X



【ラーメン】「天下一品」が首都圏で閉店ラッシュ 6月末で10店舗閉店★3 [シャチ★]

2025/05/17(土) 10:22:00.51ID:sTocdSxU9
 ラーメンチェーン「天下一品」で、東京、神奈川、埼玉の少なくとも10店舗が2025年6月30日で閉店する。首都圏に展開する店舗の3割近くが閉店することになるが、運営会社はその理由について明らかにしていない。

■全国で209店舗を展開

 天下一品は、1971年に京都で創業した「こってりスープ」が特徴のラーメン店だ。公式サイトによると、25年5月16日時点で全国に209店舗を展開している。そのうち東京、神奈川、千葉、埼玉の首都圏には34店舗営業している。

 しかし5月初旬頃から、Xで「大量閉店する」との情報が拡散されるようになった。実際に店頭に貼られた閉店の告知の写真を投稿する人もおり、「残念でしかない」「ファンとしては店舗大量閉店は悲しいニュースやね、、、」など、悲しむ声が寄せられた。

 6月30日で閉店することがわかったのは、渋谷店、新宿西口店、池袋西口店、田町店、目黒店、吉祥寺店、蒲田店、川崎店、大船店、大宮東口店。閉店の経緯ははっきりしないが、SNS上ではフランチャイズ(FC)展開戦略が影響しているのではないかとの見方もある。

 J-CASTニュース が15日、天下一品を運営する天一食品商事(滋賀県大津市)に、閉店の理由などについて取材を申し込んだが、同社は「回答を差し控える」とした。

5/16(金) 14:17配信 J-CASTニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/aad8a7f9120657a3e457e8ad7cde5ef32e538574
https://news.yahoo.co.jp/articles/aad8a7f9120657a3e457e8ad7cde5ef32e538574/images/000

前スレ ★1 2025/05/16(金) 17:40:46.37
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1747394753/
2名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 10:22:34.05ID:jgOV8g650
三日天下か
3名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 10:23:22.55ID:uZD642eF0
天下一品好きやけどなあ
2025/05/17(土) 10:23:23.13ID:4uuCiR350
マウスがかたいな
5名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 10:24:30.41ID:wglI2E4L0
>>2
ラーメン光秀に改名して復活
2025/05/17(土) 10:24:40.79ID:qQOSSTOr0
ラーメンチェーン店絶滅しろ
7名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 10:25:43.17ID:G+naQKCj0
まだやんのかよ不味いからなだけ
8名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 10:26:12.61ID:jEJqtoFI0
関東ローカライズされた糞ラーメンとかどうでもいいわ
本店さえ無事ならどうでもいい
2025/05/17(土) 10:26:23.90ID:qcXIO/1r0
天一は価格に比べて量が少なすぎるのよ
10名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 10:26:23.94ID:s7NBQMP40
濃厚すぎてインバウンドには受けなかったのかな
2025/05/17(土) 10:26:28.42ID:iRLmS2LC0
なんでや…
2025/05/17(土) 10:26:30.09ID:mMMiOss60
こってりジャンクな味が売りだけど、もっと下品でジャンキーなの増えたからしんどいんかね
13名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 10:26:47.49ID:59yrWw2F0
食い物屋が拡大出店して共食いして
閉店って典型的なパターンだろ
マクドナルド見ればどこエリアに
何店舗がベストかだいたい分かる
14名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 10:27:30.36ID:vkJxrddB0
DSはヘリコプターから電磁波を照射して人口削減している
15名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 10:29:20.85ID:htRY9OWA0
昔は美味かったけど、今はそれを超えるラーメンはいくらでもあるからな
16 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2025/05/17(土) 10:29:27.81ID:HTU0o4Lc0
高くて買えない物ばかり増えていく
悲しい時代になった
2025/05/17(土) 10:29:55.69ID:EjByANv50
回答を差し控えるってのが気になって
スレが伸びてるのか
18名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 10:31:02.42ID:9BaLbGL70
おまえらちょっと前までうるさいぐらい褒めてたのに閉店になったら急に悪口言うやん
19名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 10:31:18.85ID:San7nKW40
柔らかい腰が無い麺にドロドロの温いスープ。
全く美味しいと思わなかった。
20名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 10:32:13.10ID:9UpqDMpl0
>>7
それなんだが、
何でこんなにもてはやされてるのかさっぱりわからない
実に面白い
2025/05/17(土) 10:32:41.15ID:IPouJsep0
不味いからじゃないよ
不味くて高いから
2025/05/17(土) 10:33:39.84ID:GrC2uuK/0
美味しいけど頻繁に食いたくなるような味じゃないんだよな
2025/05/17(土) 10:34:03.38ID:BmxERdnJ0
一回しか食ったことないな

関西人に誘われて食ったが口に合わなかった
2025/05/17(土) 10:34:30.98ID:QEjrubbr0
マックが不採算店舗リストラしてスリム化させたポジティブなやつなのか
東京チカラめしがフランチャイズ拡大路線で破綻したネガティブなやつなのかどっちなんだい
25名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 10:34:35.84ID:C4HivWwr0
福岡の魁龍みたいなもの?
26名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 10:35:30.93ID:/G8vUKV90
フランチャイズ店を潰して、クオリティーマネジメントを進めて、最終的に利益率を上げようと言うわけ?
27名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 10:35:56.77ID:/G8vUKV90
>>21
間違いない
28名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 10:36:20.60ID:hi7CU49x0
そんなにうまくないでしょ
濃厚なのは確かだが
2025/05/17(土) 10:36:51.78ID:FO6syagJ0
不味いとは全く思わない
ただただ高すぎるというだけ
2025/05/17(土) 10:37:06.07ID:BIKvD9Be0
一風堂と一蘭でいいしな
31名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 10:37:07.45ID:OToixpnZ0
友達は天一を食べると必ず下痢するらしい
32名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 10:37:58.58ID:Tyqh/mUv0
関東人が嫌いな味だもんな
俺も大嫌いだわ
すすれねえんよ
2025/05/17(土) 10:38:07.20ID:Nth453eu0
嫌いじゃないが、高い
34名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 10:38:48.76ID:Ycc0Gd3V0
天下一品を運営する天一食品商事(滋賀県大津市)

京都の会社だと思ってた
イメージって大事だよな
滋賀だったら売れないもんな、京都を名乗る理由はわかる
35名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 10:39:07.09ID:Blkya7KS0
関東の味音痴には大量に化学調味料ぶち込んで辛くしないと駄目なんじゃない
36名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 10:39:38.55ID:jCPWKhQR0
>>32
むしろ関東人が好きな味じゃね?
2025/05/17(土) 10:39:55.31ID:+ZX8ZivU0
天下一品って自分も美味しいと思ったこと一度もないけど、身内、親族、同僚、知人に必ず好きなやついるー
一定数はファンがいるんだよね
ブスなのに一定数のヲタのお布施によって一線で活動できているアイドルみたい
38名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 10:40:04.55ID:j31qMFUO0
気づいたら まだ一度も入ったことなかった
何度もお店の前は通っているのに
39名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 10:40:06.79ID:mjFdKKso0
店舗数増えても集客が想定より低かったんだろう
原因は単価が高いからに間違いない
2025/05/17(土) 10:41:09.08ID:qqpALrUM0
>>1
どこの店もそれなりに繁盛してるから、
ロイヤリティが相当に高いのだろうな。
そりゃ、ノーコメントになってしまう。
41名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 10:42:17.68ID:o/BGf4Se0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
円安によって地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
42名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 10:42:48.64ID:fPYUWcyI0
川崎ニュータンタンメンに鞍替え
2025/05/17(土) 10:43:59.22ID:JCp5uH750
九州では不人気
糞マズい
2025/05/17(土) 10:44:28.70ID:1OboEOW00
関東の災害を想定して撤退してんじゃない?
経営資源の回収だよ
45名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 10:44:41.02ID:LwvcMUIV0
東朝鮮の外食は全部潰せ
2025/05/17(土) 10:44:53.89ID:GrC2uuK/0
高いといえば行くたびに値上げされてるイメージあるな
47名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 10:45:04.64ID:Thtp/FU40
>>40
麺や備品もサブスクリプションだと思えばいい
おしぼりや観葉植物のようなもの
2025/05/17(土) 10:45:42.41ID:TF8/UlXf0
超こってりのやつ食べたけど不味かったな
あんなの好むやつの気がしれない
49嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/05/17(土) 10:45:47.07ID:4wOa+vjd0
アベノミクスの成果(減税積極財政の成果とほぼ同義)

1、エンゲル係数が主要国の中で断トツの1位になる。
 所得の約30%を食費に費やさざるを得なくなる。米国や韓国は約15%。

ht tps://x.com/gymnocalycium42/status/1887807307050016907

2、一人当たり名目GDPが主要国の中で断トツの最下位になる。
 韓国にまで抜かれる。

3、円が異様に安くなる。実効為替レートでは1970年代の水準。実質的には360円以上。
50名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 10:46:02.38ID:oKCUk48x0
関東人には豚のエサみたいなものがウケるからな
51嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/05/17(土) 10:46:21.32ID:4wOa+vjd0
30年以上にわたって実質賃金を下げ続ける自公政権。
実質賃金が上がったのは民主党政権の時だけ。

自民党の議員や玉木などは、名目賃金の上昇をもって賃金が上がったとうそぶきますが、
賃金は物事を得るためのものであり、賃金で得られる物事が増えなければ、賃金が上がったことにはなりません。

しかも、野党の玉木や山本太郎などまでが、名目賃金さえ上昇すれば、それ以上に物価が上がっても良しとしています。
国民の生活は益々酷くなるでしょう。

ht tps://www.fukurou.win/news20240311/
2025/05/17(土) 10:46:24.37ID:RfoMTMvz0
>>41
ナイスレス
2025/05/17(土) 10:46:37.41ID:FOIwVJzD0
ある程度の店がないと材料を運ぶメリットがないから
その地域をごそっと作ってごそっと潰す
54嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/05/17(土) 10:47:05.90ID:4wOa+vjd0
日本の経済がここまで衰退したのは付加価値(労働価値ではなく)に対する税が少ないからです。
つまり、法人税や消費税などの税率が低いからです。

そのことは打ち出の小づちを持った者がいる集団を想定してみれば明らかです。
打ち出の小づちを持った者に物事を生み出させ、その物事を徴収して他の者に分け与えれば、
他の者はその物事を得られます。

打ち出の小づちを持った者がより多く物事を生み出すほど(生産性を上げるほど)、
あるいは、打ち出の小づちを持った者からより多く物事を徴収するほど(法人税や消費税の税率を上げるほど)、
他の者が得られる物事はより多くなります。

日本衰退の原因は、自民党などが法人税や消費税などを十分に上げてこなかったことにあります。
国債増発や減税を執拗にプロパガンダしてきた自称経済通も同罪です。
55名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 10:47:07.98ID:jjqBMfMo0
閉店ラッシュかぁ
56嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/05/17(土) 10:47:30.60ID:4wOa+vjd0
日本の経済が衰退した原因には、政府が国債を発行して市場から資金を吸収し、
その資金を、社会保障や三菱ジェット、オリンピック、万博など、
生産性を少しも上げない事業に費やしたこともあります。
しかも、それらの支出は資産を殆ど形成しません。

政府が国債を発行しなければ、民間は市場の資金を厳密に吟味した事業に投資します。
その投資は資産を形成し、生産性も向上させます。

ここまで日本経済が衰退したのは、すべて自民党などの無能な政治家のせいです。
ここまで来ると、意図的としか考えられません。
しかも、今までの失敗を総括することなく、半導体やスタート何たらに税金を浪費しようとするのだから終わってます。
57名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 10:48:01.89ID:v1qj8uFr0
昔食った時は旨いと思ったが、久しぶりに食ったら全然旨くなかった
味変わった?
都内にある三田製麺所って店もそう
58名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 10:48:11.30ID:huJ+XfRn0
高いしまずい
大盛り頼むと少なすぎて引く
59嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/05/17(土) 10:48:34.71ID:4wOa+vjd0
日本の崩壊は既に始まっています。
金というのは、物事の価値を最も正確に測れる貨幣です。
2023年の金価格は9000円前後ですが、2024年の金価格は14000円前後です。

本来ならば、給与や資産は60%ほど増えていなければならないのです。株価もです。
しかし、殆どの労働者の給与は大して増えず、国民の資産も僅かしか増えていない。
実質的には給与も資産も大幅に減っているのです。
日本の人(サービス)や物事の価値が海外から見れば、異様に安くなっているのです。
だから、海外旅行者が押し寄せる。これがアベノミクスの末路です。
これからもっと酷くなります。

名目賃金上昇や株価上昇、地価上昇、金融資産の増加などであれば、
経済が破綻した際のジンバブエやアルゼンチンなどでも実現しました。
自民党やユダヤの操るメディアは糞を味噌だと吹聴しているだけです。
60名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 10:48:59.78ID:zOXF/hjl0
20代までの食べ物だからなあんなの
2025/05/17(土) 10:49:06.63ID:mv7XkKa80
>>31
天一は平気だけど一蘭でなる
でも食べるけど
62嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/05/17(土) 10:49:12.82ID:4wOa+vjd0
自民党のリフレ派や維新、国民民主党、日本保守党、れいわなどが、
減税・積極財政を執拗に訴える裏の目的は、一億総窮乏化にあります。

国債を増発させて、インフレ税を強めて国民を窮乏させようとしています。
東京の住宅価格が一億超えだそうですが、これがその増税の効果です。
得られる物事はどんどん減っていきます。

しかも、これまで真面目に働いてきた老人、生活保護者などの生存権を大いに脅かします。
年金や生活保護費は殆どインフレに連動しません。セーフティーネットは崩壊していくでしょう。

すべて大きな戦争を起こすための布石です。
老人や生活保護者などを間引いて、財政や世論などを一旦リセットさせようとしています。
財政状況や老人の意向が反映する世論などが今のままでは、大きな戦争を起こしづらい。
63嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/05/17(土) 10:50:16.74ID:4wOa+vjd0
国民民主党の玉木などが減税を執拗に訴えるのは、単に国債を増発させてインフレを強めたいだけです。

地方には生活保護費が100万程度の所があるわけですが、
その人たちの生存権は全く顧みない。生活保護費を上げろとは一言も言わない。

生存権云々は、ただの方便です。国民の生存権など大して考えていません。
しかも、財源を真面に示さないし、国債増発によるインフレにも全く言及しない。
額面上の手取りは増えても、その手取りで得られる物事は減ります。

国民民主党など改憲&リフレ派の議員を増やせば、
憲法が改正されたり、徴兵制が敷かれたりして、戦争を装った虐殺に遭うでしょう。
64嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/05/17(土) 10:50:48.94ID:4wOa+vjd0
>>63
米国(ユダヤ)は既に未来と通信しています。あらゆる未来技術を備えています。
それでこの世界を裏で完全に統制しています。この世界の出来事は全て茶番です。
日本の政治も裏で統制されています。

ユダヤは減税と積極財政を推し進めてHインフレを起こそうとしています。
だから、猫も杓子も減税と積極財政を訴える。

インフレ時に減税したり、財政出動したりすれば、
インフレは酷くなります。マクロ経済学の基本的な理論です。

ユダヤによるグレートリセットは消費税などが減税された後です.
2025/05/17(土) 10:51:34.26ID:oJHf3gWg0
ラーメン自体が不健康な食い物
もともと中国のものだし
日本から根絶させるべきだね
66名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 10:51:57.50ID:egcugIxz0
関西圏のラーメンはもれなく不味い
67名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 10:53:04.56ID:+47t4KMD0
進撃のグルメの評価は高かったのに
68名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 10:55:29.19ID:bQtTnKre0
フランチャイズが本部に無断で勝手な事やらかして契約切られるパターンかな

