X



バーバリー、1700人削減 従業員の20%、業績悪化で [蚤の市★]

2025/05/15(木) 07:34:49.29ID:x5vWlRaD9
 【ブリュッセル共同】英高級ブランドのバーバリーは14日、世界の従業員の約20%に当たる約1700人を2027年までに削減する計画を発表した。高級品の需要低迷を受けて業績が悪化しており、大規模なリストラ策で収益力改善を図る。

 人員削減は英国内の事務部門が中心で、英国外の店舗スタッフも対象となる。英国の工場で夜勤を廃止し、生産能力を削減する。調達での支出なども効率化して約6千万ポンド(約116億円)のコストを減らし、発表済みの施策と合わせて約1億ポンドの経費削減を実施する。

 バーバリーは、日本でブランドを展開してきたアパレル大手の三陽商会とのライセンス契約が15年に終了し、直営店を運営している。

2025年05月14日 22時01分共同通信
https://www.47news.jp/12578920.html
2 警備員[Lv.27]
垢版 |
2025/05/15(木) 07:35:26.00ID:DzfRJP7/0
これはザマァ案件
3名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 07:35:37.17ID:f1qEb8ug0
バリバリ
4名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 07:36:17.92ID:ZBsUIw4M0
高級ブランドすら買えない貧困化
5名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 07:37:33.84ID:bXFnqnij0
ポリコレで若者のブス化計画が深刻でしょ
6名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 07:37:57.71ID:3XBxel8G0
超画像】尾田栄一郎くんのバスターコール展、超絶ガラガラ過ぎるwwwwwwwwwwwwwwww [243251451] (904)
2:ワンピースバスターコール 公式フィギュアの頭を切り刻んだグロ画像を芸術作品として展示してしまう [579392623] (161)
3:【画像】尾田栄一郎くんのバスターコール展、いくらなんでも酷すぎるwwwwwwwwwwwwwwww [243251451] (514)
4:ワンピースの「バスターコール・プロジェクト」限定ソフビ人形が予約販売開始! 1万3200円(送料手数料別途) [613525999] (160)
5:尾田栄一郎先生、ステマと叩かたバスターコールプロジェクトを復活させる [484453404] (68)
6:芸能人も参加するワンピース海賊版グッズ制作者軍団"バスターコール"がヤバい「バンダイや東映はワンピースを安売りしている」 [576959142] (137)
7名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 07:38:23.71ID:iKuTlFsH0
日本にライセンス使わせときゃ良かったのにー
8名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 07:39:31.65ID:VeHCSsc00
ここいつも業績悪化の気がするで
9名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 07:39:57.10ID:yjWO+ueZ0
日本のアパレル(主に百貨店系のワールドとかサンヨーとかオンワード)だってボロボロだし
こういうちょっと良いものは時代に合わないな
10名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 07:40:05.19ID:NzjYM7SJ0
東南アジアの土人の娘たちが
小汚いほったて小屋で作ってるのが
動画でいつでも見れるようになっちゃったからなあ

某ブランドスニーカーなんか「手縫い」だぜ

あれに大金払って買うバカw
11名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 07:40:21.26ID:NPcJWMvV0
ブルーレーベル?とかブラックレーベルとやらが売れてもバーバリーにお金はいらないの?
12名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 07:41:12.42ID:yjWO+ueZ0
サンヨーが売ってたのはバーバリーのロゴ付けた自社製品だっけ?
今売ってるクレストブリッジ?はその商品のままバーバリーロゴ無くなっただけ
13名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 07:41:25.74ID:bXFnqnij0
昔は女子高生がバーバリーのマフラーをしていた
14名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 07:42:52.43ID:ZBsUIw4M0
ビンボー創価おっさんはアンドロイド
15名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 07:42:59.43ID:bXFnqnij0
今は乞食みたいなパックリ裂けたジーンズ穿いてドヤってる
2025/05/15(木) 07:43:01.13ID:iICdbAFB0
バーバリーローwww
17名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 07:44:38.84ID:tw0QKKE70
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
トランプが大統領になることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
2025/05/15(木) 07:44:41.36ID:9wBm3YLI0
>>10
イタリアの革職人の「手縫い」の鞄だと数十万払うのに
東南アジア人が同じ手縫いするとこうやって小馬鹿にするのって何なんだろうな?

やっぱり白人じゃなきゃダメなんだろうなw
2025/05/15(木) 07:44:50.26ID:q2TAR9Xg0
本家よりも本物っぽい日本のライセンス企業と提携切ってから、BURBERRYはちょっとアレだよね
BURBERRYのブリットフォーメンの香水は今でも愛用してるので残してくれれば助かるけど
20名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 07:45:35.19ID:ZBsUIw4M0
次はLACOSTEあたりか
21名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 07:45:43.84ID:mmeiiLzV0
>>3
支払いは任せろ!
22名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 07:45:59.86ID:UF9te3XL0
僕はダンヒル派
カシミヤのマフラーを30年使ってる
23名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 07:46:21.12ID:kl4Zx35I0
1700人も削ったらあの模様つくれなくなるだろ
2025/05/15(木) 07:46:41.86ID:DPg703Q90
ナウで高級でハイで
2025/05/15(木) 07:47:03.85ID:3ROkumK70
日本市場を捨てたのはミスだろ
26名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 07:47:06.82ID:kXes/ULU0
マジックテープ製品で有名なところか
2025/05/15(木) 07:47:31.50ID:y3S44pWD0
人不足の社会に大企業から大量の人が放出される
求人で苦しんでいる企業には良報だろうね
マネジメントに優れた幹部社員を獲得できるかも
28名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 07:47:47.79ID:LwaXUzZ30
フリースで服飾のゴマカシが始まった。
29名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 07:49:49.02ID:9vRkq1xX0
バーバリーチェック柄って分かりやすいからいかにもファッション初心者、高級ブランド初心者風だし
最近の人には受けないんじゃないか
2025/05/15(木) 07:51:48.86ID:ob6yOUrl0
つくってる工場もつくる材質も全部一緒で最後にブランド名貼り付けるだけのビジネス

