店に流れないってことだな
やっぱり米高騰はJAが原因だった
843名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:33:46.55ID:9j0gaL530
>>837
玄米30kgならたまにホムセンで見る
2025/05/10(土) 02:33:53.23ID:b8UgI1zV0
>>836
検査も法律のペナルティもなけりゃなんでも出来て儲かるのはチャイナクオリティ
845名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:34:17.73ID:R8WJN3/R0
備蓄米は出荷するけど
その分、通常米は出荷してないとか
汚いことやってそう
846名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:35:12.00ID:Yxt7/7uf0
不作でも無いのに国民を飢えさせるJAと自民党 
847名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:35:19.46ID:Dbt+/key0
>>814
やっぱり近郊だと、それくらいなんだな
少ないと350くらい、ってのも聞いたことがある
味と収量のバランスもあるって言ってたな
2025/05/10(土) 02:35:34.51ID:+JvijWc30
>>814
それ10アールなんじゃ?
10アール当たり収量は全国平均533sらしいっす
資料:農林水産省「作物統計調査 作況調査(水稲(全国農業地域別・都道府県別))確報 令和6年2月29日」
2025/05/10(土) 02:35:41.67ID:xCsB2UlX0
>>827
何が文句あるのかよくわからんが。
減反政策で水田潰して畑で野菜作らせたのは常識じゃね?
850名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:35:48.24ID:XT6+inS60
>>830
400万やろ
10㎏のとこ1㎏で計算してないか?
851名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:36:25.52ID:LUlZ4B9k0
ほんと10kg紙袋玄米で売ってくれよ
田舎はクボタ精米機そこら中にあって100円で10kg精米出来っから
852名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:36:25.91ID:3xgvsNcF0
自衛隊が各自治体に販売しにくればよくね
2025/05/10(土) 02:36:44.80ID:j8Ukt8kv0
>>833
予算削りまくったのが誰なのかって事だよ
そもそも安全保障として扱うのが当然なの
有事で何が起きるのかは先の戦争で自明でしょ
戦争ハジマタってなって食糧が二ヶ月持たないとかヤバ過ぎる
チュー国なんかあんなに人居るのに1年半は食い繋げるのだから
854名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:37:00.78ID:Dbt+/key0
>>823
それは、貨幣の代わりというか、コメ本位制だったからでしょ
855名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:37:28.57ID:mtIFxBKc0
>>840
桁間違ってるw
2025/05/10(土) 02:37:53.36ID:iF2cZJ9A0
玄米で出せよ
コイン精米行ける層はなんの問題もない
857名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:38:08.13ID:f4V1CXGe0
仕事が遅いね
858名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:38:11.34ID:rGZLwH3H0
5キロ入りの押し麦売って欲しいな
お店だとほとんど見たことがない
今ならかなり売れるよ
2025/05/10(土) 02:38:15.88ID:AvNHNNJl0
ヤバいキチガイに絡まれてて草
860名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:38:28.85ID:Dbt+/key0
>>830
農業用水問題

そこに
グローバリストの魔の手が伸びてる
861名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:38:41.02ID:3xgvsNcF0
大臣が議員辞職しねーと駄目じゃね
2025/05/10(土) 02:38:51.43ID:AvNHNNJl0
>>857
だって、いちいちパッケージデザインまでしてるんだよ?
こんな時に
アホとしか言いようがないやん
2025/05/10(土) 02:39:10.03ID:xCsB2UlX0
>>840
何言ってんの?何でこの期に及んでJAにおんぶだっこしようとしてんの?
インターネッツあんだから30kgなら2万4000円で売ればええやんw
勿論、保管施設は自分で投資な。JAに頼んな。
2025/05/10(土) 02:40:50.94ID:AvNHNNJl0
百レスキチガイ君ID:Dbt+/key0

