X

イオンが米カリフォルニア産「カルローズ米」販売へ!4キロあたり2680円 6月上旬から ★5 [おっさん友の会★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1おっさん友の会 ★
垢版 |
2025/05/14(水) 08:40:21.96ID:Z44UZhO+9
イオンが米カリフォルニア産「カルローズ米」販売へ!4キロあたり2680yen
6月上旬から全国グループ店舗で順次販売

コメの価格高騰が続く中、イオンがアメリカ・カリフォルニア産の「カルローズ米」の販売を始めます。

イオンが、在日アメリカ大使館で行ったのはカリフォルニア産のカルローズ米を100%使用した「かろやか」の発表会です。

駐日米国大使・ジョージ・グラス氏:
日本最大のスーパーマーケットチェーンが、全国の店舗で100%のアメリカ産カルローズ米を提供することは本当に歴史的なことです。

販売価格は4kgあたり2680円で、6月上旬から全国のグループ店舗で順次販売します。

フジテレビ 2025/05/13
https://news.yahoo.co.jp/articles/0a7994a9dfcdc4b1a292b3adc876179d34224b8c


※前スレ
イオンが米カリフォルニア産「カルローズ米」販売へ!4キロあたり2680円 6月上旬から ★4 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1747145684/
2025/05/14(水) 08:41:19.58ID:jsszoHyL0
(∪^ω^)わんわんお!
3名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 08:43:29.07ID:dW5prAhR0
アメ車の代わりにどんどん輸入しようぜw
2025/05/14(水) 08:43:35.74ID:0UjTrv3g0
5キロにして
5名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 08:44:17.21ID:n6EWeokM0
米騒動になる前って国産米で5kgでいくらだったの?
米買った事がないからよく知らんのだけど
6名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 08:44:54.53ID:4qu4+JLE0
コメ決して高くない JA全中会長
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6538702

2位以下とはコメント数が段違いだな
7名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 08:44:56.93ID:bUhsCxE70
炊き方違うんかな
2025/05/14(水) 08:46:49.01ID:sdrikZu20
>>5
3500~4500くらいじゃないか。
もちろん上下外れ数値はあるよ。
9名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 08:47:11.75ID:g+DZkfiB0
半分以上が関税だもんな
貧困家庭の子供が米を食うのを我慢してるのに撤廃はハードル高いなら200%の関税を100%くらいに下げろよ
石破茂は本当に何もしたくないんだな
10名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 08:47:19.92ID:Lqlcd8zx0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
あらゆる物価が高騰することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
2025/05/14(水) 08:47:24.57ID:57RGMtKh0
そのまま食っても不味いがリゾット、カオマンガイやお米のサラダになら使える
炊くより茹でた方が美味い
2025/05/14(水) 08:48:05.92ID:xIugCm030
アメリカの植民地
13名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 08:48:41.78ID:LGhAXYna0
高けーよ
14名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 08:49:17.23ID:17SYsWuA0
国産2キロは2100~2300円ぐらいたがら4キロ2680円は安いな。
そういう比べ方をしなくちゃ。
国産は5キロを諦め2キロを買う消費者が増えているからな。
俺は4キロのカルローズをずっと買うよ。
2025/05/14(水) 08:49:47.74ID:cPWccj5r0
アナルローズみたいで嫌だな
2025/05/14(水) 08:50:41.33ID:GPpp1Jiv0
>>5
2年前は2000円くらい
米の価格は30年近く上がってなかったんだよ
世の中のあらゆるものが値上がりしてるのに米だけ上がらず、補助金でかろうじて継続できてるレベルだったから農家は次々と廃業していった
その30年の値上げが一気に来ただけの感じ
なのでJAの会長も「米は高くない」発言しちゃったりしてる
毎年徐々に値上げしてりゃこんなに高く感じなかったかもね
17名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 08:51:17.69ID:/NsTmbFq0
これは備蓄米を価格が下がらないようにもったいぶって出さなかったせいでもあるな
18名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 08:53:38.11ID:mBV6627E0
>>14
昨日あきたこまち玄米2kgを1680円税抜で買った
19名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 08:54:22.18ID:12r7ZaGo0
>>1
4kgって何?
5kgにしろよ
20名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 08:54:31.12ID:PdJNXOGc0
堂島取引所の米投機再開から米価格上昇これには大阪維新、竹中平蔵、SBIが関与

脱穀前(もみ米)の米倉庫を運営する大手企業
JA全農(全国農業協同組合連合会)
木徳神糧株式会社
幸南食糧株式会社
プロロジス(Prologis Japan)
三井物産や三菱商事などの総合商社

小泉進次郎のJAへの圧力から米価格上昇についてJAはシロではないがグレー

なお大阪維新は万博用米買占めにより無関係な国民に負担を強いているに留まらず米価格操作の一部に関与している可能性
21名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 08:54:55.39ID:gc5x3AWA0
イオンさー
22名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 08:55:24.94ID:DMTLrz5e0
日本の産業を潰すアメリカDSの陰謀
農産物を外国に依存させれば核を持っても裏切れなくなるからな
兵糧攻め出来るから。
それと外国の体に悪い農産物を日本人に食わせて人口削減も捗る
23名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 08:55:54.75ID:0uItgzTz0
トライアル見てきたが備蓄米でなく、国産米5kg3580円で売ってる
ギリギリ買える値段
2025/05/14(水) 08:57:01.43ID:LmCLVrMK0
>>17
備蓄米放出は全く価格抑制に役に立ってないから
出荷が遅れてるからじゃなく最初から今年の異常な需要に対して量が足りなさすぎる
2025/05/14(水) 08:57:33.12ID:fhUMyU5P0
アホだなぁ
米の高騰は終わりで狼狽売りが始まるよ
安いので5kg2000円を割るよ、半年以内に
これは絶対だ
2025/05/14(水) 08:57:55.41ID:nk/Kel2f0
値上がり前のふるさと納税米12回分がまもなくおわるー
そろそろ落ち着いてもらえませんかねー
2025/05/14(水) 08:58:24.52ID:Q5fN9X840
ななつぼし5キロ3300円買うわ
2025/05/14(水) 08:59:17.47ID:LmCLVrMK0
これでコストコに続いてイオンもカルローズ売り出したし他も続いてくれればもう少しは安くなる
国産米と混ぜるのはダメ絶対
>>25
無理
29名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 08:59:47.87ID:0uItgzTz0
5kg4000円は出せないよ
2025/05/14(水) 09:00:26.77ID:LmCLVrMK0
>>26
今年の生産出荷時が一番安くなるかと
2025/05/14(水) 09:01:41.31ID:GPpp1Jiv0
>>27
やっす!近所のイオンでは5kg4880やったわ
2025/05/14(水) 09:02:47.04ID:0cEGIlEy0
4キロあたり←あたりって表現いるの?
2025/05/14(水) 09:03:00.43ID:GPpp1Jiv0
>>25
ないと思うよ
JAも今年の米農家に対する売掛金大幅に上げてるから
2025/05/14(水) 09:05:13.02ID:LmCLVrMK0
>>33
田植え前に契約する業者もいるからなあ
去年の初夏から今年は本当に異常
2025/05/14(水) 09:06:14.26ID:zygw+Q/L0
まだ高いわ国内産につられた便乗値上げ出来て仕入れ先が違うとなると利幅かなり取れるだろうな
2025/05/14(水) 09:07:07.05ID:f3XmHjbM0
>>33
政府もJAも農家もまとめて阿呆さ加減に腹が立つ
もう米食うのやめるか
37名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 09:09:26.29ID:0uItgzTz0
本当にアメリカ米かベトナム米しか、食えなくなる時代が来るかも
5kg5000円は嫌だ
38名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 09:09:50.36ID:Xr+to8Q80
イオン神

クソ自民党
クソ農林水産省
クソJA
2025/05/14(水) 09:09:56.51ID:Q5fN9X840
>>31
農協直売所の地元のお米
輸送費などの削減と地元住民還元価格
40名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 09:11:27.53ID:aSzMZk5u0
これボラれてない?w
5kg3350円か、たっか
これ関税かかってんの?輸入拡大するかどうかの話でてるときに関税かけて仕入れたんか?
意味わかんねぇ。で、それに釣られて買う消費者
41名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 09:12:49.29ID:aSzMZk5u0
>>25
そろそろ在庫捌いていかないとな
新米入れる前に倉庫開けておかないとだしな
2025/05/14(水) 09:13:27.06ID:YxqUs7iz0
悪徳卸業者に金渡すより少し安い米に変えて半額関税で納税しよう
カルローズ食べて日本を応援
43名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 09:14:08.15ID:YJKQmVci0
関税払ってまで海外産米食いたいか?
その税収で政治家や公務員は美味しい国産米をバクバク食うよ
2025/05/14(水) 09:14:55.30ID:9rvw1zFo0
カルローズをアナルローズからぱくぱく食べるんだろ?
45名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 09:15:41.78ID:7eOqzQGL0
ゴミ農家は迷惑だから早く潰れろよ
46名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 09:15:58.49ID:aSzMZk5u0
日本政府が関税で潤う構図
みんな応援団だね(´・ω・`)
2025/05/14(水) 09:17:21.77ID:NHXDSe2Y0
日本政府が備蓄米とか無駄なことしなきゃもっと早く外国米が出回ってたんじゃね
役に立たないどころか余計なことしかしない政府だよ
48名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 09:17:33.45ID:0uItgzTz0
ベトナム米を5kg2500円で売ってくれたら
買うんだけどどこも無い
2025/05/14(水) 09:17:58.07ID:uDzx+xVr0
電化製品は置き換わったけど米まで外資になるとはね
50名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 09:19:02.74ID:7Fad8KSO0
万が一にも備蓄米で米価が暴落するようなことになれば
大規模化も破綻してしまう
何が問題かといえば生産量を精査しないで適当に備蓄米を投入してしまったことだ
2025/05/14(水) 09:19:03.61ID:E+pOqLdb0
5kg換算したら3300円くらいだよね
何故輸入米がこんなするんだ
52名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 09:19:09.86ID:jsjxFSUy0
>>33
>JAも今年の米農家に対する売掛金大幅に上げてるから

それだと農家がJAに金払うことになるぞw
2025/05/14(水) 09:19:28.74ID:lK8w4HmN0
2025年流行語大賞
カルフォルニア米おいしい
2025/05/14(水) 09:21:09.81ID:uDzx+xVr0
外国が品種改良簡単にやって日本向けに区分つけて作付け始めたらもう国産米は人員も不足してるし終わりやな
55名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 09:23:24.23ID:kyYR8t+z0
>>8
そんなわけない
1500円~2500円
10kg2800円で買える銘柄もあった
56名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 09:23:36.98ID:OLKxBYAs0
イオンのコメは5Kだと3600円になるとテレビで視たわ
57名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 09:23:47.98ID:LwbzyQbN0
>>51
キロあたり341円の関税を上乗せされるから。
58名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 09:24:37.60ID:f7iCv9++0
トランプは関税を上げて国内産業を保護しようとしているが日本はその逆を行きそうだね
2025/05/14(水) 09:25:19.41ID:GWagU7s50
だから、

5kg 2000円しちゃおかしいものだっての。
2025/05/14(水) 09:25:39.21ID:mgmRkAjR0
5キロにしろよ やり方セコいわ
2025/05/14(水) 09:25:56.26ID:vRARAg1V0
世界中から勇者扱いされてた金融取引で大損こいた件の穴埋めで今後ずっと高値だろ
62名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 09:25:59.72ID:LwbzyQbN0
台湾米も年間1万トン入ってきているから、輸入米のシェアが高まっているな。
63名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 09:26:26.93ID:aSzMZk5u0
財務省批判しながら喜んで関税という税金を支払う皆さま、ご気分はどうですか?
64名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 09:26:42.66ID:aocFChT50
ネトウヨは絶対拒否しそう
2025/05/14(水) 09:26:56.24ID:4Svf9TZF0
>>5
一番安い時期、銘柄で特売1000円
通常1000円台後半
66名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 09:26:59.54ID:OLKxBYAs0
国産米は一時的には下がっても安くはならないんだって
今年のコメは買取価格を40パーセントJAが高くしてる
67名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 09:27:11.82ID:EeRdh7B60
尼で3900円位で国産米の備蓄米売ってるな
この前より値上げしてるけど
68名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 09:27:49.09ID:drlYxlev0
関税乗せても外国産のほうが安くなるまで国産米を値上げしてしまったアホなJAと中間業者
69名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 09:28:39.17ID:7Fad8KSO0
農家の概算金は2万円程度だぞ、清算金が追加されるとはいえ安く取引されたら清算金はわずか
農家にしてみたら2万円(白米5kg換算1850円=キロ370円)で出したものが、店頭で45400円(白米5kg換算4200円=キロ840円)で売られてる
関税の341円どころの話じゃないぞキロ470円も上乗せされてる
70名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 09:28:47.25ID:0uItgzTz0
トライアル頑張ってベトナム米2500円で売ってくれよ
今ベトナム米売ってないわ
71名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 09:28:56.91ID:aSzMZk5u0
>>58
トランプも何考えてんだろって思ってたけど、日本国民がここまで馬鹿だとは思わなかった
自国の産業潰しに躍起になるなんて…
工業も海外に技術流出しダメになり、農業も自国民が潰し。日本に何が残るんだろう…
72名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 09:29:48.06ID:OLKxBYAs0
国産米が高くて買えない人はカルローズ販売の六月末まで頑張らラないとな
73名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 09:31:26.18ID:LwbzyQbN0
>>59
5キロは2キロを二袋買うなら5キロを買ったほうが得だという売り方だろ。
それがスタンダードになった。
今はサービスとか関係ないぐらい高い。
輸入米だから4キロでも違和感ないし、関税かかるからサービスなんて出来ないだろ。
はっきり表示して売れば問題ない。
74名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 09:31:43.08ID:Xr+to8Q80
イオン神

クソ自民党
クソ農林水産省
クソJA
2025/05/14(水) 09:32:14.35ID:pXPLTMDy0
これも去年の今頃は5キロ1500円で買えたのにな
2025/05/14(水) 09:32:29.11ID:NpF1anpd0
石破と岸田を公の場連れ出して吊るし上げろよ、日本は独裁国家じゃなくて民主主義国家だ、国民が望まいことしている人間を許さなくていい
77名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 09:32:53.39ID:hXbz9+ro0
水を気持ち少し多めに炊くのがコツ
78名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 09:33:35.39ID:fAl10w0s0
まるでトカゲの尻尾切り。石破政権、今度は「コメ高騰は農水省のせい」本当に悪いのは「自民党」なのに…
https://news.yahoo.co.jp/articles/625c07a9022ff451c370dd612e7812106c7d159d
79名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 09:34:25.26ID:LFO6gGkq0
アマゾンの国産備蓄米と値段はそんなに変わらんな
80名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 09:34:42.61ID:LwbzyQbN0
>>75
それはミニマムアクセス米な。
イオンは民間取引だからキロあたり341円の関税が乗る。
81名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 09:36:12.59ID:aSzMZk5u0
>>73
最近、消費者の動きもおかしい
先日、米入荷日に即5kg無くなってた
その店、ちゃんと仕入れてて、いつも棚に米袋置いてあったから別に在庫が足りなかったわけじゃなかったんだけど
消費者側がパニック起こしてる
うちは2週間分の米2kg買ったから、また買った分が少なくなったら買いに行くわ
82名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 09:36:20.53ID:ZzBlPqff0
判らんけど、個人輸入で海外から買ったらどうだ?
英語版の通販サイトなら、関税取られても買えると思うんだが
10年前だけど、トルコのスーパーでジャポニカ米
5キロで1500円くらいだった
最近はe-Beyとかも日本語版になっちまったから、どうか知らんけど
83名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 09:36:25.35ID:OLKxBYAs0
関税まで支払って貧乏だと輸入米を買わないといけないんだよね
84名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 09:37:50.99ID:YJKQmVci0
JAや農家に反感抱いて輸入米買っても
キロあたり341円の関税を国に納めて政治家や公務員を肥やすだけなのにドヤ顔して買うんだろうなお前ら
85名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 09:40:05.21ID:OLKxBYAs0
関税を支払っても3600円なら国産より千円安い
国産米はなぜがしらんけどランクの低い米は販売しなくなってる
2025/05/14(水) 09:41:47.39ID:YHSO81o50
近所のスーパーでカルローズ5kg3520円と国産米よりは安いからそっち買ってる
関税とかどうでもいいわ
安いかどうかだけ
87名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 09:42:26.69ID:aSzMZk5u0
米にかかる消費税でも減税したら安くなるんだけど
取引ごとに毎回消費税掛かってるっしょ、あれ
88名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 09:43:46.55ID:vscXBa2h0
5キロにしたら3000円超えるから4キロで売ると言う戦法
姑息だよなあ
高齢者はこれで騙されるだろ
89名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 09:43:58.01ID:HYWCKhS00
カルローズ5kg3520円

半分税金1800円www
90名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 09:44:55.75ID:Ty3WIRfT0
国内で関税に護られて調子乗ってる業種はムカつくからどんどんやれ
関税の高い商品の価格をそのくらいでいいと思って、同レベルで値付ける
91名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 09:48:20.46ID:pLyLdmMg0
いちいち報道する意味ある?
この前のブレンド米すらないし
業務スーパー行けばあるだろ
92名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 09:48:24.65ID:7Fad8KSO0
農地を買うには
現在農地を所有している人は、その全てを効率よく耕作していること
農業に従事すること(世帯で年間150日以上)、実際の日数ではなくサラリーマンだと60日とか決まりがある
買った農地を全て耕作すること

つまり農家であってもなくても必要以上の農地を買うことができません
必要以上の農地を持てばいずれ放棄地になるんです
もし企業が農地を持てばどうなると思いますか
そしてその企業が外資に買われてしまったらどうなると思いますか?
高いほうが良いので生産を抑えます、これが企業です
いまは農産物を押さえて悪さしてるけど、農地を押さえられたら大変なことになりますね
93名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 09:48:57.68ID:aSzMZk5u0
>>90
あら、一昨年までは関税かかってても守られた価格じゃなかったんですけど
消費者がパニック起こして高騰させてるだけなんだよね
まぁ皆さんが外国産米買ってくれてるようなので、うちはその分値下がった国産米買いますね
94名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 09:50:18.54ID:jsjxFSUy0
>>88
小売ではよくあること
姑息とかじゃなくて、消費者の中には金額(予算)ありきで購入する人がそれなりにいるから
特に主婦層に多く、家計の予算が先にあってその範囲で購入してやりくりする
必要量を前提に購入する人ばかりじゃないってこと
95名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 09:52:39.08ID:YJKQmVci0
お前らが納めた関税は
日本の米農家への補助金、助成金に使われます
96名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 09:52:49.75ID:FVLlAG600
JA、全農、農水省、政治家は国民の敵。イオンは国民の味方。
2025/05/14(水) 09:52:50.61ID:cfCOda/z0
その調子でJA潰してくれ
2025/05/14(水) 09:53:33.40ID:ANzc2JIs0
4㎏というのが、セコい
中身減らしてお値段据え置きのステルス値上げみたい
99名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 09:54:03.68ID:7Fad8KSO0
1杯30円の米が高い高すぎるって騒いで、大規模化だなんだって莫大な金を投入しても何やっても最大で30円しか下がらないんだよ?
それが大規模のやつらにちょっと生産量絞られて65円だよ
歴史に残る面白い話だよな
2025/05/14(水) 09:54:06.02ID:wNDf0u6U0
米の関税無くせ!
2025/05/14(水) 09:54:39.11ID:21w6Zj5O0
関税下げりゃ1500まで下げれるだろくそ石破
2025/05/14(水) 09:55:19.79ID:ANzc2JIs0
>>6
問題はいきなり倍以上になってしまったことなんだよな
せめて2000円台なら文句も出なかったと思うんだけど
103名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 09:55:22.48ID:OLKxBYAs0
国産米は安くはならないから高くて買えない人はカルローズ米に慣れるしかないわな
104名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 09:55:34.62ID:0GAJrvE30
なんでアメリカ米を日本米と同じ値段で買うんだ?
2025/05/14(水) 09:55:45.27ID:iCQ1oT3n0
業務スーパーに普通に売ってた
106名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 09:56:30.20ID:0GAJrvE30
>>94
こうやって量を減らすから給料がいつまで経っても上がらない
2025/05/14(水) 09:57:34.91ID:YHSO81o50
タイ産コシヒカリだともちっと安くて3300円だった
税込みだからそこそこ安く感じる
108名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 09:58:09.27ID:6CM8ouyJ0
どうせなら2キロで売ってくれ
109名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 09:59:31.39ID:OLKxBYAs0
国産米はコストがかかるから安くはならないと言ってたぞ
備蓄米で一時的には安くなるけどすぐに高くなるんだと
110名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 10:00:02.19ID:7Fad8KSO0
米騒動初期に、コイン精米機って知ってるか?ってコメントしたら
金いれると米が出てくる機械だろってレスあって笑ったんだけど
その場で精米して米が出てくる自動販売機あったら便利だよな
2025/05/14(水) 10:01:22.75ID:aC43Tvsx0
糞不味いよな
2025/05/14(水) 10:01:24.69ID:VQlqkTbt0
>>81
爺婆と子が食べ盛りの家庭は米めっちゃ食うやろ
嫁実家は80代夫婦2人暮らしで月に10kg食ってるって言ってたぞ
113名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 10:02:02.88ID:OLKxBYAs0
今年は新米が出たら更に値上がりしそうだね
114名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 10:04:44.35ID:aSzMZk5u0
>>110
でも維持費大変だよ
中に入れてる玄米の冷蔵保存とそれなりに容量大きくないとすぐ中身無くなっちゃうし
スーパーで買うより高くなるんじゃないかな?
115名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 10:04:51.67ID:7Fad8KSO0
テレビはマズイとは言わないからね
陸稲も再生二期作もテレビでとりあげて食べてみて
レポーターの感想は決まってる、美味しい、普通のお米と変わらない
おまえらテレビに馬鹿にされてるんだぞ?
116名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 10:04:57.21ID:ezNPD/AY0
5kg3500円を超えると関税を毟られても
輸入米で勝負できちゃう。
その前におそらく小麦食へのシフトが加速する。
2025/05/14(水) 10:05:36.49ID:6pl1gGPK0
国内の米の価格が落ち着くまでアメリカからの輸入量増やして米の関税下げたらいいのに
2025/05/14(水) 10:05:38.11ID:qQdlk71E0
新米は5kg 5000円税抜で、備蓄米の古米は4000円台にはキープしたいんじゃね?まあそういう事だろうね。
全部JAが総取りしたんだから、ここで価格下げさせる理由が見当たらんわ
119名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 10:06:21.42ID:ezNPD/AY0
牛肉オレンジと違って棲み分けは起きないと思うけどね。
ネット国士様は「国産がうまい」とか仰るけど。
2025/05/14(水) 10:06:52.66ID:GPpp1Jiv0
>>39
道民はええのぉ
もう何年も北海道米中心に食ってるわ
ななつぼし、ゆめぴりかが俺の主食
121名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 10:07:07.99ID:0uItgzTz0
本当は先物するより、国が管理して価格統制したらよいのに
自民党選挙で大負けするぞ
2025/05/14(水) 10:07:19.78ID:JaO7B6bs0
主食なのになんで外米より高いのよ
パソコンからそうだったけど消費者が望んでない付加価値付けて高値で売るなんて詐欺みたいなことやってるから衰退する
2025/05/14(水) 10:07:24.49ID:YHSO81o50
新米は実家から買うけど運送費考えたらあんまり安くないんだよね
流石に無料で送ってくれとは言えない
2025/05/14(水) 10:08:53.99ID:4Svf9TZF0
>>81
5キロ入りでしか売らないからだよ
5キロは単身世帯でだいたい1ヶ月分だから
子育て世帯なら10キロ20キロ買うのは普通の事
125名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 10:09:09.04ID:OLKxBYAs0
国産米は高くて買えなくなった人がカルローズを買うようになるわな
126名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 10:10:25.40ID:FRMuA3yD0
美味しい国産米が4,000円切ってるのに
わざわざカリフォルニア米ですか?

