トランプ米大統領が次世代戦闘機F47の青写真を発表した。米側は「世界初の有人第6世代戦闘機」として中国への軍事的優位の維持をめざし、対する中国も、次世代機の開発の進展をほのめかす。将来の空を支配するのはどちらか。カギを握る開発競争が本格化している。
「米国の敵は、何に攻撃されたかさえ気づけないままだろう」
3月21日、ホワイトハウスでF47のイメージ図を示しながら、トランプ氏は記者団の前で誇らしげに語った。無人機(ドローン)が戦場の主役になり、意義やコスト面の懸念から一時は計画の先行きが危ぶまれたが、トランプ氏が最終的なゴーサインを出した。
F47は敵から見えないステルス性の高さや速度、燃費効率の良さなどで、現在の第5世代ステルス戦闘機F22ラプターを上回る能力を持つとされる。インド太平洋地域での中国との戦闘を想定した場合、長距離の飛行が必要になるが、F22は速度を落として空中給油を受ける際に攻撃されやすくなると懸念されてきた。F47は航続距離が伸び、F22の弱点を克服できるとみられている。
「有人機の時代は終わった」指摘でも
https://www.asahi.com/sp/articles/AST5G131LT5GUHBI00PM.html?ref=tw_asahi
【次世代】「第6世代」戦闘機、米中開発レースの行方 有人「時代遅れ」指摘も… [BFU★]
1BFU ★
2025/05/16(金) 07:47:28.89ID:CPGg1riL92025/05/16(金) 07:49:38.80ID:ypJEFAT30
日本の得意分野
だったような気がする
だったような気がする
3名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 07:50:01.39ID:ZP3Soj2E0 >>2
んなわけねーだろアホが
んなわけねーだろアホが
4名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 07:51:08.47ID:s/BQv5dD0 現代戦でもウクライナ戦争を見ると人の数が重要なのに、もうアカヒの妄想はええてw
6名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 07:51:29.39ID:H/7VVknd0 わざわざ人間が乗る必要ないだろ
2025/05/16(金) 07:51:31.68ID:cP97e+M70
マッハ10まで瞬間加速する無人戦闘機
桜花
桜花
8名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 07:51:35.52ID:eZdvh3S10 ガチで就職試験受けても
小学校の勉強すら理解出来ない知的障害者を
如何に煽てて懐かせ、使い捨てのスパイにするか
これが、人間社会の基本
そう
警察官の採用試験にしか合格出来なかったゴキブリが
米国と米国のスパイである政治家に褒められ
口封じの殺人を繰り返す事で、民主主義を偽装した日本で一党独裁を支えた公安警察wのガラクタの本性w
知的障害者万歳
公安警察万歳w
小学校の勉強すら理解出来ない知的障害者を
如何に煽てて懐かせ、使い捨てのスパイにするか
これが、人間社会の基本
そう
警察官の採用試験にしか合格出来なかったゴキブリが
米国と米国のスパイである政治家に褒められ
口封じの殺人を繰り返す事で、民主主義を偽装した日本で一党独裁を支えた公安警察wのガラクタの本性w
知的障害者万歳
公安警察万歳w
2025/05/16(金) 07:51:49.84ID:4y7pzace0
第6世代はカミカゼドローンをPS5でエースコンバットだろ?パイロットは全世界のゲーマー
10名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 07:51:58.56ID:/x0lzOyy0 第6世代戦闘機の特徴
第5世代を上回るステルス性能と超音速巡航能力
小型レーザーや迎撃弾のような能動防御システムを搭載
アクティブフェーズドアレイレーダーやそれ以上に進化した技術を採用
高度な人工知能コンピュータを搭載し、衛星や多数の僚機、地上戦場システムと連携可能
複数の無人機を指揮・制御できる空中小型司令部としての能力
人工知能(AI)の活用
これらが無いなら偽物の次世代機
第5世代を上回るステルス性能と超音速巡航能力
小型レーザーや迎撃弾のような能動防御システムを搭載
アクティブフェーズドアレイレーダーやそれ以上に進化した技術を採用
高度な人工知能コンピュータを搭載し、衛星や多数の僚機、地上戦場システムと連携可能
複数の無人機を指揮・制御できる空中小型司令部としての能力
人工知能(AI)の活用
これらが無いなら偽物の次世代機
11名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 07:52:44.72ID:+17jc6Hx0 飛べないジャップはただの猿だ
12<丶`∀´>
2025/05/16(金) 07:56:50.42ID:4/WexVq/013名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 07:56:57.08ID:IafGKypo0 カーチス・ルメイ激怒
14名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 07:57:03.26ID:m//Fwbt60 ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
どっかの国同士が戦争することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
どっかの国同士が戦争することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
15名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 07:57:17.87ID:/x0lzOyy0 >>13
なんで?
なんで?
16名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 07:57:19.15ID:8UpcOZRp0 争いは同レベルの者同士でしか発生しない
17名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 07:57:23.67ID:oFUJZFxj0 AIが搭載されたドローン部隊が
人間を殺戮しまくるだろう
これが大惨事世界大戦だ
人間を殺戮しまくるだろう
これが大惨事世界大戦だ
19名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 07:57:42.18ID:RjzzaCdb0 まぁ無人機になっていくかもね
20名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 07:57:50.95ID:6scTy9Al0 大戦艦から飛行機へ
飛行機からドローンへ
飛行機からドローンへ
22名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 07:58:40.43ID:/9IiyMeL0 大国さんも大変やねえ
23名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 07:58:59.65ID:/Vzafy730 AIの爆発的進化と無人攻撃機か、いよいよ始まったな
24名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 07:59:27.07ID:9jYsbsYu0 >>18
アリス、ワン・ツー・スリー、ノーマル
アリス、ワン・ツー・スリー、ノーマル
25名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 08:00:31.73ID:07X5rGWa0 >>1
アカヒはアメリカが無人機の開発してないと思ってるのか?
アカヒはアメリカが無人機の開発してないと思ってるのか?
26名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 08:01:08.37ID:UpVDjWxI0 日本のF3とどっちが強いの?
27名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 08:01:36.97ID:/iiJsrl30 戦闘目的なら人が乗ってるのが邪魔
中に人が居なきゃミサイルと同じくらいのスピード出せるでしょ?
中に人が居なきゃミサイルと同じくらいのスピード出せるでしょ?
28名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 08:02:19.57ID:53n3R+qU0 超高高度飛べる母船から無数のドローンばらまくのが主力になるのかね?
29名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 08:02:31.47ID:PTKCl1yz0 >>27
でねーよ
でねーよ
30名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 08:02:50.54ID:0tyTh1Mv0 >>21
懐かしすぎる
懐かしすぎる
31名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 08:04:43.94ID:6zsrtV9z0 無人は却下だろう
あまりに夢がないから論外
あまりに夢がないから論外
32名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 08:07:37.51ID:/9IiyMeL033名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 08:07:56.62ID:8qBpM8nc0 人間よりaiのほうが強そう。
34名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 08:08:00.76ID:6zsrtV9z035名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 08:08:26.18ID:LPoNphdQ0 のちのスカイネットである
36名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 08:08:26.94ID:FQCAtAcP0 中距離弾道ミサイルを1万発作ったほうがいい気がする
38名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 08:11:50.83ID:FMdZkwX50 パイロットを育成する金をかけるより、無人AI搭載のドローンにしたほうがいいでしょ
39名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 08:12:09.27ID:6zsrtV9z040名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 08:12:38.45ID:FphnWYSm0 >>9
中国からロシアへのゲーム機の輸出が7倍に増えている事からドローンのコントローラーに使われているのだろうと言われているらしい!!
中国からロシアへのゲーム機の輸出が7倍に増えている事からドローンのコントローラーに使われているのだろうと言われているらしい!!
41名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 08:13:24.87ID:8Ie+oQ1r042名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 08:16:03.77ID:/9IiyMeL043名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 08:17:11.66ID:PIleNTp+0 雪風 雪風 待ってるぞ
44名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 08:17:21.09ID:/9IiyMeL0 負けるが勝ちとも言うしな
45名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 08:17:28.48ID:w2UhplLQ0 クソジャップは民間機すら開発失敗www
46名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 08:19:02.54ID:rEA4T3SB0 人が乗らないなら、安全装置もパイロットのおやつも積む必要が無いもんな
47名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 08:23:04.77ID:E+2FzQWH0 哨戒機にドローン空母の機能を持たせました
48<丶`∀´>
2025/05/16(金) 08:23:31.19ID:ySbMOjCp049名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 08:25:34.59ID:wpQdBKi70 後のシャロン・アップル事件である
50名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 08:25:53.04ID:GhVot+1p0 100年後には乗り物に運転手っていなくなるのかな?
51名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 08:27:19.55ID:UmfWqszA0 むしろ
「言うほどドローン万能じゃねえな」
って実績が積み上がってるやろ
現代戦に必須だが、
戦車や飛行機を無くしたらダメだ
って評価が一般的では?
んで過度にドローンを持ち上げるネット民なんてのは、
本当にやりたいのはドローンを持ち上げることではなく古いものをバカにしたい
それで自分が勝ったつもりになって気持ちよがるオナニー野郎だろw
「言うほどドローン万能じゃねえな」
って実績が積み上がってるやろ
現代戦に必須だが、
戦車や飛行機を無くしたらダメだ
って評価が一般的では?
んで過度にドローンを持ち上げるネット民なんてのは、
本当にやりたいのはドローンを持ち上げることではなく古いものをバカにしたい
それで自分が勝ったつもりになって気持ちよがるオナニー野郎だろw
52名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 08:28:18.97ID:Mu/VE5d+0 今のアメリカのグダグダっぷりを見ると開発は相当難航するだろう
53名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 08:32:09.53ID:iB5UkYVs0 ミサイルキャリアだったら、別に有人である必要は無いしな
54名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 08:33:39.68ID:+WeNUbx70 無人機より弾道ミサイルの方が良いしな
これからは警告無しで即領土焼く時代
これからは警告無しで即領土焼く時代
55名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 08:33:41.44ID:e31u295h0 ミサイルの高機動に人間が耐えられない
無人だから60Gとかで動けるミサイルは回避出来ないから見つからない工夫がいる
でも人間乗せるとその分大きくなるのよね
ミサイルの頭が良くなれば無人機になっちゃう
無人だから60Gとかで動けるミサイルは回避出来ないから見つからない工夫がいる
でも人間乗せるとその分大きくなるのよね
ミサイルの頭が良くなれば無人機になっちゃう
58名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 08:38:33.90ID:1L1lFb340 AIによる無人化と遠隔操縦によるドローン化のどちらが現実的なんだろう
59名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 08:39:17.82ID:Ghwd4dLM060名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 08:39:51.94ID:TA68uOcE0 結局F47もカナード付いてるじゃん
あれだけカナード付けてる中国製の戦闘機馬鹿にしてた連中はどうすんの?