JAが発表した
何故に遅れてるかという理由を書き込んだら
どうでもいい論点でマウント取るな

らしいです
2025/05/10(土) 02:40:57.72ID:+/ejvLDJ0
仕事出来ねえなら消えてくれ
866名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:41:20.78ID:NwtCOEF80
>>77
食は万里を超える
867名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:41:41.79ID:FMxcHlBP0
>>737
>10kgで1万で売れるなら。
って、最初から無茶苦茶すぎるだろwww
農家は小売りなんか?って話ですよ

昨日のYahoodeどっかの農家が30kg9000円で卸してるってのを信じるのなら10kg3000円
それもどっかの農家の話で一般的に農家がJAにおろしているのはもっと安いかもしれないって話ですよwww
一般的だと10kg2000円前後がいい感じなのかな?
868名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:42:12.31ID:Dbt+/key0
>>864
キチガイ扱い?
犯人がグローバリストなのは事実なのに、、。
869名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:42:30.16ID:Yxt7/7uf0
早く選挙こないかな
870名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:43:04.07ID:3xgvsNcF0
農水大臣は議員辞職すべきやろー
2025/05/10(土) 02:43:24.32ID:AvNHNNJl0
因みに今回の当たり前下がるわけない理由

卸値が損失を及ばさない程度にしないと
JAが詰む

卸、小売は、全くもって非協力的。

imgur.com/a/2dC6PFC

この画像見ても下がるわけねーよなって分かる
2025/05/10(土) 02:43:37.77ID:xCsB2UlX0
>>867
小売りやらんと農家やる意味無いだろ?JAに搾取されるだけだわ。
目え覚ませ。そんなんだから付け込まれるんだぞ。4000万の売上見込めるなら何だって出来るわ
個人経営者になる覚悟無いだろ
873名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:44:05.41ID:YDJK3l340
頑なに値下げしない
874名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:44:15.08ID:hp3GfQgw0
全農という所は出荷は手抜きして
卓球に力入れとる