://image-tm.s2mr.jp/i/original/1747099339694.jpeg
2025/05/14(水) 10:10:43.05ID:BimEds/D0
でも5キロ換算だと3600円台なんだろ?
なら近所のスーパーでその値段で買えるわ
128名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 10:11:12.82ID:0uItgzTz0
20s4万円か
発狂しそうだな
129名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 10:11:30.92ID:aSzMZk5u0
>>39
地方だと5kg3000円とかあるよね
都市部だと(輸送費、手数料、消費税)×X回かかってんだろうけど
2025/05/14(水) 10:12:51.47ID:NpF1anpd0
もっと値崩れ起こすぐらいやれよ!
131名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 10:13:23.45ID:aSzMZk5u0
>>112
は?うち3人で月5kgだよ?
しかも年寄りでもない
132名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 10:13:34.85ID:OLKxBYAs0
コメの主要産地はコメが安いんだね
九州の田舎だけどコメは5k四千円台だわ
133名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 10:13:59.38ID:FRMuA3yD0
>>128
大丈夫ですよ月に20kgのコメを食べる家族なんてほぼいないからw
いても経済的に裕福でしょう
君の杞憂ですわ
2025/05/14(水) 10:14:07.45ID:rd4YuQ/N0
無策の石破自民よりは100万倍まし
国民のこと考えてる
135名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 10:15:12.10ID:+RemEP0n0
4キロ袋とかイオンは優良誤認を辞めろ
たまご高騰の時も8個入りパックとかチョーセン人は人みたいなセコさ
136名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 10:15:35.97ID:FRMuA3yD0
>>112
食べ盛りの子供がいるなんて
経済的に余裕がある証拠ですね
何人子ども作ったのだろうか?
2025/05/14(水) 10:15:51.77ID:q6jdRKP70
まだ4kg売りして安くなってますやってるのか
2025/05/14(水) 10:15:54.28ID:rd4YuQ/N0
>>126
税込みだと余裕で4000円超えるやん
2025/05/14(水) 10:16:00.35ID:hEQ/f+4u0
4キロ1364円の関税込みでも国産より安いって
JA農水省終了だわ
2025/05/14(水) 10:16:13.64ID:UqsAXeFm0
>>101>>117
今年のお米の生産量は去年並みか微増なくらいだった。

少子高齢化で人口が50万人減少している日本は、インバウンドが増えていても需要が増える要素が無い。

いま日本がお米不足なのは流通の問題であって供給の(農政の)問題じゃないよ。

流通の問題のために健全に回っている供給を潰すのはアホのすることだよ。

それはただのヒステリーだよ>>101>>1
2025/05/14(水) 10:16:32.99ID:7G50/KD90
国産米でも4kgとか普通にあるだろ
引き籠もってないで外に出ろよw
142名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 10:17:51.56ID:eLildqAw0
国産備蓄米も意外に美味しいと評判だからそっち買う
2025/05/14(水) 10:17:53.13ID:BGQ4ZVDl0
いいから関税を無くせよ
そしたらすぐ解決する

トランプが中国にかけて
どうしようもなくなってやめた
関税レベルでかけてんだから
144名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 10:18:21.53ID:OLKxBYAs0
1~5kまでのコメをを売ってるよね安いと思ったら何kなのかを確認しないと
145名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 10:18:23.15ID:aSzMZk5u0
>>136
老夫婦2人で月10kgって買いてあるよ、それ
メタボリックシンドロームが心配です
いくらなんでも炭水化物摂りすぎ(汗)
2025/05/14(水) 10:19:27.46ID:4uxs8lFz0
クソ高関税入ってこれなんだから
国産はもっと安くないと釣り合わない
147名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 10:19:27.71ID:Ty3WIRfT0
コメ農家なんか関税で護ってやらなくてもいい、街で会社務めでもしなさい

無理だろうけど
2025/05/14(水) 10:19:31.74ID:4Svf9TZF0
>>131
一般的な計算で1日茶碗2杯でおよそ月5キロだぞ
3人で月5キロはお前の所ではそうなんだろお前の所では
149名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 10:20:23.96ID:25sXai6h0
>>5
安い流通米で1680円くらい。高い魚沼産コシヒカリや福井産いちほまれ等は2400円くらい
2025/05/14(水) 10:20:28.41ID:BGQ4ZVDl0
去年末あたりから
アジアのコメ価格、16年ぶり大幅安
これなんだぞ

日本もアジアだろ
日本だけ異常なんだよ
2025/05/14(水) 10:20:36.52ID:h4zHP7+l0
これでも高いじゃん
152名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 10:20:42.85ID:tQwnwoZu0
農家減ってるならなんで減反させるの?
日本のコメしか食べません
153名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 10:20:45.87ID:KLLmqm0U0
松屋とか松乃屋のごはんがカリフォルニア米ってきいたけど、ほんとかな
ほんとだったらぜんぜん悪くないぞ
154名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 10:20:48.19ID:MYZAvvV10
輸入米買えば罰金。
国は低所得者を殺そうとしてるのかね?
155名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 10:21:03.74ID:aSzMZk5u0
>>148
80代ってそんな食べられへんよ
凄い量食べてる
2025/05/14(水) 10:21:04.71ID:hEQ/f+4u0
適正価格は関税も撤廃されて自由公正な状態の市場が決めることで
関税漬けに守られているJAのバカが言うことではない
157名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 10:21:10.32ID:0uItgzTz0
農政、完全に失敗だな、先物を許可するなんて
上がるの目に見えてる
自民党議員がどんだけ落選するか見もの
158名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 10:21:18.24ID:mBV6627E0
4kgに文句言ってる奴馬鹿すぎでしょw
米とか買い占めてそうw
159名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 10:21:35.77ID:FRMuA3yD0
>>138
消費税は何にでも掛かるでしょ?
だから何って話だけどw
2025/05/14(水) 10:21:55.39ID:85dltu4U0
>>1
ジャポニカ米みたいな品種名かと思ったらアメリカ産のジャポニカ米なんだな
紛らわしい
161名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 10:22:18.60ID:ZzBlPqff0
>>87
米だけ非課税にすれば、すぐ出来て
エンゲル係数下げられると思うなあ
今でも、非課税の物品あるんだし
2025/05/14(水) 10:22:56.93ID:BGQ4ZVDl0
何が肥料や燃料費がたかくなってるからだよ
そんなのは全世界どこでも同じなんだよ
なんで日本だけ暴騰してんだよ
2025/05/14(水) 10:23:17.21ID:xbINtF490
>>16
減反政策のせいだろ
164名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 10:24:10.09ID:IWXod3oy0
関税を上乗せしてもなお国産米より1000円ほど安いって
どれだけ今の国産米が高いかわかるな
165名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 10:24:26.29ID:aSzMZk5u0
>>156
関税って自国の産業を守るためにあるんだけどね
日本の農業が潰れたら、高くなった輸入米を買うことですね
売れるなら吹っかけてきますからね、それが自由な貿易です
2025/05/14(水) 10:24:40.76ID:gC6YB8940
>>157
凄いことになりそうだな
167名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 10:24:55.96ID:FRMuA3yD0
>>145
趣味がラグビーとかアメリカンフットボールかウエイトリフティングの老夫婦なのかもなあw
我が家は妻と2人で月に5kgあれば十分
子供達が帰省してきても10kgあれば足りるんだけどね
2025/05/14(水) 10:25:04.10ID:xbINtF490
>>33
買掛、売掛分かってないのになぜわざわざ使うのか
169名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 10:25:23.68ID:OLKxBYAs0
人口が減ってるからコメの供給を減らして調整してたんだよ
飼料米や他の農作部にするなら補助金を出してる
殆どの農家は食用のコメを作ると赤字になるんだってよ
やっていけるのは他に収入があるから
2025/05/14(水) 10:25:48.58ID:gC6YB8940
>>165
はいはい、早く仕事しなさいな(笑)
171名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 10:25:54.63ID:BGQ4ZVDl0
国際指標となるタイ産米の輸出価格は、直近で1トン529ドルと、1カ月で8%(46ドル)下落した

【ベトナム】コメの輸出価格、過去9年で最低水準

韓国で続く「安価なコメ」現象


なんでアジアでどこも下がってるのに
日本だけ2倍になってんだよ
2025/05/14(水) 10:26:07.88ID:njQDx5bR0
2680 円でそのうち関税が1364円か。
カルローズ米を食べて納税して日本を応援しよう!
2025/05/14(水) 10:26:08.00ID:hEQ/f+4u0
>>165
高い値段をふっかけているのは国内の方なんですが
174名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 10:27:06.01ID:FRMuA3yD0
>>171

コメの小売価格が高い理由は以下の通り

①農家からの買取価格の上昇
②物流コストの上昇

物流コストには以下が含まれる
集荷業とコメ卸業の保冷倉庫と
小売店舗の電気代上昇
トラック運送の軽油代の上昇
集荷業と卸業と運送業と小売業の人件費の上昇など
175名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 10:27:27.89ID:aSzMZk5u0
>>161
食料品じゃなくて卸の段階から減税しないとその分高くなるから、そこは注意だね
食料品だけじゃなくて一律減税の方がスッキリしてていいかなとは思うんだけど
2025/05/14(水) 10:27:32.14ID:hEQ/f+4u0
>>171
今年は世界的に見たら米余りでどこも安いのに
日本だけが高い状態になっている
2025/05/14(水) 10:27:32.51ID:X8btDgLn0
コークスクリューパンチ
178名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 10:27:50.88ID:FRMuA3yD0
>>171
農家と全農の契約仮払い金である
概算金の詳細:(令和6年産)
あきたこまち(1等米60キロ):1万6800円 (前年比4700円増)1.39倍

コシヒカリ(1等米60キロ):1万6300円 (前年比4000円増)1.33倍

ひとめぼれ(1等米60キロ):1万7000円 (前年比4600円増)1.37倍

仮払いの概算金でコレなら
追加金を合わせたら
前年比のいったい何倍になっているんだろうね
前年比1.7倍から2倍だって意見もある
179名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 10:28:09.63ID:KT3E/rRV0
>>167
おかずはほとんど食べず漬物だけとかかもな
2025/05/14(水) 10:28:11.19ID:lhMW18fy0
全然安く無いやん
2025/05/14(水) 10:28:15.09ID:fjh16JvF0
とりあえずこれ買ってみるか
外国米にしては高い気もするが
2025/05/14(水) 10:28:31.99ID:BGQ4ZVDl0
>>174
なんで日本だけが上がってるのか説明しろや
軽油や電気なんて世界的なもんだからどこも同じだろ
183名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 10:29:43.40ID:aSzMZk5u0
>>170
おまいさんはこれ(書き込み、印象操作)が仕事ですか?
184名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 10:29:44.68ID:aSzMZk5u0
>>170
おまいさんはこれ(書き込み、印象操作)が仕事ですか?
185名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 10:29:45.72ID:0uItgzTz0
先物上場直後からおもいっきり上がってんだな
何故なんだろうか
186名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 10:29:56.87ID:FRMuA3yD0
>>171
全世界でコメは3億4千885万トンを年間に生産されているが
日本の主食用コメは年間679万トンしか生産されていない
比率にしてたったの2%だ
このたった2%を輸入で賄うのは簡単なように錯覚するかもしれない
だがジャポニカ米の短粒種を679万トンも生産している国は日本以外には無い
全世界の生産量を全て合わせても全然足りない
2025/05/14(水) 10:29:57.46ID:HxY2Gs400
アナルローズ
188名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 10:30:03.18ID:OLKxBYAs0
農協の大将がコメは高いとは思わないと言ってるじゃん
コストがかかると言ってるんだよ。だからコメの価格は安くはならないんだわ
今年は買取価格を40パーセント高くしてるだって
2025/05/14(水) 10:30:05.65ID:4Svf9TZF0
>>155
1食100gで少食にしても
3食ご飯なら1ヶ月分だぞ
なお高齢者の推奨摂取量は1食150gから
190名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 10:30:28.35ID:Ty3WIRfT0
関税取っ払っても生き抜く農家(大規模)いるだろう
護ってもらってるとぶらさがって甘える
191名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 10:30:45.77ID:FRMuA3yD0
>>182
>>178
192名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 10:31:08.46ID:B8D3S2ND0
なんかもう何もかもが可笑しくなってきたな
自民も分裂させてガチャガチャポンしたほうがいいかもしれないな
193名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 10:31:27.36ID:FRMuA3yD0
>>179
江戸時代みたいw
2025/05/14(水) 10:31:29.93ID:HxY2Gs400
岡田さん国民のためにもっと安くできませんか?
2025/05/14(水) 10:32:00.86ID:BGQ4ZVDl0
>>186
寝言は関税を無くして
安価にコメがはいってくるようにしてから言え
競合しないなら関税必要ないだろ
矛盾してんだよ
196名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 10:32:35.76ID:gfoDliYj0
いらねーよぼけw
2025/05/14(水) 10:33:19.00ID:hEQ/f+4u0
>>194
カルローズは価格の半分が関税分だからね
関税が無ければ4キロ1400円くらいで買えていたと
198名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 10:33:56.33ID:mBV6627E0
>>196
おまえがいらないことで欲しい人にちゃんと行き渡る
優しい世界をありがとう
199名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 10:34:02.58ID:OLKxBYAs0
収入があがらない俺のようなのは物価が上がるから苦しくなるばっかりだわ
経済成長に取り残されてしもたー
2025/05/14(水) 10:34:05.82ID:xbINtF490
>>165
衣服でそれ起こってる?
家電でそれ起こってる?
2025/05/14(水) 10:34:16.23ID:njQDx5bR0
関税下げろ!
2025/05/14(水) 10:34:59.78ID:gC6YB8940
日本の米は美味いんだろ?
頭の良い国民は日本の米買うんだろ?

勝負ついてんじゃんか、関税撤廃で全く問題ないね!
203名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 10:35:49.52ID:mBV6627E0
スーパーは庶民の味方
糞みたいな値上げ圧力に抵抗して
僕たちに安いものを届けてほしい
204名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 10:36:03.67ID:OLKxBYAs0
コメの関税はコメの時給を維持のために下げないだろう
2025/05/14(水) 10:36:04.11ID:ssmzY9/S0
だからなんで4kg何だよ。
計算できない日本人馬鹿にしてんだろ
206名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 10:36:31.65ID:0uItgzTz0
年金収入しかないのでこたえるわ
2025/05/14(水) 10:36:38.89ID:lhMW18fy0
JAの秋の米価コントロールがもう始まっとるで
農家にコシヒカリの苗売らんらしいでそんでミルキークイーンとかの苗売って今年はコシヒカリ作らせない様にしてるんやてまた何やらヤラシイ事考えてるわ
2025/05/14(水) 10:36:47.00ID:1F0p13CS0
物価上がりまくった現在のアメリカ基準でも
米なんか5kg10ドルいかない程度なのにな
日本の米農家はどんだけ高コスト体質なんだろうか
2025/05/14(水) 10:36:55.65ID:/OK0cBa30
これを食ってカリフォルニアガールになろう
2025/05/14(水) 10:37:05.07ID:4Svf9TZF0
5キロの精米は
コンビニおにぎり1個分の米を
1日3食で32、3日分
年寄りはそんなに食べないよーって
ちゃんと飯くわせてんのかよそれ
211名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 10:37:31.83ID:jrSF8dzO0
>>22
潰そうとしてるのは、コメ先物やってるクズ連中だろ
2025/05/14(水) 10:38:12.68ID:xbINtF490
>>186
それならコメの関税なくしても問題なさそうだな
213名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 10:39:38.18ID:0uItgzTz0
コメ先物やっちゃダメだろう
それを許したのは誰だ
214名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 10:39:49.22ID:aSzMZk5u0
>>200
そりゃ消費者側がパニック起こしてないから
マスクのときと一緒だよ
なんか国産米店頭に出して当日すぐなくなってるし。そりゃ小売店も高くても売れるなら高く出すよね
あと昨年夏からメディアが煽ってるよね。ちょっとここが問題じゃないかなぁ?
215名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 10:40:38.60ID:mBV6627E0
>>205
お一人様何個までという制限をつけてより多くの人に行き渡るようにとの配慮だ
5スレ目になるまで同じことが1000個以上書かれてるが
こんな糞みたいな板に1000人もいると思うか?
216名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 10:41:03.09ID:uLPPa27T0
>>212
問題ないけど、農協が許さないからダメだよ
石破と自民の最後の拠り所なんだから
217名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 10:41:57.85ID:Ty3WIRfT0
物価高で自炊が増えた、コメの消費が増えてた
東京あたりはどうか知らないが
2025/05/14(水) 10:41:58.59ID:gC6YB8940
>>214
百姓さん、まだいたの!
はよ仕事しなさいよ(笑)
219名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 10:43:12.67ID:3Oa4waIH0
うちは1番安いの買うから〜
安けりゃなんでもいいわ
220名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 10:44:28.70ID:hgljN3Pu0
5kgに単純換算して3,35円か
うーん
221名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 10:44:51.08ID:hgljN3Pu0
3,35円→3,350円
2025/05/14(水) 10:45:05.09ID:BGQ4ZVDl0
>>208
ほんとそうなんだよ
他のアジアの国では大幅安なのに
日本だけが原材料が上がって無理無理2倍になりますなんて
おかしいよな
世界で一番効率性悪いのかよっていう
2025/05/14(水) 10:45:10.60ID:PM7JSEO20
トランプ様もっと外圧掛けてくれー
アメリカ米の関税撤廃でいいぞ
224名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 10:45:18.55ID:NtOFKTsI0
コメの関税をなくすと、コメ農家が潰れるんじゃなくて、JAが潰れるからできない
JA利権はガチで守りたいんだよ
225名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 10:45:37.42ID:FRMuA3yD0
>>195
日本の安全保障に必要なのは
重要品目の自国生産品保護と
原材料産出国との良好な関係性維持
日本の外務省はその点においては優秀
様々な資源を他国に頼っている以上
外交は重要ですよね
重ねて申しますが
自国生産品の保護は国の安全保障上重要です
主食となるジャポニカ米短粒種を他国からの輸入に頼らなくても
今のところ自給率100パーセントは可能です
わざわざ自給率を下げる必要はありません
以上
2025/05/14(水) 10:45:50.58ID:17Lj486U0
この前は2480だったのに、あれは一部店舗の試験販売かな?
2025/05/14(水) 10:46:48.15ID:PM7JSEO20
アメリカの鉄鋼
日本のコメ
228名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 10:46:53.32ID:FRMuA3yD0
>>212
日本が友好国を増やすことに
脅威を感じて叩く国が2国ある
朝鮮半島の南側の国と
仮想敵国のC国だ
この2国は情報戦でスパイにいろいろさせている
こんな掲示板サイトでもいますよね

コメの輸入関税撤廃しろ!とか
海外に金をばら撒くな!とかさ
229名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 10:46:57.32ID:ymdjKFZu0
いつも買ってた食パンも値上がりしたな
230名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 10:48:14.16ID:aSzMZk5u0
>>208
海外は補助金じゃぶじゃぶだからと言われてたな
2025/05/14(水) 10:48:15.60ID:BGQ4ZVDl0
>>225
日本と同じように短粒種のコメ(ジャポニカ米)を常食するお隣の韓国では、「コメ余り」「安価なコメ」という状態が続いています
2025/05/14(水) 10:48:58.68ID:tlWBojSP0
姑息なやり方
ちゃんと5キロで売って勝負しろよ
そうすれば大して安くないのが分かるから
233名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 10:49:28.32ID:MYZAvvV10
>>224
オレンジ自由化で大丈夫だったから無問題w
234名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 10:49:58.07ID:1hlcXZ3a0
>>5
2016年頃から2018年頃の業務スーパーの米の値段はこれ
5kg1500円前後
https://i.imgur.com/M5Uy99A.jpeg

コロナ禍でさらに値下がったが
235名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 10:50:23.97ID:jsjxFSUy0
>>186
まぁ日本米(ジャポニカ米短粒種)はレアポケモンみたいなもんだからな
ていうか、ジャポニカ米短粒種に特化して米を作ってるのは全世界で日本だけ
日本は米に関してもガラパゴス化している

だから輸入で日本の米需要を賄おうと思ったら、食感食味が比較的日本米に近いジャポニカ米中粒種で
ごまかすか、日本米の海外生産を増やすしかない

と言ってもそもそもジャポニカ米自体が生産量が知れている
全世界で作られている米の8割はインディカ米、ジャポニカ米の生産量は2割程度しかなく、その殆どが
生産国で消費されており、国際取引されているジャポニカ米は100万トン程度しかない

現実問題、どこかの国がジャポニカ米の生産を大幅に引き上げてくれないと大した量は輸入できない
236名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 10:50:26.57ID:X5k5XP660
本当に儲かるならイオンが自社で作ってる。それで割に合わないんだから今の米価が安いってこと
2025/05/14(水) 10:50:52.91ID:q7IafTgj0
米国から米を買う
2025/05/14(水) 10:51:14.09ID:BGQ4ZVDl0
韓国も短粒種のコメが自給率100%以上なんだってな
でも安いし余ってる
5キロ1500円だったっけ?
239名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 10:51:57.04ID:aSzMZk5u0
>>211
米先物と、JAの金融資産狙って解体目論んでる奴もかな
郵政民営化思い出すねぇw
ハガキ代毎回上がってやんの( ´Д`)ハァ
米も同じ道辿るかもね。もう一生下がらない、輸入米自体も高くなる未来
240 警備員[Lv.17][苗]
垢版 |
2025/05/14(水) 10:52:17.42ID:pqw/p54g0
石破と農水はこれ潰さないとだめだろ
2025/05/14(水) 10:52:49.20ID:rd4YuQ/N0
>>5
安い国産米なら1800円ぐらい
無洗米が少し高いくらいだった
今は無洗米自体売ってないよな
242名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 10:53:01.41ID:1hlcXZ3a0
>>16
日本は30年間給料上がらないで
税金や消費税や社会保険料、健康保険料がどんどん上がってたんだからな
NHKの受信料だって500円台だったのが2000円とか
4倍上がったからな
2025/05/14(水) 10:54:09.45ID:BGQ4ZVDl0
アジアで日本だけ世界一の大暴騰
短粒種を食べる他の国も
コメはいま安価な状況
244名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 10:54:33.38ID:UPOR8AoQ0
>>235
世界のコメ生産量の2割くらいはジャポニカ米だろ
その中で日本の生産量は1割もない
全然レアじゃないよ
2025/05/14(水) 10:55:56.87ID:iwHrRTN00
イオン「米の値上がりで買えない人にも買えるような価格で提供」

馬鹿じゃないの?
246名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 10:56:10.97ID:mBV6627E0
>>234
米の味に対する要求が下がるかもしれんね
2025/05/14(水) 10:57:29.42ID:h4zHP7+l0
でも高いじゃん
248 警備員[Lv.17][苗]
垢版 |
2025/05/14(水) 10:59:15.78ID:pqw/p54g0
反日のイオンは日本の食料安全保障を突き崩そうと必死なんだよ
249名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 11:00:17.02ID:1hlcXZ3a0
>>246
コロナ禍前の5年くらい前は3000円の米とか
ブランド米の高級品だったからなあ
それが普通米で5000円とかさあ
2025/05/14(水) 11:01:13.34ID:US89o5Zf0
ゆっくりゆっくり泣き寝入りしていく日本人
251名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 11:03:20.73ID:38NW1EHu0
【速報】自民・小野寺政調会長 備蓄米買い戻しの撤廃方針示す 倉庫を視察 輸送や精米の課題解消で「不足感かなり緩和される」
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1403de36fb4e4527ec05648e8b46ed3bbc390e9
252名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 11:03:39.42ID:mBV6627E0
>>248
日本の経済に貢献してるイオンと
部屋にこもってセンズリしてるおまえは
どちらが反日なんだ?
253名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 11:04:22.63ID:jsjxFSUy0
>>244
レアなのは「ジャポニカ米短粒種(温帯ジャポニカ米)」な
生産地もまともな量を作ってるのは日本と朝鮮半島ぐらいしかない
ベトナムやタイやカリフォルニアで僅かにも作ってるが量的には全部合わせても
20万トンもいかない量しかない

世界で主流なジャポニカ米は熱帯ジャポニカ米(ジャバニカ米)
中国南部、ベトナム、タイ、フィリピン、インドネシア等々、アジアで広く作られている
アメリカやオーストラリアや欧州で作られているのもこれ
2025/05/14(水) 11:04:53.61ID:xbINtF490
>>225
外交は重要
君の理解の通りで日本は資源を輸入に頼っている
その時点で食糧自給率だけを上げようとすることに意味はない
稲作にも輸入資源が必要だからね
255名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 11:05:46.78ID:jv25PqVr0
アマで3300円で備蓄米買えた時もっと買っときゃよかった
まさか3900円に値上げするとは
256名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 11:06:34.68ID:WME7n7Uv0
関税を10%に下げれば5キロ2,000円台で買えるな
トランプはアメリカからの米の関税を引き下げるよう圧力をかけてくれ
257名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 11:07:25.76ID:Ty3WIRfT0
基本スーパーは庶民思い、米農家は地獄に堕ちろ
2025/05/14(水) 11:08:14.70ID:xbINtF490
>>214
質問の答えになってないよ
売れるならふっかけて来るなんてことはないよ
輸出元だって競争してるから
2025/05/14(水) 11:09:43.04ID:Qv6Icdze0
トランプが圧力かければミニマムアクセス米の量が増える
カルローズが半値になるようトランプ応援が正解だな
2025/05/14(水) 11:10:50.51ID:bCF+PH9u0
日本の美味しい米はアメリカと中国で安い。
狂ってる
261名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 11:12:40.43ID:aSzMZk5u0
>>258
徐々に上げてくるとは思うけど
そりゃ売れるんなら高く売るでしょう、商売だもん。慈善事業か何かと勘違いしてるの?
あ、あと何が質問の答えになってないの?メディアが〜っての図星だった?
2025/05/14(水) 11:16:02.98ID:r+3b+1xA0
SBIと竹中平蔵、維新吉村
こいつらが敵や
263名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 11:16:42.12ID:jsjxFSUy0
>>259
カルローズは量は見込めんけどな
ピーク時は200万トンほど生産してたけど数年前の干ばつで激減して今でも回復出来てない
いまの生産量で120万〜150万トントンぐらい?
264名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 11:17:11.03ID:z172yO3B0
5kg換算にするとそこまで安くない
2025/05/14(水) 11:17:43.95ID:GZP/1RmS0
日本の米を外国が5㎏1000円ほどで買い占め
そして日本に外国米を5㎏3000円で売られている現状を見れば
最初から日本の農業稲作を潰すための計画通りなんだろうな。
政府やマスゴミが主導して日本の農業を潰し、
日本人の食料を支配しようとしているマフィアに
日本の食糧生産や販売を独占させる計画なのではないかと思う。
おそらくJAも騙されたんじゃないかな?
米国債を買わされ、逆に多額の負債を背負わされ、
米を独占して儲けるような話を持ちかけられ、
日本の農家も儲けが出るので助かるように言われ、
米が余っているなら外国に売れと5kg1000円ほどで外国に売り続ける契約をさせられ
これからもずっと5㎏1000円ほどで日本人農家の作った米は外国に送られ
逆に日本人は外国の米を5㎏3000円で買わされ続けることになる。
数十年前の通貨レートでバナナを作らされ続ける東南アジアのバナナ農家や
高くてチョコレートを食べたことすらないのに
カカオを作らされ続けるアフリカの農家のように
日本も同じように食糧の独占支配を企むマフィアのような連中の罠にはまって
日本全体の食糧の生産、流通、販売が独占され
支配されつつあると考えたほうがいいかも知れない。
266名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 11:18:29.60ID:aSzMZk5u0
首吊り縄の前に吊り下げられてる人参欲しさに縄に首突っ込む人達
267名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 11:20:22.90ID:ZzBlPqff0
>>253
エジプトで、ジャポニカ米500万トン生産しとるぞ
まあ、ナイルの水戦争で 米生産縮小させるらしいけど
268名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 11:20:27.17ID:wt2rNn8t0
輸入米を買って食えば関税を納めてお国のためになる
269名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 11:20:46.37ID:zRqDwzaL0
米なんてぶっちゃけ炊き方次第だけどね。

10万円の炊飯器と1万円の炊飯器じゃ味が全然違う。
基本、消費者はバカだから「カリフォルニア米もウマイ」とか有名人が言うだけで買いに走るからねw
2025/05/14(水) 11:22:37.21ID:GZP/1RmS0
>>268
関税と消費税などで外国米の販売価格の5割以上が政府の取り分になるからな…。
金のためになら何でもやる奴らを国の内部から排除しなくてはならん。
271名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 11:22:37.81ID:4K2nb7Zn0
カルローズ5キロ3000円でも俺は買わないけどね
炭水化物ぞ
買う価値無し
砂糖水飲んだり小麦粉練ってた方がマシ
2025/05/14(水) 11:23:40.66ID:gC6YB8940
>>266
あんたまだいたの?(笑)
273名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 11:24:37.79ID:WDB5plgR0
バカ「JAや農協が農家が苦しんでんだぞ」

俺「てめえらが、農協やJAに買い占めして、利益やお金が農家に行くようにしてんだろ。政治家や選挙の票田利用で。死ねクズ既得権。使わない農地も、どら息子が手放ししない、税金がらみで。
アメリカが日本は保護主義で叩かれてんじゃん。なんでもトランプの関税のせいにするな。既得権の選挙の票田や減税やばらまき給付金がニュー速+で氷河期世代書いてくるクズどもに渡るのだ。既得権クズ消えろ」
274名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 11:25:22.56ID:rKxae3EV0
カリフォルニア米はおいしくないからというのは逆にいい事ではと思うようになった
米がおいしいと食べすぎてしまって健康に良くないし食費も増える
275名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 11:25:34.05ID:4K2nb7Zn0
米が高いんだから饅頭作れ
276名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 11:25:37.08ID:1hlcXZ3a0
>>264
4kg2680円、5kg換算3350円だけど
そのうち税金(関税)が1705円だからな
輸入米の値段5kg1645円より
消費者が財務省に支払う税金(関税)の方が高い
277名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 11:26:23.84ID:7Fad8KSO0
吉村とかいうのがさすがに1年で2倍は高いとか言ってるわ
30年で横ばいでコストが上がり続けたことについてはどう思ってるんだよ
278名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 11:28:35.11ID:1hlcXZ3a0
>>274
カリフォルニア米は100年前アメリカに移住して
カリフォルニアで米作り始めた日本人の国府田さんが初めだからな
https://i.imgur.com/d4IMII4.jpeg
国府田さんはアメリカでライスキングって呼ばれてたらし
279 警備員[Lv.19]
垢版 |
2025/05/14(水) 11:28:54.11ID:R2GTh5c/0
>>267
だからそれはジャバニカ米、最近の言い方だと熱帯ジャポニカ米
日本の米、温帯ジャポニカ米とは別物だろ
280名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 11:28:55.25ID:4K2nb7Zn0
30年横ばいは米だけじゃないだろ
みんなそう
マクドナルドは60円くらいだったぞ
281名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 11:29:18.98ID:hEPDe8Wh0
5kgなら3350円
そういう計算が出来ないバカを狙ったビジネス
282名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 11:29:42.81ID:4K2nb7Zn0
土方の日当はバブルから下がりに下がって6000円
283名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 11:29:43.88ID:go53CEee0
うちは食べないけど
国産米が安くなるならおk
だからおまいらどんどん買ってくれ

