X



【備蓄米】「制度全体で入札をかけるのはおかしい」自民・小野寺氏 コメ価格・農業政策めぐり立憲・重徳氏と議論 [ぐれ★]

1ぐれ ★
垢版 |
2025/05/18(日) 21:54:00.94ID:bRQe8KIH9
※5/18(日) 10:13
FNNプライムオンライン

自民党の小野寺政調会長は18日、フジテレビ「日曜報道 THE PRIME」に出演し、政府備蓄米について競争入札により高値で放出されていると指摘し、「備蓄米制度全体で入札をかけるのはおかしい」と述べた。

小野寺氏は、備蓄米の放出を巡り、政府の仕入れ値より高値で落札されていることについて「入札をかけているから高くなってしまう」と述べ、「なぜ国がもうけているんだ。国民に安い米を出すためにやっているのではないのか」と改めて問題視した。

また、「飢饉(ききん)になり、みんな米が必要になった時、入札にかけたら、すごい値段で入札されるのではないか」と懸念を示した。

そして、「備蓄米制度全体で入札をかけるのはおかしい」と述べ、制度改革が必要との考えを示した。

続きは↓
備蓄米「制度全体で入札をかけるのはおかしい」自民・小野寺氏 コメ価格・農業政策めぐり立憲・重徳氏と議論 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/fnn/politics/fnn-873392
2名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 21:55:11.79ID:gS3e/fGq0
>>1
備蓄米にも財源が必要だからではw
3 警備員[Lv.28]
垢版 |
2025/05/18(日) 21:55:23.06ID:W0XbtioT0
さっさと安く売れや
馬鹿じゃねえのか
2025/05/18(日) 21:55:39.17ID:r7zTl+5i0
何を今更
5名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 21:56:12.80ID:qnqd9M1j0
じゃあお前が殴り込みに行けよ
6名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 21:56:15.62ID:ncnD6KnL0
なんで今までほっといた
7名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 21:56:27.14ID:cjymxtDn0
農協を排除しろ
8名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 21:56:39.31ID:QWVipoM50
「これも国民の税金ですから!」
これがどこにでもあてはまる。
9名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 21:57:00.18ID:C48D8fZ00
それはね、自民日本國がね、金儲け主義国だからなんですよ

改憲するなら書いといた方がいい
資本家の金儲けより国民の生活が大事って
10名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 21:57:13.67ID:Tow5tCpY0
飢饉でもないのにこんな値段の時点で終わりだよ
先物と農林中金のせいだろ
11名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 21:57:22.87ID:rs8+aXWo0
有事でもないのに無償で配給とかあり得んからな
12名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 21:57:35.69ID:7Onlj9Ox0
>>2
それならガソリンぶっかけて皆殺しにするしかないわよ
2025/05/18(日) 21:58:31.24ID:/QjhzC+H0
JAを解体しようぜ
14名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 21:59:10.63ID:zKjQm48s0
入札しないで売り先をどうやって決めるの勝手に決めたら
汚職だ癒着だって批判されるけど
15名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 21:59:16.01ID:XbUNMOTa0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
コメ不足になることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
2025/05/18(日) 21:59:41.35ID:FTV0qsJ40
つうか石破の唯一まともな政策提言と言われている、農水相時代に潰された生産調整廃止をすすめろよ
2025/05/18(日) 22:00:10.42ID:aUWVyOjo0
全ての事から中抜きを排除しろ!中抜きなんざ賤業糞野郎だ!
18名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 22:00:25.56ID:xH4RVsHf0
役人は「何かやるとき入札にするのが問題ないんでしょ?知らんけど」程度に脳死しているからこういう緊急措置事態に対応できていない
2025/05/18(日) 22:00:35.38ID:otDv7d4W0
今年のお米の生産量は去年並みか微増なくらいだった。

少子高齢化で人口が50万人減少している日本は、インバウンドが増えていても需要が増える要素が無い。

いま日本がお米不足なのは流通の問題であって供給の(農政の)問題じゃないよ。

流通の問題のために関税を無くして健全に回っている供給を潰すのはアホのすることだよ。

それはただのヒステリーだよ>>1
20名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 22:00:36.23ID:SrdQFDpT0
>>15
こんなコピペ何の意味があるんだろう本人なりに意味が
あるんだろうが理解できない
2025/05/18(日) 22:01:16.65ID:otDv7d4W0
昭和の時代の相対取引価格は2万4千円を超えていた。
平成後期、令和初期の相対取引価格は1万6千円でしかなかった。