外食関係だと似たような話は昔からよくあるらしいし
69名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 10:56:00.02ID:Cm3nuEBF0
一回だけ食ったことある
70<丶`∀´>
垢版 |
2025/05/17(土) 10:56:30.94ID:c+EDLtT+0
>>13
在日💩

臭いぱらさいと💩💩

汚物自己紹害児💩💩💩
2025/05/17(土) 10:56:56.78ID:lid/6/vc0
ドロっと
2025/05/17(土) 10:57:45.05ID:b+E6Cqho0
いままであったのが不思議
1990年代に一回食べに行ってから二度と行くことがなかった
まずいから
73<丶`∀´>
垢版 |
2025/05/17(土) 10:59:09.22ID:c+EDLtT+0
>>44
在日💩

臭いぱらさいと💩💩

汚物自己紹害児💩💩💩
74名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 10:59:17.75ID:zZ+anXaP0
オッサンには日高屋で十分、脂ギトギトラーメンなんか食えない
75名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 11:00:33.08ID:envZlL690
天下第一の時代へ
https://www.10kadai1.com/
76名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 11:00:53.16ID:N6OzAniP0
最近の外食は高すぎる
まぁ今までが安過ぎたからすき家のワンオペ過労問題などが起きたのだから仕方ないか
みんな自炊しようぜ
2025/05/17(土) 11:01:12.91ID:QpJ+yDk7
飽きるからたまにしかいかん
2025/05/17(土) 11:01:44.74ID:IoqEbQ4H0
店によって味が違う
不味い店舗は客が減るしな潰して良かった
都内だと江古田店が1番美味い
2025/05/17(土) 11:01:55.30ID:upOCM2tP0
天下一品のロゴと進入禁止の標識の区別が付けられなくて
自動運転の車がみんな止まるらしいからな
80名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 11:02:03.24ID:7TmoekRG0
>>66
近畿圏の来来亭、天下一品とか食べたら美味しくなかったけど
昔、芦屋にあるラーメン屋(店名は忘れた)に連れていってもらって
食べたら美味しいと思ったな。
なぜか芦屋はラーメン屋が多かった
2025/05/17(土) 11:02:21.38ID:QpJ+yDk7
>>61
赤いの食うと下痢するとか聞いたけど何が入ってるんだ🤔?
82名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 11:02:56.78ID:eomGLB9w0
1000円で食えなくなったからだろ
83名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 11:04:01.81ID:zZ+anXaP0
天下一品のホームページ見たら、こってり一筋50年とかw
オッサンには脂ギトギトラーメンなんか食えないんだよ
日高屋で十分
84名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 11:04:14.30ID:qsGjyRPF0
>>76
先進国は外食は普通に高い
今までか安すぎただけ

低所得層は頻繁に外食しないのが普通
85名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 11:04:31.81ID:lg74/DEl0
30年前初めて食った時は衝撃だった
今はここみたいな濃い白湯増えたね
辛子にんにくは必ず入れろと連れてって貰った先輩に言われた
86朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2025/05/17(土) 11:04:33.29ID:RsBB4vkC0
バカ舌の外人相手に頑張れや
(^。^)y-.。o○
2025/05/17(土) 11:04:53.05ID:upOCM2tP0
>>72
チャーハン・ラーメン・ギョーザのカルテットに
人間の脳は逆らえないらしいぞ
科学ニュース板でスレが立ってた
88名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 11:06:07.71ID:1Segp/jy0
値段上げすぎで一気に客減ったんだろうなぁ
89名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 11:06:08.20ID:zZ+anXaP0
値上げすれば潰れないなら2000円でも3000円でも好きにすればいい
オッサンには脂ギトギトラーメンなんか食えないんだよw
90名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 11:07:41.75ID:GrL/vWl70
最後に食べたのは10年近く前だな
何回も食べに行きたいところではない
91 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2025/05/17(土) 11:08:09.00ID:HTU0o4Lc0
>>84
そんな時代になったんだろうな
毎日安い食い物探して生きてる
何年か前は半チャンセット頼んでたけど今は袋ラーメンと冷凍チャーハン半分になった
92名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 11:08:13.70ID:qsGjyRPF0
にしても天下一とか二郎系とか
体に悪すぎるだろ
態度問題があると思う

第六の味覚である脂味の感度が鈍い
味覚音痴の人をターゲットにした
外食が増えてるね
つまり、味覚が鈍い人間をターゲットに
した油を過剰に使用した
デブをターゲットにした異常な食べ物を
売る店
93名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 11:08:17.80ID:nOsn5pzE0
>>89
いうて天一はスープが濃厚なたけで脂ギトギトじゃないが
94名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 11:09:05.93ID:zZ+anXaP0
マクドナルドも脂ギトギトラーメンもオッサンには食えないんだよw
悪いな、こっちは健康が最優先だから
95名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 11:09:37.50ID:jV6FRDwR0
まぁ多すぎたわな
たまに通りがかった時にあるくらいでええ
2025/05/17(土) 11:10:13.56ID:IoqEbQ4H0
天一が油ギトギトって食べた事無い人の妄想かな?
97名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 11:10:23.55ID:qsGjyRPF0
土産で買った玉ねぎラーメンの上に
野菜炒め乗せたランチを自炊して食べよう
タンパク質はサラダチキンで補うつもり
98名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 11:10:28.51ID:tV5GbPaa0
>>94
うるせえな
おっさんは酢でも飲んでろよ
99名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 11:10:35.57ID:x4a4rS460
来来亭も閉店してます
100名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 11:12:18.35ID:eomGLB9w0
対して安くもない
変な家系ラーメンが盛り上がってる
不思議なもんだな
101名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 11:12:32.87ID:qsGjyRPF0
>>96
油をスープにとかした
乳化スープでは
脂味を感じることができない

これ味覚障害だろ
過度な肥満だと推測
102名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 11:12:38.54ID:4glyv0R90
>>88
10年後は恐らく残っているのだろうか?
2025/05/17(土) 11:13:04.44ID:kuAG0QBJ0
濃厚すぎてドンブリを逆さましても大丈夫
2025/05/17(土) 11:13:17.80ID:upOCM2tP0
>>92
天下一品は汁まで飲みきったら
丼の底に「まいどおおきに!」って書かれてるから
それを見たくて頑張るが
二郎はさすがに無理
「生理的に無理…生理的に無理…」ってつぶやくだけの
女子高生みたいな状態になったわ
105名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 11:14:55.73ID:nOsn5pzE0
>>101
脂味を感じることができないのに脂っこいんだ
なに言ってるのかわからん
2025/05/17(土) 11:15:16.66ID:6dqhoGJi0
スギゾーぴんち
107名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 11:15:44.38ID:qsGjyRPF0
味覚が鈍く脂味の感度が鈍いと
乳化スープでは旨味を感じず
背脂を大量にふりかけたスープでしか
旨み感じないようだ
背脂をかけまくったラーメンを
アッサリとか感じるらしい

これがデブかデブである所以
味覚障害+依存症
外食でも同じモノしか食べない

味覚が壊れた依存症であるデブのテンプレ
2025/05/17(土) 11:16:22.67ID:upOCM2tP0
>>105
辛味と脂身は
味覚ではなく痛覚が刺激されているらしいからな
109名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 11:16:48.77ID:DKYsD8Sa0
天上天下唯が野グソ
2025/05/17(土) 11:17:10.90ID:5mEwfRoG0
くっそ不味いから全店無くなってもいいわ
2025/05/17(土) 11:18:05.31ID:7BeXEzE30
そのフランチャイズやってたの三田製麺所の会社なんだってな
112名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 11:18:34.30ID:nOsn5pzE0
>>108
辛みが痛覚なのはわかるけど
脂身が痛覚?
なに言ってんのかよくわからんが脂肪だよね?
2025/05/17(土) 11:18:52.44ID:Hvog2vdS0
歳くって昼から天一喰うかぁ~って気持ちにならなくなった奴多いやろ
オッサン世代の昼飯にはちと重い
114名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 11:19:12.31ID:eomGLB9w0
もはやラーメンは贅沢品
スーパーカップの10倍の値段価値はあるのか?
115名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 11:19:19.36ID:qsGjyRPF0
本来は油は水に溶けない
煮込んだりして無理矢理油を
スープに溶かし込んむ
これを乳化と言う
こんなことすら知らない依存症のデブ

乳化スープに脂味を感じないから肥満
こんな奴らをターゲットにして
無茶苦茶な料理を食べさせるラーメン屋
116名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 11:19:24.36ID:envZlL690
時代は、ふくちゃんラーメンへ
https://www.fukuchan.co.jp/brand_fukuchan/fukuchan.htm
117名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 11:19:36.16ID:DRsi4DtO0
>>84
先進国は草、、欧米には屋台や定食屋の文化がもともとなかっただけだろw
あいつらはご飯は基本家で食べるものという価値観しかなかったから安い外食産業がもともとなかったんだよ
その結果生まれたのがマクドやデニーズのチェーン店だからな
大衆の食文化は欧米に関しては終わってる
118名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 11:19:56.79ID:PAkMP4B40
>>107
味覚と肥満は関係無いと思うぞ
むしろデブのが味覚が鋭いから美味い物(大概高カロリー)を食べたがるんじゃないの?
レストランのシェフなんかもデブ多いし結局節制出来るかどうかの問題でしょ
119名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 11:20:43.14ID:GCY/SqpX0
この前久しぶりに行ったら値段がえらく高くなってたんでびっくりした。
2025/05/17(土) 11:21:34.59ID:gRtlhr1m0
天下一品品品品♪
121名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 11:21:41.87ID:5eRgIj0g0
マヨネーズが乳化であり
マヨネーズは油の塊でえることすら
知らないのであろう
2025/05/17(土) 11:22:06.90ID:Wy3vgYZ10
関東のフランチャイズが撤退したんでは、どーせ直営じゃないんでしょ

昔、天一不味いって言ったら店舗差あるからねって言われた
で未だにうまい天一に入ったことがない
愛知県内にうまい天一ある?
2025/05/17(土) 11:22:45.69ID:s7pvdXbU0
新宿西口たまに行ってたけどなくなるのか
124名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 11:22:49.46ID:ayR+VWwn0
天一閉店で残ったのは下品
2025/05/17(土) 11:23:10.17ID:7kPgl/n20
まあ、最近は高すぎだよな。
店舗によって味の差も激しいし。
旨い店舗ならまだ払う価値あるが。
2025/05/17(土) 11:23:37.67ID:lh6VVysg0
神座にしろ、天一にしろ野菜の旨味が
感じられないと薄いスープ、鶏コラーゲンと油の塊にしか感じないんだろうな。

しかし、天一は店舗、店員によってムラが
有るのは駄目だな。
127名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 11:23:42.79ID:qsGjyRPF0
第六の味覚が鈍い奴はたいていデブ
ありえない量の油を使った料理を作るし
考えられない脂っこいものをアッサリ
とか言い出す
128名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 11:23:43.79ID:NAEaqXyB0
謎にスープがヌルいよね天一
129名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 11:24:00.07ID:2tl1L7pp0
今年の夏はそうめん一択 歳とった
椎茸と小エビの美味い市販品めんつゆお前ら教えろよ
2025/05/17(土) 11:24:15.53ID:HXRnQ8Ug0
天下一品は2回行ったけど口に全く合わないというか完食すら苦労するほどにまずかった
131名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 11:24:44.89ID:KJoVs7yg0
天一はあまり自分には合わない
野菜をこしてトロミ付けてそう
要は野菜ポタージュのラーメンだよな
あんかけラーメンも好きじゃないからな
ラーメンはいくらでも選択肢がある
132名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 11:24:45.59ID:o2s8Tu3P0
ヤオコーも閉店して欲しい
133名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 11:24:56.58ID:eGWwDtv30
昔 本当にお世話になったな
味付けの濃い麺類が多かった
134名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 11:26:17.42ID:nOsn5pzE0
>>121
いやマヨネーズもたけどチャーハンなんかはあんだけ油使ってても乳化してるから脂っこくないじゃん?
脂っこく感じないなんて当たり前じゃね?
135名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 11:26:22.08ID:a+iFfa1u0
おいしいと思うけどな
136名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 11:26:55.75ID:s6ks2t200
糞不味一品で出直そう
137名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 11:27:01.60ID:qsGjyRPF0
肥満体質の人は乳化スープを
アッサリだと感じる

肥満体質の人は背脂を大量にかけた
ギトギトラーメンすらアッサリだと
言い張る
138名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 11:27:15.35ID:aVZvzvp/0
地元は大丈夫だろうと>>1みたらふつうにつぶれるようだ

いまだにいったことなかったけどつぶれる前にいかないとな
なにがおすすめ?
139名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 11:27:50.52ID:fcBz4acx0
店によって内容違いすぎる
それも悪い意味で

不味い店はブランド潰しだろ
2025/05/17(土) 11:29:12.49ID:d74tumYt0
スガキヤや日高屋は目茶苦茶評価高いのに
天一はボロカスだよな
2025/05/17(土) 11:29:18.22ID:Wy3vgYZ10
王将は良い意味で店舗差が大きい
天一は悪い意味で店舗差が大きい
142名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 11:31:41.83ID:eomGLB9w0
>>140
日高屋最高だわ
もっと増やして欲しい
どう 考えても日高屋ラーメン三杯分の
価値はないだろ
2025/05/17(土) 11:31:50.31ID:2MqLOHP60
でもあの伸びまくる麺ってどの店舗でも一緒だろ
144名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 11:32:19.24ID:9i6j9TJj0
>>1
利益率低いんだと思うわ
ラーメンとか外国人は好きだけれど日本人はもう離れてる
2025/05/17(土) 11:32:31.68ID:2MqLOHP60
天一って信者もアンチも情報を食ってる感じがすごい
146名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 11:34:15.29ID:tBbVXSYH0
滋賀県大津市
おい!
147名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 11:34:27.57ID:4glyv0R90
こうしてみたら関西は日本一ラーメンが高いと思う。
日高屋やスガキヤのようや格安チェーンがないので。
148名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 11:35:09.79ID:4glyv0R90
>>142
日高屋が天一を買収すればいいのに
149名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 11:35:39.60ID:fcBz4acx0
大阪京都でも流行ってない店はとにかく客いないな