あれだけカナード付けてる中国製の戦闘機馬鹿にしてた連中はどうすんの?
62名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 08:40:05.38ID:1f4oSNLa063名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 08:40:31.84ID:KkxVECfa0 攻撃機はミサイルキャリアと割り切ればこれでいいね
64名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 08:40:54.71ID:zN4i/yk50 その通りかもしれない。だが、今日ではえりません。
66名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 08:43:04.75ID:tV63Wz7u0 スパイがバックドア仕込むのが主戦場になる
68名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 08:44:16.30ID:tV63Wz7u0 >>58
通信切って独立AIが一番セキュリティ高い
通信切って独立AIが一番セキュリティ高い
70名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 08:45:13.25ID:KkxVECfa0 こうやってミサイルを運ぶ技術が増えてくるとますますジャミングする兵器が効いてくるな
AIって言ったって自機の位置を把握するのにGPSは使ってるだろうし…
ミノ粉最強説もあながち…
AIって言ったって自機の位置を把握するのにGPSは使ってるだろうし…
ミノ粉最強説もあながち…
72名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 08:49:32.19ID:E4TC2P2z0 ドローン言うても遠隔有人操作のも英語だとドローンだからな、リーパーとか
73名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 08:50:17.48ID:LOZ9DueW074名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 08:51:32.10ID:v8657hmC0 うわぁ、中国とレースとか言われ始めたぞw
75<丶`∀´>
2025/05/16(金) 08:51:54.51ID:B4/S/OR1078名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 09:08:39.95ID:GJZ9GbK50 「第六世代」というものには、まだ明確な定義が存在しない
79名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 09:17:09.60ID:xgc4MNOM0 米製兵器は高コストだし、アメリカは製造能力落ちてるから大量生産も難しい となると、数では勝てないから、圧倒的な性能が必要になるけど…
そこがかなり怪しくなってきたからなあ
もう勝てないかもね
そこがかなり怪しくなってきたからなあ
もう勝てないかもね
81名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 09:20:26.98ID:2CH7HrJG0 >>70
兵器の開発進化っていつもそんな感じだからな
空飛べるようになりました。対抗できるようにミサイル進化させました。対抗できるようにレーダー進化させましたってなる
無人になったらなったでジャミング技術進化するだけなんだろな
兵器の開発進化っていつもそんな感じだからな
空飛べるようになりました。対抗できるようにミサイル進化させました。対抗できるようにレーダー進化させましたってなる
無人になったらなったでジャミング技術進化するだけなんだろな
82名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 09:20:49.79ID:/aZqTQ540 ゲームのコントローラーで操縦する時代になるのか
83名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 09:21:29.02ID:dY/AGkam0 アメリカにはUFOから回収した宇宙人の技術があるんじゃなかったのか?
宇宙人なんていなかったんやな
夢見るアホどもはこれで目が覚めたやろ
宇宙人なんていなかったんやな
夢見るアホどもはこれで目が覚めたやろ
84名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 09:22:28.97ID:2CH7HrJG085名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 09:24:49.74ID:LY1fU6dH0 エディ
86名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 09:28:33.21ID:QEta7te+087名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 09:32:55.15ID:gJ0poL1o088名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 09:40:23.13ID:6J39gquC0 戦闘妖精雪風
89名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 09:46:32.10ID:CwKLerbh0 最終的にはAIが操縦する戦闘機になっていくんだろう
エースコンバット7の世界だわ
エースコンバット7の世界だわ
90名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 09:52:23.19ID:PT9wp1Bt0 マクロスかよ
91名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 09:52:24.75ID:51la2gaq0 どこまで行っても攻撃目標は人間だから
92名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 09:58:11.58ID:vgEd03Z10 ドローンパイロットは自国の安全な所から無人機を操縦して1万キロ離れた場所の人々を殺戮し、任務が終了したら車で家族の待つ自宅に帰り暖かい食事とふかふかなベッドで眠る、週末には友人を呼んで庭でバーベキュー。
そら有人機パイロットからは嫌われるか
そら有人機パイロットからは嫌われるか
93名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 10:08:22.26ID:SYqvL/Ei0 >>61
第47代大統領ドナルドトランプだからっす
第47代大統領ドナルドトランプだからっす
95名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 10:13:35.32ID:xcIXlROL0 目的は遠距離の任意の所に爆弾をお届けしたいってだけだからな
有人である必要はないな
これから大砲の時代が来るのか?
有人である必要はないな
これから大砲の時代が来るのか?
96名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 10:15:46.29ID:oc1dNI+J0 有人は時代遅れと申すか、なら徘徊ドローンを大量に散布しておけばよろし。不法侵入とか敵味方識別で敵判定したら無条件で撃ち落とせばいい。戦争になるがな。
97名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 10:21:16.52ID:xcIXlROL0 大砲を使った弾道と翼を使った飛行で
同じ重さの物を運ぶとしてどっちが効率的なんだろうね?
同じ重さの物を運ぶとしてどっちが効率的なんだろうね?
98名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 10:23:39.88ID:xcIXlROL0 有人だと往復
無人なら片道
無人の弾道が勝つのか?
無人なら片道
無人の弾道が勝つのか?
100名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 10:24:46.94ID:SZHZlMJm0 戦車もだけど本当に時代遅れならウクライナはあそこまで戦車と戦闘機を欲しない
両方ともまだまだ現役
両方ともまだまだ現役
101名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 10:27:10.70ID:QY/eVrCU0 >>15
勲章が貰えない
勲章が貰えない
102名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 10:29:01.24ID:jNDtvE2L0103名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 10:31:58.84ID:ENX8kBPc0 中国はやばい
AIもあっという間にコピーした
先進国がつくったものを簡単にパクるのは脅威
AIもあっという間にコピーした
先進国がつくったものを簡単にパクるのは脅威
104名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 10:33:14.94ID:5v1rQcA00 >>101
30年以上前に故人となったが寝ぼけてんのか
30年以上前に故人となったが寝ぼけてんのか
105名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 10:33:27.53ID:3Z+8RgpZ0 有人「時代遅れ」云々は、素人の一般人の指摘ね
無人戦闘機は世界中で研究開発されてるけど、どれも有人機に随行、補助するCCAタイプばかりで
既存の有人戦闘機を完全に置き換えようとする動きは殆どないし、それを支持する専門家や国防当事者も皆無
ウクライナで活躍してる”ドローン”がどういうものなのか、それが戦闘機とどう違うのか分かってない素人が、幼稚なドローン万能論を垂れ流してるだけ
無人戦闘機は世界中で研究開発されてるけど、どれも有人機に随行、補助するCCAタイプばかりで
既存の有人戦闘機を完全に置き換えようとする動きは殆どないし、それを支持する専門家や国防当事者も皆無
ウクライナで活躍してる”ドローン”がどういうものなのか、それが戦闘機とどう違うのか分かってない素人が、幼稚なドローン万能論を垂れ流してるだけ
106名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 10:34:03.22ID:ENX8kBPc0 韓国だってX-2の設計図が入ったHDDをかっぱらって
その足でデザインパクったKF-21をつくった
これからの戦闘機開発は防諜も大事
その足でデザインパクったKF-21をつくった
これからの戦闘機開発は防諜も大事
107名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 10:34:34.69ID:FfjMQ1aY0 最新のミサイルはカメラとAIが
付いてるそうで...
付いてるそうで...
108名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 10:34:51.39ID:xAXJSI2o0109名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 10:35:45.85ID:ENX8kBPc0110名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 10:37:41.27ID:3Z+8RgpZ0 グローバルホークやプレデターのような大型ドローンが、みなエイリアンみたいな頭をしてるのは
あの中に旋回するパラボラアンテナが入ってるからで、衛星を利用して遠く離れた基地から遠隔操作されてる
だが列強同士の正規戦では衛星を撃ち落とし合う
だから衛星に依存する兵器で戦闘機を置き換えることはできないし
多様な任務、多様な状況に対応するための戦闘機をAIで自律化させることは、技術的にも運用的にも見込みはまだたってない
あの中に旋回するパラボラアンテナが入ってるからで、衛星を利用して遠く離れた基地から遠隔操作されてる
だが列強同士の正規戦では衛星を撃ち落とし合う
だから衛星に依存する兵器で戦闘機を置き換えることはできないし
多様な任務、多様な状況に対応するための戦闘機をAIで自律化させることは、技術的にも運用的にも見込みはまだたってない
111名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 10:38:53.38ID:Wgn8XwPE0 機動戦士ガンダム水星の魔女 パーメットリンクが、やっと理解した
この方法を軍事使用していいのか悩みどころだ
この方法を軍事使用していいのか悩みどころだ
112名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 10:39:37.87ID:Nf0b+xDa0113名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 10:43:29.79ID:3Z+8RgpZ0 そもそも今のアメリカは安全保障に真剣に取り組む気はない
だからウクライナ支援を否定し、世界中が軍拡に転換したのに自分だけ国防予算を削り、よりにもよってボーイングに次期戦闘機を作らせてる
装備の”近代化”は軍事的意義よりも政治的都合によって行われ
必要なはずの装備はろくに精査されず十把一絡げに調達、開発が中止され、箸にも棒にもかからないものばかり導入するようになる
バイデン政権以前からその節はあったが、これからもっとひどくなる
だからウクライナ支援を否定し、世界中が軍拡に転換したのに自分だけ国防予算を削り、よりにもよってボーイングに次期戦闘機を作らせてる
装備の”近代化”は軍事的意義よりも政治的都合によって行われ
必要なはずの装備はろくに精査されず十把一絡げに調達、開発が中止され、箸にも棒にもかからないものばかり導入するようになる
バイデン政権以前からその節はあったが、これからもっとひどくなる
114名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 10:44:44.57ID:Wgn8XwPE0 パーメットリンクをドローン遠隔操作で用いるとECM効果なし
115名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 10:45:07.88ID:hiDu1QJ/0 日本は皇室の神の遺伝子や石破総理の熱い魂が入った第7世代の戦闘機を開発していると思う。ワープ飛行が可能、宇宙空間も飛べる優れもの。
116名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 10:50:46.17ID:2CH7HrJG0117名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 10:52:35.02ID:L1qnG8ai0 AWACSで目標までミサイル誘導して終わるなら有人戦闘機じゃなくて巡航ミサイルだけでいいやんってことになるわな
ミサイル運ぶだけなら輸送機でいいし現場での人間の判断が必要ってことだと有人機はいつまでも必要
SFの雪風とかマクロスみたいな対人空中戦までこなせるくらいの無人機になるまでは完全無人化は無理やろ
ミサイル運ぶだけなら輸送機でいいし現場での人間の判断が必要ってことだと有人機はいつまでも必要
SFの雪風とかマクロスみたいな対人空中戦までこなせるくらいの無人機になるまでは完全無人化は無理やろ
118名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 10:58:00.16ID:bLW06DYD0 >>112
湾岸・イラクでの米軍のマネがしたかったけど形だけで中身が無かった感じよね
始めの頃にあったウクライナが短期間で降伏するって各方面の分析も
1位を倒せる2位が踏み切ったのなら当然段取りしてあるハズの事を考慮に入れたからで
蓋を開けたらゲーマー未満の認識で開戦したとか予想外すぎる
湾岸・イラクでの米軍のマネがしたかったけど形だけで中身が無かった感じよね
始めの頃にあったウクライナが短期間で降伏するって各方面の分析も
1位を倒せる2位が踏み切ったのなら当然段取りしてあるハズの事を考慮に入れたからで
蓋を開けたらゲーマー未満の認識で開戦したとか予想外すぎる
119名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 11:04:58.19ID:Fz0g4xCo0 >>103
これ一択。
これ一択。
120名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 11:06:06.78ID:Op18i0py0121名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 11:11:05.23ID:yxMuBxQ80 米軍が有人戦闘機対無人戦闘機の模擬空中戦をしたらしいけど
機密事項になるのか結果は発表されていないね
