5月にピークを迎える来年度入学向けのランドセル商戦。ランドセルの購入価格は年々高くなる一方で、リユース(再利用)のランドセルを求める保護者が増えてきている。
* * *
■リユース品の無償譲渡会
「すごい! めちゃくちゃきれいなランドセルじゃないですか」
色とりどりのランドセルを前に、家族3人で会場を訪れていた30代の母親は感嘆の声を上げた。
4月末、神奈川県川崎市の介護施設で開かれたランドセルの譲渡会。
9個ほど並んだランドセルは、新品と見間違うほど状態がよいが、実はすべてリユース品だ。
母親はこう話す。
「ランドセルは新品を買うと、とても高い。うちは祖父や祖母もランドセルを買ってくれる状況ではないので、助かります」
男の子は青いラインで縁どりされた黒のランドセルを選び、うれしそうに帰っていった。
■中古でもきれいな品が多い
譲渡会を開いた学生服リユースショップ「さくらや」川崎店のオーナー・金川知美さんは、こう説明する。
「最近はランドセルにカバーをつけて使うお子さんが多い。高学年になると、ランドセルではなく、リュックサックを使うお子さんもいる。なので、きれいな品が多いんですよ」
さくらやは学生服のリユースショップだが、ランドセルの譲渡活動を始めて12年になる。すべての店舗でランドセルの譲渡を行っているわけではないが、直近の6年間で全国で1022個のリユースランドセルを譲渡した。
■今年度の平均購入価格は6万円
いま、ランドセルの中古市場が活気づいている。
ランドセルは高額だ。ランドセル工業会の調査によると、2025年度の新1年生のランドセルの平均購入価格は6万746円で、今年初めて6万円を超えた。6万5000円以上のランドセルを購入した人は全体の43.8%を占める。
だが、高額で購入したランドセルも小学校の6年間でおおむね「用済み」になる。
子どもが小学校を卒業した後、処分に困ったランドセルを製造会社やNPOなどが回収する仕組みは以前からあった。だが、そうして回収されたランドセルの多くは発展途上国に送られ、国内で流通することはほとんどなかった。
その状況が、いま、大きく変わりつつある。(以下ソースで
5/19(月) 7:32配信 AERA DIGITAL
https://news.yahoo.co.jp/articles/514a73fb6c0946736be74489ba212fe66df64bbd
リユースランドセルを背負ってみる=米倉昭仁撮影
https://news.yahoo.co.jp/articles/514a73fb6c0946736be74489ba212fe66df64bbd/images/000
【社会】小学生の「ランドセルが高すぎる」はリユースで変わるのか ミレニアル世代に「中古はネガティブではない」という意識 [シャチ★]
2025/05/19(月) 19:02:06.63ID:+ANmRDPT9
2025/05/19(月) 19:02:41.96ID:nBwhGFYD0
小学生よりYouTubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
2025/05/19(月) 19:05:00.08ID:WAxMbNI00
太れば普通の鞄使えるようになるよ
2025/05/19(月) 19:05:26.89ID:/RN1zMF90
学校指定てペラペラのナイロンので全部解決やな
5 警備員[Lv.30]
2025/05/19(月) 19:05:46.61ID:mL/KuAJg0 6年経ったらほぼボロボロだぞ
つーかランドセルなんかやめちまえよ
馬鹿じゃねえのか
つーかランドセルなんかやめちまえよ
馬鹿じゃねえのか
2025/05/19(月) 19:07:22.18ID:QAR2DOvy0
ランドセルなんていらねーよ
この年になるまで一度も背負ったことない
この年になるまで一度も背負ったことない
7名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:07:23.85ID:CkL6D0/K0 何でそんな高いの
2025/05/19(月) 19:08:09.20ID:mw+dkkxe0
中古でありがたいかどうかは
9名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:08:21.72ID:4az9SCmR0 ミレニアム世代
10名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:08:30.56ID:RTbgVj9+0 爺婆が買う物だから親が貧乏でもかまわない
11名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:09:15.76ID:3dVHnHmX0 形状がブスだから大人になったら使えないんだよな
12名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:09:31.53ID:Zfs+h0wP0 1万もしないランドセルを2.3回買い換えればよくね
13名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:09:50.28ID:RTbgVj9+0 ランドセル買えない家の子供には小泉進次郎の顔写真がプリントされたエコバッグで充分
14名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:10:15.90ID:d+VNmX600 ノースフェイスで良くね?