これが賢い人
284名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 11:29:49.38ID:1hlcXZ3a0
>>277
30年間上がり続けてたのは
税金、消費税、健康保険料、社会保険料、年金保険料
あと円高
285名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 11:30:48.73ID:1hlcXZ3a0
>>280
円高でガソリンや輸出肥料とかは安かった
ここ最近円安になっただけ
286名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 11:32:11.45ID:CP6QK94q0
石破「貧乏人は麦を食え😤」
287名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 11:34:47.12ID:ZGFnj7U40
どんどん輸入して投機筋をぶっ潰してくれ
288名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 11:36:25.36ID:5HkapdW20
1キロ分を中抜きして
おにぎり・弁当用に回すつもりなのかね?
2025/05/14(水) 11:36:28.00ID:BGQ4ZVDl0
アジア全体でコメが大幅安
ジャポニカ米にかぎってさえも
ジャポニカを常食する隣の国もコメ余りで安い


日本だけが大暴騰
2025/05/14(水) 11:37:30.99ID:qDYWr0770
で やっぱりパサついているの?
291名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 11:37:33.86ID:sbRlhBHn0
5kgにしてくれよ面倒だから
292名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 11:39:23.60ID:rKxae3EV0
備蓄米を頑張って放出していますけどなかなか進まないんですというのが嘘と後一ヶ月したらバレるんだろう
安いのが欲しい人はみんなイオンのこれ買うから
そうなったら日本のは売れなくなるからその前に全力で店頭に出してくる
293名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 11:44:48.53ID:ZYYY/xbR0
算数が弱い人を混乱させるやり方
流石イオン汚い
2680/4=670円/kg

5kg4000円くらいする今の米
4000/5=800円/kg

まぁ安いっちゃ安いけど(´・ω・`)
294名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 11:46:16.58ID:ZYYY/xbR0
>>276
なるほどねー
そこが狙いのトンマノマントかぁ
295名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 11:47:08.44ID:zRqDwzaL0
>>290
炊き方次第。10万円の炊飯器ならタイ米でもふっくら炊けるよ。
2025/05/14(水) 11:47:10.18ID:j7aDK6mn0
とっとと
無関税で輸入出来るようにしろ!
安く買いたい人間の邪魔するな
297名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 11:47:40.39ID:1hlcXZ3a0
>>293
別にイオンは汚く無いと思うが
汚いのは輸入米の価格の半分を税金で持っていく財務省
2025/05/14(水) 11:47:41.36ID:hEQ/f+4u0
試し食いとして1キロとか出てくれたほうが試しやすいような
299名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 11:49:29.54ID:Ynd3PQCW0
高橋洋一も輸入すりゃ値段が下がるって言ってるしな
2025/05/14(水) 11:50:10.05ID:WUaelMqw0
主食の米まで海外依存かよ
呆れて溜め息しかでない
しかも過度な価格の下落は
日本のコメ農家苦しめるぞ
301名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 11:50:59.30ID:jsjxFSUy0
>>267
エジプトのジャポニカ米と言えばヤバニ系の米のことだな

ネットとかでは日本の米がルーツとか書いてるものがあるが実はよくわかっていない
元は、1970年代に人口増加に伴う食糧不足を補うためにエジプト政府が米の生産を推奨
世界中から数百種の米を集めて検討し、持ち込んだ米をかけ合わせて品種改良して生ま
れたのが今のエジプトのジャポニカ米

以前は量は取れるが味が不味い貧困層の食べ物という扱いだったが、今では一般層にも
米食文化が浸透しているそうな
2025/05/14(水) 11:51:31.89ID:BGQ4ZVDl0
暴騰レベルの価格の上昇が
日本国民を苦しめてるけど無視か?
2025/05/14(水) 11:51:48.64ID:1umjavOo0
このイオンのカルローズ米が売り出されて好評になったら備蓄米が物凄い勢いで店頭に並びそう
304名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 11:51:52.24ID:1hlcXZ3a0
>>300
過度な米の価格上昇で国民を苦しめてる事を
棚上げするのはやめてもらえませんかね
2025/05/14(水) 11:52:51.83ID:gC6YB8940
>>300
勝手に苦しめば良い、低所得な人は百姓以上に苦しんでる舐めたこと抜かすなボケが
306名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 11:52:52.14ID:2xYjmdj80
5キロで3350円
全く安くない
2025/05/14(水) 11:52:58.63ID:kN5OHOsf0
>>302
貧乏人が国民ヅラすんなよ
お前の取り柄は国籍だけか?
2025/05/14(水) 11:53:01.05ID:aF9pqR120
みんなが高くても買うことがわかったら、安く売る必要はなくなる。
普通はそれが怖くてできないし、日本は全般の商品、サービスがそうだった。

今回、不作をトリガーに高騰しても結局なんだかんだ買うことがわかった上に、どうやらパニックバイみたいなこともSNSやニュースで多少煽るだけで起きることもわかった。

消費者が招いた高騰だよ。
だって米は不作といえど足りてるんだもん
309名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 11:53:22.12ID:oKKuw/3J0
美味いの?
最近米の消費ケチってカレーライス作ってないんだが、カレーなら合うかな?
2025/05/14(水) 11:53:47.84ID:1umjavOo0
JAvsイオンかどちらが勝つんだろ 
311名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 11:53:51.97ID:T56gWLgb0
>>304
自分の給料 上げればいいだけの話だろ

いつもそう言ってるじゃんお前ら
312名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 11:54:19.58ID:EbFnYUdQ0
重労働な上に赤字で作って
守銭奴と消費者から叩かれる

どんだけ農家ってマゾなのww
313名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 11:54:19.84ID:2xYjmdj80
>>309
カルローズは主にチャーハン向け
まあ、カレーなら良いんじゃなか
外国のカレー食ってると思えば
314名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 11:54:40.19ID:1hlcXZ3a0
>>305
米農家は廃業したら年金生活だもんなあ
315名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 11:54:45.04ID:oKKuw/3J0
ピラフやパエリアとかなら食えるんじゃないか
買おうとは思わんけど
2025/05/14(水) 11:55:19.49ID:BGQ4ZVDl0
>>311
エンゲル係数上がってるって
俺らいつもそういってるじゃん
2025/05/14(水) 11:55:55.81ID:Cc8WdgSe0
>>14
5キロを諦め2キロを買うの意味がわからん。

在庫がないの?
手元に5000円がなかったり、米食うの減らして2キロを何ヶ月もかけて食うの?
2025/05/14(水) 11:56:06.33ID:WUaelMqw0
>>304
>>305
農政の失敗は自民に言いなよ
農家に罪は無いぞ
無いから輸入って食料安全保障鑑みれば
悪手だし問題の解決に至ってない
319名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 11:56:18.35ID:jsjxFSUy0
>>309
いまの日本の主流の米の傾向とは違うが炊き立てとかは不味くはない
コシヒカリ系と真逆で粘りが少なく固めで粒感がありあっさりとした味と食感
2025/05/14(水) 11:56:20.96ID:kN5OHOsf0
>>316
他人の労働力を安く買い叩かないと生きていけない人間は死ぬしかない
自然淘汰だよ
321名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 11:56:49.27ID:yV2flyHZ0
たけぇ 
関税のおかげでこの価格なんだろうに、日本米高すぎだなw
暴騰前の5キロ2000円以下にもどらなければ自民消滅
2025/05/14(水) 11:57:13.40ID:JbfKnpMA0
JAが中抜きしまくる事によって農家の利益は変わらずに店頭価格だけが上がってるんだから民間で米の買い取りしまくればいいんじゃないかな
農薬も肥料も別にJAじゃなくても買えるしむしろ安いまであるんだから農家がJAを使わないって選択肢はないのか?
323名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 11:57:40.48ID:nTLPQ/Y10
>>317
金が無くて2キロを何ヶ月もかけて食べる人もいるな
2025/05/14(水) 11:57:54.62ID:kN5OHOsf0
>>318
そもそも国民自身が米を食わなくなったからな
昭和から平成にかけて国民一人当たりの米の消費量が半減している
当然米市場も半分になっているわけだ
325名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 11:58:13.98ID:oKKuw/3J0
うちの実家も昔は米作ってたけど、家族で細々と兼業でやってる農家がやってけるわけねーんだよな。
田舎の後輩が大規模な農業法人作ってやる気のない農家の田んぼや畑借り上げてかなり儲かってるみたいだけど、やっぱやる気のある若い人の力が必要なのね。
農協や政府はそんなのやる気ないし農家任せなもんだからどうしようもない
2025/05/14(水) 11:59:24.12ID:BGQ4ZVDl0
>>314
無いから肥料や原油を輸入を輸入してるのに
食料安全保障なんかハリボテだぞ
2025/05/14(水) 11:59:32.36ID:kN5OHOsf0
>>325
貧乏人を徴兵して屯田兵にすればいい

都市の第三次産業にしがみついておきながら
やれ食うものが高いだのインフラがボロボロだのと文句ばかり言う奴はどうしようもない
328名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 12:00:43.11ID:N+dGcO840
思っている以上に高いな
もうまじでジャポニカ米いらないわ。
タイ米とかでいい。
329名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 12:01:44.67ID:oKKuw/3J0
田舎の農家もうまくやればかなり稼げるけど、若い人は都会にしがみついてスーツ着てスタバでパソコン開きたいんでしょ
氷河期の初老が今更農業なんか無理だし・・
330名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 12:01:47.79ID:EbFnYUdQ0
>>327
貧乏人じゃダメだろ
赤字補填してくれるボランティアじゃないと作れねえよ
331名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 12:03:37.87ID:yCPsmxmm0
都会に疲れて田舎暮らししたい若者集めて米作りさせよう
332名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 12:03:55.35ID:bAVPGwKN0
>>1
米農家→飼料米から主食米へ作付増やす
畜産家→国産飼料米が無くなり外国産飼料を求める
菓子メーカー→くず米の流通少なくなるor値上げで売価も上げる
酒蔵→酒米契約栽培させてる所以外は一般流通米を使うので自ずと売価が上がる
パン屋→国産米粉を謳って販売してた所がガンガン作るの辞める

そして最悪の自体が、2024年産米を大量に確保してた大手飲食食品メーカーからの使わない分の放出が夏過ぎにあって
結果2025年産米が大量に売れ残る


予想だが多分こうなる
333名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 12:04:16.21ID:hO48SjwZ0
消費量が減ったからと言って減反しすぎたのが今の結果なのに
なんで政府の責任じゃなくて国民のせいとかいうバカタレが出てくるのか意味不明なんだよね。
334名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 12:04:21.74ID:39q+UTdS0
>>331
田植えでモームリ使われるw
335名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 12:05:35.42ID:BGQ4ZVDl0
https://president.jp/articles/-/32275?page=1
「世にも奇妙な計算方法」日本の農家がいくら頑張っても自給率が1%も上がらないワケ

肥料や農薬とはいったい何からできているのか、原材料を知ることが大切になる。ほとんどの人は知らないと思うが、化学肥料や化学農薬の原料は、実は原油と天然ガスだ。つまりプラスチックと同じように、肥料も農薬も実は石油からつくられている。

肥料や農薬だけではない。トラクターの燃料、ビニールハウスの暖房、作物の輸送、農業のあらゆる場面で石油が必要になっている。となると、その石油はどこから手に入れているのだろうか。当然海外からの輸入だ。もし戦争とかになって、海外からの輸入がストップするという事態になれば、
肥料も農薬も手に入らなくなる
2025/05/14(水) 12:06:07.36ID:Pj5UH/hN0
農家の7割以上が田植えや稲刈りを外部委託しているのが現状なんだなら、手順書に沿ってトラクターを転がせる労働力があれば自作農なんて不要
337名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 12:06:37.44ID:ZYYY/xbR0
昇給が7000円だった(´・ω・`) これでも前よりは良い方
大手企業の20000円だ30000円だとかいうのは他所の国の話なのではないだろうか・・・
2025/05/14(水) 12:06:41.26ID:7PHov7g00
その1

Q: なぜ日本のコメは高いの?
A: 日本のコメ農家の生産性が低いからです
 アメリカのコメ農家の1/100しかコメを作れません

Q: なぜ日本のコメ農家の生産性は低いの?
A: 耕作面積が狭いからです
 平均耕作面積は日本1.8ha、米国200haです

Q: なぜ日本の平均耕作面積は小さいの?
A: 日本のコメ農家が多すぎるからです
 コメ農家の数は日本70万戸、米国4600戸です
 総生産はほとんど同じです
2025/05/14(水) 12:06:59.81ID:5xsOqCTh0
懐かしいな昔ロスで毎日食ってた
まあ日本おコメには勝てんがそこそこ食える安いし
340名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 12:07:08.78ID:1hlcXZ3a0
>>335
今まで30年間歴史的な円高で原油やガソリン
輸入肥料は安かった
2025/05/14(水) 12:07:15.84ID:BGQ4ZVDl0
食料安全保障なんてハリボテなのさ
100%輸入してる原油によって日本のコメは出来てる
2025/05/14(水) 12:07:19.65ID:7PHov7g00
その2

Q: アメリカのコメ農家はそんなに生産性が高いの?
A: アメリカのコメ農家1戸当たりの収穫量は日本の100倍以上です
卸し価格は日本の1/8です

Q: なぜ日本にアメリカのコメが輸入されないの?
A: 日本のコメの関税が高すぎるからです
 1Kgあたり341円の高い関税が掛かります

Q: なぜ日本のコメ農家は70万戸もあるの?
A: 自由競争しないからです
効率の悪い小さな農家も生き残ってしまいました
2025/05/14(水) 12:08:00.32ID:mQmfK14I0
5kg3300円でも安いしまぁ売れるだろう
国産米も売れ残れば値段下がるしこれは良い
2025/05/14(水) 12:08:05.37ID:7PHov7g00
その3

Q: なぜ日本のコメ農家は自由競争しないの?
A: コメ農家が大票田の自民党がコメ農家を減らしたくないからです
 おかげで70万戸もの小さく効率が悪い農家が生き残ってしまいました

Q: 自由競争しないとどうなるの?
A: コメ農家は努力しなくても生き残れるようになり、コストダウンが起きずコメ価格は下がらなくなりました

Q: 自由競争をどうやってやめたの?
A: 減反政策です
 休田に補助金を出しました
 減反政策は数年前に終わりましたが、飼料用米への転作交付金で事実上続いてます


Q: なんで日本で大規模な農業が生まれないの?
A: 農地は各地域の農業委員会の承認が無いと売り買い出来ません
土地を買い漁って大規模農業をやろうとすると農業委員会が各農家の利益を守る為に売買の承認をしない傾向が強く日本で大規模農業が生まれにくくなってます
2025/05/14(水) 12:08:40.29ID:I09pBpQH0
国産に対して1割程度しか安くないんじゃ要らんよ
2025/05/14(水) 12:08:42.56ID:kN5OHOsf0
>>333
インバウンドが死んでたコロナ禍では
米が余って値崩れしていただろ
普通に作付け過剰状態だったじゃんね

未だにコロナ禍の米の値段が忘れられないアホも多いけどな
2025/05/14(水) 12:08:52.86ID:7PHov7g00
日米のコメ農業の比較

**平均流通価格**
日本 約800円/Kg
米国 約65円/Kg  

**農家あたりの耕作面積**
日本 1.8ヘクタール
米国 200ヘクタール

**総生産量**
日本 約800万トン
米国 約230万トン(短中粒米のみ)

**農家の平均年齢**
日本 約70歳
米国 約58歳
2025/05/14(水) 12:09:24.23ID:BGQ4ZVDl0
>>340
ウォン安なのに韓国ではジャポニカ米が安い
もちろん化学肥料使ってる
2025/05/14(水) 12:09:27.24ID:X0d0GQOp0
どうせ欧米で使用禁止になった薬品まみれなんでしょ?
2025/05/14(水) 12:09:54.09ID:Pj5UH/hN0
>>345
今だと2割ぐらい安いぞ
これは大きい
351名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 12:10:08.08ID:hO48SjwZ0
料理研究家のりゅうじが言ってたけど
バカ舌以外はカリフォルニア米なんてクソ不味いからね。甘みがない。
国産米増やさないと
352名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 12:10:19.57ID:wpMAvsQ60
セブンもそうだけど、日本人は小賢しくなったね
5kgと間違えるわ
2025/05/14(水) 12:10:25.52ID:Pj5UH/hN0
>>348
韓国の肥料の単価は日本の半分だからね
2025/05/14(水) 12:10:40.39ID:hSFWTP0S0
買う買わないは自由だしよいと思う
これからお米も使い分けの時代じゃなかろうか? カレー•炒飯・パエリアとかならカルローズ米相性良いし
355名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 12:11:05.18ID:oKKuw/3J0
お米って基本的に年に一度しか取れないから、需給や価格の調整が難しいわな
今回みたいに業者に買い漁られたら終わってしまう。
古い米は誰も買わないしね。古米も出せば良いのにね。クソ不味いけど
356名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 12:11:09.50ID:HYWCKhS00
カルローズ5キロ3750円

うち関税1800円www

さっさとイシバ始末しろwww
2025/05/14(水) 12:11:14.05ID:b9KOBbRy0
農協が潰れるまでこれ食う
358名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 12:11:24.12ID:DilDfIHp0
もし関税がなければ1500円
コスパやべーな外米
トランプの意向一つで終わりだジャップ米
359名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 12:11:53.66ID:Mkq6rFkJ0
>>344
休田を簡単に水田に戻せると思ってる間抜けw
360名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 12:12:04.75ID:Vp9X3WM30
大規模化厨は大規模がお望みならイオンを全国の市町村すべてに建ててから言えよな
イオングループの子会社(=零細農家)は全部廃業してイオンで統一しろ
ウエルシアやツルハは多すぎだ
361名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 12:12:06.17ID:W2OCd/yz0
ありがたやー
2025/05/14(水) 12:12:09.45ID:BGQ4ZVDl0
>>353
コメは1/3の値段だからね

計算あわねえ
2025/05/14(水) 12:12:18.40ID:ZOTM0X100
>>343
税抜き2680円だから税込み2894円
5kgだと3618円
2025/05/14(水) 12:12:26.04ID:kN5OHOsf0
年金ジジババの趣味程度の水田だから
お小遣いに毛が生えたレベルの手取りでもやっていけたんだが

大規模するときっちりと採算を取らないと継続できなくなるから
むしろ米の値段は上がるぞ
2025/05/14(水) 12:12:39.53ID:Pj5UH/hN0
国産と同じ価格でもカルローズを食うわ
農家にぼったくられて胸糞悪い思いをして食べるよりは、国に納税したほうがマシだからな
2025/05/14(水) 12:13:22.11ID:kN5OHOsf0
>>358
労働力も自由化してクルド人と入れ替えよう
367名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 12:13:22.40ID:FuWbK2N80
米価高騰はカルフォルニア米を輸入するために政府が仕組んだ猿芝居と思う
2025/05/14(水) 12:13:24.46ID:hSFWTP0S0
農林中金の巨額損失がクソ怪しいんよな
369名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 12:13:29.48ID:Mkq6rFkJ0
>>358
昔から、いつも黒船に駆逐されて
ジャッポ企業終わりまくってるやんw
370名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 12:13:38.34ID:7eOqzQGL0
国民の敵JA
371名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 12:15:03.35ID:39q+UTdS0
>>351
炊くとき味の素入れればいいのに
372名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 12:15:27.72ID:B8D3S2ND0
正直戦争になったり西日本裏日本で原発事故とか起きたら農業はできない
食糧安保でお米自給というのは現実的じゃなくなってきてるんだろう
373名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 12:15:48.82ID:u6IxW0Qb0
カルローズは乾田でヘリコプターからの空中散布で種蒔きで栽培

日本の水田とは違う

多分味も違うのだろう
374名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 12:16:23.55ID:izLVNM6T0
変に混ぜてないのは評価できるけど、高くね?
2025/05/14(水) 12:16:43.32ID:ZOTM0X100
>>332
サンシャイン(前めざまし8)で流通研究所の人が言ってたけど、すでに夏の米不足を予測して卸は出荷を絞ってる状態だって
376名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 12:17:28.24ID:+efpacuL0
在京大手テレビ局は全国に直営の支局を作って全員正社員でやれよ
大規模化するなら下請け系列なんか使うなよな
ネットから個人(=零細農家)のスクープ映像をタダ貰いしてるのもおかしい
零細の情報に依存しながら零細の存在を否定するのは頭が狂ってる
2025/05/14(水) 12:18:06.24ID:Pj5UH/hN0
>>362
韓国は委託生産の比率が八割超えてるからね
日本は稲刈りや田植えなどの個々の業務は7割ぐらい委託して百姓が楽してるけど
経営そのものはバラバラにやっていて委託生産は一割以下、だから銘柄も違えば農作業の時期も違うので全く合理化できてない
肥料も韓国は合理化で50種類だけど日本は500種類、少量多種生産で農業がそれをさらに小分けで売るときにぼったくるから韓国の倍も高い
それで韓国の稲作のコストは日本のちょうど半分なのよ
2025/05/14(水) 12:18:36.52ID:BGQ4ZVDl0
>>375
出荷を絞ってるなら
人手や設備も余力があるって事だよな
それなのにスムーズに小売りに流れてこない備蓄米
379名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 12:19:25.44ID:v2ne87N40
関税さえ無ければ1000円ぐらいなのに
2025/05/14(水) 12:19:49.12ID:BGQ4ZVDl0
>>377
改革が必用って事だろ
それで1/3まで価格をおさげください
381名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 12:20:36.86ID:1hlcXZ3a0
>>379
関税という税金な
消費税取っておいてさらに関税と言う税金むしり取ってる
それも価格の半分も
2025/05/14(水) 12:20:44.76ID:UKR6nGR10
日本また負けた。戦争する前に負けた。
主食を奪われるとはそうゆう事。
383名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 12:21:07.65ID:MpD2N8DT0
>>372
福島産の米は全量検査済みの安全な米でしかも人気だけど何か
2025/05/14(水) 12:21:08.60ID:Pj5UH/hN0
>>380
改革しないでコスト高だと高い米価を正当化しているがな
ジャップは外圧でしか変われないんだよ
関税撤廃しかないだろ
2025/05/14(水) 12:21:39.70ID:kN5OHOsf0
>>378
コロナで薄利多売の店がバタバタと潰れたからな
もう貧乏人は客じゃない

底辺客はクレーマーも兼ねてるし
追い出した方がいいから
386名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 12:21:59.07ID:5oD1b9An0
カルローズは何年か前に珍しさから定期的に食ってたけど、うまいぞ
国産米とおいしさは変わらん
2025/05/14(水) 12:22:06.42ID:BGQ4ZVDl0
>>384
そうだな
結局はそこにたどり着く
競争しないともう体質はかわらない
2025/05/14(水) 12:23:20.12ID:kN5OHOsf0
>>384 >>387
使えない日本人は国からクビにして
クルド人を輸入すればいい
人間も競争すればいい
お荷物底辺国民はリストラするべき
389名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 12:23:52.58ID:YJKQmVci0
>>372
有事が起きたら農業は出来ないだろうけど備蓄米はあるでしょうよ
備蓄米100万トンを常に維持しておくためにも国内で作り続ける必要がある
390名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 12:24:06.09ID:3s11CsCt0
日本の自給率右肩下がり
これが自民党の国策です
2025/05/14(水) 12:24:08.28ID:kN5OHOsf0
そもそも競争に負けた
使えない個体だから米を買うのにも難儀する収入しかないんだろうがよ
2025/05/14(水) 12:24:10.58ID:Pj5UH/hN0
そもそも、ネッチョリとして甘いコメが美味いってのは好みの問題に過ぎないし、おかず次第だからね
味噌汁と漬物みたいなおかずならコシヒカリでもいいけど
個人的には油ものや中華料理ならカルローズのほうが合ってるわ
日本の銘柄なら、まっしぐらみたいな業務用米のほうが美味いと感じるね
393名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 12:24:33.43ID:5oD1b9An0
イオン系の店はコンビニからも国からも目の上のタンコブみたいな扱いだわな
弁当も安いしおにぎりも100円以下だし、今回の米の安さでJAの計画もおしまい
394名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 12:27:15.44ID:7Fad8KSO0
100万トンの備蓄米って50日分でしかないからね
大不作があったときのための50日分の余裕のためだよ
7割で500万トンしかとれなくても備蓄米で600万トンになる
そうすると7月か8月くらいまで持つからそのおよそ10ヶ月くらいの間に足りない100万トンを輸入する
こういうストーリーになってる
2025/05/14(水) 12:27:37.40ID:brPPI63Q0
アメリカて
田んぼの中の草取りしないのか?
農薬で雑草おさえてるのかね?
2025/05/14(水) 12:28:01.92ID:WH9ORn0c0
そらこんな安けりゃ農家は儲からんよなあ
397名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 12:29:10.64ID:bAVPGwKN0
>>378
米業者全てで精米から袋詰めからスーパーへの配送してるとでも思ってるのか?
アホすぎだろ
2025/05/14(水) 12:30:26.87ID:hZfGGkqt0
>>395
農薬を使うし輸出中にカビないように収穫後にも農薬と防カビ剤をぶっかけてタンカーで輸出する
399名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 12:31:06.87ID:0qTQOLfD0
◆政商岡田のJA潰し乗っ取り計画◆だろ

◆農林中金110兆円乗っ取り◆と農産物をすべて自社ブランドにして大規模農業法人を傘下におきたい欲望が見え見えだ
400名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 12:31:09.55ID:7Fad8KSO0
>>395
日本でもどこでも農薬だよ
だいたい2500円から3500円くらい、粒剤なら手でふる人は3kg剤、田植え機の機械散布なら1kg剤、液剤もあるよ500mlね
すごくない?1000平米に1kgとか500mlで草生えてこないんだから
ちなみに紙マルチといって紙を張りながら田植えするのもあるよ、これは紙代が2万近くかかるんじゃないかな
田植え機も専用のものになるし農薬に比べると高くなってしまう
2025/05/14(水) 12:32:14.10ID:Jjui6Nyk0
>>367
禿同
2025/05/14(水) 12:32:34.10ID:EzCDT/rV0
実家は近所には2000円/5kgで売ってるらしい
お世話になってる人相手だからJAへの
売却価格に手間賃程度上乗せ?
403名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 12:32:49.76ID:liQz3MzO0
>>5
県内産のお米が棚に山積みで5kg税込1500円で買ってた
今じゃ3倍の値段の上に品薄状態
こんなに異次元高騰するとは思わなかった
2025/05/14(水) 12:33:19.76ID:5ajCBXUb0
高いな
5kg2500円じゃないと
405名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 12:33:19.87ID:mBV6627E0
>>399
馬鹿じゃないのかおまえ
406名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 12:33:53.80ID:YJKQmVci0
>>393
国からしたらイオンの名のもとに激安海外産米を売り捌いて高い関税が納まるんだからヨダレもんだろ
407名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 12:34:04.95ID:PdJNXOGc0
そもそも有事に備蓄しててもこれだけ廻ってこないなら流通に欠陥がある
その流通側である米倉庫の大手企業が悪であるのは明らか
408名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 12:35:12.71ID:Mkq6rFkJ0
田舎の親や親戚を頼って

農家から直接買えば
30キロ1万2000円とか
まだ居るのにw

5キロ換算で2000円だよ

輸入米? アホやなぁーーーーーーーwwwwwwwwwwww
409名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 12:35:14.51ID:VOy7yc9P0
>>351
明らかに臭い古米と新米の区別も付かないほどのバカ舌もいて幸せだなと思う
410名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 12:35:42.31ID:EkF5x3T80
電通裏十訓 その六 客を惑わせろ

