X



湯船は「コスパ・タイパが悪い」、「浴槽レス」住宅が若者に人気…掃除は手軽で家賃も割安 [少考さん★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1少考さん ★
垢版 |
2025/05/11(日) 14:09:34.80ID:LC9x80BM9
※調査期間:2月7日~9日

読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250509-OYT1T50103/

2025/05/11 14:00

 都市部などで浴槽のないシャワーだけの「浴槽レス」の集合住宅が人気を集めている。湯船につかることを重視しないライフスタイルが若い世代を中心に広がっていることが背景にある。(山田朋代)

都内の集合住宅

(略)

※全文はソースで。
2025/05/11(日) 14:10:13.41ID:0Vki3B0Y0
うちは沸かし直しできないからシャワーのみ
3名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:10:31.00ID:w60mCJ2l0
金ねンだわ
2025/05/11(日) 14:10:53.88ID:5hd08YRq0
いいと思うよ若い人向けで価格も安くして
ありだよね
2025/05/11(日) 14:10:59.86ID:VmpDtBE30
>>1
最近の若者は腋臭が酷い
2025/05/11(日) 14:11:08.68ID:r8RwxDMs0
ガス代たかい
7名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:11:12.00ID:tQpc6qE50
コスパタイパって貧乏を言い換えてるだけだよな
2025/05/11(日) 14:11:25.15ID:3ukcD0Vb0
毎日風呂に入っても安いもんだと思うけどね
その金が出せないことを問題として捉えたほうがいいかも
2025/05/11(日) 14:11:49.66ID:MYM5Foz80
シャワーだけの物件は快適だったわ
その分、部屋は広いし
10名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:11:58.94ID:Mq6R4/5g0
浴槽がある浴室とは別にシャワーブースがあると便利
普段はシャワーブースだけつかって休日とかにのんびり風呂に入る
2025/05/11(日) 14:12:08.41ID:APyiwSzU0
人気って、、、カネがねーんだよ。外国人様はバスルームと洗面所別の立派なマンションに住んでるけど
12名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:12:15.12ID:iNDZzA1+0
俺もほぼ入らないから有りだとは思うけど
冬場とかは偶に浸かると凄く気持ち良い
やらないとできないは違う
2025/05/11(日) 14:12:23.12ID:QQuMpT3/0
>>8
高い税金と保険料が問題か
そもそもそいつ個人の金銭感覚がおかしい
このどちらかあるいは両方だろう
14名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:12:48.94ID:4PgUp0gO0
沖縄の宿泊まるとシャワーだけてところが多い
15名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:12:55.75ID:Mq6R4/5g0
>>7 
不便は贅沢なのよ
井戸まで何時間も歩いて水を汲みに行くアフリカ人が貧しいのはそういうこと
2025/05/11(日) 14:12:55.98ID:2lDbVA0O0
狭小ユニットバスなんかは浴槽があってもなくても変わらんレベルだと思うが
2025/05/11(日) 14:13:23.31ID:afsvBERQ0
コスパタイパと言うワードを使いたいだけの記事。
2025/05/11(日) 14:13:26.17ID:3VCnn2GI0
たまには湯船にじっくり浸からないと血行が悪くなって座り仕事の人は下半身が病気になりやすいとかなかったか。
2025/05/11(日) 14:13:30.02ID:kdVEETLO0
確かに一人暮らしだったらシャワールームだけでいいかも
そんで時々銭湯に行く
20名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:13:32.99ID:LRxOsZns0
まあユニットならいらんかと思うけど、無かったら無いでトイレの方もベチャベチャになりそう
21名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:13:33.46ID:Mrmz51ht0
>>5
電車に中年より臭いのがいてびっくりするわ
22名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:13:34.33ID:XVS0xw510
確かに湯船浸かることないもんな
23名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:13:53.03ID:52aYAs4F0
1日三回あったまってるからありえねーわ
2025/05/11(日) 14:13:59.75ID:WOlbT2hc0
折り畳み浴槽が便利
25名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:14:16.22ID:IcNFKDgh0
オードリー春日みたいな奴が増えてきたな
26名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:14:29.05ID:52aYAs4F0
>>22
30分は浸かる 文字通りぬるま湯につかる
27名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:14:41.12ID:KwqEYbP70
ついにユニットバスすらケチるのかw
2025/05/11(日) 14:14:41.48ID:8fXKwcMm0
わかってねーな
29名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:14:47.40ID:XmTaB8hG0
入院するとシャワーだけしか使えん
30名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:14:49.66ID:52aYAs4F0
ひたすらカピバラになる 何も考えない
31名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:14:54.79ID:d4Ekg9T20
災害時にトイレやらの水貯めたいからあったほうがいいわ。
2025/05/11(日) 14:14:57.57ID:zpya6keg0
9時からついさっきまで湯船に浸かっとったんやが……
33名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:15:01.69ID:j2nwcYjq0
シャワーだけの生活にしてたらすぐ汗臭くなるようになった
運動もしないし普段 汗かかないからだろうな
34名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:15:03.03ID:+eoGHT/f0
金が無くて湯船でくつろぐ事すらできない貧困ニッポンw
地獄の自公政権で貧しくなる一方の日本を象徴するニュースだな
35名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:15:14.14ID:trv+zI6b0
トイレもタイパ重視ならペットボトル派
36名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:15:18.33ID:2gS23BUC0
金というより時間の問題の方が大きい
風呂の時間を捻出できないんだよね
37名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:15:34.59ID:rlEO4IXV0
冬はやっぱ湯船入ると気持ちいいよ
38名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:15:41.79ID:xG/4MhQY0
貧乏になった日本
39名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:15:55.03ID:RixzDCpX0
風呂自体がコスパタイパの無駄
みんなが風呂に入らなければ良い
2025/05/11(日) 14:15:57.28ID:KPsac6BW0
自分一人のために湯船張るのは水がもったいない
じゃあその湯船張ったまま追い焚きで何日も入るかというとそれはそれで衛生的でない
なのでシャワーで済ますというのは理解できる
41名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:16:16.35ID:cSsVwExu0
基本料そんな超えるとかある
42名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:16:17.39ID:x/3U+8fE0
自分の仕事のコスパが一番悪いんじゃねえの
2025/05/11(日) 14:16:34.26ID:Wx5W0BWe0
>>15
貧しいけどサヨクよりなんで幸せなんだろう
44名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:16:42.39ID:Mrmz51ht0
自宅に温泉とか憧れるわ
45名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:16:53.52ID:pNBceofm0
若者の給料なんてお前ら貧爺と違ってうなぎ登りで上がりまくってるだろ笑
2025/05/11(日) 14:17:01.86ID:z5wZsV5y0
コスパタイパ言うなら生きるのやめてみろ
零で割るからパフォーマンス無限やぞ
47名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:17:14.08ID:cSsVwExu0
自治体次第なんだなあ
48名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:17:18.06ID:PTyLdou10
家族が居ればなんの迷いもないが
一人だとほんのわずかな時間入るためだけに
大量のお湯を用意するのは無駄に感じる
49名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:17:29.84ID:KwqEYbP70
温まりたいならシャワー出しっぱなしで金かかるし
ユニットバス以上にトイレビチャビチャ
それともシャワールームとトイレ分けるの?
ユニットバスとコスト変わらなくね?

よくわからないコスト削減
50名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:17:36.70ID:QIuacVpw0
日本人のアイデンティティを捨てたか
2025/05/11(日) 14:17:36.58ID:QQuMpT3/0
風呂キャンといいこれといいガス代高いっていう国民の声にガス屋共が逆ギレして世論工作しているように思う
2025/05/11(日) 14:17:44.98ID:pUWFtaRD0
ひざ曲げて入るのが窮屈だからはいんないよ
53名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:17:51.02ID:nRjFDCLQ0
シャワー派だから浴槽マジでいらない
一人用の物件だと無理やり浴槽ぶち込んでバスルームが
狭いってのがよくあるけど浴槽無くすだけでいいんだわ
54名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:18:03.89ID:Qlz8LMud0
冬は流石にシャワー辛いべ
2025/05/11(日) 14:18:07.24ID:MYM5Foz80
湯船は健康に良いというのは嘘だしな
サウナに水圧を加えたヤバい行為よ
2025/05/11(日) 14:18:08.79ID:9IVr9KEz0
タイパタイパ言って時間を有意義に使うと思いきやずっとスマホ見てるだけの若者
2025/05/11(日) 14:18:43.96ID:5+wytnuB0
普段はシャワーで済ませて月に2回くらいスーパー銭湯に行って、入浴料にビールとモツ煮で2000円手前、洗濯も附設のコインランドリーならハイエンド家電より高性能の洗濯機使えると考えれば限りあるスペースに浴槽や洗濯機はない方がよいというのは合理的な考え方だ。
58名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:18:51.09ID:nRjFDCLQ0
そもそも一人用の物件は浴槽が小さい
あれでも入りたいというのがマジ分からん
59名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:18:56.50ID:j2nwcYjq0
>>54
浴室暖房あるやろ
去年ずっとシャワーだわ
60名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:18:59.73ID:ZcW4wPuV0
>>7
コスパタイパを突き詰めたら自さつが一番だな
61名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:19:13.44ID:9v5V7Pno0
絶対臭いだろ
62名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:19:24.87ID:Ot5cSX/w0
コスパタイパって生きてるだけでコスパ悪いんだから死んだらいいのに
63名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:19:32.43ID:0it6j94l0
コスパはわかるがタイパはなぁ
どうせスマホでSNS見てるだけなのにな
64名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:19:33.33ID:VNAOBl7h0
アベノミクスの果実
2025/05/11(日) 14:19:35.40ID:3VDZ4S3B0
湯船の風呂はラブホで入ってくるから要らんな
2025/05/11(日) 14:19:50.02ID:yyklZeUQ0
湯船浸かってるとなんか目眩すんだワ
67名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:20:02.66ID:iYP8+5XM0
一人暮らしならそれでいいよね
浴槽くそ狭いし
なんならトイレもセットの方が水でトイレ洗えていいまである
68名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:20:11.83ID:XPUG+7sx0
>>44
配管や浴室が、あっという間に駄目になるから、凄まじくコスト悪いぞ。
入りたくなった時に温泉旅館に行く方が、気分転換にもなるし良いぞ。
69名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:20:22.69ID:oEtTP/4D0
>>5
ケトン臭じゃね?
70名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:20:23.57ID:Mrmz51ht0
ただ単に面倒くさがりなだけよね、準備や掃除も含めて
スマホいじくってる時間増やしたいだけでしょ
71名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:20:24.30ID:nRjFDCLQ0
>>61
湯船で体洗うわけじゃないだろ
2025/05/11(日) 14:20:29.67ID:FGfun09c0
一人暮らしのときはシャワーしか使わなかったなあ
ユニットバスだったし
73名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:20:38.48ID:7dYdjr1f0
冬には浴室暖房つけてシャワー
全然寒くない
74名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:20:40.54ID:jqLWmVJS0
1人なら湯船に1/3程度お湯張ればいいじゃん
夏ならぬゆま湯が気持ちいいし費用は大して掛からん
75名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:20:54.67ID:0EhVQnzS0
お前のそのスマホいじりもコスパ、タイパ悪いぞ

今すぐ止めろ
76名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:21:10.24ID:knigRWA10
たまにスパ銭行けばいいしな
2025/05/11(日) 14:21:21.37ID:jlLEAhLU0
汗臭い女とセックスするのめちゃくちゃ興奮する
78名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:21:30.56ID:d038dPFa0
自民の 悪政のせいで
湯船にも浸かれなくなった
2025/05/11(日) 14:21:46.97ID:gIx6BiQ+0
アホウヨが売国自民に好き勝手やらせたせいで未開の蛮国みたいになってしまったな
80名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:21:54.33ID:QIuacVpw0
なんもかんも貧乏が悪い
2025/05/11(日) 14:21:56.72ID:veYsczT20
臭い
82名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:21:58.18ID:W/L51S0J0
湯船とかどうしても入りたかったら
ひと月に1回ぐらい銭湯や温泉に行けばいいし
それで安いなら当然こっち選ぶわな
普段の生活ではシャワーだけで十分だと思う
2025/05/11(日) 14:21:59.92ID:wXg7z0500
使わなくても汚れたまるし浴槽なんか無いほうがええわ
デカい風呂入りたかったらスーパー銭湯いく
84名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:22:00.56ID:8N0yWFXI0
初任給30万も貰っているのに?
2025/05/11(日) 14:22:04.80ID:RHbwPr020
これは賛成。追い炊き機能のない浴室はぶっちゃけ使い勝手悪すぎるわ…
2025/05/11(日) 14:22:17.90ID:FPNJXi+e0
若いときは精神も肉体も回復するのが早いから湯船につかる優先順位が低いかもな
87名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:22:23.26ID:E83X4rfY0
賃貸アパートの浴槽は狭すぎて一度も湯船入れたことないな
たまの銭湯で済ます
2025/05/11(日) 14:22:36.25ID:tH5Le/5F0
ほんとにめんどくさいやつと金ないやつと動機は様々だろうな
2025/05/11(日) 14:22:37.31ID:rQwQdboV0
冬場しんどくね?
2025/05/11(日) 14:22:38.32ID:7BcjC8p60
年頃の娘が二人いるけど水道代ガス代電気代がめっちゃかかる
女の子はとにかく金かかる
可愛いけど金かかる
2025/05/11(日) 14:22:40.22ID:K1ejcS//0
たまに風呂入りたくなるけど、スマホいじりにくい時間は苦痛
92名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:22:43.67ID:Q0PTjNdM0
まあ都市部は銭湯に行けばいいんじゃないの
戦後すぐに戻っただけだよな
93名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:22:43.88ID:Js1L7dT90
湯舟に浸からないと交感神経だか副交感神経だかイカれちゃうでしょ
2025/05/11(日) 14:22:48.47ID:BPNs+8Lx0
汚ねえ貧乏乙
95名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:23:07.61ID:IgXB/qIA0
タイパってアホが使う言葉やな
そもそも時間もコストなんだからコスパが悪いと言えば良いだけ
わざわざタイパなんて言う必要はない
96名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:23:08.80ID:CxKK5mBZ0
男は湯船入らないとハゲるぞ
湯船に浸かるだけ血管広がってミノキシジルと同じ効果がある
97名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:23:12.67ID:6ZN/7J+90
スポーツクラブの会員だとホント休館日以外家の風呂入らなかったりする
2025/05/11(日) 14:23:14.54ID:hZkDDOc60
一人暮らしなら湯船は使わないわ
99名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:23:26.91ID:9zIM+Wkx0
湯船に浸からなかったら脂分たまりそうw
2025/05/11(日) 14:23:29.39ID:9v9LJsl20
シャワーじゃ体が温まらないからサウナ付けて
101名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:23:33.23ID:d4Ekg9T20
でもiPhoneは最新です!36回払いです!

みたいな馬鹿かしら
102名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:23:36.72ID:e84KvagP0
人にもよるだろうがシャワーだけだと臭くならん?
2025/05/11(日) 14:23:37.26ID:x6O1xkng0
時々スーパー銭湯で湯船につかればいいもんな
104名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:23:46.49ID:kaLt65Ek0
普段はシャワーしかしないね
年に何回か、ゆっくり漬かりたい時は
銭湯か温泉いけばよい
2025/05/11(日) 14:23:57.65ID:eG0ozZE80
湯舟は腰にいい
2025/05/11(日) 14:24:05.32ID:sYx4Z06Q0
そのうち歯磨きもコスパダイパが悪いとか言い出すんじゃないか
107名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:24:19.33ID:Ro8kW7fS0
シャワーじゃ疲れ取れない
2025/05/11(日) 14:24:36.14ID:0V8V87b90
一人暮らしの男だけど、毎日入ってる
音楽かけながら本を読んでるわ
109名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:24:38.32ID:fyn44jLg0
これがかの有名な風呂キャンセル界隈ですか?(´・ω・`)
2025/05/11(日) 14:24:53.28ID:lCyOJm7S0
心臓止まっても誰も気づかないからシャワーでいい
2025/05/11(日) 14:25:05.27ID:S5gFcjuT0
若いうちは無理が利くからいいけど
歳とったら風呂で全身の体液を循環させてその後で入念にストレッチしとかないと、疲労キツイし肩腰膝アキレス腱諸々いわすよ
112名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:25:06.91ID:Th0D9hwo0
シャワーだけにして便器レスもいいんじゃね
クソしながらシャワー浴びれるよ
113名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:25:07.98ID:W/L51S0J0
>>96
関係ない、ハゲる時はハゲる
114名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:25:13.52ID:VwQhUb1s0
>>27
単にユニットバスの縁が低いやつを指してるんじゃないかな
115名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:25:16.55ID:0EhVQnzS0
>>106
3分でしこって出すんだろうさw
116名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:25:18.57ID:53t3cAon0
こんな湿度の高い国に住んでたら、シャワーだけの奴は間違いなく臭い。
シャワーだけじゃ毛穴に詰まった皮脂汚れ取れないから。
本人には絶対に「あんた臭いわ」とは言えないけどね。
2025/05/11(日) 14:25:34.92ID:pMPJMVB20
>>104
それだよな、浸かるなら広い湯船が良い
118名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:25:43.04ID:LZA4gnXB0
ついにバレちゃったか
119 警備員[Lv.44][苗]
垢版 |
2025/05/11(日) 14:25:57.87ID:ld5eevVK0
温水器が壊れて4日間くらい風呂に入れなくて辛い
昨日水でシャワー浴びたけど
120名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:26:10.23ID:PX5LFW9H0
>>7
コスパ・タイパ前面に押し出してくるヤツは信用しない事にしてる。
2025/05/11(日) 14:26:18.15ID:rsG9j6BP0
湯船入らんと鬱になる
122名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:26:20.36ID:Ro8kW7fS0
湯舟に入らないと肉体が錆びる
123名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:26:28.93ID:TAQGwIu40
タイパていう人の大半が発達障害っていうけど
風呂掃除すらやりたくないって
まじで発達障害なのかもしれん
124名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:26:32.97ID:wTCQaKe50
米は買えなくなるわ
風呂は入れなくなるわ
令和やばいなw
125名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:26:34.20ID:GlVg6FJ60
シャワーオンリーの奴
臭いよ。会社の若いやつにもいるけど
風呂入っているかどうかわかるわ。
あとシャワーオンリーだと睡眠の質も落ちる。
126名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:27:01.13ID:Ro8kW7fS0
>>124
自公26年
2025/05/11(日) 14:27:01.21ID:LddbbOEx0
温泉好きだけど掛け湯もせずに飛び込む子供とか外国人見てもう無理になった
家で入浴剤入れて入るわ
128名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:27:20.60ID:sx8IUmkA0
>>1
確かにお湯はりできる浴槽あるけどシャワーだけで全然浸からないなぁ
第一貯めるのが勿体無いし
2025/05/11(日) 14:27:29.32ID:KT9s3jNU0
マコモ湯でも使えば良いんじゃねぇの?
2025/05/11(日) 14:27:33.08ID:S4OkAglf0
>>93
湯船じゃなくていいけど自律神経整えるために足湯バケツ置くくらいのスペースは欲しい
131名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:27:42.89ID:YhsyeXLm0
冬は芯から温まりたい時があるから無いと困る
132名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:27:54.77ID:6HJwYUMu0
やっぱお湯で温まんないと病気になるよ
133名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:28:00.65ID:GUubXuub0
氷河期非正規どもはもうすぐホームレスになるから、コスパもタイパも最強や
134名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:28:09.13ID:0EhVQnzS0
>>128
半月くらい入れるだろ
水かえなくとも
135名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:28:16.79ID:Ro8kW7fS0
寒い裏日本じゃ考えられない
2025/05/11(日) 14:28:21.92ID:c1d/eb6k0
台所流しで
2025/05/11(日) 14:28:29.44ID:qEFNoiWt0
シャワーのコスパは、長い時間浴びない事が条件だけどな
湯船は大きいタライとして使えるメリットごあるね
138名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:28:35.29ID:JHqjAD0E0
>>1
まあ俺もシャワーしか使わんし掃除めんどくさいだけだから浴槽いらんわ
139名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:28:38.09ID:AayFf9Et0
冬に毎日シャワーのみだと寒そう
2025/05/11(日) 14:28:57.64ID:/MkQJugB0
所ジョージの番組でやってためちゃめちゃ狭い単身向けのマンションも浴槽レスだったような
それで家賃が安く済む
141名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:29:09.63ID:2DvyLCke0
アトピーだから石鹸使えない代わりにぬるめの長風呂
2025/05/11(日) 14:29:16.70ID:T8E3un6c0
これは言えてる
俺も家では風呂にほとんど入らない
入る時はホテルかスーパー銭湯行ってる
143名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:29:22.85ID:8N78Fr2M0
>>10
かなりの富裕層の発想だな。浴室とは別にシャワールームを作っても窮屈にならない物件に住んでるんだな。
2025/05/11(日) 14:29:26.38ID:eogQA8Wy0
ジムのシャワーで間に合ってる
145名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:29:34.44ID:eTv9YJC70
女と風呂一緒に入るの楽しいけどな
まあ、貧乏人だけで好きにしてくれって感じだけど
146名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:29:39.92ID:sx8IUmkA0
>>134
だから君の皮膚ボロボロなのかぁ
2025/05/11(日) 14:29:45.59ID:MYM5Foz80
>>140
その分安くしてる賃貸なんてないわ(笑)
148名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:29:48.85ID:4vp26QNp0
湯船に浸かったら風邪引きそうな気がするから
もう15年くらいシャワーしか使ってないな
2025/05/11(日) 14:30:25.28ID:Rc93lBwT0
湯船は基本夏は入らないな
冬、または通年めちゃくちゃ疲れてるときに入る
実際疲れの取れ方がちがうよ
150名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:30:26.96ID:Js1L7dT90
コスパ→高いスマホを買いたい
タイパ→そのスマホを1秒でも長くいじりたい
151名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:30:27.75ID:CugLNY2K0
シャワーだけだと歳取ると何とかショックで危険だぞ
2025/05/11(日) 14:30:35.03ID:pMtNveCk0
冬はシャワーだけじゃ寒いな
2025/05/11(日) 14:30:50.43ID:YB0y2H7h0
朝晩湯船に浸からないと気持ち悪い俺はマイノリティなんだな
2025/05/11(日) 14:30:53.18ID:/MkQJugB0
>>147
安くしてるというかマンション価格が高騰してるから
普通のマンション借りたら家賃高くなる
155名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:30:57.55ID:n2pQTlGm0
Z世代はアメリキャンに憧れてるからな
156名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:31:02.05ID:TAQGwIu40
今までタイパコスパを色々見てきたけど