軽いし防水だし牛革製より機能的
軽いし防水だし牛革製より機能的
15名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:10:26.46ID:3M/OjzYO0 高くのでも25万、標準的なのなら5~7万
大した事ないだろ
塾や習い事に比べたら誤差の範囲だ
大した事ないだろ
塾や習い事に比べたら誤差の範囲だ
16名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:10:44.42ID:jftX4FBJ0 うちの子のは2万ぐらい
6年使ってもあんまり汚れなかったな
女の子だからかもしれんが
パッと見は新品と大して変わらん
6年使ってもあんまり汚れなかったな
女の子だからかもしれんが
パッと見は新品と大して変わらん
17名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:11:05.30ID:scglUFOA0 >>7
アベノミクスによる円安
アベノミクスによる円安
19名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:11:56.12ID:Zfs+h0wP0 子供はランドセル買って喜んでたな
今はいろんな色があるから買い換えればいいと思うよ
今はいろんな色があるから買い換えればいいと思うよ
20名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:12:23.09ID:3M/OjzYO0 毎月2~3万の塾、習い事の金を払って、さらに飯代、服代、小遣い
ゲームにスマホ
子ども一人に月7万とかだぞ
ゲームにスマホ
子ども一人に月7万とかだぞ
21名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:13:29.31ID:+eqan7sd0 ランドセルじゃなくて大有かばんだった。
22名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:13:37.96ID:R8KGjhiW0 韓国の子どもは何背負って学校行ってるんだろう?
23名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:14:25.27ID:sIyc/sTI0 >>5
革製品なんだからリペアしたら新品同様になるって話なんだけどな
革製品なんだからリペアしたら新品同様になるって話なんだけどな
24名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:14:59.73ID:6EumdFVw0 ミキハウスのコードバンランドセル(馬革)は33万円
https://www.mikihouse.co.jp/pages/randoseru-lineup
https://www.mikihouse.co.jp/pages/randoseru-lineup
25名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:15:49.78ID:dDSKKvgz0 いずれ、中国人は新品、日本人は中古が当たり前になる。
26名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:16:01.88ID:qxmICTGn0 習い事したい!→はい税金!
お腹空いた!→はいコドモ食堂!
高いランドセル欲しい→はい税金!
社会主義国家ニッポン
お腹空いた!→はいコドモ食堂!
高いランドセル欲しい→はい税金!
社会主義国家ニッポン
27名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:16:03.97ID:qxZ76M680 早く手ぶらで通えるようにしろよ
学校では備え付けのタブレット
自宅用にもタブレットを貸し出せばできるだろ
いまどき紙のA4教科書+重いタブレットとか
地獄かよ!!!!
これで登校拒否になってる子供も多いと推測
学校では備え付けのタブレット
自宅用にもタブレットを貸し出せばできるだろ
いまどき紙のA4教科書+重いタブレットとか
地獄かよ!!!!
