X



「高級魚みたい」サバが高騰 [おっさん友の会★]

1おっさん友の会 ★
垢版 |
2025/05/14(水) 21:13:14.06ID:QvfwrQZM9
サバの価格高騰が深刻になるなか、人気となっているのが冷凍のサバです。キーワードは「低価格」、そして「骨なし」です。

脂が乗って、ふっくらジューシー!手頃な価格で「庶民の魚」として親しまれているサバ。

ですが、14日、こちらのスーパーでは…

記者
「こちらの鮮魚コーナーでは、サバは見つかりません」

ここ数日、仕入れられない状況に!その理由は、サバの高騰です。

スーパーマルサン越谷花田店 鮮魚担当
「去年1尾299円ぐらいで販売できたが、600円以上はつけないと全然合わない原価になってました」

お客さん
「高級魚みたいになっちゃって。それは無理だ」

近年、サバは記録的な不漁が続き、漁獲量は大幅に減少。水産庁は今月、資源保護のため、今年7月から太平洋でのサバの漁獲枠を6割減らすことを決めました。

こちらのスーパーでは、サバ缶も1年前から80円ほど値上がりに。

そこで今人気なのが、冷凍サバ!大きめの半身が3枚入って411円、手に取りやすい価格です。

お客さん
「そのサバでしょ。これは買うよ、安いじゃん!」

TBS 2025/05/14
https://news.yahoo.co.jp/articles/afc673a0419e652d71448c5d9833c53a665566ee
2名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 21:14:16.41ID:r7OOiB9V0
幻のサバ
2025/05/14(水) 21:14:22.71ID:w8KHhvdy0
比較的大きな魚なのになんでいままで
激安だったの?
4太郎丸
垢版 |
2025/05/14(水) 21:14:27.55ID:T6hvTGM80
アニサキス大量にいるから


気をつけろ
5名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 21:14:31.05ID:tzoKkvIh0
不漁
2025/05/14(水) 21:14:46.56ID:jwJKoV7v0
>>1
日本が幼魚迄根こそぎ取り尽くした結果だからな
7太郎丸
垢版 |
2025/05/14(水) 21:15:07.55ID:T6hvTGM80
>>3


中国人にみつかると


全部買い占めと取りまくられる
8名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 21:15:27.14ID:aD4jDrh70
バッテラが食えない日が来るとは…
泣けてきた
9名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 21:15:50.97ID:6obUxQGD0
温暖化で日本はブリだらけだからな
サンマサバアジイカなんていない
アサリとかもとっくにいないのに嘘ついてたわけで
2025/05/14(水) 21:16:37.65ID:/YW/7jvL0
海水を冷やせばいい
2025/05/14(水) 21:16:49.80ID:atdCIAXF0
昔女子テニスの選手いたよな
12名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 21:17:51.15ID:GONHqZnh0
>>9
アジはふつーにいるだろ。
13名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 21:18:00.98ID:R3j6ew/80
サバすら食えなくなった貧困ニッポンw
地獄の自公政権で貧しくなる一方の日本を象徴するニュースだな
14名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 21:18:05.94ID:dh4w2v/d0
大漁でも安くならない
寒ブリが大漁、例年の21倍
去年の冬だが見てないわ
どこに流れているのだろう?
15名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 21:18:28.63ID:P7vwlMW+0
安いからあまり養殖されて無かったけど、儲かるように慣ればガンガン養殖されるだろう

卵の孵化から成魚になるまで養殖できるから、高級きよ
16名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 21:19:24.94ID:b977qYmW0
日本人のサバ離れ
17名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 21:19:30.16ID:kH9mYM/V0
>>2
昔親父が釣ってなんだか分からないから釣り場近くの料理屋に持っていったら驚かれたそうだ。
18名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 21:20:24.34ID:b977qYmW0
>>14
円が弱過ぎて、すべての品目で買い負け
物資のない国、それが日本!
19嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:20:56.72ID:+Idg1OoQ0
アベノミクスの成果(減税積極財政の成果とほぼ同義)

1、エンゲル係数が主要国の中で断トツの1位になる。
 所得の約30%を食費に費やさざるを得なくなる。米国や韓国は約15%。

ht tps://x.com/gymnocalycium42/status/1887807307050016907

2、一人当たり名目GDPが主要国の中で断トツの最下位になる。
 韓国にまで抜かれる。

3、円が異様に安くなる。実効為替レートでは1970年代の水準。実質的には360円以上。
20嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:21:29.91ID:+Idg1OoQ0
30年以上にわたって実質賃金を下げ続ける自公政権。
実質賃金が上がったのは民主党政権の時だけ。

自民党の議員や玉木などは、名目賃金の上昇をもって賃金が上がったとうそぶきますが、
賃金は物事を得るためのものであり、賃金で得られる物事が増えなければ、賃金が上がったことにはなりません。

しかも、野党の玉木や山本太郎などまでが、名目賃金さえ上昇すれば、それ以上に物価が上がっても良しとしています。
国民の生活は益々酷くなるでしょう。

ht tps://www.fukurou.win/news20240311/
2025/05/14(水) 21:21:50.65ID:ToX03M4c0
カバが激昂
2025/05/14(水) 21:21:58.19ID:sYNJTQeQ0
??「私ってサバサバしてるから」
23名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 21:22:02.82ID:6obUxQGD0
>>14
燃料代
2025/05/14(水) 21:22:07.66ID:DVf14X7S0
魚はもう高くて食えないな
野菜...は高いな
米...も高いな
2025/05/14(水) 21:22:23.37ID:+t6cCIjJ0
魚食も米食文化も衰退の始まり
2025/05/14(水) 21:23:04.12ID:FZ/ZZcC+0
サバは臭いから
2025/05/14(水) 21:23:04.90ID:nw4WEsNr0
>>22
臭みを感じる
食べるべからず
28名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 21:23:09.69ID:5ZXNeSW00
サバ缶すら買えない(´・ω・`)
2025/05/14(水) 21:23:36.18ID:FZ/ZZcC+0
缶詰なら食ってもいいけど
調理器具が臭くならないんで
2025/05/14(水) 21:23:55.59ID:eSqm+geZ0
エテルナサバ
2025/05/14(水) 21:24:13.66ID:v8AXDGhX0
この時期は鯛や鮃が安くなる
32名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 21:24:44.95ID:hDTzTunJ0
鯖威張る
33名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 21:24:46.70ID:FyjpHXsu0
キロ単価で記事を書いてほしい
サイズが違うだけかもしれんし比較出来ないじゃん
2025/05/14(水) 21:25:21.97ID:angRs7UO0
あたしって意外とサバサバしてるから
2025/05/14(水) 21:25:22.54ID:M172De5q0
イワシ安いよ
2025/05/14(水) 21:25:50.13ID:5+6CcJGK0
大好きだったメロがスーパーから姿を消して久しい
メロの漁獲じたいは年々増えてるらしいのに
貧乏国の悲哀
2025/05/14(水) 21:26:04.93ID:HBAgRgx20
今日昼に味噌煮定食食べたけど930円だった
38名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 21:26:33.47ID:AbY5ijTa0
鯖とか糞不味いだろいらん
39名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 21:26:38.78ID:3Qtsf0UB0
安いサバ缶あるよ
2025/05/14(水) 21:27:45.50ID:9ABTAThL0
サヴァ
41名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 21:27:46.35ID:51c/dDqo0
スーパーで売ってる脂の乗ってる大きいのはほとんどノルウェー産や イギリス産だろう