ブランドビジネスは21世紀前半で終了
2025/05/15(木) 07:52:29.72ID:iZQz8Riv0
日本であんなことしたらなぁ
共倒れw
2025/05/15(木) 07:52:30.69ID:/RiZkRU30
>>12
一応バーバリー本社から品質チェック来るだろうしそれに耐えうる品質を三陽が持ってたったことだろう
33名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 07:53:26.99ID:L8WgrdTt0
>>10
手製だとめちゃくちゃ費用がかかりそうだな
昔は、欧車も手作り感あったよね。オートメで
なく
34名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 07:53:37.50ID:9hfLiNMu0
>>18
ナポリの職人
というアル中老人に払う金はあっても
カンボジアのおばさんではダメ
35名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 07:54:32.32ID:L8WgrdTt0
>>12
値段安くなった?
36名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 07:55:03.78ID:FqSMl2Mz0
日本人の人民服はユニクロ
2025/05/15(木) 07:55:22.68ID:IM6k1M/l0
1700人で20%ってめっちゃ従業員少ないな
それともブランド屋なんてどこもこんなもんか?
38名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 07:55:37.23ID:nHCXJFms0
バーバーパパか
39名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 07:56:32.15ID:uKwUq5ZL0
円高になれー
40名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 07:58:25.86ID:L8WgrdTt0
>>12
今クレストブリッジのオンラインストア見たけど
ブラックレーベルという男性用衣服のページでコートがゼロなんだけど。
なんで作らないんだろう
2025/05/15(木) 07:58:32.79ID:05f3uV0B0
支払いは任せろ!バーバリー
42名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 07:59:06.10ID:xsUzLgtQ0
嫌いではなかったが持ってない
2025/05/15(木) 08:00:16.79ID:/RiZkRU30
>>37
縫製は英国や中国なんだし、新商品の企画デザインと世界の物流管理、法的権利侵害の監視くらいなのでは
44名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 08:00:18.80ID:ERVhfBJ+0
三陽から上前跳ねてればよかったのにな。
45名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 08:03:16.51ID:fHfTGM+Y0
これ中国の景気悪化のせいだろ
あの国どんだけ恐慌モードに入ってんだよ
ほんとはGDPマイナスいってるだろ
46名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 08:04:03.88ID:RA0HfZGB0
あんなアホみたいな価格設定にしてんだもん
買うわけないだろ
日本の代理店の三陽商会がやってた時の2倍くらいの価格だぞ
47名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 08:04:24.62ID:MKX41iQU0
30年くらい前に流行ったアムラーのミニスカートアイテム
48名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 08:05:15.35ID:fHfTGM+Y0
>>12
三陽がバーバリー安売りするから契約切られたんだよな
49 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2025/05/15(木) 08:06:15.78ID:lOLwH3AL0
まともな普及品が高価格化してるからな
高付加価値産業とかオワコンになって来てる
2025/05/15(木) 08:07:08.16ID:V+WU451E0
三陽商会の方が品質良かったんだよな
当時でも中国人が買いまくってた、今ならもっと売れまくってただろう
51名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 08:07:42.26ID:fHfTGM+Y0
>>46
あれが本来のバーバーリーの価格帯
三陽が安売りしすぎたの
だから本社でも問題視されて切られた
52名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 08:09:34.40ID:bxN6xJ1t0
バングラデシュで同じ物を作っても
10分以下の値段で買えるからな
わざわざイギリスで買う必要もないし
53名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 08:10:36.39ID:O/O4ssyt0
>>13
懐かしいな
今はそういうファッションも全てが早い・安い・うまいのファストファッションだもんな…
54 警備員[Lv.14]
垢版 |
2025/05/15(木) 08:11:17.11ID:oBGUJ+LH0
>>11
日本の契約打ち切ったべ
55名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 08:12:02.11ID:FhWzEPHX0
もう流行ることなさそうだよねブラックレーベルで一時巻き返したと思ったけど
2025/05/15(木) 08:12:27.64ID:CuTsxHfj0
イギリスでつくるの止めてメイドインチャイナになってバーバリーは死んだ
57名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 08:13:31.48ID:iBfwcE1q0
バーバリー マーガリン
リンスイン本みりん
2025/05/15(木) 08:13:38.83ID:uEYUCVIY0
>>7
日本のサンヨーは勝手にバーバリー無許可の独自製品作ったりやりたい放題でバーバリーの逆鱗に触れた
59 警備員[Lv.14]
垢版 |
2025/05/15(木) 08:14:45.62ID:oBGUJ+LH0
>>40
コートは単価高くなるし、売れないブランドの高単価商品とか在庫リスクでしかないんじゃね
60名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 08:17:21.63ID:vFOWQKNC0
安室のお陰で一時流行った記憶
61名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 08:20:18.95ID:tgTig8mJ0
今どきバーバリー身につけてたらちょっと恥ずかしいな
2025/05/15(木) 08:21:26.20ID:/qPRLHTb0
中国製品高く売られてもってなる
63名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 08:22:22.05ID:51MxM0qj0
Brioniのスーツ愛用してる
でも相手選ぶね
2025/05/15(木) 08:23:00.78ID:aevqKeBN0
不当に安い賃金で中国人に作らせてる高級ブランドは儲かってるんじゃ?
2025/05/15(木) 08:24:27.15ID:aevqKeBN0
>>21
やめて!
66名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 08:24:42.00ID:pQMrZ+D+0
援交JKのシンボルのマフラーが、厳罰化で下火になったから?
2025/05/15(木) 08:26:31.37ID:aQ+HWWBT0
✕安い賃金で中国人に作らせてる

◯安い賃金で請け負った中国人がウイグル人に作らせてる
68名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 08:29:46.04ID:9vRkq1xX0
バーバリーチャック柄とかいまどきクソダサいよね

おばあちゃんしか着てない
69名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 08:29:47.34ID:EEjti5m40
ライセンス料で稼いでいた方がマシだったんじゃないの
70名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 08:29:55.94ID:E1hhzrwq0
>>12
あーだからブラックレーベルはチェック柄が多いのか
普段よく着るのに全然知らなかったわ
71名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 08:30:21.97ID:ECEaAZL20
ブランド物ってコスパ悪いよな
質が多少いいとしても高すぎる
2025/05/15(木) 08:32:08.23ID:el7lCZzo0
キャスキッドソンはまた日本に来たのに
73名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 08:32:22.98ID:PGMBq0/M0
バーバリーロンドンは高いしモード寄りで広くは売れないし、ブラックは本家の路線から離れすぎて本家がブランドイメージコントロールしたいからとライセンスを切って結果これか
アクアスキュータムみたいになるんかな
74名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 08:33:54.64ID:PGMBq0/M0
>>68のように「バーバリーチェックはダサい」というイメージを作ってしまったブラックを切ったのは良かったけど一方ライセンシーで稼いでたからこうなるわな
2025/05/15(木) 08:34:10.54ID:Jd0mbchb0
https://i.imgur.com/SFzUThE.jpeg
2025/05/15(木) 08:34:41.84ID:ir59vEGo0
三陽時代のイメージが残る日本では本家バーバリーは微妙な立ち位置になってしまった
着てるのロゴドンオラオラ系か夜職の女しかいない
77名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 08:40:00.81ID:6pnEOdmM0
バーバリーコート
2025/05/15(木) 08:44:41.14ID:8uR/Qd9P0
>>12
現行バーバリーと、レーベルが無くなった直後のクレストブリッジブラックレーベルのトレンチコート持ってるけど、
ブラックレーベルの方が作り良いよ
ただしブラックレーベルはご威光無くなって下火に、現行バーバリーは調子に乗って値段上げすぎ、
どっちも良いこと無かったみたいね
79名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 08:45:10.44ID:5IaoTmQY0
イカサマの方が売れちゃうかw

悪貨が良貨を(ry
2025/05/15(木) 08:45:43.70ID:os8xCV+g0
ライセンス切られた側としてはザマァとしか言えんな
ヴィトンやエルメスにはなれなかったんでしょ
貧困化が原因じゃなくてその程度のブランドだったんだよ
81名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 08:47:08.90ID:Kt35w8g50
三陽の似た感じのやつ相変わらず買ってるわ
2025/05/15(木) 08:49:39.45ID:F7Ubs9vh0
でたww
バブル世代の必須アイテムwww
83名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 08:57:00.04ID:nNRcRzHS0
三陽が値段安くて切られてとかじゃなく、その前にスペインのライセンス契約も切られたからバーバリー本社が直営に切り替える方針にしただけ

仮に値段が今と同じ高級路線だったとしても打ち切られてた。これは日本や三陽関係なく世界戦略の問題。
84名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 09:00:40.39ID:RK21nmZb0
ムハンマドが命名1位のイギリスの、
メイドインチャイナの高級()ブランド
金ドブ
2025/05/15(木) 09:02:39.21ID:M63d2utF0
ヴィヴィアンは賢くライセンス残してるな
86名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 09:02:53.16ID:NNNRFJ/60
>>71
ワークマンでいいよな(´・ω・`)
2025/05/15(木) 09:04:43.87ID:gev/iL2Z0
昔はブラックレーベルのポロシャツかっこよかったんだけどなー
88名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 09:07:38.98ID:xrDDvApa0
日本では悪い意味で大衆ブランド化してしまったよね
誰もがそう思ってる
89名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 09:08:02.86ID:nNRcRzHS0
バーバリーは中国であのロゴがバズればワンチャンあると思うけどね
2025/05/15(木) 09:10:12.43ID:Vui0HMc00
バーバリー前で排便したバーバリアンがいたね
2025/05/15(木) 09:12:48.46ID:7btarqie0
>>82
バーバリーならバブル世代よりアムラーのイメージ
92名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 09:17:06.67ID:ACsoHIEU0
そういやあの柄全くと言っていいほどみなくなったな
93名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 09:17:15.01ID:IpfnlE5x0
>>18
情弱(笑)
今どき、バーキンもグッチもヴィトンも全部シナ人の手縫いだよ。
94名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 09:18:24.78ID:IpfnlE5x0
>>12
陰キャのオシャレ入門服のポール・スミスも最近まではジョイックスのライセンス品
95名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 09:19:06.92ID:IpfnlE5x0
>>40
コートはマッキントッシュがあるから
2025/05/15(木) 09:20:19.94ID:d+B3PjaT0
日本の場合は三陽商会とライセンス打ち切って高級路線に走って大失敗したわね
97名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 09:20:22.56ID:IpfnlE5x0
>>34
情弱さん(笑)