「事故はなかった」の発表程度だった
機密事項になるのか結果は発表されていないね
「事故はなかった」の発表程度だった
122名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 11:13:29.83ID:HSttOWco0 ミサイルの運び屋と中継位しか役割無いなら無人で良いわな
123名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 11:24:14.98ID:MRX848Rs0 >>54
運用コストは逆だけどな
鉛玉が一番安いけど障害物には弱いから障害物を破壊可能な爆弾が良いというオチ
長距離ロケットは燃費が悪いから大型輸送機で誘導爆弾ばら蒔く方が理想的だった筈
長距離ロケットが高額なのに火力は誘導爆弾と同じだからレーダー施設等の重要施設を目標にする
運用コストは逆だけどな
鉛玉が一番安いけど障害物には弱いから障害物を破壊可能な爆弾が良いというオチ
長距離ロケットは燃費が悪いから大型輸送機で誘導爆弾ばら蒔く方が理想的だった筈
長距離ロケットが高額なのに火力は誘導爆弾と同じだからレーダー施設等の重要施設を目標にする
125名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 11:27:34.71ID:fMJp3RLt0 これで財務省はGCAPなんて要らないとか言えなくなるな
126名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 11:30:15.61ID:oBxz7oYL0 有人機も無くならない
127名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 11:31:01.48ID:+p6gz78u0 中国はドローンも最先端だからなぁ
128名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 11:32:26.50ID:pqUCcJOV0 無人戦闘機なら人間が耐えられないGがある飛行もできるからな
129名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 11:33:53.90ID:8PN1tyHZ0 >>1
インドでやってたのも結局は有視界外からの長距離ミサイルの撃ち合いだからな
見えないとこから撃つだけなら有人である必要性は限りなく薄い
仮にインド側にパキスタンを上回る射程のミサイルがあって、それがドローンから放たれていたら全く逆の状況になっていただろう
インドでやってたのも結局は有視界外からの長距離ミサイルの撃ち合いだからな
見えないとこから撃つだけなら有人である必要性は限りなく薄い
仮にインド側にパキスタンを上回る射程のミサイルがあって、それがドローンから放たれていたら全く逆の状況になっていただろう
130名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 11:35:28.35ID:n5i0AaMO0 中国が先に第6世代開発したら、いよいよ日米安保も意味なしだな
131 警備員[Lv.15]
2025/05/16(金) 11:37:13.37ID:8Y1BEMuT0 >>2
日本の得意分野って味噌、醤油、日本酒だろ
日本の得意分野って味噌、醤油、日本酒だろ
132名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 11:43:06.17ID:Op18i0py0133名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 11:44:38.44ID:MRX848Rs0 インドパキスタン紛争で分かったのは中国の長距離空対空ミサイルが油断できない性能と言う事と同時に油断しなければ命中率は従来型と大差ないという事実
そこまで高性能なら今頃インド空軍は壊滅してる
そこまで高性能なら今頃インド空軍は壊滅してる
134名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 11:47:32.38ID:n5i0AaMO0135名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 11:55:32.38ID:QY/eVrCU0 >>104
ボキャブラリー少なすぎて草
ボキャブラリー少なすぎて草
136名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 11:58:38.07ID:UpVDjWxI0137名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 11:58:57.93ID:+Md/Az8d0 誤解があるけど、中国は他所と同程度の性能はすぐに作れるよ
138名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 12:00:19.76ID:D5nHAQnO0 あらゆる分野で人間が要らなくなれば良い
無理に生まされ苦労して生きる人も減る
無理に生まされ苦労して生きる人も減る
139名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 12:00:19.94ID:P8ioMwvY0 無人機型戦闘機だと途中で雷に打たれてAIが反乱を起こすんだよな
140名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 12:02:39.76ID:WNJwGFEI0 有人というか安いドローンを大量に使えばいい、って話じゃないの?
141名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 12:05:24.80ID:BwQJTuLS0 >>140
そのドローン、音速の戦闘機に当たるの?
そのドローン、音速の戦闘機に当たるの?
142名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 12:06:18.54ID:Oq810Bed0 >>136
脳内高性能エンジンはとっくにできてるね
脳内高性能エンジンはとっくにできてるね
143名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 12:11:09.24ID:L1qnG8ai0 高性能エンジン作れるのと量産できるとの間には大きな溝があるんよ
144名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 12:11:46.50ID:UaI1cG8b0 ようやくメタルギアに追いつくのか
145名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 12:18:01.36ID:FE+BGP400 エンジンブレード作れない中国がなんだって?w
146名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 12:25:10.99ID:1whVsNm40 22、35と来たら、知能テストなら48だろw
米国人ってやっぱり馬鹿なんだなww
米国人ってやっぱり馬鹿なんだなww
147名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 12:25:17.42ID:MRX848Rs0 中国人は基礎研究が苦手だよね
だからパクりは出来てもこの先への発展や進化で行き詰まる
だからパクりは出来てもこの先への発展や進化で行き詰まる
148名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 12:29:05.97ID:bm9FB9B90149名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 12:34:12.88ID:mqk1j8++0 BFUってユニバースのU?
新作は宇宙が舞台かあ
新作は宇宙が舞台かあ
151名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 12:37:04.88ID:fcYdMbwI0 >>149
ブルーベリーフラペチーノうどん
ブルーベリーフラペチーノうどん
152名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 12:37:57.96ID:upeBrv9k0 インド空軍ラファールを撃墜したパキスタン空軍J10CEも中国製エンジンWS10搭載
153名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 12:38:05.26ID:bQ2vAauR0 トレーズ閣下がブチギレそう
154名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 12:39:52.97ID:iHYvyiTr0 今やドローンから航空機が撃墜出来る時代だからな
射程そこそこの対空ミサイルでもドローンに積んで敵国に侵入させて射てる
戦闘機の時代は終わったよ
射程そこそこの対空ミサイルでもドローンに積んで敵国に侵入させて射てる
戦闘機の時代は終わったよ
155名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 12:41:03.14ID:xw4u2pmv0156名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 12:43:53.22ID:65DeBvtO0 北朝鮮なんか未だに第二世代戦闘機なのに(´・ω・`)
157名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 12:44:18.91ID:KZ2NYnOe0 >>147
中国がパクリばかりってDeepSeekやラファール落とした戦闘機や量子通信や金盾は何なんだ
中国がパクリばかりってDeepSeekやラファール落とした戦闘機や量子通信や金盾は何なんだ
158名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 12:44:37.05ID:FE+BGP400159名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 12:46:25.60ID:FE+BGP400160名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 12:47:02.52ID:/I5Pr8TX0 湾岸戦争以来、大国が制空権取ってあとはボコり放題って戦争が続いてたのに
ドローンの力だかなんだかしらないが、
露助は戦闘機がバンバン撃墜されてウクライナの制空権確保できず昔ながらの戦争に逆戻り
ドローンの力だかなんだかしらないが、
露助は戦闘機がバンバン撃墜されてウクライナの制空権確保できず昔ながらの戦争に逆戻り
161名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 12:47:49.02ID:mqk1j8++0 イデオロギーで頭パンパンのやつが嫌いな国の悪口言ってるだけだな
各自信じたいことを信じればいい
各自信じたいことを信じればいい
162名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 12:49:07.64ID:FE+BGP400163名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 12:50:21.29ID:n5i0AaMO0 ネトウヨ世界観はファンタジーだからね
164名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 12:50:30.55ID:MiNdChp70166名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 12:52:04.09ID:FE+BGP400167名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 12:52:41.63ID:FE+BGP400168名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 12:53:26.64ID:FE+BGP400 IDコロコロのアホシナ土人が湧いてきたなw
こいつらも祖国と一緒で知識無いからすぐに論破される
こいつらも祖国と一緒で知識無いからすぐに論破される
169名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 12:54:10.38ID:MiNdChp70 >>163
そう、日本すごい、シナチョンプギャーと奢ってるうち日本はどんどん衰退していってるのにな
そう、日本すごい、シナチョンプギャーと奢ってるうち日本はどんどん衰退していってるのにな
170名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 12:55:08.72ID:FE+BGP400171名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 12:55:37.71ID:HrKx+pAU0 遊人
172名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 12:55:50.85ID:FE+BGP400 シナチョン土人は自分たちが劣等民族だということを自覚しないと進歩しないぞw
173名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 12:57:04.83ID:spZwrPpK0 >>77
それが開発しちゃいまして
それが開発しちゃいまして
174名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 12:57:48.26ID:FE+BGP400 だいたいお前らはお前らが言う周辺の蛮族の末裔だからな
漢族なんて侵略支配で残ってねーよw
野蛮な蛮族の末裔がお前らだよw
漢族なんて侵略支配で残ってねーよw
野蛮な蛮族の末裔がお前らだよw
175名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 12:58:06.24ID:5BkPQV8w0 日本もビット研究してるけどAIよりもサイコミュの実用化ではないだろうか
176名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 12:58:58.94ID:FE+BGP400177名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 12:59:10.20ID:mqk1j8++0 記事「アメリカすごい中国すごい」
一方スレでは日本がガンダムでも作ってるかの如くはしゃいでるやつもいる
日本は蚊帳の外よ
一方スレでは日本がガンダムでも作ってるかの如くはしゃいでるやつもいる
日本は蚊帳の外よ
178名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 12:59:26.36ID:MiNdChp70 >>173
日本は超音速の実用的なエンジンは未だに独力では開発できない
日本は超音速の実用的なエンジンは未だに独力では開発できない
179名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 13:00:33.05ID:spZwrPpK0180名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 13:00:37.40ID:KZ2NYnOe0181名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 13:00:50.93ID:FE+BGP400182名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 13:01:47.51ID:MiNdChp70 日本単独では第5世代、第6世代どころか亜音速の練習機を開発するのが精一杯
183名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 13:01:49.52ID:spZwrPpK0 >>178
さーせん、開発しちゃってるんですよ
さーせん、開発しちゃってるんですよ
184名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 13:02:30.73ID:FE+BGP400185名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 13:02:39.57ID:MiNdChp70186名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 13:03:10.49ID:SZHZlMJm0 >>164
これを日本のノーベル賞受賞者が危惧してるんだよな
基礎研究ができなくなりつつあるって警鐘鳴らしてる
ってのが数年前のノーベル賞受賞時にニュースで取り上げられて結構話題にもなったんだけどそれ知らない奴が暴れてるのな
最近日本に来た中国人かグエン?