本店はあの立地でありながらも
ランチタイム外しても並ぶくらいいるのに
150名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 11:37:12.55ID:oh756dd90
ポタージュスープにラーメン入れても美味しくないよね
151名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 11:37:29.17ID:KJoVs7yg0
>>145
芹沢さん乙
152名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 11:37:32.52ID:eomGLB9w0
>>148
日高屋で「天一ラーメン1000円」出しても
売れるとは思えんね
153名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 11:37:33.50ID:x4a4rS460
あっさりした魚肉スープのラーメンがいい
2025/05/17(土) 11:37:58.10ID:LQHOSlNp0
>>147
うどんや蕎麦の力のほうが関西は強い
155名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 11:38:20.16ID:oh756dd90
>>130
一度行ったけど完食できなかた
2025/05/17(土) 11:39:44.62ID:1yRrACSW0
冷凍でどこでも食べられるからもう店舗無くてもいいや…
2025/05/17(土) 11:39:56.50ID:BG+k61WY0
コンビニにもどき売ってるな
158名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 11:41:18.09ID:fcBz4acx0
>>148
出来の悪いFCを買い取る意味がない
店舗の構造、作りも店員も残念なラーメン屋がそのまま引き取っても無理だろう
今の時代全部一新で共通化しないと
159名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 11:41:25.16ID:9i6j9TJj0
>>154
ラーメンってただ味が濃いのでウマいウマいと食べるイメージ
うどんや蕎麦の方が人気がある地域は味覚がしっかりした人たちが多い
2025/05/17(土) 11:42:14.44ID:mBUA70nT0
天下一品行ってるのにこってり食べないやつなんなん?
それだったら他のラーメン屋いけや
161名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 11:42:18.65ID:huJ+XfRn0
>>89
言うほど油っぽくはない
まずいが
2025/05/17(土) 11:42:29.11ID:Os/pyKe90
まあ高いわ、今のボリュームじゃ
2025/05/17(土) 11:43:46.82ID:Yi6iWkId0
>>5
太閤ラーメンに滅ぼされてしまうだろ
2025/05/17(土) 11:45:29.66ID:2MqLOHP60
「たしかにマズい、けど3回通えばクセになる」系の元祖的存在だろ
何回食ってもマズいんだよ
165名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 11:46:44.63ID:fXU8p5U60
京でうまいとか言ってるのは所詮B級グルメだもんな
まあうまい物を知らずに生きていく東京人の方が本人は幸せかもしれんw
166名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 11:46:56.75ID:fXU8p5U60
東京でうまいとか言ってるのは所詮B級グルメだもんな
まあうまい物を知らずに生きていく東京人の方が本人は幸せかもしれんw
2025/05/17(土) 11:48:39.67ID:c2myZh9I0
>>115
パスタもオリーブオイルと茹で汁混ぜて乳化させるよ
168名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 11:52:16.21ID:Bgb5SdmG0
あんなに美味いのに東京人は味覚障害やな
どうせ居抜きでできる飲食の方がクソだろ.
169名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 11:52:16.83ID:GOw9PJAS0
初めて無理と思って完食出来なかったラーメン
ゲロだろあれ
170名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 11:54:35.15ID:vrmPv4GS0
ぼくのアナルも閉店しそうです
171名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 11:54:50.54ID:jaP3Vmxb0
二郎系よりは旨いだろ
2025/05/17(土) 11:56:24.69ID:7kPgl/n20
食べる店舗によるとしか。
本当に味の差が激しい。
都内なら、高円寺が直営で安定してる。
あとは中野とかなんだっけ?
食べたことないので味はわからんけれど。
今回のニュースになっておるところも半分以上、複数回食べたことあるけれど直営店の味とはかなり違う。
173名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 11:58:17.92ID:x/dPDdhu0
こってりでごまかしてるだけのラーメン
2025/05/17(土) 12:01:25.56ID:ImlVNj3a0
天一ほどの有名店なら赤字撤退ってことはないと思うけど
本部が欲をかいて無茶通そうとして加盟店に逃げられたんじゃね?知らんけど
175名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 12:02:31.21ID:JJ88LFSj0
不味い・高い・態度悪い
これで潰れない方が不思議
176名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 12:04:31.25ID:QCJ1xYIg0
近所では閉店後は田所商店ってラーメン屋になった
177名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 12:05:11.09ID:lNyxjZnX0
>>175
全く同じことを書こうとしてたw
まさにこれ
178名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 12:05:11.80ID:lNyxjZnX0
>>175
全く同じことを書こうとしてたw
まさにこれ
179名無し
垢版 |
2025/05/17(土) 12:05:30.53ID:/1hspTyp0
>>141
それ。
王将は行きつけの店しか行かないし
天一も同じ
180名無し
垢版 |
2025/05/17(土) 12:06:41.86ID:/1hspTyp0
>>176
味噌ラーメンか。
一度行ったきりでリピート無し。
2025/05/17(土) 12:08:02.19ID:F0/xuAan0
山岡家ほどではないけど中毒性があるから潰れたら困る
182名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 12:08:04.07ID:tw/dIsQE0
>>2
あの味ならそのツッコミ合わんわ
183名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 12:08:24.94ID:wu7/AF1e0
https://i.imgur.com/JGfoHzH.jpg
https://i.imgur.com/sj3SJvu.jpg
2025/05/17(土) 12:11:44.25ID:E2B+Dkpq0
>>66
逆に関東圏に美味い全国ラーメンチェーンってあるのか?
2025/05/17(土) 12:13:24.82ID:wVUeyV260
えー。池袋西口店閉めるのか。
出張の時に愛用していたのに残念
2025/05/17(土) 12:14:01.95ID:Euy3YQxI0
たまに食べたくなるけどたまにしか食べたくならない
187名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 12:15:01.15ID:lNyxjZnX0
>>185
おねーちゃんの居るお店で呑んで〆に行ってたのね
188名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 12:17:25.20ID:zZ+anXaP0
こってり一筋50年!

こんなもん食えないんだよ、オッサンにはw
悪いな、こっちは健康最優先なんで
189名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 12:18:04.03ID:Y+elpvyg0
>>34
社長の風呂道楽知らないのか笑
190名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 12:18:20.93ID:qoOTThxF0
カップ麺も売れてなさそう
191名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 12:18:24.28ID:Pp6hrR+Z0
京都系なら魁力屋のほうが好きかな
あれでもう少し麺が太ければいいんだが
192名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 12:18:37.78ID:AZhfKtjp0
同じこってりラーメンなら王将の方が美味い
193名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 12:18:56.32ID:PVSObRi50
客が貧乏になっただけ
たかがラーメンでぼったくらないで
低価格ブランドで再出発だなw
194名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 12:19:21.00ID:envZlL690
天理教の屋台のラーメンは美味しいけど、店舗の天理ラーメンはいまいちなのは補正機能が働いている。
2025/05/17(土) 12:19:44.48ID:gs+9Foq00
こってりばっかり言われるが、実は本体は麺だと思う こってりとの相乗効果だろうが、まじで麺が美味い
2025/05/17(土) 12:19:57.77ID:jCdDcBuZ0
一握りの上位層しか生き残れない
そんな世界になっただけ
197名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 12:20:37.96ID:cby00dYG0
行った事ないんだけど美味しいの?
198名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 12:21:34.21ID:tw/dIsQE0
>>197
中毒性ある
スープも麺も
199名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 12:22:12.11ID:zZ+anXaP0
こってり一筋50年
天下一品の代名詞とも言えるこってりスープ
飲むスープではなく食べるスープ

ホームページ見たらこんなんばっか書いてある
オッサンには無理なんだよw日高屋で十分
健康最優先なんで
200名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 12:24:41.20ID:qgUroJGq0
ラーメン喜んで食ってる層って頭良くないよね
どう考えても体に良くないし
2025/05/17(土) 12:25:11.22ID:b1CfYJNh0
10年ぶりぐらいに食べたがマジでガッカリした
高いわなんかいまいちだわで
これならやすべえ行くよ
やすべえも値上げすごいが変わらずうまい
店も清潔感あるし
202名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 12:25:54.39ID:g+EAgBFj0
>>200
身体に良い悪いで判断してたら外食自体できねえけどな
203名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 12:31:30.18ID:u6bGmYbA0
俺の彼女「天下一品❣❣」
204名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 12:34:14.64ID:zZ+anXaP0
要は4若年層から40歳くらいの層が減ってるとかじゃないの?
オッサンの俺もこってり大好きだったし、透明感のあるスープなんて損
くらいの勢いだったwww

食えないまたは食いたくなくなるんだよ、オッサンになると
健康最優先だからな
205名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 12:39:01.84ID:XA7L42aY0
だって不味いもん
2025/05/17(土) 12:39:48.00ID:qvMAjrcC0
東京チカラめしかよw
2025/05/17(土) 12:40:11.15ID:JAZfucFI0
関西にうまいラーメン屋なんてない
うどん屋に変わればいい
208名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 12:41:10.90ID:ZDoAZcrx0
ラーメン花月嵐見習え
ラーメン不味くても
イタ飯美味いよ\(^o^)/
https://i.imgur.com/p4ALavW.jpeg
209名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 12:41:25.06ID:S8jQD7mJ0
田舎だとすごく並んでるぞ
210名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 12:42:20.97ID:842a9u6s0
天下一品のオリジナルには敵わないが
天一っぽい味のカップ麺や冷凍食品があるからなぁ
2025/05/17(土) 12:44:31.11ID:87HA7rD60
>>31
野菜トッピングするといいよ
自分も家系で下痢したけどその後必ずネギ入れるようにしたら
どこも平気になった
212名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 12:44:50.48ID:tw/dIsQE0
>>210
キンレイの水の入らないシリーズのはいい
213名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 12:45:47.11ID:Ek8pNlUd0
>>210
ブランド料が入っているのか割と高値ですね。
2025/05/17(土) 12:46:21.72ID:0Cb5QSFb0
できたり潰れたり忙しい店だなと思ってたけどフランチャイズだったんだな
まあ行ける範囲に1店舗あれば十分
215名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 12:47:07.34ID:/FBYG44s0
>>7
だったら50年以上も続くわけねーだろ
2025/05/17(土) 12:47:40.82ID:98WINM9p0
関西芸人とか無駄に旨い言うてるけど関東民からすると気持ち悪くて食えたもんじゃない
217名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 12:47:46.22ID:lvNctpcz0
天下一品はこってりのスープは好きだけど、店で食べると、麺をすすった時のアンモニア臭がトラウマレベルに酷くて
足が遠のいている
冷凍食品やチルド麺だとそんなことないので、そちらで天下一品のラーメン食べてるわ
218名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 12:47:52.94ID:zZ+anXaP0
なんか周りで脳梗塞とか脳内出血とか目立ってきたしなぁ

もうオッサンには無理なんだよ
2025/05/17(土) 12:48:02.04ID:0Cb5QSFb0
>>210
最近は天一味の鍋つゆとかベビースターとかもあるんよね
2025/05/17(土) 12:48:33.80ID:wVUeyV260
>>187
うむ。よくわかったな。
2025/05/17(土) 12:50:57.37ID:gs+9Foq00
>>210
日清のジェネリック天一復活せんかなあ……
222名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 12:54:25.61ID:eGWwDtv30
すごい昔のことなど覚えてないけど
会社の近くにあったので よく行っていた
味はかなり美味しかったと思うけどなあ
2025/05/17(土) 12:55:38.53ID:WSouAii20
>>191
あの細めがいいんだよ
ただの京都ラーメンがあちこちで食えるようになったのは、後発のここのおかげ。
天一も横綱も、いわば亜流だからね。
224名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 12:56:26.34ID:eGWwDtv30
とにかく いろんな種類の麺類だとか定食があったので助かった

今は完全FIREリタイアしちゃったので
会社員 生活とかは絶対やりたくないけども
天下一品のラーメンならもう1回 食べたいと思う
2025/05/17(土) 12:57:09.55ID:WSouAii20
>>183
天一のサイドメニューに、何を期待してるんだw
226名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 12:57:23.45ID:oO1C16470
日本人は投票に行かなかったから
こんな貧しいww社会になってるんやでw
しかも今年も選挙あんのに空気
変わってないって言うw
バカだろ…
2025/05/17(土) 12:58:03.68ID:WSouAii20
>>174
本部が更新を拒んだらしき画像を、さっきみたぞ。
2025/05/17(土) 12:58:37.40ID:N3QwACO10
天一は増えすぎたな
2025/05/17(土) 12:58:55.07ID:WSouAii20
>>155
あんなの全部飲んだら、早死にするぞ
230名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 12:59:25.05ID:eGWwDtv30
コロナの時期に外食に行かなくなって
冷凍食品 なんかを色々試していると
結構 同じレベルで美味しいものが
たくさんあるんだよね
冷凍食品のラーメンなんかもかなり美味しい

ちょっと手間はかかるけども
自分で作っても お店の味と結構 近いか
それ以上に美味しいものもできるので
外食に行く回数は本当に減っちゃったなあ
231名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 13:00:01.53ID:IRAKpEfO0
>>9
これ
昔はスープ多めと注文すれば増やしてくれたのに今は追加課金しないと満足に入ってない
2025/05/17(土) 13:00:22.80ID:d74tumYt0
九源ってのが今人気らしいが
ロードサイド型でみたことないんだよな
醤油ラーメンなのか?
233名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 13:01:27.23ID:eGWwDtv30
天下一品の味はまさしく
サラリーマンの食事の味そのものですね

洗練された上品な味でなく
とにかく ガツンとくる 元気が出そうな食事そのものでした
234名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 13:01:34.24ID:4glyv0R90
群馬県に天一美術館ってあるがあれは天ぷら屋の方だったな
235名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 13:02:18.99ID:eGWwDtv30
今はとにかくラーメンにしろ 中華料理の惣菜にしろ 冷凍食品が本当に美味しいんだよね
外食に行かなくてもそれなりのものを食べられるというのはすごく大きい
236名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 13:03:19.43ID:Ek8pNlUd0
>>221
日清食品の商品一覧で有名店シリーズで
天下一品 濃厚天下一品 濃厚鶏白湯 2人前 2人前と出ていたけど、
希望小売価格税別650円にちょっとびっくり
昔、行列のできるラーメンシリーズの京都鶏白湯ラーメン 2人前があったけど
それは生産中止になったのか載っていなかった。
237名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 13:03:33.23ID:z2ntcUm70
もうローソンで買えるし店舗いらんわ
238名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 13:04:26.07ID:eGWwDtv30
天下一品の料理は本当に会社員の食事そのものという感じがする

丸亀製麺のうどん だとか ガストの食事 なんかは会社員の味というよりは 一般的な食事の雰囲気がする
2025/05/17(土) 13:04:38.89ID:87HA7rD60
>>232
丸源じゃなく?
240名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 13:05:38.75ID:xgtxtZSH0
脂味を感じることが苦手な人向き
241名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 13:05:43.69ID:eGWwDtv30
天下一品に行くとなんとなく 物悲しい 風情があったらという記憶がある

いわゆる ファミレスとはやっぱり違いますよね
会社員がエネルギーを補給する中華料理店 という感じですね
2025/05/17(土) 13:05:59.23ID:87HA7rD60
>>235
でも冷凍食品とか生麺系も値上がりしたね・・
行列のできるシリーズは前は250円くらいだったのに
今じゃ450円だからな・・
243名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 13:07:41.39ID:FW9WCDKj0
日高屋とか富士そばは外国人観光客が行列作ってるのにどこで差がついたのか
2025/05/17(土) 13:08:20.24ID:gs+9Foq00
>>236
そっちじゃなくて、ごくり濃厚鶏白湯のほう マジでジェネリック天一すぎて笑える完成度 ただこれも終売みたい
2025/05/17(土) 13:09:39.10ID:6Rtd1tcy0
よく知らんがイキリラーメン屋なんでしょ?
ざまあ
246名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 13:10:17.91ID:/FBYG44s0
二郎が圧倒的な人気誇る理由って量や中毒性もあるんだけど、最大の理由は個性と希少性なんだよね
チェーン店ではなく暖簾分けだから数は少ないし、一店として同じ味の店はない
だから好みの店は多少時間掛かっても行こうと思える

天一も好きではあるけど、店多過ぎてありがたみが薄れた
いつでも並ばず食えるし、今じゃなくてもいいかという思いが強い
2025/05/17(土) 13:10:18.67ID:cjaoq/ur0
高いし不味いし変なルールあるし気持ち悪くて入りたくない店
2025/05/17(土) 13:12:34.04ID:N3QwACO10
画一された味にしては高すぎるからパイは限られる
店が多すぎれば、そりゃまかないきれない
2025/05/17(土) 13:14:48.00ID:9Ws2l9YR0
時々行ってたんだけどな
250<丶`∀´>
垢版 |
2025/05/17(土) 13:15:25.00ID:vIHo8vWF0
>>174
在日💩