今はシナ人が作って金具やタグだけイタリアやフランスでつけてメイド・インフランス、メイド・イン・イタリーだよ。
2025/05/15(木) 09:20:50.68ID:aDrvTqkd0
>>96
ほんまこれ
99名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 09:21:03.54ID:zO+663Rw0
バーバーリー身につけてる人をバーバリアンと呼びますが
決して野蛮人という意味ではありません
2025/05/15(木) 09:21:28.89ID:d+B3PjaT0
>>94
氷河期わいが中学生のころはポールスミスも半分ぐらいイギリス企画品だったけど日本ライセンスになってから異常に縦縞推しして気持ち悪くなったわね
101名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 09:22:18.38ID:0fDLFPIj0
中国人のブランド買い漁りが終わったからな
102名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 09:22:23.59ID:xgdgrtwI0
三洋がうまくやってたのに
103名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 09:22:40.96ID:IpfnlE5x0
>>46
>>51
違う、僕たちはプレミアムって言って価格帯上げた。だから三陽を切った

で、こうなった。
車の日産と同じ。
2025/05/15(木) 09:22:51.24ID:d+B3PjaT0
アニエスベーの場合は氷河期わいが中学生のころはほぼフランス企画でサイズがでか過ぎてアニエスベーサンライズの日本企画になってから着やすくなったけど
105名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 09:24:02.07ID:IpfnlE5x0
>>58
違う、これから僕たちはプレミアムやるから安価なの作ってる三陽は邪魔と言って切った。

バーバリークラスでハイブランドになれるわけもなく今の惨状
106名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 09:25:04.25ID:xgdgrtwI0
パーバリー
アニエスベー
ポールスミス
2025/05/15(木) 09:26:04.44ID:/9OazCgw0
もうブランドは終わるな
108名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 09:26:09.42ID:VTyLNHUG0
>>102
嫉妬や
109名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 09:26:25.49ID:PGMBq0/M0
>>85
ヴィヴィアンはある程度はクオリティコントロールできてるものいいのかもしれん
バーバリーブラックレーベルはほんと酷かったから…
2025/05/15(木) 09:28:47.34ID:d+B3PjaT0
>>109
ちょっと高めのコムサデモード化してたしねw
111名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 09:29:53.59ID:19eMJfbi0
20年前には既にダサかった
112名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 09:30:40.60ID:IpfnlE5x0
>>110
いや、それが正解だろうよ、何を求めてるんだ?
113名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 09:34:10.33ID:IpfnlE5x0
>>1
つまり、「日本での中間層向けブランドとしての強さを切ってまで“世界のラグジュアリー”になろうとしたけど、その“世界”のほうでもそこまで支持されなかった」というダブルパンチ。

見栄を張って“格上のフリ”をしても、本物の格上には勝てなかった。
そんなブランドの栄枯盛衰が、今ちょうど起きてるのがバーバリーです。
2025/05/15(木) 09:35:55.47ID:nkDgfKrX0
バーバリーの茶色の服って似合わない奴が着ると寝巻きに見える
2025/05/15(木) 09:37:02.44ID:pFaBfSiP0
>>114
むしろ似合う奴なら茶色の寝間着でも着こなせるってことでは?
116名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 09:38:40.81ID:+g17byEK0
>>115
は?
2025/05/15(木) 09:39:21.87ID:d+B3PjaT0
>>112
コムサ自体が流行ったのが2000年前後だから2010年過ぎてもソレは単に時代遅れよ
118名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 09:40:23.72ID:GhOJuyFJ0
いまどきチェックなんて流行らんやろ
119名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 09:41:49.05ID:I5tihoSb0
これは三陽大笑いだな
2025/05/15(木) 09:42:45.06ID:d+B3PjaT0
>>119
でもクレストブリッジも青色吐息よ
2025/05/15(木) 09:46:00.22ID:cosQ3pqS0
もう逆に老舗の高級ブランドは着るのちょっと恥ずかしいよな
やたらロゴとか独自のデザインを強調してるから逆に安っぽく見える
122名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 09:49:08.68ID:YzOA3J7/0
あんなものに飛びつくのは今は中国人だろ
成金はわかりやすいブランドに飛びつくからな
日本もかつてはそうだったかも知れないが
経済落ち目で家計支出の動向を見ても
どんどん服飾費を削っていったから、
そんな位置からはとっくに降りてる

その中国で売れなくなってるんだろ

去年5月のロイターの記事から抜粋
バーバリー(BRBY.L), opens new tabは15日、
通年の営業利益が34%減少したと発表した。
第4・四半期に最大の市場である中国での売り上
げが大幅に減少したことが響いた。
123名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 09:49:58.49ID:i/7+sDdg0
バーバリーとか古着の一枚袖しか
需要ないだろうしな
まぁその一枚袖ですら終焉を迎えて久しいがw
124名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 09:50:41.47ID:psOLZZTz0
バーバリーのセーター
125名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 09:52:25.81ID:2V8lsBEV0
俺「日本の会社も解雇クビ切りしやがれ。
税金で会社生かして、解雇規制厳しくされて役立たずクズ労働者どもが、死ね。
下請け作業押しつけて、土人レベルでしかない役立たず事務職クズ女や働かないおぢ社畜働いてるふりキチガイどもが、役立たず労働者、ムダに人余りだ。いらねーゴミクズ労働者ども」
126名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 09:52:26.21ID:BzejevH/0
ブランドを守るためだからな
日本の一般人には相応しくないから
127名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 09:52:31.03ID:6wXgaEqE0
アムロちゃんブーム再びか
jkにマフラーが再び流行らんと駄目だな
2025/05/15(木) 09:58:52.21ID:nRsKbNMd0
昔は女子高生がこのブランドのマフラーをしていたな
今や絶滅したけど
日本の会社と方向性の違いで揉めたらしいけどミスだったろうな
2025/05/15(木) 10:00:43.14ID:3VhJxaVJ0
1700人で20%なら全体で8500人だな
超有名企業なのに意外と少なかった
130名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 10:05:59.54ID:Ld/AobSd0
英国ではフーリガンの着るブランドとして知られていて、パブによっては入店禁止にされているという
131名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 10:06:25.16ID:hz+EJ2KO0
リストラもするし賃上げもする
両方やらなくちゃならないのが企業のつらいとこだな
132名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 10:08:54.98ID:otsW7l6H0
バーバリーの同じ柄しか着ないやついたな
クソダサかったけど不思議と似合ってた
133 ハンター[Lv.690][UR武+49][UR防+42][林]
垢版 |
2025/05/15(木) 10:10:30.10ID:eDFa1YsU0
バリバリバリ
バーフバリ
サーホレ バーフバリ
2025/05/15(木) 10:11:20.68ID:BIViRmsK0
日本だと三陽商会がやってたブルーレーベルとブラックレーベルが売れたけど
それで獲得したファンの殆どは本家のバーバリー買えねーしな高すぎて
2025/05/15(木) 10:11:57.36ID:hqnXfEjk0
三陽商会が買収してやれば良いんじゃね?
2025/05/15(木) 10:13:59.03ID:BIViRmsK0
まあ今はファストファッションが売れてるし
ブラックやブルー残っててもキツかったかも知れんけど
137名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 10:14:58.42ID:PGMBq0/M0
>>134
値段もあるけど、ブラックレーベルのファンが本家を買うとは思えないぐらい路線が乖離しすぎてた
そりゃ本家も怒るよ
2025/05/15(木) 10:17:09.86ID:V+WU451E0
>>85
メンヘラ女に人気よね
2025/05/15(木) 10:17:14.16ID:d+B3PjaT0
>>137
つまり市場が「本物」を求めてなかったということね
2025/05/15(木) 10:17:18.92ID:edk20pRR0
>>130
そうなんだ…
141名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 10:19:23.41ID:ACsoHIEU0
世界的に高級品ブランドが苦境みたいだな
戦争とか政治不安とか短期的なものだって見方みたいだがはたして
142名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 10:20:16.13ID:PGMBq0/M0
ロゴが〜とか書いてるやついるけど、バーバリーでも本家のロンドンやプローサムはロゴやチェックをさほど前面に押し出してない