文句ねーよな??(´・ω・`)
875名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:44:17.07ID:3xgvsNcF0
JA幹部のボーナスと退職金使えば値段さげれるやろー
2025/05/10(土) 02:44:17.97ID:w4a378kT0
江藤って無能だな
次官を更迭しろ
2025/05/10(土) 02:44:19.02ID:AvNHNNJl0
>>868
何処で誰が仕掛けたか説明出来るなら、話聞くよ。
堂島の話なら、それにつられてる連中が悪いだけだけど
878名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:44:28.81ID:aARqXY6f0
マ・マーの500g時短パスタ、投げ売りで250円以下で売ってたから大量に買ってきたわ
安く買えたオリーブオイルもいっぱいあるし当分パスタ生活だ
2025/05/10(土) 02:44:46.88ID:j8Ukt8kv0
>>869
参院選は自公立維をぶちのめさないと本気で詰むね
ぶっちゃけ最後のチャンスだと思うわ
880名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:44:55.18ID:9j0gaL530
>>863
玄米を精米すると1割減るし精米するにも金が掛かるし送料も掛かる
30kg24000円で売れるわけねえだろ
2025/05/10(土) 02:45:02.80ID:b8UgI1zV0
>>869
選挙とか前時代やん
今は議員とか政治家(代表者w)居るとか笑い話の時代
お前馬鹿なの?
2025/05/10(土) 02:45:02.99ID:jQMbTCEs0
備蓄米は出荷し始めたけど、新米倉庫の方は出荷停止したってオチじゃねえだろなぁ
2025/05/10(土) 02:45:17.55ID:w4a378kT0
政府にやる気がないから、こんな事態になるんだよ
884名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:45:43.10ID:3xgvsNcF0
JAの奴らのボーナスと退職金の支給をストップして米の値段さげたらよくね
885名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:45:44.41ID:rGZLwH3H0
>>867
子ども食堂とかいくつかまとまって直接共同購入したほうが良いかもな
軽トラで買いに行って精米とかは何処かでなんとかすれば良さそうだし
中間とかがかなり取ってるのだろう
886名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:45:47.99ID:XT6+inS60
>>872
400万やろ
アホなのか?
そんな頭じゃ経営なんて出来んで
2025/05/10(土) 02:46:10.03ID:xCsB2UlX0
>>880
売上の話してんだけど。
経費の話してんじゃないが?個人経営するなら、まず、経費と売上の勉強から始めないとね。
2025/05/10(土) 02:46:23.60ID:w4a378kT0
>>869
自民党の改選議員涙目
比例議員なんて半数以上が落選やろ
2025/05/10(土) 02:46:42.68ID:xCsB2UlX0
>>886
4000万ですよ。残念。計算できない人ですか?
890名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:47:05.24ID:XT6+inS60
>>889
最初から計算してみ
どあほ
891名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:47:06.69ID:9j0gaL530
>>887
だから売れないと言ってる
2025/05/10(土) 02:47:17.36ID:j8Ukt8kv0
>>883
スパイに乗っ取られてるからね
官報観られなくしやがったからw
893名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:47:40.27ID:FAR/Bd870
近所のドラッグストアでカリフォルニア米見たわ
5キロ3,866円って安いのか高いのかよくわからん
894名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:48:23.38ID:Dbt+/key0
>>892
え? 官報とは、、、
895名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:48:23.82ID:rGZLwH3H0
>>888
おそらく選挙前までに関税大幅引き下げとミニマムアクセス拡大が決まるとみてる
今はそのタイミングを待ってるところかもしれんし
それまでは値段が上げられるところまで上げるのかも
896名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:48:42.35ID:Xcr5QO0x0
連休中何やってたの?
2025/05/10(土) 02:49:21.80ID:w4a378kT0
>>861
バカを大臣に任命した石破の責任も重いよ
安倍ちゃんを批判するだけの政治家だったな
898名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:49:24.69ID:3xgvsNcF0
JAの奴らが海外投資で失敗した負債を米の転売で補填しよーとしてね
横領の補填を国民の米で補うとか
ボーナスとかカットだよなー
899名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:49:34.69ID:FMxcHlBP0
>>872
なんか、日本人は 仲買を搾取、中抜きと思っているかもしれんが
必要な業務をした上での価格という認識がまるきっしないwww

例えば一般の小規模本屋では、仲買がなければまともに本の仕入れというか、売れ筋の本を揃えられない
小規模書店が成り立つのは仲買がいるから成り立つのであって、数人の店員ができる商売ではないことを知らない

それを辺の農家に求めるのが もとからの間違い もし、JAが無ければ、今の米価自体があり得ないことも理解していないw
900名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:49:42.10ID:HbMN+fhd0
なんでまともに出荷もできないような奴らに売り飛ばしたの
901名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:50:04.12ID:DUfaEMbY0
>>749
利益を乗せない転売ヤーがいるかよw
おまえ転売ヤーの意味知らないのか?
2025/05/10(土) 02:50:10.37ID:AvNHNNJl0
マジでさ
俺は卸や小売に3割の利益が必要ですってのは分かる一般的にね
でもさ備蓄米だよね?そのへん考慮する奴いねーの?
クソダセーな。

