X



NTTドコモ「goo辞書」、6月25日にサービス終了 1999年開始の老舗オンライン辞書 [少考さん★]

2025/05/14(水) 16:04:04.70ID:ridLjAdx9
ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2505/14/news153.html

2025年05月14日 15時20分 公開[ITmedia]

NTTドコモは、オンライン辞書サービス「goo辞書」を6月25日午後1時に終了すると発表した。公式サイトで5月14日に案内した。終了の理由は明らかにしていない。

goo辞書は1999年、当時のエヌ・ティ・ティ エムイー情報流通が提供を開始。英和・和英辞典や国語辞典、類語辞典などを無料で横断検索できる、ポータルサイトgoo内のサービスとして親しまれてきた。04年にはNTTレゾナント(2023年7月1日にドコモが吸収合併)が承継。現在はNTTドコモが運営している。

 NTTドコモは「突然のお知らせとなりますことを深くおわび申し上げるとともに、1999年より長きに渡りご愛顧いただきましたこと、心より御礼申し上げます」とコメントしている。
2025/05/14(水) 16:05:07.48ID:QYdIVkQC0
辞書よりYouTubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
2025/05/14(水) 16:08:29.28ID:angRs7UO0
カーといえば
4名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 16:09:57.41ID:R3j6ew/80
これ便利だったのに残念だな
2025/05/14(水) 16:10:32.18ID:hScdTWov0
教えてgooも終わるしgooは店じまいしようとしてるのかな
昔はgooの通販だけ他より安いときがあったりして
ヘッドホンとかキーボードとか買ったんだが
6名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 16:13:50.18ID:r7OOiB9V0
投野由紀夫先生が関わってる英和辞書が使えなくなるのか
ウェブリオに載ってない情報あって重宝してた
7名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 16:18:19.92ID:am5tOiHW0
177の天気予報も終わったし、不便になる
2025/05/14(水) 16:20:33.51ID:angRs7UO0
>>7
キャッシュカードの暗証番号を書いた紙を財布に入れてそう
9名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 16:25:43.95ID:R2lwdSo70
変に多機能じゃなくてシンプルでよかったのにな
これは残念
10名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 16:34:12.24ID:kvceAkge0
>>5
メール、ニュースとかも終了するし、終わりが近づいてるかな
https://help.goo.ne.jp/help/service/13/
2025/05/14(水) 16:34:29.76ID:5x0rNkaq0
旧世紀中なんてtelnet で鯖に入れちゃったのがNTT
12名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 16:35:12.48ID:0MxY/u940
>>5
ブログももうじき終了
2025/05/14(水) 16:38:48.51ID:ZtZAJfIO0
黒潮大蛇行の終了、災害が去るのだ。豊漁だ、魚が安い、水害がなくなるぞ、夏は過ごしやすくなる。
14名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 16:39:48.81ID:oblTJp0p0
俺は専ブラで右クリックgoo辞書検索できるようにしてるから、これはショックだなあ
yahoo excite infoseek と辞書検索サイトが閉鎖され、残ったgoo検索も終わろうとしているのは切ない
2025/05/14(水) 16:43:49.07ID:be1Oz+hM0
gooよかったのにな?Googleに似すぎた
16名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 16:43:49.86ID:C9NkCF5v0
あら、一番信用していたのに
17名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 16:43:56.58ID:fXjgmAaI0
ネット辞書も生成AI辞書も同じだ
生成AIで事足りる
2025/05/14(水) 16:44:53.87ID:be1Oz+hM0
>>10
まさにぐうの音も出ないやな?
2025/05/14(水) 16:45:29.27ID:be1Oz+hM0
日本発のサービスが終了w
20名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 16:47:19.21ID:mmgni2NO0
政府が支援していれば
2025/05/14(水) 16:47:46.76ID:F4nyFEr20
Web辞書全滅なの?ヤバいやん、俺のepwing広辞苑第六版が火を吹くぜ
22名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 16:48:55.50ID:kvceAkge0
>>21
https://www.weblio.jp/
とかあるね
2025/05/14(水) 16:50:36.88ID:ESoICFNE0
「goo辞書」なくなるのかよ、メタ検索エンジン使ってるけど項目減ってしまうのか、基本どこかのOEMなのか
2025/05/14(水) 16:51:52.81ID:ESoICFNE0
EPWINGをネットで公開してるだけなのはあるかもね、2000年くらいのマルチメディアの時代に逆戻りか
25名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 16:52:19.00ID:2EOydnNS0
つーか、いつからgooってNTT系列になったんだ?
26名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 16:53:42.67ID:2EOydnNS0
>>7
これは本当に困るね
試しに通話してみたい時にかける先として鉄板だったのに
あとあれ、実は市外局番入れると、沖縄から北海道まで全国のローカル仕様のが聞けたんだ
田舎に行けば行くほど訛りがすごくて面白かった
27名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 16:54:40.03ID:2EOydnNS0
>>18
(・∀・)イイネ!!
2025/05/14(水) 16:55:28.94ID:+sBPKCUe0
昔がgoogleが出てきた時は、gooの真似かと思ったぐらいだったが、googleがどんどん成長していった。
2025/05/14(水) 16:55:29.57ID:2EOydnNS0
>>20
政府が手を出すと死期が早まるだけだろw 例・エルピーダメモリ
2025/05/14(水) 16:56:17.69ID:2EOydnNS0
>>28
「gooのパクリみたいな名前のくせして有能だな」って感じだったよね
31名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 16:56:33.38ID:K6/e8+mK0
AI検索便利だけどたまにウソつくからなぁwikipediaとか人の手が入ってるとこも残ってほしいわ