それもあってブラックレーベル買うような層とは全然合わない
143 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2025/05/15(木) 10:20:27.00ID:e/6Oo1ld0
>>139
そもそも高級路線で世界展開なんて
ほぼ無理ゲーじゃね?
地場産業レベルで留めておくのが生き残る道だと思う
144名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 10:22:12.45ID:02B8O1iC0
サカゼンで充分。
145 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2025/05/15(木) 10:24:22.77ID:e/6Oo1ld0
>>141
投機要素込みで持ってる市場だからな
ブランドの意味を理解してない成金が買ってる市場
2025/05/15(木) 10:27:31.92ID:dNUEEosf0
値段が高いのも有るけど基本的にダせえからよほど身に付ける人の元が良くないと厳しいような
2025/05/15(木) 10:32:48.41ID:Rpg3sMKv0
ダサいもんな
148名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 10:34:45.89ID:Qc+84FT30
バーバリーは柄が全部同じだろ
そりゃ売れねえよ
149 警備員[Lv.34][苗]
垢版 |
2025/05/15(木) 10:37:52.87ID:jqfv0ilX0
日本もたとえば自民応援部門があれば部門ごと閉鎖がいいだろう
2025/05/15(木) 10:42:34.67ID:jqFCjcHF0
ユニクロにみんな駆逐されたな
151名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 10:44:27.95ID:6vhnf5ys0
サンヨーのバリバリーは素晴らしかった
2025/05/15(木) 10:44:47.83ID:hqnXfEjk0
まあ、オッサンの俺からしてもバーバリーなんて古臭いと思ってたから、買ってたような人達は既に鬼籍に入ってるわな
153名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 10:46:09.46ID:oiyEdkTs0
バリバリのバーバリーというコピーは大阪限定だったんかな
2025/05/15(木) 10:49:19.57ID:nlsRU3dz0
支払いは任せろ!バリバリ
2025/05/15(木) 10:58:05.60ID:JuDFj9Kh0
自分たちでやるとサンヨー切っておいてこのザマ
因果応報
156名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 10:58:26.21ID:fJfoV6fY0
一応ハイブランドなんだろけど日本じゃ高校生御用達のイメージがなぁ
ブランディングの失敗やね
157名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 11:03:16.62ID:hiAjpClu0
ハイブランドなんだから一部の上級だけが使ってる状態が理想的だよ

売上が毎年増えていくような状況だとつまり中級や下級も使うようになっていってるわけで
ブランド価値を切り売りしてるだけだからな
158名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 11:07:05.81ID:vKcWSRo90
>>94
本国じゃ、ブレア首相(当時)だってスーツ着てるようなブランドなのに日本じゃ何故か大学生向け

