ついに100インチクラスの大画面。ソニーがMini LEDバックライト搭載のBRAVIAのラインアップを拡充。より手軽な価格で、圧倒的な大画面も選べる新機種が登場した。
ソニーは5月12日、BRAVIA(ブラビア) XRシリーズの新製品「BRAVIA 5」を発表した。価格はオープンプライス。発売は6月から順次。
選択肢が増えたMini LEDバックライト搭載のブラビア
BRAVIA 5(XR50シリーズ)は、2023年発売の4K液晶テレビ「X90Lシリーズ」の後継機種。X90Lシリーズは直下型のLEDバックライトを使用していたが、BRAVIA 5では新たに「Mini LEDバックライト」を搭載する。
発売日はサイズで異なる。75インチの「K-75XR50」(実売42万9000円前後)、65インチの「K-65XR50」(実売33万円前後)、55インチの「K-55XR50」(実売25万3000円前後)の各モデルは6月7日。最大サイズで、98インチの「K-98XR50」(実売110万円)は少し遅れて6月28日に発売する。
なお、2024年のラインアップにもあった「BRAVIA 9」「BRAVIA 8」「BRAVIA 7」、そして、QD-OLEDの「A95Lシリーズ」は2025年も継続販売する。海外では、BRAVIA 8をQD-OLED化した「BRAVIA 8 II」が登場しているが、国内投入のアナウンスはなかった。また、海外では発表しているBRAVIA 5の85インチモデルも、国内展開を予定していないそうだ。
お手軽Mini LED機であり、最大画面のテレビでもある
全文はソースで 最終更新:5/12(月) 10:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/344cc1df2ab1a17ddba8fc8c9f54327a323d6868
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1747012168/
ほぼ100インチの大画面ブラビア登場! 実売110万円だがすごい迫力 ★2 [首都圏の虎★]
1首都圏の虎 ★
2025/05/15(木) 18:05:32.42ID:QFuUNPC992名無しどんぶらこ
2025/05/15(木) 18:06:24.15ID:tw0QKKE70 ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
あらゆる物価が高騰することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
あらゆる物価が高騰することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
3名無しどんぶらこ
2025/05/15(木) 18:07:04.89ID:ECH+8hyt0 3Dテレビブームは一体何だったのか
2025/05/15(木) 18:07:12.00ID:wJN3vI+Z0
このでかいテレビで何見るんだYOUTUBE見るんか
2025/05/15(木) 18:07:24.15ID:GP7lE0e30
50インチですらリビングに置いてでかすぎたかなって思ってるのに100ってどんな豪邸だよ
2025/05/15(木) 18:07:33.07ID:52fumZTl0
PCで4K放送見てるよ
コピーフリーでPC録画出来るし。
ラジオライフ8月号
https://i.imgur.com/cWLnIZB.png
4K放送のリアルタイム視聴ソフトが出てる
https://seesaawiki.jp/pt4k/d/Xview4K
コピーフリーでPC録画出来るし。
ラジオライフ8月号
https://i.imgur.com/cWLnIZB.png
4K放送のリアルタイム視聴ソフトが出てる
https://seesaawiki.jp/pt4k/d/Xview4K
2025/05/15(木) 18:09:49.05ID:HIXHCDZ40
純粋な日本メーカー最後の砦だぞw
8名無しどんぶらこ
2025/05/15(木) 18:10:34.94ID:xXq++KHK0 >>7
パネルは作ってないから組み立ててるだけだけどな
パネルは作ってないから組み立ててるだけだけどな
9名無しどんぶらこ
2025/05/15(木) 18:12:01.46ID:JdZfUCun0 Xiaomi「ほーん」
10名無しどんぶらこ
2025/05/15(木) 18:12:09.36ID:kSKl0zdp0 どのサイズもめっちゃ安いな
そりゃ儲からなわけだ
そりゃ儲からなわけだ
11名無しどんぶらこ
2025/05/15(木) 18:12:44.20ID:GRYaSLiI0 中華メーカーのチューナーレス100インチは30万円だもんな
12名無しどんぶらこ
2025/05/15(木) 18:13:27.18ID:RpQ6m6ov0 >>3
3DSも失敗したし人類には早すぎた
3DSも失敗したし人類には早すぎた
13名無しどんぶらこ
2025/05/15(木) 18:14:07.14ID:RiQUSFda0 テレビ高くなってね?
数年前そこそこのクラスの42インチREGZA9万で買ったで
数年前そこそこのクラスの42インチREGZA9万で買ったで
14名無しどんぶらこ
2025/05/15(木) 18:15:05.90ID:uUt6gMtq0 BCASなんて余計なもん付けなければもっと値段下げられるのにな
15名無しどんぶらこ
2025/05/15(木) 18:15:41.21ID:08S49NBk0 100インチ大画面でアニメ鑑賞!