今まで農家は機械をシェアしてでもつつましくコストを切り詰めて市場の低価格に対応していたけど、
燃料代や肥料・農薬の値段は輸入物価の上昇と共に上がり続け、

そのつつましいやりくりでも立ち行かなくなったから機械の故障と共に離農する人が増え、
離農する人が増るから機械のシェアすら立ち行かなくなり、

離農する人が雪崩を打って増えているのからお米の価格が不安定になり、
不安定なったお米の価格から消費者が異常に買いだめに走っているのが今ある米高の原因だよ。

お米の値段が農家の経営が十分維持できる価格であったなら、こんな騒動はもともと発生していないよ。>>1>>2
22名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 22:01:17.38ID:XbUNMOTa0
>>20
疑問解消
2025/05/18(日) 22:01:45.20ID:YADGUulp0
江藤農水大臣や農協の悪口は...
2025/05/18(日) 22:02:37.57ID:eNfZIxPI0
政調会長が何いってんだ?
25名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 22:02:55.95ID:0bghcSza0
ホントよくわかんないよな
26名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 22:03:09.90ID:ncnD6KnL0
>>20
ひょっとしたら面白いと思ってんのかもしれない
27名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 22:04:38.87ID:0bghcSza0
最近オレは、日本米を外国に大量に輸出してるんだろ?って2ちゃんへ書き込んでるんだが、んなわけねーだろってレスがちっとも返ってこない
2025/05/18(日) 22:05:46.54ID:k4uaiHln0
小売り価格指定で卸すとか条件付けないと結局市場価格に左右されることになるだろ?タダで配る手伝いを有償でしてくれる業者を探すつもりでやらないと話にならんよ。
2025/05/18(日) 22:06:25.26ID:TYiG6ouX0
ちょっと何言ってるかわからない
2025/05/18(日) 22:06:58.86ID:8WRnEYF90
>>21
離農する人達の田んぼをまとめて大規模農家を作り出すべきだった
小さい個人事業主に作らせるから無駄にコストが掛かる
2025/05/18(日) 22:07:16.27ID:0Hz5hFTU0
(´・ω・`)?
32名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 22:07:54.79ID:0bghcSza0
お米の、生産者→消費者へ至るまでの一般的な行程ってどんなふうなの?
33名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 22:08:10.03ID:z/kUBWIg0
選挙対策するな
そのまま滅べ
2025/05/18(日) 22:08:47.78ID:F831FnjO0
そりゃ米価をつりあげるために入札にしたんだろ

最初からいわれてたよな

票田である兼業農家への利益誘導や

まあ自民は落選しとけ
35名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 22:09:42.17ID:0bghcSza0
AI による概要

米が生産者から消費者へ届くまでには、主に以下のステップがあります。まず、農家が収穫した籾米を乾燥させ、玄米に加工します。次に、精米工場で玄米から糠を取り除き、精米(白米)に加工します。その後、JAやスーパーマーケットなどの小売店を経て、消費者へと届けられます。
36名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 22:10:18.60ID:KGbTcnNl0
>>21
国が農業を守らずに農家を守ったからなぁ。
さっさと大資本にやらせときゃこんな問題は起きてなかったろーな。
37名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 22:11:25.85ID:0bghcSza0
2024産米どこいったの?
2025/05/18(日) 22:11:33.18ID:F831FnjO0
兼業農家をつぶせ
2025/05/18(日) 22:12:40.04ID:F831FnjO0
>>21

兼業農家をつぶせ

自民党の票田は、兼業農家

こいつらが日本のガン
2025/05/18(日) 22:16:05.45ID:UnttGADo0
そもそも何でも入札するのがおかしい
41名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 22:18:08.24ID:0bghcSza0
前回備蓄米放出した時はどうだったっけ?
42名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 22:19:20.85ID:3OnXrz9k0
備蓄米の大半は籾の状態で
温度調整完備のサイロに保管していて、
災害時の緊急用は玄米で保管という形に
なっていたはず。
冬の間に玄米分はそのまま5kg袋詰めにして、
役所にでも積み上げて、 3000~3500円前後の値段で
売るとかすれば、コメがないという不安感が抑えられて
今のようなことにはならず、
全体の値段も抑えられていたと思う。
ほんとなんで入札にしたのやら。

ただ、今気温が上がってきて備蓄米以外の米が
かなり出回ってきているのは、
今年を商機とみて参入した低温倉庫を持たない新参の業者か、
既存の卸売り業者が自前の低温倉庫のキャパ以上に
大量に抱え込んでいたか。
売却ルート開拓の手間とかも考えると、
卸売業者が本来のキャパ以上に在庫抱えて
高値放出を目論んでた
と推測できるだろうね。

実際、神明、木徳神糧、ヤマタネといった

大手米穀卸売は滅茶苦茶利益出してる。
43名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 22:19:20.95ID:0bghcSza0
備蓄米放出は初か
2025/05/18(日) 22:22:12.46ID:Zs6hm5m20
最初に制度を決めたやつに責任を取らせないから
同じことが何度も繰り返される
45名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 22:23:46.84ID:0bghcSza0
https://news.yahoo.co.jp/articles/fadab8582d4f2d00eb43b4ee43acb128579645ce
なんかこの御方も政府に頼まれて発言しているような気がしちゃうのはオレだけ?
2025/05/18(日) 22:24:08.80ID:3EnI8CiD0
「国民の手取りが増えてしまう」
2025/05/18(日) 22:24:16.33ID:Je5KiUF50
石破に入れたリスト側
議論でなく実行させろよ
48名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 22:26:14.24ID:0bghcSza0
まあ節約しますわ
2025/05/18(日) 22:27:07.80ID:1koSwldd0
今頃になって気づくバカw
2025/05/18(日) 22:27:11.69ID:09VMVYf50
はいガス抜きガス抜き
2025/05/18(日) 22:28:26.76ID:ZsKjH6ip0
自民民主党マッチポンプでガス抜きですね
ただのやってます感演出の選挙対策、選挙後は話にも出なくなるよ
52名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 22:29:28.85ID:VDlVO1rv0
JAがとんでもない高値で落札してほぼ独占したのがおかしいだろ
JAは値段釣り上げるほうが本業で儲かるから高値で落札してるんだから、そういう利害が目的と反対の業者は排除するべき
輸送に時間かかるとか袋が専用すぐに作れないとか嘘ばっかり言ってる
53名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 22:32:03.56ID:WbZUNZRV0
それはそういう法律が無いからだ
会計法令に従うと売却するには競争入札せざるを得ない
法令の根拠も無しに競争入札しないで任意の業者に安値で払い下げたら大問題になる