これで登校拒否になってる子供も多いと推測
28名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:16:16.47ID:jftX4FBJ0 コストコが安いんだよな
今でも2万代で売ってる
今でも2万代で売ってる
30名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:16:46.52ID:cHmNqho10 そうじゃなくて小学生の通学カバンをランドセルに決めつけるのを止めれば済む話だろ
1個2000円くらいの安いカバンを体の成長に合わせて毎年買い替えたって1番安いランドセルを買うより6年間で安くつくしな
1個2000円くらいの安いカバンを体の成長に合わせて毎年買い替えたって1番安いランドセルを買うより6年間で安くつくしな
31名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:17:04.81ID:12TQWbyj0 売れ残りのランドセルが時期外れに売られてるで
メーカーもアウトレット売ればいい
メーカーもアウトレット売ればいい
32名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:17:10.00ID:5IPgdGGY0 6年間使えることを考えるとまあ仕方ない値段だと思う
子供一人につき1個しか売れないものだしな
子供一人につき1個しか売れないものだしな
33名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:17:23.49ID:bw1Tan4j0 うちの母校はランドセル指定だった。校章と入学年がエンボス加工で刻印。お値段10万円
34名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:17:24.08ID:W1LM0C+40 ジジババに買ってもらえる時代も無くなって大変ですね
35名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:17:58.33ID:yZ9yaNNZ0 爺ちゃんが本革のお高いランドセル買ってくれたんやが当時とんでもなく小柄だった自分には重すぎたし好きな色じゃなかったからほとんど使わなかったな
友達の軽いランドセルが羨ましかった
友達の軽いランドセルが羨ましかった
36名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:18:28.47ID:t6zB0b5x0 物はともかく中古は
ちょっとリストから外れます
ちょっとリストから外れます
37名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:19:00.93ID:rTIUeGhE0 6万程度も出せないのになぜ産んだ
38名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:19:03.70ID:a36DpYfp039名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:19:05.04ID:OylDkJyY0 社会主義護送船教団は新築教団と癒着してっからw
40名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:19:36.38ID:qxZ76M680 何キロもある重いランドセルを背負わせて通わせる
体格の小さい子供にとってはそれだけで地獄だろ!
体格の小さい子供にとってはそれだけで地獄だろ!
41名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:19:45.29ID:noaGi4fQ0 1万が出せないってどういうこと?
https://i.imgur.com/vvG0I4b.jpeg
https://i.imgur.com/vvG0I4b.jpeg
42名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:19:51.65ID:RTbgVj9+0 💩色のランドセル欲しがる女子は将来あたおかパヨクになるから⚠要注意
43名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:20:12.37ID:chq2cR2L0 安いのだと子供がいじめられちゃうのかな
44名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:20:20.01ID:Eav26TU00 >>17
いつまでそのつまんないギャグやってんの?
いつまでそのつまんないギャグやってんの?
45名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:20:39.61ID:n0kyKxIs0 国がジジババから金を取り上げるしかねーだろ
詐欺師に巻き上げられて外国へ送金される前にな
詐欺師に巻き上げられて外国へ送金される前にな
46名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:20:42.35ID:5IPgdGGY047名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:20:55.59ID:zifLK65i0 それで親はiPhoneを使うという
子供に金かけるより見えだよな
子供に金かけるより見えだよな
48名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:21:40.55ID:Z3R9KYnb0 母ちゃんただいま!!
49名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:22:30.33ID:A1c2o5nF0 今6万するのか
50名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:23:20.49ID:BkBxfwkf0 アディダス、プーマのリュックはアマゾンで
安い時は大人用のが二千円以下で売られてりするぞ
男の子は↑で、女の子はアディダス、フィラの
リュックの子供用の方がオシャレで激安で
良いじゃん
安い時は大人用のが二千円以下で売られてりするぞ
男の子は↑で、女の子はアディダス、フィラの
リュックの子供用の方がオシャレで激安で
良いじゃん
51名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:23:45.92ID:EkSpMt230 日本人の脳って奴隷が染み付いているから皆同じじゃなきゃ非難するんでしょ?
52名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:24:07.82ID:n5NGX8Fd0 amazonで5千円くらいで売ってるじゃん
53名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:24:09.42ID:OeuLNu9d0 お祖父ちゃんお祖母ちゃんはいないのか?
金持ちの彼らが買うだろ
金持ちの彼らが買うだろ
54名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:24:39.85ID:OeuLNu9d0 >>22
恨ドセル
恨ドセル
55名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:24:41.45ID:zifLK65i0 今の親はマジで糞
漏れなくブランド身にまとい乞食根性丸出し
漏れなくブランド身にまとい乞食根性丸出し
56名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:25:16.38ID:WWpiAK+C0 なんかくれくれ染み付いてるね今の親
学費払えない
給食払えない
塾払えない
ランドセル払えない New
まじどんだけたかるのよ
次は何?筆記用具?