国産のは小さくて、缶詰にして アフリカに輸出されてるって聞いくぞ
2025/05/14(水) 21:27:50.57ID:fafFwzRu0
なんか少し遺伝子改造してミカンみたいに剥くだけで可食部とそれ以外に分かれる魚作ってほしい
2025/05/14(水) 21:28:20.16ID:iXl/PV8r0
マジかよ
2025/05/14(水) 21:28:41.32ID:zuzAqDa80
海外の鯖は安いんでしょ
45名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 21:29:07.32ID:6pze8E5g0
安倍晋三妙に自信満々だったけど、所詮経済なんか分かってなかったもんな
2025/05/14(水) 21:29:55.15ID:RH7fK9YX0
ゴマサバですら高級魚になるご時世なんだなぁ(しみじみ)
47名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 21:30:11.19ID:6pze8E5g0
>>34
意外とってつけるところが臭みを感じる
2025/05/14(水) 21:30:32.01ID:wYqBm4Lv0
美味しんぼで下魚扱いされてたサバ
2025/05/14(水) 21:30:32.62ID:OzGlypkn0
サバもサンマもサケも高くなったな
2025/05/14(水) 21:30:37.68ID:2o3UXvw50
>>41
大西洋サバっていう別の魚や
(´・ω・`)
2025/05/14(水) 21:30:41.21ID:fruIQPb70
鯖まずいじゃん
52名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 21:31:22.13ID:467wC5qs0
鯖寿司くいたくなった
2025/05/14(水) 21:31:23.87ID://a5AcrV0
昔三宅島で釣りしてたら、地元民はサバは釣ってもポイポイ捨ててた
いらないなら逃がせばいいのにみんな捨ててた
30cmはあるサバを当然のように捨ててたわ
シマアジだけ持って帰る模様
2025/05/14(水) 21:32:12.65ID:RH7fK9YX0
鮮度のいいサバの刺身はほんと美味い
アニサキスだけは勘弁な!
2025/05/14(水) 21:32:13.80ID:9ABTAThL0
>>22
このドラマで久々に栗原類見た
56名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 21:32:29.68ID:6pze8E5g0
都会ならコオロギもゴキブリもネズミも獲り放題どんどん食べろみたいにならないで
2025/05/14(水) 21:32:37.27ID:RH7fK9YX0
ボラ「やっと出番がきたか」
2025/05/14(水) 21:32:52.51ID:UJveS6Ja0
>>1
身から出た鯖
2025/05/14(水) 21:33:09.76ID:XvB/gnTj0
もう安く食えるのイワシしかねーじゃん
60名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 21:33:11.16ID:WNWT0/jm0
>>35
イワシは足が速いから
料理上手じゃないと扱えない
2025/05/14(水) 21:33:19.14ID:GUJ7eLIt0
できればテクニシャンが希望です。
62名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 21:33:50.93ID:2cGos3PU0
>>13
逆に言うと山本太郎を総理にするとサバ100円になる。
2025/05/14(水) 21:33:55.06ID:GxgR/nCK0
>>50
国産が小さいのは品種の問題ではなく、大きく育つ前に捕ってるからだぞ?
2025/05/14(水) 21:33:55.37ID:EfLUReTu0
サバビアーン
2025/05/14(水) 21:34:12.12ID:o4bG/lZq0
ブリが食べちゃったんだろうな
66名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 21:35:06.74ID:bREAaY+P0
不安を煽って視聴率稼ぎをしてバカなのではないかな
2025/05/14(水) 21:35:25.37ID:UK7J0cti0
デビルサバイカー
68名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 21:35:35.22ID:qsuim5Rn0
寄生虫が気味悪いから食わんな
2025/05/14(水) 21:35:36.20ID:x5gao9IX0
サバって聞くとどうしてもボンジュールって返したくなるな
2025/05/14(水) 21:35:47.68ID:myAdinA20
赤魚しか食えねえ
71名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 21:35:54.27ID:gV0t69iE0
百均のサバ缶いっぱい入ってて結構うまいぞ
2025/05/14(水) 21:36:15.40ID:1Kp+E24f0
高級魚じゃね
73名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 21:36:37.62ID:P7vwlMW+0
黒潮の蛇行は影響してるのかな?

蛇行が止まれば漁獲量は増える?減る?
2025/05/14(水) 21:37:45.23ID:hkB42FYB0
サバサバサバサバサバサバサバサバサバサバサバ
ドゥドゥワー

://youtu.be/I1LhV_OM6fc?si=G6q91d38xs2_1QO5
2025/05/14(水) 21:37:54.30ID:o4bG/lZq0
生の真サバをヅケにした博多のゴマサバは最高にメシがすすむ一品
76 警備員[Lv.11]
垢版 |
2025/05/14(水) 21:38:07.33ID:cyC0tPvJ0
サーバーが高騰
2025/05/14(水) 21:38:26.85ID:ESoICFNE0
防波堤のサバの夜釣再開しようか
78名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 21:38:33.10ID:aNkR088u0
サバの塩焼きの美味しさは高級魚以上だろ
高級魚とか所詮はあまり取れないから高いだけ
2025/05/14(水) 21:39:56.56ID:fruIQPb70
ちくわの穴にマヨネーズぶち込む方がうまい
80名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 21:40:05.58ID:uvLJVkeP0
サバをよんだな
2025/05/14(水) 21:40:53.32ID:mgmRkAjR0
ありがとう自民党
2025/05/14(水) 21:42:57.15ID:eZR5WJE+0
TBSって食べ物の話題好きだよね
83名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 21:42:59.80ID:h0yLKkQO0
サバ味噌は飲み物
2025/05/14(水) 21:43:00.44ID:8mJBzB4o0
他のもん、食えばいいだろ、鰯でも鰊でもほっそい秋刀魚でも
2025/05/14(水) 21:43:21.86ID:/ogaeNFp0
台湾と中国は加減を知らねぇ・・
まぁ戦争が近いから根こそぎ盗って缶詰にしちまうんだろう
2025/05/14(水) 21:43:53.45ID:yFhyWiYX0
>>58
あんまり出ない
2025/05/14(水) 21:44:03.68ID:5+6CcJGK0
買い負けが発生するのは買っても高くて国内で売れないから
まずは給料を先進国並に上げてくれ
2025/05/14(水) 21:44:44.30ID:pQGfYUlb0
安くて美味しサバ食べた事ない人多いね。
福岡なんて安くて当たらないよ。
対馬沖がおすすめ。豊後水道高すぎ。
2025/05/14(水) 21:44:48.43ID:FXdIXpdh0
別にいいじゃん
雄山先生も認める懸魚なんだs
2025/05/14(水) 21:45:09.93ID:TXFUurtz0
喜んで和食を世界的に流行らすからやん
91名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 21:45:26.08ID:5ArX/1aL0
お惣菜のアジフライが2年くらい前は128円だったのに199円まで値上げしてる
92名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 21:45:56.32ID:LV5swYxX0
サバって地域的な変種が少なくて
世界中どこで獲っても味変わんないんじゃなかったっけ
獲れるとこから輸入したらよかんべ
2025/05/14(水) 21:46:52.28ID:CoQV+8ND0
サバは完全養殖のノウハウあるから何とかなる
2025/05/14(水) 21:47:06.19ID:K0nBijnk0
魚全般たかくなってるな
イワシ サンマ イカ サバ…
2025/05/14(水) 21:48:49.55ID:5+6CcJGK0
>>94
魚だけでなく肉全般、野菜全般、穀物全般
なんだ全部か
2025/05/14(水) 21:49:28.13ID:o4bG/lZq0
関サバって大分のスーパーで小さいのが一匹2千円してたな
97名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 21:49:40.16ID:qsuim5Rn0
自民党と外人のせいやな
2025/05/14(水) 21:49:41.01ID:ESoICFNE0
関サバ関アジはいま一匹5000円くらいっぽい、コロナ前から3000円くらいだったかな
2025/05/14(水) 21:50:03.56ID:muFa1P3x0
旬の物食えよ