これを日本のノーベル賞受賞者が危惧してるんだよな
基礎研究ができなくなりつつあるって警鐘鳴らしてる
ってのが数年前のノーベル賞受賞時にニュースで取り上げられて結構話題にもなったんだけどそれ知らない奴が暴れてるのな
最近日本に来た中国人かグエン?
187名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 13:03:11.51ID:FE+BGP400 >>180
歴史の知識も無いくせにググってAIの回答見ちゃう馬鹿www
歴史の知識も無いくせにググってAIの回答見ちゃう馬鹿www
188名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 13:04:02.07ID:cFP9tD/q0 まともに飛べるのか?
この手の飛行機は形を似せても
上手く飛ぶとは限らないぞ?
この手の飛行機は形を似せても
上手く飛ぶとは限らないぞ?
189名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 13:04:09.93ID:FE+BGP400191名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 13:05:27.14ID:FE+BGP400192名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 13:05:30.86ID:dENXFs1U0 モビルドールの時代か
193名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 13:06:19.87ID:MiNdChp70 >>189
都合の悪いことは全部アメリの圧力カ゚ー
都合の悪いことは全部アメリの圧力カ゚ー
194名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 13:06:30.97ID:FE+BGP400 コイツラシナ土人かパヨ老人か知らんが俺にはアンカーさせないんだよなぁw
逃げてるのが滑稽だわ
逃げてるのが滑稽だわ
196名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 13:06:48.52ID:FE+BGP400197名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 13:07:16.67ID:FE+BGP400 >>193
アンカーさせたのは褒めたるけど頭悪いよねーお前
アンカーさせたのは褒めたるけど頭悪いよねーお前
198名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 13:08:04.24ID:9Gt3/jOI0199名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 13:08:05.63ID:FE+BGP400 あーアホのシナチョンパヨ土人虐めるのおもしれーw
コイツラ馬鹿だから反論出来ないしw
コイツラ馬鹿だから反論出来ないしw
200名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 13:08:47.38ID:FE+BGP400201名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 13:09:06.34ID:MiNdChp70 >>191
高卒のくせに偉そうで草
高卒のくせに偉そうで草
202名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 13:09:12.75ID:FE+BGP400 悔しいと論点ずらして悪口で終わるのがアホのパヨシナチョン土人ですw
203名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 13:09:16.83ID:c5X9QbIS0 無人機って実際の通信遅延ってどれくらいあるんだ?
204名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 13:09:41.06ID:FE+BGP400205名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 13:09:45.02ID:EcISkRIY0 最新最強だったF-22の初めてでおそらく最後の戦果が風船撃墜だしなw
206名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 13:10:18.88ID:TNVTMSSi0 まあ魚雷も無人だし爆撃機も無人化するわな
207名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 13:11:48.99ID:ISTtWjtq0 ドローン一択になるのも脆弱だからな。
宇宙世紀は有視界戦闘やしな。
宇宙世紀は有視界戦闘やしな。
208名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 13:12:23.97ID:Wgn8XwPE0 中東で戦闘機を購入し、ばらせばコピー出来るんだろ
無暗に販売したツケ
無暗に販売したツケ
209名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 13:13:08.43ID:83JiCSrW0 無線操縦のタイムラグは永久に解決できないだろうから
無人戦闘機が有人戦闘機に戦闘で勝つことは永遠に無理だろ
状況の受信の0.3秒、それを認識してオペレーターが反応した
操作を送信するのに0.3秒、としてどうしたって現場の現時点の状況より
0.6秒の遅延が生じる
その間に戦闘機は何百mも移動してるんだぜ 笑
無人で実用化するとすればAI操縦の完全自動化が実現するかだな
現状ではまだ雲の上の話
無人戦闘機が有人戦闘機に戦闘で勝つことは永遠に無理だろ
状況の受信の0.3秒、それを認識してオペレーターが反応した
操作を送信するのに0.3秒、としてどうしたって現場の現時点の状況より
0.6秒の遅延が生じる
その間に戦闘機は何百mも移動してるんだぜ 笑
無人で実用化するとすればAI操縦の完全自動化が実現するかだな
現状ではまだ雲の上の話
210名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 13:13:22.29ID:dENXFs1U0 人間が入ってるとちょっとGが掛かっただけで
すぐ気絶したり死んじゃったりするしな
すぐ気絶したり死んじゃったりするしな
211名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 13:16:09.71ID:Op18i0py0 なんか、中国マンセーが何人かいてワロタ
戦闘機は工業水準高くないと作れない
ロシアあたりから技術者引き抜いて図面引かせても、ネジの加工精度とか、組み立て精度とか、そこが同じにならないと同水準のエンジン作れない
戦闘機は工業水準高くないと作れない
ロシアあたりから技術者引き抜いて図面引かせても、ネジの加工精度とか、組み立て精度とか、そこが同じにならないと同水準のエンジン作れない
212名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 13:16:19.04ID:yxMuBxQ80213名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 13:19:36.91ID:cl/lGVS10215名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 13:21:52.38ID:FE+BGP400 未だにIDコロコロアホパヨシナチョン土人が居ますよ〜
216名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 13:23:13.45ID:Wgn8XwPE0 >>209
遠隔操作する信号をタイムラグ分過去へ送れば、リアルに操縦している状態に近づく
遠隔操作する信号をタイムラグ分過去へ送れば、リアルに操縦している状態に近づく
217名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 13:27:11.01ID:83JiCSrW0 >>216
何を言ってんだ?ww
何を言ってんだ?ww
218名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 13:29:38.66ID:spZwrPpK0219名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 13:29:49.44ID:KZ2NYnOe0 そもそも中国が新しい物を作れないって
ゲリラ戦術って毛沢東の発明なんだけど
ゲリラ戦術って毛沢東の発明なんだけど
220名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 13:30:52.15ID:spZwrPpK0221名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 13:34:20.99ID:FE+BGP400 AIから
「ゲリラ」とは、スペイン語の「guerrilla」(小さな戦争)に由来する言葉で、主に以下の3つの意味で使われます。
ナポレオンの時代の頃だぞw
何でも中国人の発明にしたいのか
毛沢東は国民党が日本軍と戦ってた時逃げ回って山賊まがいのことしてG人と金集めてた
毛沢東は日本軍に感謝していましたw
「ゲリラ」とは、スペイン語の「guerrilla」(小さな戦争)に由来する言葉で、主に以下の3つの意味で使われます。
ナポレオンの時代の頃だぞw
何でも中国人の発明にしたいのか
毛沢東は国民党が日本軍と戦ってた時逃げ回って山賊まがいのことしてG人と金集めてた
毛沢東は日本軍に感謝していましたw
223名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 13:38:33.70ID:Y9Xq14G/0 バカには見えないステルス機
224名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 13:39:52.98ID:3Rk+cg8d0 インド軍・ラファール5機(?)撃墜のパキスタン軍J10(中国製・成都)は生産数の部700機。
丁度F35と同じ。んで♤大統領は焦った。米国製の戦闘機を中国以上の数を売りたいんだ。
丁度F35と同じ。んで♤大統領は焦った。米国製の戦闘機を中国以上の数を売りたいんだ。
225名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 13:41:41.58ID:3J9aU8xe0 確かに有人は時代遅れになる可能性が有るな
数十年後の話だとは思うけど
数十年後の話だとは思うけど
226名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 13:44:21.18ID:mqk1j8++0 >>225
今だって自動制御のミサイルばこーんで終わるんだから無人と変わらんのよ
今だって自動制御のミサイルばこーんで終わるんだから無人と変わらんのよ
227名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 13:44:22.20ID:+TBLOCM90 もう戦争もコンピューターゲームでやればいいのにな
228名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 13:48:06.80ID:fhbptBXW0 中国の自動運転技術とかドローンの映像見るとこりゃもう負けたな思うよな
229名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 13:51:54.07ID:Wgn8XwPE0 中国の自動運転技術、世界基準に達さず
中国内独自
中国内独自
230名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 13:52:34.93ID:8rtrXM340 ガウォーク形態に変形するのはまだですか?