んで何よりも農林水産がやった
備蓄米を買う値段と量それを全て同じようにやって買い戻して返還してねって

決めたゴミクズ官僚聞いてるか?
お前は無能だから今すぐ退職しろ。
2025/05/10(土) 02:50:24.77ID:j8Ukt8kv0
>>894
そういう事なのさ
最後のチャンスは7月だよ。しくじったら大和民族は終わる哉
904名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:50:44.73ID:DUfaEMbY0
>>810
税金を納めてから言え
905名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:51:32.13ID:aARqXY6f0
途中から見たけど、ID:xCsB2UlX0は恥かきすぎて日が変わるまで出てこないやつやん
906名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:51:36.46ID:3xgvsNcF0
JAの負債を国民が背負わされてるだけじゃね
JAの負債が減ってたりしねーよなー
907名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:51:39.80ID:mXb9UFc00
あらゆる食材自分で育てるしかないな
今のところ日本はまだ大丈夫そうに見えても見通しは極めて絶望的
いざとなれば誰も助けてはくれない
サバイバル能力ないと詰む
908名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:51:43.12ID:DUfaEMbY0
>>816
備蓄米1回目入札条件が精米後の引渡し
無知だなおまえ
909名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:52:26.26ID:xl+3YWuq0
>>902
そういう事情を汲んで利益度外視でやってくれるだろうなんて
甘ちゃんな政府の間抜けさがなぁ
2025/05/10(土) 02:52:26.66ID:b8UgI1zV0
>>893
わからんつーのはベストでは無いが良い判断
いらない八割の人キャラ
いらない人
いらなかった人生
親や親族、子供や孫達も
無駄な時間や無駄な家族親族、子孫達ってだけ
911名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:53:22.04ID:sRArhPF50
>>910
いらない人なんていない、バカか貴様
912名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:53:22.93ID:3xgvsNcF0
>>908
???
だからー精米する必要なくねって話やろ
これだから転売やーは
2025/05/10(土) 02:53:50.48ID:xCsB2UlX0
>>905
でてこれるでw
計算間違い。すみませんでした。
1ヘクタールやっても400万かぁ。。。全然あかんわ。
こりゃベトナムのグエン君に作ってもらった方がいいね。
914名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:53:52.32ID:DUfaEMbY0
>>906
全国農業協同組合連合会の負債っていくら?
915名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:53:58.19ID:HbMN+fhd0
>>907
根っこが付いてるレタスってのを買ったから根の部分を庭に植えてみたらちゃんと育ってるよ
916名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:54:05.49ID:sRArhPF50
>>912
それも商売だから仕方ない
お前がどうこう言う立場にない
2025/05/10(土) 02:54:07.17ID:w4a378kT0
米離れが進んでいる
外国米に対する抵抗感が薄くなってきた

困るのは農家だぜ
汗かいた人が損をして中抜きが銭儲けして
いる実態を放置する政治家は存在が悪やで
2025/05/10(土) 02:54:29.16ID:+JvijWc30
>>867
やっぱブランドって強いな
あきたこまち(秋田産)は概算金の時点で10s4000円みたいなのに

> JA全農あきたが2025年産米のJA概算金の目安額について、県内JAに提示したことが31日までに分かった。
> 主力の「あきたこまち」は、1等60キロ当たり2万4000円で、24年産当初より7200円(4...以下有料w

4月1日の日本農業新聞の記事
2025/05/10(土) 02:54:48.75ID:AvNHNNJl0
つーかさ国民がキレない理由分かったわ

派遣とかも間で吸われ、捨てられ
レジ袋矯正してませんしかも意味ありませんとか言っても怒らず、
再エネ賦課金は全国民への罰金みたいなものでしかもその意味は電気代が上がりまくるシステムで先進国ですら、止めようと言ってるのにまだやって国民から絞り取り、
米が通年にくらべいきなり2倍以上の値段になっても、ブチキレず
五公五民が間近なのにもブチキレず
自国政府の愚策にも耐え忍び難きを耐え続ける