>>96
いや、リブランディングの為に安売りしてるような価格帯のブルレ・ブラレを切ったのは当時は正解
プローサムの高級路線で世界で人気が復活してたから。その前は人気がなくて日本からのライセンス料でなんとかやってたけど
2025/05/15(木) 11:08:14.68ID:gbCjUjeK0
>>76
4年くらい前まで流行ってたけど今は夜職女すら誰も着てないよ
2025/05/15(木) 11:12:39.67ID:JuDFj9Kh0
>>158
一時流行したからと言って安定収入のライセンス料打ち切るのはどう考えても判断ミスに思える
2025/05/15(木) 11:14:41.91ID:63ynxBud0
バーバリーはDA PUMPのダンサーがUSAで着てるのを見たのが最後、あれはダサいと言う意味での衣装だったけど
2025/05/15(木) 11:16:58.87ID:ujpwDRvf0
>>18
そのアジア人を小汚い環境で滅茶苦茶安く使い倒してるくせにぼってんじゃねえよ
ってことじゃね
2025/05/15(木) 11:19:47.49ID:GLSTmErc0
ぶっちゃけ三陽商会で作ってたものの方が品質よかったし
164名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 11:20:38.21ID:0uwotlK30
新宿にあった直営店はすぐ潰れたな
2025/05/15(木) 11:20:58.75ID:hqnXfEjk0
>>158
苦しい時に散々助けて貰ったのに、いざ儲けられるようになったからと三陽商会切ったカスは倒産して当然よ
166名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 11:23:37.54ID:iF4niXPe0
バーフバリなら知ってる
167名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 11:28:27.67ID:oSFIxGow0
売れ残り値下げしないで燃やしてたのバーバリーだったっけ?
2025/05/15(木) 11:34:20.79ID:IGXYM0cp0
コートはまあまあ高いけど時計とか財布とかそんなに高くは無いけど高級ブランドなの?
2025/05/15(木) 11:34:52.83ID:va/NyjwH0
見栄張り商法は終わり始めてる
170名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 11:40:17.27ID:R/sEuz8Q0
これが海外では普通だっつの
だから産業の新陳代謝が起こるし経済成長も可能になる
失われた~年みたいなアホなことにならない
171名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 11:40:55.50ID:vKcWSRo90
この十年、時計も服飾もラグジュアリーなブランドビジネスはこの世の春だった
大体、中国人の購買欲のおかげで。
ずっと右肩上りで来たけど、とうとう陰りが見えるかな
172名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 11:42:12.27ID:iF4niXPe0
シナの景気後退とトランプの関税で潰れるところがたくさん出るんじゃね
173名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 11:43:06.43ID:JcHRioYA0
中国人の作った贋作のほうが全く同じデザインで丈夫で長持ち
絵に描いた餅で腹は膨れんとはよういったもんやで
174名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 11:59:32.96ID:WC09ycmn0
ブルレブラレ再開しれよ
2025/05/15(木) 12:02:13.31ID:PxIu9a3D0
原価1万いかないものを数十万で売り捌くから凄いよな
176名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 12:03:06.19ID:N/CdX50o0
ブラックレーベルはやったね
2025/05/15(木) 12:04:25.21ID:E7x8bf/Y0
>>174
クレストブリッジ
2025/05/15(木) 12:05:00.39ID:lQ36P9Vs0
三陽との提携解消はウィンウィンならぬロスロスだったか
179名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 12:07:25.74ID:22ZJRAAp0
ロンドンの本店でトレンチ買った俺が来ましたよ🧥
180名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 12:10:49.10ID:pQMrZ+D+0
曲がりなりにも経済大国日本の中間層に売るより、先進貧乏国の上級に売るのを選んだブランドwww
2025/05/15(木) 12:11:21.30ID:lQ36P9Vs0
つーかイギリスデザインの服ってちょっとダサいよね
伝統重んじてるのかも知らんけど古臭い
それに今時イギリスにプレミア感持ってる層って高齢者だけでしょ
2025/05/15(木) 12:13:13.97ID:jjP9e5s10
ファッションなんてファストファッションで済ませてしまうからバーバリーでもかっこいいと思っちゃう
2025/05/15(木) 12:15:11.53ID:wYHVFcoB0
当て字したときに音が良くないね
婆 罵詈 バリバリ財布
184名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 12:20:38.89ID:IcqNPY4t0
マフラーだけだよ
185名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 12:22:49.62ID:qwJrkRsm0
三陽商会が一言↓
2025/05/15(木) 12:24:06.69ID:JuDFj9Kh0
>>181
イギリスはデザインより伝統重視なんだろ
オックスフォードの卒業式で赤いソックス履いてきた奴は式への出席禁止されたってTVでやってたわ
厳格に服装が規定されているとか
187名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 12:25:52.23ID:R/sEuz8Q0
>>180
販売量より利益率が問題になるからな、先進国の商売ほど
ブランド価値を落とすのは百害あって一利なし
つかブランド価値が全てとさえ言えよう
2025/05/15(木) 12:26:36.27ID:BJQBcJ7E0
三陽商会がバーバリーの取り扱い止めたらバーバリー見なくなったな
189名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 12:29:11.62ID:64o6XaH20
エゲレスだったかの直営店の前でシナ公が子供にんこさせてたの思い出した
190名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 12:29:38.72ID:ACsoHIEU0
テムなら数百円で売ってるような謎の柄のTシャツでも
ブランドがつけば数万になる
それでも物がいいからという意見はあるだろうが
ここ10年20年でかなりそれも劣化してるという指摘もある
191名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 12:30:49.42ID:BUpcHxYH0
>>10
東南アジアだからって見下すの性格悪いな
お前らも黄ザルの土人じゃん
2025/05/15(木) 12:34:04.00ID:an9/A4HR0
撤退じゃなかったっけ
193名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 12:34:25.92ID:pQMrZ+D+0
ブランドはデザインやらシンボルに金払ってるだけだから
みんながよく知ってて良いと思いこんでる、シンボルじや無いとアカン
2025/05/15(木) 12:34:42.59ID:an9/A4HR0
バーバリズムの語源だよな
195名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 12:35:10.66ID:DnDsFGi90
2005年頃はよく買ってた
末期の頃はよくわからないことになって買わなくなった
ヴィヴィアンは生地も縫製もまだなんとか頑張ってると思う
それでも10年前のシャツの方が生地はちゃんとしてる
2025/05/15(木) 12:35:26.59ID:eDC2UTEC0
>>94
今は違うのか?
197名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 12:36:15.47ID:pQMrZ+D+0
ドンキで売れば馬鹿売れするのに
198名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 12:36:56.55ID:NPcJWMvV0
こういう謎に高いのってパパ活界隈で流行らせたらいいんだろ?
199名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 12:41:02.00ID:RpQ6m6ov0
リストラされた人は無職からのバーバリアンになるのか
200名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 12:41:13.30ID:9BwtRmI40
俺の財布はバリバリー
201名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 12:41:36.90ID:vKcWSRo90
>>181
イタリアン・クラシコが終わって、むしろ英国的なのがいいかもよ
日本で人気の英国モノだとバブアーの代理店が勝手しまくって、えらい独自路線になって本国が怒って?代理店変えたのが22年だな
202名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 12:43:12.32ID:JOENAnAQ0
世界恐慌始まってるな
2025/05/15(木) 12:44:23.37ID:TphrnTqe0
ホンマニー
2025/05/15(木) 12:44:34.68ID:G7u4EOz00
ファッション業界は斜陽産業
2025/05/15(木) 12:46:37.76ID:G7u4EOz00
>>168
時計や財布は服屋が置いてるオマケレベルなのに何言ってんの?
ちゃんとしたのが欲しければバッグや財布のブランドで買えば
206名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 12:46:48.48ID:eFeWCC7m0
>>18
手縫いの価値もわからない能無し
2025/05/15(木) 12:47:01.62ID:NqkvlUuz0
昔は女子校生がバーバリーのマフラー巻いてヴィトンの財布やカバン持ってたのにな
2025/05/15(木) 12:49:25.53ID:Or0ABD8k0
そういやバーバリーなんて使ってる人全く見なくなったな
ほとんどヴィトンとかだな
2025/05/15(木) 12:50:39.28ID:2ytwBRVA0
思いっきり経営戦略ミスったな
三陽商会切ったから
2025/05/15(木) 12:53:43.96ID:G7u4EOz00
バーバリーはトラディショナルだから夜職が買わないから
今どきブランド服なんて夜職くらいしか買わないし
211 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2025/05/15(木) 12:56:58.36ID:xC0fkKDq0
結局、長く使いたいブランドは
舶来品買うより地元に工場や工房置いてるメーカー買うのが一番良いのに気付いたよ
212名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 12:59:28.62ID:aN1tPNB+0
バーバリーって30年ぐらい前の日本の女子高生がマフラー持ってたヤツじゃん
213名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 12:59:41.73ID:KJ1fepVf0
ライセンス契約切れてブルーレーベルが無くなってからは買わなくなったわ
そのままライセンスビジネスしときゃよかったのに・・・
214名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 12:59:52.63ID:ID2rC3pu0
あぁその時が来たか~
マフラーが流行った頃は偽物が大量に出回ったが肌触りが全く違ってた
ビビアンはまだ大丈夫かな
215名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 13:02:23.57ID:5AyLCMHO0
マークだけの会社だろ
2025/05/15(木) 13:05:34.12ID:aDrvTqkd0
>>188
三陽商会時代の方が質良かったまでいわれとるしな
217名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 13:06:42.58ID:o6J8LYHs0
安室浜崎世代に流行った
218名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 13:07:00.07ID:KJ1fepVf0
>>215
トレンチコート開発した会社
219名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 13:07:32.09ID:R/sEuz8Q0
>>211
ブランドの魅力はファッション性とステイタス性だから地味で丈夫で長持ちみたいなのは見当違いだよ
しかもそういう地味、堅牢商品は消費者には有り難いが売り手の生産性は中々上がらず儲からない
2025/05/15(木) 13:09:18.96ID:W6hmomZZ0
無くなったと言えばエロ本のバリバリ
よく河川敷や草むらにあったよね
221名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 13:15:20.61ID:R/sEuz8Q0
>>213
ライセンスビジネスは先がないからな
結局大量生産でブランド価値を消費してブランドごと終わってしまう
ディオールやyslやグッチがライセンス切って再生に成功してるしバーバリーもyslやグッチと同じケリング傘下
2025/05/15(木) 13:19:35.08ID:G7u4EOz00
シャネルのブラウスなんて洗わないで使い捨てだからなぁ
223名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 13:19:44.97ID:R/sEuz8Q0
>>221
いま一応調べたらバーバリーはケリング傘下ではない?
勘違いしてたかも
2025/05/15(木) 13:20:15.76ID:BS6aauka0
日本ではなんたら商会が撤退してから買わなくなったな😅
225名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 13:22:04.17ID:CbEKQvNj0
バーバリ最強No.1
2025/05/15(木) 13:22:33.96ID:fMYoR1X30
カッタッパ!!
2025/05/15(木) 13:22:57.97ID:BS6aauka0
>>48
ちげえよ
ババリがライセンス取り上げた
俺等がやるから返せって
228名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 13:23:45.36ID:6RdC++F20
バーバリーよりタータンショップ ヨークのワンピがめっちゃ好みだったけど
あれも10年くらい前に無くなった
2025/05/15(木) 13:23:47.74ID:nMgpQ4Ov0
日本の高校生くらいしか買ってなさそう
2025/05/15(木) 13:25:34.33ID:BS6aauka0
>>89
小中国人が着たらブランド価値が下がるだろ
2025/05/15(木) 13:27:54.43ID:cm0eNo280
バイバーバリー
2025/05/15(木) 13:28:13.50ID:BS6aauka0
>>173
これ小中国人の発想
2025/05/15(木) 13:28:45.89ID:BS6aauka0
>>181
これ小中国人の発想
234名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 13:29:18.02ID:4xLOdbxH0
昔俺が働いていた銀座のビルは取り壊した後にバーバリーのビルが建ったがそこも結構前に閉じていたな
235名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 13:30:50.51ID:HFp3+2n/0
>>159
夜職の女性がバーバーリーとか着ないでしょう
2025/05/15(木) 13:31:46.69ID:kqoH+fyt0
もう高校生も着なくなってるのか?
237名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 13:33:15.63ID:v7lTEkuA0
>>1
日本のバーバーは、何故か安売りしてたよね
238名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 13:35:18.61ID:gh2l+NKL0
一時期、手提げバッグによく使われていたな、バーバリー柄
あまりに目につくようになると陳腐化してしまうんだよなファッションデザインって
2025/05/15(木) 13:37:29.83ID:aDrvTqkd0
>>236
あのマフラーすら4万ぐらい今するし コロナ前後で一気にみなくなったな
240名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 13:41:55.29ID:2Cn+AbJx0
円高時代高校生みんなバーバリーのマフラーしてたな
241名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 13:44:12.13ID:v3xgI50O0
いまだにマフラーしてるけどださいのかな
バーバリーのコートやジャケットも着てるけど
2025/05/15(木) 13:44:22.89ID:m4InCpwU0
長嶋さんが最初の監督の頃、三陽商会のバーバリースーツのCMに出てた
243名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 13:45:34.86ID:gd9uhmEa0
>>33
> 昔は、欧車も手作り感あったよね。オートメで
> なく
っていうか、自動車って今でも手作業多い方の工業製品なんじゃない?
プレスや溶接や塗装は機械化されてるけど、組み立てや検査なんかはほぼ人の手なんじゃ…
2025/05/15(木) 13:46:06.73ID:RHORNwgT0
バーバリアン誕生
2025/05/15(木) 13:46:24.18ID:ktrlGs3w0
>>240
それ三陽商会がライセンス受けてやってたブルーレーベルとかブラックレーベル
まあ手頃な価格でバーバリーチェックのアイテムが買えるからあれはあれで良かったけどな
246名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 13:48:12.92ID:wmZeQ82Q0
日本からバーバリーブームが無くなって久しい。
以前は結構出回っていて、一大ブランドだった。