231名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 13:54:16.95ID:rYpwADfI0 シャーもダースベーダーも有人機だけど
フォースが使える様になるまで有人は封印で良いのでは
フォースが使える様になるまで有人は封印で良いのでは
232名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 13:55:26.62ID:ANnjEFRU0 無人機が敵味方100%判別して自動で攻撃したら
それこそターミネーターの世界じゃねーか
それこそターミネーターの世界じゃねーか
233名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 13:55:47.04ID:mqk1j8++0 ステルス行きすぎてレーダーで見えなくなったら
光学画像をAIに食わせて位置特定したりするんだろうな
その次は光学迷彩シールドとかになるんだろうか
光学画像をAIに食わせて位置特定したりするんだろうな
その次は光学迷彩シールドとかになるんだろうか
234名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 13:58:12.73ID:f4+MKBt60 今後は戦闘機じゃなくミサイルを運ぶミサイルが開発されるだろう
235名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 14:03:34.26ID:4AlmOcU10 第六世代の定義がよくわからねぇんだよ
ドローンの司令塔的な電子線特化型で実際4世代からのスペックてステルス性とレーダー強化くらいしか分からん
ドローンの司令塔的な電子線特化型で実際4世代からのスペックてステルス性とレーダー強化くらいしか分からん
236名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 14:03:47.13ID:MRX848Rs0 レーダーの高性能化で長距離ミサイルの検知性能が向上するかもな
238名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 14:12:12.59ID:GhiaHw0K0 有人は時代遅れつっても非交戦国を相手にスクランブル出動する場合なんかは有人じゃないと
難しいと思う
戦争開始のきっかけにもなりうる撃つという判断を無人機に任せるのはとても怖い
かといって絶対撃ってこない無人機だと舐めプされるに決まってる
無条件に撃っていい相手なら無人機でもいいけど言い方を変えると攻撃能力を持つ
無人機の用途って限られるんじゃなかろうか
難しいと思う
戦争開始のきっかけにもなりうる撃つという判断を無人機に任せるのはとても怖い
かといって絶対撃ってこない無人機だと舐めプされるに決まってる
無条件に撃っていい相手なら無人機でもいいけど言い方を変えると攻撃能力を持つ
無人機の用途って限られるんじゃなかろうか
239名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 15:01:07.16ID:ej6NVWi40 行き着く先はガンダムF91のバウなんやろうな
240名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 15:08:52.66ID:K9155BV/0 やっぱ戦闘妖精だよね
241 警備員[Lv.3][芽]
2025/05/16(金) 15:09:18.91ID:wZ7lNBT30 >>1
1950年代F104「これが最後の有人戦闘機」→100年後も有人です
1960年代F4「これからはミサイルの時代!機関砲イラネ」→ベトナム戦争「機関砲ないとドッグファイトも援護射撃もできねえ!」→慌てて再搭載
歴史は繰り返す
1950年代F104「これが最後の有人戦闘機」→100年後も有人です
1960年代F4「これからはミサイルの時代!機関砲イラネ」→ベトナム戦争「機関砲ないとドッグファイトも援護射撃もできねえ!」→慌てて再搭載
歴史は繰り返す
244名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 15:20:26.31ID:opKefaBM0 無人工場も時代遅れになって少数有人工場に戻った位だからな
結局、人間という冗長性が絶対必要なんだろうね
結局、人間という冗長性が絶対必要なんだろうね
245名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 15:30:48.87ID:L1qnG8ai0246名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 15:31:37.24ID:+JMQfcFx0 第6世代だか知らんが俺がファントム単機で纏めて撃墜したるわ
247名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 15:33:02.55ID:tEwDud6h0 さすがに有人機はない
248名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 15:34:12.39ID:nYLjng3G0 一世代違うと旧世代が勝てる確率1%らしい
249名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 15:38:08.17ID:yxMuBxQ80 >>241
F-35を最後の有人戦闘機になるだろうと言ってる人もいるよ。
F-35を最後の有人戦闘機になるだろうと言ってる人もいるよ。
250名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 15:39:00.08ID:kjW5RpsR0251名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 15:41:54.64ID:kjW5RpsR0252名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 15:46:46.25ID:jH5EIEsj0 言ってんのがトランプだと嘘臭い
253名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 15:47:24.55ID:FcXtV77m0 F-3も無人で
254名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 15:49:31.53ID:yxMuBxQ80 >>253
F-3のお供をする無人機は日米で共同開発の予定です。
F-3のお供をする無人機は日米で共同開発の予定です。
255名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 15:51:40.55ID:xn5JvG2f0257名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 15:57:22.39ID:Wgn8XwPE0 >>217
タイムマシン理論を使う
タイムマシン理論を使う
259名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:03:37.08ID:BKzSJ2RJ0 >>245
PR工作と監視がとても上手いんだよね
SNSなんかの工作活用も上手いし、貴賤の分け隔てなく余念なく
5chやふたばのような社会的に見下される場所だとしてもしっかりと24時間体制で工作活動している
工作員がいない時もいない場所も日本にはどこにもない
また運用に関しても入念に良いところを見せるようプレゼン工作もしっかりしているね
商人として見習うところがとても多い、多くの人たちの心を引きつけている
PRってこのくらいやらないとならないよね
PR工作と監視がとても上手いんだよね
SNSなんかの工作活用も上手いし、貴賤の分け隔てなく余念なく
5chやふたばのような社会的に見下される場所だとしてもしっかりと24時間体制で工作活動している
工作員がいない時もいない場所も日本にはどこにもない
また運用に関しても入念に良いところを見せるようプレゼン工作もしっかりしているね
商人として見習うところがとても多い、多くの人たちの心を引きつけている
PRってこのくらいやらないとならないよね
260名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:05:49.77ID:bBpEqtzN0 制空権自体わりとウエイト無くなってきてそうだな
261名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:07:47.23ID:6pjxnbec0 なんたら48、なんたら坂46みたく
F47とか、ナンバリングすっとばして大統領の趣味で番号つけるな。
なんならいっそのこと、F47 ホーク・トランプ とか名乗らせろや
F47とか、ナンバリングすっとばして大統領の趣味で番号つけるな。
なんならいっそのこと、F47 ホーク・トランプ とか名乗らせろや
262名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:18:23.09ID:upeBrv9k0 成都J-36と瀋陽J-50(仮)の二機種の次世代戦闘機をテスト飛行させてる中国
263名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:25:08.50ID:upeBrv9k0 > トランプ氏はF35を更新した最新型を「F55」と命名する方針を示した。予算を十分抑えることができた場合、現行の機体に搭載しているエンジンを1基から2基にすると説明。F22を更新した最新型は「F22スーパー」と命名するとした。
これは第5.5世代機ですか
これは第5.5世代機ですか
264名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:37:01.47ID:rtwZWY7y0 全自動AIに操縦させたほうが強いに決まってる
人間の反応速度とか鼻くそレベルだろ
人間の反応速度とか鼻くそレベルだろ
265名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:46:49.42ID:+FWY4JSi0266名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 16:51:05.20ID:+Md/Az8d0 そうでもない、AIというかコンピューターはある意味馬鹿なので
疑似信号で敵機を味方と認識したり、逆に同士撃ちをさせることができる
疑似信号で敵機を味方と認識したり、逆に同士撃ちをさせることができる
267名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:01:18.42ID:W+vR/PO50 遠隔指令やプログラム制御の場合、乗っ取られたら終り
その時は有人が対抗馬になる
その有人機も、パイロットの素体(カーボンユニット)故の弱点を突かれたら終り
で、衛星からのレーザーさえも、乗っ取られたら終り
良いも悪いもリモコン次第
その時は有人が対抗馬になる
その有人機も、パイロットの素体(カーボンユニット)故の弱点を突かれたら終り
で、衛星からのレーザーさえも、乗っ取られたら終り
良いも悪いもリモコン次第
268名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 17:24:04.00ID:L1qnG8ai0 >>265
新規開発だと承認されるまで時間がかかるから期待更新ってことにしてこの辺の面倒なとこ省くのかもって善意で取ってみる
まあ真実はトランプおじちゃんの思いつきなんだろうけど
F-35が双発機になるってことだと日本のほしい機種にガッチリじゃね
どこまで共通パーツが使えるかわからんけどな
少なくともフレームは別物になるわな
新規開発だと承認されるまで時間がかかるから期待更新ってことにしてこの辺の面倒なとこ省くのかもって善意で取ってみる
まあ真実はトランプおじちゃんの思いつきなんだろうけど
F-35が双発機になるってことだと日本のほしい機種にガッチリじゃね
どこまで共通パーツが使えるかわからんけどな
少なくともフレームは別物になるわな
269名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:19:40.10ID:cphSeAWe0 R2-D2の開発が始まるのか
270名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:37:34.73ID:RLGM+9EB0 6世代の目標は大雑把に言うとファンネルやろ
271名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 19:04:11.07ID:8rtrXM340 近い将来、戦闘妖精雪風みたいに母機+無人機数機みたいな感じになるのかな
272名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 19:20:59.38ID:OJrvLYtC0273名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 19:27:14.71ID:spZwrPpK0 >>176
最高速度マッハ2.5のステルスの技術実証機であるX-2(心神)に搭載されたエンジン(XF-5)は、
IHIの開発した純国産のエンジン
現在、IHIはXF9-1を開発すみ。
知らんかったん?
最高速度マッハ2.5のステルスの技術実証機であるX-2(心神)に搭載されたエンジン(XF-5)は、
IHIの開発した純国産のエンジン
現在、IHIはXF9-1を開発すみ。
知らんかったん?
275名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 19:37:30.71ID:sebIUvoM0 無人機とか戦闘機開発するより高性能ミサイルでよくないか?
日本だと高齢者プリウスミサイル
日本だと高齢者プリウスミサイル
276名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 19:39:38.82ID:yxMuBxQ80279名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 19:43:21.25ID:spZwrPpK0 >>185
心神ってマッハ2.5の技術実証機に搭載して、飛ばしてますけど?
心神ってマッハ2.5の技術実証機に搭載して、飛ばしてますけど?
280ネトサポハンター
2025/05/16(金) 19:46:41.68ID:pDa4nbxj0
281名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 19:58:25.87ID:pR20ubp70 F-35は改良型エンジンのデリバリー予定の28年以降にならんと
新ブロック機体の戦力化も出来ない、それも確定な訳じゃないし
現行機もエンジン短寿命問題抱えてるから困った子ではある
ユーザー国多いだけに何かアピールせんとな
新ブロック機体の戦力化も出来ない、それも確定な訳じゃないし
現行機もエンジン短寿命問題抱えてるから困った子ではある
ユーザー国多いだけに何かアピールせんとな
282名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 20:04:47.51ID:Tl86/H9E0283名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 20:21:33.04ID:uEIqo8TR0 F45じゃ駄目なのかトランプは45代47代大統領それとも47代49代
?
?
284名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 20:21:55.33ID:FE+BGP400285名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 20:30:59.11ID:6RMRj0k40 エンジンブレードw
確かに日本は東映が作れるけどさw
確かに日本は東映が作れるけどさw
286名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 20:39:55.52ID:FE+BGP400288名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 20:41:07.33ID:FE+BGP400289名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 20:41:37.02ID:FE+BGP400 てか最初から知らねーんだろうなw
290名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 20:49:52.68ID:+cWht/XN0 クソの役にも立たないゴミに落とされたラファールとインド空軍の立場をこれ以上落とすなのか?
291名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 20:51:14.60ID:St7K1Twy0 こんだけAIが進んでるんだから有人にする必要は全くないわな
有人の操作性とか居住性とか考えるのは無駄でしかない
有人の操作性とか居住性とか考えるのは無駄でしかない
292名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 20:55:50.60ID:dVoFlEtN0 >>275
正直やる気の無いZ世代を無理矢理戦わせるよりここにいるような戦意の高い老人を技術の力で戦えるようにしたほうがいいと思ってる
正直やる気の無いZ世代を無理矢理戦わせるよりここにいるような戦意の高い老人を技術の力で戦えるようにしたほうがいいと思ってる
293 警備員[Lv.16]
2025/05/16(金) 21:04:25.38ID:VoOYrHhc0 >>292
老人の脳と神経系を取り出して戦闘機に移植
老人の脳と神経系を取り出して戦闘機に移植
294名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 21:26:28.96ID:L1qnG8ai0296名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 22:06:50.27ID:L1qnG8ai0 アメリカは国内に同業の航空機メーカー抱えてるのに簡単に認定通すわけ無いだろ
ライバルになりそうなやつを助けるお人好しは日本くらいだわ
親日とか同盟関係とか関係ない
おバカさんは単純な白黒でしか判断できないならこういう話に噛んでこないほうがいいぞ
ライバルになりそうなやつを助けるお人好しは日本くらいだわ
親日とか同盟関係とか関係ない
おバカさんは単純な白黒でしか判断できないならこういう話に噛んでこないほうがいいぞ
297名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 22:08:55.14ID:eqFKUM1f0 有人は育成に時間がかかるからな
AIつうかプログラムならコピーすればいくらでも増やせるし
AIつうかプログラムならコピーすればいくらでも増やせるし
298名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 22:11:10.73ID:L1qnG8ai0 あとここ10年くらいで航空関連の安全基準が年々厳しくなっていってた時期だったってのもある
開発が遅れずに予定通りの年数で完成できればなんとか滑り込めてた可能性はあったんだけどゴールポストの方動かしまくられたらついて行けなくもなるわ
開発が遅れずに予定通りの年数で完成できればなんとか滑り込めてた可能性はあったんだけどゴールポストの方動かしまくられたらついて行けなくもなるわ
300名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 22:21:59.89ID:S+X4av2X0 人間同士が戦う戦争はもう止めようや
ゲームで決着つけようよ
増えすぎる人口を減らす目的でもあんの?