無痛覚日本人の本質は
大災害でどうせ死ぬからどうでもいい感じなんだろうな。
920名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:54:49.39ID:sRArhPF50
>>909
じゃあどの政党がいいの?言えんだろバカが
921名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:54:50.61ID:DUfaEMbY0
>>912
転売ヤー対策として農水省が入札条件に入れたのに
おまえ馬鹿だな
マジで無知
922名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:55:36.86ID:sRArhPF50
>>919
マウントマン登場
923名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:55:44.95ID:5EaCwz700
出荷先の卸業者はどいうやって決めてるんだ
まさJAグループだけに出荷してるんじゃないだろうな
924名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:55:51.99ID:rGZLwH3H0
まあ今の高齢化した生産者をもうしばらく引き留めたいのと大規模に生産する企業の参入を促す狙いがあるのかも
大規模化は今のところ単位当たりの収量が低下しやすいデメリットがあるようなのでしばらくは米価を高くする必要があるのでは?
それとアメリカとの関税交渉のカードとしてなるべく批判を抑えるためにも
2025/05/10(土) 02:56:02.22ID:ecclK08q0
レタス「73円は奇跡」 連休明けて野菜の流通増加 値下がりに生産者は「苦しい」

安いときは安い、高いときは高い
企業が農業に参入しないわけだよ。自分たちで価格決定が出来ない
926名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:56:05.78ID:3xgvsNcF0
そもそも、備蓄米の販売は利益とったらあかんやろー
必要経費も負担しろって話じゃね
嫌なら入札しなければいいんだしー

JAの負債の補填に米使うとかくるっとる
2025/05/10(土) 02:56:25.71ID:xCsB2UlX0
>>917
外国米、いいんだけどさ、小麦みたくのもみ殻のついたまま輸入して欲しいんだよなぁ。奴等ポストハーベスト掛けるからさ。
なんで米は精米してから輸入すんだよと
2025/05/10(土) 02:56:32.02ID:+CgFZPh+0
兼業農家は自分で食べる分だけ作るようになるだけや
機械壊れたら廃業も考えるかなあ
2025/05/10(土) 02:56:58.76ID:AvNHNNJl0
なんでもう、富士山でも噴火するか
中国に侵略されるかしたらええんちゃう?

そりゃーそうよな島国で殆ど国という歴史が変わらなかった
ボンヤリしてる民族の死滅なんて容易いわな。
930名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:57:15.17ID:5EaCwz700
JAにぜんぶ売った農水省の責任だ
931名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:57:26.71ID:toI1Qr5d0
>>474
ソースなしのデマか
932名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:57:35.97ID:GAIRZrw90
>>918
それは今年の概算金だな
去年の概算金は2万以下だよ
それこそ30キロ9000円ってとこでしょ
2025/05/10(土) 02:58:09.54ID:D2PaGj+u0
輸入米も上がってんだけどw 結局何のために放出してんの。意味不明
934名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:58:43.06ID:3xgvsNcF0
>>921
JAが高額転売するだけやし精米する必要ねーやん
これだからウマシカはwww

そもそも定価を決めとけってはなしやん
935名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:59:21.45ID:sRArhPF50
>>930
ないもんはない、ケチをつけるなドアホ
936名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:59:52.73ID:aARqXY6f0
主食が不足とか、普通に飢饉状態だよな
2025/05/10(土) 02:59:55.42ID:AvNHNNJl0
日本人の魂である米農家が、疲弊して
国民がその米を食うのを躊躇うほど
値段が上がり、
その最中外務大臣が、米を中国に売りますと言い出し
アメリカ米を買うから許してと言い出す

こんな国に日本らしさや日本としてのプライドもクソもない
死んだマッカーサーもここまで効き過ぎてあの世で心配してるレベルだわ

マジで、アホばっかり。
938名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 02:59:58.64ID:g2kq3o9P0
JAは悪くないとか言ってる人いるけど実際はどうなの?そもそも本当はだれのせいで米がこんなに値上がりしてるわけ?
939名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 03:00:01.93ID:sRArhPF50
>>933
税もわからんのかアホが
940名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 03:00:15.58ID:3xgvsNcF0
備蓄米の販売価格決めとけばいいのにJAに高額転売させて
負債を補填させるために農水大臣はなんぼもーたんやろ
941名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 03:00:23.88ID:sRArhPF50
>>938
お前たちクレーマー消費者のせい
2025/05/10(土) 03:01:05.69ID:+JvijWc30
>>932
7200円アップってあるから16800円っぽいね
2025/05/10(土) 03:01:16.93ID:AvNHNNJl0
>>922
お前みたいなな
無能な勘違いアホが