臭いぱらさいと💩💩

汚物自己紹害児💩💩💩
251名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 13:16:36.60ID:tw/dIsQE0
今、北野白梅町店の前を通過してトマトラーメン注文した

https://i.imgur.com/hTUg7KG.jpeg
252名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 13:16:40.71ID:autSRZtQ0
近所に出来て初めて行ったが高いし不味いし
期待はずれすぎた
もう行く事はない
2025/05/17(土) 13:17:38.74ID:lsG4pmFN0
大宮の南銀にある天一潰れるのかw
夜は客いっぱいいたのにだめなのか
254名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 13:18:14.14ID:BXknmwpZ0
>>246
よくトンキン連呼して東京批判する関西人が湧くけど大阪や京都にも二郎系の店あるし連日行列だからね
2025/05/17(土) 13:20:46.94ID:IFIYvSr00
自動運転推進しようとする政府の陰謀だろ
256名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 13:21:29.09ID:tw/dIsQE0
なんか知らん間に1000円越えてし
2025/05/17(土) 13:22:11.44ID:ibkcnk0d0
最近立て続けに、天一の冷凍ラーメンとか生麺とか複数メーカーから発売されたけど
売上を補完する算段やったんやろうな
258名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 13:23:01.62ID:o2s8Tu3P0
ヤオコーも閉店してほしい
259名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 13:23:41.99ID:ptVnHFVC0
そうか、そうか

創価ラーメン屋ザマーw
260名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 13:24:14.84ID:oO1C16470
>>235
天一や吉村家は単体ブランドでも複数のメーカーが冷凍食品やらチルド商品出してるもんな
2025/05/17(土) 13:25:01.18ID:qz4S5UP40
天一高すぎるんだよね…あのラーメンで1000円はマジで高い
262名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 13:25:40.95ID:BXknmwpZ0
昨日ドラッグストア行ったら5袋入りのチキンラーメンが500円超えてて思わず「えっ?」って声出た
サッポロ一番やチャルメラの5袋も400円前後だから全体的に高くなってるとはいえ
263名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 13:26:04.13ID:oO1C16470
>>243
そこと比べると値段となるやろ
2025/05/17(土) 13:27:41.61ID:N3QwACO10
天一くらいの価格設定なら
一風堂くらいの店数の規模じゃないと無理がでて当たり前なんだよな
265名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 13:27:45.07ID:B65xSqoY0
丸源も王将も天一も全部マズイ
王将美味いって層は天一も美味いと思ってそう
美味いラーメン食った事ない層
266名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 13:27:56.68ID:irnrXJib0
スゴいと思うよ天下一品
アラフィフです
まだ30年は経ってないかもだが20数年前に初めて寄って初めて食べたら汁が無いように感じて半分以上残して会計
二度と行かない!と思った
それから数年後にインターネットで普通のラーメンもあると聞いて同じ店へ
そのときは天下一品を未経験の女を誘って女にはこってりのほうを食べさせて俺は普通のをたべた
2007年
267名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 13:27:58.53ID:oO1C16470
>>254
リスペクト店やろ…
大体変なとこを絶対真理のように吹聴してる…
268名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 13:28:25.43ID:Ek8pNlUd0
>>262
まだ新聞を取っているのでw
新聞広告で安い時に買いに行ってます。チキンラーメンで5袋入り400円手前くらいの日があるよ
2025/05/17(土) 13:29:21.97ID:js0OLKQP0
フランチャイズとマルチは同じだからな
270名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 13:30:30.76ID:irnrXJib0
ラーメン詳しい人たちだと不思議じゃないネタなのかな?
地方で天下一品だった店主?、店舗が天下一品の看板を外したあとも同じ場所でラーメン屋を継続
メニューもこってり系も用意してたパターン
天下一品ってフランチャイズシステム?
2025/05/17(土) 13:30:35.57ID:WPjgUR810
関東はラーメン店が腐る程あるし
わざわざ関西チェーンには入らなかったんでは
272名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 13:31:11.41ID:irnrXJib0
>>1にフランチャイズシステムと書いてるね
273名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 13:33:12.94ID:GGy2vKwc0
ラーメンじたい食べないから
オムライス派
274名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 13:34:16.06ID:Paz1bUzA0
店によって味が違うのがな
すげえ昔にあった歌舞伎町の天一はマジ美味かった
2025/05/17(土) 13:36:53.85ID:N3QwACO10
>>274
天一のスープは工場から出荷されていて、直営とFC(フランチャイズ)共に同じです。味のバラツキが出るのは各店舗で提供時のスープの濃度に差があるためです。
276名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 13:37:08.54ID:BSp0vN3n0
20年以上前に初めて食べてポタージュスープみたいで合わなかったわ
2025/05/17(土) 13:37:33.05ID:WPjgUR810
あんまりラーメン食べんけど
関西にいる時一風堂はたまに食べた
天一はおいしいと思わなかった

関東の二郎系は特に食べたいとは思わないが
いつも行列しててすげーなと思ってる

あれだけあるんだから関東に天一はいらんのだと思う
278名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 13:39:42.81ID:zPzrBQCZ0
二郎系の方が安定してるな
279名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 13:40:09.97ID:BSp0vN3n0
20年以上前に初めて食べてポタージュスープみたいで合わなかった思い出
280<丶`∀´>
垢版 |
2025/05/17(土) 13:40:21.26ID:1BCuKGSf0
天下一品一度食べたが二度目は食べる事無かった、、、
281名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 13:40:43.01ID:eGWwDtv30
天下一品は 哀愁が漂ってるよね
物悲しい感じがするのが特徴
味は濃いめで元気が出そうだった
2025/05/17(土) 13:41:05.77ID:WPjgUR810
関西の天一、天理ラーメンはおいしくない
やっぱりうどんの地域だと思う
283名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 13:41:17.88ID:BXknmwpZ0
去年京都の二郎系池田屋に行ったけど閉店間際でちょうど入れなかったから暫く歩いて駅に向かったらスーパーのライフの前に天下一品があった
入ろうかと思ったがどうせ京都に来たんだから本店の方がいいかと思って入らなかったがあの店をグーグルマップで探しても見つからない
284名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 13:42:24.66ID:PB9IGw8K0
東京の食べ物が不味いということではなくて
東京の人が他府県の食べ物をディスるほどのレベルではないということ
なんで東京の人は他所の土地の食文化を簡単に貶せるのか不思議
285名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 13:43:11.18ID:eGWwDtv30
一言で言うと 会社員の味ですね
労働者階級の味

いわゆる大手金融だとか 総合商社とか テレビ局の社員はこういう味を
あんまり好きじゃないでしょうね
286名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 13:44:24.95ID:BXknmwpZ0
>>282
京都はニシンそばが名物だから食べてみたけど不味かった
やはり蕎麦は岐阜から東に限るな
京都のおばんざいやお土産の漬物は美味かったけど
287名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 13:44:45.76ID:dAlFsTe30
光熱水費高騰や人材不足でバイトが雇えないなどのもっともな理由ではなく
もっと儲かる業態へとシフトするためなのかな
2025/05/17(土) 13:45:26.62ID:t/qNleRq0
1回目食べて2度と食べないと思ったけど
2回目食べたらあっさりはまった
2025/05/17(土) 13:45:49.18ID:YBxNjYIL0
あのスープ意味分からないんだよ
290名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 13:47:43.74ID:BXknmwpZ0
>>284
東京には北海道出身者のラーメン屋もあれば沖縄出身者の沖縄料理店もあって全国の本家の人たちがいるからね
更に今話題のパレスチナ料理店やイスラエル料理店まであるのが東京
2025/05/17(土) 13:52:26.82ID:N3QwACO10
まあ浅草の来々軒から日本のラーメン文化が始まったようなもんだし
292名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 13:53:07.03ID:e0yJPzdO0
関西人「関西は薄味や!」
他の人「えっ?」
293名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 14:00:15.57ID:Paz1bUzA0
>>275
昔から?
30年近く前の話なんだが
2025/05/17(土) 14:02:05.54ID:DDongPkI0
>>1
マークが進入禁止と間違えられるから入れないんだろ
295名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 14:11:30.75ID:PazYqrSt0
>>1
ラーメンチェーン店「来来亭」が全店休業の予定 [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1746853346/
またこれ系の休みかと思ったら
2025/05/17(土) 14:14:41.02ID:fNE0plSA0
最近は袋メンやカップ麺売ってるしそれでいいや(´・ω・`)
2025/05/17(土) 14:16:10.11ID:N3QwACO10
>>293
少しは自分で目の前の便利な機械使いなよ

AI による概要

天下一品の工場(スープ工場)の歴史について説明します。天下一品は1971年に京都で屋台ラーメン店として創業し、1982年に京都市伏見区にスープ工場を建設しました。この工場は、天下一品の特製こってりスープを安定供給するために必要不可欠な存在です。また、フランチャイズ展開の基盤としても重要な役割を果たしています。
298名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 14:21:01.36ID:dAlFsTe30
閉店理由について明かしてないとのことだけど株主総会で開示請求されないものなの?
299名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 14:21:12.18ID:Ek8pNlUd0
>>296
コンビニで見たら
サッポロ一番から発売されている天下一品のインスタントの袋めんが税別240円
同じくサッポロ一番のみそラーメンの袋めんが税別130円でした
天下一品のカップ麺は見つからなかった。
2025/05/17(土) 14:21:16.22ID:kqcEwfbP0
最近めっちゃ天下一品のこってりラーメンを食べたくなる衝動にかられていたのよ…

虫の知らせと言うか、こういう事だったんだな…

ぜんぜん行く気が無いけど
2025/05/17(土) 14:22:28.95ID:E/zRr01L0
ベッキーがCMやってた味がさねは2度ほど食べたわ
302名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 14:24:48.77ID:SNJF7oRr0
>>298
ライセンス店が返上するだけだよ
303名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 14:32:24.46ID:JJ88LFSj0
昔はどうだったか知らないが今天一を選ぶ理由がない
304名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 14:33:44.75ID:z9F8PNlq0
ジローだろうが家系だろうがチキンラーメンだろうが大抵のラーメンは行けるんだけど、天一だけは合わなかったんだよなー
京都の本店に連れて行ってモラったんだけど
2025/05/17(土) 14:40:27.49ID:HrHBzCaO0
>>9
今の並どんぶりは昔の小どんぶりだったのは有名な話
306名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 14:40:28.86ID:bvJhibJM0
このまま撤退が続けば、一時停止と勘違いして自動運転の車が止まっちゃったって話も昔話になるのか
307名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 14:44:05.99ID:PVSObRi50
ラーメン自体が価格体系見直さないと成り立たない
308名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 14:55:15.80ID:s0Z6TqDz0
三田製麺所やってる会社がFC契約切って他のブランドに切り替えるだけやろ?
去年数店舗同じ事やったのが上手く行ったからその第二段なだけでしょ
2025/05/17(土) 14:56:57.36ID:YEEXupgh0
天一好きだけどあのアンモニア臭はなんなの
310名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 14:58:45.67ID:KPxzMjUt0
天一のようなゲロみたいな味濃すぎラーメンのどこが良いのか
関西人は味音痴かと思ったが東京にも二郎という最強ゲロラーメンがあったわw
311名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 15:01:13.60ID:ambqsZ6i0
ラーメン通い辞めてから明らかに身体が軽くて、脳が動くようになった
たぶん酒とかより身体に悪い
2025/05/17(土) 15:05:24.14ID:Ye3J8yDH0
不味いし
2025/05/17(土) 15:05:24.48ID:p6a+Mn1Z0
地方でも閉店増えてるかも
2025/05/17(土) 15:12:51.19ID:9sIOTW5F0
チェーン店の並に970円は払えないよな
2025/05/17(土) 15:14:32.39ID:oblM8NeI0
しもつかれラーメンとしたらもっと売れたのに
2025/05/17(土) 15:19:28.49ID:xBSMMW7h0
まぁ万人ウケする味ではないのと、ファンの懐事情のレンジから外れてしまったんだろうな。
2025/05/17(土) 15:25:05.83ID:KSJrLNb60
冷凍の再現率がそんなに高いなら買ってみよう
2025/05/17(土) 15:31:28.54ID:wpbhi4hY0
まあ天一は家族連れや女性行かないだろうからな

どうせやるならもっと幅広い客層が来る店に変えたいだろ
319名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 15:32:01.24ID:Pr2EAMSm0
関西圏ワイ、高みの見物
320名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 15:33:18.41ID:eXSmwP910
フランチャイズがやめただけだろ?
321名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 15:35:14.53ID:6aEvx0UV0
天一は野菜スープだっつーの
322名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 15:37:24.73ID:MB3x1UvN0
田舎に引っ越してから食う機会なくなった
たまに食いたくなる
2025/05/17(土) 15:38:53.22ID:gs+9Foq00
本当に豚骨と勘違いしてる人多いよね
324名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 15:39:10.56ID:6aEvx0UV0
並940円は流石に考えるわな
しかも明らかに味落ちたし
325名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 15:41:44.62ID:U3iFZnZI0
勤務先の近所にあるけど客はランチ時だけ
夜なんかガラガラ 閉店時間を早くすればいいと思う
2025/05/17(土) 15:42:38.74ID:pj19yJZt0
スープは好きやけど麺がもっさりしてんだよな
つるシコに変えてくれ
327名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 15:44:11.65ID:htRY9OWA0
地価が高いところを閉店して郊外店に注力じゃね?
328名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 15:45:11.85ID:XpOwxiBF0
天下一葡萄会?
2025/05/17(土) 15:45:25.00ID:T1TGUOui0
こっさり閉店
330名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 15:48:18.02ID:htRY9OWA0
昭和のときに食べた町中華のラーメンにそっくりでオレは好きなんだよな。
ちょっと古いタイプのラーメンだね。
2025/05/17(土) 15:54:29.47ID:U+pWALk00
>>308
そう、これ。
一企業の経営方針変更に「閉店ラッシュ」という言葉を使いアホが釣れる様な記事にしただけ。
2025/05/17(土) 15:57:01.52ID:0Cb5QSFb0
>>326
いやいやあの麺だからいいんだろ
あのスープにつるつる麺は合わなそうに思うわ
2025/05/17(土) 15:59:16.27ID:pZFbRg7y0
京都だけど天下一品は食べないよ
334名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 16:00:15.47ID:V0kGV8p10
グルテンコッテリだよ
2025/05/17(土) 16:11:21.70ID:gs+9Foq00
>>332
そのとおり あの麺こそがこってりの最適解
2025/05/17(土) 16:11:54.74ID:PgaYcUJ/0
天下一品美味しいとか言ってる人はおかしいとしかいいようがない、さすがに味覚音痴すぎる
油っぽくてドロドロしてるだけで豚骨の旨味なんて一切感じない駄目ラーメンでしょ
2025/05/17(土) 16:11:59.83ID:egpKZ5+80
円安が影響かね?
2025/05/17(土) 16:16:16.59ID:87HA7rD60
>>336
基本鶏白湯で豚骨ではないからね
2025/05/17(土) 16:29:29.67ID:0Cb5QSFb0
>>336
初めて食べた時はそんな感想だったわ
付き合いで何度か食べてるうちにクセになってきた
2025/05/17(土) 16:30:22.77ID:rQ5bjSbA0
夏場は臭い人になる
341名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 16:30:31.84ID:uSrLxVEb0
>>326
あの角張ったバツンバツン切れる麺が美味くなかったな
342名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 16:32:55.76ID:5caDMEQ90
小麦粉と魚粉と油と化調とにんにくを湯で溶いたらこのスープ作れそう
343名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 16:41:21.83ID:ZhoDmtxq0
>>120
菊ナントカさん何してはるんですか
344名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 16:43:47.42ID:/CTK9gEZ0
YouTubeでフット後藤が美味そうに食ってたから初めて行ってみたが
本当に不味かった...天下一品がなんで人気あるのかよくわからない
345名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 16:45:52.91ID:YdVVj+Sz0
>>336
釣りにしては勢いがあるな
346名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 16:46:29.48ID:qApjlQNk0
量を減らして味が落ちて値上げは客足が遠のくでしょ
347名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 16:47:07.38ID:YdVVj+Sz0
>>275
店長の好みで最初からタレ追加してるまであるけどな
348名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 16:47:40.70ID:YdVVj+Sz0
>>346
そうだね
ジャップの財布はもうすかすかなんだ
349名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 16:53:25.37ID:ttd01eTv0
ラーメン二郎は、このご時世でも安泰だ
350名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 16:58:20.82ID:b/QnO6120
【その政治家、日本人じゃない】
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
奴らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて奴らに遠慮してないか?