16名無しどんぶらこ
2025/05/15(木) 18:16:50.48ID:wNbhSXHd017 警備員[Lv.4][新芽]
2025/05/15(木) 18:18:17.59ID:dUOgiIAf0 インチじゃ大きさが分からんから、
縦横のセンチで言え
縦横のセンチで言え
18 警備員[Lv.4][新芽]
2025/05/15(木) 18:19:01.54ID:dUOgiIAf0 >>15
今更、くりいむレモンをみてるのか
今更、くりいむレモンをみてるのか
19名無しどんぶらこ
2025/05/15(木) 18:21:27.44ID:Waj0g/2p0 まだテレビとか売れてるのか
21名無しどんぶらこ
2025/05/15(木) 18:21:33.91ID:22bWmyTb0 昔ソニーのビラビラ使ってたけど壊れたわ
今使ってる東芝はまだ生きてるけどBCASカード入ってないとかぬかしよる
奥まで入ってるのに
今使ってる東芝はまだ生きてるけどBCASカード入ってないとかぬかしよる
奥まで入ってるのに
22名無しどんぶらこ
2025/05/15(木) 18:21:39.59ID:sLB5E4qD0 こういうのいつも思うんだけどドット抜けとかあったら当然この金額の機器なら交換してくれるんだろうなっていう…
23名無しどんぶらこ
2025/05/15(木) 18:22:28.76ID:Ci4DN8n/0 日本のウサギ小屋でどう使えと?
12畳あってもデカ過ぎやな
昭和の平屋で襖外せば28畳位ぶち抜きになるなら良いかもな
12畳あってもデカ過ぎやな
昭和の平屋で襖外せば28畳位ぶち抜きになるなら良いかもな
24名無しどんぶらこ
2025/05/15(木) 18:23:32.73ID:qfaM9g6M0 家族ででかいテレビの前に座って何か見るってのは廃れたし
今はそれぞれがスマホで動画見る
今はそれぞれがスマホで動画見る
25名無しどんぶらこ
2025/05/15(木) 18:24:41.41ID:HIXHCDZ40 100インチだと20帖くらいある広いリビングじゃないと似合わない
木造住宅は無理だから積水ハウスとか鉄骨メーカーで柱のスパン飛ばさないと
木造住宅は無理だから積水ハウスとか鉄骨メーカーで柱のスパン飛ばさないと
26名無しどんぶらこ
2025/05/15(木) 18:26:01.82ID:Cv40LNoQ0 テレビに100万は出せん
27名無しどんぶらこ
2025/05/15(木) 18:26:07.71ID:e8kLex6g0 1インチ1万円って何年前の相場だよ
家の設計ミスった
左側玄関に行くドア右は壁でテレビが付けれる壁面巾1800しか取れなくて65インチまでしか入らない…
他の壁面は窓やらLAN アンテナの関係でつけられない
65インチもあれば十分だと思ってたけど人間の慣れって怖いな
左側玄関に行くドア右は壁でテレビが付けれる壁面巾1800しか取れなくて65インチまでしか入らない…
他の壁面は窓やらLAN アンテナの関係でつけられない
65インチもあれば十分だと思ってたけど人間の慣れって怖いな
29名無しどんぶらこ
2025/05/15(木) 18:28:45.41ID:OlnPoahl0 昭和100年の戦艦大和
/(^o^)\
/(^o^)\
30名無しどんぶらこ
2025/05/15(木) 18:29:05.59ID:/Zs6QAH20 昔シャープが出したアナログの28型液晶テレビが200万円してたけど買ってる人いたな
金持ちにしてみれば100万円くらいなんてことないんだろうな
金持ちにしてみれば100万円くらいなんてことないんだろうな
31名無しどんぶらこ
2025/05/15(木) 18:30:02.74ID:4le5OCZv0 100インチの最適視聴距離って3mらしいけど、それで見るとして4Kで足りるの?ドット見えたりしない?
8K+アップスケーラーとかにしたほうがよさそう
8K+アップスケーラーとかにしたほうがよさそう
32名無しどんぶらこ
2025/05/15(木) 18:30:07.23ID:p2fIzMwI0 気が付けば40インチや32インチの大衆モデルやブルーレイレコーダーの低価格モデルがなくなってるんだよな
ソニーはこれからハイエンドモデルだけになっていずれは消えていく運命にあるか
ソニーはこれからハイエンドモデルだけになっていずれは消えていく運命にあるか
33名無しどんぶらこ
2025/05/15(木) 18:32:30.21ID:nQfS7kk10 凄い迫力で見るのがクイズ番組か?
お散歩番組か?
お散歩番組か?
34名無しどんぶらこ
2025/05/15(木) 18:33:10.57ID:7ve15h9D0 65インチを8畳の部屋で使ってるが圧巻。でもね、買って運ぶとき一人でしぬかと思った
35名無しどんぶらこ
2025/05/15(木) 18:35:16.62ID:OwyqKR+00 こんくらいデカけりゃ8Kいけるな
36名無しどんぶらこ
2025/05/15(木) 18:37:01.69ID:fStqeMfM0 ほぼってなんでだ?