正しい道に行っていたらどれ程お前の道もその周りの道も良いものになったのだろうな。
944名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 03:01:27.28ID:mIHaHzLe0
農協通さずに直売してる農家は2年前より2倍儲かってるだろし
農協にコメを卸してる農家も1年遅れで売り上げが2倍になるんだろ

1次産業が儲かる時代の方が良いのかもなと思う

余裕のある時代はじゃあその余裕可処分所得をどこに使ってるかというと娯楽に使うわけでユーチューバーとか電通とかテレビ局とかゴミみたいなものが儲かる
2025/05/10(土) 03:01:29.81ID:YCux7qTY0
単純に転売を許さないためにはガチガチに管理したほうがいいんだよね
自由化するから転売される
946名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 03:01:32.37ID:2sIwYZNC0
>>938
卸売の純利益が去年の倍以上になってるから卸やろね
947名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 03:02:12.79ID:aARqXY6f0
>>941
まあ騒がずに米を買わなければいいだけだしな
俺はパスタ中心になってるわ
パンも焼けるようになったから小麦粉もイースト菌もデカいの買ったし
948名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 03:02:19.21ID:3xgvsNcF0
備蓄米を販売価格きめてオークションすればよかっただけだよなー
農家も儲からねーJAだけが丸儲けやん
949名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 03:02:44.13ID:g2kq3o9P0
>>941
ようするにお前のせいってわけか
950名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 03:02:50.35ID:plZMTGBU0
のらりくらり のんびり仕事するほどに儲かるんだから笑いがとまらんわ
951名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 03:02:53.07ID:sRArhPF50
>>947
イタリアかぶれかよお前www
日本から出ていけよ
952名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 03:03:50.07ID:3xgvsNcF0
>>945
定価を決めれば良いだけよなー
定価より高く売ってる奴は実刑にすりゃいいんやし
953名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 03:04:05.54ID:GAIRZrw90
>>942
そこから2000円アップして18800円らしい

https://www3.nhk.or.jp/lnews/akita/20241009/6010022574.html
954名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 03:04:17.50ID:sRArhPF50
>>949
あんなので高いとか言ってる奴らってクレーマーでしかないお前たち
貧乏人は買わなきゃいい話
お前たちが文句を言うのは筋違い
2025/05/10(土) 03:04:22.85ID:AvNHNNJl0
農家から直接買うシステム(低利益)を開発したもの勝ちなのにな
Amazonがやり出しそうだわ

つーか俺が考えた奴がAmazonに売ってこうかなマジでアホくさい。
2025/05/10(土) 03:04:28.29ID:ecclK08q0
コメ問屋の利益が過去最大っていうスレで
みんながボロクソに叩くのかと思いきや
利益率がたったの1%しかなくて逆に同情されてたな
957名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 03:04:31.84ID:rGZLwH3H0
おそらくどういうことなのかは選挙が終わる頃までには分かってくると思う
このままでは選挙は戦えないよ
958名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 03:05:38.49ID:mXb9UFc00
植物もそれなりに知識必要だけど肉も食いたい
牛豚鶏ヤギ羊も育てたいけど放牧するのに河川敷くらいしかないな
毒草とか影響ありそうだから素人にはむずいか
グエンとかの食害も怖いし
2025/05/10(土) 03:05:44.31ID:ecclK08q0
備蓄米は買い戻しのルールがあるから
JA以外は手が出せなかったんだろ。
ヘタしたら買い戻しの方が高くついて経営破産まである。
960名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 03:05:53.56ID:3xgvsNcF0
備蓄米で農家は一円も儲かりません