ゲームで決着つけようよ
増えすぎる人口を減らす目的でもあんの?
303名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 23:14:49.07ID:pswr8fUK0 戦闘妖精雪風かよ
304名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 23:44:23.44ID:WiFo3Tht0 率直に言う P-1哨戒機は「失敗作」である――関係者も認めざるを得ない「国産化すべきではなかった」根本理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/f313c64daa6a5bbca893e92e929de1f326cd6ff2
https://news.yahoo.co.jp/articles/f313c64daa6a5bbca893e92e929de1f326cd6ff2
305名無しどんぶらこ
2025/05/17(土) 01:36:10.29ID:zGSbYwOD0 たまたま今日は夜更かししてたから気づいたんだけどさっき群馬上空でF-18 スーパーホーネットのエンジン音が響いてる
今また飛んでる
今また飛んでる
307名無しどんぶらこ
2025/05/17(土) 02:36:16.92ID:Yg+5oxkv0 >>302
欲に限りがない、というより、企業のプロパガンダに安易に踊らされるバ〇が多すぎる、と、解釈するのが正しいと思う。
例を挙げるが、高級車をベンツとBMWしか知らず、国産のレクサスを買えば国内にしっかり金が回るという事が理解できない〇カが、その典型。
欲に限りがない、というより、企業のプロパガンダに安易に踊らされるバ〇が多すぎる、と、解釈するのが正しいと思う。
例を挙げるが、高級車をベンツとBMWしか知らず、国産のレクサスを買えば国内にしっかり金が回るという事が理解できない〇カが、その典型。
308名無しどんぶらこ
2025/05/17(土) 02:42:26.33ID:fnEcw09r0 そもそもこれからはドローンの時代だろうに
コスパ考えたらそうなるだろ
後は政策と戦略の問題じゃん
コスパ考えたらそうなるだろ
後は政策と戦略の問題じゃん
309巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2025/05/17(土) 02:47:21.47ID:+i3OwJsB0 w F104スターファイターだって最後の有人機って言われてたんだぜw
310名無しどんぶらこ
2025/05/17(土) 02:52:55.84ID:fNLDEUgl0 つい先日、F−35がご自慢のステルスでフーシ派の防空網さえ突破できず、「あわや撃墜・・」となるところだったんだから
有人機のステルスなどコスパに見合ってないのは当然だろうw
つかフーシ派よ?w
本家本元のイランの防空システム貰ってるわけでも、まして中ロの防空システムじゃないんだぜ?w
どんだけF−35のステルスは脆いんだよw
有人機のステルスなどコスパに見合ってないのは当然だろうw
つかフーシ派よ?w
本家本元のイランの防空システム貰ってるわけでも、まして中ロの防空システムじゃないんだぜ?w
どんだけF−35のステルスは脆いんだよw
311名無しどんぶらこ
2025/05/17(土) 02:54:39.31ID:fNLDEUgl0 まー同時にF−16Vも被弾して墜落するところだったから、F−16Vの前評判も
「実は大したことないな・・w」というところだったがねw
(他にもF−18の海ボチャ、着艦失敗で2機、MQ−9Bが16機撃墜されている)
フーシ派にこれだけ損耗重ねたら、そりゃーフーシ派にネットで勝利宣言マウントして
手打ちにするわなぁw
「実は大したことないな・・w」というところだったがねw
(他にもF−18の海ボチャ、着艦失敗で2機、MQ−9Bが16機撃墜されている)
フーシ派にこれだけ損耗重ねたら、そりゃーフーシ派にネットで勝利宣言マウントして
手打ちにするわなぁw
312名無しどんぶらこ
2025/05/17(土) 02:58:15.74ID:fNLDEUgl0 空母がフーシ派の対艦ミサイルに慌てて急回頭しジグザグ回避行動取ったのも
米海軍史上初なんじゃね・・・w
もう弱小テロ組織にさえ、米空母では「オラオラw」できなくなってる現実を直視できないのが
アメリカの大きな弱点なのかもねw
そんなアメリカはTNT爆薬さえ自国で生産できず(核弾頭の爆縮どうするんだよw)、
魚雷の製造能力も失ってしまったわけだが・・w
米海軍史上初なんじゃね・・・w
もう弱小テロ組織にさえ、米空母では「オラオラw」できなくなってる現実を直視できないのが
アメリカの大きな弱点なのかもねw
そんなアメリカはTNT爆薬さえ自国で生産できず(核弾頭の爆縮どうするんだよw)、
魚雷の製造能力も失ってしまったわけだが・・w
313名無しどんぶらこ
2025/05/17(土) 03:04:58.70ID:fNLDEUgl0 >>304
ところが、P−1は今や欧州で進行する「アメリカ製兵器ばなれ」の影響で、実は初の輸出に
漕ぎ着けるかもしれないわけだが・・w
イタリアやスペインが米P−8Aポセイドンを「キルスイッチ付の多大なリスク」と考えて、防衛省に依頼したという
(但し、イタリアの場合は、イタリア製練習機M−346の採用が前提で、日本がアメリカべったり一辺倒で
高等練習機の後継機を「T−7Aベースで日米共同開発w」とかを守る気なら、「この話はなかったことに・・」になるわけだが)
ところが、P−1は今や欧州で進行する「アメリカ製兵器ばなれ」の影響で、実は初の輸出に
漕ぎ着けるかもしれないわけだが・・w
イタリアやスペインが米P−8Aポセイドンを「キルスイッチ付の多大なリスク」と考えて、防衛省に依頼したという
(但し、イタリアの場合は、イタリア製練習機M−346の採用が前提で、日本がアメリカべったり一辺倒で
高等練習機の後継機を「T−7Aベースで日米共同開発w」とかを守る気なら、「この話はなかったことに・・」になるわけだが)
314名無しどんぶらこ
2025/05/17(土) 03:59:25.83ID:NK7QdQuh0 ポセイドンは機体はほとんど普通の旅客機だからね。そして哨戒子機をばら蒔いて索敵する仕様上、敵からしたら簡単にその穴を突ける
示威行動により頻繁に子機をばらまかせ子機切れにさせたらいい。簡単だな
示威行動により頻繁に子機をばらまかせ子機切れにさせたらいい。簡単だな
315名無しどんぶらこ
2025/05/17(土) 04:12:52.47ID:fNLDEUgl0 まぁ、それでもP−1輸出は「無い」だろうけどねw
アメリカに睨まれて、自主的な輸出禁止に乗り出すだろう
理由は言わずと知れたこと、さ
アメリカに睨まれて、自主的な輸出禁止に乗り出すだろう
理由は言わずと知れたこと、さ
316名無しどんぶらこ
2025/05/17(土) 04:14:15.94ID:fNLDEUgl0 P−1「F−3(GCAP)、お前もやで?w アメリカ様に逆らうなよ?w」
317名無しどんぶらこ
2025/05/17(土) 04:23:26.52ID:NK7QdQuh0 そうやって睨みを効かせたり、アメリカ製の武器を持ち上げていたのはネオコンの広報部隊なわけだが、トランプ政権下ではだいぶ弱体化したし、花形の戦闘機すら中国に出し抜かれかねない状況で睨みも何もなかろうに。そもそもウクライナから手を引く時点でこれは規定路線だな
318名無しどんぶらこ
2025/05/17(土) 09:15:25.71ID:N4Zk3lFY0319名無しどんぶらこ
2025/05/17(土) 10:38:02.12ID:lz/rI1LC0 T-4のIHIのエンジンって、いつも黒い煤引いてるよね
320名無しどんぶらこ
2025/05/17(土) 10:45:41.12ID:7HiKEg6E0 アメリカのやつは数機の無人機を随伴させるんじゃなかったっけ?
321名無しどんぶらこ
2025/05/17(土) 11:31:13.95ID:lz/rI1LC0 T-4のIHIのエンジンって、いつも黒い煤引いてるよね
322名無しどんぶらこ
2025/05/17(土) 11:31:16.33ID:aXbP1WTJ0323 警備員[Lv.5][新芽]
2025/05/17(土) 12:25:00.03ID:/d9da/UB0 >>319
真似しきれてないんじゃね?
真似しきれてないんじゃね?
324名無しどんぶらこ
2025/05/17(土) 12:43:09.81ID:Q2ADXkT50 ネトウヨがいくら擁護してもP-1の稼働率の低さは事実だからね
325名無しどんぶらこ
2025/05/17(土) 13:09:07.80ID:/x3+oIBI0 >>287
高級寿司店のみで修行しただけの寿司職人が、大衆居酒屋チェーンの社長に収まって、成功が約束されるのか?
高級寿司店のみで修行しただけの寿司職人が、大衆居酒屋チェーンの社長に収まって、成功が約束されるのか?
326名無しどんぶらこ
2025/05/17(土) 13:14:03.54ID:zG/ZRkSB0327名無しどんぶらこ
2025/05/17(土) 13:20:10.03ID:/x3+oIBI0328名無しどんぶらこ
2025/05/17(土) 13:22:48.96ID:hWW0kCa+0 なんか知らんが軍用機と民間旅客機を混同してる半基地外がいるのか
329名無しどんぶらこ
2025/05/17(土) 13:25:29.32ID:hWW0kCa+0330名無しどんぶらこ
2025/05/17(土) 13:34:20.66ID:dAlFsTe30 たしかに人が乗らないとトイレ付ける必要ないからな
331名無しどんぶらこ
2025/05/17(土) 13:53:28.82ID:oJCJMqz20 トム・クルーズの映画見てないのか?肝心な時は有人じゃないと使い物にならんぞ
332名無しどんぶらこ
2025/05/17(土) 14:40:37.09ID:f7klsn/10333名無しどんぶらこ
2025/05/17(土) 15:16:46.50ID:wMiG6a050 >>327
?
成功を約束? 因果関係ないねぇ
MRJは成功して当たり前!当社では出来る!っつって始めたのが三菱であって
そして失敗した
IHI関係ない
むしろIHIの成果見てうちでも出来るって思ったのかね?
?
成功を約束? 因果関係ないねぇ
MRJは成功して当たり前!当社では出来る!っつって始めたのが三菱であって
そして失敗した
IHI関係ない
むしろIHIの成果見てうちでも出来るって思ったのかね?