きちんと法律作っておくべきだったな
2025/05/18(日) 22:33:42.21ID:4FeJ8xmo0
自分んとこの政党がやってる事なのにおかしいとか言ってる暇あれば、石破と無能農林大臣に直接言えや
55名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 22:42:36.42ID:0bghcSza0
>>45
米輸出を否定する人は、米の不作を知らないくらい頭が悪いの?」

↑何この言い方?マジムカつくんすけど
56名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 22:43:12.26ID:0bghcSza0
米の輸出否定しないすよ
57名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 22:43:53.80ID:0bghcSza0
米の不作を知らないくらいってなんだよ?2024不作じゃないって
58名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 22:45:10.04ID:0bghcSza0
不作だったら収穫時期の202410月時点で明らかにわかるから そんで発表あるから
59名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 22:45:33.82ID:0bghcSza0
まあいいけどさ 言いたいことはオレわかってるつもりだから
60名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 22:46:17.26ID:0bghcSza0
>知らないくらい頭が悪いの?
↑なんでこんな言い方になるんすかね?
61名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 22:46:36.52ID:KBE33hPj0
専売公社にしろよ
上限2500円で全国民に売れ
62名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 23:00:45.55ID:r/AT+kzq0
まぁ難しい問題だな
2025/05/18(日) 23:05:13.90ID:/yRtanZn0
輸出を減らせ
2025/05/18(日) 23:05:56.42ID:C4rXJVXg0
農業政策決めてる奴らが揃いもそろってポンコツばかりだからなぁ。。。
2025/05/18(日) 23:07:00.80ID:vh0+wUiW0
標準価格米の復活を!
2025/05/18(日) 23:09:44.12ID:/yRtanZn0
米を輸出しても日本の農家は儲からない
儲かるのは卸と全農と政治家、あと官僚だけ
国民は主食を奪われジリ貧
2025/05/18(日) 23:18:24.76ID:8WRnEYF90
米離れが加速してて草

https://youtu.be/TXZrlPf7LfY?si=m6eJ4hmiYsbA__g7
68名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/18(日) 23:29:27.61ID:c3rKW+CH0
普段米買わないから見てなかったけど
うちの近所の高価格帯のスーパー、米完売で入荷見込み不明だってさ
2025/05/18(日) 23:35:33.47ID:tieSrky60
食の安全保障じゃなくて、JA安全保障ってバレたからな
2025/05/18(日) 23:35:48.46ID:wl/S0mMx0
備蓄米制度は全体的にチグハグなんだよなぁ
買い戻しにしてもそうだけど短期の不作にしか対応してないから運用に柔軟性がない
2025/05/18(日) 23:54:56.48ID:0lFPYZMq0
こいつ後から言うなよ

あと消費税減税すると物価が上がるだっけ
根拠全くない馬鹿理論
72名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/19(月) 00:33:26.49ID:WeReoNhz0
お前自民党やろ
それも政調会長やろ
政府で調整しろや
2025/05/19(月) 01:03:46.63ID:lEuglhYU0
主食だというのに安定供給すらできないのは舵取りがポンコツという証のようなものなんだよな
高くなるのはまだ良いとして品薄にするような状況をつくるとか救いようがない。
2025/05/19(月) 01:06:19.84ID:2QSwR9Kg0
制度改革必要ならやれよ。やらない時点でただの選挙前のポーズとってるだけだろ。
75名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/19(月) 01:15:23.36ID:16TBVjq90
【ぐだぐだ国会】特別会計の闇に国会議員が切り込んだ!使い道の分からない金はいらない
https://youtu.be/XTCXDrzvf8E

【神谷宗平 国会】外国人ファーストめざす石破総理 VS 日本人ファーストめざす神谷議員。税金は取る側の論理で制度が作られている【国会切り抜き】
https://youtu.be/dOJ0JgCB98w
76名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/19(月) 01:15:36.19ID:blZZxRTS0
安倍晋三という言葉には『国士』という意味がある  
安倍晋三という意味には『愛の伝道師』という意味がある
安倍晋三という言葉には『愛国者』という意味がある
77名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/19(月) 01:16:40.71ID:AjLDvxze0
官僚ってものすごく馬鹿なの?
プログラムされたこと以外できないの?
78名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/19(月) 01:16:50.63ID:blZZxRTS0
安倍晋三という言葉には『国士』という意味がある
安倍晋三という意味には『愛の伝道師』という意味がある
安倍晋三という言葉には『愛国者』という意味がある
安倍晋三という言葉には『カリスマ』という意味がある
安倍晋三という言葉には『愛国保守』という意味がある
79名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/19(月) 01:18:59.48ID:16TBVjq90
日本のコメ、とんでもない所で見つかる…(short動画)
https://youtu.be/ix22HOeQfkU
2025/05/19(月) 01:34:00.60ID:Zu15wRzc0
>>1
猛暑とカメムシ大発生で見た目の乳白粒が増えて
収穫は平年並みだが実質は不作だったんじゃないかなと個人的に思う。
https://www.naro.affrc.go.jp/org/narc/ricequalitylab/img/chalky.jpg
売る側は乳白粒に頭が混乱して捨ててしまう。
まだ国民的な常識にはなってないけど、猛暑になると、猛暑に弱い水稲品種は乳白粒になる。
農水省は乳白粒を食っても健康に問題ないと言ってる。