99.5インチとか?
99.5インチとか?
37名無しどんぶらこ
2025/05/15(木) 18:37:13.90ID:pNBOs+/s0 職場にサムチョンの100インチ4枚あるけどそんなふざけた値段のは必要無いw
38名無しどんぶらこ
2025/05/15(木) 18:37:23.25ID:Fpyvn58Q0 100インチテレビのサイズは縦130cm✕横230cmくらいだから余裕で置けるな
40名無しどんぶらこ
2025/05/15(木) 18:38:43.59ID:yNIyFJ2Z0 >>15
アメスポやわ。慣れたら無しは無理ゲー
アメスポやわ。慣れたら無しは無理ゲー
41 警備員[Lv.5][新芽]
2025/05/15(木) 18:40:20.25ID:dUOgiIAf042名無しどんぶらこ
2025/05/15(木) 18:41:45.64ID:UQl4WkhK0 8畳の寝室に60型のテレビを入れて失敗したわ
43 警備員[Lv.5][新芽]
2025/05/15(木) 18:41:50.08ID:dUOgiIAf044名無しどんぶらこ
2025/05/15(木) 18:42:43.39ID:tQHyU+Np0 >>1
どうせAVしか見ないんだろ?
どうせAVしか見ないんだろ?
45名無しどんぶらこ
2025/05/15(木) 18:43:11.86ID:R8epGQI/0 自宅が映画館に!
46 警備員[Lv.5][新芽]
2025/05/15(木) 18:43:40.61ID:dUOgiIAf0 これくらいデカいと、排熱がそれなりにあるからな
夏場はエアコンが無いと
冬は暖房は要らんかも
夏場はエアコンが無いと
冬は暖房は要らんかも
47名無しどんぶらこ
2025/05/15(木) 18:44:15.15ID:M3E3HhM+0 100万以上するもんなのか
42インチで10万切るくらいだろ?
単純に掛け算じゃないとしても高すぎね?
42インチで10万切るくらいだろ?
単純に掛け算じゃないとしても高すぎね?
48 警備員[Lv.5][新芽]
2025/05/15(木) 18:45:06.65ID:dUOgiIAf049名無しどんぶらこ
2025/05/15(木) 18:46:03.35ID:OwyqKR+00 置くにしても部屋の広さより天井の高さに気を付けた方がいいぞ
圧迫感で自律神経おかしくなる
圧迫感で自律神経おかしくなる
50名無しどんぶらこ
2025/05/15(木) 18:46:15.25ID:Ls6EVyca0 電気代いくらだい🥺
51名無しどんぶらこ
2025/05/15(木) 18:47:27.01ID:1M2JYsQw0 こんな大きなのでネット見れるようにするから綺麗に見れるようにと無駄に広告のサイズがでかくなる
スマホなら500KBでも普通に見れるのにギガ泥棒が増える
スマホなら500KBでも普通に見れるのにギガ泥棒が増える
52名無しどんぶらこ
2025/05/15(木) 18:48:03.80ID:2+hSEIcZ0 やっす
53名無しどんぶらこ
2025/05/15(木) 18:48:21.02ID:43TR74kb0 なおタイマー
54名無しどんぶらこ
2025/05/15(木) 18:51:28.20ID:GgUImlE20 テレビなんて買わねぇだろ
つうか同じサイズで海外製なら三分の一以下の値段で買えるが?
無駄機能満載のゴミなど要らんわ
つうか同じサイズで海外製なら三分の一以下の値段で買えるが?
無駄機能満載のゴミなど要らんわ
55名無しどんぶらこ
2025/05/15(木) 18:52:23.84ID:ekCIlbLF0 電気代が頭にないアホな昭和お父さんがんばっちゃうぞが買いそう
56名無しどんぶらこ
2025/05/15(木) 18:53:16.38ID:wqmCdh+V0 >>54
もはや海外製のほうが品質がいいって聞いたことあるんだがどうなのかね
もはや海外製のほうが品質がいいって聞いたことあるんだがどうなのかね
57名無しどんぶらこ
2025/05/15(木) 18:53:58.22ID:eIJ71FZI0 32型の新型ビラビラ買ったよ!
58名無しどんぶらこ
2025/05/15(木) 18:54:49.72ID:Xzb1rJoY0 100インチは普通の家では搬入できないから
貧乏人のいらん心配無用
貧乏人のいらん心配無用
59名無しどんぶらこ
2025/05/15(木) 18:55:37.38ID:Qh8TaIJA0 電気代凄そう
一時間でどのくらいかかんの?
一時間でどのくらいかかんの?
60名無しどんぶらこ
2025/05/15(木) 18:55:50.60ID:5zGVxETL0 32型の8K出せや4Kすらほぼないだろ?