カツオ安いやん
100名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 21:50:13.34ID:RtUIi0TV0
この怒りをどこにぶつければいいのかさっぱり分からない
2025/05/14(水) 21:50:34.55ID:467wC5qs0
やっぱ、関サバ
102名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 21:50:49.94ID:sXLTTSc10
鯖缶 2倍になったよ
2025/05/14(水) 21:50:50.60ID:55WTEMBS0
ひっぱりうどんが食えへんようになる
https://i.imgur.com/BvVyBL3.jpeg
104名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 21:51:11.46ID:I8G08qZ60
昔は安かった魚がどんどん値上がってきて
もう深海魚とかしか安く買えない時代が来そう…
2025/05/14(水) 21:51:12.64ID:angRs7UO0
横須賀で釣りたての松輪サバは臭みがなくてプリップリしててアホみたいに美味い
2025/05/14(水) 21:52:03.53ID:ESoICFNE0
大分別府滞在してたことあるけど、回転寿司の関サバ関アジしか食ったことない
2025/05/14(水) 21:53:04.45ID:2e4lafwp0
鯖の味噌煮とか缶詰は安いよね
でもさんまは缶詰でさえ高い
2025/05/14(水) 21:54:06.13ID:HxY2Gs400
サバサバしてんな
2025/05/14(水) 21:56:18.33ID:5+6CcJGK0
>>104
大型深海魚のメロが高騰して日本に入ってこなくなったんだって…
2025/05/14(水) 21:56:18.98ID:tXF5vIAN0
>>107
鯖缶いまめちゃくそ高い
111名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 21:57:12.95ID:6obUxQGD0
>>62
ならないだろ
日本の金をすべて北朝鮮にあげそう
112名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 21:57:12.96ID:027rGBJq0
>>1
大して旨くもないのに高くなったら誰が買うんだ?
すぐ腐るし
2025/05/14(水) 21:57:30.75ID:0d2wChXl0
スーパーのしめ鯖は前から高級品だかな
114名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 21:57:40.75ID:u0GN6SM60
へしこ食えなくなるのか
115名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 21:57:58.24ID:b977qYmW0
>>111
演説じゃかなりマトモな事を言ってるけどなあ
116名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 21:58:08.22ID:iwE0+Tge0
サバも高騰かぁ
117名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 21:58:46.25ID:/nddfH+P0
アニサキス、「やっと俺らの時代きたー!」
2025/05/14(水) 21:59:13.15ID:jB4K+W/80
円安でノルウェー産も高くなるだろう
119名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 21:59:20.02ID:x0JfJdFo0
サバも美味いのもあればあまり美味くないのもある
美味くないのは安い
2025/05/14(水) 21:59:47.16ID:hxVpdn5+0
イワシもサンマもサバもみんなどうして・・・
2025/05/14(水) 22:00:14.22ID:HSSeqBRn0
さばーよしかねー
122名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 22:00:44.87ID:B/EJJFR10
サバ缶は当たり外れが大きすぎる
値段の幅も大きいけど安い原産国が東南アジアのとかはバッサパサで味がしねぇ
国内製造のキョクヨーとかはマシだけど
123 警備員[Lv.11]
垢版 |
2025/05/14(水) 22:01:05.80ID:cyC0tPvJ0
>>100
インフレ対策しなかった自分
2025/05/14(水) 22:01:13.52ID:mp5bvDMF0
サバなんて無限釣れるイメージだけど
2025/05/14(水) 22:01:26.63ID:1rapZ+zR0
魔界都市ハンターでヒロインがサバが高いってこぼしてたけど、現実になる日が近いのか
2025/05/14(水) 22:01:41.78ID:sq0keMAh0
サバとかわざわざ食うもんじゃないし、どうでもいい
2025/05/14(水) 22:01:57.80ID:467wC5qs0
もう、シーサーペントやら
クラーケンを食うしかない
128名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 22:02:50.24ID:8Qjz9jEl0
自民党「魚に弱いと書いて君たち愚民だー!アッハッハ!」
2025/05/14(水) 22:02:53.05ID:1rapZ+zR0
はま寿司の鯖の押し寿司が値上がりしたらつらい
高くなっても食うけど…
2025/05/14(水) 22:03:59.00ID:AyEiXD6V0
サバは獲れるから安いだけで、味は高いランクの魚、ごまサバとか美味すぎる
131名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 22:04:02.02ID:fa8D5iv60
デフレ時代のほうが暮らしやすかったんかねぇ
2025/05/14(水) 22:04:16.41ID:ZOf7TiBK0
下級のサバが高級魚だと!
マジっすか
133名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 22:05:15.22ID:756y2xCq0
魚の牛カルビ
134名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 22:05:32.72ID:KZq7L+1C0
釣りに行くとサバは嫌ほど釣れるけどな
糸が絡まるから迷惑な存在
135名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 22:05:43.72ID:t5jDDuF00
缶詰も買えやしねえ
2025/05/14(水) 22:06:04.61ID:TvmAcDvu0
>>20
間に自公でない政権があっても変わらなかったでしょ。
日本の最高権力者である財務事務次官(以前は大蔵事務次官)が実質賃金下げろって命令したら、国会議員は逆らってはいけないのよ。
逆らったら、警察が国会議員を自殺させるシステムになってるからね。
137名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 22:06:22.95ID:cLpPNvx60
>>111
未知数の人と、現実に没落させた政党、どちらを信用するので?w
2025/05/14(水) 22:06:50.68ID:AyEiXD6V0
生のサバ食ってない奴はサバの価値を知らん
2025/05/14(水) 22:07:48.80ID:AYL/FDQv0
鯖サンドとかトルコ名物だから
サバを取り合い
140名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 22:08:19.27ID:F0SbhDag0
100円の缶詰が大量に置いてあるのに
お気に入りの缶詰は高騰した上に品切れのままってのは納得できん
2025/05/14(水) 22:09:34.26ID:XkiwNeZ20
サバじゃねえ
2025/05/14(水) 22:09:40.36ID:NLELnQmP0
>>131
ここ数年で給料はかなりあがったけどデフレ時代の方が贅沢出来てた
インフレしんどい
143名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 22:10:16.21ID:7msE364Q0
魚はなんでも刺身が美味いって言う人がたまにおるけど、サバに関しちゃ関西風の醤油中心の味付きの焼き専用のタレをさっと付けて浜で焼いた焼き鯖(前と後ろを一本の長い竹串で貫いたやつ)が本当に美味いんよ
144名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 22:10:16.37ID:AnOIALzu0
>>138
九州にでも行かないと食えないんだろ、食ってみたいなぁ〆じゃないやつ
145名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 22:10:22.10ID:cLpPNvx60
>>136
民主党政権も、官僚達は最初は様子見してたけど敵だと見るや物凄いバッシングが巻き起こったからなあ…変革するには乗り越えなければならない壁を多く作られすぎている。時間をかけて一つずつ壊していかないとね。そこまで忍耐強く国民が待てるのかが問題だね
2025/05/14(水) 22:10:28.63ID:TvmAcDvu0
>>138
アジより旨いんだよな。
道の駅さがのせきで、アジとサバの定食食ってびっくりした。
147名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 22:11:25.83ID:cLpPNvx60
>>138
命知らずにも程がある…www
2025/05/14(水) 22:11:45.67ID:7Ck5IHim0
塩サバはノルウェー産一択だったのに値段が倍になった
149名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 22:13:01.93ID:Kserct0S0
居酒屋の自家製しめさばがうまいんだよな
150名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 22:13:17.16ID:knMJk8Sq0
おいおい、俺の主食サバ缶を奪わないでくれよ
151名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 22:14:40.67ID:756y2xCq0
>>138
たまに寿司でも生サバ出してる店あるけど怖くて食えん
2025/05/14(水) 22:15:35.34ID:YNgWul7e0
長崎だけど普通に今日もスーパーで売ってたぞ
調理用3匹で500円
半分くらい売れてた
ワイはイワシ派なので刺身用5匹200円買ったけどw
2025/05/14(水) 22:16:06.61ID:AyEiXD6V0
>>144
産地は九州あたりじゃないとダメだけど物流の進歩で北海道でも刺身用で売ってたわ
154名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 22:16:45.93ID:37sbU/yw0
今鯖缶そんなに高くなってるの?
100円で買える美味い缶詰ってある?
2025/05/14(水) 22:17:14.22ID:AyEiXD6V0
>>147
福岡とか普通にスーパーとかで売ってるわw
2025/05/14(水) 22:17:24.44ID:ykNfDSc+0
サバなんか食べなくてもなんの影響もないわ、もっと値上がりしていいよ
2025/05/14(水) 22:17:44.37ID:V8f4JDEi0
もう5年前くらいになるか?w
さんまが穫れなくなったってスレの中で、自分が
日本人としてサンマが食えないのだけは嫌だ、と言ったら、
「いや、それは大袈裟すぎる。オレは鯖でいい。
サバが食えりゃいい」って言ってたやつがいたがw

もうこれ日本人としてのアイデンティティに関わってるぞwww
2025/05/14(水) 22:18:12.24ID:5+6CcJGK0
>>153
物流と冷凍技術の進化がすごいからな
159名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 22:18:19.72ID:t5jDDuF00
>>154
ないんだなそれが
2025/05/14(水) 22:18:26.29ID:fT6vAWpt0
今まであんまりサバ好きじゃなかったが
トロサバうまいよな
2025/05/14(水) 22:18:53.91ID:pZPMaEGB0
九州のサバは本州のスーパーで流通してない
東北産は身がパサパサで買う気しない
そもそも生食用のサバなんか売ってない
2025/05/14(水) 22:18:54.90ID:ESoICFNE0
ばってらが値上がりするわけだ、和歌山新宮の徐福寿司はさんまか
163名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 22:19:18.49ID:cm9tN9rR0
>>62
デノミ実行すんのかい?
164名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 22:20:54.74ID:6obUxQGD0
>>154
100円は中国工場の作るサバ缶だな
ラ・ムーとかで売ってる
165名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 22:21:10.99ID:d2zt1XNj0
カツオでいいんだよ
青魚に傾倒しすぎ
2025/05/14(水) 22:21:36.29ID:O6n/QOgQ0
サバが高級になったのではない
日本が貧しくなったのだ
2025/05/14(水) 22:21:38.75ID:V8f4JDEi0
>>165
カツオってどうすんの?w
油漬?w
168名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 22:21:47.46ID:t5jDDuF00
鯖缶高いからイワシ食うしかねえ
169名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 22:21:55.90ID:/saCe2Pm0
近年稀に見る大豊漁のイワシ食えイワシ
2025/05/14(水) 22:22:26.97ID:V8f4JDEi0
>>168
いや、缶詰はまだイワシの方が高いと思うがw
2025/05/14(水) 22:22:31.77ID:g0tJN2200
値段が上がったからと言って味は変わらないんだからそんなもん買わんわ
2025/05/14(水) 22:22:44.64ID:AyEiXD6V0
>>158
冷凍も可能なんだろうけど刺身は味が落ちるのか一般的じゃない、生食用は一匹2000円ぐらいで売ってたわ産地の倍ぐらいの値付け。
2025/05/14(水) 22:22:56.67ID:rKQgg7Dz0
意外に脂っこいのが苦手
174名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 22:23:15.71ID:/Fdpp5PH0
サバもサンマも獲りすぎなんだろ
それか海水温の変化でどこか遠くに行ったか
175名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 22:23:47.16ID:d2zt1XNj0
>>167
鰹節で三食取り入れろ
2025/05/14(水) 22:23:53.78ID:V8f4JDEi0
つかだなあ、これで「焼き魚」が全滅だろ…w
鮭もイワシもアジも高騰w
日本の食卓から焼き魚が消えるぞw
177名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 22:24:00.40ID:BNL0uTXj0
青魚の悪い部分を詰め込んだのがサバだなあ
肉より魚派だけど好きじゃない
2025/05/14(水) 22:24:40.59ID:V8f4JDEi0
>>175
まあ、鰹節ってかダシになら、そらなんにでも使ってるけどねw
2025/05/14(水) 22:25:10.13ID:gHx4p7S60
米もくえねぇ魚もくえねぇ
2025/05/14(水) 22:25:16.97ID:TvmAcDvu0
>>166
財務省の政策にあうよう貧しくしたのであって、貧しくなったというのはちょっと違う。
2025/05/14(水) 22:25:35.93ID:CoQV+8ND0
>>170
普通にサバの方がずっと高い
国産のまともなやつは300円超えてる
2025/05/14(水) 22:25:41.61ID:GEdaeNg80
サンマの蒲焼き缶詰はもう何年も食べてない
100円で売ってた頃が懐かしい
183名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 22:25:43.24ID:7A49bzYh0
はっきり言ってノルウェー鯖の方が断然美味いんだよね、脂の乗りと味の濃さが違う
サバに関しては国産はダメ、身がパサパサだし買えなくて問題ないよ
184名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 22:26:09.69ID:Lu1cUe+p0
今日の昼にローカルのワイドショーでやってたけど、ここ7年くらいずっと黒潮が蛇行してたんだけど、最近それが収まったらしいぞ。
鯖がまた元の漁業に戻ってくるかもな。
2025/05/14(水) 22:26:16.73ID:AyEiXD6V0
>>176
イワシは豊漁のニュースもあるしそれほど高くない
2025/05/14(水) 22:26:39.60ID:V8f4JDEi0
>>181
もう、どこ産とか気にしてられる段階はとっくに過ぎてんだけどね?www
187 警備員[Lv.25][苗]
垢版 |
2025/05/14(水) 22:26:40.74ID:hVIQJKQ80
学食ではよくサバミソとご飯の単品食べたわ
188<丶`∀´>
垢版 |
2025/05/14(水) 22:26:55.84ID:q1I7q7Y50
>>50
在日💩