農水省は農産物を売る側の味方なので安全と言うが、
白濁米もいろいろあってカビなどが生えて白くなった白濁米もあるので、
食うと危険な白濁米もある。
カビ米(事故米)を売る悪質業者が摘発された時期に極端に安い乳白粒のお米を食ってたら、
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8B%E6%95%85%E7%B1%B3%E4%B8%8D%E6%AD%A3%E8%BB%A2%E5%A3%B2%E4%BA%8B%E4%BB%B6
なんか体調がおかしくなって病院行って血液検査したら、
酒を飲まないのに肝臓から漏れちゃいけないはずの酵素が大量に漏れてて、
病院通いになってウルソ錠を処方されて長期間飲んだ。
私は摂取する食材の種類が少ないので体調の変化の原因がすぐわかる。
安物買いの銭失いだった。
その実体験のトラウマで白濁米を購入できなくなった。

余談だけど
その肝臓が悪い時期にレバーを食ったら、レバーがとっても美味しくて味覚の不思議を感じた。
それ以来、すたみな太郎でレバーを積極的に食うようになった。
81名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/19(月) 01:36:08.91ID:nwRmkQ/p0
>>77
頭の良いキミが完璧な策を考えて?
2025/05/19(月) 01:38:00.07ID:Zu15wRzc0
>>80
蛇足だけど、
納豆菌や酵母や乳酸菌は小さい割に細胞核が巨大で、細胞核≒核酸≒プリン環≒プリン体なので、
発酵食品は(蒸留をしなければ)おしなべてプリン体が多い。
乾燥ビール酵母のサプリなんてモロにプリン体。
魚介類の白子も植物の花粉も遺伝物質≒核酸の塊なのでプリン体が多い。
白子や花粉、乾燥させただけの微生物そのものは核酸が二重らせんのロープのように長いから味がない。
味を感じる舌の味蕾のカギ穴に巨大な長いロープ状のままだと入らない。
味がある核酸は、塩基のアデニン(A)、グアシン(G)のプリン環のある長いロープ状の核酸が、それぞれゴマ粒のように小さく分解されてイノシン酸、グアニル酸として味が出る。
筋肉のアクチンにもアデニン(A)がたくさん入ってて食用カビで上手に分解すると鰹節のようにイノシン酸の塊になる。
ゴマ粒のように小さくなると舌の味蕾のカギ穴にハマる。
長いロープ状のままだと味がないよ。
核酸を舌で感知できるのは肉食動物と雑食の動物。つまり核酸は動物味。
巨大なタンパク質もゴマ粒のようにある程度小さくみじん切りされてアミノ酸(グルタミン酸)になって味が出る。
アミノ酸を舌で感知できるのは草食動物と雑食の動物。つまりアミノ酸は植物味。

> はえー、お詳しいですね
> 勉強になり

キムチに魚介類のアミのタンパク質が半分分解された、短冊ぐらいに短いペプチドが混ざると、
舌の味蕾に物理的に数秒?長く引っかかって後味(コク)が深まる。
みりんや黒糖、黒蜜も、ブドウ糖や果糖、ショ糖のようなゴマ粒のような小さく単純な甘みと違い、
短冊状の中くらいの長さや多種多様な糖類があるので後味(コク)が生まれる。味の世界は謎が多い。
ただ、コクは繊細過ぎて人によっては、体調もあるし感じない。私も分かんない。味の世界は分かんないことだらけ。
関東人東北人も関西人九州人に比べれば味覚に鈍感というよりも、ハッキリした味が好き。私はバカ舌で醤油ドボドボ。
それに外国人は、野生動物が旨味を分かるのに、食文化の違いで和風の旨味を一切感じない人もいる。みそ汁に塩味しか感じない外国人もいる。
南米や四川省に信じられないくらい辛いものを日常の味として食べる食文化もある。
2025/05/19(月) 01:39:18.92ID:Zu15wRzc0
>>1
納豆パスタ

業務スーパー等の安い輸入パスタに醤油とバターで味付けして、
業スー納豆とかつおだし顆粒(鰹節)と味の素をかき混ぜたのを合えると、
関東人、東北人が毎日食ってる納豆ご飯感覚で満腹になる。
納豆パスタを検索すると、別レシピのリュウジさんやいろんな人のお手軽レシピがある。レシピの種類が無限。
Big-Aもパスタ豆腐が安い。
正直、納豆ごはんよりウマいです。材料費68円で絶品【至高の納豆パスタ】
tu.be/aEG6nutUySY
卵かけご飯があれだけうめえんだから【卵かけパスタ】が死ぬほどウマいのは決まってました。
tu.be/TFB2NO47FOI
もう二度とパスタ茹でないわこれ。1皿98円、貧乏を助けるやけくそトマトパスタ
tu.be/QT4xyprfb5A
もうゆで卵茹でなくていい。8分で出来るやけくそタマゴサンド
tu.be/vn1lSfZ7oqg
【防災&節約術】水漬けパスタ、うどん、蕎麦が簡単で便利すぎた!
tu.be/pfsCXajqmhQ

量の目安は
1合飯=パスタ150g
3合飯=パスタ450g

うどんとさば缶と納豆で作る山形名物の「ひっぱりうどん」もある。

マルチミネラルビタミン剤と多目のビタミンCを飲めよ。
最近のビタミンCは細く長くの「タイムリリース」や「リポソーム」の技術革新が登場した。
醤油の味付けを薄くして、またはお茶、紅茶をたくさん飲んで、お味噌汁で大豆タンパク質の追加補給もあり。
業スーの激安豆腐の大豆タンパク質の追加補給もあり。

カリフォルニア米は中古の圧力IH炊飯器で水を目盛りよりも(勘で)多目に入れると
デンプンが糊化、アルファ化しアッサリ味で美味しく納豆ご飯が食える。
白米と濃いお味噌汁の簡単飯でもアッサリ味で美味しくありがたい。TKGも。