意味ないとかは不毛 意味あるから
意味ないとかは不毛 意味あるから
61名無しどんぶらこ
2025/05/15(木) 18:56:53.23ID:pWMgHeJ00 サムスンから買ったほうが安いな。
62名無しどんぶらこ
2025/05/15(木) 18:57:01.81ID:FsEuxGPZ0 そんな迫力あったら、自宅のリビングが広めの家の人でも疲れちゃうんじゃね?
TVが主役みたいなリビング嫌だなー
TVが主役みたいなリビング嫌だなー
63名無しどんぶらこ
2025/05/15(木) 18:58:26.48ID:5WY8u5pP0 100インチモニターだと仕事したくなるだろ
64名無しどんぶらこ
2025/05/15(木) 18:58:39.68ID:SzKcP8tI0 上級国民のテレビ
65名無しどんぶらこ
2025/05/15(木) 18:58:48.58ID:zcD0gDeM0 自分ひとりで持ち運べないものは持たない生活を
貫いたらこじんまりいい感じ
貫いたらこじんまりいい感じ
67名無しどんぶらこ
2025/05/15(木) 19:02:18.44ID:xav4njfQ0 プロジェクターで100インチスクリーンなら10万もかけないで環境構築できるぞ
部屋も六畳半で大丈夫だし
部屋も六畳半で大丈夫だし
68名無しどんぶらこ
2025/05/15(木) 19:04:30.56ID:XUDr8IFS0 なんで東芝のREGZAと比べてこんなに高いんや?
69名無しどんぶらこ
2025/05/15(木) 19:06:29.37ID:4pbg+w1O0 四方を囲んで外の風景を映せば家に居ながらにして露出プレイを楽しめる
70名無しどんぶらこ
2025/05/15(木) 19:06:32.47ID:GRPpvQ5z0 オーディオにも百万円くらい掛けないと意味ない
71名無しどんぶらこ
2025/05/15(木) 19:08:05.06ID:1M2JYsQw0 >>67
8KのSXRDやD-ILAプロジェクターなら中古でも構築は無理だと思う
8KのSXRDやD-ILAプロジェクターなら中古でも構築は無理だと思う
72名無しどんぶらこ
2025/05/15(木) 19:08:36.62ID:Akc50psu0 まだテレビ見てるんですか?
73名無しどんぶらこ
2025/05/15(木) 19:09:43.58ID:bo23Q0NC0 >>12
3DSが失敗ならVitaはどうなんだ
3DSが失敗ならVitaはどうなんだ
74名無しどんぶらこ
2025/05/15(木) 19:10:17.12ID:3zeTkgmF0 そりゃまあすごい迫力なんだろうけど映画見るくらいしか恩恵なくね🤔
75名無しどんぶらこ
2025/05/15(木) 19:10:50.29ID:ujz+6h0o0 >>12
3DOは?
3DOは?
76名無しどんぶらこ
2025/05/15(木) 19:11:01.19ID:3dtzFz0k077名無しどんぶらこ
2025/05/15(木) 19:11:14.24ID:ujz+6h0o0 >>4
迷惑系配信見て喜ぶんだな
迷惑系配信見て喜ぶんだな
78名無しどんぶらこ
2025/05/15(木) 19:11:30.52ID:ZmOcYOz30 17畳リビングでは持て余すな
>>32
ブルーレイなんて、今や録画オタクしか買わないからな。一般人はTV erで充分。
ブルーレイなんて、今や録画オタクしか買わないからな。一般人はTV erで充分。
80名無しどんぶらこ
2025/05/15(木) 19:12:25.86ID:ujz+6h0o081名無しどんぶらこ
2025/05/15(木) 19:16:59.65ID:zVXdS+X00 sonyのジャンボトロンは2000インチだったそうな
82名無しどんぶらこ
2025/05/15(木) 19:19:33.88ID:xav4njfQ0 >>71
正直8Kも要らん、もう視力がそれを認識できなくなっとる
正直8Kも要らん、もう視力がそれを認識できなくなっとる
83名無しどんぶらこ
2025/05/15(木) 19:19:54.08ID:z6eeSeh/0 XEL -1の20インチ待っていたらてっt
85名無しどんぶらこ
2025/05/15(木) 19:23:06.01ID:enCbzJxo0 Mini LEDバックライトって有機ELよりきれいなの?
87名無しどんぶらこ
2025/05/15(木) 19:25:08.85ID:anTftf/y0 橋の下でプロジェクターでAVを投影したい
88名無しどんぶらこ
2025/05/15(木) 19:25:13.30ID:enCbzJxo089名無しどんぶらこ
2025/05/15(木) 19:25:52.85ID:bAXh91to0 搬入できる部屋が限られる
ウサギ小屋のマンションじゃ無理
ウサギ小屋のマンションじゃ無理
90名無しどんぶらこ
2025/05/15(木) 19:26:12.06ID:8JNoO6TI0 搬入大変だぞ。
重さも本体だけで90kg
130cmx240cmくらい。
これに梱包のサイズ考えて搬入ルート考えないと。
重さも本体だけで90kg
130cmx240cmくらい。
これに梱包のサイズ考えて搬入ルート考えないと。
94名無しどんぶらこ
2025/05/15(木) 19:34:29.24ID:GC4enhE60 ほぼカニとどっちが実物に近い?