三陽商会の力だったんだろうけど。
2025/05/15(木) 13:48:46.26ID:aDrvTqkd0
>>245
というかブルーレーベルは今より全然良いからな
ちゃんと若い女子向けのデザインしていたから もちろん日本側がデザインしてた
248名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 13:50:47.49ID:N0PiUAfU0
若い時使ってた財布は収納多くて使いやすかったな
今ボッテガ使ってるが収納力弱すぎてクソ二度と買わね
249名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 13:50:58.08ID:7fwILNGs0
キャサリン妃が持参するだけで爆売れ
250名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 13:53:18.84ID:KJ1fepVf0
>>248
20年前に買った二つ折りの財布いまだに使ってる
一緒に買った名刺入れも健在
251名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 13:54:36.57ID:ACsoHIEU0
値段について昔どうだったか調べると
バーバリー本家は30年の昔からマフラーでも10万近くしていて
だから直営の今は為替の問題は別にして高くなってるわけではない
それで三陽商会はどうだったかというと
ライセンスだったので安かったという人と
>>245の言うように廉価版があったからそれで安かっただけという人と
どっちなんだろう
252名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 13:56:22.37ID:N0PiUAfU0
>>250
20年使うとか大事にしてんだな
自分はケツポッケに入れる癖あるから数年でボロボロになってしまうわ
253名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 13:58:24.24ID:NXDeAIb10
昔は高校生に人気があったが貧困化した今の日本ではもう売れないだろうね
三陽時代よりも価格が高いなら尚更
254名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 13:59:04.39ID:IpfnlE5x0
>>141
エルメスもモエ・ヘネシールイヴィトンも絶好調だろ?
2025/05/15(木) 13:59:59.95ID:cmswkRWf0
昨日、ゴールドウィン-ノースフェイスの話してた矢先にバーバーリーこんななっちゃってたか
2025/05/15(木) 14:01:04.48ID:wqkV9jtL0
>>251
三陽商会のバーバリー自体が安かったよ
コートとか10-12万チョイから買えた。ブラレだと8万くらい?
なくなったら30万からに跳ね上がった
人気のマフラーもバーバリーロンドンで2万くらい
だからインバウンド始まる前から金のある中国人が日本によく買いに来てたな
257名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 14:02:32.02ID:IpfnlE5x0
>>160
>>165
だから、この件は、ザマァというか、プークスクスというかそんな感じの案件
258名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 14:05:00.04ID:v3xgI50O0
三陽商会は本家と似せた別ものを売ってたよコートは
デザインはとても似ててというかほとんど同じでバーバリーより1万か2万安く
ただ生地はペラペラでボタンなども安っぽかったので買う事はなかった
2025/05/15(木) 14:05:13.50ID:WOLjvBMU0
>>10
ブランドを買ってるだけで物は一切見てないからいいんだよ
260名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 14:05:54.71ID:IpfnlE5x0
>>255
ノースは「おら、プレミアムになる!」なんて言わないからな
261名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 14:08:16.79ID:IpfnlE5x0
>>251
わからないくせに知ったかしないで良いよ~
262名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 14:08:49.32ID:IpfnlE5x0
>>253
日本じゃなくって世界でそっぽ向かれてるという話だから
2025/05/15(木) 14:10:57.37ID:P5VMQ1oU0
日本人はどうしてもブラックレーベルのイメージがあるからいまさらハイブランドとして選択肢に入らないわな
2025/05/15(木) 14:11:42.87ID:eDC2UTEC0
>>160
利益の1%程度しかなかったのに安定とはなんだ?
265名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 14:22:21.46ID:KJ1fepVf0
>>254
>モエ・ヘネシールイヴィトン
シャンパーニュ・ブランデー・ルイビトン

いまだに酒のイメージが先行して違和感ある
266名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 14:26:46.01ID:D66iaRYX0
>>11
あれ、もう別物だよ
バーバリーが日本とのライセンス契約打ち切ったからね
267名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 14:30:22.85ID:D66iaRYX0
>>91
頭の悪そうなjkが使い始めて、メイン顧客だったリーマン層が離れていったよな
268名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 14:38:51.19ID:UF9te3XL0
ギャバジンスーツからやり直す?
S&Gのアメリカって曲で調べた思い出
2025/05/15(木) 14:42:24.95ID:tn9VsCn/0
んーいわゆるバーバリーはスーツのホームラン王なんですね
2025/05/15(木) 14:42:31.43ID:TRB9lfP80
ぼくの服ブラックレーベルん♪
271名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 14:42:57.64ID:dzkbTmpk0
へんなチェックの裏地のとこ
2025/05/15(木) 14:57:47.82ID:O0Rw0/w/0
>>65
ペイペイ!
273名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 15:08:50.45ID:yywDY7Ys0
tシャツ見に行ったら6万越えてたかな
ハイブラは売る気あんのかな
274名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 15:11:40.19ID:L5PqYv4a0
三陽と組んでブランド力落ちすぎw
2025/05/15(木) 15:41:43.32ID:UcnWxEea0
三陽は一時期の低迷抜け出したしバーバリーはもう要らない子だな~
276名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 15:41:46.57ID:+QlX+qLM0
>>1
バカバリー
2025/05/15(木) 15:43:43.70ID:j9JmO5IX0
憧れでちょっと高いものにも手を伸ばす層が壊滅状態だもんね
278名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 15:49:02.61ID:7isD2nR60
エルメスとかめちゃ高い路線はバカ売れしてるのにな、数百万のバック買うためにいらない商品買わせる戦略で
279名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 15:51:29.76ID:E9z1eFsQ0
>>275
えっ今何売ってるの?
280名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 15:51:52.43ID:E9z1eFsQ0
>>274
それ今回の不調と何の関係もないから
281名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 16:26:11.01ID:vBj9/eLJ0
どこぞの徒歩暴走族「バーリバリ!バーリバリ!」
2025/05/15(木) 16:44:26.28ID:aDrvTqkd0
>>279
普通にアパレルや、バーバリー無くなってかなり落ち込んだのをやっと建て直して
ここ3年ぐらい黒字になっとる
2025/05/15(木) 16:52:31.44ID:O5z4kCxX0
大人でバーバリーはちょっとはずいもんな
284名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 17:02:13.64ID:Hi2UjhCN0
華奢な日本人には三陽製のほうがごつい本家のより似合ってたんよ
2025/05/15(木) 17:03:17.75ID:7DJNdSet0
>>9
ワールド絶好調やんけ
286名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 17:28:40.40ID:n0mGC2ei0
JKがマフラー買わなくなったのが原因か
287名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 17:30:20.64ID:iR6dSYQb0
>>282
三陽工作員さん、具体的に何が売れてる?
そこ書かないと宣伝にならないよ(笑)
288名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 17:32:30.63ID:iR6dSYQb0
>>283
ジャップがそういう風に思うのがブランドの既存だと三陽と手を切った。