334 警備員[Lv.7][新芽]
2025/05/17(土) 15:57:51.28ID:/d9da/UB0 >>185
台上試験を済ませただけだよなww
台上試験を済ませただけだよなww
335名無しどんぶらこ
2025/05/17(土) 16:01:41.34ID:rZN/ZT6P0 そんなネットで見た情報だけで
336名無しどんぶらこ
2025/05/17(土) 17:02:34.97ID:cgg329N00 Fー104スターファイターという
「最後の有人戦闘機」と呼ばれた機体を世界に売った国が有りましなぁ
「最後の有人戦闘機」と呼ばれた機体を世界に売った国が有りましなぁ
337名無しどんぶらこ
2025/05/17(土) 17:08:47.68ID:LlCOllxG0339名無しどんぶらこ
2025/05/17(土) 17:14:40.24ID:FsBfkaQS0 第六世代戦闘機はGCAPと中国が先行してて、フランスとドイツのは両国が喧嘩してるから難しそう
340名無しどんぶらこ
2025/05/17(土) 17:15:01.97ID:C+bLn0jL0 つまり、同盟がやられていても戦争に勝つ気はなく、アメリカ人の生活ファーストと言う事ですね?
ここらを、明らかにしないとヤバイ話になる
ここらを、明らかにしないとヤバイ話になる
341名無しどんぶらこ
2025/05/17(土) 17:16:36.74ID:FsBfkaQS0342名無しどんぶらこ
2025/05/17(土) 17:25:12.54ID:C+bLn0jL0 中国とか人の価値がゴミ以下なのに、人を使わないドローン母艦まで作ってるし勝つために真剣にやってるのが分かる
これチャンと説明してもらわないとやばすぎ案件だね
これチャンと説明してもらわないとやばすぎ案件だね
343名無しどんぶらこ
2025/05/17(土) 17:26:05.78ID:gGnBf1kq0 空戦の主役は電子戦機だからな
僚機がただのミサイルキャリアで良いのなら有人である必要もステルスである必要も無い
僚機がただのミサイルキャリアで良いのなら有人である必要もステルスである必要も無い
344名無しどんぶらこ
2025/05/17(土) 17:29:12.46ID:C+bLn0jL0 中国観
勝てば正義主義のド直球路線
ドローンもAIも戦争の手段と割り切る速さ
「人が要らない」ではなく「人が邪魔」
勝てば正義主義のド直球路線
ドローンもAIも戦争の手段と割り切る速さ
「人が要らない」ではなく「人が邪魔」
345名無しどんぶらこ
2025/05/17(土) 17:56:56.95ID:8EUpmQ4e0 GCAPで日本は機体デザイン、精密機器、レーダーを担当
韓国も加入を申し出たが相手にされず
金もない技術もないじゃ・・・
韓国も加入を申し出たが相手にされず
金もない技術もないじゃ・・・
350名無しどんぶらこ
2025/05/17(土) 18:25:09.42ID:GNAC5+Cl0 >>349
で、GCAPの参加企業で第6世代戦闘機のエンジン開発能力のあるとこってどこ?
で、GCAPの参加企業で第6世代戦闘機のエンジン開発能力のあるとこってどこ?
352名無しどんぶらこ
2025/05/17(土) 18:54:58.81ID:8EUpmQ4e0 FX9は発電力不足、冷却、そして一番の問題点が耐久性のなさが原因で英から却下されたんじゃなかったけ?
AESAレーダーへの電力供給は探知距離と比例するし(より遠くから敵機を見つけ)
あと耐久性は日本に小推力エンジンの試験場しかなかったのでしょーがない
大出力の試験施設がもうすぐできるのでこれからが期待
AESAレーダーへの電力供給は探知距離と比例するし(より遠くから敵機を見つけ)
あと耐久性は日本に小推力エンジンの試験場しかなかったのでしょーがない
大出力の試験施設がもうすぐできるのでこれからが期待
353 警備員[Lv.8][新芽]
2025/05/17(土) 18:56:14.08ID:53/4wdlJ0 >>341
それじゃ採算性に欠けるw
それじゃ採算性に欠けるw
355名無しどんぶらこ
2025/05/17(土) 19:55:19.52ID:LlCOllxG0356名無しどんぶらこ
2025/05/17(土) 20:12:06.11ID:Q2ADXkT50 神心は数回飛ばしただけで試験終わったのが腑に落ちないな
最先端の大推力エンジン日本が作れるというのはちと楽観的過ぎる
最先端の大推力エンジン日本が作れるというのはちと楽観的過ぎる
357名無しどんぶらこ
2025/05/17(土) 20:19:31.59ID:el69Md5Q0358名無しどんぶらこ
2025/05/17(土) 20:20:37.08ID:wMiG6a050 XF9なんてただのターボファンじゃん
次世代用エンジンでも何でもないよ
次世代用エンジンでも何でもないよ
360名無しどんぶらこ
2025/05/17(土) 22:10:04.19ID:LlCOllxG0 >>359
ステルス戦闘機開発の検証だが、対ステルス用レーダー開発の為とも言われてるな。
ステルス戦闘機開発の検証だが、対ステルス用レーダー開発の為とも言われてるな。
361名無しどんぶらこ
2025/05/17(土) 22:48:20.19ID:8EUpmQ4e0 GCAPのエンジンだけは数年前に公開されてるだろ
新聞にも掲載されてたから調べりゃでてくる筈
その当時の画像だとロールスロイス製エンジンに
でかい冷却リングが装着されてたわ
IHIの技術が導入されてるかどうかは知らんがXF9ベースではない
あれは防衛省に納品しただけで現在開発は中止してるし
新聞にも掲載されてたから調べりゃでてくる筈
その当時の画像だとロールスロイス製エンジンに
でかい冷却リングが装着されてたわ
IHIの技術が導入されてるかどうかは知らんがXF9ベースではない
あれは防衛省に納品しただけで現在開発は中止してるし
362名無しどんぶらこ
2025/05/18(日) 01:06:40.30ID:QaM3QCTd0 体感巨乳主義の終焉みたいなもんか
363名無しどんぶらこ
2025/05/18(日) 01:08:24.13ID:mLT0AgxX0 お前ら実際問題極東でいつ戦争始まると思う?
364名無しどんぶらこ
2025/05/18(日) 01:17:26.18ID:IEGRgQix0 ハッキングされるかAIが意思をもって
人類抹殺計画を発動する
未来が見えてきました
人類抹殺計画を発動する
未来が見えてきました
365名無しどんぶらこ
2025/05/18(日) 01:21:10.52ID:sfalulUR0 ポルコ・ロッソは何と言うか
366名無しどんぶらこ
2025/05/18(日) 01:29:39.97ID:ikEDmFMI0 XF9エンジンは小型で高発電量だけど第6世代エンジンじゃないよ
日本国内では凄く持ち上げられてるけど
GEやロールスロイスが今開発してる技術からは周回遅れ
日本国内では凄く持ち上げられてるけど
GEやロールスロイスが今開発してる技術からは周回遅れ
367名無しどんぶらこ
2025/05/18(日) 01:59:02.25ID:nTAXGoA40 アダプティブエンジンのことを第6世代エンジンと言ってるなら別にそれは必須条件じゃないよ
そもそも米国も近日中での実現はあきらめちゃってる技術だし
少なくとも現時点で2035年までに実戦配備可能なロードマップのアダプティブエンジンは存在しない
そもそも米国も近日中での実現はあきらめちゃってる技術だし
少なくとも現時点で2035年までに実戦配備可能なロードマップのアダプティブエンジンは存在しない
368名無しどんぶらこ
2025/05/18(日) 03:54:09.00ID:dzHVNvqa0 なんかFCASが仏独でもめてるんで
ドイツがこっちに参加してくるかGCAPと統合の噂あるけど
んな事してたら台湾有事に間に合わない
現状のままでいい
ドイツがこっちに参加してくるかGCAPと統合の噂あるけど
んな事してたら台湾有事に間に合わない
現状のままでいい
369名無しどんぶらこ
2025/05/18(日) 06:03:41.08ID:bEHxnVYc0 >米中開発レース
「米中」と言っている時点で朝日が軍事音痴であることが分かる
---
★頻繁に墜落するJ-10
中国人民解放軍の戦闘機「殲-10(J-10)」が9月下旬、天津市の公園に墜落していたことが分かった。
飛行中に鳥と衝突し、エンジン部分が損傷して飛行不能に陥ったとみられる。
J-10が黒煙を上げて墜落している写真がネット上に拡散している。
墜落現場は天津市の武清南湖公園で、被害者は出ていないもよう。パイロットはパラシュートで脱出している。
墜落した戦闘機は、天津の武清区楊村空港を拠点とする中国人民解放軍空軍部隊第24師団所属とみられる。
今回の墜落情報について、中国軍からのコメントはなく、中国メディアも一切報道してない。
これまでの中国軍の戦闘機の事故については、いくつかの事例が報じられている。
中国共産党機関紙「人民日報」によると、今年4月27日、中国の主力のステルス戦闘機「殲-15(J-15)」が
航空母艦「遼寧」への着陸訓練をしていた際、突発的な故障により墜落し、パイロットは脱出に失敗し死亡している。
昨年12月17日には、J-10が浙江省台州市で訓練中に墜落し、空中で爆破した。パイロット2人はパラシュートで脱出した。
香港メディアによると、この3年間、中国軍戦闘機の墜落事故は25件で、50人以上が犠牲になっている。
最近、追悼式典が軍内で秘密裏に行われたという。
一方、墜落事故の巻き添えになって死亡した市民も100人以上に上っているが、これについては一切報じられていない。
軍が遺族に賠償金を支払ったケースもあるという。
https://www.zakzak.co.jp/smp/society/foreign/news/20161015/frn1610151530004-s1.htm
「米中」と言っている時点で朝日が軍事音痴であることが分かる
---
★頻繁に墜落するJ-10
中国人民解放軍の戦闘機「殲-10(J-10)」が9月下旬、天津市の公園に墜落していたことが分かった。
飛行中に鳥と衝突し、エンジン部分が損傷して飛行不能に陥ったとみられる。
J-10が黒煙を上げて墜落している写真がネット上に拡散している。
墜落現場は天津市の武清南湖公園で、被害者は出ていないもよう。パイロットはパラシュートで脱出している。
墜落した戦闘機は、天津の武清区楊村空港を拠点とする中国人民解放軍空軍部隊第24師団所属とみられる。
今回の墜落情報について、中国軍からのコメントはなく、中国メディアも一切報道してない。
これまでの中国軍の戦闘機の事故については、いくつかの事例が報じられている。
中国共産党機関紙「人民日報」によると、今年4月27日、中国の主力のステルス戦闘機「殲-15(J-15)」が
航空母艦「遼寧」への着陸訓練をしていた際、突発的な故障により墜落し、パイロットは脱出に失敗し死亡している。
昨年12月17日には、J-10が浙江省台州市で訓練中に墜落し、空中で爆破した。パイロット2人はパラシュートで脱出した。
香港メディアによると、この3年間、中国軍戦闘機の墜落事故は25件で、50人以上が犠牲になっている。
最近、追悼式典が軍内で秘密裏に行われたという。
一方、墜落事故の巻き添えになって死亡した市民も100人以上に上っているが、これについては一切報じられていない。
軍が遺族に賠償金を支払ったケースもあるという。
https://www.zakzak.co.jp/smp/society/foreign/news/20161015/frn1610151530004-s1.htm
370名無しどんぶらこ
2025/05/18(日) 10:19:49.08ID:ikEDmFMI0 >>367
アダプティブエンジン搭載が前提のF-47の開発をトランプが大々的に発表したばかりなのに?