単にお前が面倒くさがりで
やりたくない事はやりませんっていう
我儘なアホってだけやんと判明しました

タイパコスパと言いつつその浮いた分で何もしてないよね
2025/05/11(日) 14:31:13.70ID:M0p2mU360
湯船は物置だよ
2025/05/11(日) 14:31:17.79ID:P723aFjS0
まあ赤の他人の健康管理にまで口を出すこともないか
159名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:31:18.95ID:q5rsNd460
昔の貧乏学生は台所の流しにちっちゃい体育座りして入ったものだったな…
2025/05/11(日) 14:31:27.07ID:dPD6Tx2p0
>>1
湯船浸からなかったら年取ってすぐ老けるし禿げるぞ
161名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:31:29.99ID:4vp26QNp0
サンライズ出雲・瀬戸のサイズのシャワー室が理想だな
162名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:31:40.82ID:vrWSvwwF0
銭湯がいいね
家で入るより広々として快適だし
163名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:31:55.56ID:PSxR050e0
銭湯に行けばよい
164名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:32:09.00ID:O6ZSRGEz0
>>1
臭そう
2025/05/11(日) 14:32:17.07ID:Xw6Y3HRG0
ショールームで浴槽無しはどうか相談したら腰痛など関節痛なるからお勧めしないって言われた
確かに冬に体を温められないのは辛い
2025/05/11(日) 14:32:19.69ID:/MkQJugB0
記事にも「都市部などで」って書いてあるわな
東京とか今家賃かなり高いでしょ
167名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:32:24.29ID:QNcr2KeV0
>>162
最近中国人が多いから
病気が怖い
感染りそう
2025/05/11(日) 14:32:26.15ID:MYM5Foz80
>>154
買おうが借りようが変わらんよ
どちらも高騰してるし、浴槽レスにしている分お安くしていますなんて物件は無い
2025/05/11(日) 14:32:27.28ID:bN/sUb6M0
女じゃあるまいし風呂に長時間とかないわ
一人暮らしの男はシャワー一択
170名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:32:33.86ID:foyqYlPQ0
>>8
精神的にも健康にも良くて
合理性の一言じゃあ言い表せないと思うけどなぁ
2025/05/11(日) 14:32:34.20ID:PJydW7CO0
しばらく風呂の給湯が壊れていてガス給湯器を買い替え久しぶりに風呂に入ったら気持ちよさに驚いた
あれを知ったらシャワーだけでいいやとは言えない
172
垢版 |
2025/05/11(日) 14:32:40.90ID:ARBmsEZ80
確かにな、水資源と電力の無駄使いですよね。ダイパとかコスパというより、資源がもったいない
173名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:32:47.12ID:W/L51S0J0
>>156
何もしないと言う最高に贅沢な時間を作れる
2025/05/11(日) 14:32:49.15ID:pMPJMVB20
>>159
韓国の一般家庭の風呂じゃん
2025/05/11(日) 14:32:55.06ID:KTZJ+pvI0
戸建て住みだがシャワーしか使わんな
2025/05/11(日) 14:33:07.92ID:CqdgP5yY0
日本の住宅って大概が1坪ないし0.75坪の浴室を想定して設計されてるから
シャワーオンリーにしたところでトータルでは大したコストダウンにならんだろ
そんな物件に喜んで住む奴は我慢して得したつもりになってるだけ
2025/05/11(日) 14:33:10.31ID:ct0aNh2g0
大学時代は風呂無しトイレ・キッチン共用だったから
風呂は大学の体育館やら色々とどっかにあるシャワーでほとんどただで済ませてたわ
掃除しなくていいから楽なのは事実
2025/05/11(日) 14:33:19.35ID:/MkQJugB0
>>168
浴槽レスだから安いんじゃなくて狭いから安い
179名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:33:21.80ID:zUtU77cC0
血液温めると免疫上がるから入ったほうが良いけどな
2025/05/11(日) 14:33:34.82ID:T8E3un6c0
昼間に銭湯行くとガラガラやしな
狭い風呂だとどうにもねえ
ドーミーとアパの大浴場付きは結構良かった
ドーミーは夕方でも結構混んでるけどアパは夕方ぐらいに行くとガラガラやった
181名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:33:36.03ID:/Xvw7+Xu0
>>39
ヒンバ族かな?
2025/05/11(日) 14:33:46.14ID:PErDzN8J0
入りたくなったら今永みたいにビニールプール使うのか
183名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:33:50.01ID:0EhVQnzS0
俺は頭も身体もお風呂のお湯使ってるし
その都度、お湯を足してる

だから温泉のモト入れても、一週間で透明なお湯に戻るわw

半月は余裕で風呂水かえなくても入れるw
これぞコスパ、タイパw
184名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:33:55.84ID:CugLNY2K0
明智小五郎 美女シリーズみたいな風呂に入りたい
2025/05/11(日) 14:34:03.60ID:A66TA41b0
ついに浴槽の床も用意出来ない賃貸さん?
2025/05/11(日) 14:34:17.68ID:B7FVHNaV0
風呂自体は2日に1回でいいけど湯船には浸かりたいわ
シャワーオンリーは臭そうw
187名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:34:20.24ID:efdv5ItH0
>>161
5分だと思って急いで入ったら2分余した人間3分でシャワーできるもんだな
2025/05/11(日) 14:34:28.18ID:hJLH/UY60
昔の風呂なし文化住宅とか押し入れ部分をシャワールームに改装して
貸すらしいな
なんならトイレとシャワー一緒でもいいかも!
189名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:34:30.57ID:I5XzLUrJ0
>>1
人気も糞ない
2025/05/11(日) 14:34:49.00ID:rjqhWV4v0
コスパタイパ稼いでやることなんですか?
これ聞かれると黙るらしいな
191名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:34:50.99ID:n2pQTlGm0
湯船に浸かる癖がついてると地震でインフラがなくなったときかなりきつい
Z世代はサボイボーな生活に憧れてるからな
192名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:34:56.65ID:I5XzLUrJ0
ガスのぼったくりが原因で風呂文化壊れたな
これも消費の低下政策の一つ
2025/05/11(日) 14:34:59.59ID:HaVLJqLy0
>>116
だよね。
シャワーメインだけど、毎日入ってるからきれいだろうと思っても
浴室につかると、モロモロがいっぱい出るもの。
湯につからないときれいに落ちないわ。
それに寒い日とかは、血行よくするのに必須。
194名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:35:02.76ID:AWeE11o+0
アパートの部屋まるごと浴室でいいんじゃね?
湯船に蓋をすれば机になる
水こぼし放題で気楽
195名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:35:16.24ID:0EhVQnzS0
>>179
それな
深部体温上げる=ガン抑止にもなる
2025/05/11(日) 14:35:17.66ID:tuhOA/D20
昨今は浴室暖房乾燥機が標準化してるからシャワーでいけるけど昔だったら湯船に浸からないと身動き取れなくなる
197名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:35:22.06ID:6HJwYUMu0
温熱療法とかあるぐらいだから
長寿国には湯船が必須だよ
198名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:35:24.33ID:p4IZ9oAa0
ユニットバスなら単体のシャワールームが良いな
海外みたいに
2025/05/11(日) 14:35:37.46ID:358XVTSq0
それ金が無い言い訳でしかないやろ
200名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:35:43.82ID:U2vnJDXz0
コスパタイパ考えるなら自殺した方が手っ取り早い
2025/05/11(日) 14:35:44.85ID:wjdsC0Uu0
子供部屋おじさん煽りと同種の安普請物件需要喚起記事
202名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:35:55.98ID:zC0CCh2t0
若者は未熟だから浴槽が要らないとかアホ
2025/05/11(日) 14:36:35.41ID:/MkQJugB0
https://www.yomiuri.co.jp/media/2025/05/20250509-OYT1I50117-1.jpg
記事に写真あるやん
204名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:36:44.68ID:klFvJAwu0
バカだなあ
風呂に浸かる方がDNAパフォーマンスはいいんだぞ?
タイパ・コスパの前にDパ考えなよ
205名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:36:51.60ID:JHqjAD0E0
>>151
それは風呂入るほうが危険だよ
寒暖による血圧差のせいだから短時間のシャワーの方が危険性がかなり低い
206名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:36:58.91ID:34kba/Cn0
まぁ正直一人暮らしなら湯船に浸かることはあまりないからな
なくてもいいのかもしれない
だけどたまに入りたくなるのよね
207名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:37:14.76ID:n2pQTlGm0
>>190
(ゆとり|氷河|バブル)世代は生産性が低いですよね?って返ってくるよ
208名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:37:18.90ID:klFvJAwu0
>>203
排水溝きったねぇ
209名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:37:20.07ID:3gxs/U8a0
今のマンションはガス代が異常に高いから湯船を止めてシャワーだけにしたら
時短にもなって疲れも普通にとれるから今まで無駄なことをしていたことに気づいたわ
210名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:37:25.70ID:TR0rWen10
タイパ(タイム・パトロール)
2025/05/11(日) 14:37:36.00ID:lzxEq9sP0
>>194
こんな感じかな
https://i.imgur.com/uAkXfDZ.jpeg
2025/05/11(日) 14:37:44.24ID:D4zUer1Y0
垢すりすらしなそう
213名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:37:45.88ID:Adt9UX8R0
一人暮らしの時は近くのスポーツクラブで入ってたな。
214名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:38:03.25ID:foyqYlPQ0
>>192
田舎のプロパン料金はクソ高いからな
上下水道代も都市部に比べると高いし
215名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:38:11.06ID:JHqjAD0E0
>>196
どんだけ寒いとこ住んでんだよwww
216名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:38:18.10ID:BTbdmv0z0
銭湯は風呂場もいらないし風呂掃除もしなくていい
すごく捗る
217名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:38:31.12ID:n2pQTlGm0
>>194
やったけど仕事から帰ってきたらカビてる
2025/05/11(日) 14:38:31.94ID:RuAd2viS0
若いうちは良いかもね
219名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:38:39.12ID:CxGV3E2q0
パフォーマンスは低いやろw
2025/05/11(日) 14:38:41.23ID:VMpHPjZj0
二言目には「コスパタイパ」
アホかと思うよ
2025/05/11(日) 14:39:05.68ID:f2pVEWzU0
風呂に入りたくなったら温泉か銭湯に行けばいいしな
222名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:39:09.44ID:aVymmPxf0
>>23
あったまりすぎやろ、カピバラか
223名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:39:20.78ID:oEtTP/4D0
>>215
断熱性が低い家
2025/05/11(日) 14:39:21.87ID:qEFNoiWt0
シャワーのコスパは、長い時間浴びない事が条件だけどな
湯船は大きいタライとして使えるメリットごあるね
2025/05/11(日) 14:39:26.16ID:O6s5SmAL0
浴槽のお湯に週2-3回浸からないと
なんか疲れが取れないから風呂には入る
シャワー含めると毎日身体は洗う
2025/05/11(日) 14:39:41.39ID:zVGb6hbX0
給料いっぱい貰えるようになるまでの賃貸なら
まあ浴槽無し風呂場でも別にいいんじゃね?
227名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:39:52.97ID:JHqjAD0E0
>>216
あとは人さえいなきゃ天国なんだが
228名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:39:56.61ID:8LtRE8gV0
冬は寒すぎてシャワーできんのよな
2025/05/11(日) 14:40:00.77ID:T8E3un6c0
>>216
わいもこれ
混雑時間は避けるようにしとる
脱サラして金融資金だけで稼いどるけど昼間ガラガラだととても気持ち良い
2025/05/11(日) 14:40:01.94ID:tuhOA/D20
>>215
地域によってはそうでもないのけ…羨ましい…
2025/05/11(日) 14:40:20.12ID:ZzldP+O50
日本人だからといって湯船に浸からなければいけないわけじゃない
目先のコスパタイパじゃなく
寧ろシャワーの方がこまめに清潔にできるまである
2025/05/11(日) 14:40:36.04ID:Wpn9NxNc0
コスパタイパって本来は幸福度の最大化を意味してるはずなのに
いつの間にか出来ない言い訳がメインになっちゃったな
2025/05/11(日) 14:40:42.70ID:oFMZHt2s0
もう人生RTAでもしてろよw
234名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:40:56.42ID:X0qWLyjV0
バスクリン入れての朝風呂が癖になる
235名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:41:15.33ID:ub8nDpdI0
肉体労働してるかどうかだと思う
重労働してると湯船に浸からないと疲れが取れないわ
デスクワークやってた時はシャワーで問題全くなかったんだけどね
236名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:41:23.05ID:LORGwYOq0
たまには湯に浸からんと
けど湯船はサイズがデカすぎるなら、寝袋みたいなのを着て湯を入れるやつとかあったら
人間レトルトパックみたいに
2025/05/11(日) 14:41:34.83ID:zVGb6hbX0
休みの日には温泉でチルするんだろ
238名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:41:52.01ID:gx+uhIWE0
女性でも入らんよな
価値観合わな過ぎてかわいくてもお断りしたわ
239名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:41:52.18ID:SR+9yr5a0
若い子はそれで良いかも知れないけど、おっさんになった俺は冬が無理だな。
冬風呂に入らないと、体が凍えてしょうがない。
おっさにとって冬の風呂は衛生設備じゃなくて、暖房装置だわ。
240名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:42:11.53ID:EXLc64Xy0
ハンモック式の湯船あるで
2025/05/11(日) 14:42:27.96ID:q2RG6m+f0
長く湯船に浸かれないからシャワーだけでいいわ
2025/05/11(日) 14:42:35.33ID:m55kf1R60
風呂ぐらい入れや
243名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:42:51.47ID:QBw5O9Sv0
風呂はいらんよね
ってか毎年2万人くらいしんでるのにはいってるやつらあほだろ
244名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:43:04.80ID:HmEbKTtT0
湯船につかるだけであらかたの汚れが落ちると言われてるからな
シャワーだけ派で洗いが甘いやつだと周りの人間が悲惨
245名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:43:08.26ID:ceUrtLqw0
臭そう
湯船浸からんと悪いものが身体から抜けないよ
246名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:43:32.59ID:JHqjAD0E0
>>230
僕は雪国住みだけど室内温度は0度以下とかないしなあ
この前の冬も一番寒くて10度切るかくらいだったと思う
2025/05/11(日) 14:43:32.62ID:fVQ7mE7e0
もう風呂は入らないでタオルでふいてろよ
2025/05/11(日) 14:43:36.59ID:tYoY97B10
風呂好きだから無理だわ
オール電化で電気代高いから7〜9月はは温水器切って水シャワーで我慢してるが
お金さえあれば毎日入りたいw
2025/05/11(日) 14:43:37.35ID:jVja53jC0
夏はシャワーでも良いけど冬にシャワーは嫌だ
250名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:43:37.83ID:/h1B4a360
単に風呂のスペースが十分にないだけやろ
251名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:43:49.16ID:/U+lEhnT0
最悪メジャーの今永みたいに、ビニールプールで風呂代わりにはできるからな
252名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:43:53.25ID:vpaSvNNu0
まあ風呂入りたきゃスパ銭のがいいな
足も伸ばせるし
家だとシャワーだわ
253名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:43:58.42ID:ClWyOPZJ0
都内の銭湯は若いのが増えて混みすぎる
おまけに最近は外国人も多いし
254名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:44:06.25ID:ME0eoghC0
>>232
日本が賃金安すぎてまともに暮らして行けないだけなんだけどな
一生懸命働いてもギリギリの生活しか出来ないのはヤバすぎる
255名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:44:14.08ID:XWbypeqK0
ステマ
2025/05/11(日) 14:44:19.97ID:MeaSAihl0
>>216
風呂掃除も、マメにしないと面倒なことになるし手間だよな。
2025/05/11(日) 14:44:24.36ID:2W+o80mN0
風呂トイレ共同の珍賃貸へようこそ
258名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:44:26.09ID:ZhJpgkwX0
たまに日帰り温泉行けば良い
259名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:44:36.76ID:p4IZ9oAa0
>>235
1人暮らしで肉労の頃は逆に9時過ぎ帰って筋肉痛で風呂沸かして入る事出来ず荷物の片付けで寝落ちする事多かった
風呂の後処理とか結構な
2025/05/11(日) 14:44:42.97ID:1KvRgSC30
湯船に浸かるのは、月に一回銭湯に行けばいいんだよ
俺はゆっくり浸かって垢をふやかして、身体中を引っ掻くとボロボロ垢が出て爽快
261名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:44:45.08ID:N0Y1H2Y60
風呂トイレ別が一番
262名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:44:51.46ID:QBw5O9Sv0
科学的にも検証されてるが風呂はいってもはいらなくても匂いなんて一切かわらないのに匂いとかいうやつら頭悪そう
263名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:44:57.08ID:EXLc64Xy0
冬の夜布団寒いやつは遠熱輻射式のベッドパッド使えばポッカポカやで
2025/05/11(日) 14:45:01.55ID:2W+o80mN0
何ならジムに入会して毎日シャワー浴びれば?
2025/05/11(日) 14:45:14.35ID:gcnOEiTY0
>>18
ない
ソースはわい
266名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:45:17.32ID:dErimnMf0
風呂にゆっくり入りたいわ
267名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:45:32.62ID:+JrD0MQi0
おれもスーパー銭湯派になったわ 浴槽あんけど
学生さんスーパーに多いねしかも仲間内で来ていて仲良し過ぎる
もしや!
おれらの若い時はあんま集団で風呂は旅行以外なかったな
2025/05/11(日) 14:45:34.91ID:NXrNPSj90
温まりたいなら足湯でいいしな
体全体浸ける必要はない
269名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:45:42.79ID:JHqjAD0E0
>>247
第三次世界大戦になったらみんなそうなるよ
戦争のために資源は軍事に優先されるからね
270名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:45:44.65ID:uSWnVlBr0
シャワーだけだとちゃんと洗えてないぞ
人にはクセがあるから、歯磨きと一緒で、くまなく洗ってるようで実は洗えてなかったりする

金玉の裏とか
271名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:45:45.59ID:aKeQci8/0
人それぞれ、人好き好き
いちいち話題にするな
272名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:46:04.97ID:8t2am9Ev0
最近の若者はタイパを重視しているから前戯もしないらしい
ジェルを付けてそのまま挿入

前戯キャンセル界隈というらしい
273名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:46:13.33ID:GVTseRQn0
>>35
水を流すのも1日1回のみだな
2025/05/11(日) 14:46:21.38ID:S5gFcjuT0
>>234
お前は俺の上司か
最近急にそんな香りするようになったんで
2025/05/11(日) 14:46:22.62ID:yNOlwSrL0
賃貸業者のめんどい理由を顧客が選ぶ理由に昇華させました!
2025/05/11(日) 14:46:24.39ID:/bdr6w4b0
1人暮らしプロパン物件で毎日は湯張りしないだろ?金が勿体ないもん
277名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:46:27.46ID:QBw5O9Sv0
臭うやつは風呂とか一切関係ない
一番は運動だぞ
運動しないやつは腋臭とか加齢臭が体から溢れてるよ
278名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:46:32.89ID:YYe/tcI80
値上がり前に都内にマンション買えて良かったわ