臭いぱらさいと💩💩

汚物自己紹害児💩💩💩
189名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 22:27:04.19ID:AqWcnAoF0
シャケとマグロとニシンがあれば十分
2025/05/14(水) 22:27:28.19ID:g5WzBbOd0
>>183
その通り!
国産のサバは安くても買わない
2025/05/14(水) 22:27:39.90ID:hxVpdn5+0
シャケも銀鮭さえ切り身100円が200円くらいになってるからなあ
まだ安いと言えばそうだけど
2025/05/14(水) 22:27:40.63ID:tgEjKKa40
サバといえば時津町のシンボル
2025/05/14(水) 22:27:46.10ID:V8f4JDEi0
>>185
だって、ついこの間まで「記録的不漁」だったんよ?w

ま、これから下がってくれるんなら有り難いけどなwww
せっかくグリルあっても何にも使えねーわwww
2025/05/14(水) 22:29:02.53ID:V8f4JDEi0
鯖味噌がついに百円コーナーから消えるのか…www

まあ、鯖味噌なんて食わないから、別にダメージがあるわけでもないけどね…w
195名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 22:29:38.91ID:B/EJJFR10
>>151
前にスシローで見かけたがとても無理矢理感のある色合いだったw
素直にしめ鯖でよいのにな
2025/05/14(水) 22:29:53.81ID:CoQV+8ND0
日本語通じないと思ったら他のスレで暴れてたやつだったわ
197名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 22:30:04.61ID:qFDD1rTx0
最近更新してないがコロナでダウンか
2025/05/14(水) 22:30:23.70ID:V8f4JDEi0
>>195
っていうか、しめ鯖ってかなり美味いネタだよなwww
199名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 22:30:40.61ID:BNL0uTXj0
>>183
北欧のサバは違うね
そもそも寒いところで美味くなる魚だし
旬は寒サバ寒ブリというぐらいで日本は中途半端な時期にとるから不味いし産地が九州だったり
200名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 22:30:53.20ID:AqWcnAoF0
アジがねぇ
201名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 22:30:58.19ID:A8SDYRoR0
サバ美味しいから高くなるのは勘弁してくれ
サンマも高すぎる
202名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 22:30:58.32ID:d2zt1XNj0
舞鶴で食べたへしこは美味かったなぁ
203名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 22:31:28.91ID:7A49bzYh0
サバ自体は好きなんだけど、弁当や惣菜の脂が乗ったやつは国産サバだと期待出来ないからな
2025/05/14(水) 22:32:30.79ID:Mcrc7EC00
これはいいシャンゼリオンスレ(*´ω`*)
2025/05/14(水) 22:32:37.18ID:V8f4JDEi0
>>201
まあ、やっぱり一般的に「焼き魚」といったらまず鯖が頭に浮かぶよね…

定食屋(自体がもう絶滅危惧種かもしれんけどw)から「焼き魚定食」がなくなるのね…

ははは、ここどこの国?www
206名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 22:33:06.15ID:5x0vzeAy0
そしてインフレでお札がただの紙切れになってしまいそう
207名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 22:33:44.44ID:irnmGA+I0
あのさ、僕さ、どっこいさ
208名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 22:35:03.41ID:7A49bzYh0
逆にブリは太平洋側から天然で脂が乗った上物が来ているから不思議
209名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 22:35:27.63ID:6xaV382Q0
情けない島国
210名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 22:36:37.58ID:I8G08qZ60
くっそ、ノルウェーさばがすげー食いたくなってきたどうしてくれよう…
イワシも丁寧に細かくスライスした刺身はうまいんだけど値上がって消えたが復活するかな
2025/05/14(水) 22:36:48.01ID:tK/OcPW20
バーサー
212名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 22:38:38.94ID:bdjuZu4s0
>>1
大ぶりの焼鯖寿司は絶品だな
2025/05/14(水) 22:38:40.79ID:oOywRxi+0
昔毎日のように食卓に魚出てきたのに
ここ10年くらいたまに鮭とか…まあ鯖もあるけど🥹
214名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 22:38:51.80ID:X85QOaZP0
サバチャン
2025/05/14(水) 22:38:55.04ID:jutayx3B0
https://i.imgur.com/Y814MNE.jpeg
https://i.imgur.com/Y4ITkht.jpeg
2025/05/14(水) 22:39:02.45ID:1rapZ+zR0
>>144
福岡は生サバをごま醤油であえたごまさばが有名だけど、サバお高くなってごまカンパチとか出す店がでてきた
217名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 22:39:08.07ID:9hIbvWOR0
あらゆるものが値上がり。
2025/05/14(水) 22:39:33.02ID:0xXfaQtO0
なんでサバはノルウェーがうまいんや
2025/05/14(水) 22:39:43.43ID:gXdKZTAf0
>>11
今の女子テニスランキングNo.1が鯖レンカだよ
2025/05/14(水) 22:40:18.15ID:667+N6D80
魚は自分で釣れば無料です
221名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 22:40:56.61ID:756y2xCq0
>>195
しめ鯖で十分旨旨
炙りが入ってても良いな
2025/05/14(水) 22:41:06.14ID:DI2cZaem0
サバは香りが好きじゃない
アジが最強
2025/05/14(水) 22:41:30.51ID:ypB9d45O0
サバの女王
224名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 22:42:22.47ID:5Y+UZKYV0
サバ美味しくないやん
2025/05/14(水) 22:42:23.40ID:gXdKZTAf0
>>82
クソ谷ハラスメントもな
226名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 22:42:37.04ID:6HgUQ2BN0
まさかサバ缶さえ食えない世の中になるとは…
2025/05/14(水) 22:42:37.27ID:1rapZ+zR0
>>192
福岡市南区のビル取り壊すまででかい画面で宣伝してた
鯖くさらかし岩
228名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 22:44:14.21ID:UW7haGzu0
鯖とか下魚
2025/05/14(水) 22:44:44.69ID:1rapZ+zR0
>>218
タイセイヨウサバって種類で脂がのっている
25-30%にもなるそう
230名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 22:45:18.82ID:B3aOCEHF0
リアルにサバイバルやん
231名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 22:45:48.72ID:FcZhXB1C0
サバ缶も高くて買えない。
ちょっと前まで1個100円だったのに、
600円くらいするもんな(笑)
2025/05/14(水) 22:45:54.39ID:A3loDwO30
生ならサバよりアジの方が好きだな
アジの開きは生まれて一度も食べた事がない
売ってるの見るけど食べるとこあるか?と思って買えないw
233名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 22:45:58.86ID:gIXl6slE0
漁業大国ノルウェーでさえ鯖の養殖なんてしてないからどれだけ闇の深い世界なんだと
そのうち養殖できない魚食うことが反社会な世の中になるな
2025/05/14(水) 22:46:34.11ID:KzWu4Jct0
サバを読みやがって
235名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 22:46:48.76ID:LCK6oiNO0
人魚の友達はサバ
236名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 22:48:07.22ID:VKGqev4G0
物価高、税負担増、通貨死亡、高齢化マックス、少子化激化、美しい国日本
237名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 22:48:10.85ID:scjafZWL0
サバ嫌いだからどうでもええわ
その分他の魚を安くしろ
2025/05/14(水) 22:48:14.22ID:ESoICFNE0
外国サバってマッケレルか、目の前に寿司屋みたいな魚名の湯飲みあるけどw 鯖 SABA Mackerelだね
239 警備員[Lv.1][苗警]
垢版 |
2025/05/14(水) 22:48:14.53ID:hVIQJKQ80
①ご飯の上に骨抜きした焼きサバをご飯にのせる
②ガリを添える
③ご飯に載った焼きサバに少しショウユをたらす