イオンの正体はこれ
2025/05/14(水) 12:36:02.05ID:Aw7tluMH0
古米古古米がいっぱい備蓄されて
それは飼料米に回されるとして格安に。

でトリーサビリティがないので
業務用米に回っていても誰も気づかない。
412名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 12:37:10.86ID:wpMAvsQ60
ウエルシアでブレンド米5kg2袋買おうとしたら
おひとりさま1袋ですって言われた
413名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 12:37:51.14ID:3HbCLHEf0
イオン系フーディアムでカルロ―ス米80%、日本米20%で2750円/4kgで買うた。
パイロット米だったんだな、少し硬く甘みがすけない。金がある人は「日本米に」 だろう。
414名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 12:38:04.16ID:7Fad8KSO0
>>402
出荷価格と同等または安いね
うちも30kg1万円で売ったよ
精米はどこかでするんだろうから300円として買う人にとったら10300円
通常白米にすると27kgあるんだけどうちは30.80kgで計量してるから歩留まり悪くても26kgはあるでしょう
計算すると10300/26*5=1980
2000円だね
2025/05/14(水) 12:38:35.08ID:OKbNrrGt0
たいして安くないね
416名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 12:39:20.14ID:r1Mdv0Lo0
1キロ500円で売れよ
2025/05/14(水) 12:40:10.73ID:jjI8cfDn0
農薬満載のアメ米なんか買えるかよ
しかもクレカ詐欺を放置したイオンだし
418名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 12:41:25.76ID:bAVPGwKN0
>>400
シート植えも直播きもバラツキ出過ぎて収穫量って話になったらみんなやらなくなるよ
アメリカみたいに広大な土地に大雑把に種投げて生えたやつだけ刈ってその中の良い玄米だけ選りすぐって販売する
なんて日本のほぼ小規模農家なんて出来ないし
個人の農家で光選別機なんて買えないし、ライスセンター持ってる所くらいなら水張りだけ見て無農薬で
バラツキ出ても光選別で一等米として出せるけども、そこまでやってるともっと収穫量増やそうって話になるから
結果農薬使うしかないってなる、自分所で牛だの鶏だのやってるならくず米大量に出てもクルクル回せるから違うけどもね
419名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 12:42:19.93ID:0uItgzTz0
備蓄米の古古米なんて美味くないだろう
カルローズ米の方が美味いだろう
2025/05/14(水) 12:43:40.16ID:plrUi2rS0
高いね
まぁこれでも売れるだろうから下げないわな
2025/05/14(水) 12:45:45.30ID:aF9pqR120
高くても売れるんだから下げる理由がない。
2025/05/14(水) 12:45:47.94ID:gosIJmBV0
5㎏だと3000円超えてインパクトがないから4kgや
なんかセコいのぉwww
423名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 12:47:29.68ID:GUoxO+XC0
>>417
日本は農薬満載じゃないと思ってるのか
おめでたいな
2025/05/14(水) 12:47:43.64ID:6aDcIRaI0
農水省
あかん、関税掛けても輸入米のほうが安なってしもた
せや、関税上げよう!
2025/05/14(水) 12:48:35.02ID:aF9pqR120
>>400
そもそも、農薬使わないで寄生虫とかの方が遥かにリスキーなのにね。
無農薬売りにしてるところは全部似非科学か農業も医療もわかってないやつしかいない。

残留農薬にアレルギー反応するような人以外、気にする必要はないというか無農薬をリスキーと考えた方がいい。
426名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 12:48:57.32ID:ZDZScS2C0
クソ不味い
2025/05/14(水) 12:49:02.76ID:GcC6dZHi0
日米関税交渉、コメ輸入は対象外 自民・森山幹事長が明言
428名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 12:50:27.44ID:7Fad8KSO0
コスト削減=農薬を多く使うことって思ったほうが良いぞ
乾田に直播っていうの?撒いて2日後くらいに全面に除草剤散布してたけどこれがコスト削減だよ
アメリカの小麦は除草剤で枯らしてから刈る、これもコスト削減
アメリカの牛(とくに日本向け)はホルモン剤で1年早く成長させて肉にする、これもコスト削減
アメリカの米だっていっきに精米までしちゃって農薬を吹き付ける、これもコスト削減だ
安いものばかりじゃなくて良いものを食べようぜ
月に3000円か5000円予算したら米もパンも良いものが買えるから
2025/05/14(水) 12:50:50.10ID:aF9pqR120
>>423
無添加とか無農薬が良いと本気で思ってる馬鹿、腐るほどいるからな。
有意な発がん性あるカビ毒や除去が困難な寄生虫と、それが見られない基準量以下の添加物とか残留農薬でなぜか前者を選ぶ。

狂ってるけどどこもかしくも無農薬無添加に飛びつかないにしても変な信頼おくよね。
無農薬無添加ってことはそれだけ管理が求められる。

例の腐敗マフィンとか見てもわかんないんだろうな
2025/05/14(水) 12:52:28.88ID:YHSO81o50
アメリカで無農薬米見たことあるけど収穫量半分に減るので5kg30ドルぐらいしたぜ
2025/05/14(水) 12:54:16.55ID:vYVpA5Zs0
これでいいや
https://www.yodobashi.com/product/100000001006618997/
432名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 12:54:40.94ID:ZYYY/xbR0
日本国内産の米をブランド化して輸入米は関税で国が儲けるシステムか
新たな課税方法見つけたな!!
やったね!
2025/05/14(水) 12:54:44.03ID:I09pBpQH0
>>350
せめて3割以上いかないと
434名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 12:55:11.97ID:7Fad8KSO0
ユーチューバーで無肥料、無農薬で90アールくらい米作って
反収81kgだったな、稲刈りも少し刈ったら刈刃のところに草詰まって取っての繰り返し
それ売ってて計算したら1俵で7万円くらいだったかな、まあそうなるよね普通500kg取れるのに81kgしか取れないんだから
435名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 12:55:14.77ID:3yRLgl980
イオンは中国産米を国産と産地偽装して売った前科がある
しかもそれを記事にした文春への広告掲載を取りやめて不正を隠ぺいしようとした
なかなか悪徳な業者だ
2025/05/14(水) 12:55:29.18ID:haYBeMSu0
まぁ一度試してみてもいいかもな
納豆とかお茶漬けとなら食べられるかもしれん
2025/05/14(水) 12:55:45.79ID:I09pBpQH0
>>432
新たな課税方法?
輸入米の関税は前からかかってる物ですが?
438名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 12:56:05.83ID:jsjxFSUy0
>>378
>人手や設備も余力があるって事だよな

設備に余力はあるが人手がない
精米屋の操業率を一度調べてみたら良いよ

精米屋の操業率は50%から60%、精米本機操業率は70%から多くて80%
これは最近の話ではなくて20年以上前からこんな感じ

工場の操業率が50%から60%しかないから、それで足りるだけの人手しかいない
ラインに余剰能力があっても生産は殆ど増やせない体制がデフォ
439名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 12:56:52.94ID:B8D3S2ND0
イオンが関税払って輸入してるのなら売れればその分多く輸入する
そうなれば相手も安くしてくれてさらに値が下がり供給量もさらに増える
供給量も増え高い国産が余るようになれば国産も安くなる

ということなら買う意味があるかもしれない
440名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 12:57:50.88ID:ZYYY/xbR0
>>437
関税分て消費者が負担するのでは?
2025/05/14(水) 12:59:19.65ID:1F0p13CS0
>>434
2割以下笑う。どうせ肥料もほぼ輸入なんだから
さっさと米自体も輸入に切り替えればいい
442名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 13:00:50.63ID:GUoxO+XC0
>>429
重金属などは日本の方が怖い
輸入米は輸入前に検査するけど、昔に鉱山のあったり多く含まれる地域は比較的多いだろう

あまり詳細に検査すると農業関係者から抗議が来るのかな
443名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 13:01:22.79ID:ZzBlPqff0
>>301
ジャイカのサイトで500万トン発見したんで書いたのだが
熱帯ってw 基本ジャポニカ米はインディカより寒い地域の物だから
熱帯順応したのをそう呼んでるのか知らんが
伝統的にアフリカとかイベリア半島とかジャポニカ米食ってるよ
エジプトの伝統料理のコシャリってジャポニカ米とクスクス混ぜたようなのに
トッピング乗せて、お酢がメインのソース掛けた
エジプト版、TKGみたいなもんだぞ
444名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 13:02:09.47ID:D3ielITH0
イオンは契約農場増やして米を自社ブランドで売りたいんだろ
しかし大規模化すると生産効率の良くない田んぼは耕作放棄地になって総生産量が減って米の値段は高値で安定する
下がる事はないな
コロッケがそうだがサイズが小さくなっただけで値段は下がってない
5kgを4kgにするような誤魔化しが横行するだけだ
2025/05/14(水) 13:05:00.07ID:xdcaHwEw0
タイのマックスバリューだと日本米が5キロで900円な。
勿論、タイ産のだけど。
446名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 13:08:16.14ID:GUoxO+XC0
>>438
米屋には卸してないんか
米屋の前を通ってもあまり米は並んでないし精米機の音もあまりしてない
447名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 13:08:38.81ID:jsjxFSUy0
>>443
ん?レス先間違ってないか?
俺はヤバニ系の米は日本由来のジャポニカ米と書かれているサイトもあるが
実はよくわかってないと書いたんだが

エジプト政府が集めた種子の中に日本品種があったのかどうもよくわからん
そもそも何の品種をベースにして交配重ねて作ったか公開されていない
まぁ今みたいに種子関連ついて厳しかった時代じゃないし記録が残ってるかも怪しい
448名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 13:08:45.77ID:bjE5SyY10
>>253
世界で一番のジャポニカ米の生産地は中国北部だよ、黒龍江省とか
中国だけでジャポニカ米の生産量の8割を占めると言われているのに記述もないとかあり得ない
449名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 13:10:14.83ID:ApAb81ms0
大半の日本人は「これで十分」なんてことにはならないから、まあ見てろ
2025/05/14(水) 13:10:24.93ID:JL+Dus/G0
なんでもガイアツ ガイアツがないと何も変わらない国
451名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 13:11:55.14ID:jsjxFSUy0
>>443
あと熱帯ジャポニカ米てのはジャポニカ米の変異種ではないかと言われている米
日本ではジャバニカ米と言ってジャポニカ米と区別していたが、近年では先に書いたように
変異種という説が有力なので熱帯ジャポニカ米と言われることが多い
これと区別するために従来日本でジャポニカ米とよんでいた米は温帯ジャポニカ米と言われる
452名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 13:16:42.32ID:jsjxFSUy0
>>448
あぁ確かに東北(日本の東北じゃないのは言うまでもない)のこと完全に抜けてたわw
2025/05/14(水) 13:16:49.26ID:xbINtF490
>>261
書いてあるとおり輸出元だって競争してるからふっかけてくるなんてことはない
衣料品、家電は日本製だったものが海外製に移ったがそれで値段ふっかけて来てるか?
きてないよね?
2025/05/14(水) 13:17:13.75ID:KFkO1LVW0
>>296
個人輸入なら200kgまで非課税だから、代行が流行りそう
455名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 13:17:51.73ID:DfgOoMpr0
>>43
公務員は安月給だから国産米食えんやろ。
456名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 13:18:15.94ID:RuuAquon0
関税を無くす 5キロ いくらになるのか?
457名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 13:18:20.18ID:qlJRHdL40
マスク不足の時と同じ状況…一部の消費者の買い溜めと中国の日本メーカー製品の禁輸措置や卸業者の売り惜しみで極端な品薄状態になった時に安倍さんの国民全員にマスクを配るという決断で流れが変わった…不織布も中国が禁輸したためガーゼになって笑い物になったけど
2025/05/14(水) 13:18:53.96ID:xbINtF490
>>438
それなら20年間ずっと米不足なのでは?
459名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 13:19:20.67ID:ZzBlPqff0
>>451
まあ、学術的な説はエロエロ有るということなのだろう
ナイルデルタが主な産地なのだが
あそこらは、東京と気温的には差が無い地域なんでコシヒカリ作ってもらおうぜ
機械一式持ち込めば、たくさん輸出してくれそう
460名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 13:20:26.46ID:DfgOoMpr0
日本は各県で競うようにブランド米を開発してるからな。
そりゃ大量生産できるわけがない。
2025/05/14(水) 13:20:29.03ID:hEQ/f+4u0
軽々しくふっかけてくるって言うが仮にふっかけてきたとしても短期的にはそれで儲かるかもしれないが平常時に戻ったらそんなボッタクリしているところのものなんて扱わなくなって結局ふっかけてくるところが損するだけだよ
462名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 13:20:29.36ID:DfgOoMpr0
日本は各県で競うようにブランド米を開発してるからな。
そりゃ大量生産できるわけがない。
2025/05/14(水) 13:21:14.14ID:F/4tc0Fg0
>>459
開いた瞬間に何かエロい話ししてるかと思って期待して俺に謝って?
464名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 13:21:16.35ID:6My5EPcK0
>>1
カルローズ米は、チャーハンやリゾットやパエリアで食えとの事

日本米は、日本人の好みに合うように改良されてきた
だから美味しくて当たり前だし
カルローズ米を食べると美味しさを再認識できるかと
2025/05/14(水) 13:21:52.21ID:xbINtF490
>>456
4kg 2684円
5kg 3355円
5kgの関税1705円

関税を除いて5kg1650円
コメ高騰前くらいの価格になるね
466名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 13:21:55.80ID:ILQeXVN90
>>1
安いと思ったら4キロかw
5キロに換算したら3350円
微妙な価格だなあ
467名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 13:22:44.54ID:xJ24SG3b0
>>417
そうそう放射能まみれのおコメじゃないといけないよな
2025/05/14(水) 13:23:48.40ID:xbINtF490
>>442
カドミウムあきたこまちはこないだニュースになってたな
469名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 13:24:14.34ID:ZzBlPqff0
>>463
?デルタがエロエロなのが 問題かい?w
470名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 13:24:29.79ID:IcjbaJaE0
>>465
実質1650円の価値か
471名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 13:25:12.59ID:mBV6627E0
アメリカ米を主食にして消費税分を関税で賄おう
472名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 13:25:37.08ID:SDvusJME0
関税払ってもこんな価格なのか
こりゃ日本の米農家はなくなりそうだな
473名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 13:25:40.14ID:jsjxFSUy0
>>458
ぶっちゃけ日本の米の消費量がずーっと減り続けているのが原因

設備を入れるとき更新するときは当然その時点での販売量(需要量)に見合った生産能力のある
設備を入れるわけで、需要が減ったからって生産力の小さい設備に入れ替えるなんてできないから
(需要減なのに設備投資するのかって話)結果として操業率が落ちる

精米屋は落ちた操業率に適した人員になっているから、設備の能力があっても生産はそう増やせない
2025/05/14(水) 13:26:24.48ID:Pj5UH/hN0
>>430
そもそも、アメリカやオーストラリアの農薬使用量は日本の1/4以下
高温多湿で田んぼが狭い日本では大量に農薬が必要
農薬が嫌ならそれこそカルローズを食え
475名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 13:27:39.84ID:Rr3E80+W0
どんどん輸入しよう
コメ価格をつり上げて大量に抱え込んだところが投げ売りするまで
476名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 13:27:57.40ID:BiPMLfs/0
>>473
田舎のスーパーなんて大抵コイン精米機が併設されてるんだから玄米で売ればあ
477名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 13:31:49.73ID:jsjxFSUy0
>>476
レス遡ればわかるが備蓄米の話な
備蓄米は転売横流し対策で玄米売り禁止
米トレサで何処にいくら動かしたのか2週間毎に報告義務まである
2025/05/14(水) 13:38:33.59ID:aF9pqR120
>>466
高い高い言われてるけど、実際には割高でも一回の支払いが安価な
米が売れてる。
だから心理的抵抗線が4000円近くにある状態では、このあたりが適正なんじゃないかな。
2kgまで減らして2000円以下を目指す必要はないと。
2025/05/14(水) 13:41:33.94ID:1kh3LEHS0
コレ陸稲だと思うんだけど、味どうなの?
2025/05/14(水) 13:44:38.31ID:CYvnD6GC0
アメリカの農家に感謝だな
2025/05/14(水) 13:47:03.02ID:2+5e8vTK0
>>475
別に輸入とかそんな大した対策にならん事しなくても、あと4ヶ月後にゃ新米が出回り始めるから、その前後にゃ前年度産の米の在庫処分が必要なので米の価格が落ちるのは当然だからね。米卸や仲卸も、新米入れる為の在庫処分に入る訳だし。
ただ昨年の様に小売店が新米の切り替え時期の仕入控えてる時期に馬鹿が今年は米不足!今すぐ走れ!とかSNSやらで煽り始めてそれを同じ馬鹿のマスコミ連中が取り上げて更に煽ると、小売からの注文殺到してまたその古米を放出する羽目になるんで、安い米の在庫も無くなって更に米価格が高騰する恐れがある。
2025/05/14(水) 13:52:33.24ID:aF9pqR120
>>481
コロナ禍のティッシュやトイレットペーパーと同じで、生活必需品って
急にみんなが買い占めたらなくなるからね。
しかも米は比較的保存がきく。

米って別に大体可能な食品だし、
国民が冷静に冷めた反応すればいいだけなのだが、
国に対策しろしろ騒ぐあたり、米中毒者智言えるな。
2025/05/14(水) 13:53:55.55ID:ZOTM0X100
>>481
もうすでに夏の米不足が予測されていて流通を絞ってるってさ
484名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 13:54:02.46ID:qRBWpMkj0
イオンあるとこ羨ましい
2025/05/14(水) 13:54:55.08ID:8CJRsg900
国産米の時代は終わり!
486名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 14:01:57.37ID:NDMlagOw0
外食でどれどけ外米食われてるかしらんの? どうせ気が付かないよ
487名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 14:11:34.75ID:BlKfDTYL0
昨日カルローズで銀鮭食ったけど、普通に美味かったよ
488名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 14:13:26.12ID:u6IxW0Qb0
>>481
コメ、青田買い過熱 25年産JA買い取り3〜4割高 高値長期化も:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB25B7D0V20C25A4000000/
489名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 14:18:10.07ID:1hlcXZ3a0
俺たちのイオン
2025/05/14(水) 14:18:23.46ID:C8xu2won0
カルローズ米が全然不味くないのがバレたじゃないか
2025/05/14(水) 14:19:12.88ID:xbINtF490
>>473
それは分かる
ただ一昨年に比べて去年や今年に需要や生産・流通能力が急に減ったわけではないでしょ
一昨年に比べて流通量が少ないのに備蓄米が流通しない理由を生産や流通能力だというのは筋が通らないって話
2025/05/14(水) 14:20:09.04ID:C8xu2won0
家畜の餌に使う前提の備蓄古古米より遥かに美味い
2025/05/14(水) 14:21:02.13ID:hEQ/f+4u0
粒も大きいし炊き方を上手くやれば普通に上手く食べられるとわかったのかな
イオン的にはそう感じたのかも
494名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 14:28:56.17ID:Vx+vPAs80
カルローズ米って、たまーに業務スーパーやドンキで見かけるが
それでも5キロで3700円とかしてたな。まだ高すぎだわ
495名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 14:31:25.97ID:jsjxFSUy0
>>491
去年と比べて需要が変わってないからだよ
需要が変わってないのにそこにプラスアルファで備蓄米放り込んで、既存の注文捌きながら
備蓄米の流通を即座にしろってそりゃ無茶よ

小売がこの状況で備蓄米買う分既に発注してる米キャンセルすると思う?
備蓄米が入ったからって既に受けてる注文や生産計画が無くなるわけじゃない
こなそうと思ったら稼働をあげるしかないけど、精米業界にそんな余剰人員はいない
もとのクソ低い操業率で足りる人手しかいないからどうにもならん
496名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 14:31:41.58ID:Vx+vPAs80
こうやってな、安い外国米でも十分やっていけると世間が気づいたら
日本米の需要がますます減ってコメ農家が自滅してくんだよ。
JAのクズ共、ワザと高値維持してるようだが自殺行為だぜ。タダじゃ済まないわ
497名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 14:33:29.93ID:h45acjrC0
日本がこれから国策として減反政策やめて米を作るだけ作って海外に輸出しようとしても到底太刀打ちできない価格差があるな
富裕層向けの米として売るしかない
498名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 14:43:48.25ID:Vx+vPAs80
それにしても4キロで販売とか、ちょっとせこいぞ。
紙パック1000mlの飲み物を量を900mlに減らして価格を安く見せるパターンと同じや。
5キロで売れよ
499名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 14:44:02.70ID:bk5FH7mM0
>>495
つまり例年と比べても供給量は変わってないという事なんか
それなら何で米が高騰して商品棚にも米が少いんだ?
500名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 14:48:41.28ID:bk5FH7mM0
米の流通量の中で備蓄米の割合はどれくらいなんだ?
数量で言うと多く感じるけど増加率だと僅か
米卸や精米業界は定時で帰らないといけないのか
501名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 14:48:58.21ID:FVcX4jVa0
>>494
半分は関税という税金だからな
それも米を買う側が支払う税金
502名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 14:50:28.94ID:wjr/t2400
4kgで高さを誤魔化してるだろ
2025/05/14(水) 14:52:07.50ID:CYvnD6GC0
女性が5sを歩いて持ち帰るのは大変だからね
504名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 14:52:46.51ID:NtQbxtvy0
本命は今秋からの中韓米爆売りなのでカリフォルニア米はその場つなぎ
2025/05/14(水) 14:56:20.22ID:xbINtF490
>>495
供給が足りてないから価格が高騰しているって農水省は説明してたでしょ?
君の言うとおり需要が変わらず供給が減れば価格は高騰するよね
君の説明だと生産側は一昨年と変わらないコメの量を生産していてそこに備蓄米の追加はできないということだけど、生産の先で供給を止めている人がいるって言ってる?
だとすると今度は流通が原因だと言っていることが嘘になるね
506名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 14:59:52.59ID:bk5FH7mM0
備蓄米の放出は政府の緊急的措置だろ
米業界も5chに居る訳知り顔の人も、どうやったら流通させる事が出来るか、じゃなくて出来ない理由を一生懸命並べるだけ
輸送するトラックが無いとか理由並べてた事もあったな
そんな特殊なトラックを使ってるのか

本当の緊急時は役所でもやる事は早い
東日本大震災の時は遺体を輸送するトラックの確保が難しかったけど何とか確保してたな
遺体をトラックで長距離運ぶなんて役所も業界も想定してなかっただろうに
507名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 15:06:23.60ID:o0+0wngl0
>>276
そして 関税にも消費税がかかるという二重課税
2025/05/14(水) 15:11:39.21ID:7PHov7g00
>>359
そんなこと一言も書いてないのにズレたことで噛み付いてる間抜けw
2025/05/14(水) 15:11:49.93ID:KFkO1LVW0
関税を外税で表記したらインパクトすごいことになりそう
総額表示(税込価格)も併記すれば問題ないんでしょ
510名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 15:14:14.23ID:jsjxFSUy0
>>499
例年と言うか去年と比べて需要も供給も大きく変動してないでしょ
先食いしてる分もあってタイトな状況がずっと続いている感じ
需要の方は毎年のように10万トンペースで減少してたのが底を打ったんだとすれば
この先数年は大きく価格は下がらないんじゃないかな
511名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 15:15:45.26ID:ALVHLp8I0
100グラム67円だよ
鶏胸肉100グラム79円の見切り品30%引で55円を食ってた方がお得だよ
512名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 15:18:46.83ID:2LJpgl/U0
>>1
ベトナム産ジャポニカ米も売ってほしい
2025/05/14(水) 15:22:01.01ID:m7msWffB0
ヤンキーローズ
514名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 15:23:10.57ID:jsjxFSUy0
>>505
>供給が足りてないから価格が高騰しているって農水省は説明してたでしょ?

目詰まり発言のことかな?
農相が調査後の会見で言ってたやつ

>それぞれの立場の方々が、少しずつ先回りをして、「夏には足りなくなるんじゃないか」ということに
>備えて、今まで以上に手元に在庫を積み増した結果ではないかと感じています。

これの話?

>生産の先で供給を止めている人がいるって言ってる?

ごめんこれは君が何を聞きたいのかよくわからん

製造する人員が変わってないんだから機械のキャパが余ってたところでプラスアルファの
仕事を割り込めと言われても限度があるって普通の話でしょ?
515名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 15:24:04.84ID:2LJpgl/U0
>>344
根本的に間違っている
戦後すぐに社会党のやつらが中心になって農地解放やらかしてかなりたくさんの小規模の小作人が自作農になった
これが現在の小規模農家がたくさんある理由
社会党の後継政党の民主党政権では小沢一郎たちが小規模農家に所得補償しようと頑張っていた
516名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 15:25:50.10ID:FGD8RHeX0
島忠とかでカルローズ5s税抜き2999円で売っている
イオンwwwwwwww
517名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 15:35:59.48ID:2LJpgl/U0
>>499
中間業者いわゆる米卸業者が荒稼ぎしてる
生産者から5キロ1500円で買った米を5000円で売ってるんだから流通段階で3500円抜いてる状態
去年5キロ1500円で売ってたころは流通段階で500円以下しか抜かなかった
人件費高騰だの燃料費高騰とか理由をつけているが人件費ですら倍にもなっていない
中間業者いわゆる悪徳米問屋が諸悪の根源
518名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 15:37:06.57ID:3hQlcb270
>>1
アメリカは日本人を人間として見ておらず、発がん性のある牛肉や小麦を押し付けて、日本人を抹殺しようと企てているので注意。

◆アメリカ産牛から国産牛の600倍の成長ホルモン剤(日刊ゲンダイDIGITAL)
◆「リスクのあるアメリカ産小麦」の輸入を続ける日本の末路 発がん性指摘される農薬を直接散布(東洋経済オンライン)

日本人の死因の一位が「大腸ガン」なのはアメリカとその傀儡政府のせい。
519名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 15:37:50.51ID:7Fad8KSO0
民主党の戸別保障制度は減反面積を守っている農家だけだったよ
大規模農家は既に守ってるのでそのままもらえた
小規模農家はもらえなかった、もらっても損だから無視して作りまくった
520名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 15:38:15.28ID:HYWCKhS00
カルローズ5キロ3750円
関税1800円www

本体より税金が高いよwww
2025/05/14(水) 15:38:21.79ID:d9rWmGY10
全然安くねぇな
値上がり前の国産米以下の値段じゃねえとな
2025/05/14(水) 15:38:49.52ID:kBlyH40w0
少し前なら1600だっただろ
523名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 15:39:05.11ID:3hQlcb270
>>1
「リスクのある小麦」の輸入を続ける日本の末路 発がん性指摘される農薬を効率重視で直接散布
2021/08/27 東洋経済オンライン

アメリカの穀物農家は、発がん性に加え、腸内細菌を殺してしまうことで、さまざまな疾患を誘発する懸念が指摘されているグリホサートを、雑草ではなく麦に直接散布している。収穫時に雨に降られると小麦が発芽してしまうので、先に除草剤で枯らせて収穫するのだ。枯らして収穫し、輸送するときには、日本では使用されていない防カビ剤を噴霧する。

「これはジャップが食べる分だからいいのだ」とアメリカの穀物農家が言っていた、との証言が、アメリカへ研修に行った日本の農家の複数の方から得られている。
524名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 15:42:36.07ID:7Fad8KSO0
アメリカは小麦に除草剤かけて枯らして刈ってるからね
枯れたもの刈るなら機械は長持ち、スピードで刈れる燃料も節約できる、乾燥にも金がかからない
他人が食べるんだから関係がない、これがコスト削減だからな
ちなみに遺伝子組換え小麦という除草剤をかけても枯れない小麦はあるんだけど作付けされてないんだよ理由は枯れないと困るからw
2025/05/14(水) 15:43:04.20ID:b8y0ANpe0
ありがとう民主岡田

ありがとうございます民主党!!
2025/05/14(水) 15:45:38.05ID:oSML+buF0
5キロ換算3350円
527名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 15:48:00.00ID:bk5FH7mM0
訳知り顔の言うように供給量は例年並みだとすると、米売り場に米が山積みになってる筈なんだがな
買い占めで一時的に需要は増えても、トイレットペーパーみたいに軽くて保存出来るようなものじゃない
買い占め需要が一段落したら売る米は逆に余ってくるだろ
528名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 15:51:52.21ID:SzWg/jNk0
NHK民営化を掲げる石破政権こそ正義!NHK民営化反対の高市グループを潰そう!