95名無しどんぶらこ
2025/05/15(木) 19:41:43.12ID:PfMRVw3t0 >>93
氷河期底辺の給料かな
氷河期底辺の給料かな
96名無しどんぶらこ
2025/05/15(木) 19:42:39.44ID:064z3sdM0 どうせならタッチパネルにするといい
等身大の痴漢ごっこが出来るぞ
等身大の痴漢ごっこが出来るぞ
97名無しどんぶらこ
2025/05/15(木) 19:43:50.26ID:p/OIfxxC0 110万なら高くはないな
でも100インチとか狭い部屋だと画面酔いでゲロ吐きそうだわ
でも100インチとか狭い部屋だと画面酔いでゲロ吐きそうだわ
98名無しどんぶらこ
2025/05/15(木) 19:44:43.74ID:2Xe/dIV+0 >>67
ローカルディミング対応でHDR1000程度対応ならそれでいいや
ローカルディミング対応でHDR1000程度対応ならそれでいいや
99名無しどんぶらこ
2025/05/15(木) 19:46:06.31ID:RpQ6m6ov0 >>73
VITAは3DちゃうしDSの足元にすら及んでない
VITAは3DちゃうしDSの足元にすら及んでない
100名無しどんぶらこ
2025/05/15(木) 19:46:59.57ID:2md0s0vg0 100インチってデカすぎじゃないか?
家庭じゃ使いどころないだろ
家庭じゃ使いどころないだろ
102名無しどんぶらこ
2025/05/15(木) 19:48:41.92ID:2Xe/dIV+0104名無しどんぶらこ
2025/05/15(木) 19:54:09.06ID:02B8O1iC0 >>1
CカップがGカップになる。すごい。
CカップがGカップになる。すごい。
105名無しどんぶらこ
2025/05/15(木) 19:58:38.65ID:X5e8OCIg0 みのもんたがビッグカメラかヤマダか知らんが
100インチテレビ注文してたってツイッターで話題になってたな
とうとうこういう時代になったか
100インチテレビ注文してたってツイッターで話題になってたな
とうとうこういう時代になったか
107名無しどんぶらこ
2025/05/15(木) 20:09:31.89ID:V5EkzOFm0 8Kいらんなあ
ほとんどの放送、配信、メディアが8Kになってからでいいわ
当分はFullHDプロジェクターとスクリーン、スピーカーで十分満足できてる
ほとんどの放送、配信、メディアが8Kになってからでいいわ
当分はFullHDプロジェクターとスクリーン、スピーカーで十分満足できてる
>>23
28畳で100インチは小さく感じるよ
28畳で100インチは小さく感じるよ
109名無しどんぶらこ
2025/05/15(木) 20:26:48.92ID:nGS11fgd0 Sonyはテレビ好きだな、ブラウン管の末期の機種は最高だったな。
110名無しどんぶらこ
2025/05/15(木) 20:28:00.92ID:DcNgJqRF0 デカ過ぎて俺の狭い部屋には置けないな
111名無しどんぶらこ
2025/05/15(木) 20:35:04.94ID:Nm+AP5vU0 これで手軽な価格なのか
112名無しどんぶらこ
2025/05/15(木) 20:44:10.61ID:HIXHCDZ40 ソニーはこれが本命
ソニー、色域拡張するRGB LED搭載の次世代ディスプレイ。25年中に量産開始へ - AV Watch
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1669481.html
ソニー、色域拡張するRGB LED搭載の次世代ディスプレイ。25年中に量産開始へ - AV Watch
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1669481.html
114名無しどんぶらこ
2025/05/15(木) 21:01:53.40ID:BuDdJuiv0 TVは大手もチューナーレスを前提で作ってくれよ
地上波のTV見たい奴は追加する形で
せっかくクソシステムのBcasなんてのもあるんだからBcasとチューナーを後付するようにしてくれ
PC用モニタだとでかい奴くっそ高いし大手がチューナーレスをTVの値段で売ってくれるのが一番有り難い
NHKは今は金払ってるけどいずれは解約するつもりだからな
地上波のTV見たい奴は追加する形で
せっかくクソシステムのBcasなんてのもあるんだからBcasとチューナーを後付するようにしてくれ
PC用モニタだとでかい奴くっそ高いし大手がチューナーレスをTVの値段で売ってくれるのが一番有り難い
NHKは今は金払ってるけどいずれは解約するつもりだからな
115 警備員[Lv.2][新芽]
2025/05/15(木) 21:14:20.28ID:yZ7pRM6G0 >>5
100インチのプロジェクターで映画を観てるけど超快適
100インチのプロジェクターで映画を観てるけど超快適
116名無しどんぶらこ
2025/05/15(木) 21:42:51.60ID:V5EkzOFm0 >>5
8畳間なら100インチスクリーン置けるし、壁一面がスクリーンになって没入感あるよ
プロジェクターもものすごく画質にこだわらなければ、短焦点プロジェクターにすれば自分の前に置けるし自由度も高い
プロジェクターはそれほど高級な趣味じゃないよ
あとは遮光と黒、コントラストをどこまで許容できるかだねえ
8畳間なら100インチスクリーン置けるし、壁一面がスクリーンになって没入感あるよ
プロジェクターもものすごく画質にこだわらなければ、短焦点プロジェクターにすれば自分の前に置けるし自由度も高い
プロジェクターはそれほど高級な趣味じゃないよ
あとは遮光と黒、コントラストをどこまで許容できるかだねえ
117名無しどんぶらこ
2025/05/15(木) 21:42:59.86ID:Z/xeKOoA0 消費電力600W
119名無しどんぶらこ
2025/05/15(木) 21:51:02.04ID:W5ZQjbhB0 玄関から部屋に入れるまでが大変そう
というか無理そう