まぁ寄付はしないがな!
32名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 16:58:14.46ID:kvceAkge0
>>25
NTTアドが日本語検索エンジンサービス「goo」を3月27日より開始
https://internet.watch.impress.co.jp/www/article/970305/goo.htm

1997年の記事
2025/05/14(水) 16:58:40.74ID:W8IDYEOm0
検索にひっかかるのはweblioか
34名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 16:59:34.25ID:Z2/qLc+V0
えどはるみもビックリ
35名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 17:01:12.97ID:YdFmYUzQ0
これは大ダメージだな
まあ、なんで無料でよめるのか疑問だったげど

何らかの有料サービスでやってもいいのでは
2025/05/14(水) 17:02:08.97ID:W8IDYEOm0
ほかの語学ビジネスへの集客みたいな感じで運営している企業があると
収益につながるから
予算も潤沢で
機能もゆたかで
そういうのがない辞書サイトは対抗するのが難しいのかな
37名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 17:04:34.93ID:nBQqDKQU0
>>30
中古車雑誌のgooは創刊がカーセンサーより古かったりする

日本人で一番使った辞書なんじゃないの?
寂しいな
2025/05/14(水) 17:08:57.61ID:wT1FbVR80
とっても困る
質の良い辞書がネット検索で使える有難味は金で解決できないレベルで
本当に便利に使わせてもらってた
どうしよう、、
39名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 17:08:58.55ID:gWDRwWn30
NTTは何しても続かんンな・・・
40名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 17:11:33.91ID:Ij6yKdtk0
>>6
コトバンクのじゃいかんの?
41名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 17:13:15.83ID:kvceAkge0
gooの運営がNTTドコモになったけど
NTTドコモはdmenuがあるから
こちらに集中させたいのかな
https://smt.docomo.ne.jp/
2025/05/14(水) 17:14:03.55ID:wT1FbVR80
>>35
有料で続けて欲しいね
いつも「英単語 goo」で検索して使ってたから、アプリとかにはない利便性があった
買い切りで紙の辞書と同額を出しても良い
43名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 17:17:51.14ID:8j+7qU2M0
>>1
gooのサービスで一番役に立つのに
2025/05/14(水) 17:18:42.76ID:6aDcIRaI0
ろ…老舗
45名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 17:21:07.82ID:Ij6yKdtk0
>>42
コトバンクの同じ辞書で代替にならない?
46名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 17:22:54.06ID:oblTJp0p0
コトバンクはアドガード入れてると怒られる
47名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 17:23:36.11ID:kvceAkge0
>>35
無料なのは広告があるからかな
48名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 17:24:34.07ID:kvceAkge0
広告が表示されないブラウザを使われると意味がないか
49名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 17:25:27.14ID:5e53vSR80
マジかよ使ったこと無いけどショック!
2025/05/14(水) 17:26:52.86ID:wT1FbVR80
>>45
gooのは音声があったのが良くて、、
金払うから復活して