ベトナム米は短粒のジャポニカ米だからカリフォルニア米よりも日本のお米に近いと思う。西友で安い台湾米を売ってる。
【一番安い主食は平べったくしてチンした水溶き小麦粉のおモチ。】

長期的な健康を考えるなら食物繊維とヨーグルトも欲しいけど、お金がかかる。
2025/05/19(月) 01:39:39.41ID:Zu15wRzc0
>>1
> バターなんか使えるかっての

高いからバター風マーガリンでいいんだよ。
私は納豆パスタにバターもマーガリンも使わず業スーの粉の「からし」を練って使ってる。
あと、大量の醤油とかつおだし顆粒とハイミーの業スージェネリックを入れてる。
万人向けにバターと書いてる。
バターを入れずにめんつゆで食ってる納豆パスタのネットの公開の人もいる。
普段の私は塩分とプリン体が多すぎる。核酸のイノシン酸とグアニル酸の構造式はプリン環だから。微生物(細胞核)の多い納豆もプリン体多い。
紅茶や緑茶をたくさん飲んでオシッコし、下戸なので塩分、プリン体を気にしなくていい個人的な事情がある。

お手軽で濃い味好きなら、業スーの3食百円「蒸し」焼きそばをチンしてマヨ。
本当に節約するなら、大皿にキッチンペーパーか何かを敷いて、業スーの小麦粉を水で溶いて平べったく薄く垂らして、電子レンジでチンすれば、
一番安い主食オモチができる。

体内で酵素や白血球を作るために安いお味噌汁の大豆タンパク質を摂取する必要がある。
糖質が不足すると空腹が危険を知らせてくれるけど、
タンパク質ゼロだと、本人が気が付かないうちに白血球などの免疫力が低下し、
大戦末期の食肉が枯渇したドイツ人のように風邪こじらせてすいぶん死んじゃったことがある。
極端に貧乏な人はアミノ酸スコア100の大豆のごくごく少量のタンパク質の一杯のお味噌汁が、リンパ球に力を与えて風邪ひいたときの生死を分ける。

節制してる極端に貧乏な人には卵黄や牛乳の動物性脂肪のコレステロールも脳や血管修復、ステロイドホルモンに必要。
ビーガンがなぜコレステロール ゼロで生きて行けるのか私には分からん。理屈に合わない。
きっとビーガンの多種多様な腸内細菌叢が必死こいてコレステロールを新生してるんだろうけど。

こんな穀物書いてる自分の食生活は歳を取ったし痩せ状態維持が必要で、低糖質。
Big-Aの木綿豆腐か業スーの冷凍ミートボールで、味噌汁で塩分補給。
イオン、Big-AのBEST PRICEの激安紅茶に人工甘味料に高脂肪牛乳添加。
BEST PRICEの激安紅茶は、スリランカ政府の公式品質保証で良い茶葉だけど、
量をケチってるから茶葉を2分後にスプーンの裏で揉んで味を出す必要がある。
揉むの面倒なら2袋入れる。
85名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/19(月) 01:47:01.84ID:Igqnt1fD0
リン鉱石は2060年くらいで採掘不可能性が高まるらしいからどっちみち現代農業は終わり
今の人類80億人の胃袋を満たすのは不可能
2025/05/19(月) 01:50:15.68ID:0xr1i2Nk0
国民の敵、自民党です
2025/05/19(月) 01:50:43.52ID:Zu15wRzc0
>>85
> リン鉱石は2060年くらいで採掘不可能性が高まるらしいからどっちみち現代農業は終わり
> 今の人類80億人の胃袋を満たすのは不可能

その話が本当なら困る。
その話の情報源はどこですか?
88名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/19(月) 01:52:37.10ID:UxxJUw7w0
>>87
AIでも学術論文でもいくらでも調べられますよ
リン鉱石 枯渇とかで検索してください
2025/05/19(月) 02:03:06.90ID:Zu15wRzc0
>>88
> AIでも学術論文でもいくらでも調べられますよ
> リン鉱石 枯渇とかで検索してください

ホントだ。怖いね。

止まらないリンの需要、止まらないリンの枯渇
https://ignitionjapan.com/column/200/
90名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/19(月) 02:11:37.03ID:LqpVPhaT0
>>1
そもそも税金で買った備蓄米なんだから各市区町村の自治体窓口で1世帯5キロ限定で配給すれば良い
91名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/19(月) 02:20:41.38ID:qgLqwY9B0
最初から配給にしてりゃ何の問題もなかったのにな
92名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/19(月) 02:26:32.54ID:si6n6yO90
そもそも備蓄米は米あまり対策で始めたわけで
米不足の今備蓄に回すこと自体おかしいんだよ
備蓄用の米は輸入米を回せばいいのになぜかしない
93名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/19(月) 02:31:47.33ID:Js/wqbKV0
備蓄米って売れ残りを引き取る目的じゃねーだろ
本来非常時に活用するために備蓄してんだしさ
それを放出する時点で非常時なんだけどな
この非常時に呑気に平時並みの危機感もなく漫然と仕事しやがってんだから関係者全て懲戒しろよ
どんだけ平和ボケなんだよ自民党は
94名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/19(月) 03:11:57.87ID:E4mtM23b0
>>90
役所は精米できんけどな。
95名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/19(月) 03:38:53.51ID:x8jlP2jr0
やはりタイ米
タイ米は全てを解決する
96名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/19(月) 05:17:35.38ID:tXX7MwVe0
>>21 ウソばっか
米農家は今も大して儲けてねえよ
間に入ってる奴らが価格吊り上げてる
2025/05/19(月) 06:33:25.16ID:IkgCayAz0
中に「広告代理店」を入れないからなんだけど、コイツラは、本当はいないほうが良いのだけど、代わりに正しく仕事が出来る人がいないから、こうなるんです。
2025/05/19(月) 06:34:56.21ID:cy/wBtEX0
>>95
大枚はたいてタイ米を買う
2025/05/19(月) 06:37:27.19ID:XJjSosVW0
まさかいまさら考えたなんてそんなこと
100名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/19(月) 07:34:10.98ID:OpIGekI+0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
コメ不足になることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
101名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/19(月) 07:47:00.92ID:zz0cUIHU0
どのみち日本の高い米は一般の人は買わないし備蓄や輸出で良いだろ
一般人用に関税撤廃して海外米入れろよ
2025/05/19(月) 09:51:13.55ID:eivJNu1X0
最初から言われてたことをなにを今更
2025/05/19(月) 10:51:42.79ID:7IcEn3B40
最初から入札したら価格はさがらないといわれてたな