というか無理そう
120名無しどんぶらこ
2025/05/15(木) 21:59:09.72ID:iikq6Lix0 俺、シャオミのスマートテレビをGEOで買った。3000円なり。
中古だけどシールもはがしてない状態だった。それでアマプラ見てる。
中古だけどシールもはがしてない状態だった。それでアマプラ見てる。
121名無しどんぶらこ
2025/05/15(木) 22:04:18.97ID:6lUJ1Hr30 やっす
122名無しどんぶらこ
2025/05/15(木) 22:13:15.86ID:DARhZIT10123名無しどんぶらこ
2025/05/15(木) 22:15:13.72ID:DARhZIT10126名無しどんぶらこ
2025/05/15(木) 22:33:58.93ID:k1i0p3Hz0 >>1
ブラ…ラビア
ブラ…ラビア
127名無しどんぶらこ
2025/05/15(木) 22:46:08.76ID:DARhZIT10 >>125
LCOS視聴して画質が圧倒的に良いなぁーってだけで値段的に厳しくチャイナ製のDLPで我慢してる
LCOS視聴して画質が圧倒的に良いなぁーってだけで値段的に厳しくチャイナ製のDLPで我慢してる
128名無しどんぶらこ
2025/05/15(木) 23:01:26.94ID:RpQ6m6ov0129名無しどんぶらこ
2025/05/15(木) 23:18:21.43ID:jZorX84w0131名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 04:55:23.83ID:/WpN/myA0 もうテレビなんてジジババしか買わんやろ
132名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 05:06:21.55ID:j1EUfudB0 地上波がそのテレビに対応してるんやろか
133名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 06:39:35.46ID:uj08qd7r0 この前3500円でプロジェクター買ったわ。これで100インチスクリーンに写してる。
134名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 06:49:54.09ID:PcDxyVB40 さ、3インチです。
135名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 06:54:10.78ID:b4uSfjrk0 実に無駄遣い 見れるコンテンツがネット通報とごり押し話題 報道しない自由だけ
136名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 06:55:06.50ID:AlGeOSUI0 そんなでかい画面で見てなんになるの?
昭和の池沼共ってデカい画面信仰みたいなのおるよね
昭和の池沼共ってデカい画面信仰みたいなのおるよね
138名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 07:50:56.62ID:gZAzedV00 32インチで充分ですよ
わかってくださいよ!
わかってくださいよ!
139名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 07:59:42.78ID:oSX8k2q90 大画面テレビって頭悪そう
141名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 08:06:12.66ID:RxpmM2TK0 そんなものを入れてたらNHKがやって来るぞ。
143名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 13:42:37.37ID:Kymep8HZ0144名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 13:44:31.50ID:NBC54GoI0 映画はVRで観るしもう大画面テレビなんていらないわ
145名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 13:47:01.39ID:Kymep8HZ0146名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 13:48:10.55ID:U4jHf9op0148名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 13:55:24.38ID:Kymep8HZ0150名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 13:59:46.83ID:2AKnzyAm0 REGZAが中華になって良くなったし
HDMI2.1で日本メーカーが1年遅れになったり
ブラビアは綺麗だけどそこまでこだわって買うのがどれだけいるか
HDMI2.1で日本メーカーが1年遅れになったり
ブラビアは綺麗だけどそこまでこだわって買うのがどれだけいるか
151名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 14:06:46.42ID:YdM0KMvx0 >>42
ラボホかよw
ラボホかよw
152名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 14:07:07.80ID:uphAA4Ur0 >>4
メタクエストならほぼ電気代タダで150インチでYouTube見られるんだぜ
150インチってのが距離どんだけでか謎だけど実際視界いっぱいに映像が拡がってる
一人暮らしで非テレビ動画を大画面で見たいってだけならこれが最良
ゲームパスでXboxのゲームも遊べる
メタクエストならほぼ電気代タダで150インチでYouTube見られるんだぜ