米の値段を釣り上げて、竹中平蔵がNHKと戦争する資金を与える石破政権

NHK民営化でNHKと戦う金を万博と米価格値上げ中抜きで稼ぐ竹中平蔵グループ

米価格高騰は竹中平蔵がSBIに米の先物取引きをやらせたのが原因

米価格高騰にNHKが文句を言わないのは竹中平蔵さんのNHK民営化を受け入れた証拠w
529名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 15:52:20.19ID:mBVQvkQH0
アメリカの米はいらんから秋田こまちを日本で5キロ2600円で売れよ!!
アメリカのコストコが秋田こまちを5キロ2600円で台湾で売り
なんで日本人が高い不味いアメリカとか韓国の米を食わなあかんの?
2025/05/14(水) 15:53:43.45ID:tSh9M1lT0
4kgの米とかスマートPETみたいに容量を減らして消費者の目を欺こうとする企業は信用できない
2025/05/14(水) 15:55:14.56ID:kBlyH40w0
日本の米を大量輸出して吊り上げででめ
輸入ゴミ米を売りたいの見え見えなんだよなぁ
532名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 15:57:26.33ID:q9BiI7kB0
>>1
日本の米がダントツで世界一高い超ボッタクリ価格!
カリフォルニア米は日本米に次ぐ世界で2番目に高い価格!

世界でトップレベル格安のベトナム米やタイ米を輸入しろ!
タイ米やベトナム米は1キロ50円~100円で購入できる!

日本の米はタイ米やベトナム米の20倍も超バカ高い!
2025/05/14(水) 16:00:37.89ID:CYvnD6GC0
日本の米は高級路線にして1s1万円くらいの贅沢品にして
庶民用にアメリカ米を大量に輸入してほしいわ
2025/05/14(水) 16:02:51.67ID:876n8v240
さっきイオン見てきたが、ニ穂の匠っていう外国産8割国産2割のやつが出てるね4kgの袋で
他はほぼ全滅で4kgの無洗米ゆめぴりかが少し残ってた
535名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 16:05:14.66ID:qlJRHdL40
イオンと言えば東日本大震災の時に放射能汚染された野菜を安く買い叩き販売したのは忘れない…あの時期に検査しないで販売できる度胸が凄すぎた
2025/05/14(水) 16:05:28.00ID:gJ18oKVq0
>>532
今はタイも物価高で流石にその値段では買えないよ。

https://i.imgur.com/aJapomo.jpeg
537名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 16:05:35.31ID:3hQlcb270
>>528
国民から集めた受信料を横領し、アメリカの洗脳政策に加担しているNHK職員を皆殺しにしよう!
朝の通勤時間帯に渋谷のNHK放送センター前で待ち伏せして、「平均年収1780万円の電波の押し売り犯罪者」どもに頭からガソリンをぶっかけて焼き殺そう!

★アメリカのプロパガンダを垂れ流すNHKの罪 (有馬哲夫早稲田大学教授・特別寄稿) | デイリー新潮
★NHKの「皆様の受信料」がOBの年金に補填される奇怪 | ダイヤモンド・オンライン
★NHK、赤字決算の裏で5千億円の剰余金プール | ビジネスジャーナル
★NHK、大谷翔平の米MLBに年124億円の放映権料?受信料の使途に疑問 | ビジネスジャーナル
538名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 16:08:18.95ID:3hQlcb270
>>525
アメリカの除草剤と言えばラウンドアップだが、これは米軍がベトナムで撒いて多数の奇形児を生んだ「枯葉剤」と同じ成分だからな。
539名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 16:10:16.88ID:XQQxbMVj0
どこの米も大して変わらんよ
知ったかぶりがコシヒカリがうまいって言ってるだけ
実際はどれもそれほど差はない
違いに気付く事もあるがどうでもいい誤差程度
大して変わらん
540名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 16:10:23.17ID:wCMbBPa40
>>98
国産5キロもバカ高いから割安感がなくなったよ。
2キロを二袋買うより5キロが割安という売り方だろ。
541名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 16:11:51.35ID:pPVJ3i7F0
業務スーパー辺りでブラジル産冷凍もそう遠く無い話に感じる。
2025/05/14(水) 16:13:35.87ID:CNAg8wd10
今なら国産ブレンド米5kgが3500円で買えるぞ、一応都内。これ買うかぁ?
543名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 16:15:17.77ID:DiCiwhfd0
カリフォルニアで 日本のブランド米作って関税分乗っけて5kg5000円で売れば無問題

 チャーハンとかリゾットはカリフォルニア米方がうまいんだってよ リュウジいわく

 なら 日本でカリフォルニア米を作ってみるのも手だな
544名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 16:20:11.41ID:a40Uh0QQ0
結局は農協叩きってアメリカ米を積極的に入れさせる為のプロパガンダだって事だろ?
竹中平蔵が日本は米の貿易を保護しすぎだから自由化しろみたいに撒き散らしてたから怪しいと思ってたんだよ
545名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 16:21:46.82ID:c5pZXvK20
もう売り切れたか
と思ったら6月からか
546名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 16:24:04.43ID:L9pQ6Mxb0
>>542
試しで買ってみたぜ
547名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 16:26:06.13ID:c5pZXvK20
税抜5キロ3500というのから税込で3500くらいのが出てきてた
弾数があったら4000越えは買われにくい感じはする
548名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 16:27:00.65ID:peuhlMRK0
浸水時間長めの水多め。冷めた時の為に油を少量入れて炊いても日本の米とデンプン量が違うからやはり旨くない
549名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 16:27:58.77ID:0U4bXUrg0
日本が買い占めたらカリフォルニア人が困るじゃん
2025/05/14(水) 16:28:13.41ID:TwvVeFdM0
カルローズ米はジャポニカ種だから
昔のタイ米みたいな違和感はないはず
551名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 16:30:52.81ID:0PILVMnm0
でも日本人って安くても外国産米買わないんだよな
近くのスーパーでも安めの外国産米と値段上がってる国産米が売ってるが外国産米は余りまくってるし
特に爺婆は国産米しか買ってかないしな
552名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 16:32:23.57ID:3hQlcb270
>>544
竹中&小泉はアメポチ売国奴コンビだからね

ちなみに小泉一族は何代にも渡るアメポチ売国奴の家系。

 防衛庁長官だった小泉純也は原爆投下や空襲を指揮したカーチス・ルメイに旭日大綬章を与えた。
 総理大臣だった小泉純一郎はアメリカの指示通り郵政民営化を実行し、ゆうちょ銀行の資金管理担当役員にゴールドマンサックス副社長が就任した。かんぽ生命は独自の医療保険の販売は禁じられてアフラックの販売代理店になり下がった。
 党の農林部会長になった小泉進次郎は農林中金(預金量100兆円以上)を解体しようと試みたが、全国の農家が連帯して何とか阻止できた。
2025/05/14(水) 16:33:17.72ID:hEQ/f+4u0
>>542
多分それは備蓄米
出ていることは出ているけど速攻品切れてしまう
554名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 16:34:47.27ID:3hQlcb270
>>550
味は関係ない。使われてる農薬が問題。

「リスクのある小麦」の輸入を続ける日本の末路 発がん性指摘される農薬を効率重視で直接散布
2021/08/27 東洋経済オンライン

 アメリカの穀物農家は、発がん性に加え、腸内細菌を殺してしまうことで、さまざまな疾患を誘発する懸念が指摘されているグリホサートを、雑草ではなく麦に直接散布している。収穫時に雨に降られると小麦が発芽してしまうので、先に除草剤で枯らせて収穫するのだ。枯らして収穫し、輸送するときには、日本では使用されていない防カビ剤を噴霧する。
 「これはジャップが食べる分だからいいのだ」とアメリカの穀物農家が言っていた、との証言が、アメリカへ研修に行った日本の農家の複数の方から得られている。

>>549
発ガン性が高いと分かってるからアメリカ人は買わないよ。

「これはジャップが食べる分だからいいのだ」
「これはジャップが食べる分だからいいのだ」
「これはジャップが食べる分だからいいのだ」
2025/05/14(水) 16:35:54.53ID:CV7qSlfn0
もう外食なんて外国米使いまくりでしょ
でも何とも思ってないでしょw
556名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 16:39:19.77ID:HYWCKhS00
カルローズブレンド米はイオンネットス―パーでも4キロ3000円で既に大量販売しとるよ

一人5袋までOKwww

他の米は1袋限定www
2025/05/14(水) 16:43:51.89ID:yEeJ+QM30
>>419
今の所古古米はまだ流通してないだろ
古米までだぞ
あとカルローズ米は好みが分かれると思うわ
俺は嫌いじゃないから安けりゃ買うけどな
2025/05/14(水) 16:46:36.23ID:xbINtF490
>>514
製造する能力が変わってないのに消費者に届く量が減っているんだから
①米の収穫量自体が減った
②製造人員が遊んでいる
③流通が遊んでいる
④小売が買いだめしている

製造人員が一昨年と同じだけ働いているなら、製造の先の③か④が原因で消費者に届いてないってこと?
559名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 16:48:33.49ID:nqb8ssyv0
4キロあたりってのがある意味せこい
2025/05/14(水) 16:50:10.73ID:aF9pqR120
>>559
せこいんじゃなくて米については実際に絶対額が安い方が、割安なものより売れてるの。
高くて困ってるはずなのに割高な2kgの在庫が払底

4kgにすると3500円割るから、データ上その辺に心理的抵抗線があるんでしょ。
561名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 16:54:05.79ID:c5pZXvK20
4キロで税抜そんくらいだと5キロ税込3500の国産と争う感じになるよね
試しで1袋買う人が多いとして後は味とかなのか
562名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 16:56:05.86ID:li9GqAdb0
>>560
5㎏でも切ってたよ
563名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 16:56:46.16ID:c5pZXvK20
お試しで買うなら5キロより4キロの方がいい
もっと言えば2キロでもいい
564名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 16:57:24.70ID:jsjxFSUy0
>>558
>製造する能力が変わってないのに消費者に届く量が減っているんだから

まずこの前提がおかしくない?
全国のスーパー1万店のPOSデータ見ると販売量は去年とさほど変わっていない
凸凹はあるけど均したら昨年並みか微減だよ
565名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 16:59:17.91ID:vWXwGy1M0
韓国産が4キロ3500円
おいおい5キロ4375円じゃないか
2025/05/14(水) 17:02:38.87ID:hfSZv/MX0
これまでJAは農家から5kg=1250円位で買って20%上乗せして仲卸業者へ
仲卸業者が20%上乗せして小売に
小売が20%のせて販売し5kg=2160円

備蓄米の落札価格は5kg=1750円だから小売価格は最低でも3024円

今年の買付け価格は5kg=1850円位だから小売価格は最低でも3200円は下回らない
567名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 17:02:49.42ID:bgMwQmea0
いずれ国産米は富裕層向けの主食になる
568<丶`∀´>
垢版 |
2025/05/14(水) 17:03:36.17ID:wPXkjoyp0
>>554
在日💩

臭いぱらさいと💩💩

汚物自己紹害児💩💩💩
569<丶`∀´>
垢版 |
2025/05/14(水) 17:03:52.75ID:wPXkjoyp0
>>474
在日💩

臭いぱらさいと💩💩

汚物自己紹害児💩💩💩
2025/05/14(水) 17:06:29.44ID:GnU3KlRv0
トランプ関税対策と米の流通詰まりを解決する妙案
在日アメリカ大使館で会見開いたイオンさんは悪辣だなあ
そして全店に卸せる量を用意した農務省と業界団体の本気さがやべーのです全農はしぬ
571 警備員[Lv.20]
垢版 |
2025/05/14(水) 17:07:52.90ID:R2GTh5c/0
>>566
JAが取る経費手数料は20%もないよ
だいたい8%から10%ぐらい
あちこちのJAがHPで米委託販売の共同精算の明細載せてるから確認してみ
572名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 17:08:56.00ID:ehcvDIlD0
日本の米農家なんて滅びたらいいわ
573名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 17:08:59.54ID:ZgLxYECJ0
農家も生産調整なんか無視して
目いっぱい作ってくれ
そして直販してくれ
それはJAが嫌がらせして許さないのかな?
作りすぎて値段が下がりすぎたらそれは別の対策をすればいいだろ
574名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 17:09:13.93ID:KEI+YWHd0
場面的にはゴルバチョフ期のソ連崩壊時前夜かな
スーパーや配給所ではキャベツ一個を争って血みどろの喧嘩場だったらしい
575名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 17:14:57.85ID:Yagzw5Qt0
農協の解体まったなし
この世で最も不要な組織
2025/05/14(水) 17:16:07.71ID:CYvnD6GC0
各地の農協を束ねてるのがJAでそのバックが農水省?
まあ全部悪の組織だわな
577名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 17:18:10.15ID:hrru05Lf0
米の輸入関税撤廃するから自動車の輸出関税下げてくれ
2025/05/14(水) 17:18:36.27ID:GnU3KlRv0
欲をかいて高価格を維持しようとしていたら
横から出てきた新勢力に市場の大半を掻っ攫われるパターンが
米でも起こってしまうの?
579名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 17:20:51.82ID:S+U7xv2q0
米の非関税枠は飼料用のクズ米で埋め尽くされている。
食用米を輸入するとバカ高い関税がかかる。
たしか200%。
価格の3分の2は関税。
580名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 17:23:48.28ID:ZgLxYECJ0
狩るロースよりベトナム米とタイ米に期待している
風土が似ているから
581名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 17:25:04.20ID:eXgpoDqO0
20日か30日、最低でも5%引きで買う。
てか加えてアメリカ産消費拡大のために
アプリクーポンを出さなアカンやろ。
582名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 17:25:23.53ID:vWXwGy1M0
>>572
法律改正で企業化して安定供給をして欲しいよ
田植えなんかやめて
583名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 17:30:23.99ID:FRMuA3yD0
>>231
なら君が輸入すれば良い
誰も止めないと思うぞ
好きにしなさい
ただし法律に則り検疫をパスして輸入関税を払えよ
年間100kgまでは申請するだけで
輸入関税は還付されてゼロになるぞ
584名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 17:34:29.55ID:FRMuA3yD0
>>235
スーパーへ行けば日本全国どこの都道府県でも手に入るから
行動範囲の狭い井の中の蛙じゃなければ
コシヒカリがレアな存在だと知ってるんだけどね
585名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 17:35:17.15ID:wCMbBPa40
>>554
中国人か?
日本は輸入食品、野菜、穀物の検査は厳しくやっている。
農薬、遺伝子組み換えなどを細かく検査してから許可が出る。
中国とは違うんだよ。
586名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 17:38:31.36ID:FRMuA3yD0
>>254
肥料原材料も原油も
友好関係にある複数国から輸入しているから
マレーシアと中東諸国にはODAで援助して
金をたくさん払うべきだね
外務省ODAの賜物が今の友好な関係を築いているわけだ
ちなみに食用米は自給率100%なので輸入に頼る必要はないです
587名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 17:38:36.58ID:WME7n7Uv0
古米の備蓄米をモタモタしながら流通させていたら
あっという間に古古米になっちまう

高い金出してそんな屑米食うぐらいなら
関税を半分にして新しい米を輸入した方がよっぽど国民に還元できるし上手い米を食わすことが出来る

コレをやってくれたら参院選は自民に投票するぞ
588名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 17:42:40.99ID:rBqMzqs40
980円のマイガイだろ
589名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 17:43:21.92ID:FRMuA3yD0
コメの輸入関税撤廃する意味はない
国内安定供給されている現状で良い
コメ自給率100%のために輸入関税は必要

輸入米の総量規制をしていない現状で良いのだよ

コメ自給率を下げさせたい奴は
三国人とそのスパイ売国奴
590名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 17:44:01.73ID:FRMuA3yD0
自給率100%が必要ないなんて主張は
日本の安全保障上認められないので
C国の情報戦スパイに騙されてはいけません
2025/05/14(水) 17:44:25.49ID:NpF1anpd0
国と自民党がここまで国民に挑んで来るとは
592名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 17:44:27.58ID:FRMuA3yD0
日本が友好国を増やすことに
脅威を感じて叩く国が2国ある
朝鮮半島の南側の国と
仮想敵国のC国だ
この2国は情報戦でスパイにいろいろさせている
こんな掲示板サイトでもいますよね

コメの輸入関税撤廃しろ!とか
海外に金をばら撒くな!とかさ
593名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 17:45:11.46ID:2LJpgl/U0
>>235
ジャポニカ米
タイやベトナムで大増産する動きがある
年間4回稲作できるからな
594名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 17:49:27.69ID:jsjxFSUy0
>>593
タイはベトナム産の安いジャポニカ米に負けてジャポニカ米の生産激減してんだけど?
595名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 17:50:11.97ID:2LJpgl/U0
>>592
チョンが嫌いなバリバリの保守だが
コメだけじゃなく輸入関税撤廃して農産物完全自由化するべきだと思う
生産効率の悪い小規模農家があるのは
戦後すぐに社会党って言う反日極左政党のせいで農地解放やりやがって小規模小作人保護したせい
社会党の後継の民主党政権の時は小沢一郎って言うシナの手先が農家の所得補償しようとしてやがった
596名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 17:51:45.63ID:2LJpgl/U0
>>594
タイのジャポニカ米減産は去年までの話
日本の高騰を見て今年から画策してる
597名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 17:53:02.51ID:mak9f5Kg0
>>595
徴兵制して
2年間の兵役がてら、コメや野菜作りさせればいい
2025/05/14(水) 17:53:50.39ID:NpF1anpd0
でもお前らの日本が関税揚げて対応するんじゃね?
2025/05/14(水) 17:55:45.39ID:pXPLTMDy0
カルローズの関税分は消費税無しにしろよ
二重課税ってレベルじゃねえぞ!
600名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 17:57:12.70ID:qQWvuIWw0
>>523
現地で船積みの前に輸出国の他に農水省も検査してるだろ
むしろ、検査が緩い国内産の方が怪しい
601名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 17:58:11.75ID:qQWvuIWw0
海外からの穀物の検査結果は農水省が公表してるわな
2025/05/14(水) 18:00:22.97ID:TNJmQ0Ob0
>>571
大手卸が吊り上げてるのは確定
小売りにもっと高く売れと言ってるのを公言してるし
603名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 18:02:57.64ID:3hQlcb270
>>1
「リスクのある小麦」の輸入を続ける日本の末路 発がん性指摘される農薬を効率重視で直接散布
2021/08/27 東洋経済オンライン

アメリカの穀物農家は、発がん性に加え、腸内細菌を殺してしまうことで、さまざまな疾患を誘発する懸念が指摘されているグリホサートを、雑草ではなく麦に直接散布している。収穫時に雨に降られると小麦が発芽してしまうので、先に除草剤で枯らせて収穫するのだ。枯らして収穫し、輸送するときには、日本では使用されていない防カビ剤を噴霧する。

「これはジャップが食べる分だからいいのだ」とアメリカの穀物農家が言っていた、との証言が、アメリカへ研修に行った日本の農家の複数の方から得られている。
2025/05/14(水) 18:04:15.28ID:NpF1anpd0
ジャップ、とか言ってる奴の言う事まともに聞くバカ
605名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 18:06:08.58ID:3hQlcb270
>>600
良く読め、アメポチ売国政府は防カビ剤の使用を認めてしまったのだ。

国内産では船に載せないから防カビ剤の必要もないしな。
2025/05/14(水) 18:06:33.69ID:TBqVmXtz0
うーん、輸入反対が分からない。日本米に価格に見合う味があるなら選択肢が増えて良い事では。
味も勝てない、生産も追いつかない、価格競争もできないじゃ保護する価値ないでしょう。
主食主食というが長い歴史で主食が変わった国なんていくらでもある訳で、なんならカロリーベースを達成できるならジャガイモとかデントコーンでもいい訳だ。
2025/05/14(水) 18:09:16.09ID:TBqVmXtz0
>>605
カビ生えてアフラトキシン米食べるよりはずっと安全だと思うが。
2025/05/14(水) 18:10:04.77ID:aF9pqR120
>>606
アメリカが極端で目立ってるかもしれないけど、あらゆる国で自国産業の育成や保護のために関税は存在する。

日本は米農家や蒟蒻農家はその対象。

競争力が十分に持てているなら別だが、そうじゃないなら潰れる。
それでもメリットが大きければ潰すが、農家はそこまでのインパクトはないからわざわざ潰すようなことをしなくていいというスタンス。
2025/05/14(水) 18:11:52.88ID:aF9pqR120
>>607
無添加くんとか無農薬大好きさんって、過去に寄生虫や食中毒、カビによる発癌とか有意なデータが腐るほどあるのに基準以下を山盛り食わなきゃ害のないものを「ゼロ」にしたがるんだよな。

コミケだかの腐敗マフィンと紙一重なのに、狂ってるわ
2025/05/14(水) 18:12:26.24ID:nA6Tk4+p0
>>1
納豆パスタ

業務スーパー等の安い輸入パスタに醤油とバターで味付けして、
業スー納豆とかつおだし顆粒(鰹節)と味の素をかき混ぜたのを合えると、
関東人、東北人が毎日食ってる納豆ご飯感覚で満腹になる。
納豆パスタを検索すると、別レシピのリュウジさんやいろんな人のお手軽レシピがある。レシピの種類が無限。
Big-Aもパスタ豆腐が安い。
正直、納豆ごはんよりウマいです。材料費68円で絶品【至高の納豆パスタ】
tu.be/aEG6nutUySY
卵かけご飯があれだけうめえんだから【卵かけパスタ】が死ぬほどウマいのは決まってました。
tu.be/TFB2NO47FOI
もうゆで卵茹でなくていい。8分で出来るやけくそタマゴサンド
tu.be/vn1lSfZ7oqg
【防災&節約術】水漬けパスタ、うどん、蕎麦が簡単で便利すぎた!
tu.be/pfsCXajqmhQ

量の目安は
1合飯=パスタ150g
3合飯=パスタ450g

うどんとさば缶と納豆で作る山形名物の「ひっぱりうどん」もある。

マルチミネラルビタミン剤と多目のビタミンCを飲めよ。
最近のビタミンCは細く長くの「タイムリリース」や「リポソーム」の技術革新が登場した。
醤油の味付けを薄くして、またはお茶、紅茶をたくさん飲んで、お味噌汁で大豆タンパク質の追加補給もあり。
業スーの激安豆腐の大豆タンパク質の追加補給もあり。

カリフォルニア米は中古の圧力IH炊飯器で水を目盛りよりも(勘で)多目に入れると
デンプンが糊化、アルファ化しアッサリ味で美味しく納豆ご飯が食える。
白米と濃いお味噌汁の簡単飯でもアッサリ味で美味しくありがたい。TKGも。

ベトナム米は短粒のジャポニカ米だからカリフォルニア米よりも日本のお米に近いと思う。西友で安い台湾米を売ってる。
【一番安い主食は平べったくしてチンした水溶き小麦粉のおモチ。】

長期的な健康を考えるなら食物繊維とヨーグルトも欲しいけど、お金がかかる。

こんな穀物書いてる自分の食生活は歳を取ったし痩せ状態維持が必要で、低糖質。
Big-Aの木綿豆腐か業スーの冷凍ミートボールで、味噌汁で塩分補給。
イオン、Big-AのBEST PRICEの激安紅茶に人工甘味料に高脂肪牛乳添加。
2025/05/14(水) 18:13:37.29ID:nA6Tk4+p0
>>610
>>1
> バターなんか使えるかってのwww

バター風マーガリンでいいんだよ。
私は納豆パスタにバターもマーガリンも使わず業スーの粉の「ねりからし」を練って使ってる。
あと、大量の醤油とかつおだし顆粒とハイミーの業スー中国産廉価版を入れてる。
バターを使うのが標準的だから万人向けにバターと書いてる。
バターを入れずにめんつゆで食ってる納豆パスタのネットの公開の人もいる。
普段の私は塩分とプリン体が多すぎる。核酸のイノシン酸とグアニル酸の原料はプリン体だから。
紅茶や緑茶をたくさん飲んでオシッコし、下戸なので塩分、プリン体を気にしなくていい個人的な事情がある。

本当に節約するなら、大皿にキッチンペーパーか何かを敷いて、業スーの小麦粉を水で溶いて平べったく薄く垂らして、電子レンジでチンすれば、
一番安い主食オモチができる。

体内で酵素や白血球を作るために安いお味噌汁の大豆タンパク質を摂取する必要がある。
糖質が不足すると空腹が危険を知らせてくれるけど、
タンパク質ゼロだと、本人が気が付かないうちに医学的に生命が危険になり、白血球などの免疫力が低下し、大戦末期のドイツ人のように風邪こじらせて死んじゃう。
アミノ酸スコア100の大豆の一杯のお味噌汁が風邪ひいたときの生死を決める。

節制してる貧乏な人には卵黄や牛乳の動物性脂肪のコレステロールも脳や血管修復に必要。
ビーガンが何で生きて行けるのか私には分からん。きっとビーガンの腸内細菌叢が必死こいてコレステロールを生成してるんだろうけど。
612名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 18:15:21.11ID:boYNN4MI0
>>5
1780円が多かった気が
613名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 18:21:57.89ID:zRqDwzaL0
マスコミなら「需要と供給」ぐらい知っているだろうに、それを知らないような報道ばかりで困る。
2025/05/14(水) 18:24:06.58ID:aKSg4Rry0
>>581
米は対象外じゃね
615名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 18:48:05.35ID:R64jBPF70
アメリカからのでか過ぎる貿易黒字減らさんと済まないんだからがんがん買えよ。余ったら他へ輸出していいし
616名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 18:51:26.63ID:kiGxhOT60
売れまくりで消費者が何を求めてるか思い知る事になるだろう
2025/05/14(水) 18:52:58.46ID:S0fihT/10
国産米が高いのはともかく、外国産米もこの価格になるってなんで?
618名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 18:59:41.87ID:7Fad8KSO0
>>617
野球の落合とか、お笑いの明石家さんまが言ったことだよ
自分が高いギャラをもらわないと、下の人たちが上がらない
国産米が高くなることで外国産米も釣られてあがってくるわけよ
国産が安いと、外国産はそれより高かったら売れないからな
619名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 19:08:49.07ID:O/rCz+Z+0
4kgはやめろ 5kgにせえや
2025/05/14(水) 19:10:12.59ID:4tbBoftI0
持つべきものは昔からの付き合い。
米屋からななつぼし10キロ5200円税込で買ってるわ。
去年までは3200円だったんだけどなぁ。
621名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 19:17:37.40ID:rIg/xfhT0
>617
関税が乗りこの価格なら安いだろ。
国産米2キロ2200~2300円をかうなら4キロ2680円のカルローズを買う。
関税がかからない国経由のミニマムアクセス米じゃないからこの価格なんだろ。民間取引は関税上乗せだ。
622名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 19:19:39.69ID:zVKSC80O0
だから4kgとかせこいことするな
5kgで売れや
623名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 19:20:28.08ID:Mkq6rFkJ0
>>617
「今までが安過ぎた」外国産米
624名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 19:21:28.66ID:D2qlMp+S0
もち麦入れるとうまいと聞いて早く買いたいわ
625名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 19:21:45.47ID:n8lXXzQq0
これに合わせて国産ブレンド米が500円アップされてるな
626名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 19:22:41.64ID:D2qlMp+S0
>>617
関税が1kg当たり321円かかるとか
2025/05/14(水) 19:23:16.92ID:i7LlbYvJ0
4kg(笑)
628名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 19:25:28.20ID:7Fad8KSO0
新潟県内最大のコメの出荷量がある『JA新潟かがやき』は仮渡し金の目標額をさらに上げ、2万8000円以上とすることを示しました。

農家の出荷段階で白米5kg換算2593円ってことな
629名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 19:25:39.21ID:yiX34OeO0
国産米を買えなくなった人はこの かろやかを買えば良いじゃん
5Kにすると3600円だけど千円安いぞー国産米は安くはならんわな
2025/05/14(水) 19:26:58.50ID:rd4YuQ/N0
輸入米の関税撤廃してくれれば国民は助かるし
アメリカも喜ぶ
こんないいことはないだろ
2025/05/14(水) 19:28:19.68ID:tbPIvIX+0
結局のところ、日本人の日本商品離れを起こさせてるのはアホの統一自民党政府
日本国民全員の敵であり、必ず滅ぼしきる
632名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 19:28:48.96ID:SIOl6eqy0
5キロで約3,000円
高いのか安いのか
2025/05/14(水) 19:29:39.00ID:WUaelMqw0
数100円ケチる層って仕事何してんだろ?
日本の破壊工作部隊でしょ
634名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 19:30:03.86ID:1UxduN4V0
米輸出すると輸出業者に俺たちの税金から還付金が入るんだろ?