今は、世帯年収2,500万くらいの若いパワーカップルが2億近いタワマンに殺到してるし、裕福な世帯増えたよね
279名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:46:51.94ID:JHqjAD0E0
>>270
湯船の中で体を洗うのはやめてください
日本人なら湯船の中に入る前にきちんと洗ってください
280名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:46:52.61ID:HPccy1M20
リラクゼーション効果があるが
必要無い人はシャワーだけでいい
281名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:46:55.91ID:3gxs/U8a0
湯船に浸かるのが風呂という固定観念を捨てられれば
時短にもなってコスパも上がりいいことだらけ
2025/05/11(日) 14:47:05.49ID:n/eut7t60
この世代は住まいも職場の近くなのかな
283名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:47:08.76ID:8t2am9Ev0
前戯キャンセルだから、風呂もキャンセルしていいってことらしい
臭う部分に直接触れたりしないからw
284名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:47:10.37ID:4XnUeC1X0
湯船の中で事故死あるから一人暮らしはない方が家族は安心
285名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:47:32.19ID:SR+9yr5a0
しかし内風呂が普通になって、都会の銭湯は廃業が続いてきたが、
これからは都会の銭湯が増える時代が来るかもな。
スーパー銭湯の時代がまた来るかもな。
うちの近くにも大江戸温泉ってのがあったんだけど、数年前に潰れてた。
また再建されるかも知れないな。
2025/05/11(日) 14:47:32.98ID:+OesAp7Q0
人類にインターネットが普及した結果
みんな00年代のオタクみたいな生活になってるんだな
287名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:47:40.15ID:ZTH8Gfuq0
はあ?
第一の理由は家賃安いからやろ?
貧困国ニッポンをなめるなw
288名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:47:43.46ID:rueuKNS80
おっさんおばさんが勝手に考えてる今時の若者像からのマーケティング
2025/05/11(日) 14:47:54.37ID:wgEPTZ7d0
湯船はあるけどここ10年くらいシャワーだけだわ
お風呂場で倒れる人も多いしあまり長風呂もよくないと思うんよね
アメリカにいたときも湯船なんて入らなかったし
290名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:48:12.56ID:LORGwYOq0
若い頃、真冬に土間みたいなとこの水道で頭洗ってたら、すすぐ時に頭冷えすぎて気絶しかけたな
291名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:48:21.85ID:SEa2ZPwZ0
昔は盥だったからな
入りたければ伸縮性のあるバッグみたいなのでいいかもな
お湯も少なくて済むし
292名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:48:31.79ID:JHqjAD0E0
>>282
お前も引っ越したほうがいいぞ
めっちゃ快適でなんで今まで無駄な時間を過ごしていたんだと気付くぞ
293名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:48:34.61ID:TXiz0xwt0
本当にこんなこと言ってる奴いるわけねーw
2025/05/11(日) 14:48:37.37ID:+VKOCaVS0
湯船いらない派
295 警備員[Lv.26]
垢版 |
2025/05/11(日) 14:48:40.67ID:PxB9EZ4r0
シャワーのみで血行の悪いやつは総じて足がくさい
2025/05/11(日) 14:48:45.17ID:1KvRgSC30
>>279
俺はジャグジーの中で引っ掻いてるから、泡に紛れてバレないよ
主浴槽と連結してるから泡に紛れて流れてくけど
297名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:48:56.60ID:uSWnVlBr0
>>279
いや、湯船では洗わないよ
でも、浸かるだけでも気づかないところの汚れは落ちる
298名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:49:02.94ID:Gm8SSGPw0
シャワーあるけど市営の安い銭湯にいってます。
299名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:49:09.91ID:8t2am9Ev0
>>278
増えてるよ、東京は都心はプチ富裕層、その周りはあんまり金持ちがいないという、2極化が進んでいる
そして税金負担で、そのパワーカップル(笑)とかいう昭和っぽいネーミングの奴らの子供の医療費タダ、私立高校無償化とかやってるのが今の都政
300名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:49:13.04ID:QBw5O9Sv0
そもそも日本人の風呂文化なんてまだ40年とか50年くらいやろ
50年くらい前の日本人なんて月に1回くらい髪洗う程度や
全部シャンプ企業の戦略
2025/05/11(日) 14:49:13.68ID:ZKd8j8CZ0
風呂なし増えると
近隣に浴場とコインランドリーが
セットした店舗とかできそうだな
クリーニング屋もやるか?

ついでにカプセルホテル
302名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:49:13.79ID:aKeQci8/0
シャワーだけだったら毛穴にはいりこんだ汚れ包んだ石鹸が残ったままだよ
だから外人は体臭に苦労する
2025/05/11(日) 14:49:16.14ID:+r6eb/db0
安アパートの膝折らないと入れないような浴槽はいらんわ
304名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:49:17.31ID:+JrD0MQi0
昔はサウナがおっさん層だったんだけど今は若い奴も多いな
305名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:49:27.91ID:kU95ri9S0
>>216
銭湯が近くにあれば普段シャワー、休みは銭湯で楽しいんだがな
2025/05/11(日) 14:49:39.49ID:xNSQQ1350
風呂はいると毛細血管が発達するんだっけか
307名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:49:49.95ID:+3E7aOre0
でも湯舟にはいって幸せだから・・・
308名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:50:06.40ID:JHqjAD0E0
>>296
汚えからやめろっつってんだよシナ野郎
国に帰れ
309名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:50:06.54ID:2DvyLCke0
ダラダラとインターネットしてるくらいなら湯船に持ち込む
310名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:50:13.68ID:6nUnKYki0
若いうちはたしかに必要性はあまりないかもしれない
年行くと湯船に浸かることの重要度が増すんだよな
俺はズボラだからシャワー派だが、それでも時間をかけて首や関節を温めている
2025/05/11(日) 14:50:14.74ID:o29COkxy0
今のガス代水道代だったら、駅近くの一人暮らしだったら深夜までやってる大きめのフィットネスクラブの月額契約してそこで風呂はいるってのもありやな。
312名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:50:15.55ID:6HJwYUMu0
いくらアメポチだからって
お風呂習慣まで欧米化することないよ
313名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:50:37.70ID:ZTH8Gfuq0
通勤片道一時間以上かけてるのに風呂の時間がーとかアホっぽい
314名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:50:51.45ID:JHqjAD0E0
>>297
だから湯船で汚れ落とすなっつうの
常識だろ
2025/05/11(日) 14:50:54.62ID:V+i+5MAi0
貧困化が凄まじいな
江戸時代でもたまの風呂は浴槽だっただろ
316名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:51:12.54ID:kU95ri9S0
>>302
今も柔軟剤や香水で臭い
2025/05/11(日) 14:51:12.62ID:T7OaWBTr0
ホテルみたいに浴槽の中に入ってシャワー浴びたいけどシャワーフックは洗い場の位置にしか付いていない
318 警備員[Lv.26]
垢版 |
2025/05/11(日) 14:51:14.00ID:PxB9EZ4r0
毎日朝晩シャワー浴びてても休日に浸かるとびっくりするぐらい垢が出るよな
319名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:51:22.95ID:We+cYDo+0
ワキガは浸かるとマシになるよ
シャワーだけより臭いがマシになる
年に数回ほど浸かる度に効果実感
320名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:51:25.77ID:XWbypeqK0
銭湯クソ高いし水虫うつされるぞ
ひどいとガキがうんうんしてるし
321名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:51:29.93ID:fI/76NVA0
つぎは土間キャンセルかなw
322
垢版 |
2025/05/11(日) 14:51:42.93ID:wLr1CSkq0
ヤッた後もシャワーだけとか不潔すぎるでしょ
特に女は体の構造上湯船に浸からないと汚れを落としきれないだろ
323名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:51:46.32ID:Vg7pyiDa0
一人暮らしの時はほぼシャワーしか使ってなかったからなあ
湯船なくても問題ないわ
324名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:51:46.98ID:3d6ALYIx0
うちは山で温泉引いてるけど
冬場は一日おき
その他は1週間に1回くらいしか入らんな
湯船に浸かると気持ち良いけど
疲れるんよ
2025/05/11(日) 14:51:49.76ID:02aILS8P0
湯船に浸かったほうが血行よくなるし免疫力が向上して肥満予防にもなるんだが…まあ人それぞれだからな
326名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:51:50.12ID:9qVPb1ac0
>>23
お前はしずかちゃんか
2025/05/11(日) 14:51:59.62ID:zVGb6hbX0
いうて風呂場に浴槽無い賃貸物件のが珍しいよな?
そしてそういうのはデザイナーズとかなんちゃらでむしろ家賃高い
328名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:52:21.51ID:QBw5O9Sv0
>>319
無理だぞ
腋臭は定期的に運動して体内からの匂いが汗として落とさないと無理
329名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:52:28.92ID:S10ujAgx0
浴槽ないタイプってのは極小住宅に多いがな、広ければやはり浴槽をつける
都心の極小住宅1Kタイプでトイレ付3点ユニットバスはいやで、おしゃれを優先すると
個別トイレとシャワーオンリーになる、ミニマリストが好むのが多いね
ただ都心のほうの場合で普通はあんまりないと思うがな
2025/05/11(日) 14:52:29.69ID:8tiPsXPO0
多分湯船のある家に住んで湯船に浸かったほうがトータルで良い人生になると思う
331名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:52:32.17ID:U+97nU8x0
業者がオーナーにこのタイプのアパート売りたいんだなとしか
332
垢版 |
2025/05/11(日) 14:52:46.10ID:wLr1CSkq0
それに今の若者は浴槽レスどころか風呂に入らない日が週に何回もあるらしいな
333名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:52:49.72ID:fI/76NVA0
>>317
突っ張り棒でも活用すれば?
334名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:52:58.20ID:uSWnVlBr0
>>314
わざわざこすって落とさないよ
でも、身体洗った後でも洗い残しはあるだろ
シャワーで流すだけと湯船に浸かるとでは、その部分の汚れ落ちが違うってことだよ
2025/05/11(日) 14:53:04.54ID:TOx1ewje0
若いうちはシャワーだけでも平気だけど
湯船で暖まらないと冷えで眠れなかったり腰痛や肩こり酷くなったりする
戸建て建てるなら湯船は要る
336名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:53:05.19ID:JHqjAD0E0
>>324
なんて贅沢な悩みなんだwww
337名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:53:13.60ID:UOw5c5mc0
俺もシャワーしか浴びないわ
そしていつも朝にしか入らない
アメリカ人みたいな生活やな
338名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:53:23.92ID:ZTH8Gfuq0
>>311
都会のど真ん中だと深夜でも風呂入れるのか
うちの近所は23時に全館閉館か、ほかは24時間営業でも風呂・プールは閉まるっぽい
339名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:53:34.92ID:+JrD0MQi0
浴槽は強いていえば洗濯槽にはなる
340名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:53:35.71ID:6Nd26QNu0
シャワーの方が水道代使うよ
341名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:53:41.96ID:WuHjcji90
若い奴らはどれだけ間抜けなんだ?
帰宅したら飯食う前に嫁の沸かした風呂に入れ
湯船は毎日掃除するよう言いつけておいて
当然、家の主が一番風呂だ
ざぶん!と入ってあふれるお湯を眺めながら
湯船でじゃぶじゃぶ顔を洗うときの爽快感よ
歌でも歌いながらじっくり三十分は入湯
風呂から出たらテレビとビール

人生の大先輩からこういう生き方を学べ
2025/05/11(日) 14:53:43.49ID:RhOk+5Eb0
ユニットバスよりトイレ室シャワー室別のがいいな
湯船は銭湯行けばいい
343名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:53:46.70ID:hCxJxb3m0
風呂キャンセル界隈とか新しい造語をどんどん作ってバカを洗脳して日本文化を破壊して行くんだけどな
344 警備員[Lv.46]
垢版 |
2025/05/11(日) 14:53:50.91ID:p+rXA5j40
ダイパ気にするならSNSやめろよw
345名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:53:51.39ID:1boeB3CC0
>>1
タイムパフォーマンスを気にする割に貧乏なのは何で?www

貧乏暇なしを体現しとるんか?www
346名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:53:51.39ID:8t2am9Ev0
オレは若くないけど高校の時からシャワーのみだな
だから朝晩風呂に入っていても、汗をかくと匂うらしく、街を歩いてると臭いとよく言われる
若い頃は気にしてたけど、最近は全く気にならなくなった
もちろん口臭もいくらにおっててもお構い無しw
ニンニクを大量に摂取して、納豆も食べて歯を磨かずマスクもせずに堂々と口を開けて話すw

当然臭そうな態度を取られるが続けていたらオレだけテレワークが許されて毎日楽になったけどw
2025/05/11(日) 14:53:52.45ID:ZKd8j8CZ0
地方主要都市で
風呂チェーン展開して
ライブやスポーツ観戦遠征民に
カプセルホテルと風呂セットの回数券でも売るとか

少しでも削ってグッズ買いたいだろうし

そのうち握手会は入浴証明書とか要るようになるのかな?
348名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:53:55.17ID:JHqjAD0E0
>>334
言い訳はいいから
きちんと洗え
な?
ガキじゃないんだからさ、大人ならマナーくらい守れよ
2025/05/11(日) 14:53:57.74ID:VNMWts6y0
それってコストと時間を削るためにパフォーマンス丸ごと削ってない?
本末転倒な気しかしないけど
2025/05/11(日) 14:53:59.52ID:NXrNPSj90
>>317
それはなんで?
2025/05/11(日) 14:54:06.05ID:yrxEUyeV0
コスパタイパとかどうでもいい
ムダをなくした人生なんて無味乾燥なだけや
2025/05/11(日) 14:54:14.44ID:bmuLL8eK0
奴隷かな
353名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:54:16.45ID:eSm20K+q0
貧乏を言い換えても無駄 最近言葉でごまかそうとするよね
354名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:54:27.13ID:4VT31Moi0
そのうちそこらの橋の下で生活するようになるんじゃねジャップwww
355名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:54:36.24ID:JHqjAD0E0
>>340
どんだけ長い時間浴びてんだよお前はwww
356 警備員[Lv.26]
垢版 |
2025/05/11(日) 14:55:10.25ID:PxB9EZ4r0
>>354
家キャンセル界隈か
2025/05/11(日) 14:55:14.92ID:N+L76GWc0
ユニットバスだと隣に便器があってお湯にゆったり浸る気にならないんだよね
2025/05/11(日) 14:55:19.54ID:XHuno+0q0
>>54
流しっぱにすれば温かい
なおガス代はかかる
359名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:55:22.45ID:EzuUDmtt0
シャワーだと汗が出難くなって熱中症リスク高まるとか聞いたような
360名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:55:27.39ID:ZTH8Gfuq0
>>314
公衆浴場ってのは大昔からあるわけだが、関西は身体洗う前に湯につかる、関東は身体洗ってから湯につかる、という違いがあるらしい
361名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:55:27.57ID:v2Pu3+NV0
ストレスMAXって時は湯船に入るに限る
効果が全然違うよ
2025/05/11(日) 14:55:28.18ID:cYjNo89i0
湯船でイチャコラするの楽しいのにな
童貞だらけのZ世代には分からんか
2025/05/11(日) 14:55:30.48ID:tuhOA/D20
>>246
昔は寒くてシャワーなんてないから湯船の蒸気で浴室温めないと頭身体洗えなかった記憶…
364名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:55:40.71ID:nxsQaRv40
ついに湯煎つかれないくらい貧乏になったか
国に虐げられすぎだろ
365名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:56:00.59ID:8t2am9Ev0
>>343
風呂キャンの理由知りたい?
あれは、前戯キャンセルしてるから洗わなくていいってことらしい
若いやつに聞いたらみんなそう言ってた
だからフェ◯とかクン◯とかしないらしい

今の60代くらいの奴らは一番派手に遊んでた世代だから当然オーラルはしないとダメ!ってのが大半だから風呂はもちろん湯船にも浸かって匂い対策をしていたんだと
2025/05/11(日) 14:56:03.19ID:k1UgWE5Q0
>>317
ホムセンで吸盤のシャワーフック買ったら
367 警備員[Lv.26]
垢版 |
2025/05/11(日) 14:56:03.50ID:PxB9EZ4r0
ユニットバスって別にトイレ付きのことじゃないぞ
2025/05/11(日) 14:56:05.01ID:sVcqej5J0
実は生きてる時点でコスパ・タイパ悪いのに
自殺しないんだね
369名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:56:24.35ID:uSWnVlBr0
>>348
わからんやつだな
いや、間違いを修正できない頑固さか
おまえ自身は自分の身体を完璧に洗えてるとでも思ってるのか?
370名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:56:25.98ID:zOKLiPqj0
最近、臭い奴が増えてるのは湯船に入らない奴が増えたせいか
2025/05/11(日) 14:56:26.65ID:QbrHZ6Ks0
休みはコストしかかからなくてコスパ悪いんだから毎日働け
372名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:56:27.43ID:qh7h7NEU0
賃貸とかコスパ悪いから車に住みたいよね移動も楽だし
373名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:56:48.25ID:6HJwYUMu0
タイパ言うけど
浸かってるときって暇だから
たいていスマタブ持って入るべ
374
垢版 |
2025/05/11(日) 14:56:53.04ID:wLr1CSkq0
>>5
どう見ても風呂に入らないからだな
女でもそんなやついるけど週2回とか刑務所や病院並の頻度でシャワー浴びるだけならそりゃコスパもタイパもいいだろうがめちゃ臭くなるよなw
風呂に入らない令和の女の臭さは男の比ではないな
氷河期の女は匂いにはかなり気を使ってたのに隔世の感があるな
375名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:57:12.78ID:UOw5c5mc0
>>357
俺の家は戸建てだけど2点ユニットにしてるぞ
トイレだけ別になってれば十分やろ
2025/05/11(日) 14:57:14.09ID:RhOk+5Eb0
>>361
それは銭湯でいいじゃん
2025/05/11(日) 14:57:14.70ID:eF4hdOHi0
一人暮らしだとコスパは悪いわな
タイパを言う奴は統失だとおもう
378名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:57:15.49ID:nrrLkfUy0
スーパー銭湯に週に何度も通うレベルなら家に浴槽いらないね
379 警備員[Lv.26]
垢版 |
2025/05/11(日) 14:57:16.47ID:PxB9EZ4r0
>>372
車の方が光熱費が何倍もかかるんじゃねえの
380おチンポ三等兵
垢版 |
2025/05/11(日) 14:57:18.99ID:f0LRR5D10
金があればたまには浴槽に浸かりたいだろうよw
自民党協賛企業・メディアがまるで若者の自発的傾向のように言うのは鼻白むわな
381名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:57:22.77ID:RKqDIpB00
オルメデが煽るってことは湯船には浸かった方がいいってことだな
水圧のマッサージで老廃物排出したり血行が良くなったり体温上がって免疫も機能する
光熱費と時間をも凌駕する圧倒的メリットがあるんだよ
家でできるし1回数百円だろ?
コスパは最強なんだよ
382名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:57:23.59ID:2DvyLCke0
>>341
うちの親父がそれ派だったけど自分で沸かすようになったら、風呂洗うの面倒らしく残り湯沸かすだけになった
垢がこびり付きまくり
2025/05/11(日) 14:57:31.71ID:8LCkCIMF0
体臭予防にも心身のリラックスにも湯船に浸かるって大事だぞ
筋肉もほぐれて血行も良くなるし
シャワーだけの奴は知らず知らずのうちに体臭を発してることがよくある
384名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:57:41.63ID:6Nd26QNu0
>>355
シャワー15分以上浴びたら湯船いっぱいぶんだよ
385名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:57:58.99ID:1T4WhdkI0
そりゃ湯船無い分安いだろ
湯貯めて入ると疲れが取れるけどな
でもまあ若いうちは要らないかも
2025/05/11(日) 14:58:03.66ID:s2io50qG0
そのうち濡れタオルで体拭くだけで良いんちゃう?って感じになるんじゃね?
387名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:58:09.00ID:E62oLpVL0
>>1
( ゚∀゚)o彡゚ 湯船は 中山美穂る!中山美穂る!中山美穂る!
388名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:58:18.91ID:QBw5O9Sv0
日本人は風呂どころか髪すら洗わないのが基本だよ
何が昔から風呂はいってただよ