アダプティブエンジン搭載が前提のF-47の開発をトランプが大々的に発表したばかりなのに?
371名無しどんぶらこ
2025/05/18(日) 10:24:44.76ID:ikEDmFMI0 >>367
アダプティブエンジンはテスト段階を完了し
アメリカはGEとP&Wに対してアダプティブエンジンの開発に対しそれぞれ35億ドルの契約を結んだ
それなのに
>少なくとも現時点で2035年までに実戦配備可能なロードマップのアダプティブエンジンは存在しない(キリッ
ロードマップ無しに1兆円規模の契約するとでも?
アダプティブエンジンはテスト段階を完了し
アメリカはGEとP&Wに対してアダプティブエンジンの開発に対しそれぞれ35億ドルの契約を結んだ
それなのに
>少なくとも現時点で2035年までに実戦配備可能なロードマップのアダプティブエンジンは存在しない(キリッ
ロードマップ無しに1兆円規模の契約するとでも?
372名無しどんぶらこ
2025/05/18(日) 10:29:18.97ID:KKJoO2yQ0 F-47はトランプ大統領の退陣と同時にキャンセルされるよ
373名無しどんぶらこ
2025/05/18(日) 10:33:23.92ID:ikEDmFMI0 >>372
F-47がキャンセルされたらアダプティブエンジンの開発が止まるワケじゃないけどねぇ
F-47がキャンセルされたらアダプティブエンジンの開発が止まるワケじゃないけどねぇ
374名無しどんぶらこ
2025/05/18(日) 10:37:53.74ID:2yE2yXf70375名無しどんぶらこ
2025/05/18(日) 10:38:18.09ID:Tv/MzX240 F47は10年以内に配備と言ってるけどいつも通り遅れるて2030年代後半か2040年代前半くらいになりそう
376名無しどんぶらこ
2025/05/18(日) 10:39:23.76ID:bX/+h17l0 カナダ、オーストラリアは劣化版のF47なんていらんと、アメリカの戦闘機を購入しない方向に決めた
377名無しどんぶらこ
2025/05/18(日) 10:39:44.61ID:Tv/MzX240 仏ダッソーの社長がGCAPとの合併を主張してるらしいけど正直メリット無いよね
378名無しどんぶらこ
2025/05/18(日) 10:41:12.15ID:bX/+h17l0 GCAPSにカナダ、オーストラリア、サウジ、インドが参加したそうにこっちを見ています
380名無しどんぶらこ
2025/05/18(日) 10:43:53.13ID:ikEDmFMI0381名無しどんぶらこ
2025/05/18(日) 10:44:21.67ID:2yE2yXf70 >>379
さらに戻してF-24にしましょ
さらに戻してF-24にしましょ
382名無しどんぶらこ
2025/05/18(日) 10:45:07.17ID:oDHmgXKl0 F-47はボーイングって時点で不安要素しかない
383名無しどんぶらこ
2025/05/18(日) 10:45:07.79ID:bX/+h17l0 >>377
せっかくまとまったGCAPSの仕様が変更されるから困る
フランスとドイツが参加すると、せっかく決まった仕様をほんの少し変えさせられて、これが欧州規格だと主張されて後でその規格使用料を請求されるから嫌だ
せっかくまとまったGCAPSの仕様が変更されるから困る
フランスとドイツが参加すると、せっかく決まった仕様をほんの少し変えさせられて、これが欧州規格だと主張されて後でその規格使用料を請求されるから嫌だ
384名無しどんぶらこ
2025/05/18(日) 10:47:00.50ID:ikEDmFMI0 そもそもフランスとドイツって水と油だからFCASなんて上手くいくワケ無い
385名無しどんぶらこ
2025/05/18(日) 10:57:47.19ID:4WJba76Q0 第一世代 レシプロからジェットへ
第二世代 超音速
第三世代 各種誘導兵器
第四世代 高機動性
第五世代 ステルス化
第六世代 無人化
だと思ってた
第二世代 超音速
第三世代 各種誘導兵器
第四世代 高機動性
第五世代 ステルス化
第六世代 無人化
だと思ってた
386名無しどんぶらこ
2025/05/18(日) 11:02:00.04ID:50oYUDDr0 第6世代の定義は未だに定まってない
今後登場してくる次世代機の中で成功したコンセプトが第6世代と呼ばれるようになるだろ
今後登場してくる次世代機の中で成功したコンセプトが第6世代と呼ばれるようになるだろ
387名無しどんぶらこ
2025/05/18(日) 11:02:08.24ID:dEVZVfa50 まだ有人なのか
第六世代は無人で飽和攻撃の時代と思ってた
第六世代は無人で飽和攻撃の時代と思ってた
388名無しどんぶらこ
2025/05/18(日) 11:04:13.02ID:bX/+h17l0 中国、ロシアはまず第5世代戦闘機を開発出来てから言え
ロシアは自称第5世代戦闘機 (実質ステルス機能がないから4.5世代) のsu-57 すら量産する目処が全く立っていないというのにw
ロシアは自称第5世代戦闘機 (実質ステルス機能がないから4.5世代) のsu-57 すら量産する目処が全く立っていないというのにw
389名無しどんぶらこ
2025/05/18(日) 11:07:18.46ID:kRT59snG0 GCAPは今開発が進んでる次世代戦闘機の中でもかなり保守的な部類だと思う
2035年配備のスケジュール遵守もあるのだろうけど現時点で技術実証が行われていない先端技術の採用は消極的な感じだし
2035年配備のスケジュール遵守もあるのだろうけど現時点で技術実証が行われていない先端技術の採用は消極的な感じだし
391名無しどんぶらこ
2025/05/18(日) 11:12:56.02ID:ikEDmFMI0 >>389
トランプの暴走でアメリカの影響力を受けにくい新鋭戦闘機のニーズが凄く増してるから
先進性を追い求めるより安定感があって整備能力の低い国でも扱い易い方が売れる感じになって来てるしね
まぁガチで売れそうな状況になったらアメリカが邪魔しそうだけど
トランプの暴走でアメリカの影響力を受けにくい新鋭戦闘機のニーズが凄く増してるから
先進性を追い求めるより安定感があって整備能力の低い国でも扱い易い方が売れる感じになって来てるしね
まぁガチで売れそうな状況になったらアメリカが邪魔しそうだけど
393名無しどんぶらこ
2025/05/18(日) 11:22:57.15ID:dDMvo+f30 エースコンバット3とかアーマードコアみたいな神経接続は来ないのか
394名無しどんぶらこ
2025/05/18(日) 11:29:52.05ID:bX/+h17l0395名無しどんぶらこ
2025/05/18(日) 11:42:45.85ID:CJbjC91c0 >>393
脳と電子回路との接続にかなり高い壁がある
脳と電子回路との接続にかなり高い壁がある
396名無しどんぶらこ
2025/05/18(日) 11:47:09.33ID:JJ04hVB00 >>395
脳の思考をデバイスに反映させる技術は、日本でも研究・開発されているな。有名なのが阪大だっけ
脳の思考をデバイスに反映させる技術は、日本でも研究・開発されているな。有名なのが阪大だっけ
397名無しどんぶらこ
2025/05/18(日) 11:48:12.78ID:Dzj9isSG0398名無しどんぶらこ
2025/05/18(日) 11:50:03.72ID:PWUlg5Ke0 そうそう、ロシアなんかソ連時代から温存してた武器ですからな
399名無しどんぶらこ
2025/05/18(日) 11:55:30.77ID:nOYOiPOe0 無人機はエレガントではない。戦争は常に己の身を投じるから美しいのだ…
401名無しどんぶらこ
2025/05/18(日) 16:14:06.75ID:olAYQfXd0 間をとってF-46では?
403名無しどんぶらこ
2025/05/18(日) 20:56:52.96ID:JJ04hVB00 >>397
軍事技術は最先端より枯れた技術とはいうよね。
軍事技術は最先端より枯れた技術とはいうよね。
404名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 01:02:49.08ID:wB1A18so0 >>375
F−47は2029年1月に量産第一号が飛行する、って空軍参謀長が言ったそうな
(5年前からプロトタイプが飛んでる)
つか、4年分の追加予算1500億ドルにF−35関連(新エンジンのF135EEP含めて)が、たったの1ドルも
認められなかった方が凄いニュースなのかも
ひょっとすると、F−35はもう見切られてるのかもよ
F−47は2029年1月に量産第一号が飛行する、って空軍参謀長が言ったそうな
(5年前からプロトタイプが飛んでる)
つか、4年分の追加予算1500億ドルにF−35関連(新エンジンのF135EEP含めて)が、たったの1ドルも
認められなかった方が凄いニュースなのかも
ひょっとすると、F−35はもう見切られてるのかもよ
405名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 01:11:05.23ID:wB1A18so0 F−35は最近明るい話題が無いんだよな
調達中止と開発失敗のニュースばかりだ
揚句にフーシに撃墜寸前まで追い詰められたし
「ステルスは高コストなのに無敵でもなんでもない」というレッテルさえ貼られそう
LRASM改良型の件では、F/A−18とBー1Bが最優先、F−35向けのはずだった
新型対艦ミサイルは高額な費用と産業能力の制約で見送りになったし・・
調達中止と開発失敗のニュースばかりだ
揚句にフーシに撃墜寸前まで追い詰められたし
「ステルスは高コストなのに無敵でもなんでもない」というレッテルさえ貼られそう
LRASM改良型の件では、F/A−18とBー1Bが最優先、F−35向けのはずだった
新型対艦ミサイルは高額な費用と産業能力の制約で見送りになったし・・
406名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 01:32:52.73ID:NC6aXIF00 白物家電みたいに去年と消費電力かわらんのだろうね
戦闘機も
w
戦闘機も
w
407名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 02:51:21.74ID:rWbK2hk70 ドローンとか機械に殺されんのやだよな
相手も殺されるリスク負って自分と対峙してるからこそ戦えるわけで
有人戦闘機で無人戦闘機相手にする気になるか?
相手も殺されるリスク負って自分と対峙してるからこそ戦えるわけで
有人戦闘機で無人戦闘機相手にする気になるか?
408名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 03:34:52.90ID:noSo+B130レスを投稿する