学費払えない
給食払えない
塾払えない
ランドセル払えない New
まじどんだけたかるのよ
次は何?筆記用具?
57名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:25:56.17ID:uCH57GDi0 そりゃあ義務教育の数多い利権の一つだからな
58名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:26:05.57ID:li7Y8bjv059名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:26:07.88ID:HrDNnNON0 兄弟がいないからお下がりって概念が無いのか
60名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:26:39.43ID:5MBhTWr30 ナイロン製にすれば軽くて安いのにな。
61名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:26:44.57ID:Fvhf/1QA0 昔クイズ番組で小学生は何を背負って学校に行くでしょうか?のある回答に
親の期待で笑ったけどもはや笑えなくなって来たな
一族の期待背負っとるやんけ
親の期待で笑ったけどもはや笑えなくなって来たな
一族の期待背負っとるやんけ
62名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:26:49.86ID:5U+UlsAF0 どんどん貧しくなる日本人
中古ランドセルとか言い出してるww
中古ランドセルとか言い出してるww
63名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:26:53.81ID:zx7Gzttk0 >>1
個性だのオシャレだのという稚拙なことはやめてやな
黒赤の昔ながらのランドセルを全国で共通統一にして
国が無償で提供すりゃいいんだよ
何なら制服も無償にすりゃいいんだよ
富裕層も貧困層も平等に新品で同じ制服とランドセル
少なくとも小中の義務教育が対象になる子供にはそうするべき
個性だのオシャレだのという稚拙なことはやめてやな
黒赤の昔ながらのランドセルを全国で共通統一にして
国が無償で提供すりゃいいんだよ
何なら制服も無償にすりゃいいんだよ
富裕層も貧困層も平等に新品で同じ制服とランドセル
少なくとも小中の義務教育が対象になる子供にはそうするべき
64 警備員[Lv.28][苗]
2025/05/19(月) 19:27:11.92ID:XhD4c05l0 ラン活とかいうクソな負担を保護者に増やしたやつは滅べばいいと思う
65名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:27:21.55ID:OeuLNu9d0 >>11
何年か前にアメリカのセレブが面白がってランドセル使って少し流行ったけどなw
何年か前にアメリカのセレブが面白がってランドセル使って少し流行ったけどなw
66名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:27:29.76ID:93bUsCKw0 6年間使うってのが高くなる原因だろ
エコバッグにして毎年新品にすればいい
エコバッグにして毎年新品にすればいい
67名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:27:33.85ID:Tob0tTMR0 すきなカバン持たせろ
69名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:27:58.57ID:p8YhgOq50 そういうのはおじいちゃんが可愛い孫のために買ってくれたもんだけど
今時の親子関係は疎遠なのか?
今時の親子関係は疎遠なのか?
71名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:29:39.96ID:p8YhgOq50 >>5
その昔、まだ日本に兄弟が多かった頃は、兄貴のお古を弟達が使い回したそうな
その昔、まだ日本に兄弟が多かった頃は、兄貴のお古を弟達が使い回したそうな
72名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:30:35.97ID:lR4DkwRv0 商業チャンス潰すなよ
73名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:30:47.57ID:OeuLNu9d074名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:31:22.99ID:wJusctd20 ランドセル6年使わないからなぁ
3年生くらいで別の鞄にするでしょ
3年生くらいで別の鞄にするでしょ
76名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:31:54.78ID:txUllAqb0 重すぎるのが問題
何でリュックにならないの?
軽くて性能のいいリュック今いくらでもあるのに
何でリュックにならないの?
軽くて性能のいいリュック今いくらでもあるのに
77名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:32:08.85ID:V0F/Pdw10 6年買い替えしないと思えば安いもんだろ
78名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:32:29.93ID:fGoaVWBt0 ウサギのマークのランドセル
79名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:32:49.64ID:GJoVkSj20 日本人が貧しくなっただけ
80名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:32:51.78ID:iHcMFuhj0 私立の紺の指定ランドセルが4万で、公立の子のカラフルランドセルが6万10万15万20万って消費社会の犠牲って感じした
81名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:33:07.53ID:YxQwWkRD0 >>74
最近はそうなの?