一方、ノースはゴールドウィンが山でも街でもノース!ってやってくれてるから足向けて寝られない状態
289名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 17:41:31.89ID:wMErVLhV0
イギリスのヤンキーみたいな連中に好まれるブランドらしいが飽きられたのか
ヤンキーにもトレンドがあるだろうからな
290名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 17:44:06.29ID:532o3QDi0
>>284
こないだ三陽の100年コートこーたは
2025/05/15(木) 17:45:45.25ID:aEpsDSwJ0
三陽商会はライセンス解消してから無事にやってるんだろうか
292名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 18:03:39.12ID:50KESct20
バナナリパブリックも相当ヤバいだろ
293名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 18:12:57.61ID:bNZQehL60
>>291
最近地味に上調子ではある
インバウンドの百貨店売上貢献が効いてるそうな
294名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 18:17:33.45ID:bo0eGfwo0
MJF
295名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 18:18:44.15ID:I+Agteo40
>>240
あれは一種の日本のアパレルのライセンス商品で
本家のバーバリーじゃなかった

つまり安い
296名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 18:21:41.10ID:I+Agteo40
>>289
日本で例えると
ドンキ好きマイルドヤンキーやDQNが好むんだってね
2025/05/15(木) 18:21:49.78ID:ekaqwe1o0
バーバリーの今の売りって何なの?
298名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 18:33:03.19ID:1GxS1khp0
バーバリーが一着40万円のコートを売りたいブランドだとすると、三陽商会時代の値付けは安過ぎた
299名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 18:43:00.72ID:yY3I7jaJ0
売れないと全力で焼き払うんだよな
この業界考えた方がいいぞ
2025/05/15(木) 19:05:46.04ID:AtNXIsfI0
中華製が出回る様になって興味なくなった
301名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 19:39:19.81ID:3F9n13h70
ビッグ・ベン =  大ベン = うんこ
302名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 19:44:01.90ID:z52KPxCB0
>>18
日本人は、白人至上主義者が多いってことだな
303名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 19:45:30.76ID:M5hdhl/n0
好景気の国って今あるの?
304嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/05/15(木) 19:48:30.16ID:/aRDR/e40
アベノミクスの成果(減税積極財政の成果とほぼ同義)

1、エンゲル係数が主要国の中で断トツの1位になる。
 所得の約30%を食費に費やさざるを得なくなる。米国や韓国は約15%。

ht tps://x.com/gymnocalycium42/status/1887807307050016907

2、一人当たり名目GDPが主要国の中で断トツの最下位になる。
 韓国にまで抜かれる。

3、円が異様に安くなる。実効為替レートでは1970年代の水準。実質的には360円以上。
305嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/05/15(木) 19:48:44.76ID:/aRDR/e40
30年以上にわたって実質賃金を下げ続ける自公政権。
実質賃金が上がったのは民主党政権の時だけ。

自民党の議員や玉木などは、名目賃金の上昇をもって賃金が上がったとうそぶきますが、
賃金は物事を得るためのものであり、賃金で得られる物事が増えなければ、賃金が上がったことにはなりません。

しかも、野党の玉木や山本太郎などまでが、名目賃金さえ上昇すれば、それ以上に物価が上がっても良しとしています。
国民の生活は益々酷くなるでしょう。

ht tps://www.fukurou.win/news20240311/
306嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/05/15(木) 19:49:12.54ID:/aRDR/e40
異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。

機序
1,大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
2,膨大な資金需要が発生します。
3,市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
4,日銀が日銀券を大量に発行します。
5,Hインフレが発生します。
みんなお仲間です。

今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。 
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます。

ht tps://x.com/Kazy_Suzuki9/status/1894711320928542806
307名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 19:49:15.10ID:z52KPxCB0
>>289
ヤンキーやdqnは、そもそもコートなんて羽織るのか
ジャージとMONCLERがdqnの正装じゃね
308嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/05/15(木) 19:49:47.11ID:/aRDR/e40
>>1
米国(ユダヤ)は既に未来と通信しています。あらゆる未来技術を備えています。
それでこの世界を裏で完全に統制しています。この世界の出来事は全て茶番です。
日本の政治も裏で統制されています。

ユダヤは減税と積極財政を推し進めてHインフレを起こそうとしています。
だから、猫も杓子も減税と積極財政を訴える。

インフレ時に減税したり、財政出動したりすれば、
インフレは酷くなります。マクロ経済学の基本的な理論です。

ユダヤによるグレートリセットは消費税などが減税された後です.
2025/05/15(木) 19:51:15.19ID:asLhFTXi0
20年ぐらい前のブラレの黒ジャケまだあるわ
もうずっと着てないしこの先も着ないだろうが当時女の子ウケはめちゃよかったな
高校生の息子にいるかと聞いたけどボロいしいらんと断られたの悲しい
2025/05/15(木) 19:56:42.49ID:CXZU+SBW0
何のメーカーだっけか?
311名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 20:03:31.06ID:Al55Xrp90
>>58
ネットが無い時代ではライセンス商法で猿相手にロゴ貸しの商売で儲けても何も言われなかった
ネットが普及して、「バーバリーって日本でロゴ着けてショボい服売ってる」ってバレてブランド価値が下がるのを危惧して止めたんだろ
312名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 20:51:48.89ID:8Da8wlMN0
三陽バーバリーはクソ高いユニクロだったからな
2025/05/15(木) 21:00:28.67ID:wtnkNKH30
三陽は早い段階で独自ブランド化出来てたらなあ
ブラレなんてバーバリーである必要無いし
2025/05/15(木) 21:05:00.73ID:os8xCV+g0
一時期ジャニーズがやたら着てたイメージあるわ
ダサ過ぎてビックリしたけど
315名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 21:20:22.47ID:wIBbimDA0
>>17
減るよ〜
316名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 21:20:28.18ID:wIBbimDA0
>>17
減るよ〜
317名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 21:23:58.51ID:tw0QKKE70
>>315
根拠は?
318名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 21:34:30.07ID:KofaI32M0
>>272
すてき!
2025/05/15(木) 21:39:31.88ID:Waj0g/2p0
衣食住
必要なのはもう食だけだな
衣住は足りてる
2025/05/15(木) 21:40:57.67ID:+37MQYlt0
全開バリバリ、バーバリー!
2025/05/15(木) 22:36:52.94ID:KMZziaoy0
外資系社長が就任してすぐに、バーバリーってアルマーニの様な高級路線に行くって
契約期間満了前に違約金払ってでも山陽と手を切ったのにな