事実は逆である、加害者は奴らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう

なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、司法、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
日本人を差別、排除してまるで日本人であるかのように振舞っているからである
テレビに映り世論を形成している人間が日本人の振りをして韓国、北朝鮮に有利になるように論調を組み、
日本を支配している 
これが侵略行為以外のなんなのか? なぜ日本人が日本で差別の対象にならなければいけないのか?
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い会社を成功させる、または帰化系が既存の会社組織でトップに居座り
管理職を帰化人系のみで固め、日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を朝鮮半島に流出させ、日本企業が競争力を失っていく
芸能人、テレビ局員、スポーツ選手(五輪代表、野球、サッカー)、報道関係者は帰化系で独占されている
もはやテレビに映る人間はほとんど日本人ではないと考えろ 
では何をするべきか? 帰化系を要職につけさせないことが重要
もはや野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある

まず「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
国際的にもごく一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化人の家系の人間に支配されたメディアは差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間による侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い、韓国北朝鮮に占領されてしまう
日本人よ、まず声を上げるのだ
351名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 16:59:13.75ID:ttd01eTv0
>>310
おめーは、どこの二郎のことを言ってるんだ?
店によってスープも麺量もブタの質も違うんだぜ
2025/05/17(土) 16:59:21.94ID:WWo2/6Qx0
ジャップ企業の衰退ww
健全な競争ではジャップは負けるんだよ
バカの一つ覚えがジャップの文化
353 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2025/05/17(土) 17:00:01.22ID:9SKnshHV0
>>9
ラーメンはデブヲタの食物なのに量が少ないのは致命的
繁盛店は大概豚の餌のように量が多い
354名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 17:01:38.30ID:BXknmwpZ0
>>310
二郎系は北海道にも九州にもある
2025/05/17(土) 17:06:25.84ID:TJ3g0UHi0
>>336
豚骨の天一食ってみたいから店舗名教えて
356名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 17:06:39.60ID:OvEUWz2k0
残念だ
2025/05/17(土) 17:07:45.74ID:qdrY6T770
昔大好きだったけど最近行ってない
冷凍食品で出てるやつかなり店の味再現されてるからあれで満足してるわ
2025/05/17(土) 17:07:47.25ID:TJ3g0UHi0
>>344
そりゃうまいって思ってる人が多いからでしょ
2025/05/17(土) 17:08:11.64ID:SamcQIdo0
天一のカップラーメンあるけど店もあんなもんなの?
しょっぱくて不味いんだけど
2025/05/17(土) 17:10:56.66ID:JSCdSDE20
ココイチもそうだけど、昔は美味かったけどスープも麺も味落ちて量は減った割に値上げばっかしてコスパ悪くなったからすっかり行かなくなった
閉鎖するってことは同じ考えの客が増えて採算取れなくなったんだろうな

最近は松屋もコスパ見合わん
2025/05/17(土) 17:11:58.94ID:gs+9Foq00
冷凍ジェネリック天一は麺の再現度も素晴らしい 店にあったら買いまくるのに
2025/05/17(土) 17:16:54.17ID:hMNAxhJM0
ベッキーのイメージ
363名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 17:19:12.43ID:dIJqSFj00
天下一品のこってり
なにがうまいのか?
あっさりは普通のラーメンで普通にうまい
2025/05/17(土) 17:20:33.01ID:3zDNRtFZ0
独特なスープ以外は平凡そのものだしな
あれで値段アゲアゲしてたら客逃げられるわ
365名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 17:23:53.08ID:IH9rxhix0
天一は直営店以外は美味しくない
366名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 17:24:24.22ID:HADWHogJ0
天下一品は毒みたいなラーメン
2025/05/17(土) 17:24:52.63ID:8D0JPJkZ0
カップヌードルのほうが美味しい
368名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 17:27:01.89ID:reCTlukF0
今の男子中高生が行く店って、マクドナルドかサイゼリヤか牛丼屋なのかな?
俺の頃は850円で大食べられたから、毎週友達と天一通ってたが
369名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 17:27:08.65ID:q3+2itNl0
あんなゲ〇みたいなこってりはマズすぎて食えんわ
2025/05/17(土) 17:28:32.26ID:bVdZdY9t0
昔、朝まで遊んで帰りに天一行こうぜと友達に初めて連れて行かれたが、胃腸が弱い俺はあっさり一択だった。
その時の友達の「お前天一であっさりってマジか!?」的な反応が未だに忘れられない。
俺的には何がおかしいのか全くわからなかった。
友達のこってりが運ばれて来た時、あっさりにして正解だったと思った。徹夜明けで帰って寝るのによく食えるなと感心したもんだ。
371<丶`∀´>
垢版 |
2025/05/17(土) 17:28:37.26ID:YkNlw/v70
>>352
在日💩

臭いぱらさいと💩💩

汚物自己紹害児💩💩💩
372名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 17:30:42.13ID:PRsdYZdW0
炒飯にこってりスープ混ぜて食うと美味いんだよな
2025/05/17(土) 17:33:10.73ID:qgUIJ+mt0
>>364
上でも結構挙がってるけど、似たような濃厚白湯も店舗・インスタント問わず増えてるしな
それならそっちでいいかとなってしまう
客層や店舗内サービスの質が高いわけでもないし
374名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 17:36:32.53ID:TQBAxwDa0
味以前に量が少なすぎ
375名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 17:37:25.46ID:TU7ruVjh0
ゆで卵食い放題の頃に行ったきり、行ってないな。
376名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 17:39:30.69ID:z9F8PNlq0
まあでも日本の飲食店は減るよね
氷河期や外国人を買い叩いて人件費を抑えてきた構造は続けられない
相当な値上げが必要
店舗数は半減
377名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 17:40:15.17ID:En/JthHr0
外食が値上げすると行かないって選択肢になる
2025/05/17(土) 17:41:07.47ID:87HA7rD60
>>359
カップ麺(250円?)はしょっぱいだけで再現度は10%くらい
袋麺(220円?)はドロドロしているだけで再現度は30%くらい
冷凍食品(550円?)は雰囲気は味わえて再現度は50%くらい
379名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 17:42:59.14ID:95Or6Z570
まずテナント代がバカ高い
建物ボロいくせに
強欲家主が多すぎる
2025/05/17(土) 17:43:38.75ID:3Ls3i0U/0
ぶっちゃけ天一は毎日食べれない
381名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 17:44:19.79ID:zEOPJBH10
つうか無駄に高いしな
ジャンクフード大金出してくわねーよ
382名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 18:00:11.78ID:4glyv0R90
神戸に天下一品ほとんどないが神戸人の舌は賢いのだろうな
383名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 18:01:17.65ID:4glyv0R90
>>378
天一のカップ麺は400円くらいしたな。
その割に味は…
2025/05/17(土) 18:06:59.15ID:87HA7rD60
>>383
それくらいしたっけ
カップ麺はほぼ似てないので金の無駄
2025/05/17(土) 18:07:40.66ID:fQi4IpGW0
中本には週に14~15回も行ってる重信者が居るらしい
けど天一にはそんな重信者は居ないか
386 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2025/05/17(土) 18:17:13.31ID:vUQpNRXc0
毎日食べられるラーメンじゃない
当然リピート率も下がる
来来亭くらいが丁度いいわ
387名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 18:17:39.33ID:IGBHPPeW0
クソ不味いものしょうがない
あんなもん好きで食いに行ってる奴は味覚がおかしい
388名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 18:19:34.77ID:SZIq6+3Y0
小汚いドロドロラーメンな。よくあんな豚の餌食えるよな。
2025/05/17(土) 18:20:35.64ID:j3k4t2tw0
>>336
さすがに釣りだよな
2025/05/17(土) 18:23:44.04ID:BPEkSYZj0
手を広げ過ぎたなら畳んでおくのが正解だろうな
391名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 18:33:27.81ID:bESvEpIL0
7年に一回ぐらい無性に食べたくなるんだよ
392名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 18:34:09.00ID:eGWwDtv30
天下一品は元気ない時行くとたっぷり食べられて元気回復するんだよね
393名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 18:34:36.89ID:eGWwDtv30
要するに 天下一品はラーメン とより
スタミナ食ですね
394名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 18:36:45.65ID:hCjEr9EM0
外食1回分で、普通のインスタントラーメンが20回ぐらい食べれる
2025/05/17(土) 18:37:46.02ID:LXZxjT7m0
久々行ったら前は1000円以内でセットが食えた気がするんだが…
高くなりすぎてまあ行かないわな
396名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 18:39:51.98ID:Ek8pNlUd0
>>380
私は季節ごとに1回、年4回くらい食べるかな
397名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 18:40:31.95ID:qdly7GVT0
最初食べたときは、お湯入れるの店の人が忘れてる!スープが原液で出てきた!とまじで思った
398名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 18:42:12.04ID:eH2YBi7u0
こってり単品で940円てどういうこと?
2025/05/17(土) 18:50:41.77ID:fhwKM6Sj0
>>43
そのくせくっさいとんこつをありがたがるんだよな
400名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 18:51:56.19ID:JjAC4RVo0
こってり食うと必ず腹を下す
二郎直系の全マシとかは平気
2025/05/17(土) 18:53:13.02ID:k0xiIgwg0
都内の閉店店舗は全て同じ企業運営のフランチャイズで、その会社は自社ブランドで三田製麺所持ってるから、三田製麺所とか自社ブランドへの転換みたいだね。
2025/05/17(土) 19:00:24.15ID:gNWqDnZn0
ワンマン社長と会長だからしょうがない
2025/05/17(土) 19:03:17.52ID:gNWqDnZn0
1000円も出して食わんでもいい
2025/05/17(土) 19:28:06.69ID:87HA7rD60
>>402
中の人?
知っていたら直営店の存在の有無とそこの味の違いをくわしく
2025/05/17(土) 19:40:43.72ID:qmAq70Y80
美味しいけど、確実に健康には悪いよね
2025/05/17(土) 19:45:30.84ID:OY/YNozX0
>>52
ナイスレス
2025/05/17(土) 19:46:38.54ID:0rJFogd80
吉祥寺店、閉店かよ…
よく利用してたのに
2025/05/17(土) 19:51:09.89ID:HjxutyOh0
>>362
まるで関東における千葉県みたいだな
409名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 19:51:15.62ID:95Or6Z570
どれも地価がバカ高いところばかりだな
強欲家主のせいで駅前がスラムになるw
2025/05/17(土) 19:51:25.42ID:HjxutyOh0
>>382だった
2025/05/17(土) 19:52:10.44ID:X2Uw1P7A0
冷凍の安いし美味しいよね
2025/05/17(土) 19:55:06.20ID:5MXyuClR0
一蘭も潰れろ!カップ麺値下げしないように圧力してた
2025/05/17(土) 19:57:26.48ID:HjxutyOh0
>>68
ハンバーガーを売ったりとか?
2025/05/17(土) 19:58:45.36ID:k0xiIgwg0
>>404
直営店って総本店だけじゃなかった?
415名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 19:58:56.43ID:5Z5on1oS0
関東土人は馬鹿舌
わざわざ小麦粉練って竹輪作ったり
わざわざ小麦粉練って桜餅作ったり
わざわざ小麦粉練って葛餅作ったり
わざわざ小麦粉練って小麦粉メインのお好み焼き作ったり
小麦粉有り難がる関東土人
2025/05/17(土) 19:59:30.17ID:HjxutyOh0
>>34
魁力屋も1号店は滋賀だったことを大きく書いていない。

2005年4月
「ラーメン魁力屋」1号店として近江大橋店(現在閉店)を滋賀県大津市にオープン
2005年6月
「ラーメン魁力屋」京都府に進出、修学院店(現 本店)を京都市左京区にオープン
2025/05/17(土) 20:04:20.63ID:HjxutyOh0
>>34
工場を建てるにはいい立地なんだよ。
井筒八ツ橋なんかもギリギリで滋賀県になる場所(京都東ICそば)に建てて電話は京都から引っ張っている。
併設されている走り井餅の部署は走り井餅が大津がルーツだから市外局番も大津。
2025/05/17(土) 20:22:58.87ID:N8JzsKof0
特に外食産業がそれなんだが、
調子に乗っていっぱい店舗作って数年後倒産ってパターンは経済とか金融とかで専門用語あるの?
2025/05/17(土) 20:38:57.87ID:xc9VM0S+0
数十年前に餃子十個分位の餡をぶちまけた
ラーメンをここで食ったな。

割と旨かったがそれっきりだわ。
2025/05/17(土) 20:54:49.96ID:0rJFogd80
渋谷店、新宿西口店、池袋西口店、田町店、目黒店、吉祥寺店、蒲田店、川崎店、大船店、大宮東口店


テナント料の高そうな大きい街のが軒並み閉店か
天下一品経営ヤバいのかな
421名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 20:59:06.19ID:Ek8pNlUd0
>>413
フランチャイズ店でお箸が立つという超こってりスープを出して
本部から怒られて中止したらしいという話がネットにあったけど
ほんとかな、超こってりスープがあっていつの間にか消えたのは知ってるよ
2025/05/17(土) 21:16:20.73ID:4Szrj5l00
ラーメンに美味い不味いは無い
好きか嫌いかだ
423名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 21:19:17.78ID:z9F8PNlq0
>>420
そういう場所は他の倍くらいの価格にしないと成り立たないだろうね
それは無理だから閉店は仕方ない
424名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 21:22:38.38ID:z9F8PNlq0
飲食店は元々多すぎた
人を買い叩いて人件費を抑えることで自炊より安い価格を実現していたから客が増えた
今後はそれは無理だから飲食店の数は半減し、高所得者しか利用できなくなる
それか本来の姿
425名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 21:28:52.83ID:8andSEfe0
>>8
やっぱ違うの?
2025/05/17(土) 21:38:26.48ID:HjxutyOh0
>>421
限定だけど公式メニューじゃなかったか?>超こってり
2025/05/17(土) 21:40:33.58ID:GjjMe/IO0
京都駅近くのガ―ド下はうまかった
2025/05/17(土) 21:41:23.76ID:qgUIJ+mt0
>>426
一応公式ページにもあるな
https://www.tenkaippin.co.jp/event2022/chokotteri2/

昔はこっさり共々、「言えばやってくれることもある」っていう裏メニュー的なものだったんだっけ?
429名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 21:54:41.95ID:1kaiMEDd0
錦糸町店はあるの?
430名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 21:56:15.70ID:1kaiMEDd0
30年前に仙台で天下一品ラーメンと同じ味らしいこむらさきって店を教わって食べたら