最近はそうなの?
82名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:33:25.75ID:D2DCRd/X084名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:33:36.11ID:B5YywAKo085名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:33:37.12ID:kf+z20nA0 「私のランドセルはお姉ちゃんのお下がり」と安室奈美恵が雑誌で語ってた
家計を助けるために歌手になったんだなと
家計を助けるために歌手になったんだなと
86名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:33:48.10ID:/9cX9pGh0 高校のスクールバッグは1万くらいなんだから本来そのくらいのカバンで良いはず
明らかに何らかの利権の臭い
明らかに何らかの利権の臭い
87名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:33:52.32ID:scglUFOA0 >>37
それで産まない人が増えて少子化になりましたとさ
それで産まない人が増えて少子化になりましたとさ
88名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:34:58.61ID:Oq10/ob60 新品を買ってもらえなかったという引け目はずっと負い続けるよ
子供にそんな惨めな思いをさせるくらいなら子供を持つな
子供にそんな惨めな思いをさせるくらいなら子供を持つな
89名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:35:50.27ID:aeL6Ap7C0 ランドセル縛りがいらねーよ
90名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:36:06.80ID:br39TkgJ0 案外ランドセルって壊れるんだよ
特に男子
5年生の頃になるとボロボロのやついた
片方のベルトが切れてるやつとか
そういうときにメルカリで安く中古のやつを買うのはいいとおもう
特に男子
5年生の頃になるとボロボロのやついた
片方のベルトが切れてるやつとか
そういうときにメルカリで安く中古のやつを買うのはいいとおもう
91名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:36:15.37ID:lGJ4PKpx0 Amazon見たら4680円のが安いし良さげ
94名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:36:57.03ID:E3BAgSOX0 モンベルからランドセル出てるけどね
安いやつ
安いやつ
95名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:37:22.83ID:+ffJKR4N0 おれらの時代と違っていまの軽そうやん
っていっても俺は革のランドセルじゃなく厚手の布みたいなやつだったw
っていっても俺は革のランドセルじゃなく厚手の布みたいなやつだったw
96名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:37:34.76ID:OpIGekI+0 ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
バカが増えることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
バカが増えることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
97名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:38:24.43ID:scglUFOA0 >>88
結局アベノミクスの失敗が大きい。1ドル80円のままだったら3万円くらいで買えた。子供も惨めな気持ちにならないで済んだ
結局アベノミクスの失敗が大きい。1ドル80円のままだったら3万円くらいで買えた。子供も惨めな気持ちにならないで済んだ
98名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:38:36.43ID:+ieWQRj70 >>96
お前が馬鹿定期
お前が馬鹿定期
99名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:39:32.39ID:+ffJKR4N0 子供なんてみんな一緒がいい時期だろ
子供がへんなかんじでイジられてもいいなら好きにすりゃいいけど
子供がへんなかんじでイジられてもいいなら好きにすりゃいいけど
100名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:39:56.10ID:8uLVD8NM0 少子化だから仕方ないんじゃない?