これ60年前のシャンプーの広告
https://imgur.com/a/eHFFYnz
389
垢版 |
2025/05/11(日) 14:58:48.62ID:wLr1CSkq0
>>370
シャワーだけでは落としきれないのにヤることはしっかりヤッててそのままで生活するとか自分じゃ考えられないな
390 警備員[Lv.26]
垢版 |
2025/05/11(日) 14:58:53.18ID:PxB9EZ4r0
>>388
温泉町では毎日入ってたよ
2025/05/11(日) 14:58:56.82ID:T7OaWBTr0
>>333
天井と床の突っ張り棒?
貼り付けるフックだと角度がうまくいかなかった
>>350
浴槽内で座って上からシャワー浴びるとお湯が溜まり足元が暖かい
洗い場の掃除しなくて済むし
2025/05/11(日) 14:59:00.03ID:/OzZJjwD0
風呂キャン連中って風呂嫌いオタと一緒にされたら逆ギレするよね
同じ穴のムジナなのに
393名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:59:01.72ID:ywmtR92R0
広い部屋に住めない言い訳をしてるだけだろ
広すぎても掃除がめんどくさいけど
394名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:59:09.44ID:qZ5t/Ml10
貧しくなったなあ…
貧しさをコスパで誤魔化しちゃダメだよ
ちゃんと日本が先進国から脱落したことを認めないと
2025/05/11(日) 14:59:09.83ID:+tmVPOzH0
風呂すらコスパ悪いとかそのうち息をするのもコスパ悪く言いそうな怠け者人間の出来上がり
396名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:59:10.71ID:UovkJ+500
タイパコスパで時間削って余った時間金スマホゲームに充ててんの?
397名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:59:11.51ID:S10ujAgx0
個別トイレとシャワーだったら同じスペースで3点ユニットバスがつけられる
だから大抵の物件は3点ユニットバスをつける
個別トイレとシャワーはデザイナーズなどの高級極小住宅につけるのが多いね
2025/05/11(日) 14:59:20.04ID:qEFNoiWt0
>>34
別に貧乏というわけではないだろ
コスパタイパを勘違いしてる老害パヨクは、どっかいけよw
399名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:59:23.00ID:yJJrB0lE0
浴槽はコスパタイパが悪い
400名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:59:26.24ID:6Nd26QNu0
>>382
今はこすらなくても汚れが落ちるタイプの風呂用洗剤があるよ
シュッシュして放置するだけよ
401名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:59:33.10ID:wd0yvaI40
>>1
貧乏なだけじゃないの?
402名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:59:49.14ID:qnEGflCH0
しかも身体にも悪いっていうね
403名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:59:54.07ID:Xpv1Y8Bd0
>>35
オムツ生活始めてみ?やめられなくなるぞ
トイレがめんどくさい君、オムツァーになろう
404名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 14:59:55.05ID:wr3ZqxUE0
トンキンは大変だな
405 警備員[Lv.26]
垢版 |
2025/05/11(日) 14:59:59.62ID:PxB9EZ4r0
コスパだけでいえばシャワーより効率いい気がするけど
406名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:00:03.71ID:36hr96EO0
家ではシャワーだな
週1回スーパー銭湯
407名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:00:06.00ID:T+aTWbv90
旅行してもホテルに泊まらない若者がいると聞く
2025/05/11(日) 15:00:22.34ID:mSj8Wrba0
大学の時に風呂なしエアコン無しでコインシャワーだけついたアパートに住んでたな
エアコン無しが夏はきつかった
湯船は近くの大学寮の風呂に安く入れたからたまに行ってたが気持ちよかったな
409名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:00:34.83ID:wd0yvaI40
>>407
貧乏なだけ
410名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:00:37.45ID:8t2am9Ev0
たしかに会社でも夏場は若い子に限って汗の匂いしてるのが増えたけど、あれはあれでご褒美なんだよなw
411名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:00:41.91ID:6Nd26QNu0
>>388
昔は髪を結うのが大変だったからな
412名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:00:52.42ID:3d6ALYIx0
>>407
快活倶楽部か?w
413名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:00:53.49ID:UOw5c5mc0
>>397
ヨーロピアンセパレートも悪く無いよ
コンビニのトイレみたいだし
414名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:00:55.09ID:fMcGf/Uh0
トイレも毎回流さないそうだ
415名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:01:04.78ID:MQ+FGkQV0
風呂入ること自体は嫌いじゃないけど
その後がね
髪の毛乾かしたり
抜けた髪の毛集めたり
クリームぬったり
ちんぽの手入れしたり

めんどうすぎる
2025/05/11(日) 15:01:09.15ID:T7OaWBTr0
>>366
ありがとう
やってみたんだけど角度調整が難しかった
417名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:01:09.71ID:6nUnKYki0
湯船に浸かるのが体臭予防ってどういう理屈なんだろうか
新陳代謝を促すからとか?体臭の問題はそもそも洗わないとか、
あるいは洗い過ぎで皮脂の過剰分泌のせいってのが大きいと思う
418名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:01:11.55ID:v2Pu3+NV0
>>376
えー、他人のアカとか浮いてるからイヤだ
2025/05/11(日) 15:01:18.45ID:cYjNo89i0
風呂は心の洗濯やぞ
家で真っ先にリフォームするなら広い風呂にする。というかした
420名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:01:25.64ID:2DvyLCke0
>>400
風呂出る時に自分で洗う習慣つけてこなかったから、お湯を再利用すると言う言い訳して洗わないでいる
421おチンポ三等兵
垢版 |
2025/05/11(日) 15:01:26.74ID:f0LRR5D10
今の学生は借金背負いながら大学通うからな
失政による絶望的な衰退には口をぬぐって若者の消極性みたいに言うのは本当に酷い欺瞞だよ
422名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:01:31.04ID:+JrD0MQi0
おれらの時代はキッチンが浴槽代わりでトイレシャワー室は共同だったな
都内それで家賃3万
423名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:01:35.23ID:wd0yvaI40
生きてるのもコスパタイパ悪くね?
424名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:02:05.90ID:8t2am9Ev0
まあ、ここにいるおじさんたちは、風呂はキャンセルしないが、非自発的な毛髪キャンセル界隈だから、どの世代も何かしらキャンセルしてるんだよ
425名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:02:09.68ID:tQy6ocNq0
>>300
金持ちは内風呂
借家の庶民は銭湯
こういうのがつい50年前
426名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:02:14.27ID:M311KcxG0
血行よくなって精神的にもリラックスできて
湯船でゆっくり浸かるのは最高だけどなw
2025/05/11(日) 15:02:16.53ID:Y9uMeNmN0
めっちゃ垢溜まってそうw
足の裏とか角質でカピカピしてんじゃね?
2025/05/11(日) 15:02:16.78ID:k1UgWE5Q0
>>416
ああ
確かに
うちのも角度調整できねえw
429名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:02:20.60ID:3d6ALYIx0
ミポリンも湯船で死んだし
高齢おじおばはリスク高いよ
430名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:02:23.89ID:zS5HplS50
コスパとかタイパって安さと時間だけしか見てないパターン多すぎる
パフォーマンスも見ろ
2025/05/11(日) 15:02:30.62ID:1+Tfh8Rb0
湯船に浸かりながら飲むビールが最高
2025/05/11(日) 15:02:31.70ID:ylZS53PU0
たしかにこの30年ずっとシャワーだわ
湯船あるけど浸かっていない(使っていない)
2025/05/11(日) 15:02:35.45ID:3o7Oyik20
やべぇ。もうお風呂でリラックスするお金も節約しなきゃ生きていけないのな
434
垢版 |
2025/05/11(日) 15:02:45.81ID:wLr1CSkq0
>>423
死んだら税金かからないし全部が無料だからお得感がすごいよなw
435名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:02:52.28ID:LE/kaxu80
貧乏だから風呂は2日に1回だわ
2025/05/11(日) 15:03:15.86ID:Yg7mog6X0
>>206
たまにスーパー銭湯行くくらいで丁度いいのかもしれない
2025/05/11(日) 15:03:21.70ID:IrdnOHNX0
四方八方から高圧洗浄機みたいなので温水を吹き付ける装置作れ
2025/05/11(日) 15:03:30.82ID:fozHrWW50
夏はいいが
冬はシャワーじゃ寒くて風邪ひく
(´・ω・`)
439名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:03:55.45ID:b4JSyQYE0
人生もコスパタイパ悪かろ
2025/05/11(日) 15:03:57.00ID:uQn95+mh0
寝るのも起きるのも食べるのも排泄するのも面倒くさく思ってる人間だが
お風呂だけは入りたいけどなあ
2025/05/11(日) 15:03:57.88ID:49UmaHaw0
湯船とシャワーじゃ水道代とガス代かかるもね
442名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:04:01.48ID:UOw5c5mc0
>>437
お前は車かよw
443名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:04:09.45ID:lEvRLEcL0
>>1
気づいたか
これに私の経験値を足すと週末は銭湯とか温泉とかに行くといい
サウナで汗をかき加齢臭を防止対策だ
444名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:04:16.99ID:S10ujAgx0
コスパ・タイパってセリフはミニマリストがよく言うセリフだね
あいつらは狭くて物がないのが偉いと思っていやがる
445名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:04:17.77ID:bf8wXbz20
温泉とかなら入るけど
お風呂なんかどうでもいいわな
2025/05/11(日) 15:04:19.95ID:VXYXRmrl0
普段シャワー
湯船は月1回の銭湯で十分
2025/05/11(日) 15:04:22.07ID:ge3YEB340
シャワー室に置けるような
立ったまま湯につかれる簡易浴槽の開発はよ
蛇腹引き上げタイプとか
着る浴槽とか
2025/05/11(日) 15:04:22.71ID:k1UgWE5Q0
>>438
夏だけシャワー派は結構多い印象
449名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:04:25.82ID:aKeQci8/0
どうでもええがな
2025/05/11(日) 15:04:31.68ID:uh1fdeHj0
大学生になって以降湯船なんて年1回くらいしか浸かってないわ
451
垢版 |
2025/05/11(日) 15:04:46.77ID:wLr1CSkq0
>>433
真夏だとガス代安いし水風呂もぬるくいけるからオススメ
夏こそ浴槽でいいだろ
452名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:04:49.53ID:vrWSvwwF0
そういえば沖縄って浴槽無しが多いよね
453名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:04:54.42ID:qh7h7NEU0
風呂は期間工の寮行けば紛れて入れるからね
オートロックで個室の日産追浜みたいな寮は無理だけどね
2025/05/11(日) 15:04:57.45ID:o29COkxy0
>>360
俺は関東民だが家では全身かぶり湯して、股間と尻と脇はこすり洗いしてから湯船入るぞ。
ボディソープでしっかり洗うのは湯船入って皮脂がふやけてからだけど。

関西式でも流石に股間とケツ穴周りは洗ってから湯船に浸かるんだろ?
俺の感覚だと60代以上のジジイ(ババアは知らん)年齢が上がるほど風呂の入り方が汚い傾向があると思う。
455名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:05:03.03ID:UOw5c5mc0
>>444
何も無い部屋でお掃除ロボット使うと気持ちいいぞ
2025/05/11(日) 15:05:04.21ID:z3kG8Lmv0
単純に金が無いだけだろ
タイパコスパと言うだけなら3点ユニットの方が効率的だし
2025/05/11(日) 15:05:05.30ID:cYjNo89i0
若者は風呂の大切さを分かってない
ソープ行ってスッキリくるわ
2025/05/11(日) 15:05:06.35ID:TU0N38Ls0
むしろバランス釜と小さい浴槽であろうと風呂無きゃダメ
459名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:05:08.90ID:/TYWMkgN0
真に受けない方がいい

Z世代の価値観なんて若いときの一時期の気の迷いみたいなもんだから
彼らが30代40代になればまた考えが変わるだろうし、Zの次の世代がまた違うこと言い出す
460名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:05:26.46ID:LA5uTEfR0
コスパタイパって言ったらソイツは無能ってことにしようぜ。
461名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:05:31.42ID:p4IZ9oAa0
>>425
あと地方民もだろ
462
垢版 |
2025/05/11(日) 15:05:46.65ID:wLr1CSkq0
>>438
冬は風呂入る前にランニングや筋トレして汗かいてからにしたらシャワーだけでもいける
2025/05/11(日) 15:06:00.73ID:kU/3BfOC0
>>1
垢すり行ったら大恥かくぞ。
464名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:06:12.80ID:3d6ALYIx0
>>440
わいも
だけど普段はシャワーで良い
シャワーでもシャンプーや石鹸で身体洗うし
洗わない奴は汚い
2025/05/11(日) 15:06:13.69ID:RhOk+5Eb0
>>455
何も無い部屋なら掃除する必要も無くね?
466名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:06:15.30ID:tQy6ocNq0
>>454
団塊とバブルはマナーがなってない奴が多いと感じる
467名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:06:21.22ID:+7ncKWb90
>>460
有能無能にこだわるやつも似たような部類だろ
2025/05/11(日) 15:06:28.51ID:TkzwqTym0
アホが使う言葉
469
垢版 |
2025/05/11(日) 15:06:36.27ID:wLr1CSkq0
>>457
その風呂じゃねーだろ
お前さんのは警察の言うところの自由恋愛浴場だろw
470名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:06:37.49ID:UOw5c5mc0
>>465
ホコリは常に増えている
471名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:06:49.11ID:7Eft/aJn0
>>391
角度調整式の自在シャワーベッドホルダーの穴に合う大きさの突っ張り棒でも有ればできるでしょ
思いつきだけどw
2025/05/11(日) 15:06:58.42ID:B08CM1i60
(; ゚Д゚)腰を温めるために浴槽必須
473名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:07:01.57ID:QBw5O9Sv0
皮膚科にいってるやつらのほとんどは風呂はいってるせい
風呂はあまり体によくないよ塩素だらけだからね
皮膚が乾燥したり塩素による刺激で皮膚病を起こす
2025/05/11(日) 15:07:33.31ID:LmyqN2PR0
湯船がもっと細長ければお湯の無駄も減るのに
棺桶みたいなの
2025/05/11(日) 15:07:40.31ID:j+fPValQ0
コスパタイパって所詮は何かを切り捨てて生きてる
そこにある大切な事を切り捨ててるのに気付いてないよね
2025/05/11(日) 15:07:48.03ID:kfQryWoY0
ただの貧乏な面倒くさがりや
2025/05/11(日) 15:07:52.96ID:RhOk+5Eb0
>>470
お前がコスパタイパ的に不要なんじゃね?
478名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:08:02.85ID:6HJwYUMu0
足裏の垢は風呂入って定期的に取らないと
汚いよマジで
2025/05/11(日) 15:08:21.96ID:V+i+5MAi0
風呂ですらこんな惨状なら洗濯も週1がせいぜいかな
日本全体小汚くなって国産のトコジラミが発生するかも
2025/05/11(日) 15:08:22.86ID:jfxrIteW0
>>473
言い訳はいいから、臭いから風呂に入れよ
2025/05/11(日) 15:08:25.80ID:eSv1RJf40
ジムの風呂で十分
タオルもレンタルだし
特に冬は寒すぎて入りたくない
482名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:08:47.66ID:uRRpWOpR0
コスパはわかるがタイパ悪いか?シャワーとかも時間かかるだろ
483名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:08:50.95ID:VN1hfH6X0
大学生時代は風呂シャワー無しトイレ共同4畳半に住んでいたしシャワーあるだけマシ
484名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:09:04.64ID:QBw5O9Sv0
>>480
風呂はいってもシャワーだけでも匂いなんて一切かわらないよ
その頭悪い考えはどこからくるのかな
485名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:09:38.82ID:3d6ALYIx0
毎日シャワー浴びて身体洗わないとか
コスパ関係ない、ただの怠け者じゃんw
486名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:09:54.40ID:UOw5c5mc0
朝に電車で臭い奴って
シャワー浴びないで寝起きそのままでくるからだよ
体臭を気にするなら朝には何かしら入って綺麗にしとけ
2025/05/11(日) 15:09:57.28ID:k1UgWE5Q0
>>478
ふやけ効果やね
やっぱり風呂入って
洗い場で体洗うが良い。
488名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:09:57.62ID:2DvyLCke0
>>473
ぬるめに長時間浸かってると、皮膚が水分で潤って調子良くなるんだよ
489
垢版 |
2025/05/11(日) 15:10:01.58ID:wLr1CSkq0
>>475
それなもったいないから節約だーコスパだーっていい出したら突き詰めたら死ぬのが究極の節約になるからな
2025/05/11(日) 15:10:14.98ID:26gmlKTs0
風呂は3日に一度が一番いいらしいぞ
毎日湯船は皮脂がつかんから乾燥に弱い
491名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:10:17.51ID:IH1oDgoW0
週一スーパー銭湯行ってるんで家では湯船使ってないな
2025/05/11(日) 15:10:27.27ID:/OzZJjwD0
そのうち風呂入らないのが究極のコスパとか抜かし始めるぞ
493名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:10:27.77ID:9ripa/H10
湯船につからんと疲れが取れんだろ
一人暮らしなら洗い場はなくてもいいわ
湯船の中で洗えばいいと思う
2025/05/11(日) 15:10:37.31ID:KSxg8tn70
その分精神を削ってると思うけどな
湯船でゆったりは生き返る
2025/05/11(日) 15:11:03.86ID:kfQryWoY0
自殺するのが究極のコスパな
2025/05/11(日) 15:11:07.32ID:ono8PhMB0
小柄だから台所のシンクで充分やわ
497名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:11:20.60ID:alXqciYo0
てかそれ中国式のバスルームが増えてるってことじゃん
日本人に今から流行らせようっていうだけじゃないの?
その分間取り狭くして不動産取引する側のコスパがよくなるだけ
498名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:11:28.35ID:tekQW4Wm0
湯船の価値は60歳過ぎてからだな。
2025/05/11(日) 15:11:42.38ID:H5gX96vJ0
電気ケトルでお湯沸かして、玄関にシャワーテントを立ててモバイルシャワー使ってる
お湯は外の共用通路に流す

固形石鹸と垢すりタオルとブラウンM90(社外替え刃あり)と無印良品の眉毛カッター(廃版)でキレイになる
顔はちゃんと洗顔石鹸を使わないと腫れるから注意
ネットカフェの液体シャンプーも殺菌力が強すぎてお尻の穴が腫れる ネカフェ入居者はそうなる

たまーに遠くの昭和全開な銭湯まで行って新聞を読んでたけど廃業してしもた
スーパー銭湯は外国人ばかりになってゴミが増えてから行かなくなった

ナショナルのバリカンも便利だ
最後に理容室に行ったのは10年以上前だ
1回1000円としても年1万2000円を節約できる

>>481
それやってたけど敷地内でチャリを盗まれて退会した
筋トレマシンも故障だらけだった
チャリは放置自転車として有料で返ってきた
500名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:11:44.29ID:UOw5c5mc0
>>490
シャワーにしてから手荒れが治ったのは脂のせいだったのか、、、
2025/05/11(日) 15:11:50.97ID:RhOk+5Eb0
>>492
既に風呂キャンセル界隈は散々言われてるし
502名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:11:57.94ID:2DvyLCke0
>>497
ちゅごく乾燥してるもんな
503名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:12:10.82ID:t3MtnrJF0
早稲田2分
https://i.imgur.com/YAgi2Bt.jpeg
https://i.imgur.com/MyRxRUr.jpeg
s://i.imgur.com/H5ox93L.jpeg 
2025/05/11(日) 15:12:26.41ID:uh1fdeHj0
>>498
風呂に浸かるのなんて小学生までの子供と高齢者だけだよな
2025/05/11(日) 15:12:43.99ID:26gmlKTs0
健康ランド毎日いってるが
サウナメインで湯船にはあんまりつからん
ふやけるのよくない
506名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:12:49.21ID:skUW+7Xh0
湯船で休むのはシャワーとは比べものにならないパフォーマンス
507名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:12:49.73ID:3d6ALYIx0
>>486
中流上流の黒人は朝にシャワー浴びるな
昔から黒人はファンキーってニオイで馬鹿にされて来たからね
日本人は遺伝的に体臭が少ない
朝臭い奴は多分夜もシャワーも浴びてない奴だとおもう
508名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:13:27.16ID:LrjyxyRi0
ムダにだらだら生きてんのにタイパとか笑かしよんな
2025/05/11(日) 15:13:37.94ID:uQn95+mh0
コスパ・タイパは単なる節約と違って効率を求めるもの
リソースを少なくするだけじゃなく効果を上げなければ意味ないんだが