つまり、自民は票田である農協や兼業農家に利益誘導するため国民を犠牲にした

自民は落選
自民は根絶
2025/05/19(月) 10:55:56.35ID:7IcEn3B40
参院選のテーマは票田や自民の利権団体でなければノー自民や

『ノー自民、あなたの声に近い党へ』
105名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/19(月) 16:34:12.76ID:GtrNUDuA0
>入札はおかしい

何で最初から大合唱にならなかったのか不思議。そして今もそういう論調で盛り上がらない不思議。マスコミも積極的には叫ばない
106名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/19(月) 16:38:14.41ID:b3sZ+B2u0
>>1
確かにそうだな、
2025/05/19(月) 16:40:21.31ID:WWdv6Liw0
>>105
国民の無関心ここに極まれり
自民党や官僚はやりたい放題
日本はちょっとおかしい
108名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/19(月) 16:59:58.11ID:0Y3VIlVK0
安く出しても卸が上乗せしちゃうしね
109名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/19(月) 17:55:51.67ID:e3RO87u90
自民・小野寺政調会長「消費減税」断固阻止ミエミエ…TV番組で「円安・物価高につながる」とミスリード
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/371985
2025/05/19(月) 18:08:23.31ID:ctzOp1I30
そりゃあ農政のトップが米を賄賂にもらってるんだからJAに便宜図るのが人の道だろ
111名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/19(月) 19:38:46.90ID:qiQE26Oj0
>>105
政府がマスコミをコントロールしてるんだしなあ
2025/05/19(月) 19:42:13.06ID:Fg1WxjL90
>>1
マスク配れたんだし、米が配れないこともないだろう
2025/05/19(月) 19:42:23.09ID:4+urclhQ0
壺シンパの売国奴排除したら自民党まともになるかと思ったら…
もう自民党はダメだわ
2025/05/19(月) 19:43:48.86ID:shCNNjE50
ガソリンみたいに小売店に補助金出せばよかっただけ
115名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/20(火) 04:57:02.73ID:7jwsaatu0
学生は  ぱんとめん
116名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/20(火) 05:07:36.73ID:s5IGJ7ma0
小野寺総理でええわ
117名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/20(火) 05:24:17.33ID:KvwjvmpV0
>>21
頑張って時給ゼロでやっても東南アジアの農家が適当につくる米に収量で負けてるわけでね
もともと立ち行かないだけなのでは
118名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/20(火) 05:24:55.58ID:KvwjvmpV0
>>98
安いぞ
原価でいえば十分の一くらいだ
2025/05/20(火) 05:25:41.08ID:YQervavX0
仁風林でハメられた総理は嫌だw
2025/05/20(火) 05:51:13.61ID:JhOXJpDX0
石破には無理だったんだよ手下含めてな
2025/05/20(火) 06:02:56.21ID:U3H7M1FN0
備蓄米の入札で、通常の収穫米より高い値段で落札されたら笑えるよね
何のために備蓄米放出したんだよという

コメが足りないという事態の対処にはなるけど、コメが高いと言う問題の対処にはならない
122名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/20(火) 06:26:29.65ID:7avER6zv0
入札は最高値を提示した奴が落札する仕組みだから価格が下がるわけがないと
最初から言われてたわな。しかも買戻し義務までついてくる。
今求められてるのは備蓄米放出で爆上げ価格を下げろということなのに
小出しも含めて正反対のことしかしていない。

石破政権ってIQ30以下の組織か犯罪組織だな。
123名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/20(火) 06:36:26.27ID:jhwf2q330
配給にして、担当業者を入札にすれば逆により低コストで配れる
124名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/20(火) 06:42:39.56ID:/xcKiYGc0
日本最大ス―パーイオンですら米売り場スカスカ

国産いらん

カルローズ5キロ2000円で売れ

脳無しイシバ死ねwww
125名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/20(火) 06:47:15.97ID:aVs0aWZQ0
いやいや国が市場の値段より安く売ることで価格を下げようとするとか資本主義でやっていいのかよ
あくまで品不足で値段が上がってるらしいからそのぶん増やしましょうって趣旨だったろ
どいつもこいつも頭悪すぎないか?
126名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/20(火) 06:49:44.25ID:RLl7RF8Q0
お前が言うな
127名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/20(火) 06:50:13.08ID:aVs0aWZQ0
マスコミ大衆が頭の悪い批判をして
政府側も頭の悪い返しをするってマジでよくあるんだけどどうなってんだ
128名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/20(火) 06:52:13.12ID:reJReOnT0
なんかの書き込みで見たけど税金で買った米を有料配布するのおかしいよな
129名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/20(火) 06:52:24.13ID:qhN9ymbE0
日比谷公園で石破カレーライスの
炊き出しをするのはどうだろうか!
130名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/20(火) 06:52:55.74ID:fvXKWsK20
2016年に失敗した
小泉進次郎の農協改革。
農協と農林中央金庫の廃止。
もう一回挑戦しないか?