これがラーメンか
なんて美味いんだって感動した記憶
2025/05/17(土) 22:01:50.34ID:Hn+GGwvn0
普通のラーメン茹でたらお湯すてて、汁をお湯で溶かさないでそのままかけたら天一になるかな
432名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 22:02:32.08ID:BQcOdHMp0
閉店するんなら久しぶりに食いに行ってみるかなあ
433名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 22:08:56.18ID:SZIq6+3Y0
健康に悪いラーメンの中でもゲロみたいなドロドロラーメンなんか食べたか無いわ。オエッ!
434名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 22:10:44.98ID:SZIq6+3Y0
豚がブヒブヒ言いながらマシマシ二郎食ってるよりも汚いコッテリゲロラーメン
2025/05/17(土) 22:11:28.28ID:S/FdsqVc0
だって不味いもん。近所のも少し前に潰れたけど、同じ金額出すなら他の店行くわ
何故かありがたがって通うアホいたけど、無くなったら無くなったで他の店に何くわくわぬ顔で常連みたいな振る舞いするの見てアホしか居ないんだなと思った
2025/05/17(土) 22:13:32.64ID:qgUIJ+mt0
>>435
外食界隈ほぼ全部そんなもんじゃない?
437名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 22:13:39.97ID:DX+dKZl60
>>401
それならわかりやすすぎるな

Jcastはなんふぇ天一食品商事に聞くんだろう
MPキッチン取材しないとか馬鹿じゃん
2025/05/17(土) 22:14:46.52ID:rcYqx87m0
冷食でそっくりな味なのあったから、それ食ったほうがマシなんだよなぁマジで
439名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 22:18:36.19ID:/jqPT1Ah0
>>189
風呂道楽ってなんだよその言葉w
440名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 22:21:04.32ID:LyueL1oc0
昔食ってた奴も歳取って身体が受け付けなくなってる
「昔は美味かった」のは味が変わったんじゃなくて「加齢で味覚が変わった」のが原因

あの「こってり」が食える若年層が減っただけよ
2025/05/17(土) 22:21:42.49ID:Xh4V+wyG0
かねがねんだわ
2025/05/17(土) 22:24:24.44ID:AE9Q4TXz0
オワコン
2025/05/17(土) 22:34:36.59ID:uEgJNQ3d0
たまに食べたくなるリピート指数が低いんだろ。
444名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 22:34:37.81ID:envZlL690
横綱でラーメン・焼き飯・餃子で1200円超え。破産しちゃうよ〜
2025/05/17(土) 22:36:05.38ID:+N2N4eg80
時代は油そば
頑張って作るスープが全否定なの悲しすぎるな
446名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 22:36:23.53ID:zOM648lw0
>444
丸源でも3点セットならそれくらいは行くし
普通でしょ?
2025/05/17(土) 22:39:08.53ID:vDzXpxyu0
横綱って天下一品っぽい味なの?
今まで近所の魁力屋で妥協してたけどそれなら明日食べに行こうかなぁ
2025/05/17(土) 22:55:07.51ID:+VEcnYA40
外人にうけそうだけど駄目なのか
2025/05/17(土) 22:59:41.88ID:QLGAN80k0
天下一品はメチャクチャ美味いのに残念だね
味が良いから
原価高騰でラーメン代あげても客はそんなに減らないと思ったけど客もなかなかシビアだね
450名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 23:06:41.69ID:SZIq6+3Y0
ラーメン全般だけど値段が高い割には満足度ないよね。まずいし体に良くないし見た目残飯で豚の餌だし。
2025/05/17(土) 23:12:31.32ID:m7vgvh+r0
天一を美味いと書き込んでる人は味覚がおかしいか天一の中の人
452名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 23:17:14.57ID:reCTlukF0
>>449
食ったらすぐ退店しないといけない空気な代わりに安い(腹いっぱい食える)のが特長だったんだから、
その特長がなくなれば客が激減するのは当然
453名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 23:17:55.00ID:HirG+tlO0
行ったことないから全部無くなる前に行っとくかな
454名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 23:18:16.77ID:SZIq6+3Y0
あんなまずいゲロラーメンを美味しいと思えるものなのか?
455名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 23:21:07.03ID:SZIq6+3Y0
ラーメン屋って変な風習があるんだろ?完食したら伏せ丼してすぐ席を空けなければ怒鳴り上げられるとか。
456名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 23:21:31.12ID:wSe4inhy0
山岡家は絶好調なのにな
457名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 23:22:38.38ID:sEbcNWr20
>>451
×天一
○ラーメン
2025/05/17(土) 23:23:10.65ID:qgUIJ+mt0
>>456
家系ってどこもほとんど変わらんイメージなんだけどそうでもないのかね
店名ブランドってのは少なからずあるんだろうけど
459名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 23:25:42.65ID:FQr9mIfN0
スープがどろどろ
あれが好きな人もいるからね
2025/05/17(土) 23:28:00.41ID:V3+dO4+a0
>>459
そりゃドロっとしたスープ料理なんて世界中にあるしな
461名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 23:33:19.50ID:hfQJ0job0
そこまで大きくは遜色のない冷凍のが300円前後で買えるし
その価格帯だと自分で自分のクビを絞めてたかもしれんし
ビジネス広げるだけ広げようとして失敗した経営側の責任じゃねえのしらんけど
462名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 23:37:07.16ID:tWQ2BM7T0
池袋西口の天一は何十年も前からあったのにな
463名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 23:46:20.43ID:oxOemSPU0
あのこってりたまに無性に食いたくなるんだよなあ
残ったところ混みそうなのが嫌だ
464名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/17(土) 23:49:58.01ID:wSe4inhy0
>>458
山岡家を家系って言うとガイジが切れるらしいぞ
2025/05/18(日) 00:35:54.16ID:FdoFWSFQ0
今日も今日とて天下一品食ってきたぞ
2025/05/18(日) 00:37:48.42ID:Y4astkOv0
今ラーメンの味思い出しても胸焼けがするわ
467名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 00:56:21.13ID:wIZDDfnI0
俺がマジで美味いラーメンチェーン店を教えてやる
「ラーメンまこと屋」っていう名前の店なんだがな
468名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 01:05:39.09ID:YwRh0HEv0
一回だけ食ったけど、二度といかねえと思ったのはここと幸楽苑だな
469名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 01:06:35.82ID:YwRh0HEv0
>>456
ラーメンは好みだけど、あれも混んでる理由がよくわからん

量が多いとか?
470名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 01:08:29.92ID:2ovYwjL80
キンレイやカップ麺で出したのが原因だな
これでいいやって俺もなってる
471名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 01:08:34.28ID:Lxyj0rXY0
うちの近く天下一品1週間前にオープンしたけど
2025/05/18(日) 01:22:22.18ID:9kiDBCd70
やよい軒なんて900円の野菜炒め定食ご飯おかわり無料
米価格倍になってのにこれなのに小麦のラーメンであの高さはなんなんだ?
2025/05/18(日) 01:24:21.86ID:FdoFWSFQ0
>>471
あんたがったどこさ?
2025/05/18(日) 01:28:25.28ID:K6LtHk7M0
糞不味いからな。仕方ないね。
2025/05/18(日) 01:32:09.11ID:kJyLz15U0
>>471
静岡県 三島清水町店?
476名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 01:34:26.19ID:ontNa6AY0
>>472
やよい軒は2年くらい前と比べると2~3割値上げしてるよ
2025/05/18(日) 01:35:37.54ID:p84qYk8B0
車では行けない、ってことしか知らない
478名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 01:46:57.25ID:rN7LMT4z0
いつ行っても混んでるイメージしか無かったが
客いなかったのか?
2025/05/18(日) 02:15:55.26ID:KVjyfP0Z0
家賃上がり過ぎてるから引く判断は尊重するよ
2025/05/18(日) 02:23:50.13ID:sBUFT5Nk0
>>347
濃さが違うだけで基本的に同じだよ
481名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 02:34:38.23ID:N2Y/PVcR0
どんなに栄えたものもいつかは滅びる
2025/05/18(日) 02:49:53.12ID:G9vpnPKY0
味覚がおかしい奴が多いすぎだろ
美味いっつーの
1000円くらい安いし
2025/05/18(日) 03:38:29.91ID:qNwN6kdn0
進入禁止標識と間違われたから
2025/05/18(日) 03:41:54.93ID:DEiB4C890
去年たまに利用していた八幡山店が無くなってしまったばかりなのに...
485名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 03:47:06.52ID:Y6YD3mcA0
ラーメンは豚の餌
486名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 03:51:33.20ID:iAZbz7FA0
>>43
九州はレベル高くない
高いところは一蘭を評価するから
487名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 03:55:18.75ID:Y6YD3mcA0
ラーメンは生ゴミ
2025/05/18(日) 04:04:46.49ID:3/YIRDtf0
店舗によって当たり外れデカいからなー
489名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 04:11:17.60ID:Pt06ABNd0
ぼったくり店は滅び去っていいよ
490名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 04:17:18.16ID:guu83FAO0
1年に一度くらい食うと感動するくらい美味いよな
491名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 04:18:24.71ID:LeSIiGMm0
1000円出すならインスタント5個入り複数買うほうがいいわ
492名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 04:23:43.76ID:l0X94DjG0
俺の知ってる店舗は川崎だけだな
悪いことに地元の数店舗チェーン天龍のすぐ側にあって混んでるのは見たことない
その並びのちょっと先にあったリンガーハットは2年位前に撤退していて数ヶ月前近くに行列が途切れない立ち食いラーメン屋が出来た
2025/05/18(日) 04:35:37.99ID:YRQOF3hb0
一回だけ食べたけど独特でなあ
ワイは一蘭がいいな
2025/05/18(日) 04:40:57.95ID:mQjxvwYy0
閉店した天一の店長に理由聞いたら
フランチャイズの条件が悪くなったからって言ってた
これが事実なら本部の問題では
2025/05/18(日) 05:31:17.49ID:eA4lc7tW0
>>490
何時間か並んで食えば大体うまいよ!
496名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 05:52:20.79ID:KvH874WC0
万人受けするものではないのに芸人たちがやたら推したりして急拡大するとこうなるわな
二十年前の関西メインに留めておくのがあるべき姿だと思う
神座とかも心配になる
2025/05/18(日) 05:56:05.37ID:+tFJAJ8C0
ラーメンなんて不味い。
下民の食べるものだよ。
2025/05/18(日) 05:57:10.70ID:SmUc553A0
京都にいったときに話しの種に食うものであって、日常の食いものではないのだから
2025/05/18(日) 06:06:25.52ID:/z5gXB0c0
フランチャイズオーナーが利益率の高い自前の店に切り替えたいという理由だから
ライセンス生産契約終了みたいなもんか
天一自体の経営状況は極めて良いようだから新たなオーナーが出てくれば、また首都圏にできるかもな
2025/05/18(日) 06:10:33.15ID:eLq1lqbG0
頭の悪い値上げが全て
501名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 07:15:02.95ID:cgVAfWs+0
>>215
可哀想な奴
502名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 07:19:10.57ID:itxy1YtH0
天下一品の天津飯食いたい
あれコッテリラーメンのスープかけただけなの?
503名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 07:21:05.08ID:qEXcqYxH0
こってりしてるから、年寄りにはキツイ
2025/05/18(日) 07:22:15.16ID:ygSizJ3a0
>>1
どれも賑わい下向きな地域だね
仕方ない
2025/05/18(日) 07:55:02.00ID:m7U39lbP0
天下一品って10月1日にしか行かないや
506名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 08:01:42.88ID:Dhq+BXAF0
名前は見るが店舗は見た事が無い不思議
本当に旨ぇのかよ
2025/05/18(日) 08:07:24.85ID:hAqMkXoz0
>>496
神座は洋風スープの野菜ラーメンという独自路線だし外人からの人気も高い
出店拡大ペースの心配する必要は無いかと
508名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 08:09:34.87ID:fLjjtIVF0
>>507
篝もポタージュ風スープだよね。
昨日乾麺食べてわかった。
2025/05/18(日) 08:09:46.54ID:lp/2Ro7A0
店舗によって味のバラつきが大きい
510名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 08:19:34.34ID:8deiWPPT0
地元の500円ラーメンで十分
511名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 08:47:52.12ID:b924dipu0
歌舞伎町と吉祥寺によく行ってたなぁ
20年ぐらい前だけど値段いくらぐらいだったかな
今では高い高いと言われてるのは知ってるけど
2025/05/18(日) 09:09:17.90ID:SbIrImJJ0
新大久保、歌舞伎町に続いて
西口まで閉店で新宿から天一が消えるとは
盛者必衰の理をあらわす…
513名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 09:10:56.65ID:6uFLbmgS0
SUGIZOの左翼イメージがいけなかったんだな
2025/05/18(日) 09:17:16.70ID:SbIrImJJ0
てかいつもガラガラの横浜西口は生き残るんか
売上の問題じゃ無さそうだな
2025/05/18(日) 09:21:54.01ID:RGHXP0RT0
まるでカールみたいだな
一斉になくなるって
516名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 09:27:31.38ID:CJbjC91c0
>>515
たしかに。。。
ああいうのって新経営者がこれはいかんと瞬時に判断し一刀両断した結果なのだろうかな
カールの社会的影響は大きかったよ
チーズ味だけはジェネリックが出てるけどカレー味は消えてしまった
517嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/05/18(日) 09:29:09.01ID:lFJtSDJz0
アベノミクスの成果(減税積極財政の成果とほぼ同義)

1、エンゲル係数が主要国の中で断トツの1位になる。
 所得の約30%を食費に費やさざるを得なくなる。米国や韓国は約15%。

ht tps://x.com/gymnocalycium42/status/1887807307050016907

2、一人当たり名目GDPが主要国の中で断トツの最下位になる。
 韓国にまで抜かれる。

3、円が異様に安くなる。実効為替レートでは1970年代の水準。実質的には360円以上。
518嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/05/18(日) 09:29:29.77ID:lFJtSDJz0
30年以上にわたって実質賃金を下げ続ける自公政権。
実質賃金が上がったのは民主党政権の時だけ。

自民党の議員や玉木などは、名目賃金の上昇をもって賃金が上がったとうそぶきますが、
賃金は物事を得るためのものであり、賃金で得られる物事が増えなければ、賃金が上がったことにはなりません。

しかも、野党の玉木や山本太郎などまでが、名目賃金さえ上昇すれば、それ以上に物価が上がっても良しとしています。
国民の生活は益々酷くなるでしょう。

ht tps://www.fukurou.win/news20240311/
519嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/05/18(日) 09:30:05.66ID:lFJtSDJz0
異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。

機序
1,大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
2,膨大な資金需要が発生します。
3,市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
4,日銀が日銀券を大量に発行します。
5,Hインフレが発生します。
みんなお仲間です。

今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。 
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます。

ht tps://x.com/Kazy_Suzuki9/status/1894711320928542806
520嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/05/18(日) 09:30:31.52ID:lFJtSDJz0
日本の崩壊は既に始まっています。
金というのは、物事の価値を最も正確に測れる貨幣です。
2023年の金価格は9000円前後ですが、2024年の金価格は14000円前後です。

本来ならば、給与や資産は60%ほど増えていなければならないのです。株価もです。
しかし、殆どの労働者の給与は大して増えず、国民の資産も僅かしか増えていない。
実質的には給与も資産も大幅に減っているのです。
日本の人(サービス)や物事の価値が海外から見れば、異様に安くなっているのです。
だから、海外旅行者が押し寄せる。これがアベノミクスの末路です。
これからもっと酷くなります。

名目賃金上昇や株価上昇、地価上昇、金融資産の増加などであれば、
経済が破綻した際のジンバブエやアルゼンチンなどでも実現しました。
自民党やユダヤの操るメディアは糞を味噌だと吹聴しているだけです。
521嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/05/18(日) 09:30:51.75ID:lFJtSDJz0
自民党のリフレ派や維新、国民民主党、日本保守党、れいわなどが、
減税・積極財政を執拗に訴える裏の目的は、一億総窮乏化にあります。