風呂嫌いなら別にいいが、風呂に入る気持ちよさを我慢しているなら
効果なしパフォーマンスなしの単なる節約で、コスパ・タイパという言葉は当てはまらないだろ
2025/05/11(日) 15:13:42.63ID:bzZ6GXkC0
>>503
臭そう
2025/05/11(日) 15:13:43.56ID:L1Unbonv0
>>503
独房かよw
2025/05/11(日) 15:13:48.41ID:HRI6cs/a0
だから若者はアソコが臭いのか
2025/05/11(日) 15:13:49.43ID:8tiPsXPO0
必ずしも若者向けってわけでもないんだな
>高齢者の溺水事故防止や介助者の負担軽減という視点
大人の他人を浴槽入れるの大変だもんな
514名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:14:22.24ID:e68LgbAn0
彼らの次のステップがこちら

https://i.imgur.com/yUDDlZG.jpeg
https://i.imgur.com/VFH5TzC.jpeg
515名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:14:22.80ID:ZM9lqkGd0
まあ、普段はシャワーだけでもいいな
風呂に入りたくなったらスパにでも行けばいい。月一ぐらいだろう
2025/05/11(日) 15:14:28.74ID:o29COkxy0
>>475
なー。趣味って無駄の極みだけど無いと人生空虚だわ。
俺も趣味でベンツSクラス新車フルオプション買えるくらい無駄遣いして、
アラフォーで結婚して子供で来てから悶絶したけどまぁしゃーない。
無駄にならない趣味ってのもあるにはあるけど、
タイパコスパ気にして無駄にしないためにそれを選んだなら
そいつが心底楽しめているのかは疑問やな。
2025/05/11(日) 15:14:33.80ID:26gmlKTs0
>>503
湿気がやばそう
これは削りすぎ
518名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:14:39.27ID:+Zlpk5tg0
湯船に浸からないと疲れが取れないから、やっぱり風呂付きにこしたことない
https://i.imgur.com/RdpHPd5.jpeg  
519名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:14:41.86ID:Qy1R5HUN0
体臭は自分じゃわからない
他人と交流しないし関係ないかw
520名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:14:45.14ID:QBw5O9Sv0
>>488
俺は適当なこといってるわけじゃないからやめとけ
人間は長時間水につかるようにできてない特に水道水は塩素が強いから長時間つかると体のバリア機能が低下するしかゆみや乾燥でアトピーや湿疹やニキビになるぞ
最悪治らなくなるぞ
521名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:14:55.01ID:Oz+PESKG0
>>496
ホントのキッチンアパートか
2025/05/11(日) 15:15:01.10ID:OimhHNtV0
風呂は娯楽で入るもんでシャワー毎日浴びてりゃ十分
血行ガーとか脳に障害入ってるレベルで意味ない
毎日の塩分0.5gでいいから落とした方が万倍身体に良いわ
523名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:15:11.29ID:UOw5c5mc0
昔、実家にいた時
ヘラった妹が1週間ぐらい風呂入ってなかったらしく
久々に入った後の湯船見たら皮膚と油のようなものが浮いていたよ。手で救うと手に謎の皮膚がつくみたいな
気持ち悪いからシャワーだけ浴びてそっ閉じした
2025/05/11(日) 15:15:17.03ID:KAZqBEtM0
風呂に浸かるの習慣は古代ギリシャかなんかで流行り病の予防効果がある事が判明して始めた習慣なので早死にしたければ浴槽レスでどうぞ
2025/05/11(日) 15:15:19.33ID:QQuMpT3/0
タイパの一番の大敵は風呂よりも家事だよ
526名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:15:19.28ID:Y8Upcv510
戸建てだが湯船溜めねーわ。
湯船に入りたい時はかけ流しのスーパー銭湯いく。
527名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:15:38.84ID:AN6CGJb20
貧乏なだけじゃん
528名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:16:12.98ID:UOw5c5mc0
>>507
アメリカあたりだとやっぱりそうだよな。
身だしなみは民度
529名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:16:15.83ID:AN6CGJb20
>>8
部屋の狭さの問題
一極集中のなせる技
2025/05/11(日) 15:16:17.92ID:lpFeQheM0
>>520
塩素なんか温度加えた時点で飛んじまってる
2025/05/11(日) 15:16:25.75ID:xtcuhziZ0
金が無いだけで人気な訳ではないよ
2025/05/11(日) 15:16:27.79ID:26gmlKTs0
風呂はるとガス台月1万こえるからなあ
533名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:16:33.22ID:Qy1R5HUN0
風呂入らないでセクスなんて
女に怒られるw
コイツはセクスしないから関係ないかw
2025/05/11(日) 15:16:39.88ID:KTZJ+pvI0
都内なら湯船無しのシャワーブースにすれば同じ家賃でより都心に住めるというならそっち選ぶわ
535名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:16:48.17ID:2I46gV/C0
>>514
次はホームレスだな
2025/05/11(日) 15:17:02.98ID:fSKufmh00
沖縄は基本浴槽なしだな
アメリカ統治時代の名残
2025/05/11(日) 15:17:06.66ID:o29COkxy0
>>520
毎日1時間半風呂に入る妻に教えてやりたいわ。
538名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:17:24.87ID:fCtV7j9c0
風呂って清潔にするためだけに入るもんじゃないのにな
539名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:17:26.70ID:UOw5c5mc0
>>532
この時期なら3000円だぞ
都市ガスだけどシャワーしか使わないから
2025/05/11(日) 15:17:39.77ID:fjEXVOht0
年の半分はシャワーで充分
残り半分は寒いので湯船はいる
風呂上がりに血圧が下がって良い眠りになる
541名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:17:54.71ID:9v5V7Pno0
絶対臭いだろ
シャワーだけそれも数日おきとか
542名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:17:56.59ID:lEwum+PZ0
(´・ω・`)
年取ると実感すだけどさ
お風呂入ると良く寝れるんだよ、スヤっと
てきめんに効くんだよ疲労に
543名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:18:01.06ID:ZjtRpPOa0
マスゴミ「若者の浴槽離れ」
544名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:18:22.67ID:4vBldOu30
>>2
貧乏が増えただけなのにデメリットみたいに言うな
2025/05/11(日) 15:18:36.78ID:++8bwff80
キッチン風呂玄関クローゼットベランダも無い部屋がいずれ人気になりそうやな
546名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:18:55.77ID:lEvRLEcL0
昔は野良仕事や焚き火の煙でいぶされて
お風呂は有り難いと思ったろうが
現代では汚れることは少ないだろうし
お風呂に疑問を持つの当然

常識にとらわれのは若者の特権だ👍
2025/05/11(日) 15:19:13.90ID:nXDiT9ay0
風呂ほどコスパ・タイパ良いもんないだろ
肉体的・精神的疲れにこれだけ効果テキメンなものなんて薬でも無いぞ
548名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:19:15.77ID:LC2sFSAx0
どんどん悲しい国になっていくねえ
549名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:19:18.03ID:R24Wg9VP0
トイレも無くせば更にお安く
550名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:19:27.53ID:2elcibXq0
>>542
それ体力相当消耗してるからじゃね?
2025/05/11(日) 15:19:33.32ID:2nJJLHDr0
3点ユニットていうのが実質浴槽レスシャワールームなんじゃないの
そこ住みの人の意見じゃないの
2025/05/11(日) 15:19:34.71ID:HU5m90EG0
湯船ないと困るよ
消したい人の為に近所の川や海の水を汲んで溜めておかないといけないし
553名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:19:36.53ID:9ripa/H10
シャワー並みのスペースで湯船にもつかれるこういうのがいいよ
http://hibinokagaku.jp/smallunit/0708bath

バスタブまたいで入るのが面倒ちゃ面倒だが若者なら問題ないだろ
554名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:19:38.91ID:vYizDlrQ0
>>15
近場に井戸を掘ったら水汲みに行っていた若い女性が自殺したという話があるけどな。
水汲みの往復、それが唯一の息抜きだったと。
555名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:19:47.64ID:GvGV0mZK0
いいかもね。ゆっくり入りたいときは銭湯でも行けばいいし
556名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:19:51.76ID:ClWyOPZJ0
都内の銭湯は若いのが増えて混みすぎる
おまけに最近は外国人も多いし
2025/05/11(日) 15:19:52.85ID:V+i+5MAi0
>>532
そんなにかからない
賃貸より大きめの一坪タイプの浴槽でガスコンロも使ってて年間平均7000~8000円
東邦ガスね
558名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:20:06.29ID:lzevUhj30
チンチンとケツを洗えれば充分
559<丶`∀´>
垢版 |
2025/05/11(日) 15:20:18.06ID:qMm4LKVu0
>>354
在日💩

臭いぱらさいと💩💩

汚物自己紹害児💩💩💩
2025/05/11(日) 15:20:31.19ID:mkwTow620
>>143
嫁が洗うわけないから家政婦を雇える余裕も必要
561名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:20:40.19ID:1BdTxmZ30
さも自ら選択したかのように言ってるけど金が無いだけだろ
562名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:20:50.27ID:FE9nRW7Z0
コスパタイパ言ってるやつは1円でも安いガソリンスタンド探し回って給油後に「〇円儲けた!」ってニコニコしてそう
2025/05/11(日) 15:20:54.26ID:LYI1vDTs0
風呂なんてこんな折りたたみでええよね
年寄は備え付けのバスタブじゃ足上がらなくて入れないし
https://i.imgur.com/o8yDk4h.jpeg
https://i.imgur.com/cdLsRJE.jpeg
564名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:21:12.48ID:HQRqyTBW0
風呂キシマケンタウリ
565名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:21:28.63ID:j8dUEw/L0
>>520
うちの旦那毎回2時間は浸かってスマホ触ってたりするけどニキビなくてお肌もツルツルだよ
本人いわく汗をかくのが重要とか言って
夏でも湯船につかる
風邪ひいてもつかる
566名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:21:40.58ID:0qdTQqXW0
>>44
福岡県筑紫野市に越して来い。二日市(ふつかいち)温泉の湯を引いてきているのが売りのマンションとかあるぞ
567名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:21:44.96ID:ZGfgdZgL0
今の住宅事情こんな事になってるのかよ。あーちゃんと勉強しておいて本当に良かった
2025/05/11(日) 15:21:45.18ID:mkwTow620
>>170
コスパ連呼のアホは健康には興味ないんだよ
興味があるのはカネだけ
569名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:21:56.51ID:/eAxZnJj0
洒落怖の「佐々木敬介」ってしってる?
バイトの先輩に聞いた話なんだけど、夜中に自販機にいくと赤い服を着た女がいるんだって
よくみると顔が反対についてるらしいんだよ
そうすると「ささききょうすけってこの紙に書いてよ」って言われるんだって
みんな書き方がわからなくて間違って書いたり、無視したバイトの先輩の友達全員見えちゃいけないもの見えるようになっちゃったんだって
それって白い能面みたいな顔したやつらしくてスマホとかいじってると端にみえるらしい
大体みんな精神的におかしくなって引きこもりになるらしい
んで、バイトの先輩の話に戻るんだけど
バイトの先輩もその女に夜あったんだって
先輩って俺から見ても鈍感だし、霊とか信じて無いんだけど、名前を書けって言われた時ふと地元の同級生思い出したんだって

そいつの名前って「ささききょうすけ」って書いて「佐々木敬介」って書くらしい。それを書いて見せたら女はニコオって笑って
「それでいいんだよお!」って言って帰っていったんだって

ちなみにこの話、聞くと5年以内にその女に会うらしい。会った時に名前覚えてなかったら呪われるんだって

補足 この地元の佐々木敬介って人、自分の子供殺したんだって今でもその女の人その男の人探してるのかな
570名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:22:20.78ID:nYi0ae5W0
湯船に浸かって温まると体温上がって免疫力上がって体にいいんだぞ
家にシャワーしかなければ月1ぐらいは近所の銭湯行って浸かって来い
2025/05/11(日) 15:22:27.82ID:wfClvDnG0
追い焚き機能が付いてないと温度管理に気を使いすぎて風呂が嫌いになるわ
2025/05/11(日) 15:22:33.03ID:B8jOFQht0
タイパとか気にするほどお前の時間に価値はないw
2025/05/11(日) 15:22:33.61ID:mBKa9ykr0
風呂への幻想が凄すぎる
574名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:22:40.13ID:uRRpWOpR0
冬は毎日浴槽に入る必要無いとはいうが5月からはもう湿気と暑さで汗かくから入るべきよ…
575名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:22:43.35ID:NJQeGVsV0
>>1
昭和より貧しくなったな
2025/05/11(日) 15:22:55.08ID:CHA/lt4p0
>>503
快活クラブ以下
2025/05/11(日) 15:23:02.78ID:EdvWpU620
シャワーだけでいいわ
ヒートショックも回避できるしな
578名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:23:05.45ID:nxYtmluX0
賃貸だとクソ高いプロパンガスかもしれんしな
追い焚き関係なく無駄
579名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:23:12.20ID:44fr0MM/0
>>546
現代人は食い物が昔よりはるかに脂っぽいし体臭も口臭もキツいぞ

疲れを取るためにもやっぱりしっかり湯船に浸かった方がいい
580名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:23:31.85ID:/2qAOv6U0
中国韓国スタイルかw
581名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:23:33.33ID:QBw5O9Sv0
>>565
お前のいってることが事実ならそいつは相当肌が強いだけ
毎日2時間風呂なんてはいってたら間違いなく皮膚病になる
582名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:23:48.29ID:9ripa/H10
ふだんはシャワーで入りたいときには折りたたみ湯船ってのもあるにはあるんだな
貧乏人には関係ない値段だけど
https://www.lixil.co.jp/lineup/bathroom/s/bathtope/product-g/
583名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:23:55.65ID:NJQeGVsV0
>>1
タイ、インドネシア、ベトナム「え?風呂も入れない先進国??」
2025/05/11(日) 15:24:05.84ID:uQn95+mh0
>>548
学校でも社会でも目的意識を持つことは教えないからね
目的を持たずに何か良さそうとか周りがやってるからとかの理由でこういうことをやって
そして間に合わない年齢になってから、もっとああしとけば良かったと後悔する
585名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:24:29.90ID:eg+FlgUN0
人気なんじゃなくて安いからだろ
586名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:24:33.94ID:Tu/4GJx20
でもシャワーは意外と洗えてないし、通り過ぎる温水も無駄になるからエコじゃない
587名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:24:43.99ID:KB5hUHSZ0
コスパタイパとか言って浮いた分はしょうもない動画見たりインスタに載せるために金使うだけだろ
2025/05/11(日) 15:24:46.45ID:8tiPsXPO0
>>520
塩素というより、湯温が高すぎだろうよその乾燥する風呂
2025/05/11(日) 15:24:56.95ID:D44Yv8a90
こいつら何をそんなに生き急いでるんだ?
明日死ぬわけでもないだろうに
2025/05/11(日) 15:25:01.92ID:Y4auJUH50
一人暮らしのときはシャワーだけだったな
家族できてからは風呂入れてるわ

掃除は確かにめんどくさい
金あるなら外注かな
2025/05/11(日) 15:25:16.74ID:q7l1pZIp0
若い時はこんなもんじゃない?
歳を重ねるごとに湯船につかりたくなる
592名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:25:21.01ID:SSPFKtiC0
風呂無しとか勘弁しろよ…
2025/05/11(日) 15:25:35.23ID:mSj8Wrba0
風呂なしトイレ共同で3畳一間にも住んだことあるが割と快適だったな
近くに銭湯があって。水道だけついてたから体を清拭したり水で頭だけ洗ったりして銭湯代を節約したり
2025/05/11(日) 15:25:54.44ID:LYI1vDTs0
>>582
>>563なら2千円で買えるよ
あと、LIXILは排水がクソ
595名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:26:06.82ID:9lgpOhIS0
若い時はそうだった
今は湯船が欠かせない
596名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:26:12.86ID:7Eft/aJn0
>>582
このハンモック式の湯船はターブ縫えば自分で作れそうなんだよねw
597名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:26:15.47ID:44fr0MM/0
>>584
日本人の目的は常に
「集団の和を乱さない」
これのためならどんな無意味なことや犯罪行為でも厭わない

百姓民族の悲しいサガ
2025/05/11(日) 15:26:27.52ID:FTC8VBHg0
金が無いだけ
生活が貧しくなってるだけ
なーにが流行りだ
599名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:26:44.59ID:TLwTibXy0
掃除面倒だもんね
ゆっくり浴槽に浸かりたければ銭湯行けば良い
小さい湯船でお茶濁して家賃高くなるのは嫌だわ
2025/05/11(日) 15:26:45.62ID:H34Svp250
家族が多いと、最後の湯はかなり汚れている…
2人家族くらいだったら、お湯はって浸かれるかも
若い時は湯舟に浸かっても疲れるって事がなかったんだけど、年をとるにつれ
長湯出来ずに、浸かっても数分が限度なので勿体ないなと、結局シャワーになってしまう
2025/05/11(日) 15:26:49.02ID:ZuP2/kUb0
>>1
シャンプーもコスパが悪いから湯シャンですわ
風呂上がりのケアをしっかりすれば頭皮が臭うこともない
2025/05/11(日) 15:26:49.51ID:RkcWVrBY0
冬はやっぱつからんと寒い
603名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:26:56.78ID:VN1hfH6X0
>>593
もう20年前だけど普通だよなそんなの
駅近で安物件探したら4畳半風呂シャワー無しトイレ共同だったけど全然困らなかったし
2025/05/11(日) 15:27:01.66ID:O3PUuVeP0
シャワーは人によって洗うところが偏るからな
2025/05/11(日) 15:27:01.88ID:3Bcx1Pcf0
容量を減らした菓子の言い訳・・・食べきりサイズにしてみました

これに通じるものがあるな
606名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:27:22.12ID:ZC/T/f2R0
自律神経の為に入らないとアカンよな
607名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:27:32.69ID:gcUwmpH70
>>581
皮膚は厚そうとは思う
入浴剤を入れてるのも関係あるかもね
あとは身体を毎回ゴシゴシは擦ってはない
608名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:27:42.11ID:IkGMMwIY0
若者はシャワー
ジジイは湯船
609名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:28:02.18ID:qs1VyEJ90
浴槽でシャワー浴びてそのまま半身浴
2025/05/11(日) 15:28:31.45ID:MahU6Tc60
若いうちはいいのかもしれんがある程度の年齢になると臭うぞ
611名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:28:31.48ID:uS5OmRKp0
>>1
売りたい不動産屋のコマーシャル、いま土地高いからね
612名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:28:43.45ID:0KfefW/j0
会社の寮が風呂トイレ共同だったけど逆に水回りの掃除しなくて良いから凄く楽だった
613名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:29:03.23ID:S1Bo9lr80
銭湯好きだから普段はシャワーで寒い冬とかゆっくり風呂に浸かりたい時だけ銭湯って生活で問題ないかも
614名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:29:09.67ID:gUdiYmNe0
さすがにおばちゃんはコイン二つ入れてたけどコインシャワーしかない共同にとこに3ヶ月いたが7分100円
元は10分だったみたい。
でも10年前やからいまは4分ぐらいにはなってても可笑しくない
2025/05/11(日) 15:29:13.26ID:uh1fdeHj0
湯船に浸かるのはどっちでもいいけど外に出るなら朝はシャワー浴びて行けよ
616名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:29:27.68ID:UOw5c5mc0
賃貸はわざとお得意様のプロパン入れるから
風呂桶にしたらガス代が凄そうだな
617名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:29:58.96ID:jVPAxLI30
ずっとシャワーだけだったけど
湯船入らないと40代ぐらいで坐骨神経痛になって歩けなくなるよ
カラダを温めることは大事
2025/05/11(日) 15:30:12.19ID:e3ndKqtS0
湯船に貯めたお湯を浸かるだけではなく、身体を流す、洗濯に使うとするとシャワーだけより安上がり。
619名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:30:22.70ID:PCilr0/30
外で五右衛門風呂が流行る兆し
620名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:30:25.77ID:Z9ERgD9U0
風呂は風俗で済ます一石二鳥まで書かないとスレが伸びないぞ
2025/05/11(日) 15:30:27.08ID:pZCIHcXD0
1人ならシャワーの方が割安
外国は浴槽ないのも多いし
622名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:30:55.73ID:KV2XUJFh0
「クサい、汚い、普通じゃない」「死ねば?」
623名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:30:56.54ID:MY0vIcMQ0
実際、ユニットバス作り直すのに150万ぐらいかかるからコスパ悪いな
バスタブ変えたいだけなのに、風呂場の総工事が必要って言われた
2025/05/11(日) 15:31:06.58ID:mbuX/EaT0
夏なら水風呂で充分だからな、湯船に浸かってシャワーで流せば充分
2025/05/11(日) 15:31:08.16ID:3Bcx1Pcf0
>>613
寒い時期に銭湯なんて湯冷めするわ

女でバスタブレスなんて入居する人いないだろ
どれだけ入浴剤好きが多いと思ってんだw
626名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:31:09.98ID:DUOxMMee0
湯船ないと血流が悪くなるから健康にめちゃくちゃ悪い

シャワーから湯船に毎日入るに切り換えただけで体調良くなった人もいる

自分は若白髪が減った もう若くないが若い頃より白髪が減ったので染めなくて良くなった
627名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:31:48.28ID:UOw5c5mc0
>>623
ユニットバスって家の中に風呂場を建てるような作りになってるからね
2025/05/11(日) 15:31:51.12ID:KcVXC1U60
浴槽に入浴なんて週一回あれば良い方だ、後はシャワーだけ
2025/05/11(日) 15:31:58.49ID:QtBHd6IW0
若い子がいうコスパタイパってシュリンク経済と同義なのよね
630名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:32:11.50ID:obXoLVKp0
シャワーも風呂も入らないのが一番コスパがいい。
大学生のころに風呂の使い方が分からずに4年間
風呂を使わなかった。湯沸かし器も持って無かったから
台所で水をかぶって髪と顔だけ洗っていた。
たぶん当時は臭かったんだろうなぁ。
631名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:32:23.55ID:zkGQdKGY0
>>1
自分の存在自体が1番コスパ・ダイパが悪いんだから
1番効率が良いのは1日でも早く自死することだとおもうぞ
632名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:32:30.95ID:gUdiYmNe0
広いんだったら絶対に浴槽がいいね
疲れと暖まりが全然ちがう。
とか言ってたが自分は5分~10分
姉は平均2時間やった
2025/05/11(日) 15:32:33.32ID:FdL2kPCG0
タイパって馬鹿かなw
634 警備員[Lv.17][苗]
垢版 |
2025/05/11(日) 15:32:33.90ID:fsfpqcie0
時は金なり
時間を効率的に使うことを重視している