なんで俺たちの税金使って俺たちが兵糧攻めにあってんだよ?
635名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 19:30:09.74ID:yiX34OeO0
販売されるのは六月末だから一ヶ月ある代替品でがんばれ
2025/05/14(水) 19:31:12.83ID:saxU0iAd0
イオンは米そのものが売ってない
https://i.imgur.com/x7WzaWc.jpeg
637名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 19:31:49.19ID:FM4qQp6r0
>>632
安いんじゃない? 
先月に業スーで買ったカルローズ、
5キロで3380円だったよ
638名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 19:32:59.27ID:yiX34OeO0
この、かろやかは5kで3600円だよ
639名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 19:42:05.85ID:oKKuw/3J0
味見してみたいから500gで売ってくれ
640名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 19:43:32.59ID:oKKuw/3J0
知り合いの米農家、ベトナムで米栽培の指導してるよ
美味いのかな?
2025/05/14(水) 19:43:49.31ID:lgN4mGMO0
円高株安こそ日本人の一般庶民に利益がある
民主党時代は物価は安く海外旅行に行ったら豪遊出来た
今より豊かな暮らしで心も豊かだった
日本の価値を落とした売国奴安倍黒田岸田植田は誅されるべきだよな?
円の価値が80→160になって可処分所得は倍以上になったか?
自国通貨高で滅びた国はあるか?
データ出せよ
え?キッシーとか言ってる頭下痢便の安倍信者共よ?
642名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 19:45:07.48ID:kNqLowbz0
これ税抜で税込だと5kg3618円なんでちまたにあるカルローズより1割ほど高いな
643名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 19:46:50.84ID:cjjI6Cns0
米不足や高騰は様々な業者が買い漁ったせいで釣り上げ合戦や流通が滞ってるせいだと思うんだが、買ったお米はどこに保管してんのかな?
冷蔵の倉庫持ってるところばかりじゃないと思うんだが。保管するにも高いよね
644名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 19:48:16.16ID:1UxduN4V0
何で俺たちは政府から兵糧攻めにあってるんだぜ?
645名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 19:51:36.58ID:Yagzw5Qt0
>>643
JA全農が米を隠して出荷しないようにしてるだけ
誰かが買い漁ったとかじゃなくて米を出さない品薄商法
米を意図的に品薄にして米の値段を暴騰させる価格操作やぞ
2025/05/14(水) 19:56:11.14ID:PAR4z4NJ0
4kg2680円って別に安くはないんだな 数の不足を補う意味合いだろうけども
647名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 19:58:34.66ID:z/zt2MHw0
そこそこ美味かったらこれにするわ
2025/05/14(水) 19:59:21.86ID:gHx4p7S60
なんで5kgじゃないんだ?
649名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 20:03:26.84ID:yiX34OeO0
新米の買取価格を40パーセント上げると言ってるから
それ以上で買い取る業者が出てくるだろう。国産米は安くはならいわな
今よりさらに上がるのかもよ
650<丶`∀´>
垢版 |
2025/05/14(水) 20:05:37.26ID:n0QJicP60
>>605
在日💩

臭いぱらさいと💩💩

汚物自己紹害児💩💩💩
2025/05/14(水) 20:07:40.68ID:6N1t7wGm0
カルローズ、ウェルシアで5kg 税込3542円でさっき売ってた。木徳の精米。
イオン側が値上げしなけりゃ、グループのウェルシアと競合するな。
652名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 20:07:50.09ID:M3y7cpIi0
>>649
国産米を外国の富裕層向けに輸出して日本人は海外産の安い米を食う時代になるね
2025/05/14(水) 20:10:22.85ID:xlM5+iun0
どんどん他の小売りも続いてくれ
関税が高くても今の価格なら十分すぎるほど儲かるだろ
654名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 20:10:37.98ID:yiX34OeO0
2024年も新米が出たらコメが安くなると言ってたけど現在のように
高くなったからな今年も同じように新米が出たら高くなるのかもな
2025/05/14(水) 20:12:22.25ID:xlM5+iun0
>>654
生産出荷時の倍近くになってるのが現状
冗談抜きで去年の出荷時が底値だった。農家が一番割を食ってる
656名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 20:14:39.87ID:82JbrbqY0
amazonでも備蓄米売り始めたな
備蓄米 5kg 3974円 税込み
カルローズ米 5kgで計算 3685円 税込み
それでも高いけどな
657名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 20:15:32.00ID:ICFkkedk0
>>649
もう国産米どうでも良いよ
安い輸入米を買うだけ
関税を大幅に下げろ
2025/05/14(水) 20:16:01.27ID:xlM5+iun0
>>656
今カルローズが一番安いのはコストコだろう
ネット通販はどうしても高くなる
659名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 20:17:10.32ID:rIg/xfhT0
2キロ売りもしてくれ。
学生や単身者が喜ぶ。
2キロ1300円ぐらいで。
660名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 20:17:40.51ID:8n9K0VD40
ワクチンと同じくこの状況下で大儲けしている連中がいるということを忘れたらいかんよ
661名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 20:18:15.51ID:I3GLYkXZ0
安くなくてワロタ
2025/05/14(水) 20:18:49.62ID:rd4YuQ/N0
>>656
一年前は国産米でも5キロ2000円で買えてたから
ここぞとばかりに便乗してんだろうな
この波に乗り遅れるな!ってな
663名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 20:20:32.36ID:rIg/xfhT0
国産に比べたら安いよ
664名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 20:21:39.04ID:v94mQKMV0
2680円とかぼり過ぎでしょ
イオンは二度と信用しない
665名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 20:22:03.68ID:HYWCKhS00
カルローズ米 5kg 2000円まで買うな怒
666名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 20:25:33.60ID:I3GLYkXZ0
>>663
暴騰した国産価格と比べてどうすんの?w
667名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 20:26:25.95ID:rIg/xfhT0
買う、買わないは個人の裁量。
国産は2キロ米が売れているから、価格を見てカルローズにする客は多数だろ。
2025/05/14(水) 20:34:33.92ID:Fv6Van/k0
>>1
たけーよ
2025/05/14(水) 20:34:42.90ID:ks/Wj7nk0
2キロ1800円くらいの安い国産米と比べたらどれくらい差があんのかな?
2025/05/14(水) 20:37:38.53ID:gfKEeqmT0
>>644
食料安全保障、米の自給というのはお前たちが望んできたことだろ
2025/05/14(水) 20:39:12.30ID:wwX/n7P70
>>326
何もしないよりまし
2025/05/14(水) 20:40:10.32ID:wwX/n7P70
>>335
自給率を高めなくていい理由にはならん
2025/05/14(水) 20:41:30.54ID:wwX/n7P70
>>340
原油を自給出来る国は片手でも余る
考える必要のないこと
2025/05/14(水) 20:41:39.39ID:hy8a4nNT0
足りないのは明白なんだから
全面解禁しろよ
トランプへの土産にもなるぞ
JAだって処理能力ないって
泣き言言ってんだから
助かるでしょ
2025/05/14(水) 20:42:33.29ID:hy8a4nNT0
ちなみにカルローズ米は
それほど違和感ない
2025/05/14(水) 20:42:45.48ID:RNkGfNsg0
楽しい日本を満喫してるな、自民党とJAさんよ
677名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 20:46:20.27ID:2LJpgl/U0
>>628
それに流通コスト千円で5キロ3600円ならギリ許容範囲だが今の状態だと三千円乗せて6600円とか言い出しそうだから買わない
2025/05/14(水) 20:46:31.20ID:wwX/n7P70
>>384
競争効率化と言ってきて三十年
もう結果は出ているし
クィものは競争原理とは異なる
679名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 20:47:15.05ID:FTOGy3Gw0
米国
 日本米 5kg 3000円
 米国米 5kg 500円
680名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 20:48:15.04ID:sUW7pfiI0
ここで食品買うヤツの気が知れない
2025/05/14(水) 20:48:31.19ID:4VsmIpH40
大使もイオンの社長も味は微妙って素直に言ってたの笑った
こんなのYouTuberのネタ用にしかならん
2025/05/14(水) 20:48:44.31ID:wwX/n7P70
>>407
一番悪いのはマーケットでしょ
2025/05/14(水) 20:50:05.01ID:wwX/n7P70
>>425
寄生虫?
人糞ならともかく
2025/05/14(水) 20:51:12.48ID:wwX/n7P70
>>434
主食たるおコメをマーケットに晒したらダメってことよ
685名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 20:51:44.11ID:vqD4lApA0
4キロとかもしや不吉な数字で出してもしやイオンは反日か
686名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 20:52:36.09ID:2LJpgl/U0
>>651
JAに大量に株式保有されてJAと業務提携してる木徳から仕入れなくなるだけだろ
687名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 20:55:14.37ID:2LJpgl/U0
>>684
マーケットに晒すのは悪くないけど
マーケットに晒しているにも関わらず
アホみたいな関税かけて輸入阻止して保護してやがるから簡単に買い占めで価格操作がしやすい
688名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 21:01:31.92ID:2LJpgl/U0
>>673
片手じゃ無理だ
アメリカ
サウジ
クェート
UAE
イラン
ブルネイ
もう片手は越えたしまだまだあるよ
2025/05/14(水) 21:04:24.46ID:wwX/n7P70
>>688
ほう
いっぱいあるな
690名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 21:09:50.96ID:dh4w2v/d0
便乗して高く売ってるよなあ
691名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 21:11:08.71ID:uXEVxanN0
半値の1330円がイシバ税です
692名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 21:14:26.86ID:2LJpgl/U0
>>689
ほかにも露助とかイラクやカナダも原油輸出して稼いでやがる
片手は無理だ
693名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 21:16:10.13ID:nZPyjRhZ0
サンデイで5kg2999円で売ってたぞカルローズ
イオンのぼったくり
694名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 21:16:22.14ID:daALJGrO0
【その政治家、日本人じゃない】
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
奴らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて奴らに遠慮してないか?

事実は逆である、加害者は奴らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう

なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、司法、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
日本人を差別、排除してまるで日本人であるかのように振舞っているからである
テレビに映り世論を形成している人間が日本人の振りをして韓国、北朝鮮に有利になるように論調を組み、
日本を支配している 
これが侵略行為以外のなんなのか? なぜ日本人が日本で差別の対象にならなければいけないのか?
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い会社を成功させる、または帰化系が既存の会社組織でトップに居座り
管理職を帰化人系のみで固め、日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を朝鮮半島に流出させ、日本企業が競争力を失っていく
芸能人、テレビ局員、スポーツ選手(五輪代表、野球、サッカー)、報道関係者は帰化系で独占されている
もはやテレビに映る人間はほとんど日本人ではないと考えろ 
では何をするべきか? 帰化系を要職につけさせないことが重要
もはや野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある

まず「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
国際的にもごく一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化人の家系の人間に支配されたメディアは差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間による侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い、韓国北朝鮮に占領されてしまう
日本人よ、まず声を上げるのだ
2025/05/14(水) 21:19:22.05ID:gfKEeqmT0
>>684
昔みたいに食管をやれと?政府は赤字出しまくりだったけど

コメだけにやたら執着する意味がよくわからない
696名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 21:19:48.51ID:3hQlcb270
>>1
「リスクのある小麦」の輸入を続ける日本の末路 発がん性指摘される農薬を効率重視で直接散布
2021/08/27 東洋経済オンライン

アメリカの穀物農家は、発がん性に加え、腸内細菌を殺してしまうことで、さまざまな疾患を誘発する懸念が指摘されているグリホサートを、雑草ではなく麦に直接散布している。収穫時に雨に降られると小麦が発芽してしまうので、先に除草剤で枯らせて収穫するのだ。枯らして収穫し、輸送するときには、日本では使用されていない防カビ剤を噴霧する。

「これはジャップが食べる分だからいいのだ」とアメリカの穀物農家が言っていた、との証言が、アメリカへ研修に行った日本の農家の複数の方から得られている。
697名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 21:20:11.45ID:3hQlcb270
>>1
アメリカ大使館員(邪悪なアングロサクソンども)を次々に金属バットで殴打し頭をカチ割って皆殺しにしよう!
アメリカは日本人を人間として見ておらず、発がん性のある牛肉や小麦を押し付けて、日本人を抹殺しようと企てているので注意。

◆アメリカ産牛から国産牛の600倍の成長ホルモン剤(日刊ゲンダイDIGITAL)
◆「リスクのあるアメリカ産小麦」の輸入を続ける日本の末路 発がん性指摘される農薬を直接散布(東洋経済オンライン)

日本人の死因の一位が「大腸ガン」なのはアメリカとその傀儡政府のせい。
698名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 21:20:24.47ID:3hQlcb270
>>1
アメリカ大使館を襲撃して邪悪なアングロサクソン(英米系の白人)をサバイバルナイフで滅多刺しにして皆殺しにしよう!
全身に返り血を浴びながら一匹でも多くの害獣を仕留めよう。赤坂を文字通り真っ赤な血の海に沈めよう。

アメリカと同盟を組んでも日本には全くメリットがない。逆にアメリカから搾取されて日本の貧困化が進むばかり。
 例えば、日本がアメリカで稼いだドルはそのままアメリカの銀行に預金され、日本のためではなく米国企業に貸し出されてアメリカの為に使われている。だからアメリカでいくら稼ごうが日本人の生活は全く豊かにはならない。
 株価が上がって喜んでるのも、日本企業の株主である外国人機関投資家だけで多くの日本人には関係ない。アメリカが仕掛けたプラザ合意で生まれたバブルとその崩壊のあと日本の優良株はウォール街に買い占められたからね。
699名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 21:20:37.96ID:3hQlcb270
>>1
日本は中露ではなく数十万人の日本人を虐殺した鬼畜米英こそ警戒すべき。

日本を含む世界中でジェノサイドやったアングロサクソン(英米系の白人)こそ人類の敵だわ。

・ブリカスがインディアンを虐殺して作った国がアメリカ
・ブリカスがイヌイットを虐殺して作った国がカナダ
・ブリカスがアボリジニを虐殺して作った国がオーストラリア
・ブリカスがマオリを虐殺して作った国がニュージーランド

アメ公は未だに「リメンバー・パールハーバー」と叫んでいるが、ハワイも先住民を虐殺して奪った土地。
700名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 21:21:21.09ID:3hQlcb270
>>1
今年は戦後80年の節目の年、何の罪もない日本人を大量虐殺した鬼畜米英に復讐しようぜ!
サバイバルナイフ片手にダメリカ大使館とブリカス大使館を襲って邪悪なアングロサクソン(英米系白人)を皆殺しにしよう!

ちなみに《人類の歴史で、一度の攻撃で殺された人数の最悪記録トップ3》って
全て「アメリカによる日本人虐殺」なんだわ

1位:広島原爆 20万人
2位:東京大空襲 10万人
3位:長崎原爆 7.4万人

「WW2で」じゃなく「人類の歴史で」ワースト3独占な
701名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 21:21:27.53ID:FEG9uTej0
たけえ
702名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 21:21:56.81ID:3hQlcb270
>>1
すでに日本国内では「反米攻勢」が始まっている。
昨年8月には大阪市立大学の学生が赤坂のアメリカ大使館に自作の爆弾を投げ込んだ事件があったし、12月には駐日アメリカ商工会議所の幹部が飯能の自宅で頭をカチ割られて惨殺された。

いまこそ米帝とその傀儡政府の息の根を止めるため、国民が団結し一斉蜂起すべき。
2015年に駐韓アメリカ大使のリッパートをサバイバルナイフで滅多刺しにした韓国人に負けないように頑張ろう。

ちなみに例の「慰安婦像」は十数年前にソウル近郊で在韓米軍の装甲車に轢き殺された女子高生二人を追悼するために作られたもの。
しかし、反米感情が高まるのを恐れたアメリカが圧力をかけて反日の道具に変えられてしまった。
椅子が二つあるのと学校の制服姿なのは当初の名残なんだよ。

こういう卑怯なやり方で日韓離間工作をやっているアメリカを絶対に許してはならない。
703名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 21:24:07.00ID:TYi+/PWU0
ありがとう!イオンさん
704名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 21:27:18.88ID:rIg/xfhT0
本体価格より高い税金をかけ、国産米を保護とかトランプより悪どいわ。
2025/05/14(水) 21:27:23.60ID:KtLsvSV60
>>323
フルタイムで働いて、酒タバコギャンブルはもちろん、外食や趣味や嗜好品に使う金がなくてその生活なら同情もするけど、違うんでしょ?
2025/05/14(水) 21:28:52.00ID:/FuMrTpc0
>>1
 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)イオンはミートホープの腐った肉を仕入れてコロッケにして売ったり


 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)イオン四日市、正面の三滝商事から工業米(毒米)を超安値で仕入れ

 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)普通米として売ったイオン、文春にバラされて、逆切れして全店舗から文春を排除

 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)毒米を売った責任も取らずに放置


 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)その前は、福岡の 三菱キリン 大刀洗工場 の正面の三笠フーズから

 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)微量でも確実にガンになる毒米(アフラトキシンB1)を全国の酒造会社に販売

 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)キリンビールは米も使ってるよな、正面の三笠フーズの毒米は?

 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)イオンと三菱は資本提携しているクズ同士、似た者同士

 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)チョントリーともグルやしな

 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)少し前はイオンが中国で米のボッタクリ販売で逮捕されたわ
2025/05/14(水) 21:29:03.16ID:3hQlcb270
>>704
国民の生命を守るために関税をかけるのは当然のこと。

「リスクのある小麦」の輸入を続ける日本の末路 発がん性指摘される農薬を効率重視で直接散布
2021/08/27 東洋経済オンライン

アメリカの穀物農家は、発がん性に加え、腸内細菌を殺してしまうことで、さまざまな疾患を誘発する懸念が指摘されているグリホサートを、雑草ではなく麦に直接散布している。収穫時に雨に降られると小麦が発芽してしまうので、先に除草剤で枯らせて収穫するのだ。枯らして収穫し、輸送するときには、日本では使用されていない防カビ剤を噴霧する。

「これはジャップが食べる分だからいいのだ」とアメリカの穀物農家が言っていた、との証言が、アメリカへ研修に行った日本の農家の複数の方から得られている。
708名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 21:31:48.82ID:2cGos3PU0
甘さもモチモチさもないぞこれ
チャーハンやカレー向け
709名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 21:41:04.74ID:dwrC/XhC0
テレビでは4kgで2860円と報告していたぞ。
200円の差も国民には大きい。
2025/05/14(水) 21:41:43.41ID:UBk5pVmk0
関税とっとと撤廃しろ
711名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 21:42:09.88ID:AsSYUhy+0
コメも怒りも“届かない”... 「節約するのも限界」価格高騰で家計圧迫 備蓄米入札条件の見直し検討で流通拡大の可能性は? 【news23】 | TBS NEWS DIG5/13
://youtu.be/iOgVcfdiMkA?si=b5dqOnqGndP4Qj42
2025/05/14(水) 21:42:50.69ID:33N99ALz0
関税さえ無ければ、もっと安く買えるのに。
2025/05/14(水) 21:42:51.14ID:UBk5pVmk0
高値でしか売れないのなら日本米なんか要らない
714名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 21:43:16.70ID:AsSYUhy+0
コメも怒りも“届かない”... 「節約するのも限界」価格高騰で家計圧迫 備蓄米入札条件の見直し検討で流通拡大の可能性は? 【news23】 5/13
://youtu.be/iOgVcfdiMkA?si=JduM7fNik52mSU3g
2025/05/14(水) 21:53:03.50ID:qjr9g7pI0
中間でボロ儲けしてる業者困らせなきゃいかん
716名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 22:06:40.28ID:7Fad8KSO0
"農水省とJAを叩いても「5kg2000円台の米」は二度と買えない…日本人の「米離れ」が招いた大きすぎる代償"
717名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 22:10:52.24ID:2LJpgl/U0
>>716
中抜きの流通経費が5キロ3000円だもんな
JAとJAと業務提携してる会社だけボロ儲けだからな
718名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 22:21:46.28ID:3bUAjNtG0
>>5
ブレンド米1000円 単一品種米1500円 人気銘柄米2000円 特産地人気銘柄米2500円 ブランド米3000円
719名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 22:23:30.96ID:Km97vnQ40
たった数年前ドンキでクーポン使って地産単種米10kg2000円だったわ
720<丶`∀´>
垢版 |
2025/05/14(水) 22:28:07.84ID:q1I7q7Y50
>>707
在日💩

臭いぱらさいと💩💩

汚物自己紹害児💩💩💩

臭い玉の張り付き💩大発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
721名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 22:51:09.50ID:o0+0wngl0
>>718
かっこ 注釈 新潟コシヒカリ1500円 その他のコシヒカリ 1300円 ぴかまるコシヒカリ1000円
722名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 22:57:52.35ID:71mTHhaa0
良かった良かった
貧困層のジジイがやっと静かになる
2025/05/14(水) 23:04:15.05ID:xbINtF490
>>564
なら備蓄米を開放するのが間違ってない?
724名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 23:08:23.46ID:oJ+1wSOz0
>>33
JAに負けないように更に高値で商社や米穀企業が買い付けているし
すでに高値で青田買いだらけだから確実に更なる米価高騰になるよね
725名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 23:16:25.55ID:oJ+1wSOz0
>>91
発表会で駐日アメリカ大使に来てもらって政府自民党、農水省、全農にカウンターぶちかましたからエポックメイキングになっている
726名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 23:23:59.86ID:JV6wqEfU0
「4kg」なんだな
2025/05/14(水) 23:30:01.16ID:gox0wSVh0
日本の農家を殺すなよ
728名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 23:31:44.74ID:FRMuA3yD0
>>723
令和6年は作況指数も悪くないし
コメ不足にもなっていない
与党の選挙対策で備蓄米放出を決めた
税金を無駄に使って人気取り
備蓄米放出は必要ないよ
平均価格(小売)を選挙前に大幅に下げるのが目的で
一般流通米の小売価格はそのまま高値かまだまだ上昇するからね
2025/05/14(水) 23:33:20.61ID:NpF1anpd0
日本の農家は
商社や官僚に政治家に矢面に立たされて損してるな、実際大して儲かってないみたいだし。
トリクルダウン期待してた頃の俺たちのようだ
730名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 23:34:47.11ID:FRMuA3yD0
先月5kg3680円
今月5kg3980円
山形県産銘柄米は1ヶ月でkg当たり60円の値上げ

://image-tm.s2mr.jp/i/original/1747132934004.jpeg

://image-tm.s2mr.jp/i/original/1747099339694.jpeg
2025/05/14(水) 23:50:32.81ID:idQyNQrt0
もう最近は1kgあたりの価格で考えてるわ。
去年までは約300円。
このカルローズは670円ぐらいか
2025/05/14(水) 23:56:14.70ID:glqiv1a80
高かろうと俺は米をガンガン食うぞ
日本人は米を食わんと人種的に強くならんからな
2025/05/15(木) 00:00:55.74ID:UK0RzljE0
日本野国産米しか食わん
2025/05/15(木) 00:02:00.26ID:m3UuQglX0
小麦が多いと何か体調悪くなるけど、米価の高さで、仕方なくパンを食べたりする。
健康に悪いと思いつつ食べるから、矛盾してるな。
2025/05/15(木) 00:02:48.81ID:EsJRBgqS0
ジャパンクールとかで海外に売り出すと値段高くなって庶民が食べられなくなる法則
736名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 00:06:06.44ID:TKOtMr+z0
>>732
既に頭が弱ってるぞ
737名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 00:08:43.08ID:vOphSG/c0
>>91
読売新聞の社長だった正力松太郎も、朝日新聞の社長だった緒方竹虎も、CIA工作員であったことがアメリカ政府の公文書で明らかになっている。
日本のマスコミが右から左まで揃って中露を叩き、やたらと欧米を賛美してるのはそのため。

尚、マスコミ社員が●日ばかりなのは、戦後アメリカが日本支配の先兵として●日コリアンを利用したから。
パチンコ営業など●日特権を与えたのもGHQね。
738名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 00:10:29.56ID:vOphSG/c0
>>727
アメ公から米を買うことは農家だけじゃなく、我々一般国民をも殺すことになる。

「リスクのある小麦」の輸入を続ける日本の末路 発がん性指摘される農薬を効率重視で直接散布
2021/08/27 東洋経済オンライン

アメリカの穀物農家は、発がん性に加え、腸内細菌を殺してしまうことで、さまざまな疾患を誘発する懸念が指摘されているグリホサートを、雑草ではなく麦に直接散布している。収穫時に雨に降られると小麦が発芽してしまうので、先に除草剤で枯らせて収穫するのだ。枯らして収穫し、輸送するときには、日本では使用されていない防カビ剤を噴霧する。

「これはジャップが食べる分だからいいのだ」とアメリカの穀物農家が言っていた、との証言が、アメリカへ研修に行った日本の農家の複数の方から得られている。
2025/05/15(木) 00:13:02.24ID:g1HDxGqH0
内半分以上の1360円と消費税214円が国への関税と消費税の上納金なw
いくら安くてもたった4キロ買うだけでよく1600円近くも国に税金払うなwww