150インチってのが距離どんだけでか謎だけど実際視界いっぱいに映像が拡がってる
一人暮らしで非テレビ動画を大画面で見たいってだけならこれが最良
ゲームパスでXboxのゲームも遊べる
153名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 14:07:12.11ID:icyBXwuW0 さすがに100インチは部屋とのバランスがw
80くらいなら欲しいかも
80くらいなら欲しいかも
154名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 14:08:18.45ID:RxpmM2TK0 むかしはベビーベッドの上に吊す、ガラガラといわれる、
ゼンマイを巻いてだったと思うが、セルロイドでできた
回転しながら、オルゴールのような仕組みで、音程は
ある程度いい加減で、ガラガラと音を出すケバい造りの
玩具(?)があった。乳児が泣いたりしたときに、
それを回すと、泣き止むというような効用があったようだが
最近は見掛けない気がする。昭和の30年代の記憶。
ゼンマイを巻いてだったと思うが、セルロイドでできた
回転しながら、オルゴールのような仕組みで、音程は
ある程度いい加減で、ガラガラと音を出すケバい造りの
玩具(?)があった。乳児が泣いたりしたときに、
それを回すと、泣き止むというような効用があったようだが
最近は見掛けない気がする。昭和の30年代の記憶。
155名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 14:11:04.73ID:nUoApCQS0 8畳のワンルームだけど欲しい
156名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 14:12:35.34ID:kWXUnh/r0 >>112
これは凄いな
これは凄いな
157名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 14:17:06.97ID:FuLuyyCT0 いいね
30万円くらいになったら買う
30万円くらいになったら買う
158名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 14:17:08.58ID:xgc4MNOM0 最近のプロジェクターは輝度も上がってきたから、ある程度明るくしても観れなくはない
今後、もっと輝度が高くなって低価格化してくるだろうから期待してる
超短焦点プロジェクターなら壁の近くに設置できるし
もうテレビはいらなくなるなあ
今後、もっと輝度が高くなって低価格化してくるだろうから期待してる
超短焦点プロジェクターなら壁の近くに設置できるし
もうテレビはいらなくなるなあ
159名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 14:19:33.92ID:DMdDXdg20 貧困層 5インチのスマホ
上級国民 100インチのスマートテレビ
上級国民 100インチのスマートテレビ
160名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 14:27:37.45ID:AxlDtr4g0 >>117
もしプラズマが開発続けてたら対抗できたかな?
もしプラズマが開発続けてたら対抗できたかな?
161名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 15:49:08.62ID:yaa6etnU0 ウサギ小屋に100インチは無理だろ
ソニーBRAVIAは有機ELはやめたのか?
画面がきれいで満足してるのだが…
ソニーBRAVIAは有機ELはやめたのか?
画面がきれいで満足してるのだが…
162名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 15:50:51.67ID:u3XSfSKu0 100インチのTVで観る価値のあるコンテンツあるの?
>>149
プロジェクターは明るいと駄目だし画像も綺麗ではないからな
プロジェクターは明るいと駄目だし画像も綺麗ではないからな
164名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:33:19.77ID:HrKx+pAU0 ごめんくさいNHKです
165名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:34:45.77ID:U4jHf9op0166名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:45:56.05ID:Kymep8HZ0 >>163
解像度向上は将来に期待するとして、周囲の明るさに弱い点は、使い勝手の悪さにつながりそうで残念
解像度向上は将来に期待するとして、周囲の明るさに弱い点は、使い勝手の悪さにつながりそうで残念
167名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:49:30.08ID:Kymep8HZ0 >>164
電通の工作でスキャンダルでっち上げられた海老澤会長が追放され、電通に乗っ取られて以来、NHKは様々な点で守銭奴化が激しいからな
最近では公共設備に搭載のカーナビからの受信料徴収で、いろんな役所とも揉めてるもんな
電通の工作でスキャンダルでっち上げられた海老澤会長が追放され、電通に乗っ取られて以来、NHKは様々な点で守銭奴化が激しいからな
最近では公共設備に搭載のカーナビからの受信料徴収で、いろんな役所とも揉めてるもんな
169名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:17:42.98ID:vmibdPu10 >>162
大抵の映画は大きいので観た方が面白い
大抵の映画は大きいので観た方が面白い