101名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:40:10.31ID:O4UX08SK0 そもそもランドセルじゃなくナイロンの軽いリュックとかにしろよ
うちの子に行ってらっしゃいってランドセル渡そうとして持つと重くてびっくりするわ
うちの子に行ってらっしゃいってランドセル渡そうとして持つと重くてびっくりするわ
102名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:41:54.85ID:z+VKx2HQ0 子供が何年も使ってたら新品同然に見えるわけねーよな
乱暴に扱ってなかったにしても地面に置いたりするだけで傷は付いていくはず
それにランドセルを振り回して遊んだことのない男子はほとんどいないはずだw
乱暴に扱ってなかったにしても地面に置いたりするだけで傷は付いていくはず
それにランドセルを振り回して遊んだことのない男子はほとんどいないはずだw
103名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:42:07.11ID:93bUsCKw0 昔の帆布製はつくりも質素で安かった、色も白だけ
今の布製は無駄に豪華過ぎて高い
今の布製は無駄に豪華過ぎて高い
104名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:42:15.11ID:+ffJKR4N0 ランドセルが重いのって教科書のせいだろ
106名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:42:25.61ID:0l8HGf9C0 ネガティブだろ
107名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:43:19.20ID:oZ2Tbm+Y0 新しい怪談が生まれそうだね
中古で買ったランドセルの前の持ち主はイジメで自タヒしていて…とか
中古で買ったランドセルの前の持ち主はイジメで自タヒしていて…とか
108名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:43:24.89ID:O4UX08SK0109名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:43:25.42ID:dlBKXxA90 安いのを買えばいいだけ
110名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:43:49.92ID:+qYq/Gpx0 中古なんて使ってるのも売ってるのも見た事もない
111名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:43:57.87ID:p3GTPrWJ0 なんかオーダーで一年前くらいに払ったの8万くらいだったよ
112名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:44:01.85ID:cpa81cyN0 ランドセルはじっちゃばっちゃに買って貰い物だろ
113名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:44:45.57ID:9H9Vjzi90114名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:44:58.62ID:iXK3TVLY0 そのうちランドセルとか制服とか税金で用意しろって言い出すよ
子供家庭優遇社会だからね
子供家庭優遇社会だからね
115名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:45:03.62ID:Fr6t5v3O0 ランドセルって小4辺りでダサいとか言って背負わなくなるだろ
116名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:45:33.28ID:5UojQ8Cq0 エコバッグでいいだろ
117名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:45:46.80ID:cjSO49dA0 嫁も家も中古の時代だしな
118名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:46:18.81ID:YoAwIzMq0 ランドセル如きでギャーギャー言って恥ずかしくないのか
計画や器量もないのに子供を作るからだよ バーカ
計画や器量もないのに子供を作るからだよ バーカ
119名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:46:19.24ID:p3GTPrWJ0 高かったから下取りだせたら嬉しい
120名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:47:34.38ID:NKf6dFGs0 クラッチバックにタブレットでいいよもう
121名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:47:41.11ID:uMMaQKMD0 ランドセルのお下がりなんてどんな貧困家庭でも聞いた事ねえぞ
親がどう思うかじゃねえ、子供がどう見られるかどうかだろうが
親がどう思うかじゃねえ、子供がどう見られるかどうかだろうが
122名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:47:52.57ID:2x0WvzL90 シャネルとかルイヴィトンエルメスのランドセルを何代にも渡って使えばいい
時計はロレックスで
時計はロレックスで
123名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:48:00.96ID:OpIGekI+0 >>98
ナイスレス
ナイスレス
127名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:48:58.40ID:R/kKkVEx0 レンタルのサブスクにしろよ
それなら好きな色を選べたり変えれるだろ
それなら好きな色を選べたり変えれるだろ
128名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:49:05.83ID:5NE+/+wY0 貧乏なら新学年か始まった後にイオンなんかで投げ売りされてるのを買えよな
129名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:50:44.45ID:gGKIpnKM0 昔みたいに、数売れるなら
もっと安くできるんだろうな
今でも無数の企業が少しずつ作るから高いのであって
その利権を子供のために手放して1〜2社に絞れば、安く上げられるのではなかろか?
もっと安くできるんだろうな
今でも無数の企業が少しずつ作るから高いのであって
その利権を子供のために手放して1〜2社に絞れば、安く上げられるのではなかろか?