素直に備蓄米の安いの買っとけよ
2025/05/15(木) 00:18:16.14ID:CFbGXlvO0
もう日本の米は要らない
農家を潰そう
諸悪の根源だ
2025/05/15(木) 00:18:47.28ID:JJGLCEAa0
>>724
田植えする前から高値で買い付けしてる
もう「青田」ですらないw
2025/05/15(木) 00:20:44.49ID:CFbGXlvO0
>>738
日本の米にはアメリカで禁止されている農薬が使用されている
農家はそれを出荷し自分たちはそれを使っていない米を食べている
2025/05/15(木) 00:21:47.93ID:CFbGXlvO0
除草剤の田んぼの米
744名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 00:24:17.27ID:vOphSG/c0
>>742
>>738
アメリカの米には日本で禁止されている農薬が使用されている
農家はそれを日本に出荷するだけで、アメリカ国内ではそれを使っていない米を食べている
2025/05/15(木) 00:25:57.30ID:JJGLCEAa0
>>742
野菜も米もやってるけど普通に売るのと同じ物を食べてますけどね
無農薬ってめちゃくちゃ大変なんよ
746名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 00:38:22.71ID:JKKK8Zj20
>>153
松屋グループは全国の各店で順次、カルローズ米に切り替えって聞いたけど?
松屋のHPで店舗別に検索すると、関東圏はカルローズ米に切り替え済みの店舗が多いみたい
747名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 01:13:44.25ID:dix/NfPE0
需要と供給で価格が上がってるというより明らかに価格操作されてるよな。アメリカの米を無理やり買わせるってのは既定路線なんだろうな…。もうメチャクチャな世の中になったな。ここまであからさまに可視化されるものなのか。
748名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 01:48:47.52ID:ybJY4goz0
関税で価格が2倍くらいになってそう
2025/05/15(木) 01:55:49.20ID:VCisBALF0
>>656
送料も含まれてること考えたら商品本体はスーパーより安いよ
2025/05/15(木) 02:00:27.74ID:co/Yudvc0
>>669
全く品種が違うからそういう比較は出来んよ
みかんとオレンジどっちがいいみたいな
2025/05/15(木) 03:28:33.80ID:hwEXb8ct0
お試しで5合ぐらいで売って。4kgはチト多い
2025/05/15(木) 04:04:12.28ID:quOAt0hS0
アメリカに住んでたがカルローズ米は充分に美味しいぞ
庶民の味方イオン!
753名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 04:30:32.98ID:5w3uG8Vs0
>>744
日本の検査が厳しいのを知らないの?
農薬はもちろん、遺伝子組み換え検査までやるんだよ。
ひどいデタラメだ。
2025/05/15(木) 04:32:37.58ID:saRtXNeX0
>>8はどこの世界線の住人だよ
10kg3000円だっただろ
やっぱり意図的になんかやろうとしてる層がいるな
755名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 04:35:53.38ID:mqv5R9dy0
コメ業者が輸入米に苛立っているのは解るが、まさに誹謗中傷だらけ。
輸入米に肩入れしたくなる。
高止まりするひどさなんだから、輸入米に目がいくのは当然だろ。
高い関税がかけられても輸入米のほうが安いんだから。
756名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 04:48:23.93ID:Uv1dgf880
関税なくせよ
2025/05/15(木) 05:02:02.34ID:7u/RVruw0
これは買うわサンキューアメリカ
2025/05/15(木) 05:19:34.93ID:RY9RUwrQ0
東北地方なんか
あきたこまち5キロ3500円から3600円で山積みされてるからな
売り切れても次の日には山積み
東北最高
759名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 05:31:06.17ID:nVwRcBv20
カルローズでもなかなか美味いからええやん
2025/05/15(木) 05:38:07.11ID:/Uwt7fpZ0
もう関税撤廃して市場原理に任せればいい
高くても国産米しか食べないって人も大勢いるだろうし、消費者が選べばいいよ
輸入すると食料自給率ガーって騒ぐ連中もいるけど、石油も化学肥料もほぼ100%輸入に頼ってる日本で食料自給率を語ることに意味はない
輸入止まったらどのみち日本は餓死する
761名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 06:23:43.22ID:7Qz8+Dtg0
>>690
便乗とかじゃない。1364円も関税がかかってるからだ
関税がなければ1316円だよ
2025/05/15(木) 06:27:39.92ID:tVrdnLGp0
良かった
貧乏人のおかげで日本米が値段おちつく。
たくさんカリフォルニア米を買ってくれよな
2025/05/15(木) 06:29:10.94ID:iZN4Jirh0
>>728
では需要も供給も変わってないのになぜ米の価格だけが2倍になったの?
764名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 06:50:40.31ID:a9vB1/Q20
うちも玄米を一年分まとめて買って保管してるけど、梅雨の時期から一気に劣化するんよな
備蓄米や輸入米を大量に投入して買い占め業者を追い込むのは今だ
765名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 06:52:17.87ID:mB4OdvWj0
普通に5キロで売れ
せこいぞ
766名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 06:53:54.00ID:a9vB1/Q20
>>763
普段は農協に米が集まるところ、いくつかの業者が大量に買い集めて米が分散したからだね
そうなったら流通は滞るわな
米は一年に一度しか取れないので追加の供給がない。
767名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 06:58:12.24ID:JKKK8Zj20
>>758
あきたこまちは、従来品種だとカドミウム又はヒ素の含有が少し多めで
新品種だと、従来とは違ってカドミウムが含まれにくい代わりに
必須元素のマンガンが接種不可能だったりすると聴いたから微妙かも

味も、米だけを食べた場合、コシヒカリを上回ってるようには感じない
768名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 07:02:24.72ID:580Ks36z0
>>761
先月までの小売店価格に比べて1kg当たり40%程(200円/kg)も価格上昇してるので便乗(足元見た)と思われても妥当
2025/05/15(木) 07:04:37.48ID:1N5DqLYB0
誰も買わなければ赤字でも投げ売りするよ
770名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 07:06:39.93ID:ZvOZPEAN0
ここの貧乏人の工作に騙されて大量買いする前に、一袋買って職場で何人かで分けることを勧める。どうしても食えない時は酢飯だけは下手な日本米よりもうまい。

カリフォルニア生活2日目に日系スーパーのニジヤでカルローズを買ってみたが、なくなるまでしばらくの間、食事が苦痛でしかなかった。
その後に買ったカリフォルニアコシヒカリは神だと思った。

酢飯がうまいのは帰国後に知った。出張で買ってきて試したら確かにカルローズの酢飯はアリ。
771名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 07:10:16.20ID:nrL6XoyJ0
1キロ341円、5キロ1705円の関税なくせよ朝鮮カルト統一裏金自民
2025/05/15(木) 07:13:18.66ID:vCPpntqs0
関税なかったらいくら?
2025/05/15(木) 07:14:14.74ID:xuU4QC7O0
米まで自給できなくなったらいよいよ終わりだな
2025/05/15(木) 07:15:14.91ID:vCPpntqs0
>>773
コメ作るための肥料やエネルギーが輸入に頼ってるんだから、そんな話は無意味。
775名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 07:35:03.93ID:K44WBWUA0
それな
なんで非常時にコメだけ作れると考えるんだろな
江戸時代みたいやれるってならいいけど,なんも考えてないはず
776名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 07:36:35.18ID:dYebnotd0
5キロ2680円なら評価したのに
円高にしろよ早く
777名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 07:45:15.16ID:6pnEOdmM0
>>776
5キロの日本米は1キロサービスになっている。2キロを二袋買うより5キロがお得の売り方。
が、今はサービス価格じゃない。
特に輸入米にはキロあたり341円の関税がかかるからサービスは出来ないだろ。
せこくはない。
778名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 07:57:57.42ID:PruxYiMS0
>>774
日本の米も野菜も
中国の肥料だからな。

実際は中国産
779名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 08:16:28.22ID:FGqdq2YP0
5kg換算だと3350円か
業務スーパーとだいたい同じレベルの価格だな
備蓄米だと3500円くらいだしもう諦めの境地だ
780名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 08:17:22.75ID:DANcTZnm0
まぁそのうち他社も同じようなこと始めて
価格競争始まって値段下がるだろ
781名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 08:17:25.81ID:6VtqOfnL0
>>1
じゃぁ、ウチは3.5kgで勝負や!
2025/05/15(木) 08:21:32.89ID:kMIoG/Pc0
>>770
お前の講釈なんぞいらんわ(笑)
お前が法律かよ(笑)消えろ(笑)
2025/05/15(木) 08:23:34.12ID:0b8XDYjh0
>>766
だとすると米は玄米で保管されてるはずでしょ?
そしたら精米以降の工程が手一杯だから小売店にないなんてのは嘘ってことじゃん
784名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 08:24:40.44ID:ahFaAvyG0
4キロあたり2680円て高
785名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 08:27:49.18ID:6pnEOdmM0
>>781
国産米だって900グラムで売ってるよw
786名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 08:28:48.86ID:PruxYiMS0
まあわしはほとんど
肉と卵チーズしか食わんから
米を買わんけどな
787名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 08:33:00.08ID:6pnEOdmM0
>>784
そうか?
国産米2キロ2300円だから4キロ2680円は安いだろ。
関税乗ってんだし。
788名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 08:42:36.81ID:enCbzJxo0
アメリカ米は関税を払えばいくらでも輸入できる
今の米価だとアメリカ米を関税払ってでも輸入したほうが安い
このままだと富裕層はともかく庶民はアメリカ米に流れることになる

米を買いだめして売り渋ってる中間業者は早く売らないと大損するぞ
789名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 08:50:07.87ID:uyd+QMaP0
ブランド米とかが高値になるのはどうぞどうぞだけど
庶民御用達のいわゆる標準価格米レベルの米は安いままでお願いしたい
それが無理ならその部分の量だけでも関税を調節して輸入米を充ててもらいたい
790名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 09:01:47.73ID:Jij38IVt0
JA利権はもはや手を付けられないから、米はもう外国産メインにするしかないね
特別な時だけ日本米を食べる

悲しいがJAに消費者が罰を与えるためにはそれしかない
791名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 09:05:36.08ID:XOmNdBKQ0
5kは重い
3kで売るべき
2025/05/15(木) 09:11:46.54ID:1lg4K7OH0
これが売れまくってJAと日本のコメ農家が後悔しますように
苦しんで苦しんでのたうち回りますように
793名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 09:19:37.21ID:a9vB1/Q20
米のおかわり無料とかやってる飲食店が普段より多めに買い込んでるわけよな
卸売や飲食店は米がないと商売にならんからな
そんな業者が多数いるとすぐに無くなるよ
2025/05/15(木) 09:20:53.47ID:rlPR7Zw70
従来のお米は研究されてそれこそ電子レンジで1椀分を炊飯できるようにまでなったが
みなさん、湯取り法の炊き方とかどうやってやっているんだろう
そんなにピラフとかカレーとかリゾットをありがたく食べるのか。だったらパンやスパゲティやシェルや
うどん、そば(逆二八)を食べた方がいい
普通の米を残しておいて研ぎ汁を混ぜて粘りとか味とか付加するんだろうか
795名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 09:23:36.48ID:6pnEOdmM0
ジャポニカ米の生産地が日本向けに増産しているらしいよ。
カルローズだけじゃないから楽しみ。
色々食べて一番良いのを常時買う。
アジアン食品店も回るかな?w
796名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 09:25:23.15ID:gcJspZ/o0
>>790
米卸大手の大株主はJAで今年の利益で配当増
結局JAに行くようになってる
797名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 09:33:59.08ID:/Xv1IIPi0
>>788
>アメリカ米は関税を払えばいくらでも輸入できる

そんなこたぁないw
日本が輸入してる中粒種ってアメリカではそんなに大量に作られていない
カルローズはピーク時でも200万トンぐらいしか生産されていない
2021年の干ばつで作付け面積が激減してその後8割がた回復はしたが地理的に
慢性的な水不足は変わらず、今後も大きく生産が増えることはない
798名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 09:36:00.38ID:xBSD23kN0
米の国際価格は一キロ百円と言っていた。
ソースは羽鳥モーニングショー
日本人の口に合うものはもっと高いだろうが
ロサンゼルスに住んでいたころはニシキ米、ローズ米を食べていた
無洗米(ノータルク)で使いやすい
いくら大規模とは言え、人件費の高いアメリカから高い輸送費をかけ
700パーセントの関税(200との話もある)をかけて、儲けを加えてもまだ安い
2025/05/15(木) 09:42:31.07ID:vMlITEBW0
>>683
野良猫野良犬うさぎにたぬきに狐、鳥その他野生動物のウンコも普通に人間に寄生虫あるぞ?

無農薬野菜って単に最後洗えばいいだけとか無害な自然の成分でなんとかしてるとでも思ってるのか?
800名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 09:43:16.28ID:/Xv1IIPi0
>>798
錦(NISIKI)はカルローズブレンド米のブランド名
カルローズはパッケージングするメーカーによって色んな名前で売られてる
ていうか、アメリカは(日本以外は?)米の銘柄って重要視されずにブランド名で流通してるね
メーカーブランドより米自体の銘柄を重視するのは日本の特性
801名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 09:43:52.84ID:f2SjVmo50
4キロw
802名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 09:44:04.50ID:QoT9ASUY0
何で美味しい日本米が輸出されて
農薬だらけのアメリカ米買わされなくちゃいけないんだよ。

本当に日本は終わってる。
803名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 09:50:24.57ID:QoT9ASUY0
JAが悪い!っていう情報を鵜呑みにするな。
それこそ郵政民営化と同じで、JAぶっ壊されて日本の財産がまたアメリカに流れる。
小泉父親が郵政売国したように、ウマシカ息子達もJA売ろうとしている。
2025/05/15(木) 09:53:09.30ID:kMIoG/Pc0
>>803
あのな、主食がこんだけ値上がりして困ってる人がいるの

わかります?

関係ない話ぶっ込んで話逸らしてんじゃねーよクソ野郎が
2025/05/15(木) 10:00:58.94ID:8Jg3v3zl0
>>803
限界知能は黙ってようね
806名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 10:08:03.45ID:zV8Dw9M+0
>>804
まあ、現段階でそうなんだけど。
序章なんよね、今は。
>>803 はちょっと違うけどあながち間違っては無い
2025/05/15(木) 10:08:41.09ID:hqnXfEjk0
みたか、これが令和だ!
808名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 10:11:06.46ID:WBvkybsE0
選挙はよ
809名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 10:19:47.05ID:qGmRb0CC0
カルローズ5キロ2000円税込みまで

不買しろwww
2025/05/15(木) 10:27:34.56ID:tGC/uivH0
買いだめしてるのは業者
というよりも、朝から買い占めにいく爺さんや婆さん
コロナ禍の時のマスク買い占め爺婆の行動と同じやろ
傍迷惑の積み重ねよ。
811名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 10:28:42.94ID:7nMvlDoJ0
4割しかシェアのないJAが全部悪いから潰せば解決ってw
バカの考えることは斬新だな
2025/05/15(木) 10:30:59.56ID:WgqqbsCJ0
輸入米まで中身減らす商法しなくても5kgでいいと思うんだけど
813名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 10:31:22.01ID:r9vxW4zz0
それも4割って集荷業者の中での4割だからね
全体からしたら2.5割くらいしかないというかなかった
去年はかなり落ち込んだので全体の2割くらいになってるかもしれない
2025/05/15(木) 10:31:37.85ID:kMIoG/Pc0
>>811
備蓄米を買占めて放出を絞る、諸悪の元凶じゃねーか(笑)バカなのお前(笑)
2025/05/15(木) 10:34:02.44ID:3gwjHkut0
足元見やがって
816名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 10:34:46.57ID:z0bBzI9m0
4k
目くらまし
思い違い
勘違いさせて買わせるかんじ
それって実際いくらなの?
バカにはわかんない
2025/05/15(木) 10:37:22.53ID:xZDTuIdu0
米離れが進むかと思ってたが意外とみんな米好きなんだな
818名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 10:38:25.71ID:r9vxW4zz0
農水省の言い分は備蓄米を出さなくても足りている だろ
JAが備蓄米を止めたところで、足りてるっていう言い分だ
そうなるとな、風船は大きくなってきてるわけだ
備蓄米と、隠してあるとされる在庫、かなりの量になるよね
21万トンが隠された、31万トン備蓄米出した52万トンだよ
さらに去年6月末の民間在庫は115万トンだったんだけど、今年は179万トンになると農水省はいってるわけ
179万トンといったらコロナ禍で米が余って大暴落したときより多いからね
これが本当なら新米は暴落でしょう
どこの国の話をしてるのかさっぱりわからないんだが
2025/05/15(木) 10:45:59.17ID:ZNCb+Dlp0
>>811
今までの安い米はJAのおかげなのにな
今回の値上げでJAは高くてもええやん!て目が覚めた側だろな
2025/05/15(木) 10:49:09.33ID:xZDTuIdu0
みんなが諦めてパンとうどんそばに流れたら価格も下がるんだけどね
文句言いながらも買ってる間は下がらないよ
821名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 10:51:10.10ID:a9vB1/Q20
JAが確保して管理しないと個人や業者が買い漁ってもっと高くなるに決まってるやろ
マスクと違ってコメは高値でも買わざるを得ない
し追加で工場生産も出来ない
その代わり管理に費用がかかるんだが
米を高値で買い占めて兵糧攻めにするのは昔から使われる伝統芸だぞ
822名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 10:53:49.17ID:r9vxW4zz0
企業が農業をやれば良い
その企業が中国に買収されたらどうなるかな?
鉄の弾を1発も撃たずに日本大ダメージ
だから農地の売買や貸し借りを厳しく制限してるんですよ
823名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 10:55:08.26ID:/Xv1IIPi0
>>814
政府は備蓄米を落札した集荷業者よりも、集荷業者から購入した卸売業者が高めの利益などを
上乗せして小売業者に販売しているとみて、卸売業者に米価抑制への協力を働きかける方針だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/922f4f98a7386b95bc6ac1672410b2fa747944aa
824名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 10:59:08.46ID:6pnEOdmM0
アメリカ米の農薬の話を再三出すコメ業者がいるが、
輸入前に日本政府による厳格な残留農薬検査が行われ、基準値を超えるものは日本に輸入されない仕組みになっているだろ。
825名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 11:00:06.47ID:7DdEocw80
>>820
小麦製品がまた値上がりするからどう転んでも庶民は辛いな
826名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 11:01:19.91ID:r9vxW4zz0
>>824
その基準が引っかからないように緩めてあったら?
ちなみにEUが基準を厳しくすると、それに連動するかのように日本が基準を緩めているという歴史があります
827名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 11:07:53.20ID:f+2VSPRk0
そーかって北朝鮮が核武装するのを 手伝っていたんだよね
(フランスの核施設のすぐそばに道場 データを抜き取る)

あと在日チョン君らでも科学知識のある人たちが同様に

やまだでんきの倉庫から 銃と弾薬が出土したし
なんの準備なんだかね

この時期 安いコメはありがたいが
そういう団体の系列会社からのコメだと

ありがたいと言ってやるのもいまいましい
828名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 11:10:48.55ID:6pnEOdmM0
>>826
幾ら輸出米が憎いからって、そんなことばかり書くなよ。
他の国の果物や野菜、穀物だってキチンとチェックしてるだろうし、輸出用だって日本はきっちりやるだろ。疑わないよ。
829名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 11:13:02.99ID:6pnEOdmM0
>>828
わりい。
輸入米だw
830名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 11:13:11.99ID:YxYSZTLE0
今日オーケー行ったらもうカルローズ米売ってたから買ったわ
5キロ3200円くらい国産米より1000円は安いからありがたい
2025/05/15(木) 11:13:35.28ID:afboqZK50
輸入米のくせに高い
832名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 11:15:08.63ID:6pnEOdmM0
>>831
関税が邪魔なんだろ。
日本のコメを守るためのあからさまな激高関税。
833名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 11:15:44.96ID:/Xv1IIPi0
>>828
うーんとね
マジレスすると検疫検査はそこまで厳しくない
過去に問題起こしてなかったら(違反の可能性が高い食品とみなされてなかったら)書類審査だけで通っちゃう
834名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 11:18:03.66ID:TKOtMr+z0
>>819
今までだって世界的に見りゃ高いよ
ずっと昔から日本の米は高い
835名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 11:41:23.04ID:vOphSG/c0
>>1

★「リスクのある小麦」の輸入を続ける日本の末路 発がん性指摘される農薬を効率重視で直接散布★
2021/08/27 東洋経済オンライン

アメリカの穀物農家は、発がん性に加え、腸内細菌を殺してしまうことで、さまざまな疾患を誘発する懸念が指摘されているグリホサートを、雑草ではなく麦に直接散布している。収穫時に雨に降られると小麦が発芽してしまうので、先に除草剤で枯らせて収穫するのだ。枯らして収穫し、輸送するときには、日本では使用されていない防カビ剤を噴霧する。

「これはジャップが食べる分だからいいのだ」とアメリカの穀物農家が言っていた、との証言が、アメリカへ研修に行った日本の農家の複数の方から得られている。
836名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 11:44:05.65ID:6pnEOdmM0
俺は中国産の野菜をなるべく買わないようにしている。
837名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 11:49:53.70ID:6YUL0Yi50
米が昔の価格に戻らないなら米離れが増えて主食じゃなくなるだけ
838名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 11:49:58.58ID:/Xv1IIPi0
>>834
世界的に見たら高いって
そもそも日本と同じような米作ってる国ってほぼないじゃん
ジャポニカ米短粒種をそれなりの量生産してるのって日本と朝鮮半島それに中国東北部ぐらい
その中でも日本米は特殊過ぎる
朝鮮半島や中国東北部のジャポニカ米も日本が持ち込んだものが発端だが(朝鮮は併合時代に
中国東北部は70年代に日本からの技術指導で導入)その後現地で色々交配されて日本米とは
別物になってる
839名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 11:53:04.05ID:vBUDXU8c0
無洗米無いの?てか何で4キロ?
840名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 11:55:11.96ID:qGmRb0CC0
国産が安全と思っていたらカドミウム汚染で回収やからなwww
秋田県は4日、小坂町の農事組合法人「熊谷農進」が生産したコメから基準値を超えるカドミウムが検出されたと
発表した。県内のほか、横浜市や仙台市など4業者を通じて流通した約86トンのうち一部から基準値超えの
カドミウムが検出された。県は「数十年という長期的に摂取した場合でも
健康に影響はないとされる値」としているが、出荷先の業者が自主回収に動いている。
2025/05/15(木) 11:55:24.98ID:SQcJ3ihs0
>>839
輸入米は向こうで精米されるからその関係じゃね
842名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 11:57:01.40ID:YHGc3ukc0
カリフォルニア州の人口は4千万人に満たない日本の三分の一の人口で特に資源もないのに日本のGDP抜いてる

カリフォルニア州はApple、Google、Meta、Adobe、Nvidia、AMD、Netflix、Hulu、intel、Disney、Warner Bros.、Universal Studios等名だたる企業の集積地で農産物やワインの生産地

しかも日本はカリフォルニア州のITサービスに依存してハリウッドのエンタメやカリフォルニア米を輸入し、東京ディズニーランドや大阪のユニバーサル・スタジオでインバウンド客集めて食っていってる有り様
843名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 11:59:58.42ID:6pnEOdmM0
高くて海外では売れないから少ししか輸出しなかったんだろ。
コメが有り余っていた時代に輸出に力を入れてなかったのは、日本米は高値だから。
タイであきたこまちやコシヒカリを作っているが、殆どが日本人向けスーパーや和食料理店向け。
現地で5キロ1000~1500円。日本人は安いと買うが、タイ人には高値。和食店でちょい贅沢したい時に食べるぐらい。
ヨーロッパや他の国で売れないのは水が硬水で軟水のように美味く仕上がらないから。
844名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 12:03:23.38ID:iCKk2sdH0
>>826
陰謀論が好きそうだな
検査の詳細や結果は農水省が公表してるから、そういう事は具体的に指摘したらいいだろ
845名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 12:03:43.13ID:/Xv1IIPi0
>>842
人口比較しても意味ないだろ
それを言うならカリフォルニアの方が日本より面積が広い
そもそもアメリカの州はもともと国なんだから(アメリカは連邦国家)
国同士の比較として日本よりGDPが高くても何もおかしくない
2025/05/15(木) 12:07:14.42ID:xnuuFZLd0
米が不作で飢饉じゃないのに
なんで米の値があがるんだ?
経済が機能不全になってるんだろ
847名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 12:12:12.16ID:JKeVtmCM0
輸入米なのに全然安くないどころかたけーわ
完全に足元見られ高に値段吹っ掛けてやがる
2025/05/15(木) 12:19:56.52ID:SQcJ3ihs0
6月上旬ということは
イオンですら6月から国産米は十分確保できていないということか
849名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 12:19:57.55ID:6pnEOdmM0
>>847
だから、関税が高いんだよ。
国が買うミニマムアクセス米は関税なしだから安くできるが、民間取引の場合は、キロあたり341円の関税がかかる。
2025/05/15(木) 12:21:20.55ID:7vDbkz6F0
>>1
4キロとかそこまで安くないじゃん
せめて高くなる前の国産米くらいにしないと
それなら5キロ四千円で国産米買うわ
851名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 12:25:57.76ID:gseuWR8W0
>>846
JAが流通量を絞ってるから
852名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 12:27:31.19ID:MBrNzam70
脳衰省木端役人「いらんことすんなよ、天下り先確保できなくなるだろ。国民が米価高で苦しんでもいいが天下り先がなくなったら俺たちが困るんだよバーカ!」
えとう馬鹿「米価上げないとね、農民が(嘘、脳狂が)こまるからね。」
脳狂「牛歩戦術で高値維持したるわウハウハや。」
853名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 12:30:33.65ID:6pnEOdmM0
>>850
関税が乗らなかったら安いだろ。
販売価格2680円から関税1364円(341 円✕4キロ)を引いたら1076円。
4キロの本体は1316円とバカ安だろ。関税が乗り2680円。
854名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 12:30:35.09ID:MBrNzam70
脳蟲「国民から金巻き上げて、損失補填はよ。」
855名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 12:31:38.67ID:TfbwgPBz0
台湾米も日本米とか遜色無いらしい。2680円で売ってた。
てか、輸入米の方が備蓄米より早く店頭に並ぶって一体、、、
856名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 12:31:44.66ID:mVbcsOxN0
田舎の親や親戚を頼って

農家から直接買えば
30キロ1万2000円とか
まだ居るのにw

5キロ換算で2000円だよ

輸入米? アホやなぁーーーーーーーwwwwwwwwwwww 情弱乙w
857名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 12:32:43.98ID:9BwtRmI40
ええ流れやで。もっと安くなるとなおヨシ!
858名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 12:32:47.91ID:6pnEOdmM0
>>850に間違いあり。
訂正

関税が乗らなかったら安いだろ。
販売価格2680円から関税1364円(341 円✕4キロ)を引いたら1316円。
4キロの本体は1316円とバカ安だろ。関税が乗り2680円。
859名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 12:34:11.69ID:2sxLyxR00
無洗米よろ
860名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 12:36:53.40ID:AWXNGVsh0
>>1
全然、安くなくね?
861名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 12:37:57.88ID:mVbcsOxN0
>>858
クリーニングしてるってよ
関税以外の何か物質も乗ってるようだねw


港からフレコンで上がる米をクリーニングして5キロや10キロの袋に詰め納品するまで、加工、保管、輸送などのコストはかかるが、国産米より一段安い。
862名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 12:39:38.87ID:6pnEOdmM0
国産は2キロが2200~2300円位。
カルローズは4キロ2680円だから安いだろ。
863名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 12:44:09.23ID:qZiUv4oL0
白飯で食えるのか?
864名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 12:47:39.82ID:EQAIPpNf0
カリフォーニア米は普通に茶碗に盛ってそのまま食うとクソ微妙だが
牛丼やチャーハンといった調理前提なら水分量が少ない分だけ国産米より相性がいいかも
865名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 12:55:13.05ID:6pnEOdmM0
>>863
定食屋や弁当屋が採用している。
2025/05/15(木) 13:00:03.08ID:AY+xGR2L0
日本の不当に高い関税が無ければ
もっともっと安くなるのに
867名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 13:02:34.16ID:6pnEOdmM0
本体より高い関税だからな。
やりすぎだよ。
2025/05/15(木) 13:07:11.24ID:Tx1v0MKt0
1~2ヶ月ほど前にイトーヨーカ堂で売ってた木徳神糧のカルローズ米は5キロ税抜き2900円台だったぞ
869名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 13:07:48.19ID:ID2rC3pu0
もはやプラスチックが入っていなければ合格
外食産業なんて国産だけなんて絶対無理だろうな
2025/05/15(木) 13:31:53.35ID:3St0fNLE0
これも今の価格じゃなければ5キロ980円くらいだったんだろうなあ

きっとカリフォルニアの農家の時給は3円くらいなんだろうな
カリフォルニアの米農家はJAにやってけないよとかで後継者不足に悩んでるんだろうなあ
2025/05/15(木) 13:33:38.60ID:vMlITEBW0
>>868
注目されたら値が上がる。
SNSやニュースでこんだけ言われればどんどん注目度が増す。
みんなが買う候補に入れるなら問題ないだろうという意識も働く。

米はもう誰も興味ない空気ではなく、値段に敏感かつ保管可能な商品になったから、安定的に高くなるよ。

誰も興味なく、高ければ買わない、不足してるなら他のものでいいや、という扱いじゃなきゃもう下がらない。
872名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 13:33:44.32ID:gy75Q0fD0
もう日本の米なんて守る必要ないだろ
農家は中華でも転売ヤーでもJAでも好きなところに売ればいい
873名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 13:40:38.73ID:/Xv1IIPi0
>>870
>これも今の価格じゃなければ5キロ980円くらいだったんだろうなあ

それは流石にないw
以前はよく売れ残ってディスカウント店で叩き売りされてたが、その時の価格が5kg999円

カルローズは現地価格でも(日本が輸入してる品質のものは)5kg換算で1800円ぐらいする
日本で売れないようなくず米混じりのやつでも5kgで1,300円ぐらい
2025/05/15(木) 13:47:02.83ID:WbYSKT810
>>870
こうなる前は1600円ぐらいだったらしいぞ
その頃は国産の単一品種の物もそんぐらいで買えたから売れないわな
875名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 13:48:12.15ID:YHGc3ukc0
>>845

日米ともにGDPの6割以上が個人消費なんだから人口比で考えるのは当たり前だろう
2025/05/15(木) 13:49:12.64ID:EsJRBgqS0
ガス抜きだな
2025/05/15(木) 14:09:10.92ID:uQT6+8oa0
>>838
なら関税いらねーな
878名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 14:17:35.72ID:vY37gDdX0
味とか二の次
スーパーの閉店間際で売れ残って半額になったお弁当の冷えて固まったご飯も普通に美味く感じる貧乏舌だし
兎に角、ご飯をお腹いっぱい食べたい
2025/05/15(木) 14:19:54.31ID:EsJRBgqS0
押し麦の美味しい食べ方探すほうが前向きだと思ってう
880名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 14:20:11.09ID:/Xv1IIPi0
>>875
6割以上が個人消費?
日本の個人消費はGDP構成比50%ちょいだろ?