国債を増発させて、インフレ税を強めて国民を窮乏させようとしています。
東京の住宅価格が一億超えだそうですが、これがその増税の効果です。
得られる物事はどんどん減っていきます。

しかも、これまで真面目に働いてきた老人、生活保護者などの生存権を大いに脅かします。
年金や生活保護費は殆どインフレに連動しません。セーフティーネットは崩壊していくでしょう。

すべて大きな戦争を起こすための布石です。
老人や生活保護者などを間引いて、財政や世論などを一旦リセットさせようとしています。
財政状況や老人の意向が反映する世論などが今のままでは、大きな戦争を起こしづらい。
522嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/05/18(日) 09:31:10.05ID:lFJtSDJz0
国民民主党の玉木などが減税を執拗に訴えるのは、単に国債を増発させてインフレを強めたいだけです。

地方には生活保護費が100万程度の所があるわけですが、
その人たちの生存権は全く顧みない。生活保護費を上げろとは一言も言わない。

生存権云々は、ただの方便です。国民の生存権など大して考えていません。
しかも、財源を真面に示さないし、国債増発によるインフレにも全く言及しない。
額面上の手取りは増えても、その手取りで得られる物事は減ります。

国民民主党など改憲&リフレ派の議員を増やせば、
憲法が改正されたり、徴兵制が敷かれたりして、戦争を装った虐殺に遭うでしょう。
523嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/05/18(日) 09:31:41.52ID:lFJtSDJz0
>>522
米国(ユダヤ)は既に未来と通信しています。あらゆる未来技術を備えています。
それでこの世界を裏で完全に統制しています。この世界の出来事は全て茶番です。
日本の政治も裏で統制されています。

ユダヤは減税と積極財政を推し進めてHインフレを起こそうとしています。
だから、猫も杓子も減税と積極財政を訴える。

インフレ時に減税したり、財政出動したりすれば、
インフレは酷くなります。マクロ経済学の基本的な理論です。

ユダヤによるグレートリセットは消費税などが減税された後です.
524名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 09:33:58.89ID:+TRZqQ2G0
店舗増やしすぎると有り難みなくなるよな
コンビニかよっつー
525名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 09:38:04.66ID:2yE2yXf70
https://kyotopi.jp/articles/wg7ie
天下一品の新展開は背脂ラーメン600円&朝営業「かけラーメン 一(はじめ)」

京都西院店が閉店したと思えば、新しいお店が始まってた
運営は天下一品のままで夜は居酒屋になるそうです。
いろいろ工夫はしているのね。
526名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 09:38:40.26ID:WScbhfqH0
床ヌルヌルの店は潰れる
2025/05/18(日) 09:38:40.67ID:jFbRgXV40
>>516
ジェネリックといえばパックルが色んな意味で話題になったけどこれは知らなかった。
https://pbs.twimg.com/media/GhzoMRlb0AAWsAK.jpg
528名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 09:40:09.48ID:hVBFmYmH0
そんなことより幸楽苑

https://i.imgur.com/lu517Bl.jpeg
529名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 09:40:44.14ID:n9BMbdLP0
【芸能】辛坊治郎氏、『餃子の王将』の会計に驚き! 「日本の物価も急激に上がってる」 「高いとか以前に」の声も
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1747475087/
2025/05/18(日) 09:42:15.34ID:jFbRgXV40
幸楽苑は関西撤退で最寄りはたかばしラーメンやから好しに変わったからもう食べられない。
531名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 09:55:10.66ID:sTVJJ3l00
飲食店は低賃金奴隷の犠牲のもとで成り立っていたにすぎない
今後飲食店は半減して高所得者以外は使えなくなる
それが本来正常な状態である
2025/05/18(日) 09:57:41.70ID:RGHXP0RT0
場所によっちゃほとんど従業員異邦人だしな
533名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 09:58:57.38ID:ONXYE2Ll0
ラーメン食いたくなってきた
534名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 10:00:06.43ID:W3GaY0Na0
京都は脂が大好きな舌の貧しい人が多いと聞いた
2025/05/18(日) 10:00:37.07ID:jFbRgXV40
天気いいんでこのあと食いに行く。天一じゃなくて九州豚骨、ラーメンと丼物で1000円以下のところ。
536名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 10:04:38.23ID:OsBi4ETG0
>>510
昔500円だったけど今いくらなの?学生割引まであったよ
場所が不便な店多いから行ってなかった
537名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 10:04:50.72ID:2yE2yXf70
>>534
いつの間に京都は背脂とか京都は豚骨しょうゆ味とか言われるように
なったんだろう、不思議です。
2025/05/18(日) 10:20:55.31ID:024Y9a7W0
高円寺店なんか未だにクレカも電子マネーも使えない現金オンリー
不便だよ
2025/05/18(日) 10:25:18.27ID:bfA51FB40
結構満員のイメージやけどな
魁力屋に客取られたのか?
2025/05/18(日) 10:27:37.96ID:024Y9a7W0
火傷?
そんなに熱々じゃなくね?
541名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 10:29:26.99ID:3zCj9FgG0
日高屋勝利
2025/05/18(日) 10:34:19.08ID:ImQiUPSU0
二郎も天一も豚の餌
2025/05/18(日) 10:37:28.89ID:LL0TuoZz0
京都のラーメンはなぜか昔から濃厚醤油~みたいな濃い口
繊細な京料理みたいなイメージとは反する
544名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 10:46:21.99ID:B8I9PGA90
>>448
外人に受けそう=可もなく不可もない味わい
545名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 10:48:15.83ID:G8FvKH/O0
圧倒的日高屋だもんなぁこの業界
日高屋閉店て聞いたことねーし増え続けてる
546名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 10:48:43.93ID:5WiQOe/U0
ラーメン屋戦争酷いからな
旧態な天一神座なんかは飽きられる
547名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 10:49:30.05ID:5WiQOe/U0
>>545
日高屋ふくしんとか無くなったり減っとるがなビンボー人
548名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 10:52:45.73ID:CJbjC91c0
>>514
関内店はそこそこ入ってるから西口店で働いてる人達の運営の問題かな
グーグルコメントに具体的にスープが薄まってるとか書かれてるが
549名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 11:02:35.53ID:r/+YVZq90
不味い、少ない、店員土人
流行る要素ゼロ
550名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 11:03:45.32ID:W3GaY0Na0
>>543
ザラメで霜降り牛肉を焼くすき焼きなど、味が濃くて脂たっぷりなのが京都の料理だと思う

にしんそばだって、身欠きニシンを甘辛く炊いて作る

基本的にリッチな味が好きなのが京都の人
2025/05/18(日) 11:07:55.84ID:94/Pctzo0
もともと意外と店舗少ないんだな
2025/05/18(日) 11:08:07.93ID:eeYYZwqP0
まぁスーパーの生麺と袋スープで
そこら辺の店くらい美味しいからな
2025/05/18(日) 11:08:39.19ID:J4gBbc7c0
>>66
関東圏チェーンで全国展開ってどれだけあるの?
554名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 11:13:46.04ID:GWcULtYW0
首都圏じゃしかたない
町田商店とか壱角家とか強すぎる
555名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 11:17:20.59ID:GWcULtYW0
>>531
みんな貧乏が正常?結局は奴隷は必要ってだけのこと
556名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 11:21:39.34ID:L9799Hec0
テナント料が異常なとこだけ撤退するのか
557名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 11:27:05.00ID:4xx2/tsm0
まぁフランチャイズ引受先がとことんダメだったって事かな
飲食業界ではよくある事らしいし
558名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 11:33:08.68ID:LfQHdZCp0
>>471
>>475
なるほど東京など首都圏を出て他の地方をターゲットにするつもりか
東京は二郎系が強いしコスパの良くない天一はもう潮時だろ
博多一風堂も似たようなことになるんじゃね
2025/05/18(日) 11:35:44.59ID:5bcHm/+v0
定食類で1500円くらいするのか。
1500円出せるなら色々選択肢があるから、天一が選ばれなくなるのは理解できる。
2025/05/18(日) 11:36:06.80ID:+cChYRIh0
週40時間以上働くと「子どもを持ちたい」という欲求が大幅に減る
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/174444

時間の罠?子育てと長時間労働の不都合な真実

中国ではかつて“一人っ子政策”を長年にわたって維持していましたが、近年は二人、さらに三人の子どもまで認める施策へと大きく舵を切りました。
しかし、それでも出生率の下落は止まらず、人口構造の歪みや高齢化という問題が深刻化しています。

多くの人は「住宅費や教育費が高すぎる」「子育て支援が不足している」といった経済的・制度的な要因をまず思い浮かべるかもしれませんが、最近とくに注目され始めているのが「時間的余裕の欠如」です。

動物においても、厳しい環境下でのストレスが出生率に深く影響を与えることは多くの研究で示されています。

たとえば、エサの不足や気候変動、捕食者の増加などによって動物が慢性的なストレスを感じると、生殖行動そのものが抑制される場合があります。

これは、体力を温存して生存を優先するためにホルモンバランスが変化し、交尾や繁殖に向かうエネルギーが減ってしまうからだと考えられています
561名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 11:42:58.66ID:/6EMHlMI0
そら麺は少なくチャーシューもペラペラ
当然のように物足りないからとちょっとライスやキムチつけただけで1500円オーバー
あれもこれも追加させてぼったくるやり方がいかにも日本の外食産業
562名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 11:43:06.54ID:Lt8rjMSW0
>>556
そうみたいだね
新宿池袋は論外でしょ
563名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 11:48:55.90ID:GWcULtYW0
>>561
日本以外じゃそんな金額で雨風しのげて空調完備なところで食えないけどな
564名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 11:59:32.41ID:ttY1cBis0
食い終わったときのゲップが臭くてたまらんわ
565名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 12:03:24.66ID:i2P6ODQ80
渋谷の駅近くにあった様な?
566名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 12:20:00.97ID:thFxdM/U0
>>558
首都圏だけど去年近所にオープンしたよ
いやまあ所沢だから地方だと言われればそうかもしれんが
2025/05/18(日) 12:20:42.13ID:LL0TuoZz0
海外の外食って3000円スタート、2000円であらお安いのねって世界でしょ
568名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 12:36:20.82ID:7MAYPQ6v0
天下一品は2回行ったが生臭すぎて無理だった
みんなよくあんなのを平気で食べてるな
嗅覚が壊れてるのか?
2025/05/18(日) 12:41:40.74ID:J+bB5d/D0
人を選ぶのに出店し過ぎたな
570名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 12:47:04.28ID:bk3Qs+sv0
>>514
FCの経営企業の問題だから
天下一品って括りで見るとダメだろう
エムピーキッチンがやってるかどうかをまずは見ることから
2025/05/18(日) 12:48:07.87ID:bYiJVYtd0
ラーメンパスタは数店舗ありゃええわ
572名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 12:52:49.23ID:MMZzpcdA0
油入れ過ぎだよね、ここ。
二郎とか家系と同じ系統。
値段も安くない。
これが東京でうけるのはわかるけど
万民向けではないな。
2025/05/18(日) 12:53:22.48ID:UEJ6mKoR0
>>568
まず自分の味覚を疑おう
574名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 12:55:39.35ID:bljoOC2P0
宇都宮に住んでいた時岡本にある天下一品でたまに食べてたな
575名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 13:03:03.63ID:yR+dg/iQ0
天下一品は普通に不味かった!
2025/05/18(日) 13:14:47.02ID:d147tTtS0
天下一品の味は他では食べられない味だから貴重
たが美味いかと言ったら安いから食べてたレベル
今の値段になってから何年も行ってないわ
2025/05/18(日) 13:18:28.65ID:C9VBodqH0
渋谷店、新宿西口店、池袋西口店、田町店、目黒店
吉祥寺店、蒲田店、川崎店、大船店、大宮東口店って
私が贔屓にしてる店ばかりだ

どうも、私の仇名は「ねずみ男」です
天一食品商事さん、ご無沙汰しております
2025/05/18(日) 13:30:48.16ID:meELMeLf0
関西の馬鹿は騙せても首都圏の人は騙せなかった
また関西人が馬鹿舌なのを証明した
579名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 13:41:02.69ID:xlg7l4N80
天一かー もうかれこれ10年行ってないな。久しぶりに行こうかな
580名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 13:56:37.07ID:H6z9GPWj0
京大から歩いて本店にまで食いに行ったときに、本店限定なのがなぜかキムチラーメンでそれが相当不味かった
以来行ってないな
581名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 14:01:11.06ID:7talpjd40
味や味覚って変わってくもんだけど
俺的にはここは改悪されてきた典型的なパターンだな
40年前に食べてそん時のイメージ以上の味に巡り合えてない
2025/05/18(日) 14:06:33.02ID:SbIrImJJ0
>>570
なるほど
自社店舗に変えようとしてんのかな
583名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 14:09:01.21ID:4+1Cgdls0
>>567
玉子サンドアイスコーヒーで5千円とかだろ
584名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 14:12:58.90ID:Y6YD3mcA0
見た目がゲロラーメンだからね。ドロドロの豚の餌にしか見えなかった。
2025/05/18(日) 14:17:48.13ID:aeXggVgc0
リンガーハットは美味いのに
2025/05/18(日) 14:18:07.88ID:hO8kbieH0
>>583
為替相場ではなく収入が日本人と同額として計算してるからね
2025/05/18(日) 14:23:13.01ID:h8XF8rgX0
天下一品の店に行こうとは全く思わないけど、400円の冷凍のやつ、あれは美味い
夜中に背徳感味わいながら食べるの最高
次の日後悔するけど
2025/05/18(日) 14:26:30.98ID:R3W2PEog0
>>584
んじゃもんじゃもゲロで、カレーはくそ糞か?
2025/05/18(日) 14:35:36.71ID:FXN0qloV0
冷凍食品もレベルがたかくなったもんね。天津飯は実現不可、中華丼はマダマダだけど炒飯は良くなった。
590名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 14:54:52.76ID:VMRH9RiC0
>>358
で閉店ラッシュ?
591名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 14:55:48.49ID:clwMki7k0
神座も外国人ばかり
2025/05/18(日) 14:56:09.89ID:FXN0qloV0
それが「関西のノリ」なんだろう。
2025/05/18(日) 14:57:15.11ID:ImQiUPSU0
店によって味が違いすぎるからな天一
594名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 14:57:48.15ID:W3GaY0Na0
車の標識認識機能でしばしば天下一品の看板が⛔進入禁止の標識と誤認されるという
2025/05/18(日) 14:59:55.62ID:FXN0qloV0
アホンダ車だけだろそれは
2025/05/18(日) 15:06:36.70ID:WsfNOkgo0
ココイチ、天下一品、値上げ始まって最初に脱落した俺はいつも時代の先をいってる
597名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 15:07:29.49ID:Xj4OLpT+0
秋葉原駅の外側にあった赤いビニールの看板のラーメン屋
いつも混んでてとうとう入れないで再開発になっちゃった
エヴァンゲリオン本放送の頃
2025/05/18(日) 15:08:13.26ID:FXN0qloV0
王将はもう行かなくなった。夜は高級なコースの店のランチが意外にコストパフォーマンスがいいと気づいたから。
599名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 15:14:59.75ID:gjMEmak/0
>>596
ココイチは具が少ないし味も普通で以前からコスパ的に高かったので行ってないがなんで人気なのか分からん
天下一品はよかったが最近いくらなんでもコスパ的に釣り合わなくなってきたので行かなくなった
せっかくの味だったのに勿体ない
600名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 15:24:59.02ID:SjlwXB9I0
>>589
インスタント麺も。
これでは店に行かなくても済むわ
601名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 15:31:51.46ID:tZRgNqmM0
>>1
糞不味いくせに糞高いからwww