サバをほぐしながら食べるとコレがおいしい
食欲がないときは、これにお茶かけるのもあり
2025/05/14(水) 22:48:17.58ID:IUalQwE60
>>231
100円だったサバ缶は200円くらいだろ
100円→600円になったサバ缶はさすがにない
2025/05/14(水) 22:48:20.51ID:rocbyEee0
>>26
普通はグリルで焼いたりするだろ
生で食ってるのか
242名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 22:48:31.11ID:9hIbvWOR0
魚の缶詰が百円になることはもう無いのか。
243名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 22:49:10.29ID:JTmXQsRy0
逆に安い魚ってあるか?
都内で何買えるんだろ?、
2025/05/14(水) 22:49:10.75ID:GwCrjMw50
食べ物はいくら値上げしても売れることがばれたな
2025/05/14(水) 22:50:22.91ID:450sVG2f0
スーパーで倍額なってたわ
食べるのやめようかとも思ったけど鮭とかも似たような値段なんだよな
2025/05/14(水) 22:50:37.59ID:wSTf9Bol0
イワシわいてるならメザシでいいんだが
あんまり安くは無いよね
247名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 22:51:10.42ID:B3aOCEHF0
「もはや高級魚(エヘン」
サバ威張る
2025/05/14(水) 22:51:26.86ID:rocbyEee0
>>232
アジの刺身なら居酒屋メニューにも有るだろ
生の開きは見たことないけど
刺身の場合は、残った骨をあげてくれるからそれもウマい
2025/05/14(水) 22:52:10.33ID:lRdvl3R70
中国人が食べ出すと人口多いし乱獲しまくるしで一気に品薄になるな
マジで迷惑ばっかだ
2025/05/14(水) 22:53:07.32ID:DlDOTDwj0
もう安い魚って無くなったよな、なんか全部たけーよ
2025/05/14(水) 22:54:33.05ID:gl4ZiucP0
缶詰は日本で水揚げ、加工は海外ってのが多いよね
大手メーカーでも加工はタイやフィリピンだったり
2025/05/14(水) 22:56:53.92ID:xd6ell0D0
ブラックバスの方が美味いべ?
253名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 22:57:53.65ID:uGu145sB0
ここのサバおいしそう
https://otonano-shumatsu.com/wp-content/uploads/2023/10/2310_230816_202_hondater.jpg
254 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2025/05/14(水) 22:58:21.10ID:drNEkvYv0
最近はマグロより青魚の方が美味いと感じる
255名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 22:58:56.05ID:LV5swYxX0
>>252
ブラックバスはブラックバスで美味いけど(本当)
サバの前では所詮雑魚...
2025/05/14(水) 23:00:54.63ID:jGi4eiSO0
業務スーパーやアミカで売ってるノルウェー産骨抜き【冷凍サバ】がある!
257名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 23:01:36.93ID:P8NQiEHE0
ギョギョギョ!
258 警備員[Lv.2][苗]
垢版 |
2025/05/14(水) 23:01:45.72ID:hVIQJKQ80
サバは生はあまりおいしいと思わない
ナマはやはりマグロの赤身がおいしい
259名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 23:02:16.50ID:gWDRwWn30
サバサバ系の鯖
260名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 23:02:43.69ID:OkE781z30
>>254
マグロは青魚
261名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 23:03:12.48ID:DetO6Yuz0
サバ缶も美味いのとまずいのの差が激しくなってきたよな
2025/05/14(水) 23:03:45.16ID:h0NKy89G0
>>253
米がダメだ
2025/05/14(水) 23:05:11.06ID:NA+MgnNt0
>近年、サバは記録的な不漁が続き、漁獲量は大幅に減少。

いや、近年は激安だったろ

【富山】“尋常じゃない”イワシついに1匹10円で売る店も イワシ食う特大サバも激安★2 [シャチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1677146160/
2025/05/14(水) 23:08:02.16ID:biwWrxx/0
関サバ「当たるか当たらないかは貴方しだい
265名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 23:08:28.13ID:WRt+Wd0I0
>>1
今日はカツオが安かったから一作買って完食
尿酸値高いのに
ほんとにほんとにだめなわたしねえ
2025/05/14(水) 23:09:10.33ID:xd6ell0D0
>>255
淡水魚を受け付けない人には無理だろうけど美味しいよねブラックバス
自分では捌きたくないけど
267名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 23:14:06.50ID:wvYji1K20
今日スーパーでサバが一匹3400円
もうこの国は狂ってしまったよ
2025/05/14(水) 23:16:33.24ID:ovF6wAws0
丁度大人になって旨いと思う様になったらコレかよ
2025/05/14(水) 23:19:36.32ID:Vgw3rnb90
ドル配当マシン作ったからインフレ円安でもノーダメだわ
270名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 23:20:05.39ID:C8FtyU+e0
鯖も食えなくなるのか

サンマも高いし
アジはどうなんだろ
271名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 23:23:35.93ID:YXbxcjR10
米もダメ 魚もダメ 野菜もダメ
次は納豆かな
2025/05/14(水) 23:24:20.88ID:564e6OPz0
何十年も前の話だが母が鯖の塩焼きをほぐして混ぜごはんにしたら父がブチギレて家出した事を思い出したw
白飯と塩鯖は大好きなのに混ぜるのは許せなかったらしい
当時若かった両親は覚えているだろうか?
次回帰省した時に聞いてみようw
273名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 23:27:16.28ID:rbFXJmHs0
冷凍サバも高くなったからなあ
2025/05/14(水) 23:28:44.33ID:mKuozOO/0
焼き鯖寿司がめちゃくちゃ美味いことに今更気づいたのに
275名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 23:33:29.36ID:756y2xCq0
>>249
日本人だけが食べてた時は昔からずっと漁獲量も価格も安定してたのになぁ
276名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 23:37:31.11ID:GLuKFb5w0
去年千葉とかで毎日極小サバを何百トンも水揚げしてれば居なくなるの分かってるのに馬鹿すぎだろ
2025/05/14(水) 23:38:56.62ID:JarP0mfi0
もう大衆魚なんて言葉も過去のものだよなぁ
278名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 23:42:30.44ID:ATRTO3RA0
>>1
誤 高級魚
正 高額魚

日本語は正確にな
サバは大衆魚
279名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 23:45:39.98ID:b7gRXX9z0
15で不漁と呼ばれたよ
280名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 23:46:08.67ID:mcRJ6R5K0
食料品全体の問題だな
鯖だけじゃなくすべて値が上がってる
数年前から食糧危機や水不足が予測されてたが現実になってきたんだろう
2025/05/14(水) 23:46:31.34ID:XtswHKUA0
定期的に品薄になるなサバ
2025/05/14(水) 23:46:41.48ID:KkgH9WfS0
魚もろくに食べられない、米もろくに食べられない、終わってる
283名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 23:47:32.51ID:Qcg2kqQv0
>>62
極論過ぎんだろ
2025/05/14(水) 23:52:00.94ID:s1FW1E0f0
生食の付加価値をつけ高値で売らないと採算合わない養殖サバを焼き魚で食ってやるぜ
285名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/14(水) 23:52:07.10ID:7b8EGEoT0
サバカンタカスギス
2025/05/14(水) 23:56:24.52ID:UH8+NLmQ0
>>174
ここ数年ずっと鯨が増えすぎてる
287名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 00:01:58.18ID:K1UtlDkt0
>>286
そらそうよ
唯一の天敵(人間)が殺しにこないんだから
もう安心して食いまくり増えまくりよ
クジラにとっちゃ今が我が世の春ってとこだべさ
288名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 00:02:01.54ID:Dh7qo1TV0
鯖は足が速いから嫌い
2025/05/15(木) 00:05:31.94ID:lE26NqsX0
昔はサバ味噌煮や水煮の缶詰が100円で買えたのに、今じゃ気軽に買えなくなったよ
2025/05/15(木) 00:05:32.12ID:7yhPevrY0
日本で撮れる鯖って肉厚だけど脂が乗ってなくね?
煮ても焼いても身がパサパサでおいしくない
2025/05/15(木) 00:06:32.31ID:zG2grHMx0
目の前の美味しそうなサバを生で食べたいと角上魚類の人に聞いたら即座に生を否定した
2025/05/15(木) 00:07:18.19ID:cHSRcnTU0
ここまで誰もサバを読まない件について
293名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 00:09:53.54ID:QFm2DVQ70
>>287
シャチも天敵
2025/05/15(木) 00:10:14.95ID:BywSO2v00
イカはいかが?
2025/05/15(木) 00:15:16.94ID:NNrEdEu+0
寿司のサーモン類はどちらかと言うと嫌いだけど
しめ鯖は大好き❤
2025/05/15(木) 00:25:11.64ID:Ywe6i/Ir0
サバ、1枚98円のイメージが強すぎて
2枚入ったパックが498円とかちょっとためらう
297名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 00:32:33.95ID:VfXFcV1f0
お嬢サバ
2025/05/15(木) 00:39:47.67ID:OgFZYoC30
>>183
その通り
299名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 00:42:24.55ID:kh1fCyfG0
https://i.imgur.com/hUYLCCg.jpeg
https://i.imgur.com/MYEHgRl.jpeg
2025/05/15(木) 00:43:10.19ID:kVF6Zot10
細いサバ缶はいらない
301名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 00:44:27.81ID:65Vf1a1N0
魚はいくら高くなっても、最悪釣ればいい。
釣れる魚は限られるとしても。
2025/05/15(木) 00:48:22.88ID:DjTzSZHF0
画像見たらお腹空いてきたw
冷凍サバ、うちにもあるけど、骨抜いてあるから2枚くらい一瞬
2025/05/15(木) 00:49:19.04ID:jpbitl+r0
>>183
福岡に食べにくるなよ?ライバル多いしw
2025/05/15(木) 00:52:30.26ID:cZU19SxA0
田舎だが港にあった船員さん達御用達の厚生食堂が50年の歴史を終えて閉店だと、安くて美味かったがそういう時代なんだろうね
305名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 01:01:17.02ID:QKQ817MO0
サーバーか思た
2025/05/15(木) 01:02:30.96ID:dOv0V6EA0
サバまで食えなくなるのか…
もう終わりだ猫の国
2025/05/15(木) 01:12:13.54ID:vCrrAAan0
>>32
サバじゃねぇ!
308名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 01:23:42.58ID:RjsyfGJq0
北欧のが売ってるやん
めっちゃ便利やわ
2025/05/15(木) 01:25:24.00ID:Dl1539RT0
サンマに続いてサバ缶も価格高騰かよ
2025/05/15(木) 01:37:24.88ID:3Iqkft420
取れる漁場が変わったのか定置網に入らなくなったのかよく分からんな
釣れるところではいっぱい釣れるようだし
2025/05/15(木) 01:56:52.40ID:5jIsSffk0
サバもアジも寒いところで獲れたのが美味い
312名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 02:04:43.64ID:uxE/SZoa0
食のレジャー化
2025/05/15(木) 02:12:21.32ID:I3L7lHpW0
鯖って皮の模様キモいよな
314名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 02:16:27.27ID:SPozPiWR0
>>48
それな
315名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 02:16:55.82ID:hPHUjg9C0
新鮮でないと臭いんよね
だから昔からサバ味噌炒めで臭み消してるんよ
2025/05/15(木) 02:18:17.83ID:v/F0spms0
いちいち値上げの前振りそういうのもういいから
317名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 02:20:30.38ID:c57/ExPG0
サバ缶さえ値上がりしなければ大丈夫
2025/05/15(木) 02:43:31.56ID:PqFLzp0t0
イワシは大丈夫か?
2025/05/15(木) 02:44:38.03ID:tYrRENyg0
人生最後のメシはサバの塩焼きがいいと思うくらいサバ好き
昔の塩サバは塩がきいてて旨かったなあ
320名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 02:59:13.58ID:Vhk9Qyx30
さばを味噌で煮たもの
さばの味噌煮!!
2025/05/15(木) 03:08:00.55ID:Nk9dVruS0
寄生虫だらけなんだけどね
322名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 03:10:56.84ID:c57/ExPG0
冷凍保存法で寄生虫は何とかなるよ
323名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 03:21:41.89ID:XOMsPHFM0
>>8
小僧寿しのバッテラが食べたいんだけど、小僧寿しが無くなってしまった
324名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 03:24:40.26ID:YZx80JJr0
サバ?
サバ
325名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 03:31:29.00ID:0lwcFUs80
しめ鯖ムシャムシャ
2025/05/15(木) 03:31:51.21ID:8QBU+6c30
鮭も高騰ってニュースを最近見たな