アメリカ商務省によると合衆国としては68%とかだけどカリフォルニアは何%なの?
881名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 14:20:42.04ID:eD79n+cM0
JAと農水省のせいで財務省儲けだな
2025/05/15(木) 14:22:56.92ID:r79G/gN40
米国ではトランプがやめろと言ってるが、日本では禁止されていないから、こんな風に売ればいい。

カルローズ米5kg 1,650円(税抜)
輸入関税    1,705円
消費税      268円
販売価格    3,323円(税込)
2025/05/15(木) 14:25:00.56ID:r79G/gN40
間違えた

カルローズ米5kg 1,650円(税抜)
輸入関税    1,705円
消費税      268円
販売価格    3,623円(税込)
2025/05/15(木) 14:27:06.92ID:3VMpNa9o0
>>846
他の物価は軒並み上昇してるのに、何故米だけは絶対に高騰するはずはないとか思ってるのやら。
農家だけでも耕作に使う肥料農薬、ビニールやらの生産資材や燃料費等、軒並み価格は高騰してんのに、米は絶対に高騰しちゃいけないみたいな決まりがあるんかいな?
885名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 14:28:52.38ID:6pnEOdmM0
>>883
1キロ換算330円w
関税乗らなければ物凄い安いコメなんだよ。
886名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 14:33:07.17ID:6pnEOdmM0
この前、スーパーで900グラム1100円の国産米があった。
それに比べたら輸入米はかなり安い。関税撤廃なら、涙出るほど安くなるのにな。
政府は絶対関税を下げないだろな。
2025/05/15(木) 14:37:02.23ID:3VMpNa9o0
>>883
で、イオンやらの小売店の利益はどっから出るんですかね?(笑)
その1650円やらから通例の最低ラインの採算率3割の手数料引くと、アメリカ側から1195円(米側の消費込)で買い付けなきゃならんのだが、そんなバカみたいな安値で売ると思ってんの?
その他に介在する商社やら海運会社の手数料、税関での手数料etcも発生する訳なんで、そんな何も知らんバカの妄想するアバウトな夢が実現すると思ってんの?
2025/05/15(木) 14:37:28.76ID:JNJXbB5x0
関東ローカルのOKストアでは、カルロース5kg税抜き2,999円で出てる
価格高騰で業績好調らしい「木徳」ブランドだった
889名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 14:40:40.73ID:6pnEOdmM0
まあ、国内コメ業者にとり、輸入米は脅威で頭にくる存在だろ。
消費者や飲食店、弁当屋などには救世主だが。
2025/05/15(木) 14:41:20.10ID:jjMC4vKG0
>>886
輸入米が無限にある&どんな米でもバカ安いとか思い込んでるアホが多すぎて…
そんなに激安の米が食いてぇんなら、インドやらバングラデシュやら、あと中国から買い付けりゃカルローズなんて目じゃない位激安に出来るぞ?
その代わり、絶対に不味いとかこんなもん食えないとか言わずに常に買えよ?(笑)
891名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 14:42:34.86ID:YHGc3ukc0
>>880

それだけわかってて人口比で比較することを否定するのはなぜなんだ
892名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 14:43:27.60ID:2HZYukvw0
小規模農家をつぶして大規模農家ばかりにすれば
かなりコスパよく作れるっ話してたが、コシヒカリ限定じゃないけど
893名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 14:47:04.34ID:wJta8Nbj0
JA!潰せ!JA!燃やせ!
JA!潰せ!JA!燃やせ!
JA!潰せ!JA!燃やせ!
JA!潰せ!JA!燃やせ!
JA!潰せ!JA!燃やせ!
JA!潰せ!JA!燃やせ!
JA!潰せ!JA!燃やせ!
JA!潰せ!JA!燃やせ!
JA!潰せ!JA!燃やせ!
JA!潰せ!JA!燃やせ!
農水省の天下りを殺せー!
農水省の天下りを燃やせ―!
農水省の天下りを殺せー!
農水省の天下りを燃やせ―!
農水省の天下りを殺せー!
農水省の天下りを燃やせ―!
農水省の天下りを殺せー!
農水省の天下りを燃やせ―!
農水省の天下りを殺せー!
農水省の天下りを燃やせ―!
894名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 14:48:03.63ID:ls8iVwFz0
>>16
日本人の「手取り」の中央値は下がってるからな
JAの会長がいくらもらってるかは知らんけど、椅子に座ってるだけで数千マン~億か?
895名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 14:48:42.11ID:6pnEOdmM0
小規模農家は減っているが、JAが頼りにしてきたからな。
農機具、肥料、融資、銀行、集荷。
小規模農家はJA頼り、JAはなるべく小規模農家に潰れて欲しくない。
でも、先行きは大規模農家の時代になるだろな。
小規模農家は年齢層が高い。跡継ぎもいない。
896名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 14:52:50.67ID:u0ArJ7tc0
参院選でJA議員を落選させよう
2025/05/15(木) 14:53:10.32ID:1N3g6O6l0
>>884
糞高い関税を掛けて糞高いコメを買わされていたという事実に
今回の騒動で多くの国民が気付いてしまった

5kg2000円に戻っても国民の不満は収まらないだろう
関税が無ければもっと安くなるという思いは消えないからな
898名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 14:55:29.57ID:ls8iVwFz0
>>892
小規模農家に「工場でフルタイムで働け」って言ったって嫌がるだろ
899名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 15:00:44.15ID:xBSD23kN0
スレとは関係ないけど今日のミヤネ屋の街頭インタビューで
インバウンドが食べるから米が足りなくなって値段が上がった
と言っていた。2時50分頃。
今度は魚介類を中国に輸出して値を上げるつもりか?えとう
900名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 15:03:19.11ID:7qwo4K900
そうでもないよ 大規模に幻想抱きすぎ うちの地域はコシヒカリちょうど今週が田植え適期なのだが
小規模の高齢者さんたちはいっせいにみんな田植えしてる、いっぽう大規模さんは今月初めから
田植え始めて今月終わりまで毎日耕しては田植え耕しては田植えを繰り返して 
当然低温高温の影響受けて収量は落ちる
901名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 15:03:50.60ID:ONYsMwzV0
ホームセンターでカルローズ5s2990円税別で売っているのにw
イオン特価で買うバカおるんかwwwwww
2025/05/15(木) 15:05:05.82ID:PVvtSNJf0
高えよ
2025/05/15(木) 15:05:43.23ID:u9x68cns0
今回備蓄米の件で農水省とJAは米の安定供給する気は無いと分かったから、
関税撤廃の声を大きくして輸入米で供給した方がいいんだ。
904名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 15:14:12.77ID:gt3NhNBA0
今日スーパーで初めて備蓄米らしきパールライスを見たわ
価格は3500円だった備蓄米に8割くらい安い米を混ぜてるんだろうけどな
カルローズとどっちが美味いんだろうな
905名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 15:21:10.97ID:MW6XVolJ0
日本はアメリカの植民地だから
「国消国産」に適っているのか。
906名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 15:22:12.97ID:vOphSG/c0
>>905
「リスクのある小麦」の輸入を続ける日本の末路 発がん性指摘される農薬を効率重視で直接散布
2021/08/27 東洋経済オンライン

アメリカの穀物農家は、発がん性に加え、腸内細菌を殺してしまうことで、さまざまな疾患を誘発する懸念が指摘されているグリホサートを、雑草ではなく麦に直接散布している。収穫時に雨に降られると小麦が発芽してしまうので、先に除草剤で枯らせて収穫するのだ。枯らして収穫し、輸送するときには、日本では使用されていない防カビ剤を噴霧する。

「これはジャップが食べる分だからいいのだ」とアメリカの穀物農家が言っていた、との証言が、アメリカへ研修に行った日本の農家の複数の方から得られている。
907名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 15:24:02.11ID:eDWJXoS30
輸入米に政府ブチぎれ
その態度に国民ブチぎれやてw

https://youtube.com/shorts/X_KXDI6h1JE?si=ZozbNkA6wMAFaugm
908名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 15:28:40.73ID:/Xv1IIPi0
>>900
その手のロスを全体のボリュームと効率でカバーして利益を出すのが大規模化だからな

あと大規模化は農家の収益をよくすることが目的であって米を安売りする為じゃないって
基本的なことをわかってない人がネットには多い
2025/05/15(木) 15:29:41.24ID:X5J2AsA20
炊かずに炒めて食べればいいんだよね要するに
910名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 15:35:09.19ID:kjgNw0Sz0
まず500gで売ってほしい
美味しかったら4kg買うわ
911名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 15:36:35.93ID:zXHQQfz00
>>16
辛抱強い日本人も
食い物の怨みは強いからな
912名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 15:37:11.91ID:gt3NhNBA0
国産米を貧乏人が買えないまで高騰させておいてイオンを批判はできない
関税がかけてあっても輸入米の方が安い安い国産米は売らない卸しが鬼畜だろう
913名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 15:41:30.45ID:LFFsY8qo0
食べ盛りの学生がコメを手頃に買えない状況がまともだとはおもわない。
輸入米はそれを解決。
2キロならなお良い。
2025/05/15(木) 15:43:20.77ID:vMlITEBW0
>>912
高騰させてるのは日本人だからな。
値段を設定するのは卸や小売だが、それでも買うから高くなる。

高い高いというくせに買うほど白米中毒なのが問題なんだよ。
2025/05/15(木) 15:45:46.16ID:427CoaXL0
>>1
一方、アメリカのスーパーの棚はこれ以上ない日本産米の品揃えで物価高なのに5㌔3千円未満と言う安値らしいな
糞財務省が輸出米に高額な補助金出したから
916名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 15:46:00.58ID:y4vN8i7K0
もう国民に直接配給せい。中抜き野郎が調子に乗り過ぎ。
2025/05/15(木) 15:50:29.56ID:EsJRBgqS0
結局マスバランスも取れなかったのか……ホントに転売屋っていたのかな、転売屋って米商社ちゃうんか
2025/05/15(木) 15:55:15.85ID:AVzBxYaf0
安いのか高いのか分かりにくくする小細工が流行ってるよな。まあ、小細工の分、高いんだろうけど
919名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 15:59:07.19ID:/v+c2tSa0
国内産買わなきゃ値段上がらない
今は我慢して外国産食おう
2025/05/15(木) 16:00:12.45ID:MZCOPcyj0
5kgで売れよ
921名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 16:02:01.51ID:kRHu0GC00
親戚から米貰って尽きたら知り合いの農家から直接買ってる
ぼったくり金額じゃないのでほんとありがたい
中抜きが儲けてるだけとよくわかる
2025/05/15(木) 16:02:42.79ID:0Nmig9yu0
高いのは関税かかってるからだから
どっかの会長が日本の米は高くないとか言ってたけど、そう思うなら関税を廃止しろよって思った
923名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 16:04:21.41ID:qGmRb0CC0
日本の弁当牛丼外食学生食堂全部輸入米にしろ
5キロ2000円以下で買えるようにしろ

金持ちは国産5キロ5000円で買えwww
924名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 16:06:36.47ID:Wwfa/MSE0
同じ5kgでもカルローズの方が粒がデカいから得した感あるぞ!
925名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 16:08:20.18ID:1+WnJ+ni0
他の物は買わないって選択も出来るけど米はなあ
926名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 16:10:38.65ID:qGmRb0CC0
学校給食も米暴騰でパン回帰だとwww

死ねJA農協www
927名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 16:11:24.38ID:eiHGCSao0
米騒動に紛れて携帯2社が値上げ
石 破 値 上 げ だな
928名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 16:12:32.09ID:eiHGCSao0
>>25
きたいしてるよ
929名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 16:12:38.27ID:WhZJEbcu0
もう外食で輸入米使われてるからな
気付いてないだけで食ってるよ
2025/05/15(木) 16:14:23.69ID:427CoaXL0
まあ、カップ麺1個千円だと思ってる奴らに米が高いなんて言っても伝わらないわな
2025/05/15(木) 16:31:03.60ID:SyhGNUhZ0
石破さんしっかりして!
あなたが安くします、5kg税込ま2000円で小売りさせますっていえばそれでいいんだよ
2025/05/15(木) 17:00:31.20ID:TkoPA9Yf0
業者間で転売に転売を重ねて2000円→2500円→3000円→3500円→4000円と価格を釣り上げて
最後の業者は安く小売店に流すと損するので大量在庫を抱えたままスーパーで5000円以上で売るように出荷している
この転売を許している政府の大失態
933名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 17:18:30.48ID:ewtNYUq40
外国米仕入れ売った方が関税で国が儲かる
全部輸入したら?
934名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 17:20:05.72ID:t9/DLsa60
日本米が安全だと思ってる人は幻想です
935名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 17:22:46.90ID:WOUcORBQ0
おとなしい日本人も主食の米を買えなくされたら怒る
庶民も目覚めてしまった
自民党は地雷踏んだよバカだな
2025/05/15(木) 17:35:34.09ID:AY+xGR2L0
米の輸入関税を廃止しろよ
悪徳米問屋のボロ儲けに加担する政府は要らない
937名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 17:36:26.07ID:4yK67txS0
ホントに出るのだろうな 政府がイオンに文句入れて高く売れとか
938名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 17:37:40.22ID:4yK67txS0
店頭で見てから信用する
2025/05/15(木) 17:40:07.11ID:kMIoG/Pc0
>>914
主食なのに中毒って(笑)
お前そんな馬鹿なら生きてる価値ないぞ(笑)
2025/05/15(木) 18:12:08.98ID:4MH7FvpR0
もう与党惨敗の未来しか見えてこない
941名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 18:18:02.37ID:g6YZIQat0
このカルロース米の生産者はカリフォルニアの農家?イオンが直接カリフォルニアやそれ以外の国内外でカルロース米作ったらいいじゃん。不都合な法律があるなら改正して
942名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 18:30:48.80ID:d7KSMzJj0
カルロース米とか5㎏1500円だろ
2025/05/15(木) 18:33:28.07ID:0Nmig9yu0
>>935
むしろ、米についてはおとなしい日本人ほどキレて大暴れするイメージ
たとえば大塩平八郎
944名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 18:39:09.64ID:CMQKgyQQ0
そもそも、日本の田んぼの1等地を
全部モールに置き換えてきたのが、イオンなんだなw
945名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 18:43:26.23ID:h9+JwmgY0
NHK民営化を掲げる石破政権こそ正義!NHK民営化反対の高市グループを潰そう!

米の値段を釣り上げて、竹中平蔵がNHKと戦争する資金を与える石破政権

NHK民営化でNHKと戦う金を万博と米価格値上げ中抜きで稼ぐ竹中平蔵グループ

米価格高騰は竹中平蔵がSBIに米の先物取引きをやらせたのが原因

米価格高騰にNHKが文句を言わないのは竹中平蔵さんのNHK民営化を受け入れた証拠w
2025/05/15(木) 18:58:30.85ID:Fy8GegAk0
>>924
逆に言えば粒がデカいから粒の数が少なく損した気分
2025/05/15(木) 19:04:00.61ID:EsJRBgqS0
しょうもない使命感で国民に損させるアホが石破岸田
948名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 19:11:54.15ID:CvEP2V4f0
石破最低内閣だからな。
はよやめろ。
参院選挙大敗したらやめさせろ。
2025/05/15(木) 19:13:11.84ID:Vn1op7SH0
今日朝イチオーケーに行ったらあったぞ
950名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 19:30:37.64ID:qGmRb0CC0
イオンでも4キロ3000円で販売中だ

国産2割ブレンド米
2025/05/15(木) 19:32:03.76ID:5nb9QYWa0
関税撤廃してくれ
952名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 19:35:46.25ID:4yK67txS0
たとえ2割でも国産米が入っていたら買わないわ
953名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 20:25:12.56ID:ldRD61SR0
買ってみるわ
味を品定めしてみたい
不味くなければ今後はそれでいく
954名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 20:32:13.04ID:4yK67txS0
>>953
米粒が少し大きいから炊飯器で炊く時水を多めに味はあるから美味いぞ
955名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 21:51:46.76ID:xBSD23kN0
スレとは直接関係ないが、昔(40年ぐらい前か)はオレンジジュースに
国産のミカンジュースを混ぜることとなっていた。
車内販売のミカンジュースは激まずだった。
アメリカ産の穀物を輸入してもジャガイモはポテトチップス専用だし
大豆やトウモロコシは家畜のえさ専用
それに比べれば高率な関税をかけられても、コメが輸入できる今は幸せだ
956名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 22:25:38.58ID:h2yQbhik0
国内米が安く成れば安く売るだろう貧乏人は安くないと買えない
957名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 22:26:52.33ID:wJta8Nbj0
ちょっと前までは「飽食の時代」って言ってたんだよ
こんな急にコメまで不足するとか絶対ナニかがおかしいだろ
958名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 22:31:45.22ID:h2yQbhik0
貧乏人は国産米は高くて買えなくなったわ
安く売れる屑米は売らなくなったよね。
2025/05/15(木) 22:38:03.25ID:pS2KqJGr0
爺が朝から買い占めるから無いんだろ
爺ども、いい加減にしろよ
960名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 22:38:14.70ID:h2yQbhik0
去年は2000円未満で屑米を売ってたじゃん
今は屑米は売らないで高い米しか売らないよね
2025/05/15(木) 22:40:43.49ID:pS2KqJGr0
屑米は国産米の複数原料米に混ぜられてるんだろう
初期の品薄の時に買った無洗米がパッケージが同じなのに中身は屑米だったわ
962名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 22:44:54.70ID:h2yQbhik0
貧乏人が買ってたの屑米というのか二等米というのかは知らんけど
安いけど不味い米だったわ。いま4000円台で売られてる米とはランクがちがう
あのコメが売ってない
963名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 22:48:02.60ID:LHH/mePU0
>>16
コロナのころは忘れろ
2025/05/15(木) 22:50:45.02ID:UEwcriso0
高いです
965名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 22:51:05.69ID:h2yQbhik0
全農のパールライスにもあったんだよ5kが1800円くらいで売られてたコメ
去年の今後も売ってた貧乏人はこれを買ってた安いけど不味い米
966名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 22:51:42.65ID:UkWryON40
なんでわざわざ4s
5sで売れよ
2025/05/15(木) 23:07:54.06ID:pS2KqJGr0
国産の屑米らしき不味い無洗米にあたった時より、イオンの8割米国産米ブレンドの米の方が普通に食べられる。甘味は無い。
968名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 00:18:02.18ID:eVjm/PEG0
さすが俺たちのイオン!
969名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 00:21:48.10ID:HNp9QS/50
なにも安くないよな
ヘンなコメで且つ4キロとか
実際上カルテルが有るかのように同じ粘弾だよな
2025/05/16(金) 00:31:28.26ID:HbTRq0560
>>750
おぉなるほど、分かりやすい例えですなw
そりゃ似て非なる物ですわww
比較するのが野暮ってことですねw
サーセンした!
971名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 00:49:34.96ID:z2Hj+LCM0
米離れは進む
JAと政府は日本を何だと思ってるんだ
主食の米すら自給できなくなったら
この国は一体どうなるんだ?
主食が自給できなくなった頃に
世界情勢が怪しくなれば、日本はまた負ける。
972名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 00:57:16.27ID:1w5H0rhT0
去年これ、5kg 1780円くらいだがw
2025/05/16(金) 01:07:47.18ID:wmMC4u8Y0
まあ食の安全保障とかいいながらこの体たらくだからなあ。
主食が1年かからずに2.5倍はないわ。えらそうに生産調整みたいな事しといて。
974名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 01:09:01.33ID:1w5H0rhT0
去年買って食ったわ
我が国の混合米よりマシ
975名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 01:11:16.42ID:B8aa6Eo00
外国米を使ってる吉野家や松屋ではなく国産米100%のすき家でネズミ騒動
そしてアメリカの米が日本に流入

話の流れが出来すぎてやしませんか?
2025/05/16(金) 06:26:34.30ID:6R1pvupE0
石破はミリオタみたいに言われてて防衛族と思われているけど本来は農水族じゃなかったっけ?トップが農水族なのにこの有様とは
地方創生成し遂げるとか言ってるが米の価格高騰なんとかしてから言えよと
977名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 06:58:11.90ID:CFKUfQP70
未知の農薬の毒米きたぁぁぁ
2025/05/16(金) 09:12:48.33ID:1JxR34zg0
最近イオンで買った赤飯おにぎりも前より美味しくない気がしたんだが、カルローズ米か?
979名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 12:22:32.72ID:iNUpDf1w0
>>978
赤飯は餅米だろ
2025/05/16(金) 12:24:25.83ID:pXhJCHA40
発達障害が日本の首相の座に就くことに拘った挙げ句の有り様が今の状況
石破が首相になるまでの、挙動のキモさ見てる国民は、あのアホがまともでないことぐらいわかってた
981名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 12:42:56.97ID:aMkQjAfh0
売ってりゃ買うよ
ちゃんと数用意してな
982名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 12:44:28.20ID:x5KPvMbg0
外国から米を輸入するために日本の米を高値にしてたのかwww
983名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 12:44:32.10ID:iNUpDf1w0
カルローズは中粒種で短粒種の日本の米よりパラパラだから弁当作ってる人は注意してな
984 警備員[Lv.23][苗]
垢版 |
2025/05/16(金) 13:50:07.97ID:BFm2AErU0
石破は指を咥えて見てるだけなの?
これはなんとしても阻止しないと自民は参院選負けるぞ
985名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 13:57:23.91ID:pkh1pe2t0
意図的な米不足
986名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 13:59:55.10ID:Uylut3vH0
眠っていたルートが開拓された
現代の標準米がカルローズ米になる
987名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 14:07:45.90ID:SW0gMhUM0
さっきいつも米を買ってるハナマサがクッソ高かったので業スーで買ってきた
988名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 14:09:38.39ID:DwuKMrG40
>>983
あー確かにカルローズは弁当にはむかんなぁ
989名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 14:37:45.38ID:j3BiqHXa0
複数原料クズ米よりゃ全然マシ
2025/05/16(金) 15:09:23.27ID:nOiPfrEY0
この前昼メシで食ったが粘りが全く無かった以外普通に食えた
2025/05/16(金) 15:18:31.00ID:SG03lmSi0
>>897
クソ安過ぎた米をなんの疑問も感じずに食ってたくせに、値が上がると高いと大騒ぎした挙げ句、結局値段が安いだけで不味いぼったくりカルローズなんかで満足してる馬鹿が多いのに気付いた(笑)
とりあえず安くて米なら何でもいいんなら、関税撤廃して、キロ200円とかの更に安いインド米やら中国米食ってりゃいいじゃん?カルローズなんが高級品だぞ?(笑)米なら何でも良いんだろ?
2025/05/16(金) 15:21:48.05ID:SG03lmSi0
>>899
インバウンドが増えたとこで米の消費量が何十万トンも上がる訳でもなし。
テレビなんてもう年金生活の老人向けに媚び売ってる馬鹿の集まりだから、真に受けない方が良い。
2025/05/16(金) 15:25:27.13ID:ke/tRhr30
1500円だった米は3000円くらいまでは許容しよう。
でもそれ以上になるとさすがに無理で
輸入米に切り替えるしか無い。
2025/05/16(金) 15:28:59.13ID:ke/tRhr30
5キロ3000円以下の米が安定的に出回るまでは
輸入数量の制限を外し、関税をゼロにすべき。

国内米が3000円以下になったら、また制限を戻せば良い。
2025/05/16(金) 15:32:06.54ID:SG03lmSi0
>>914
その米を高いと言って買わないから、在庫が捌けない小売店は注文控えたり米自体の取扱いを止めたりしてる訳だし、備蓄米が放出された所で小売からの注文が無くて作れない悪循環が発生してるんだよ。
例えばイオンが全農パールライスと協力して薄利多売で備蓄米ブレンドの安い米を全国ネットワークで回せば状況も劇的に改善されるけど、その肝心のイオンはそんな儲からない米に興味無く、直仕入で原価の2倍やらで売れてウハウハのカルローズ売るのにご熱心だし。
2025/05/16(金) 15:40:24.72ID:SG03lmSi0
>>921
中抜きされんてんなら米が逆に安くなるんですが?(笑)それ言うなら上乗せとか価格転嫁だろうと。
と言うか、コーラだってメーカーの製造原価は20円とか30円の世界なのに、セブン行くと180円になってる。
でと安売りのスーパーだと110円だったりする。まずこの仕組み理解してないだろ。それでコーラの製造原価が5円上昇したら、末端のセブンでただ単に5円上がるだけは無いのが物の流通と価格の仕組み。
2025/05/16(金) 15:46:08.26ID:SG03lmSi0
>>971
そもそもがジャポニカ米や近似種の海外生産量なんてたかが知れてるし、激安なのは余ってる中国産米やら更に余ってるインドやらバングラデシュ産の長粒種米なので、関税撤廃した所でカルローズの輸出分の底が尽きれば終わりだし、中国米やらインド米を輸入した所でお前等は不味い食えないと買わないから大丈夫。
2025/05/16(金) 15:47:52.91ID:SG03lmSi0
>>994
5kg3000円以下とかは根本的に円安やら世界的な物価の上昇を改善しなきゃ無理です。
999名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 16:16:18.69ID:8B/IHhIo0
なぜ4kgだよw
2025/05/16(金) 16:18:42.84ID:Yi8pru+P0
5kgと騙す為に決まってるやん
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 7時間 38分 22秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況