130名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:50:56.19ID:bMs1BnSd0 買うのは爺さん婆さんでしょ
夢と希望と喜ぶ顔が見たいという理由で
独身の親族にも言えばちょっとくらいは出してくれそうでもあるけど
夢と希望と喜ぶ顔が見たいという理由で
独身の親族にも言えばちょっとくらいは出してくれそうでもあるけど
131名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:51:00.08ID:3S3pUJFj0 これだけ時代が変わってもランドセルの基本的な形は変わらないよね
元々、明治時代に学習院初等科で使用されていた形が今も学習院型として継承されているなんて、もう日本の文化w
なんか外国人がランドセルを買ってるという記事を見たことがあるわ
元々、明治時代に学習院初等科で使用されていた形が今も学習院型として継承されているなんて、もう日本の文化w
なんか外国人がランドセルを買ってるという記事を見たことがあるわ
132名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:51:05.36ID:WOaOZQKq0 ランドセルって3年生くらいまでしか使わない
高学年になると、ランドセルダサイとなり
使わなくなる
校則でランドセルじゃないとダメなとこは知らんが
オレの通って学校は5年生になるころには
ほとんどランドセルはいなかった
高学年になると、ランドセルダサイとなり
使わなくなる
校則でランドセルじゃないとダメなとこは知らんが
オレの通って学校は5年生になるころには
ほとんどランドセルはいなかった
133名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:51:46.20ID:2k4s156I0 クラスに一人くらいいたよね
小汚い手提げかばん抱えてくる子
気が付いたらいなくなっちゃってる感じの
小汚い手提げかばん抱えてくる子
気が付いたらいなくなっちゃってる感じの
134名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:52:46.17ID:jnxenBOC0 俺のときは祖父母が最高級のを買ってくれたな
今は違うのかね
今は違うのかね
135名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:53:19.67ID:MFGrt47X0 日本人は貧しいのだからもうランドセルなんてやめりゃいいだけでしょ
そもそも皆でランドセルを背負うってのが軍国主義的
自由な袋を使えよバカ
そもそも皆でランドセルを背負うってのが軍国主義的
自由な袋を使えよバカ
136名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:53:27.22ID:/UMdJ5a30 今どの位するの?10くらい?
せっかくなら良いのを買ってあげて欲しい
でも10ならやっぱ高ってなるかなw
せっかくなら良いのを買ってあげて欲しい
でも10ならやっぱ高ってなるかなw
137名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:53:29.44ID:2k4s156I0 3万円くらいのランドセル券くらいは配ってもいいと思う
足が出た分は自腹ということで
足が出た分は自腹ということで
138名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:53:53.19ID:bMs1BnSd0 晩婚化だと爺さん婆さんももうってケースもあるのか
139名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:54:02.71ID:Xf9dWYpJ0 ランドセルって欧米人から見たらオシャレで
ファッションでセレブが背負ってたり
ハーレーのサイドバッグに利用されたりしてんだろ
ファッションでセレブが背負ってたり
ハーレーのサイドバッグに利用されたりしてんだろ
140名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:54:36.96ID:G/pgAXsb0 いや教科書2セットずつ支給して手ブラで登下校させてやれよ
141名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:55:10.04ID:E+v9mkLJ0 >>133
戦後直後はランドセルの前は母親が言うにはビニールのすぐボロボロなる鞄だったらしいよ1年でランドセルは耐久性あるよね
戦後直後はランドセルの前は母親が言うにはビニールのすぐボロボロなる鞄だったらしいよ1年でランドセルは耐久性あるよね
143名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:56:20.74ID:BYL++NME0 ランドセルだと必ずボロボロになるとか途中で使わなくなるだろってレスがあるけど
記憶ではそんなボロボロになるやつも別な鞄で登校するやつもいなかったんだよな
ボロボロはいたかもしれんが
記憶ではそんなボロボロになるやつも別な鞄で登校するやつもいなかったんだよな
ボロボロはいたかもしれんが
144名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:56:52.08ID:+6z6xlee0 リュックで良いやん
5000円ぐらいだぞ
5000円ぐらいだぞ
145名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:57:28.34ID:5P7Zsh2j0 >>10
爺婆も買えなくなったんだろ
爺婆も買えなくなったんだろ
146名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:58:21.87ID:LJ+xijeI0 おぢさんが買ってあげよう
147名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:58:23.42ID:gGKIpnKM0 >>139
そこまででもないかも
確かに他では見ないデザインだし
きちんと作られていることは評価されているのだが
いかんせん背負った姿が間抜けなので
一般ウケはしなくて
奇をてらったアイテムの扱いだと思う
そこまででもないかも
確かに他では見ないデザインだし
きちんと作られていることは評価されているのだが
いかんせん背負った姿が間抜けなので
一般ウケはしなくて
奇をてらったアイテムの扱いだと思う
148名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:59:14.60ID:+IItViCj0 ノースフェイスのキッズ用のド派手な4点セットのバックパックでいいんじゃねえの?