51名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 17:30:07.32ID:kvceAkge0
こんなのがあった
https://jisho.org/
2025/05/14(水) 17:57:13.21ID:gnmip4cs0
ネット黎明期に始まったサービスがどんどん消されていくな
この時期に始まったサービはここ10年以上ろくに更新されてなかったし利用者も少なかったから問題ないだろ
2025/05/14(水) 17:59:28.94ID:gnmip4cs0
>>5
ここの通販はIT関連の機器が安かったと記憶。
ヤマハの業務用のルータとか、他ではあまり扱わないような製品も安かったな。
2025/05/14(水) 18:01:36.98ID:dma4WZ6A0
昔機械検索はgooかinfoseekしかなかったのに
無能な天下り利権囲い込みしかやらないNTTのせいで落ちぶれた
gooを参考にしたgoogleの天下に
2025/05/14(水) 18:03:59.88ID:asc6FAcp0
時代の終わりを感じる
まあその始まりはあのgooメール問題だったがそれももう早15年前か
2025/05/14(水) 18:13:43.62ID:haUotRVa0
>>53
それって実態はNTT-Xかな?
今はOCNになってるよね
2025/05/14(水) 18:17:08.58ID:d/E71Kn30
gooのロボット検索は便利だった
58名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 18:20:21.00ID:MK6XkFQW0
ドコモって本当に必要なものから終わらせていくよな
どこに金つぎ込んでるんだよっていうレベル
2025/05/14(水) 18:24:13.92ID:QreqwP530
>>46
別になんともない用だけど。
android?
60名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 18:32:09.26ID:fr50Tp9E0
>>1
>>2
「ネトウヨ」も載ってるgoo辞書が終わってしまうのか…
61名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 18:34:31.68ID:GZ18tnno0
gooと入力したらエロサイトに飛ばされた思い出
62名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 18:35:16.41ID:NOYOY97f0
検索でかかったか?知らん
63名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 18:36:26.62ID:8fzsX5t30
ニュース goo辞書、6月25日でサービス終了
NTTドコモは14日、オンライン辞書サービス「goo辞書」を6月25日午後1時で終了すると発表した。
この件は公式サイトで案内した。終了の理由は明らかにしていない。
goo辞書は1999年に当時のエヌ・ティ・ティ エムイー情報流通が提供を開始。英和・和英辞典や国語辞典、類語辞典などを無料で横断検索できる、ポータルサイト・goo内のサービスとして親しまれてきた。04年にはNTTレゾナント(2023年7月1日にドコモが吸収合併)が承継。
現在はNTTドコモが運営している。
NTTドコモは「goo辞書は2025年6月25日をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました、
突然のお知らせとなりますことを深くおわび申し上げるとともに、1999年より長きに渡りご愛顧いただきましたこと、心より御礼申し上げます、ありがとうございました。」とコメントしている。
2025/05/14(水) 18:42:01.88ID:yE92hnVv0
マジかよ今でも現役で普通に使ってるのに
2025/05/14(水) 18:47:54.48ID:oXXrf6KF0
国会図書館が引き継げよ
66名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 19:02:28.10ID:7mf+oG620
ありがとう。
2025/05/14(水) 19:49:25.37ID:2DJ7iEr60
電子辞書も風前の灯火だよなあ。オフラインだと辞書アプリか。
2025/05/14(水) 19:53:51.33ID:ys1udtXX0
>>1
ログインでエラーが出て解約に進めない助けて!
2025/05/14(水) 19:54:51.79ID:hgisj9d/0
gooもサービス縮小か。
FC2も何個かサービス停止だし、時代はSNSとAI。
で、これからはメタバース系だってコパイロットさんが今日言ってた。
セカンドライフみたいな感じ。仮想空間系。