点一、ココイチ ← 今閑古鳥ww

丸亀、王将  ← 数年後閑古鳥www

調子に乗って値上げした所は全て潰れるwwwwwwwww
602名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 15:42:35.92ID:iV611YRC0
>>568
野菜と煮込んだ鶏ガラスープが生臭いつーのは鼻の異常だから病院にいけ
603名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 15:44:25.54ID:iV611YRC0
>>582
すでに一部は変わってる
多摩ニュータウン通りの堀之内の天下一品はわりと客が入ってたのに閉めるってんで意外だったが、すぐに三田製麺所になった
2025/05/18(日) 15:46:28.10ID:pZfg2hq30
天一も王将も行かんくなったな
やよい軒とかつやの無限ループ
やっぱご飯物の方が満足度高え
2025/05/18(日) 15:46:54.91ID:FXN0qloV0
どんな店なんだと思って調べたら京都にもあるのか>三田製麺所
2025/05/18(日) 15:50:05.83ID:Zs7Ct3Ps0
難関だでまだ1回も行ったことない
しかし日高屋は異常に多いきがするがあれは何なんだろうな
2025/05/18(日) 15:50:53.17ID:FXN0qloV0
最初に書き込む前にいきつけでラーメン食ってきた。
以前は九州とんこつラーメンとミニマヨチャーシュー丼のセットで800円だったのが980円だから値が上がったけど許容範囲。
200円の替え玉はスープも付いてくる実質素ラーメンなのでお得。
2025/05/18(日) 16:02:56.75ID:TTWO1p3r0
天一と一蘭は高い
609名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 16:07:58.72ID:iAIZTpcJ0
美味しい美味しい、癖になるとか聞いて行ってみたけど本当に美味しくなかった
不味いけど癖になるとかそういうのでもない
610名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 16:12:54.75ID:4qEKafLa0
一回も行ったこと無い
ネット民としては失格だがね
611名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 16:12:56.97ID:UeBuYAdY0
地方ではノーマルラーメンが900円を超えると客が減る
2025/05/18(日) 16:14:23.70ID:RGHXP0RT0
てかそもそも1店舗に従業員置きすぎじゃね?
ぼーっと突っ立ってんの3人くらいいるぞ
2025/05/18(日) 16:19:20.62ID:M36fxGZO0
DQNラーメン620円で大満足な味だし
わざわざ930円出さねえわ
2025/05/18(日) 16:23:09.52ID:oEcZBXht0
ラーメン食いに行ったら
先ずは「瓶ビール」って頼むよね
次に餃子頼んで
締めにこってり

行きたいんだけど、行く服がない
615名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 16:30:19.34ID:WhjdYCxt0
>>545
西じゃ全然見かけないから
もう全国でやっていけるラーメン屋がないってことかな?
2025/05/18(日) 16:42:17.12ID:vw92hrDZ0
>>615
地域によって好みが大きく違うから同じようなメニュー構成で全国チェーン展開するのは知能を疑う
617名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 16:54:09.32ID:nJwcKFJr0
偶に食べてもいいけど年に数回も行くところではないかな
618名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 17:15:59.14ID:BoHmEm1n0
ここに上がってるのどこも繁盛店ばっかだよ
単純にテナント料高いとこから撤退するだけだと思うが
2025/05/18(日) 17:35:22.93ID:QCP8Wwdh0
>>1
こっさりある店舗は生き残っただけ
2025/05/18(日) 17:37:29.01ID:mmcWO+Nz0
高くて少ないからな
あれ一般的なラーメンの八割くらいの量やろ
2025/05/18(日) 18:46:01.88ID:WZWW6vU80
以前はゆで卵無料サービスあったよねえ
今は少ない高いラーメン屋になってしまった
622名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 18:59:24.59ID:DR+thIcC0
似たような味だけど鶯谷の長山のほうがうまい
味噌があるのがよい
623名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 19:09:09.42ID:hm666Ar/0
喜多方ラーメンなら年に数回食べに行く。日高屋は月一回くらいいくけどな。
624名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 19:21:03.85ID:rlWMW7H10
ちょっと特色を出したFC店も圧力かけてたからなぁ
言うこと聞かないと資材の提供が停められる
そこの店良かったんだけど閉店しちゃったわ
2025/05/18(日) 19:23:24.98ID:YRIFV3vD0
ゲロラーメンは東京人の口には合わなかったということか
626名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 19:37:49.62ID:M1SC/03+0
>>624
特色を出したこと自体がってより、
特色を出すためにフランチャイズ正規ルート以外からも仕入れてたんでしょ
それを許すと他フランチャイジーも
「特色を出すために」って大義名分で
業務スーパーとかから仕入れるやからも出てくるだろうし
627名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 19:57:55.47ID:4nMkloHp0
>>626
食器とか良さげだったのよ
付け合わせの菜葉も提供食材で限定なんだろうか
麺と出汁以外も一括提供しているの
628名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 19:59:32.08ID:GrA2ASWS0
>>172
スープは工場で一括生産してるのに味の差出るってどういう事なんだろうな
水で傘増ししてるんじゃないの
2025/05/18(日) 20:00:56.15ID:JEsvyfWp0
関西は閉店してないのか
2025/05/18(日) 20:06:25.63ID:41QirlA+0
>>629
こんな一気にという感じではないけど関西エリアもジワジワ閉めていってるね
2025/05/18(日) 20:08:36.23ID:fcrdhdpm0
地価の低い田舎でしか成り立たないんだな

無茶して進出してこなくて良いのに
632名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 20:09:38.05ID:4prXwDM90
量少ない割に値段高いからな
あと店内に清潔感がない
633名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 20:09:55.57ID:BtX38HHx0
日高屋行ってくるか
2025/05/18(日) 20:10:12.16ID:DpxdM9sX0
>>579
10年前はラーメン、チャーハン、餃子で千円ちょいくらいだったが今はラーメン単体で900円以上するぞ
635名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 20:18:38.82ID:VGXtM+Ds0
2,3年前にラーメン一杯で千円超えててそれ以来言ってないな
今はもっと高くなってる量減りまくってるのかな
2025/05/18(日) 20:23:48.21ID:br3WAxHG0
スガキヤ 
ラーメン 430円
特製ラーメン 630円 チャーシュー盛りと卵
スガキヤAセット 320円 五目ご飯 ソフトクリーム

750円でラーメン、色ご飯。ソフトクリーム食える
追加料金100円でクリームぜんざいに変更可能
ココイチ、コメダじゃなくこいつが天下取れなかった理由
637名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 20:23:57.47ID:4prXwDM90
もう日本人は外食に金出す余裕ないから富裕層インバウンド向けに特化するか海外展開するしかないね
サイゼリヤも国内の赤字を中国など海外店舗で賄ってる状態だし
638名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 20:25:39.56ID:Y6YD3mcA0
天一ゲロラーメンも高いから行かないけど、CoCo壱は確かに調子に乗りすぎて行く気失せる高さだよな。
639名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 20:28:54.62ID:3hMDRki40
京都資本ラーメンだと、最近は魁力屋が勢いがある印象。
2025/05/18(日) 20:32:55.06ID:ImQiUPSU0
鶏ガラも野菜も価格上がりまくってるしな
長時間煮出す系のスープはもう生き残れんわ
641名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 20:33:11.26ID:4prXwDM90
>>639
旭一番は?
642名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 20:34:29.37ID:4prXwDM90
>>640
米や光熱費や家賃や人件費もな
今年は水道代も上がるから飲食店はキツイと思う
2025/05/18(日) 20:35:09.60ID:OYSG8CGU0
昔は定食で1000円しなかったな
もう行くこともあるまい
644名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 20:37:37.59ID:O8HZKSDG0
死ねボケカス大阪府住吉警察
あびこ筋のゴキブリ改造マフラー放し飼いにするな
窓開けて寝られへん
2025/05/18(日) 20:38:29.59ID:KofGSRhK0
>>636
一時期は東京をはじめとして関東圏にもあったよね
個人的にはかなり好きだったんだが、あっという間に消えてしまった
646名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 20:39:05.62ID:n9BMbdLP0
定期的に横綱ラーメン食って、忘れた頃に神座行ってのラーメン人生だった。
2025/05/18(日) 20:51:49.46ID:9kiDBCd70
2010年のメニュー
https://farm3.static.flickr.com/2718/4271719972_19ca94b89f.jpg
648名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 20:51:49.50ID:Y6YD3mcA0
日高屋とか吉野家松屋など牛丼系は良心的な値段
649名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 20:56:12.69ID:A5cNY7Jh0
>>648
そういうのは値段より味がずっとどの店舗でも変わらないという安心感がある
普通のラーメン屋も飽きさせないために定期的に味を少し変えるから合わなくなると行かなくなる
天一くらいの価格帯もアルバイトが本部からのレトルトを鍋に流し込むだけだと文句言われるからどうしても店舗によって微妙に味が変わる
難しいところ
2025/05/18(日) 21:00:21.49ID:qNwN6kdn0
ベッキーのせいじゃなかったか
2025/05/18(日) 21:07:41.43ID:QMBAKy8a0
ようは、客足が少なくて儲かんねえから撤退すんだろ
山形、新潟、北海道に1店舗もない時点で程度が知れる
2025/05/18(日) 22:32:36.64ID:0AVgY1U90
池袋なんかは覗くと結構混んでたけどな…

ここのあっさりラーメンが魁力屋と同じ味だったから重宝してなのに…
2025/05/18(日) 22:32:41.17ID:WQfMxfoz0
>>635
2、3年前に1000円超えていた?
嘘いってるだろ
2025/05/18(日) 22:53:26.15ID:+Z5xzD9+0
三田製麺所に変わってもな、、、
神座がまた店舗増やしてるから狙ってそうだけど
655名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 22:54:11.83ID:vYv73BYh0
>>647
よくそんな古い写真あったな
656名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 23:15:13.88ID:4prXwDM90
>>647
吉野家の牛丼が280円、東京湾岸の新築マンションが5000万で買えた時代の話をしてもな
657名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 23:17:40.63ID:7byNYQdc0
フランチャイズ打ち切りで直営店舗ができるのかな
658名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 23:27:58.07ID:T62vAOIg0
スマホから注文になってから行かなくなったな
味は好きだ
659名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 23:31:59.97ID:jYPNXomO0
厳しいのう
660名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 23:35:25.20ID:+GePih8t0
>>656
湾岸のマンション並にバブった値上げという理解でよろしいですか?
661名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 23:36:12.29ID:zhuvgPoV0
混んでる店はスープが薄くなりがち
2025/05/18(日) 23:37:01.01ID:myBdo0Nu0
神田店だけ残してくれれば他はどうでもいい
663名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/19(月) 00:12:29.80ID:uomal5f+0
>>660
円の価値が下がったからだよ
2025/05/19(月) 01:14:04.08ID:xt0iVUlb0
>>635
外食産業自体が今は冬の時代だからな
コロナ禍の後、客が思うほど戻ってない
あとは高級ラーメンブームが終わりを告げてるような
うちの近所の家系ラーメン店も移転でなくなった
2025/05/19(月) 03:16:28.88ID:/LmM2Uc30
豚骨ラーメンとしては3流だから仕方ない
2025/05/19(月) 04:08:28.64ID:puiHgWA+0
鶏ガラだろ?
2025/05/19(月) 05:05:02.23ID:2OSAN4UT0
近所の豚山ラーメンは行列が出来てるな
2025/05/19(月) 05:06:11.27ID:lXP7pdq40
>>142
日高屋の餃子でえづいたわ
油悪いのかね
2025/05/19(月) 05:11:53.94ID:lXP7pdq40
>>243
乞食インバウンドだらけやから
670名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/19(月) 05:47:39.06ID:uomal5f+0
>>664
外食しないことに慣れたからな
加えて円安物価高による値上げが半端ない
人件費高騰や金利上昇も相まって飲食店には厳しい時代
671名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/19(月) 05:50:37.71ID:uomal5f+0
同じくスープがセントラルキッチンで価格も似たような一風堂や一蘭はどうなんだろ?
ジャンルは豚骨で違うけど
2025/05/19(月) 06:46:04.81ID:i74Th3K70
数十年前天下一品と救世軍の関係コピペがよく見られたんだが
2025/05/19(月) 07:13:50.73ID:d2017sio0
滋賀県限定の各店舗格付けコピペもあった。
674名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/19(月) 08:00:32.31ID:hcRPjfph0
>>657
食べられる店が少なくなって希少性が高まるのかもな
近くの人はいいけどそうでない人はカップ麺か冷凍の袋麺をどうぞって方向に誘導すると
カップ麺は全く再現性も無くハズレだったがな
675名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/19(月) 08:04:39.26ID:9VQIztWM0
首都圏に関しては最近人気の二郎系のラーメン屋の方が
量も多いしチャーシューも大きいしコスパがいいからな

味は天一も二郎系も個人の好みによるから
別にどうのこうの言うつもりはないけど
2025/05/19(月) 08:04:46.70ID:AODaML1U0
その点、横綱の冷凍は上手くやってるよな。
https://4527shop.com/item-detail/997708
677名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/19(月) 08:25:05.69ID:qMGd35Il0
>>671
天下一品は元々京都で学生メインに学割で500円程度のラーメン屋だった 店が汚くても親切でなくても安いから仕方ないイメージで牛丼チェーン店と同じイメージだった 一蘭は女性も入れる綺麗なお店のコンセプト まさか天下一品と一蘭が同じ値段まで上がるとは
2025/05/19(月) 08:28:59.77ID:AODaML1U0
一蘭にはむしろ銀座店とかでラーメン業界初の時価とかをやってほしかったくらい
2025/05/19(月) 08:29:52.71ID:1sPPL/c80
店から出てきた客が「天一サイコー!こってりサイコー!」って叫んでて怖くなった
柏のイオンの向かいの店
2025/05/19(月) 08:31:14.39ID:HPqhrhoi0
>>679
そう叫ばないと出禁になるんだよ
681名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/19(月) 08:36:06.17ID:5lumwhiA0
物価高で客飛ぶ問題は他のチェーン店も他人事ではないんだよなぁ
明日は我が身だよね
2025/05/19(月) 08:38:51.04ID:AODaML1U0
>>679
暫くの間、関東で千葉だけ天下一品がなかったんだから許してやれ(w
2025/05/19(月) 08:43:06.94ID:puiHgWA+0
>>677
王将も安くて満腹な店だったのにな
2025/05/19(月) 08:46:10.57ID:AODaML1U0
最初から高い店ならここまで叩かれない。
685名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/19(月) 08:49:50.73ID:dAdb1nYB0
天一好きな人は麺をすすった時のトラウマレベルのアンモニア臭は感じないのかな?
686名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/19(月) 08:51:47.21ID:FXaVXSKp0
>>675
第六の味覚である脂味が鈍い
味覚が鈍い奴は、スープに油が
溶け込んでいる乳化に旨みを
感じることができない

だから、背脂たっぷりを好む
一般人には脂っこいから無理なレベル

次郎系の油ドロドロを好むやつは
乳化スープを好まない人が多い
なぜならば、味覚音痴だから

だから、ありえない量の油を使った
人外の食べ物を好む→次郎系
687名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/19(月) 09:03:00.49ID:7P7VqDre0
調子に乗りすぎ。ぼったくりにもほどがある。
2025/05/19(月) 09:04:06.54ID:AODaML1U0
コメ業界もそんな感じだろ。
本当に必要ですからと徐々に値上がりした卵業界がマシに見える。
689名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/19(月) 09:09:48.44ID:1QoXWXOP0
東京人は京都の薄味は苦手やねん
2025/05/19(月) 09:11:44.36ID:coWiMmxA0
値段上がって客離れてフランチャイズだと儲け出しにくくなってんだろね
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況