小泉進次郎 農協改革 失敗 で検索

.
.
.
.
.
131名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/20(火) 06:53:50.31ID:aVs0aWZQ0
そもそも備蓄米が安かったからってほかの米も安くなるとか本気で思ってんのかよ
米不足解消しないなら結局備蓄米買えなかった人は他の米を高くても買わなきゃいけないわけなんだから
やらなきゃいけないのは米不足解消だろ
んで米不足解消したなら「適正価格」になるはずって理論だっただろ
2025/05/20(火) 06:54:49.17ID:N4q3XUHH0
クソ自民がよ税金で贅沢した上に米でぼろ儲けしてんじゃねーただ同然で配れや!
2025/05/20(火) 09:07:13.00ID:pOst2xTI0
国の資産を随意契約で流すって、かなりハードル高くね?
国主体で直接小売に流す、そこまでの機能は業者に委託、なら行けるのかな
委託費用の予算立てが難しいことになるし、行政側の事務作業が発生するから大変
流す小売りの選定や入札も揉めそう

入札で既存の流通経路の入り口に流し込む方が簡単なのは確かなんだよな

ただ、元々物量は足りてて各流通段階で溜め込んでるから不足感が出てる、そこに備蓄米を流せばみんな一斉に流しだすから値段が下がるって想定やん?
そもそも物量が足りてる想定が違うんじゃないの?
需給バランスが崩れてて20万トン程度じゃ焼け石に水だから効果ないんじゃないの?
134名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/20(火) 09:22:33.37ID:2fbRSgks0
米価格の話は更新されなくなりますのでご了承ください
このまま貧乏人は飢えてどうぞ
135名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/20(火) 09:26:34.79ID:DUooQRIQ0
>>21
1消費者だが、買いだめなんかしてねーぞ
精米なんて冷蔵庫保管でも数ヶ月しか持たない
といいながら2月購入した4キロ富富富がまだ1キロ残ってしまってるけどな
なぜなら、押麦、もち米、オートミール、スパゲティ、蕎麦、うどん、ひやむぎ、きな粉、おからパウダー、ホットケーキミックス、ココアパウダーなど揃えて米消費量を相当減らしたからな
2025/05/20(火) 09:39:00.39ID:v01mP5WW0
農家から二束三文で買い叩いている農協
まあ、これだな
農家が自分達でネットで売り始めたら農協要らんよな
あとはローンなどの金融も農協依存無くなればいいんじゃね?