安くなった魚ってあるのか?
ウナギ?
327名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 03:37:31.30ID:LTr14XKA0
>>249
今や水揚げ量日本の20倍よw
それすら正確な量か怪しいし
そりゃ魚居なくなるわ
328名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 03:38:11.78ID:PQsb7nPb0
>>319
最後の晩餐
「はい!あんたが望んでた焼きそばだよ!」
2025/05/15(木) 03:39:07.80ID:J2ArxHeq0
もはや何が安いの?
アジかイワシくらいなのでは?
330名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 03:42:29.53ID:XTMJsvcq0
つっても世界的な不漁では無いだろ
ノルウェーのサバは例年通りじゃねえの

つかノルウェーのサバの半分が日本に来るらしいwww
日本人すげえ食ってんだな
2025/05/15(木) 03:42:31.20ID:sEwrEb6c0
しらすだの小女子だの獲りまくってるからこうなるんだよ
332名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 03:46:13.10ID:PQsb7nPb0
>>329
ウナギが5年ぶり豊漁 稚魚7~8割安、うな重値下がり期待

日本経済新聞 2025年3月18日
2025/05/15(木) 03:47:34.17ID:J2ArxHeq0
>>332
国産うなぎならスーパーで安くても1尾1500円はするだろ
2025/05/15(木) 04:05:17.12ID:d8DL9tdx0
そもそも地球上で人口が増えすぎてるのが悪い
富裕国が貧民国を助けているのが問題だ
自力で食料が調達出来ないのに人口増やしている
結論言うとトランプは正しい
2025/05/15(木) 04:11:03.08ID:cs9gOM7O0
>>7
日本産は放射能があるから輸入禁止にしてるのに、とるときはEEZギリギリまで来て取ってくんだからろくでもない
2025/05/15(木) 04:16:30.88ID:J3joI+SP0
この儂にサバなんぞ下魚を喰わせよってby雄三
2025/05/15(木) 05:12:16.08ID:mQ5dYYqW0
>>267
米5㌔の値段か?
2025/05/15(木) 05:58:10.87ID:oY5uRsXA0
何もかもが高い
そりゃ犯罪多発するわ
2025/05/15(木) 06:36:49.90ID:Xl4JkpE+0
鮭も鯖もどんどん値上がりしているじゃん
何を今更
値下がりした魚をニュースにしてほしい
340名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 06:38:48.87ID:jGaWjziq0
サバ?
2025/05/15(木) 06:43:00.75ID:pevYpOPf0
>>22
既に網浜いて安心した
342名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 06:44:23.46ID:ID2rC3pu0
>>323
出勤前から笑かすなw
2025/05/15(木) 06:46:34.27ID:rRAXGFGj0
>>340
sava?
2025/05/15(木) 06:46:47.28ID:rRAXGFGj0
mui bien
2025/05/15(木) 06:50:21.23ID:d+B3PjaT0
muy bien
2025/05/15(木) 06:51:28.98ID:ItYBGVNP0
今度はサバか
2025/05/15(木) 07:00:45.83ID:3uNEyPry0
上がらないのは実質賃金だけとか(笑)
348名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 07:01:16.47ID:VeHCSsc00
さばさば
という言葉は
サバと関係ない事がわかりました
349名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 07:03:39.00ID:ynbQhnMX0
普通にマサバは高級魚だろ
2025/05/15(木) 07:05:59.80ID:a7el7CaB0
サバもそうだがここ数年まともなサンマがない
2025/05/15(木) 07:07:16.96ID:SY6UaFtH0
サバが高いならカンパチ食いなさいよ
2025/05/15(木) 07:11:12.28ID:cuSUWb4b0
俺たちが食えるのはししゃもだけだ…
353名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 07:32:05.48ID:fQKpUkDG0
>>352
しかもカペリン
2025/05/15(木) 07:39:39.09ID:b6Qw1vJk0
サカバンバスピス!
355名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 07:51:39.97ID:/xkrgb/N0
本物のシシャモも食えるわ
オスだが
2025/05/15(木) 07:57:33.99ID:ugg8Rs5g0
サバ嫌いな俺は高騰しても困らない
357名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 08:10:48.49ID:+1+BPSWp0
何でもかんでも値上がりだな
358名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 08:13:51.91ID:zGhkPvmE0
臭くて不味い下魚すら高騰か
栄養価低ければ食わないよこんなもの
359名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 08:38:36.56ID:i0G2/WKa0
>>60
鯖のがはえーだろwww鯖の生き腐れやぞ?まあ直ぐ潮氷に入れればええんやけど、基本的にヒスタミン中毒だから温度管理が大事
2025/05/15(木) 08:51:21.82ID:Xol7wmJy0
しめ鯖好きだけど値上がりするのか
残念
361名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 08:51:54.91ID:v5Di1nbW0
缶詰のサバの味噌煮まだ100円買えた
2025/05/15(木) 08:53:55.31ID:p6YkTur90
本物のししゃも(カペリン)
2025/05/15(木) 08:59:46.74ID:QAKZVYz/0
たまに安いサバ缶が売ってるけど怖くて買えないわ
364名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 09:01:34.91ID:Tk5L8L8m0
安いサバ缶は身そのものがショボい
2025/05/15(木) 09:11:56.57ID:gcRMbQvJ0
>>183
去年かな?鮮度云々で空輸の高くて半額になった鯖を試しに食べてみたら全然違ってビックリした
今まで食べてきた中で段ちで美味かったからわかる
2025/05/15(木) 09:14:17.46ID:d+B3PjaT0
魚はどれも高いから1週間の献立にチクワとか厚揚げみたいな安いタンパク性の食材を取り入れて浮いたお金で魚を買う
2025/05/15(木) 10:00:07.13ID:WI6Jgo+S0
何だこの器は!
2025/05/15(木) 10:17:37.69ID:Onc2Tura0
ブリを食べたらいいじゃない
2025/05/15(木) 10:20:22.07ID:TN9FHhUS0
アジとイワシの刺身が高い
370名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 10:31:00.11ID:NVnK83D20
>>363
生産が中国のは絶対辞めとけ
まぁ100円台だけど、生産が国内か韓国フイリピンにしておいた方がいい
2025/05/15(木) 10:32:31.76ID:xcJaHIGN0
>>369
九州にこい
372名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 10:50:34.79ID:4eVvO1SC0
まぁ生はリスク高いけど焼いてヨシ煮てヨシ揚げてヨシだからな
373名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 10:56:02.80ID:oiJRONwq0
>>371
博多とか何気に海鮮もの強いよね、隣の県だけど博多ラーメンくらいのイメージしかなかった
2025/05/15(木) 11:03:19.69ID:5Exqvh+R0
焼いたサバは好きじゃないなぁ
バッテラは好き
375名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 11:09:24.53ID:kRqHa4ED0
しらす漁とか小女子漁とか稚魚を根こそぎ乱獲するのやめればいいのに。
鰯だけでなく鯖の稚魚も同時に根こそぎ狩られてるんだろ。近海の魚がいなくなって当然。
2025/05/15(木) 11:09:57.31ID:xrlhSFUK0
>>8
あれ旨いか?
2025/05/15(木) 11:14:12.58ID:5Exqvh+R0
>>375
もし、しらす漁のせいで魚が不漁になってるならマジで禁止して欲しい
2025/05/15(木) 11:29:01.79ID:HIXHCDZ40
福岡は関アジ関サバに呼子のイカに下関のフグとか玄界灘や佐賀関といったブランド魚を育む漁場に囲まれてる
379名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 11:56:04.18ID:BaigfBdb0
日本人が食べてた物がどんどん簡単に食べられなくなっていくな
2025/05/15(木) 11:58:20.91ID:iLC6xxOd0
>>4
お前の口の中にも大量の細菌がウヨウヨいるよ