このスレにいるような底辺より間違いなくはるかに仕事もできる

きっとこのスレのような底辺には理解できない
時間に対する価値の考えかたが違う
生き方から差があるからな
2025/05/11(日) 15:32:52.29ID:e3ndKqtS0
湯船に浸かってる時の幸せな一時を味わえないなんて可哀想。
2025/05/11(日) 15:32:54.82ID:QtBHd6IW0
>>630
臭いのは今でも変わらないでしょ
2025/05/11(日) 15:33:03.32ID:mbuX/EaT0
スマホする時間に迫られて他事やる時間が惜しいからな
2025/05/11(日) 15:33:13.93ID:od9CVaQt0
ボディシャワーは欲しい
639名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:33:20.02ID:AWqvrFYL0
横に割けたダメージジーンズが乞食くさいんだけどわざと貧民の心得を叩き込んでるだろ?
640名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:33:34.80ID:Nm+ad2hO0
銭湯って五百円くらい?お湯沸かして小さめの浴槽に入る方が安いかな、銭湯は広々してるから気分良いけどね
2025/05/11(日) 15:33:57.50ID:rYi1rT3u0
夏はいらんけど、冬は湯船が必要派だな
温まり感が全然違う
642名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:34:03.12ID:7Eft/aJn0
>>623
展示品や型落ち一式ヤフオクで買えば10万台w
2025/05/11(日) 15:34:18.39ID:e3ndKqtS0
湯船がある家は湯船に浸かることも浸からない事も出来る。

湯船が無い家は湯船に浸かる事が出来ない。

この差は大きい。
644名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:34:20.84ID:axiLmsAB0
湯船に長い間浸からないと
毛穴が開かずそこの皮脂が臭くなる

そもそも湯船に浸かる前に全身シャワーで
体を洗い切っても
その後湯船に入ったらみるみる湯船に
皮脂らしきものが出てくるだろ

湯船でたらもう一度全身シャワーだしなぁ
645名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:34:30.05ID:4em9ct4X0
風呂ぐらい入れよ
汚い
2025/05/11(日) 15:34:35.61ID:KTZJ+pvI0
>>563
いいな
風呂無しアパートに住むしかないくらい落ちぶれたら買おうかなw
2025/05/11(日) 15:34:40.78ID:suk7P3Be0
>>120
老害確定
2025/05/11(日) 15:34:43.35ID:giSrIJ2W0
シャワーだけだと温まらない、って言うけど案外そうでもなくてそれなりに風呂入った時みたいにポカポカしてるんだよな
体質によるのかな
自分は湯船に浸かってるのが好きだからシャワーだけだと物足りないけど
649名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:34:47.56ID:z3aUflAj0
>>1
5畳
トイレ
シャワー
で十分
650名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:34:53.21ID:zkGQdKGY0
1日でも早く自死することが
1番出費を抑えれるのに
早よ気づけよ
2025/05/11(日) 15:34:55.75ID:triW4W6V0
風呂桶がなくなれば数千人の溺死がなくなる
洗髪の習慣がなくなればハゲは根絶する
2025/05/11(日) 15:35:25.82ID:e3ndKqtS0
シャワーのみで流しっぱなしは水道代、ガス代の無駄だという事を理解してない。

つまりコスパが悪い選択。
653名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:35:26.76ID:m/Xu+zGd0
湯船につからないとまあ臭くなる
よね
外国の人が臭いのもそれがおおいと思うよ
食器洗いと一緒でふやかして洗わないと皮脂は落ちないからね
654名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:35:42.43ID:z3aUflAj0
>>648
キャンプ場もシャワー室のみだしな
2025/05/11(日) 15:35:43.23ID:RhOk+5Eb0
狭い浴槽なら銭湯の方がいい
656名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:35:50.07ID:uPW4pWyT0
どんどん昔に戻って行ってる気がする。
657名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:35:57.41ID:lEvRLEcL0
サウナスーツで汗をかき
ナノバブルシャワーで洗い流す
これが未来の人間洗濯機だろ、大阪万博!
2025/05/11(日) 15:36:02.87ID:suk7P3Be0
掃除が面倒だからシャワーだけの方がいい
前の住人が中で小便やウンコして使った湯船なんて不潔
2025/05/11(日) 15:36:03.48ID:QsCqd9od0
>>484
皮脂は一定温度で溶け出すから、ある程度の適温のお湯に浸かると、臭い油が除去できるんだよね。
ボディーソープの性能を最大限使うには、湯船に浸かった方がいいよ。
2025/05/11(日) 15:36:07.04ID:H34Svp250
湯舟も毎日浸かると年寄りは油気が抜けて肌が荒れるかも
うちの母が毎日湯舟に浸からないと疲れがとれないとかで毎日浸かってたけど
体中が乾燥して痒い痒いと煩かったから、三日に一回浸かってみれば?と提案した
二日は石けん使わずに軽くシャワー、三日目に湯舟に浸かるようにしたら肌がツルツルしっとりになった
と言ってた
ボディソープも石けんも使わず湯舟にちょっと浸かるくらいなら乾燥しないかもだけど、体を洗って入らないと
湯舟は汚れるしな…
661名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:36:16.16ID:z3aUflAj0
>>652
シャワー5分も使わねーだろw
662名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:36:16.75ID:UOw5c5mc0
>>651
老人が風呂で死んでるのって
風呂桶で眠って溺れたり、入る時に足がもつれてひっくり返ったりらしいよね
老人こそシャワーだけにすべきだよ
2025/05/11(日) 15:36:24.28ID:fegiVDUl0
湯船で浸かりながら歯磨きしてる。。自宅だけだけど
2025/05/11(日) 15:36:53.29ID:e3ndKqtS0
1970年代の四畳半フォークに出てきそうな貧乏暮らしワロエナイ
665名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:36:55.90ID:bVXNHihw0
いや数日に一回は入れよ
666名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:36:56.45ID:9r4ucGO50
今の若い人たちは可哀想だね
667名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:37:22.28ID:u3CBqYE90
コスパって言葉、コストしか考えてない
668名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:37:22.54ID:Qmpm7K6a0
コスパタイパ云うのはアラサー

10代はタイパが諸刃の剣と解ってる
2025/05/11(日) 15:37:37.31ID:3Bcx1Pcf0
>>661
それ以上使うわw
臭い立つカラスの行水男じゃあるまいし
670名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:37:52.23ID:gUdiYmNe0
前のアパート深夜割の時間にお湯を沸かしてたが今は割引廃止になったしな
しかしい湯は毎回タンクいっぱい沸かしてたから使わないもったいなかったな
671名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:37:54.77ID:uRRpWOpR0
若い人を風呂も入れないくらい貧乏にした政府許さないわ!
672名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:37:56.66ID:z3aUflAj0
>>666
SDGSだろw
2025/05/11(日) 15:37:59.77ID:suk7P3Be0
湯船が恋しくなったらスパ銭あるしマジで独り暮らしには無駄
2025/05/11(日) 15:38:05.42ID:GYnUNc870
海外でよくある天井からお湯が落ちてくるシャワー欲しい
675名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:38:06.70ID:UOw5c5mc0
>>666
氷河期世代もこんな生活してるの多そうだけどな
2025/05/11(日) 15:38:17.02ID:e3ndKqtS0
>>661
シャワーだけだとシャンプー前後、身体を洗う前後でトータル5分使うと思うけど。

じゃないと汚れとシャンプー、石鹸が良く流せないでしょ。
677名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:38:30.79ID:CupnAlOF0
ユニットバスで浴槽だけなくなったのを
想像すると、あまり安くならなそう。
678名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:38:32.81ID:4em9ct4X0
いいから風呂入ってからモノ言えよ
汚い
2025/05/11(日) 15:38:37.71ID:suk7P3Be0
>>7
違うよ
もっと良い時間の使い方がある
風呂を重視するのは老害
680名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:38:44.82ID:YtatWWT10
>>1
1人じゃ風呂に入れん知恵遅れにはコスパ()ええやろなw
タタタタイパwwwwwwwwwwww
2025/05/11(日) 15:38:45.92ID:o05++YJV0
>>663
歯磨きもするし本も読むし映画も観る
リビングですることを風呂場でしてる部分についてはタイパは関係ないな
2025/05/11(日) 15:38:46.67ID:S5pRQCzZ0
近所に銭湯あればいいけど
683名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:38:48.24ID:coFdrGeq0
>>658
やっぱ新築が一番だよねー
684名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:38:53.47ID:DUOxMMee0
>>660
それは分かる

年寄りは乾燥肌だから2日に1日は石鹸で洗わず温まるだけの方がいい
685名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:38:56.81ID:YuvxSg/z0
おろし立てのジーンズ穿いたまま湯船に浸かって身体に馴染ませるなんてあり得ないw
2025/05/11(日) 15:39:07.36ID:e3ndKqtS0
>>672
湯船に貯めたお湯を使わずシャワー垂れ流しの方がコスパ悪いの知らない世代乙
2025/05/11(日) 15:39:25.66ID:suk7P3Be0
結局老害って昔話してるだけで脳味噌使ってないクズなんだよ
2025/05/11(日) 15:39:29.43ID:luS+W2N70
コイツらパを重視した試しないじゃん
安けりゃ安いだけいいっていう奴ら
689名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:39:33.43ID:Nm+ad2hO0
もう少し暑くなると、休みの前の晩にお湯を張っておくと昼頃には沸かさなくても入れるよ
まあややぬるいけど長風呂してものぼせないつまりガス代ゼロ
2025/05/11(日) 15:39:44.74ID:jInSMkUa0
ありがとう自民党。
日本の庶民がどんどん貧しくなるね。
米も買えない風呂もない。
691名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:39:56.39ID:yxp9KlZl0
シャワーでいいじゃん
お湯を貯める時間とかも必要なくて
5分で終わるぞ
692名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:40:02.17ID:z3aUflAj0
>>689
カビだらけw
2025/05/11(日) 15:40:02.45ID:suk7P3Be0
>>683
そうだよ
一軒家には風呂がいるが賃貸には不要
2025/05/11(日) 15:40:26.19ID:O6ezD77M0
電車で若いやつ臭いよな
2025/05/11(日) 15:40:32.02ID:e3ndKqtS0
>>687
ばか者、失礼、若者は貧乏であることをタイパとか変な言葉で誤魔化してるだけw
696 警備員[Lv.17][苗]
垢版 |
2025/05/11(日) 15:40:41.67ID:fsfpqcie0
風呂は全身つかると
体への負担が大きい
熱いお湯はさらにペケ

入るならへそまでの半身つかるのを
ぬるい湯で20分ぐらいつかるのが
正しい入浴法

正しい入浴法でないなら
入浴しても体に悪影響しか与えない

シャワーのほうがはるかにマシだからな
697名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:40:46.14ID:SSPFKtiC0
つか、この板を見ていると風呂に毎日入らん奴等が目立つんだが、
ネタでなく本気なのかあれ…
2025/05/11(日) 15:41:04.76ID:RhOk+5Eb0
>>689
お湯張りするならガス代0じゃないだろ
2025/05/11(日) 15:41:08.08ID:+94R7zjO0
湯船に入りたい時は近くの銭湯かな
2025/05/11(日) 15:41:08.33ID:suk7P3Be0
水場が不衛生の元になる
賃貸で風呂などもってのほか
風呂でウンコしてても不思議じゃない
そんな桶につかれるか
701名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:41:08.48ID:UOw5c5mc0
>>691
これはその通り。ゲームやテレビ番組の間の30分で
出てこれるのがシャワーのいいところ
ダイパが素晴らしい
702名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:41:24.69ID:zkGQdKGY0
>>647
頭悪い若害確定
703名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:41:26.05ID:Nm+ad2hO0
スポーツクラブのプール会員で湯船もサウナも入り放題とか良いよなあ、いくら位かな?
2025/05/11(日) 15:41:34.83ID:suk7P3Be0
>>695
金あってもアパートに風呂いらんよ
無駄なスペース
705名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:41:37.83ID:CEv2aIYl0
5年くらい切れ痔に悩んでいたのに時々湯船に入るようにしたら治ったぞ
それくらいの効果はある
2025/05/11(日) 15:41:44.07ID:KuTO853M0
年とると湯船ないと加齢臭と疲れが抜けない
707名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:41:49.88ID:9zoOabqS0
>>1
風呂が面倒ってそれ風呂キャンセル界隈のことだろ
あいつらはシャワー浴びるのすら面倒に感じるやつらだろ
2025/05/11(日) 15:41:52.14ID:LYI1vDTs0
>>646
勿論お湯は台所の簡易給湯器で沸かすんだよね…

氷河期世代が若い頃そんな人よくテレビで特集してたけどあの兄ちゃん達元気かな…
フリーターで夢叶ったのかな?

>>666
氷河期世代は台所で湯沸かしてタライだよ
2025/05/11(日) 15:41:52.59ID:hAyrpgGL0
>>12
これ
俺も340日ぐらいはシャワーだけだけど
年に20日ぐらいの冬は湯船につかるときがある
2025/05/11(日) 15:42:05.49ID:luS+W2N70
風呂キャンセル勢だっけ?そもそも風呂入らないもんなw
711名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:42:13.49ID:SSPFKtiC0
>>696
42度の風呂に短い時間浸かって免疫力を高めるなんて手法もあるから、
何が何でも温めが良いって訳でもない。
勿論体調季節時間帯にも依る。
2025/05/11(日) 15:42:16.98ID:tYZyWMA10
たまにビニールプールで浸かればいいよな
2025/05/11(日) 15:42:17.66ID:suk7P3Be0
老害は昔話で思考停止してるからな
どうMTハゲだろ
714名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:42:53.40ID:9zoOabqS0
>>701
ダイパリメイクはクソだったろうが
2025/05/11(日) 15:42:55.62ID:suk7P3Be0
>>705
それ尻をちゃんと洗ってないだけ
2025/05/11(日) 15:43:01.19ID:FwcgMz5+0
欧米か!
717名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:43:01.54ID:zkGQdKGY0
>>668
1日でも早く自死するのが
生涯に使うカネを1番抑えれるし
尚且つタイパも良い
718 警備員[Lv.17][苗]
垢版 |
2025/05/11(日) 15:43:15.91ID:fsfpqcie0
お湯はぬかずに災害時にそなえておいておく
コレ常識

やばい天災がきたときウンコナガセネーゼになる
719名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:43:17.02ID:Nm+ad2hO0
>>698
間違えた、水を張っておくの 室温で30度近くまで上がればまあ入れる
2025/05/11(日) 15:43:21.18ID:suk7P3Be0
悪とは老害のこと
2025/05/11(日) 15:43:35.94ID:H34Svp250
>>684
だよね
毎日浸かりすぎ、洗いすぎて肌がカサカサ粉拭いて荒れてた
今は温まりたいなと思ったら足湯にしてるそう
足湯でも十分深部体温上がる
足湯だとヒートショックも起こらないしね
722名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:43:42.40ID:SSPFKtiC0
>>714
リメイクしてたのかよダイパ!
723名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:43:44.96ID:glJU0WH00
水資源に恵まれた国なのに風呂レスw
政治家に自宅に風呂あるか聞いてみろw
724名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:43:55.76ID:Cf8u6lEv0
冬場は湯船に浸かりたい
2025/05/11(日) 15:43:59.62ID:o05++YJV0
>>697
毎日入るのが当たり前の雰囲気になったのなんてここ30-40年くらい前から後の話で歴史は浅い
726名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:43:59.72ID:HLdoU/zd0
シャワー10分と風呂一杯溜めるの大体同じだぞ
むしろシャワーの方が金がかかるのに
2025/05/11(日) 15:44:08.46ID:suk7P3Be0
>>718
かびがはえる
728名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:44:20.88ID:1orhyRSB0
>>7
貧乏暇なしの言い換えだろうな
729名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:44:26.49ID:xTFv7Fk30
シャワーあるけど市営の安い銭湯にいってます。
2025/05/11(日) 15:44:38.38ID:suk7P3Be0
>>726
風呂は冷める
2025/05/11(日) 15:45:01.41ID:3ZoszaTR0
風呂場は磁石がくっつくから、磁石がくっつくから
磁石式のシャワーフックとか買うとむちゃくちゃいいぞ
2025/05/11(日) 15:45:09.04ID:zqtKBpUE0
溺死事故の心配なくて親御さんは安心だろう
733名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:45:13.98ID:hl7zYrKT0
冬もシャワーだけとか風邪ひくだろ
734名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:45:23.47ID:SSPFKtiC0
>>725
歴史はともかく気候が変わっとるだろ、30年前の夏の暑さがどうだったよ。
2025/05/11(日) 15:45:24.26ID:suk7P3Be0
ここで風呂の重要さを語って認めないような奴が日本経済を衰退させた張本人
736名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:45:26.32ID:Iw2F5+Bk0
夏場は日当たりのいい庭に転がしてる石を一つ湯船に入れてから入るといいぞ
737名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:45:31.06ID:YGiXQzJg0
>>1
まあ、妥当な数字なんじゃないの
やる事の多い若い奴は風呂に入る時間を削りシャワー
やる事の無い年寄りは風呂に入る時間があるで


>風呂は面倒と考えている人は増えているようだ。調査会社クロス・マーケティング(東京)が今年2月、20~69歳の男女1100人を対象に行った調査では、風呂に入るのが「好き」と答えたのは64%。「面倒」は36%で、前年に比べ6ポイント増加し、20~30代の4割が面倒と感じていた。
738名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:45:41.75ID:CEv2aIYl0
>>715
そんなわけないだろ
毎日石鹸で洗って痔の薬塗っても治らなかったのに
2025/05/11(日) 15:46:10.27ID:wOfIeJur0
風呂は命の洗濯なのに
740名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:46:16.88ID:YGiXQzJg0
>>736
おじいちゃんは優雅な1日でいいねぇ
741名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:46:17.54ID:xEyGlaxV0
自分は毎日湯船に浸かってたけど、ある日からシャワーのみにして1か月過ぎた頃お尻にぶつぶつができた
2025/05/11(日) 15:46:18.40ID:uUi+unlx0
シャワーメインでも時々は湯船に浸かるから 浴槽レスはちょっと嫌だな
743名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:46:25.08ID:3Bcx1Pcf0
世代で語るなよ
バスタブが要らないなんて言ってるのは
汚らしい男だけ
女は世代に関わらず普通に欲している
744名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:46:25.08ID:CLzngtPM0
湯船は要らないけど洗面台は欲しいな
745名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:46:25.53ID:2w13Dy8w0
都市部は浴槽つける場所がねーだけだろ
ゴミはそんなとこしか住めないというだけの話
746名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:46:26.58ID:SSPFKtiC0
>>735
つか、もっと良い時間の使い方なんて台詞をここで言うのはツッコミ待ちなのか。
747名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:46:40.75ID:TEucX8/j0
別にいいんじゃないの
貧乏人向けってことで
748名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:46:43.27ID:glJU0WH00
実家に風呂がない。
749名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:46:44.54ID:2DvyLCke0
>>520
アトピーになってからシャワー生活やめて、ぬるめの風呂に変えたんだわ。石鹸もやめてアミノシャンプーで体に塗るだけにして落ち着かせてた
今は特効薬で全快したけど入浴習慣は変えてない。経験者以外がアトピー語るな
750名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:46:52.79ID:uPW4pWyT0
これが都会のキラキラ生活か。
2025/05/11(日) 15:46:58.92ID:LYI1vDTs0
>>719
むしろ夏なら川で水浴び、海水浴のあと海の家で流せば一番コスパいいじゃん
相模川でも川遊びしてるのいっぱいいるし
2025/05/11(日) 15:47:00.07ID:suk7P3Be0
>>738
風呂で治るんなら世の中に切れ痔いないだろ
753名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:47:15.46ID:xEyGlaxV0
大きな汚れ物を洗う時大変だよ
2025/05/11(日) 15:47:15.65ID:QtBHd6IW0
>>750
皮脂がテカテカ光ってそう
755名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:47:34.51ID:2JjmzLKh0
外国人がこれだけ増えてるから
海外は水が貴重で湯船に浸からない
2025/05/11(日) 15:47:36.68ID:suk7P3Be0
>>746
風呂桶よりマシ
2025/05/11(日) 15:47:41.83ID:LYI1vDTs0
>>749
家族がアトピーなんだけど、特効薬って何?
758名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:47:56.62ID:xEyGlaxV0
あと、急にペンギンとか買うことになった時とりあえず湯船は必要
2025/05/11(日) 15:47:57.25ID:T+ugNktc0
>>216
水虫とかうつるらしいぞ
2025/05/11(日) 15:47:59.87ID:o05++YJV0
>>734
暑くなった話を持ち出すの?
夏場に湯船なしでシャワーなんてありがち
30年前より暑くなったわけで当然の流れということになるのでは
761名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:48:05.71ID:Mi+c6dBh0
>>697
冬は外に出ない日はあまり入らない
外出前に風呂入ってから家を出る
夏場は汗かいたらシャワー浴びないと気持ち悪いけど
2025/05/11(日) 15:48:09.68ID:ihuyhyZ60
確かに最近はたまにしか入らずシャワーで済ませることが多いわ
763名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:48:12.03ID:z3aUflAj0
>>753
コインランドリー使え乾くぞw
764名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:48:21.01ID:YGiXQzJg0
風呂に入る時間を削って寝たい、スマホしたい若者
見たいテレビを見終わってゆっくり風呂に入りたい年寄り