JAやらが儲かるだけです
JAやらの利益を全額農家に回すべきじゃね
2025/05/10(土) 03:05:59.80ID:9wQ8oRAb0
令和の打ち壊しはよ
2025/05/10(土) 03:06:15.50ID:fuVmI2gZ0
物流の素人だな、必需品は切らすことは許されない
だから手元に当面の在庫は常に準備しときたいもの
100あって4か月しのぐなら1か月25だろ、つまり75は売れない
それが卸の責任
963名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 03:06:49.64ID:FMxcHlBP0
>>791
ワロタ それってあなたの感想でしょw

ていうか、お前の近所はお前のこと知らんのに
なんで、俺の実家は俺の近所の農家のこと知ってると思えるんだ?
論理がおかしいだろwww

ちなみに、俺の親は既に… ってwww だからすべてお前の想像でしか無いwww
2025/05/10(土) 03:06:54.73ID:AvNHNNJl0
>>954
お前みたいなIQ30みたいな
言葉は話せるけど何も理解してない感じのアホ多いけど

富裕層にとっては安いよねっていう話が
どれだけ愚かなのかを自覚出来てない自分自身にたいして心配した方がいいぞ。
マジで、何も理解してないと思う
965名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 03:07:42.65ID:rGZLwH3H0
東南アジアで年に3回作れる
しばらくは輸入拡大すればいいだけの話
966名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 03:08:01.24ID:DUfaEMbY0
>>934
価格統制は閣議決定が必要
価格誘導は違法行為
おまえ何も知らないになw
967名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 03:08:14.00ID:3xgvsNcF0
>>959
期間が糞みたいに長い奴やろw
10日とかにしろよってはなしやん
2025/05/10(土) 03:08:29.29ID:AvNHNNJl0
>>962
いやいや
国が一ヶ月分しか国民の命を繋ぐ食料を保存してない国で何を言ってるん?
2025/05/10(土) 03:08:31.69ID:j8Ukt8kv0
>>955
YouTuberのなんとかが新しいスキーム作るってぶち上げたら外圧が凄いらしいな
民間で工夫するのもどんどんやるべきだが、政治で変えるのが本筋だと我思う
970名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 03:08:49.38ID:g2kq3o9P0
>>954
お前今度から安く米買おうとするなよ!わかったか!!
971名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 03:08:56.45ID:faLTalZn0
食料管理法の復活しかない。国が全量買い取って、国民には安く売り、農家には十分な値段で買い取ればいい。
2025/05/10(土) 03:09:08.37ID:AvNHNNJl0
>>965
でたー日本米輸出でウハウハ勢したい連中のプロパガンダ
973名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 03:10:00.32ID:aARqXY6f0
>>965
去年、日本でも9月頭にさっさと刈り取った早生品種は11月中旬くらいにまたちょこっと米ついてたわ
暑い年なら本気出したら2回取れそう
2025/05/10(土) 03:10:02.84ID:6IRiPS0h0
今年の新米は、流通価格を参考に買取されるだろうから
来年も高いよ、高止まり
安くなるとしたら再来年以降だろ
2025/05/10(土) 03:10:06.61ID:AvNHNNJl0
>>969
まじでやるべき、コメゾン作って仲介業者を終わらせるシステム作って潰す
976名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 03:10:22.91ID:/ZT64ePW0
全然下がらんな
977名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 03:10:54.00ID:rGZLwH3H0
>>965
1993のガチの冷害で生産量物凄く落ちた時はタイ米や中国米の輸入で凌いでる
今回それがなかなか出来ないのは謎でしかない
2025/05/10(土) 03:11:03.42ID:AvNHNNJl0
>>975
ちな物流は関係ないで
今回も正規の値段でやってくれてるし
979名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 03:11:18.46ID:3xgvsNcF0
>>966
そもそも、定価はあってしかるべきやからなー
決めてだせないなんてルールはねーよー
プレステにも定価ってあるでしょー
定価の倍以上で販売されてたのは問題ないと言いたいのかな???
そもそも緊急なんやし被災地に配るみたいに無料でいいわけやし
980名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 03:11:21.33ID:Yxt7/7uf0
不作でもないのにおかしいなぁ
国民飢えさせるJAって必要ですか?
981名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 03:11:26.08ID:fuVmI2gZ0
買取価格が高い、流通コストが高い、下がるわけない
982名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 03:11:43.61ID:wrs3HIdJ0
中国ロシア中心のBRICS型グローバリズムはクソゴミってのは間違い無いが
983名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 03:11:50.52ID:pXwANFpo0
悪代官自民党
越後屋JA