気をつけろ
381名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 12:02:53.99ID:eMMHK4O/0
>>379
サバが簡単に食えるようになったのは明治以降だろ
それは日本が戦争で強かったから
海洋魚を安く食うには燃料費が直結する
2025/05/15(木) 12:03:52.28ID:d+B3PjaT0
福岡に限らず九州は太平洋の魚から日本海の魚、内海(有明海)まで東京と比べると格段に各種海産物がバリエーション広く安く新鮮に手に入る
383名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 12:23:35.90ID:wjzgJ0kt0
高くなると急に旨味が増します
384名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 13:10:32.90ID:t9/DLsa60
サバ缶よりイワシ缶
2025/05/15(木) 13:13:03.98ID:TN9FHhUS0
オイルサーディン美味しいよね
386名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 13:24:34.93ID:HE14TT7p0
ノルウェーの鯖が生命線
あれも初期から取引ある温情で売ってくれてるらしいね
買い負け日本
>>326
ブリ
387名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 13:25:57.77ID:2Oqer6W60
山岡「そりゃ一番美味い魚は何と言っても鯖だからな。」
2025/05/15(木) 13:30:21.87ID:cG8Pyc290
魚はだいたい国産天然物より輸入品や養殖物の方が油乗ってて美味しいよね
サバしかりブリしかり
2025/05/15(木) 13:33:21.76ID:yeJ1feYH0
しめ鯖も焼鯖も鯖缶も最高
2025/05/15(木) 13:39:45.55ID:hn5RcVBP0
サバ缶よりイワシ缶のほうが味が染みてて美味いよね
391名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 13:42:23.82ID:/xkrgb/N0
赤貝の缶詰が好きなんだが
いつの頃からか日本産でも無い赤貝でも無い貝が使われるようになってしまった
392名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 13:50:27.94ID:+/D+NWWI0
>>100
温暖化による海水温の上昇が近年の不漁の元凶
ガソリン車に乗り続けてCO2を排出している奴、太陽光発電のようなCO2を排出しない再生可能エネルギーを否定している奴らに怒りをぶつけろ
2025/05/15(木) 13:52:28.58ID:JJGLCEAa0
>>381
縄文時代から食ってて遺跡から出てるぐらい繋がりがある魚なのに何言ってんの
2025/05/15(木) 13:55:47.82ID:m2P8LM2M0
確かにサバ高くなってる
以前は298だったパックが498とかに
買うの躊躇する
395名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 14:00:28.97ID:RX+UTfGb0
いくら高騰しようがサバはサバ
高級には成れない
396名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 14:11:10.09ID:v7lTEkuA0
>>1
鰯→高級魚
秋刀魚→高級魚
2025/05/15(木) 14:14:51.03ID:d+B3PjaT0
バックスバリュの釜茹でシラス298円でいいや美味いし
2025/05/15(木) 14:18:06.58ID:44wFOumV0
シメサバは嫌いなのでとうでもいいけど
ケンサキイカが採れなくなったのはマジで困る
399名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 14:28:15.78ID:fQKpUkDG0
ブランド鯖は別として普通の国産サバより
ノルウェー産のサバのほうが脂乗り良くておいしかったりするよね
釣ったサバも近海で小さいせいかパサパサで
いつも唐揚げにしちゃう
400名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 14:39:04.80ID:A02l7eiA0
10年くらい前から近海のサバは幼魚が9割だもんな
100円寿司や朝食バイキングくらいにしか使いようが無い
それでも捕り続けてたらそらこうなるわ
401名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 14:40:47.15ID:OrEzhHAx0
サバがないなら大間のホンマグロを食べたらいいじゃないですか
402名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 14:44:10.34ID:2DFYc/lg0
だいぶ前に漁港に釣り行った時、誰かの釣った小さいサバが山ほど捨てられてた
バチが当たったんだな
2025/05/15(木) 14:45:39.67ID:1xdB3BSh0
安いから食ってただけで
高くなったら見向きもされないだろ
2025/05/15(木) 14:55:53.55ID:oqQxQ5GC0
>>62
山本太郎はインフレ急伸派だからサバを2000円にする方だろ
405名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 15:08:29.55ID:kRqHa4ED0
シラス漁では鰯だけでなく、鯖の稚魚が大量に獲れる。
鯖だけでなく鯵や鯛、太刀魚等の他の魚の稚魚もだし
蛸や烏賊、海老、蝦蛄の稚魚も大量に獲れる。網が狭いから当然だけど。
そしてシラスに混入して販売するとクレームがくるので全て破棄している。
2025/05/15(木) 15:10:18.49ID:0Nmig9yu0
>>115
ヒトラーも演説はすごくまともなこと言ってたよ
もっというと、歴代の自民党総裁も言うことはまともだったよ
2025/05/15(木) 15:15:36.25ID:qQNDjw7o0
そのへんのサバを有り難がって喰うとかどんだけ貧乏人が増えたんだ
2025/05/15(木) 15:21:51.79ID:qQNDjw7o0
サンマの蒲焼き缶詰とかコロナ前は108円があたりまえだったのが
今は300円以上だからな
もやしも10円→30円
全農も米5kg 2000円→6000円を狙ってそうだな
409名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 15:28:49.41ID:DT+l8lga0
>>14
ブリは輸出に回ってるそうな
2025/05/15(木) 15:49:29.13ID:AY+xGR2L0
光りモノは声優ライブでの必須アイテムだろ
値段が上がるとキツイな
2025/05/15(木) 16:11:40.10ID:IWZdche/0
高騰以前にかれこれ2年は
満足な国産サバの販売を見かけていない
2025/05/15(木) 16:25:52.62ID:w0G6Gw8f0
国産と輸入品の値段が同じくらいだからおいしい方を買う
米もそうだけど数百円ケチってアメリカ米なんか食べたくない
413名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 16:27:04.66ID:YGAEt7vO0
これでEUの連中まで鯖食べるようになったらノルウェーから持ってきてくれなくなる
414名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 16:30:56.93ID:Ft1K+PpV0
また中国人だろどうせ
415名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 16:46:49.54ID:m9p10eyG0
>>1
昨日300円のサバが15cmくらいしかなくて泣いた
2025/05/15(木) 16:51:14.62ID:lzdou+u40
>>381
縄文時代からもだけど鯖街道とか鯖くさらかし岩とか知らんのか
417名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 17:07:44.41ID:/xkrgb/N0
30年ほど前は済州島辺りの形の良い鯖を韓国籍の漁船が福岡の漁港で水揚げしてたんだけどなぁ
2025/05/15(木) 17:22:35.18ID:aWpHcoUR0
JA「漁師の乱獲のせいみんなで漁師を叩こう!」
2025/05/15(木) 17:43:51.12ID:DswwL1qt0
すぐ高騰と煽って
420名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 17:49:36.62ID:fQKpUkDG0
脂乗りの良い炙りしめ鯖で
日本酒が飲みたいなぁ
421名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 17:54:18.17ID:aj6v/8jd0
アジフライは要るけど、
サバの味噌煮はそんなにうまくないし、
鯖寿司は高いからいいよ、
2025/05/15(木) 18:00:02.64ID:HIXHCDZ40
初めて福岡の天ぷらひらおで食べたサバの天ぷらはクセもパサみもなく衝撃だった
あれは相当に鮮度が良くなきゃ出せんな
423名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 18:00:05.94ID:00wYvkt/0
>>406
いうてあの人経済立て直したからなあ
当時のドイツ国民にとっては救世主に等しい
2025/05/15(木) 18:01:36.18ID:lzdou+u40
>>421
そんな理由つけてると将来アジフライも食えなくなるぞ
2025/05/15(木) 18:07:41.70ID:kRoNzaSH0
酢で締めて真空パックストックしてるわ
426名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 18:24:54.34ID:0tgonz7d0
ヒトラーと山本太郎なんて比較にならん
ヒトラーはドイツ国民から選挙で選ばれた人。そしてユダヤ人はともかくドイツ国民からは嫌われてなかった。実務家で様々な改革してドイツを建て直した
山本太郎は日本国民から選ばれてない。東京の比例選挙で議席をチョコチョコ増やしてずっと野党。つまり喋ってるだけでなんの実務もしてない
2025/05/15(木) 18:41:46.92ID:TN9FHhUS0
鮮魚店内の寿司屋に行って、焼鯖寿司と生しらす軍艦、アジの握りを食べた
428名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 19:04:25.56ID:P4oGJEOX0
さば、イカ、タコ全部異常に高くなった
429名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 19:08:25.54ID:kRqHa4ED0
さば、イカ、タコ、これ全部シラス漁で稚魚が根こそぎ狩られてる魚介だな。あと海老や蟹も。
430名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 19:24:07.79ID:HVOuLjTl0
〆サバ最近近所の魚屋出さない なんで?
さばの味噌煮が美味しくないと言うレスがあったが
それはサバの鮮度もあるが調理が不味い
上手の手に掛かればまず絶品 どこかで食べてね
431名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 19:25:09.13ID:9l4ufj0r0
魚種変更でカツオとブリが豊漁
2025/05/15(木) 19:26:10.84ID:7VF4TtTF0
日本人からコメ、魚を取り上げ、次に来るのは大豆か水の汚染か
2025/05/15(木) 21:38:37.94ID:X02t4r8N0
水の汚染は来てる
大豆はほとんどが輸入だから為替次第
434名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 22:32:33.61ID:0tgonz7d0
大豆はそもそも日本人好きじゃない。だから豆腐とかあんことか醤油とか納豆とか魔改造した
欧州では定番のビーンズスープは日本のファミレスに一つもない
435名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 22:36:52.46ID:ndkoBtbz0
豆知識
枝豆は大豆やねんで
436名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 23:21:05.31ID:sj4/G+TD0
>>432
衣服高騰、家屋老朽化倒壊完全放置
衣食住すべてやられる
低学歴政治家のコンプは凄まじいから
2025/05/15(木) 23:36:24.85ID:XRq37Lh50
あなたの落としたサバは、この金のSolarisですか?それともこの銀のHP-UXですか?
2025/05/15(木) 23:55:51.66ID:TfUYwXVt0
>>434
日本人おおむね枝豆好きやろ
2025/05/15(木) 23:56:11.87ID:RQJSo1/P0
>>437
(´・ω・`)てつのWindows NT Serverです
2025/05/16(金) 00:57:07.73ID:LbBbNtkP0
米高騰に便乗してるだけだろ、
2025/05/16(金) 02:46:12.94ID:PNQDw8BO0
>>434
魔改造わろたww
自分も大人になるまで豆まめしたのは苦手だった
枝豆もビール飲めるようになった後だった
442名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 03:27:23.63ID:iwYOJ4/30
一時期出回ったパンガシウスやシイラが最近見かけないんだけど
うちの周りだけか
2025/05/16(金) 03:37:35.14ID:bonCNvHc0
>>435
枝豆は大豆になる前であって大豆ではないと俺は思う
枝豆好きな奴でも大豆の塩茹で食う奴はあまりいないし
444名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 03:38:44.67ID:xMwN2bTl0
上賀茂神社近くの今井食堂のホロホロのサバ煮がええねん
445名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 04:09:16.61ID:YvpPDdec0
何食べたらええんや
2025/05/16(金) 04:28:55.14ID:zDo0ELuo0
>>1
何でもかんでも暴騰暴騰!
ええ加減にせんと起こるぞ暴動!
447名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 05:00:16.15ID:vB+9vz8E0
>>434
おせちにお豆さん煮たのん有るやん
ひじきとお豆さん煮たのも好きやな
まあ枝豆が一番好きやけど
448名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 05:04:03.67ID:4BZ/HSNK0
魚で安いのはアジとかカペリンぐらいか
サバもホッケも高くなった
2025/05/16(金) 05:08:00.32ID:2E3ssd1y0
>>445
2025/05/16(金) 05:08:55.63ID:9x7JZDpz0
>>26
わかる
脂が焼けた時の臭い
食べた後の息が嫌い
451名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 05:39:45.12ID:TkiO8aZ20
>>443
ちゃうねん…
452名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 05:48:57.30ID:DNj5P5Fc0
サバ缶は味噌煮より水煮派
453名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 05:57:19.58ID:pJlaSjQr0
弁当のおかずに冷凍サバ愛用してるのに。
冷凍で骨無し、朝起きたらまずトースターにグリラー置いて20分チンするだけでアツアツ焼魚の完成
値段高くなるのは勘弁してほしい
454名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 06:05:17.49ID:vB+9vz8E0
塩鯖焼いたのと豚バラ塩胡椒で炒めたのは白米に合うオカズ2大巨頭
異論は認める
2025/05/16(金) 06:18:13.44ID:f+pWYODY0
>>448
東北とか、スズキやクロダイとかアイナメとか色々、あがってるよ
春から夏場の釣りイベント増えてる。被災支援で船とか安いよ。
>三陸、山田町、牡鹿半島や石巻、田代島、色々、スーパーカブやツールド、マラソンやトライアスロン好きとか増えてきた。
2025/05/16(金) 06:23:10.14ID:OdAFxnkg0
業すーのサバ缶58円
しかもスーパーのより若干量が多い
2025/05/16(金) 06:23:48.63ID:OdAFxnkg0
イワシ。安くて美味いがプリン体が多い
2025/05/16(金) 06:25:22.51ID:f+pWYODY0
ディフェンダーで轢き逃げされた子供さん1人、剥離骨折らしいじゃん、
ケタミンリキットでもやってる外人グループじやん。フランス人とか色々捕まった模様
2025/05/16(金) 06:33:09.03ID:1CRirjcF0
吉野家の鯖も小さくなった
2025/05/16(金) 06:44:08.33ID:8eBCdT7g0
食品はコロナ当時よりも体感で倍あるいは倍近いものが多い
こんなんならコロナのままのほうが良かったな
2025/05/16(金) 06:47:42.08ID:OdAFxnkg0
>>460
インフレはアベノミクスのおかげ
2025/05/16(金) 06:58:40.02ID:QGzjfzTG0
>>434
豆腐は中国由来だしあんこは小豆だし醤油は金山寺味噌からだ
大豆嫌いって前世は鬼かなにかかw
463名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 07:08:28.56ID:o7GtYQJm0
>>323
土曜の半ドン、台所に置いてある小僧寿しのバッテラとUFO食いながら、お笑いスター誕生見てた思い出
2025/05/16(金) 07:31:21.07ID:IQ6eCeZI0
鯖が高級魚気取るなんてサバイバルだな
465名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 07:41:43.42ID:T1QtxuUO0
>>451
それは豆知識やなく豆の知識や。
2025/05/16(金) 08:03:18.70ID:YgoyUZLC0
イオンで売っとる養殖の鯖の刺身はなかなか旨い 鯖は冷凍しても良いんだし一時的に凌いだら良かろうに
2025/05/16(金) 08:42:50.53ID:j3Ejm34i0
無理して高いもの食う必要ない
その時その時で安くて美味いもの探して食えばいいじゃん
468名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 08:44:42.78ID:tj4dna1L0
サバ缶とかレジ前のワゴンにいつも半額で売ってたのになぁ
それでも要らんようなブツだった
469名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 08:49:45.81ID:yL1HuPX+0
サバ缶 100円で買えたんだけどね
今じゃ198円😤
2025/05/16(金) 08:50:45.07ID:0JzKbRVZ0
サバ缶もすっかり100円からはなくなったな
2025/05/16(金) 09:11:51.58ID:UCxsLpO/0
>>393
縄文時代は、地球規模での最大クラスの秘密があるみたい
2025/05/16(金) 09:13:00.63ID:UCxsLpO/0
>>434
大豆は発酵させないと毒にもなるんだよ