生活の優先度が違うんだからな
765名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:48:22.09ID:SSPFKtiC0
>>752
https://www.borraginol.com/borralab/prevention/lifestyle/lifestyle001.html
血液循環の悪化が痔の原因だから…
肛門まわりの血流が悪くなると、いぼ痔(痔核)やきれ痔(裂肛)を発生させたり、悪化させたりする原因の一つとなります1, 2)。実際に、いぼ痔(痔核)やきれ痔(裂肛)を患っている患者さんは、おしりの血流が悪くなっており、おしりの血液循環の改善が、いぼ痔やきれ痔の症状緩和に効果を発揮します3, 4)。
日本式の入浴スタイルはメリットいっぱい
日本人はお風呂好きと言われているほど、今も昔も入浴はなくてはならない生活習慣のひとつです。浴槽につかる入浴が、効果的な痔の予防法になることをご存じですか?
浴槽につかる入浴は、肛門を清潔に保つだけでなく、おしりを温めることで局所血流がよくなり、痔の原因の一つとなるうっ血を改善することが知られています5)。
766名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:48:23.12ID:HzF1xHeH0
俺も入浴はソープだけって決めている
767名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:48:30.32ID:2DvyLCke0
>>757
超高額注射薬
2025/05/11(日) 15:48:34.15ID:V9iPtQFo0
賃貸マンションならシャワーのみでいいんでない?
風呂掃除も面倒だし
一軒家で風呂がないのは困るけど
769名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:48:35.73ID:Nm+ad2hO0
ポリタンを黒のビニールで巻いて水入れてベランダで日に当てると熱くなるよな
770名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:48:48.74ID:2JjmzLKh0
身体の為には冬に湯船で身体の血管を温めて事は大切なんだよ 
2025/05/11(日) 15:48:58.12ID:suk7P3Be0
>>697
ここはシャワーのスレだ
2025/05/11(日) 15:49:02.83ID:LYI1vDTs0
>>758
浴槽でカワウソや鯉飼ってる人居るよね
2025/05/11(日) 15:49:07.55ID:vc4FFFvg0
女の風呂入らなさは異常
頭も臭いから朝洗えよ
774名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:49:10.09ID:glJU0WH00
>>705
どういう機序で?
2025/05/11(日) 15:49:10.22ID:wOfIeJur0
今、銭湯って結構高いやろ
2025/05/11(日) 15:49:10.53ID:uQn95+mh0
>>634
だから、そうして作った時間で、どんな有意義なことをしているのかと
2025/05/11(日) 15:49:21.61ID:r1OnbGl+0
うわくっさいなあ
778名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:49:30.44ID:W/L51S0J0
>>753
最近のコインランドリーは布団でも洗えるから
2025/05/11(日) 15:49:35.49ID:suk7P3Be0
>>765
>>765
風呂好きのジジイの病気じゃん
780名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:49:44.92ID:CEv2aIYl0
>>752
俺は治ったけどね
ほぼ毎日ら湯船にしっかり浸かってたら血が出なくなった
2025/05/11(日) 15:50:11.63ID:e3ndKqtS0
ぶっちゃけ俺も若い時は湯船あっても浸からなかった。
まあ40歳超えると湯船に浸からないと疲れが取れなくなるから湯船無し思想は若い時までやな。

疲れも取れないし自律神経が整わない。
782名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:50:11.62ID:YGiXQzJg0
>>770
若いと基礎代謝が高いけど年寄りはそうやって体を温めないとな

年寄りは風呂に入ることは良いな
783名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:50:14.94ID:jGZ5+qOR0
>>769
ダニも殺せるぞ
784名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:50:16.80ID:2DvyLCke0
>>659
入浴しないと鼻の脂抜けないもんな
785名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:50:22.72ID:gpeFYEg70
まあ好きにすればいいんじゃないの、としか思わんけどw
ただタイパ語りしてマウント取ろうとしているのは同調圧力なんじゃねぇのと思うwww
786名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:50:33.36ID:7SYGr64o0
内容:
入浴に関する健康増進のエビデンスは明確に存在して、生活習慣病の発症低減、要介護リスクの低減などがある。
ダイパ、コスパも結構だが、目先の時間や手間、金を惜しんで、健康寿命を削ってるだけじゃないかな?
2025/05/11(日) 15:50:38.95ID:p0WfKUny0
>>503
洗濯はコインランドリーなの?
788名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:50:40.01ID:SSPFKtiC0
>>756
理由になっとらんわ。

>>760
俺駄目だわ、夏場になると1日数回風呂とシャワー併用だ。

>>761
…お、おう…いや、人前に出ないならまあ…
2025/05/11(日) 15:50:43.99ID:suk7P3Be0
>>768
その事を言ってるんだがここの老害は不潔とか貧乏とかMT車に乗れとかおかしい答えになるんだ
理解力がない
2025/05/11(日) 15:50:44.76ID:vF2332RB0
若者も歳をとれば風呂の良さに気がつく。
791名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:50:44.87ID:Cf8u6lEv0
断水した時の水桶としては有能
トイレ流せなくなるからね
毎日お湯張るとかなくても
792名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:50:53.63ID:PrgTCx7A0
便所メシはタイパ最高
793名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:50:58.52ID:SSPFKtiC0
>>779
逆だ。
794名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:51:00.16ID:e6UuBmHO0
昔の家は風呂に入らないと寒くて体洗えないからな
2025/05/11(日) 15:51:05.64ID:e3ndKqtS0
今の若者は生き急いでる感じがする。
2025/05/11(日) 15:51:12.14ID:suk7P3Be0
>>780
俺が祈ったからだ
風呂じゃなく俺に感謝だ
797名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:51:24.07ID:YGiXQzJg0
>>776
若い頃は友達との電話やLineやネット遊びも楽しいんだよ、それが無駄な時間に見えてもw
798名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:51:26.77ID:xEyGlaxV0
自分は本やスマホをビニール袋入れて湯船に持ち込んでたな あと考え事は集中できるからペンとノート、ぶよぶよになったけど
799名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:51:29.44ID:O34q4Q+J0
貧乏じゃないから毎日ゆぶねにつかってますよ
800名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:51:39.65ID:jGZ5+qOR0
>>765
血行なお話ですな
801名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:51:40.68ID:UOw5c5mc0
区分事務所みたいなので風呂なし物件はすごく安く借りたり買えたりするんだよな
だから簡易シャワールーム作れる人なら有りなんじゃないかな
802名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:51:49.16ID:SSPFKtiC0
>>795
つーかスマホ依存症で
他の物事の優先順位が下がっているだけの様な気がしてならんね。
2025/05/11(日) 15:51:58.19ID:suk7P3Be0
>>788
違う無駄な時間を増やせるのがタイパだろ
選ぶものが違うんだよ
2025/05/11(日) 15:52:07.30ID:Jz5qVKaT0
痔持ちとかは水道光熱費かける価値あるよ
805名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:52:13.90ID:Nm+ad2hO0
暑くなってきたらベランダか窓際で海パンビニールプールだな、電池のポンプを買えば排水にも苦労しない、
ハワイでも沖縄でもないけど自分が良ければ良いよね?
806名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:52:15.11ID:RfZuUvD00
>>782
風呂以前に
日本の家それそのものが冬だとクソ寒いのをどうにかすべきだろ
風呂なんかより過ごす時間多いの風呂以外のルームなんだから
風呂もトイレも場所によっては寒いし
2025/05/11(日) 15:52:23.56ID:LYI1vDTs0
>>767
注射で治るの?ってググったらデュピクセントってあるんだ…1本1.6万円かー、、
教えてくれてありがとう。
何回で治りましたか?女の子だから早めに治してあげたい
808名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:52:34.63ID:zQnW91QY0
我が家の風呂は灯油で沸かしているが、お湯の量や水温を決めるのは電気なんだよな
停電になったら風呂にも入れないということだ
809名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:52:38.07ID:44fr0MM/0
>>736
それはどういう意味があるの?
2025/05/11(日) 15:52:45.40ID:LYI1vDTs0
>>769
ナポリタンに見えたww
2025/05/11(日) 15:52:55.49ID:lxP5W2jF0
>>1
乞食かよ
812名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:52:57.77ID:Mi+c6dBh0
人に会う前に風呂入って行くから問題ないと思ってる
813名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:52:59.26ID:k1v19TGC0
毎日シャワーを浴びるだけでも偉いわ
めんどくさくて無理
特に冬は2日くらいなら浴びなくても仕事場で全くバレないし
夏はさすがに汗の匂いでバレるから毎日浴びるけども
814名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:53:02.60ID:YGiXQzJg0
昔も友達との電話やテレビを見て親から「早く風呂に入れっ」て言われたんじゃないのw

いつの時代もそんなもんだなw
815名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:53:02.71ID:Gtp46VNu0
潜望鏡はしなくていいのか?
2025/05/11(日) 15:53:19.95ID:H34Svp250
>>780
座りっぱなしの生活も痔に悪いらしい
よく動く、運動すると、全身の体温あがって、代謝もよくなるよ
現代は座りっぱなしの仕事が多く、お尻にかなりの負担&血行が悪くなるのが痔の原因だなと
817名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:53:28.97ID:3V/CloAK0
日銀のせいで、歴史的円安に落ちぶれた結果

外国人が日本の土地や女を爆買いして、我が物顔で路上飲酒する一方、日本人は円安物価高に苦しみ、子供たちの給食まで貧しくなり、恐ろしく少子化が進んでしまった
818名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:53:33.14ID:2DvyLCke0
>>807
基本月2回「打ち続ける」
819名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:53:34.90ID:goot3qXv0
ユニットだと結局シャワーしか浴びないからなあ
だったら最初から浴槽無くてもいいや
820名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:53:37.11ID:SSPFKtiC0
>>803
無駄な時間…?
「余裕時間」と言う意味か?
まあ、確かにここに書き込むなんて無駄な時間には違いないがね。

その為に風呂を削る?
俺にゃちと分からんね、今も風呂に入りながら書いてるが。
821名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:53:39.98ID:UOw5c5mc0
>>812
俺もいつもこれやってる
いい匂いがするとか言われるw
2025/05/11(日) 15:53:47.35ID:g0lyMzmM0
タイパなんてゴミ
823名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:53:48.15ID:Mi+c6dBh0
>>813
軽いセルフネグレクト
うつとかそういうのかもなあ
2025/05/11(日) 15:53:54.21ID:T+ugNktc0
今のガキ共ってタイパコスパ言ってもスマホゲーや推し勝つ活で糞無駄にするんだろ?
825名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:53:57.42ID:xEyGlaxV0
2時間以上浸かってたら失神してた事があるから
気をつけた方がいいよ
826名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:54:00.17ID:z3aUflAj0
>>784
オマエラ自体が臭いだけじゃ?
2025/05/11(日) 15:54:05.65ID:vF2332RB0
>>817
アメリカ主導の世界的インフレのせいだぞ。
2025/05/11(日) 15:54:05.91ID:FOAiqwFG0
浴槽文化の日本は心血管脳血管疾患が多いらしいな
829名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:54:12.43ID:sA/3SAdU0
浴槽があってもシャワーで済ませてるし、あるに越したことはないが無くてもいい
2025/05/11(日) 15:54:13.55ID:xeI8ryds0
外人向けだろ
主に中国人
2025/05/11(日) 15:54:22.24ID:k8ZFHwvP0
シャワーのたびに便所が水浸しになる問題どうすんの
アジアの安いホテルみんなこんな感じ
832名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:54:37.10ID:0LQSaKDY0
安い24時間風呂なかなかいいそ
1日あたり150円くらいで2,3週間に1回の掃除で十分
スマホの料金みなおせばそのくらい余裕ででるだろう
2025/05/11(日) 15:54:37.68ID:g0lyMzmM0
>>824
落伍者予備軍
2025/05/11(日) 15:54:38.31ID:ihuyhyZ60
>>705
それ多分ウォシュレットでも治るやつかも
835名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:54:43.46ID:QU/avg6V0
コスパが悪いというか金が無いだけだろ
シンプルに言えよw
836名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:54:44.24ID:zkGQdKGY0
>>720
悪とは年配を老害と呼び
彼らから富を強奪したい若害のこと
837名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:54:45.48ID:YGiXQzJg0
>>820
さすが今日も57書き込んでニュー速+26位!
素晴らしい!
2025/05/11(日) 15:54:49.83ID:QjAgNURY0
金が無いのを合理化してるだけ
2025/05/11(日) 15:55:00.57ID:b76N4nYH0
金が無いから自宅の入浴はコスパの良いリラクゼーションだけどなぁ
840名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:55:10.26ID:44fr0MM/0
>>806
ほんとやな
50年前じいちゃんばあちゃんの家は風呂もトイレも冬場はクソ寒かったな
それでも当時は立派な新築だった
841名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:55:10.79ID:9ripa/H10
>>824
本人はそういうことに価値があると思ってんだから
いいんじゃない
842名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:55:20.72ID:2DvyLCke0
>>826
風呂に入ると鼻の白い皮脂腺が取れるんだよな
目に見えて分かる
2025/05/11(日) 15:55:29.65ID:vF2332RB0
理想は40℃に20分。41℃に15分。42℃に10分つかる。
しかし慣れないうちに急にやるとのぼせるから注意。
844名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:55:30.20ID:xEyGlaxV0
>>832
レジオネラ菌がこわいよ
845 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/05/11(日) 15:56:05.57ID:GXsXFVc40
近くにジムがあって温浴設備あるから、家の風呂入らなくなったな。運動しない日も風呂代わりに通ってる。
846名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:56:07.06ID:lmIObKNV0
俺も湯船に浸かるのは、ラブホとか旅館に行ったときだけだな
2025/05/11(日) 15:56:29.00ID:QtBHd6IW0
>>806
ゼッチマンションに住めばいいじゃん真冬でも結構暖かい
848名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:56:45.36ID:0LQSaKDY0
>>844
それは風評被害だから問題ない
ほぼずっとその問題起きていないし
849名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:56:50.17ID:SSPFKtiC0
>>828
Perplexityに聞いたら、場合に依る様だ。

https://neurotech.jp/medical-information/relationship-between-cerebral-infarction-and-bathing/?utm_source=perplexity
入浴にはリラックス効果や血流改善などのメリットがありますが、血管系疾患(心筋梗塞、脳梗塞など)との関係は複雑です。

入浴のメリット
毎日入浴する習慣がある人は、心血管疾患や脳卒中の発症リスクが明らかに低いという大規模な調査結果があります。

定期的な入浴は、心筋梗塞や脳卒中による死亡リスクを下げる可能性が示されています。

リスクが高まるケース
高温のお湯や寒い脱衣所は、血圧の急激な変動を招き、心筋梗塞や脳卒中のリスクを高めます。

特に高齢者や高血圧、動脈硬化、心臓病のある人は、急激な血圧変動や脱水による血栓形成に注意が必要です。

入浴中の事故(入浴死)は冬場に多く、主な原因は心筋梗塞や脳卒中です。
850名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:56:54.66ID:FIbJMRf70
湯船に浸かりたくなったらこういうの買えばいいし
家賃安くなるならシャワーのみでいいかな
https://m.media-amazon.com/images/I/61vjncJ2KmL._AC_UF350,350_QL80_.jpg
851がこの作品のメインテーマなのかながこの作品ののめ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:57:19.35ID:26rUCjJi0
噂の東京マガジンでついさっき若者向けの狭くて安い賃貸マンションが流行ってるってやってたな
タイミング合いすぎじゃね?
852名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:57:20.72ID:8wEbvny00
>>831
記事見たらトイレ一体型じゃなくてシャワーブースだけの風呂場だったから問題ないやろ
2025/05/11(日) 15:57:32.67ID:vF2332RB0
>>845
それならさ、スタンフォード式入浴法やってみ。
お風呂と水風呂を交互に30秒ずつを10セット。
2025/05/11(日) 15:57:37.33ID:LYI1vDTs0
>>818
辞めたら効果なくなるって事?ずっと月3万以上はちょっと辛いな
>>848
社長自殺したじゃん
855名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:57:50.72ID:W/L51S0J0
>>790
だから風呂付きはその時でいいんだよ
こう言う部屋は終の住処じゃなく
結婚するまでとか学生が4年間住むとかのモンだから
856名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:57:55.36ID:q5rsNd460
シャワーもコスパ悪いから大判濡れ紙ナフキン2枚でいいよ
857名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:58:04.98ID:SSPFKtiC0
>>837
何せ休日だからな、好きにするわ。
最近はAIとばかり話しているが。
858名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:58:07.73ID:Mi+c6dBh0
>>851
流行ってるって金がないから結婚もできないし、狭い家にしか住めないだけだよな
859名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:58:18.22ID:v0ObZ7EX0
バスタブは体力不足の老人用、若者には全く不要。
860名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:58:21.84ID:pjZCnaR10
>>1
金がないからでしょ
追い焚き機能付きに住めるならそうするわ
861名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:58:24.72ID:1C+tXklc0
>>679
お前は侘び寂びを理解出来ないし、必要無駄という事象も理解出来ないだろうね。
2025/05/11(日) 15:58:28.87ID:3Bcx1Pcf0
>>850
wwwww
なんか工事現場で見たやつに似てる
いろんなもの考える奴がいるな
863名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:58:48.08ID:iM/ZhtOj0
生きていくのはコスパタイパが悪いから、はよ市にましょ
デストピア一歩手前やね
2025/05/11(日) 15:58:49.39ID:vF2332RB0
>>855
たしかに。
ちょっとでも金を浮かせて他の好きなことに使いたいのが若者だわな。
2025/05/11(日) 15:58:59.84ID:H34Svp250
>>845
知人が焼却場併設のスポーツジムで、仕事が終わった後ジムで軽く汗を流して
その後、ついてる大浴場で浸かって帰るので、家で風呂に入った事がないと言ってた
市営だから安いし、それもいいなと思った
2025/05/11(日) 15:59:06.87ID:UXjlNirw0
>>831
ユニットバスをやめることだな
水浸しが嫌でバストイレ別物件を選ぶ人も居るくらいだから
引っ越すかリフォームするか好きな方を選べ
867名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:59:14.30ID:YGiXQzJg0
>>857
たまには人と喋った方がいいよ
868名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:59:24.65ID:xEyGlaxV0
>>848
そーなん?
869名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:59:29.76ID:XmpYPcEM0
>>1
タイだろ?
浴槽おちんちん我们ウーマン😂🙊🤣げらげら
870名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:59:37.86ID:ZRdQiYBn0
風呂キャンがタイパとコスパが最大限になるぞ
浴槽レスとかいう中途半端が一番ダサい
そんな日和ってるヤツにパフォーマンス語る資格なし
871名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 15:59:52.48ID:XmpYPcEM0
>>867
たまに、な?玉😂🙊🤣げらげら
2025/05/11(日) 15:59:52.54ID:LYI1vDTs0
>>858
そもそも家賃高いエリアに住もうとするから。実家でジジババの面倒見てあげるとか東北や四国に住めばいいのに
873名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 16:00:04.75ID:pjZCnaR10
>>859
お前ら老害は土地転がすのをやめろ
社会は老老対決に入ってきたな
年配者も老害に困ってる
若者の要点がわかる
874名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 16:00:17.69ID:9ripa/H10
風呂で起こる死亡事故はずっとヒートショックのせいだといわれてたけど
最近の調査でほとんどは熱中症によるものだとわかった
年取ると肌が鈍感になって熱中症で体うごかなくなって死ぬから
2025/05/11(日) 16:00:28.63ID:RhOk+5Eb0
>>831
そうそうシャワーでトイレ水浸しが嫌だから
トイレ個室シャワー個室にして欲しい
876名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 16:00:30.13ID:g8PORbf/0
自分も夏はシャワーだけで済ませる時はあるが
さすがに真冬は熱い浴槽に浸かりたいだろ
2025/05/11(日) 16:00:48.80ID:xtSDWdyY0
>>32
オマエソープ嬢だろwww
2025/05/11(日) 16:00:50.29ID:gVCEAP3w0
>>6
冬は特にね でも月に一万弱シャワーに使えるくらい仕事頑張ってもいいとは思うけど
879がこの作品のメインテーマなのかながこの作品ののめ
垢版 |
2025/05/11(日) 16:00:54.49ID:26rUCjJi0
>>858
その側面には一切触れなかったな、上京した学生向けって感じで紹介してたな
2025/05/11(日) 16:01:07.94ID:o1Hzx8IU0
>>503
シャワーブースって洗濯機の防水パンやん笑
立て掛けてある焦げ茶の板は何?すのこ?
881名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 16:01:27.21ID:cl+hdUpE0
湯船に浸かるのは命の洗濯ですよ
882名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 16:01:33.19ID:7PMmaLMm0
湯船はコスパいいよ
10日間は使い回せるし
使い終わったお湯は洗濯用や炊飯にも使えるし
883名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 16:01:48.16ID:pjZCnaR10
>>850
これ団地ができる前の住居だぞ
昭和終戦後の家
884名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 16:01:59.87ID:Mi+c6dBh0
>>507
外国人はだいたい香水くさい
885名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 16:02:06.47ID:YGiXQzJg0
>>874
中山美穂も入浴中の熱中症って言われてんね
2025/05/11(日) 16:02:16.32ID:gZhQnBNA0
シャワーだけとか臭くてキモいから無理無理
2025/05/11(日) 16:02:36.98ID:3Bcx1Pcf0
>>503
壁が浴室パネルにみえないのだが?
今はこんなカラーリングのものがあるのか?
2025/05/11(日) 16:02:38.32ID:Cf7k7UqM0
普段シャワー休日湯船だなあガス勿体ねー
889名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 16:02:42.88ID:jGZ5+qOR0
>>880
>>850じゃね?
890名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 16:02:49.00ID:SSPFKtiC0
>>867
どうせ平日に仕事で喋りまくるだろ、今日日曜だぞ。
しかも昨日はチビ共を接待していた。