農中の赤字?
勝手に破綻してろw
137名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/20(火) 09:59:54.19ID:DeUSzf4O0
最高価格を備蓄当時の米価にして低い値段を言った業者に売れよ
2025/05/20(火) 10:03:04.41ID:PI997mBG0
パンチョ「オオシオヘイハチロウくん カモーーン」
2025/05/20(火) 10:11:15.40ID:6d1biXod0
>>2
なら買値+保管経費で売れよ。
商売でやってるんじゃないんだからさ
140名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/20(火) 10:18:41.13ID:aVs0aWZQ0
>>135
玄米で買ってれば?
141名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/20(火) 10:23:53.79ID:+zOpL4/P0
>>1
ほんと馬鹿は口をきくな
政治家ってアホな発言しなきゃ死ぬ病気にでもかかってんの?
142名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/20(火) 10:25:23.96ID:6sjhgEym0
農水省が馬鹿なんだろ
143名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/20(火) 10:33:06.52ID:Kcya/7k10
コメが不足してるから備蓄米を出してるのなら卸業者に渡せば効果があるけど
コメの値段を下げるのが目的なら卸業者に備蓄米を出しても効果はないだろう
コメを高く売ってるのは卸業者なんだよ備蓄米を安く売らないよ
144名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/20(火) 10:33:09.53ID:+zOpL4/P0
>>133
法的には緊急時にはどうとでもできるようになってる
緊急時には、政府は米の出荷または販売業者に米の譲渡や移動や保管に関して地域や時期の指定
それに数量価格の制限を命じることができる
ぶっちゃけ今回は市場に米が無いって程の緊迫はしていないので緊急時の適用を受けてないだけ
145名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/20(火) 10:33:41.76ID:zJiqvnGX0
自民党の農林族議員はJA関連団体から過去3年間で約1.4億円の献金を受け取っている
146名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/20(火) 10:37:00.41ID:Kcya/7k10
そもそも、備蓄米を入手した卸業者に備蓄米を安く売れと強制できるのかい
出来ないのなら安く売るわけがないじゃん
147名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/20(火) 10:52:07.54ID:2fbRSgks0
おかしいと述べたじゃねーんだよ
お前のところがそれ直すんだよ
148名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/20(火) 12:04:20.56ID:DUooQRIQ0
>>140
都会に精米機なんてものは無い
149名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/20(火) 12:06:21.60ID:DUooQRIQ0
>>140
玄米だって梅雨時期や降雨時の湿度80%超や夏場30℃超の温度で保存していいものてはない
適切な温度管理しないと痛むわ
2025/05/20(火) 12:13:21.00ID:pOst2xTI0
>>144
法律的には可能でも、緊急時である基準や指針が設定されてないなら、お役所判断としては前例主義になるから、結局は無理なんじゃないの?
151名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/20(火) 12:28:21.40ID:ADpAUWw30
江藤を罷免できないことに石破の限界を感じる
152名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/20(火) 12:30:42.42ID:kbDhRWOQ0
なるほど
処分権を国民に委ねるわけに行かないとしても、買い付け価格+経費、より高く売れば、税金と同じではあるね
国民の財産だ、というのを国民に高く売りつける矛盾ってことか
2025/05/20(火) 12:32:28.93ID:FIoPdxac0
ずっと思ってたんだよね
「あんな立憲でもいい事言う議員はいるわけで
政策単位で協力して案出ししろよ
それをせずに国民を窮乏させ続けるだけの自民党は害でしかない」ってね
良い流れだよ
154名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/20(火) 12:33:24.45ID:4Z0clNpV0
>>16
日本のためになるまともな政策は採用されません
2025/05/20(火) 12:33:47.11ID:FIoPdxac0
結局トップ層がクソすぎて党議拘束の内容がアホなので、自民党に任せ続けることは不可能
黙ってたらいよいよ国が滅ぶ
2025/05/20(火) 12:34:02.40ID:if+PmKCV0
農家を守る前に国民を守むてくれよ
もう何日も米食ってにいんだよ
157名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/20(火) 12:40:03.00ID:kbDhRWOQ0
国有財産の処分のスキームで限界があるのか?
時価で、入札して、というのはその辺だろうね
158名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/20(火) 12:40:33.19ID:kbDhRWOQ0
買い戻し特約ついてるから、処分ではない、と言えばいいわけか
ふむふむ
2025/05/20(火) 12:42:22.49ID:EelyuZgW0
>>158
市場に流さず供給不足を解消せず、高値を維持してそのまま買い戻して貰う予定なんだろう。
160名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/20(火) 12:47:46.19ID:jdXy6jK90
そりゃ私腹を肥やす為に決まってるだろ
構造改革推進派の手口だよ
2025/05/20(火) 12:49:52.51ID:huSotwCT0
有事の際に農水省JAがどう動くかは、今回の騒動ではっきりしたよな
保護する価値なし
輸入して関税で税収増やしたほうがマシ
2025/05/20(火) 12:54:03.31ID:42iJsJeP0
一番安い札差したヤツが落札でいいだろ こんなの
163名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/20(火) 12:57:54.61ID:HVf8MzW+0
>>157
それはそう
国の財産を勝手に大臣の判断で無料で配れるわけがない
2025/05/20(火) 13:06:30.36ID:TllEXO220
総合評価落札方式を導入すればいいだけ
あ ほ ら し
165名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/20(火) 13:07:17.30ID:+zOpL4/P0
>>150
まぁよっぽどの事態じゃなきゃ無理だね
自由市場の国で、国が市場にダイレクト介入して、その保管、流通、販売量、価格について
命令を出せるだけでなく供出や配給まで出来るって条文だからね
それこそ未曽有の災害や作況が6割切るとかでも無けりゃ無理じゃね
2025/05/20(火) 13:25:37.00ID:HvTgnTns0
販売価格決めて売らせろよ
167名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/20(火) 13:32:28.50ID:kbDhRWOQ0
法治国家だ、と仰るのはわかるけどさ。
法律を、都合にあわせて曲解するのは得意では?
というか、国会も立法できるんだから何とかすればいい。
168名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/20(火) 15:50:01.71ID:VoeyurXO0
米国産米が想像以上に売れてるな。スーパーで売り切れてるわ
日本人はなんだかんだで国産米を購入すると思っていたのだがな

相当切羽詰まってるようだ
169名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/20(火) 15:52:01.24ID:ppHec89G0
当たり前のことに今更気づいたけど別に何もしないんだろ
170名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/20(火) 16:07:52.69ID:FENcMl+70
>>168
それは主食を 3倍界王拳くらえばこんなもんだろう
2025/05/20(火) 19:03:03.40ID:pD605q4q0
>>164
価格以外に何評価するん?
問題になってるのは会社の設備や規模じゃなくてモラルだよね
血判状の枚数とか?
2025/05/20(火) 19:06:41.97ID:cne3FzPe0
もうカルローズでいいよ
味なんか全く問題ないし

カルローズの値段もうちょい下げるために、国産米の値段と関税をもうちょい下げてくれ
国産米も有事に役に立たないことが分かったからもうどうでもいいよ
173名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/20(火) 20:49:47.49ID:1MmgW5c10
>>150
緊急時の基準や指針が設定されてないなら、総理、政調会長ラインでどうにでもできるな
主食については1年の物価上昇率(生鮮食品を除く2.7%)の5倍(13.5%)を緊急時設定で良いだろう
最後内閣法制局に承認もらえれば鬼に金棒
2025/05/20(火) 21:03:35.58ID:VexBv3pt0
毎回言うんだけど何もしない
175名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/20(火) 21:19:33.07ID:rzUpBT/C0
>>165
市場っても生鮮食品は普通に市場管理
各自治体の監視で大卸は%設定されてるしなあ
まあスーパーがそれを無力化させてるけど
2025/05/20(火) 23:44:18.89ID:JxjGllMk0
農協農水省ごときの企みでさえ対処できなかった官邸が有事に対応できるとは思えんね
今回のように敵すら隠して嘘つき続けるんだろうね
2025/05/21(水) 00:19:09.17ID:L3YYHv2T0
>>171
総合評価落札方式使えば米を市場にまわすまでの期間や上限価格を得点にすることができる
レスを投稿する