日本人はそのことを知ってたから。
473名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 09:26:50.39ID:78EFwlIG0
底引き網を禁止しないからだろ。シラスの状態で根こそぎ乱獲するから成魚がいなくなって当たり前。
2025/05/16(金) 09:47:12.22ID:rK7+ncSG0
サバビアン
475名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 10:05:22.74ID:Ic7Zv2rm0
>>472
日本はでも大豆後進国だよ
湿度高いから日本の作物は概ね品質よくないんだし
476名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 10:26:29.39ID:EyhpQzpf0
>>474
メルシー
2025/05/16(金) 10:30:24.70ID:GY+n2uic0
もう海鮮類もぜんぶ養殖にしないと駄目じゃないかな
米を輸入解禁して農家を養殖業者に転換させろ
478名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 10:39:13.33ID:LX1+nNGK0
>>440
米の高値に便乗しているというか、
政府が物価を高くする方針なんでしょ。
アメリカみたいに。これから大変。
2025/05/16(金) 17:49:13.35ID:UcIycTLU0
>>338
トクリュウの闇バイトも今後もっと増えるだろう
480名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 18:45:14.06ID:lFirelys0
日本人はコオロギとゴキブリミルクだけ食べてろ!言ってた意味がわかってきたな
481名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 18:46:30.93ID:lFirelys0
サバ缶って、よく探してみると寄生虫とか生きてたりするんやで
2025/05/16(金) 19:16:16.13ID:s6t2G4UT0
>>481
密封された上に高温加熱処理されてまだ生きてるならすごいな
483名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 19:31:25.14ID:xInDWkoA0
食糧難の足音
農業の米不足、資源エネルギー不足、後継者人材不足、老人の一方的な増加、そして円安の加速
日本で起こっている事を理解してないのが余りにも多い。
2025/05/16(金) 19:37:51.78ID:tl/+0vAW0
サバも食えないそんな世の中じゃ
485名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 21:16:45.75ID:GKrIx1VU0
サバー?
2025/05/16(金) 23:38:41.49ID:acdewV4k0
サバ毛?
2025/05/17(土) 01:00:08.55ID:AVB291nO0
このスレを見て、保存しといた冷凍サバ全部食ってしまったorz
薄い&うまいので3枚くらいペロリですわ
2025/05/17(土) 08:09:08.48ID:l4WlMPaA0
>>481
その寄生虫は世界中の研究機関が欲しがるだろうなw
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況