今じゃ、出産祝いのギフト程度でしか見かけないブランドになってしまった
322名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 23:39:51.15ID:tGCZJCbD0
>>297
OEMの偽物じゃない
ってところが売り
2025/05/16(金) 00:53:21.06ID:BMSJxEsa0
アメリカ旅行に行ったときに免税店によくバーバリー製品が置いてたイメージはある
324名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 00:56:18.74ID:1w5H0rhT0
昭和のしょうもないマフラー
325名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 01:14:17.68ID:CzTbkBBK0
支払いは任せろ(バーバリー)
326名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 01:47:15.00ID:n52jgIqS0
アクアスキュータムで良いだろ
2025/05/16(金) 01:48:49.33ID:+ECZdImj0
富を一部の層が独占して世界の富の6割を少数が持ってる
つまりお金が回らない
2025/05/16(金) 04:29:47.28ID:C1PAC1G00
アムンゼン隊はバーバリーのウェアとテントを持ってったが実はスコット隊もそうだった
329名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 04:30:03.94ID:SeeP5kcr0
90年代のJKはみんなバーバリーのマフラーしてたよなw
豊かな国だったw
330名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 06:31:53.97ID:IMA0Pmbg0
>>329
飽きられたんじゃね 女性ファッションの流行ものだから
2025/05/16(金) 06:34:16.52ID:09OhVBLL0
スマホに金使ってるだけじゃね?
2025/05/16(金) 06:37:34.89ID:Xwx+OP090
>>311
で、その猿からも相手にされなくなって倒産危機と
333名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 06:39:22.66ID:Ip16LTNZ0
>>248
>>250
二つ折りの財布使ってたけどお札を入れところがチェックの柄で、そこは他社の色の暗い無地とは違ってパッと開いたときに明るい感じがして気持ちよかった。
なんで他社の財布は中を明るい生地や柄にしないんだろ。
334名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 06:50:16.04ID:nkye45X90
三陽商会
2025/05/16(金) 07:16:11.58ID:Ab1A/pQs0
ブラックレーベル好きだったがメイドインチャイナになったので切った
336名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 08:22:28.76ID:GmTSJcaJ0
一つアイテム持ってたら充分だからな
337名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 08:24:48.58ID:IOTQJxag0
ライセンスやりすぎると便所のスリッパにもハナエ・モリみたいになる
338名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 08:26:19.30ID:39slxx4V0
ブランドなんて時代遅れ
339名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 08:33:17.72ID:ksQ/Oc870
イギリスのハロッズで買った本物のバーバリーコートと伊勢丹で買った三陽商会製のバーバリーコートの両方持ってるが
本物の方が暖かいが、ゴツくて硬くて重くて高価過ぎて、日本で通勤電車に乗りながら使うなら三陽商会製の方が遥かに合っている
そりゃ売れなくなるよ
つーか三陽商会の普通のコートが一番使い勝手良かったわ
2025/05/16(金) 08:35:28.22ID:56vRGiHm0
日本ではもう売れないよな
341名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 08:36:17.22ID:ksQ/Oc870
三陽商会の普通のコートばっか着てたので擦り切れてダメになったので捨ててもう手元にない
バーバリーのコートは結局ほとんど着なかったので今だに新品同様で手元にあるw
342名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 08:41:51.14ID:7nxBSN9S0
ワークマンのスニーカー履き心地
良い 俺含むお前らオッサンが
何を着ようが他人は基本興味も無いw
343名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 08:45:51.96ID:7nxBSN9S0
>>1
バリバリ伝説みたいな馬鹿な漫画も読んでたが
時間の浪費 上の中みたいな国立大学卒
だが、エリートになれなかった理由の一つ
は色々半端だったからかも
344名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 11:16:00.48ID:nmi5T0Wb0
>>329
今の若者の服はペラペラにみえる
安物感がすごい
345名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 12:13:08.47ID:qU4tiziD0
20万レベルのコートでも売れ残りは躊躇無く焼却炉に入れると聞いた
2025/05/16(金) 12:18:58.96ID:CpQue9UX0
本家より三陽商会のほうが評価高くて草
2025/05/16(金) 12:19:18.51ID:r7lL86my0
バーそして大量のバーバリアンが
348名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 12:19:38.84ID:2IKrUrfX0
代名詞のトレンチコートが最近流行りじゃないからなあ
冬アウターはダウンジャケット全振りみたいなブランド多いし
349名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 12:20:50.19ID:QS2tIOia0
>>329
ミニスカ制服にバーバリーのマフラー
可愛かったよなぁ
最後は脱がすので何着ても同じなんだけど
2025/05/16(金) 12:24:00.55ID:7lPaJ76b0
バーバリー着てたら、ロゴ見た知人が、ポロ??みたいな疑惑の眼差し
351名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 12:28:57.36ID:IQ2R2qZ30
>>12
例のチェックの模様は入ってたから何も問題なくね?
352名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 12:32:16.22ID:pyHvU2zA0
支払いは任せろー、
353名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 12:33:24.03ID:e6djDsFE0
>>345
原価はただみたいなもんですからw
354名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 12:59:15.65ID:IjK1Vv2K0
ゴリゴリのアングロサクソンの将兵が着るコートが
日本弱男に似合うわけないじゃん
三陽商会謹製で上等だったんだよ

英国パビリオンのアフタヌーンティーだって
ひ弱な日本女がボーンチャイナの茶器を落とすかもしれないだろ
紙コップにティーバッグで上等だわな
355名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 14:39:59.52ID:GYDw2wYP0
>>353
アパレルは普通は二割だよ
356名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 14:42:38.96ID:GYDw2wYP0
>>329
あれは三陽商会のライセンスの商品だったからね
安くて量産品なので手軽
2025/05/16(金) 14:43:07.22ID:tvBANjjz0
ファミリーセールの70%オフでもまだ利益出るとか昔ファ板か何かで見たな
358名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 15:25:23.75ID:ijMl7M+B0
>>329
女子高生の一番好きなブランドがブルーレーベルだったからな

当時は、ずっとアルマーニが一番で来てたからJKも堅実になったと言われたんだけど安室奈美恵が着たからだよな
359名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 15:30:33.58ID:AjzsSllo0
>>10
黄色のチビ猿が偉そうにほざくなよ
2025/05/16(金) 16:08:20.95ID:I9epogSO0
富裕層じゃなくてもぎりぎり手が届くくらいの高級品が
今後売りにくくなるんかもな
逆に最初から富裕層しか買えないものは、ますます売れそう
361名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 16:18:48.61ID:ijMl7M+B0
>>360
既に中間価格帯のブランドは減ってるよな
誰もが知ってる、故にリセールバリューがあるものは高くても買われる(あとで売れるし)が、
中間価格帯のブランドしか買えないならファストでいいかってなってるのがこの10年
2025/05/16(金) 17:02:24.38ID:M4TePmlX0
親世代のバーバリーのコートは質が良かった
自分の頃はデザインもモサッとしてあえて選ぶ理由がなかったんだよね
363名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 18:51:52.87ID:dmpPHLQh0
今ハイブランドか大不振なの知らんのか
364名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 18:55:46.00ID:1JHBvJE00
>>75
蛮族
365名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 18:58:16.83ID:Inqxrvid0
ブラックレーベルの生地ペラッペラだったなあ
366名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 18:59:06.37ID:EPgURsmf0
バーバリーに切られて三陽商会も落ち目だし、
バーバリー本家が運営しても高くて日本ではもう売れないし仕方ないね
367名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 19:02:59.30ID:EPgURsmf0
>>345
捨てないと価格を維持できないから当然
368名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 19:05:05.25ID:EPgURsmf0
>>360
富裕層は服についてはオーダーメイドだから売れない
2025/05/16(金) 19:20:17.32ID:Bu2XpR830
>>348
トレンチなんて着てたら笑われるよね
2025/05/16(金) 20:10:21.46ID:ksb1F9Jp0
>>368
総資産5兆でユニクロばかり着る日本一の富豪もいる
371名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/16(金) 20:32:18.77ID:77NH4F5n0
もうハイブランドの世界はおしまいです。
これからはしまむらだ。
しまむらのチラシが配布されると朝に大行列が出来る。
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況