まあ、確かにさっきまではChatGPTと音声対話しまくってたがね。
891名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 16:02:50.39ID:TmoAG0oB0
むしろ足をピンと伸ばしきる湯船がこれからのトレンド 高齢化社会だかんね
2025/05/11(日) 16:02:52.52ID:vF2332RB0
>>850
おうちでの水風呂用に買ったことあるわ。
めんどくさいけど良かったよ。
2025/05/11(日) 16:03:07.56ID:1crdTowN0
>>881
愛は心の仕事です ラ・ムー
894名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 16:03:10.79ID:SSPFKtiC0
>>882
どんなネタだ。
895名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 16:03:14.75ID:Mi+c6dBh0
>>503
洗濯機置くとこ😂
896名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 16:03:22.23ID:idyU7Wf40
持ち家なんていらないんだよ
昭和脳をアップデートしろ
2025/05/11(日) 16:03:28.33ID:5V2ySIwz0
湯船入らないとか信じられないわ
スマホ持ち込んで毎日30分は浸かってる
898名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 16:03:32.19ID:zkGQdKGY0
>>861
彼には海を眺めたり日本庭園を眺めたりするのも無駄なんだろうな
価値観の違いだな
どちらが間違いとかはない
だから老害は間違いというのもない価値観の違いだけ
899名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 16:03:46.22ID:UOw5c5mc0
>>891
ピンとしたら足が攣ってそのまま溺れるよ
900名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 16:03:54.08ID:9ripa/H10
>>885
あと保温で勝手に追い焚きするでしょ
あれがよくない
2025/05/11(日) 16:03:54.69ID:r1OnbGl+0
>>503
綺麗な独房で草
902名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 16:03:56.52ID:NH86acic0
自分もほとんど入らなかったな
1年に1〜2回だった

当時も給料低くてかつかつだったしな
真冬でもシャワーだけだったが、浴槽でシャワーだったので、(ああ、これぐらい節約できてるんだ)と分かるしな
2025/05/11(日) 16:04:05.72ID:dG+iud2w0
コスパ・タイパと言うやつに限ってカネや時間を無駄に使ってるイメージ
2025/05/11(日) 16:04:08.71ID:vF2332RB0
>>890
チャッティーさんとレスバして採点してもらうと楽しいぞ。
905名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 16:04:15.47ID:SSPFKtiC0
>>878
…風呂好きの俺が好きに使って、冬場6000円くらいだな。
1日長けりゃ数時間入るが。
906名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 16:04:26.44ID:pmGnEEtz0
バストイレ別の物件に入っていた時は湯舟を使い、ユニットの物件に入ってた時はシャワーで済ましていたな
社会人になってからは戸建てなんで湯舟だが
40代になってから湯船の方が眠りが深い、翌朝の体重が減る(カロリー消費が大きい)ことに気付いたが
若いときはどうでもいいんじゃねぇの
907名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 16:04:27.21ID:pjZCnaR10
>>503
高っっ

なにこれ地獄?
これに4万も出すのかよ
一極集中やめろや
908名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 16:04:28.76ID:bf8ZYvad0
足を伸ばして湯船に浸かりたいが、自宅の浴槽の全長が短すぎてダメポ
普段はシャワーだけにして、週に1度銭湯でマターリ
909名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 16:04:31.88ID:uMwZ8pdd0
>>897
静香ちゃん乙
910名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 16:04:34.56ID:hO7eEvXG0
肌の汚れは浸かって溶かし出さないと
2025/05/11(日) 16:04:35.18ID:EC+pPln60
オッサンだが同意だわ
今の家3年住んでるけど湯舟1度も使ってない
2025/05/11(日) 16:04:37.89ID:3Bcx1Pcf0
>>895
じゃあ、上の方に見えるシャワーヘッドはなに?
913名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 16:04:41.10ID:DQgPckVD0
中山美穂みたいになりたくないなら湯船は不要
914名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 16:04:44.31ID:Kok7C9rn0
真冬以外湯船浸からなかったが、50過ぎると湯船浸かるのが気持ち良過ぎる。
2025/05/11(日) 16:04:44.87ID:vF2332RB0
>>903
暇つぶしが忙しいんだろ。
916名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 16:04:51.85ID:ACht+aBr0
昔の四畳半風呂無しと同じ
銭湯は消えたけど会費の安いジムいったらサウナ付きでまぁまぁかな
917名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 16:05:18.75ID:SSPFKtiC0
>>904
認知科学とAI関係の技術的な話が主だな、
今の5chにはその手の知識持ちが少なくてどうにも。
2025/05/11(日) 16:05:24.45ID:+BtYs1OG0
タイパ?金ないだけだろwww
919名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 16:05:29.02ID:/W0v6eeH0
外科医の立場から言わせてもらうけど
軽めの痔の治療に一番良いのは入浴

ちなみに予防に一番良いのは排便時間を短縮すること

内痔核2度以上になると入浴では根本的には治らないから
手術するなりしてサッパリさせた方が良いけど
手術後からはしっかりと入浴を続けることが一番の治療になる
軟膏なんかよりもずっと効果がある
2025/05/11(日) 16:05:42.19ID:mkwTow620
>>599
今銭湯って500円くらい
週四回でも八千円
一万円で健康が買えますって安いでしょ
2025/05/11(日) 16:05:59.73ID:vF2332RB0
>>917
その手のスレにいけばええがな。
ないなら作って主になれ。
2025/05/11(日) 16:06:03.95ID:+OyWNPrR0
銭湯は合理的だったんだなと思わなくもない
2025/05/11(日) 16:06:24.23ID:xqSiFDQD0
湯船浸からないと足先が痺れて感覚無くなるから絶対湯船要る
2025/05/11(日) 16:06:31.95ID:LYI1vDTs0
>>503
朝鮮人じゃあるまいしトイレと同一空間で飲食や寝たり出来ないわ
925名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 16:07:15.78ID:SSPFKtiC0
>>921
専門板はもう人が減り過ぎてんだよ、
じゃなけりゃν+でこんな書き込んでいない。
2025/05/11(日) 16:07:25.83ID:N2v2Rzqx0
人口減少もムリねえわな
人間なんてコスパ悪いもん
927名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 16:07:33.70ID:Mi+c6dBh0
>>912
無理矢理付けただけじゃね
カビだらけになりそう
2025/05/11(日) 16:07:41.80ID:TRAjC06R0
冬は浸かりたい
929名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 16:07:52.24ID:+GtRlAFh0
若いうちはシャワーでよくても年取ってきたら風呂入らないと体キツイぞ
足が異常に冷えるから風呂はいらないとリセットされない
930名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 16:07:52.52ID:jEFw/pbH0
風呂に入りたいときは銭湯やスパ銭あるしね
毎日湯船に浸かりたいとかじゃなきゃたしかに合理的だな
931名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 16:07:58.96ID:Mbu/dP7l0
>>916
風呂、サウナ付きのジムに通うと風呂なんていらないわな
2025/05/11(日) 16:07:58.95ID:1hNNS1dU0
ただし家賃は据え置きw
こんなの浴槽設置をケチるためのステマじゃねーかw
お前ら騙されんなよw
933名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 16:08:04.27ID:s5lA6tFc0
ホテルにあるトイレシャワー浴槽手洗いがコミコミのヤツがほしい
ドライ機能と暖房付きで。
934名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 16:08:15.47ID:ePfVqjrG0
年寄りでも掃除面倒でシャワーだけとか普通にいるぞ
うちの浴槽で最後に湯に浸かったの8年くらい前だわ
2025/05/11(日) 16:08:17.02ID:vF2332RB0
>>925
特に何の話だ?
チャッティーさんに遠慮なく反論なりしろと命令してレスバして採点してもらってみ。
936名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 16:08:22.76ID:2Ct7nzi/0
風呂キャンセル界隈が流行ってるらしいから風呂無しトイレの時代来そうだな
日本人みんな臭い臭いだな
2025/05/11(日) 16:08:37.56ID:vF2332RB0
>>931
ジムで歌えるのかよ!?
938名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 16:08:46.57ID:xFxZdxYn0
>>18
人による。車通勤や電車通勤、運動習慣とか。
ちなみに私は湯船入らなかったら体調崩しやすくった。
939名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 16:08:47.24ID:pjZCnaR10
>>503
これ防水パンだしさ
いまの洗濯機は防水パンいらないからな
それを無理矢理転用してるけど
便器の影がパンの中にせり出してるから
正規の用途にも使えない

こんなゴミ物件で金取るとかアコギすぎるわ
トイレに住んでるだけだよ
2025/05/11(日) 16:08:58.19ID:3Bcx1Pcf0
>>931
スポーツジムやヨガ教室のシャワールームなんて
順番待ちが酷くて常用できない
2025/05/11(日) 16:09:00.20ID:IVRVxDEZ0
近くにジムあるとこいいな
2025/05/11(日) 16:08:59.99ID:ytlEPoPB0
日本人の住居スペースが年々狭くなってるのは全部物価に賃金が追いついてないのが原因だよ
最早日本は貧しい国
943名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 16:09:33.31ID:0LQSaKDY0
24時間風呂か近くにジムがあるなら、ジムに入って運動+サウナ風呂のどちらかがいいだろうな
健康維持が一番
944名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 16:10:12.82ID:zrApDhx70
シャワーも止めればさらなるダイパが!風呂キャンセル界隈
945名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 16:10:17.57ID:g2+cVOp20
とりま
コスパ
タイパ

ひとつでも常用する奴は低脳馬鹿確定
これ宇宙の法則
946名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 16:10:28.40ID:uPW4pWyT0
>>942
賃金が上がっても土地は増えない気がするが。
タワマン作れば良いのか。
947名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 16:11:11.22ID:pjZCnaR10
>>936
代わりにエアコンとかめちゃ使ってるだけだろ
948名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 16:11:20.36ID:SSPFKtiC0
>>935
つかレスバならGrokだが、
そもそも俺は今更レスバをしたい訳じゃなくて、
知識を増やしたり、それを使って何かを作ったり、
既存の知識を元に議論をしたいんだ。
2025/05/11(日) 16:11:26.56ID:vF2332RB0
>>945
それのれいわ知能が、

裏金
忖度
中抜き

か(笑)
950名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 16:11:26.57ID:neV+QuFu0
>>937
これからのトレンドはフロオケだろw
ジャグジー入りながらカラオケ歌えるやつ
951名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 16:11:32.68ID:KOHTzvNW0
湯船でシャワー浴びるとわかるがけっこうお湯たまるんだよな
952名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 16:11:33.81ID:UOw5c5mc0
ダイパってiPhoneだと入力支援が
最初に出てくるからみんな間違えるんだぞw
953名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 16:11:39.88ID:axiLmsAB0
海外の奴らは香水使うんだが
日本人香水使わねーから
電車の中とか今も臭い
死ねと思う
954名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 16:11:48.05ID:Ltyr6Bhb0
海外だと、改装してシャワーだけになるホテルも増えてるね
2025/05/11(日) 16:11:53.78ID:vF2332RB0
>>948
だからどんなお話なのだ?
956名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 16:12:40.41ID:UOw5c5mc0
>>954
天井からお湯が出るシャワーは良かったな
2025/05/11(日) 16:12:49.93ID:vF2332RB0
>>950
窓を全開にしてご近所さんにも聞かせてあげないとな(笑)

しかし『フロオケ』、ネーミングセンスがいいな。
2025/05/11(日) 16:12:55.10ID:Kofo0XHy0
この場合、トイレはどうなってるのかな?セパレート?
959名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 16:12:56.25ID:pjZCnaR10
>>934
なんで掃除がいるんだよ
お前が浴槽にいらなくなった容器とか捨ててるゴミなだけだろ
ゴミ屋敷メンヘラ
2025/05/11(日) 16:13:08.41ID:BZhMlWzy0
風呂に入るよりYouTubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
2025/05/11(日) 16:13:17.55ID:vF2332RB0
>>952
『ダ』
2025/05/11(日) 16:13:24.87ID:B8jOFQht0
底辺が上を見ないように自己洗脳してる感
963名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 16:13:51.47ID:mp9hCqqR0
湯船に浸かりたい
964名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 16:13:52.45ID:K601v61x0
浴槽は脚を伸ばせるか伸ばせないかで全然違う
脚を伸ばさないと疲れが取れない
965名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 16:14:06.25ID:HLdoU/zd0
ゆっくり熱い湯に入って血行良くしてから寝ると次の日の疲れの取れ方が全然違うんよね
シャワーだけだと嫌だわ
2025/05/11(日) 16:14:15.53ID:do7CxS440
最近はあれだろホテル代すらケチって24時間のスポーツジムでシャワー浴びて寝泊まりとか
貧困化で恥も糞もないアホが増えてる
2025/05/11(日) 16:14:17.01ID:+GLTk1pu0
漫喫の個室ペアシートみたいな浴槽付き家族風呂のスーパー銭湯があればな
家ではシャワー、週末は湯船に浸かりにいきたい
968名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 16:14:40.19ID:ns0HP/tW0
昭和のボロアパートみたいに時代を逆行しているなw
969名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 16:14:44.98ID:uPW4pWyT0
高さを半分にして面積を倍にした物件とかでないかな。
2025/05/11(日) 16:14:52.47ID:vF2332RB0
>>952
『ダ』
ってなんのつもりのダなんだろうね。
ダイナミック ダンバイン 抱き合わせ…
971名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 16:14:57.32ID:M00/M+/r0
>>957
投資する?w
972名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 16:15:05.43ID:X53TLCz70
湯船に浸かってから頭を洗うと、確かに毛穴が開きやすくなり、汚れや皮脂が落ちやすくなる可能性があります。お湯の温熱効果で頭皮の血行が促進され、毛穴が開くため、シャンプーで汚れをより効果的に洗い流せることがあります。
973名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 16:15:25.52ID:9ripa/H10
>>959
貧乏な家ってFRP浴槽だから湯垢がつきまくるんよ
高価なアクリル人大浴槽ならさっと流すだけでピカピカになるけど
974名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 16:15:26.45ID:B64QKjti0
長期で風呂入らないと、免疫力落ちて
大きな病気になりやすくなる
大きな病気になれば、膨大な治療費と不自由を強いられ
結果的には最悪コスパとなるんだが
目先しかみない情弱にはコスパ高く見えるんだろうな
975名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 16:15:39.56ID:pjZCnaR10
むしろある程度広い方が内装も作りやすい
詰め込みハウスはコスパ悪い
一極集中は悪
2025/05/11(日) 16:15:46.95ID:kIRMSegh0
肌の汚れが落ちるから入浴おすすめだけどなあ
鼻の角栓一番落ちたのが毎日しっかり入浴することだった
977名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 16:16:12.26ID:SSPFKtiC0
>>955
例えば認知科学とAIの関連性、
例えばAutoitやGASにPythonやChatGPTのAPIを組み合わせた新しい手法の開発、
例えば歴史と言語と情報伝達効率に思考への影響の話、
例えば為替のチャート作成。

まあさっきは家と家庭菜園のレイアウト変更をイメージ図にしてもらっていたが。
2025/05/11(日) 16:16:17.53ID:vF2332RB0
>>971
まず浴室を完全防音で3−500万でしょ…

はっ!湯船に潜れば完全防音か!!
979名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 16:16:18.62ID:7z6DTYaq0
>>7
みんなルサンチマンで、ボクこんなのいらないもん!って強がってるのが日本人
ええとなんだっけ、兄の国でよくやってる「精神的勝利法」ってやつだ
散々嘲笑しておいて結局自分たちがそれをすることになってんのw
2025/05/11(日) 16:16:35.00ID:GfLz++lD0
>>967
普通の銭湯でいいじゃん何で家族風呂なん?
家の風呂だって1人で入るだろ?
981名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 16:16:46.69ID:ErGuZhFz0
貧乏になって光熱費が払えなくなっただけ。
2025/05/11(日) 16:17:02.49ID:vF2332RB0
>>977
なんか難しいこといってるつもりでやってることはかわいいのな(笑)
983名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 16:17:37.17ID:703z+bUD0
>>972
シャワーの水圧で汚れが落ちやすい。もあるからどちらがいいか?はまた別じゃないかね。毛穴だの皮脂だのいうならサウナになるし。
ようは、汚れに一致した温度と時間になるのでシャワーで落ちやすい汚れと湯船で落ちやすい汚れの二通りで考えたらいい。
2025/05/11(日) 16:17:43.47ID:w6aWrbYT0
普段自宅ではシャワーのみ
出張とか旅行とかでホテルに泊まった時に湯船につかる
下調べ不足で部屋にシャワーのみ(大浴場あり)のホテルにあたったときは悲しい
985名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 16:17:46.46ID:SSPFKtiC0
>>982
うむ、小学生レベルの話から入る事も多い。
ただここにゃこの話を出来る奴等がいないからな。
2025/05/11(日) 16:18:07.41ID:vF2332RB0
>>985
そんなの風呂スレでやるやつがキチガイなんだよ(笑)
987名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 16:19:10.00ID:SSPFKtiC0
>>986
そりゃ普通スレ違いの話はせんだろ、聞かれたから書いたが。
ちなみに風呂に入りながら書いている。
2025/05/11(日) 16:19:14.01ID:xSs9Bdt10
>>14
kwsk
989名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 16:19:20.20ID:ntDosdOP0
浴槽の掃除しなくて良いからシャワーだけが良い
990名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 16:19:35.82ID:KqCyrsu50
>>957
北朝鮮か
991名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 16:20:24.58ID:yThnTaF/0
>>44
湯の花のしつこさを舐めるな
992名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 16:20:26.60ID:nQKGYQGv0
>>1
貧乏くせえ話だなwww

貧乏人は麦を食え!ならぬ、 貧乏人は風呂に入るな!かwww
2025/05/11(日) 16:20:35.79ID:vF2332RB0
>>987
何度のお湯?
それによって最適な時間があるよ。
ちな42℃で10分だとヒートなんたらっていうタンパク質だかがなんたら。
これこそチャッティーさんにきいてくれ。
2025/05/11(日) 16:21:00.41ID:vF2332RB0
>>990
あそこは公衆浴場で不倫してるけどな(笑)
995名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 16:21:18.85ID:+GtRlAFh0
>>989
月一洗うか洗わないかで風呂入ってるわ
996名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 16:21:36.54ID:JaCRg1NI0
>>647
単なるsquid-smelled 白濁ドロドロプロテイン確定
997名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 16:21:42.09ID:X53TLCz70
鹿児島の銭湯は温泉
2025/05/11(日) 16:21:47.76ID:ygnah/le0
>>622
オマエが死ね
999名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/11(日) 16:21:55.86ID:M00/M+/r0
今はガラス隔壁のシャワーブースが欲しい
ロボット掃除機にガラス拭きがあるしメンテも簡単にできそうだし
2025/05/11(日) 16:22:00.40ID:ygnah/le0
n
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 12分 27秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況