170名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:22:20.79ID:aLqq7lv70 benqのx3000iって3000ルーメンのプロジェクターで140インチ投影してるけど部屋が明るいと色が薄くてTVには及ばないよ
TVは75XR70使ってるけど画面の大きさ以外はプロジェクターに完勝
やっぱりそこそこ高画質でそこそこ大きいTVは必要
TVは75XR70使ってるけど画面の大きさ以外はプロジェクターに完勝
やっぱりそこそこ高画質でそこそこ大きいTVは必要
171名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:35:03.39ID:JdGYaEYu0 うちのリビング40畳やからぴったり
172名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 23:03:04.59ID:XxXoLmBw0173名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 23:59:12.03ID:fKMuCem60 >>117
俺のパソコンより低い
俺のパソコンより低い
174名無しどんぶらこ
2025/05/17(土) 00:03:52.33ID:fyPdTyZc0 チューナーレスで売れよ
NHKが送り付け詐欺をするからいらない
NHKが送り付け詐欺をするからいらない
175名無しどんぶらこ
2025/05/17(土) 00:07:30.62ID:Ae32z5ZG0 6畳のリビングに置いたら、死ぬわ
176名無しどんぶらこ
2025/05/17(土) 00:07:56.78ID:Ae32z5ZG0 テスタしか買わんだろ
177名無しどんぶらこ
2025/05/17(土) 00:09:51.22ID:mSrRQ/Jt0 いいなあ…
部屋にこんなの置いとけるスペースないからいらないけど
部屋にこんなの置いとけるスペースないからいらないけど
178名無しどんぶらこ
2025/05/17(土) 00:21:07.37ID:RwaOrvEd0 32インチだがバラエティしか観ないので十分だな
芸人の顔をデカくしてもしょうがないし
芸人の顔をデカくしてもしょうがないし
179名無しどんぶらこ
2025/05/17(土) 00:21:35.26ID:RwaOrvEd0 観たい映画は映画館行くし
180名無しどんぶらこ
2025/05/17(土) 00:30:09.37ID:C0AWtem50 100インチモニタとハイスペゲーミングPCと4kチューナーで100万いかないですよ
181名無しどんぶらこ
2025/05/17(土) 16:52:52.63ID:fsIn5+Cu0 >>80
冷蔵庫が故障して新品交換しただけで、交換後の冷蔵庫も、炊飯器、電子レンジ、AQUOSテレビ、FAX電話機、ガスファンヒータ2台(東京ガスブランド)、石油ファンヒータ、au IS01(あまりにも内蔵トラックボールが秀逸すぎて操作性バツグンのスマホ)、
どれも長持ちしたぞ
ただし、これらはシャープが買収される以前の製品ばかりだが
冷蔵庫が故障して新品交換しただけで、交換後の冷蔵庫も、炊飯器、電子レンジ、AQUOSテレビ、FAX電話機、ガスファンヒータ2台(東京ガスブランド)、石油ファンヒータ、au IS01(あまりにも内蔵トラックボールが秀逸すぎて操作性バツグンのスマホ)、
どれも長持ちしたぞ
ただし、これらはシャープが買収される以前の製品ばかりだが
182名無しどんぶらこ
2025/05/17(土) 17:12:12.03ID:fsIn5+Cu0 >>119
超大型テレビは、看板みたいに屋外設置防水型になる日が来ると予想
これなら宅内搬入問題も解決する
ベランダや敷地内屋外に設置する
スピーカ、操作部、入出力端子は、すべてリモコンに内蔵
窓から視聴するタイプ
超大型テレビは、看板みたいに屋外設置防水型になる日が来ると予想
これなら宅内搬入問題も解決する
ベランダや敷地内屋外に設置する
スピーカ、操作部、入出力端子は、すべてリモコンに内蔵
窓から視聴するタイプ
183名無しどんぶらこ
2025/05/17(土) 17:17:08.71ID:YWF6SCmk0184名無しどんぶらこ
2025/05/17(土) 17:34:38.33ID:Y6nSJf4V0 ソニーのテレビというかモニタは、スーパートリニトロン管になるけどKX-29HV3を買って以降は買ったことないな。
レスを投稿する
ニュース
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 国民・玉木代表が山尾志桜里氏を注意 「女系天皇」巡るX投稿で [蚤の市★]
- 「富士山七合目で動けなくなっている」20代の男性2人 富士山で遭難か SNSの投稿見つけ通報 救助費用の自己負担求める声上がるなか… [ぐれ★]
- 【訃報】漫画家の原田久仁信さん、心筋梗塞で死去 73歳 「プロレススーパースター列伝」など [シャチ★]
- 【永野芽郁】ドラマ『キャスター』打ち上げで「スクープを撮る役柄なのに、私が撮られてしまいました…」と自虐ネタ、会場を和ませる [Ailuropoda melanoleuca★]
- パトカーが追跡中のオートバイが転倒 29歳男性が意識不明 騒音鳴らして走行 停止に応じず〈仙台〉 [香味焙煎★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち鬼武者🧪★8
- 【閲覧注意】大阪万博の虫さん問題、ガチでやばい状況になってる模様。木造リングの柱に大量の虫😱 [931948549]
- 年下の女の子とデートかイチャイチャか婚活したい
- 【お笑いジャップ】正倉院で宝物として保管されてた象牙、ただの鯨の骨だった🥹 [616817505]
- 【悲報】氷河期世代、完全に見捨てられる。自民党「壊れた大人を治すよりも、強い子どもを育てる方が容易」 [383063292]
- 定期スレに喧嘩売って負けたやつって、またスレが立つ度に発狂してるの?