悪のタッグ
984名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 03:12:06.92ID:dLOadRqp0
>>979
山ほど品種あるんだからできんと思うで
985名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 03:12:17.28ID:3xgvsNcF0
これ、定価きめて報酬すりゃよかったんじゃん

農水大臣が無能なだけで
986名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 03:12:25.47ID:/ZT64ePW0
米流してる国賊の首をはねよ
987名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 03:12:42.06ID:DUfaEMbY0
>>839
>米袋のまま販売すりゃよくね

備蓄米はどこの小売店でも袋パッケージで売られているぞw
988名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 03:12:56.32ID:cSmItRjI0
>>980
JAと卸と小売の違い知らんなら書き込まんでええで
989名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 03:13:10.83ID:aARqXY6f0
>>984
農家から買い取る概算金額の何割増しとかを概算定価にすりゃいいだけじゃね?
2025/05/10(土) 03:13:18.28ID:AvNHNNJl0
これからは
米は農家から直接買おう!
そして
農家も儲かり消費者も安い!
ウィンウィンですね

で良いわ。
死ねや小売や卸ども
物流がそこに乗り出したら潰せるだろ。
991名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 03:13:27.47ID:FMxcHlBP0
>>969
ヤフオクとかメルカリで食品買いたいか?
だったら、米の転売も成り立つやろw

食品業界の闇なんて ちょい前ならたくさんあるだろうし
特に、外国が絡んできたらむちゃくちゃだぞ 国内ですらなのに 食いたい?w
転売ヤーとか問題外だわwww
2025/05/10(土) 03:13:30.65ID:6IRiPS0h0
>>977
米不足じゃないから、店頭小売りの買い負け
2025/05/10(土) 03:13:48.32ID:xCsB2UlX0
1ヘクタールやって末端1万で売って売上500万か。
これ位なら経費引いて平均年収位かな。ま、好きな人はやっても損は無いというレベルか。
994名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 03:14:04.44ID:SOVE/mHu0
今までどうやって精米して出荷してたんだよ
2025/05/10(土) 03:14:05.47ID:Xed3HUuL0
ちょくちょく品切れしつつ備蓄米売ってるけど税抜き3500円ぐらい(込みだと3800円弱)で全然安くないのよな
一年前なら税込1500円程度で売ってたブレンド米
しかもそれは古米じゃなかったし
2025/05/10(土) 03:14:29.89ID:AvNHNNJl0
>>995
税がマジでクソ
997名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 03:15:06.34ID:DUfaEMbY0
>>926
備蓄米落札者は以下の通り

全国農業協同組合連合会
福井県農業協同組合
全国主食集荷協同組合連合会
佐賀県農業協同組合
奈良県農業協同組合
熊本県経済農業協同組合連合会
愛知県経済農業協同組合連合会
米穀集荷業KAWACHO RICE(カワチョウライス

どこがいくら負債あるのか
知りもしないで何言ってんだか
おまえ因縁つけたいだけのガイジだな
998名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 03:15:12.28ID:rGZLwH3H0
>>992
日本は世界一高いのだからベトナムとか売りたくて仕方がないよ
999名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/10(土) 03:15:16.29ID:sRArhPF50
>>970
しないよ貧乏人www😂
2025/05/10(土) 03:15:42.23ID:xCsB2UlX0
3000円で売ると300万か。
経費引くと底辺やのう。。。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 55分 13秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況