Twitterはおもんないけど拡散機能が抜群なので生き残るだろう。ゴチャンは単発IDの課金者が稚拙でウザいが祭があるから生き残る。ヤフコメは行儀が良いがあのシステムでは個人の主義主張の切り替えできんだろ、頑なになる。が生き残る。と今分析しますた。長文おつ
2025/05/14(水) 20:08:38.89ID:uePSjYa90
NTTが運営してたの?
知らなかった
長い間使ってたよ
今は検索自体が中国への個人情報漏洩という
最も危険な行為になってしまったからね
71名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 20:29:47.08ID:gCaEADqc0
>>26
>試しに通話
リカちゃん電話とか
72名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 20:51:12.33ID:yKLGfmlO0
スタートアップ!!とかほざいときながら
国産のネットサービスは白旗、縮小、、ほんとアホかと
2025/05/14(水) 20:56:50.51ID:ESoICFNE0
著作権の問題解決したら検索のNamazuみたいな仕組みでいけそう
AIに用語の意味作ってもらったら信頼性はないけどいけそう
2025/05/14(水) 21:40:53.17ID:dMkHRjsU0
使ったことは殆どないけど、
これだけ惜しまれてなら良い締め括り。
75名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 23:55:47.30ID:+tSpuTcN0
最近はスマホの標準機能で辞書引き入ってるしな
範囲選択するとポップアップで検索結果出してくれる
2025/05/15(木) 00:17:58.76ID:OE7e8pw70
>>58
天下り一人受け入れるごとに退職金含めて莫大な費用かかる
2025/05/15(木) 00:19:04.63ID:OE7e8pw70
>>71
まだあんの?
2025/05/15(木) 00:20:19.83ID:OE7e8pw70
>>70
統失ウヨは回線引っこ抜いてアルミホイル巻いとけよw
79名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 00:21:15.30ID:OE7e8pw70
千里眼という検索エンジンあったが、まだあるのかね
80名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 00:27:52.03ID:wmZeQ82Q0
日本政府の過ちなのか知らないが,著作権に配慮し過ぎてGoogleに全部持って行かれた草創期。
gooやInfoseekは日本で討ち死にしたなごり。
2025/05/15(木) 02:51:22.39ID:PqFLzp0t0
ドコモ辞書は無いわけ?
2025/05/15(木) 05:58:46.11ID:OZF/qdGI0
カーといえばグーもやばいのか?
2025/05/15(木) 08:14:38.94ID:Hmuz/I+P0
goo終わりだね
2025/05/15(木) 12:06:47.10ID:q25ieJO10
Weblioより見やすくて好きだった
8553
垢版 |
2025/05/15(木) 15:17:28.40ID:ykhQ5WbX0
>>56
それそれ、当時のNTT-Xストア
86名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 21:52:50.97ID:HgC5INBx0
2023年5月
「本合併後もOCN、gooをはじめとする当社の個人向けおよび企業向けのサービス、ソリューション等についてはドコモが継続して提供いたします」

2025年5月
>>1 (笑)
2025/05/15(木) 22:39:44.15ID:6jZcXZ/M0
>>30
ほんとそれだった
2025/05/16(金) 09:52:38.57ID:1OeBCn5T0
終了するサービス
gooニュース : 25年6月18日終了
goo辞書    : 25年6月25日13:00終了
教えて!goo  : 25年9月17日11:00終了
gooランキング: 25年9月30日11:00終了
goo blog    : 25年11月18日終了
gooメール   : 26年2月25日13:00終了
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況