1万円くらいだしさw ランドセルよりも使えるとおもうわ。
まあゴツいランドセルはライフジャケットぽい機能もあるのかもしれんけど。
1万円くらいだしさw ランドセルよりも使えるとおもうわ。
まあゴツいランドセルはライフジャケットぽい機能もあるのかもしれんけど。
149名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 19:59:56.40ID:xfF9iQKq0 6年毎日酷使されたランドセルをリユースで背負わされる子供は
将来もっと別のものを背負わされそうやねw
将来もっと別のものを背負わされそうやねw
150名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 20:00:21.26ID:RXjpQFKK0 中古というより製造元に返して直せる部位は直して6年保証でまた使ってもらうみたいな
リース型の方がいいんじゃないの基本6年経ったらいらなくなるものなんだし
それで新品よりどれほど安くできるかはわからないが
リース型の方がいいんじゃないの基本6年経ったらいらなくなるものなんだし
それで新品よりどれほど安くできるかはわからないが
151名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 20:01:07.78ID:oWaOprWI0152名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 20:01:40.28ID:CUmqEz9I0 親が必死に子供を説得
153名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 20:01:44.40ID:EW2rnIsB0 型落ちとかセールとかないん?
154名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 20:01:55.32ID:eoaq24HB0 ランドセルなんてジジババに買わせるもんだろ普通
155名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 20:02:12.32ID:e8GZzfRD0 親も再婚で中古だし何でもリユースの時代だよ
156名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 20:02:42.69ID:Emfl2X+z0 ランドセルカバー流行ってて6年間いろんなデザインの使ってたから卒業してもピッカピカでした
157名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 20:02:44.95ID:TDYi6OfZ0 ヨレヨレの1年生♪
158名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 20:03:10.75ID:Q/BK8xCg0 ミレニアル世代は貧乏だからな
159名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 20:03:41.61ID:/8pqliBf0 ブランドものは別としてさ
6〜7万のカバンって大人用でもけっこうなモンじゃない?
一年一万ならいいか、って感じなのか知らんが
6〜7万のカバンって大人用でもけっこうなモンじゃない?
一年一万ならいいか、って感じなのか知らんが
160名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 20:03:52.43ID:n1EeN1YM0 じいさんが悪い
161名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 20:06:34.00ID:IUIFgyv50162名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 20:07:13.53ID:RI0Lcu/Y0 うちらの時は男は小学校3年くらいまでランドセル4年からは
好きなカバンにするって感じだったけど、今は6年間使うんかね?
好きなカバンにするって感じだったけど、今は6年間使うんかね?
163名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 20:07:19.00ID:5P7Zsh2j0 上の子ののモリちゃんランちゃんはかなり乱暴に扱ってもずっとキレイだったな
下のは別の有名メーカーだったけど6年の夏休みに肩ベルト千切れたわ
下のは別の有名メーカーだったけど6年の夏休みに肩ベルト千切れたわ
164名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 20:07:27.98ID:usSwHXax0 ランドセルのあの形にこだわる意味がない
他の背負い鞄で十分
あと教科書副読本資料を全部タブレットに入れろ
他の背負い鞄で十分
あと教科書副読本資料を全部タブレットに入れろ
165名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 20:08:11.19ID:dtiNuYNE0 >>7
本革だからじゃないの
本革だからじゃないの
166名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 20:08:19.41ID:kiDpwnOW0 子供作らなければ良いのに
167名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 20:08:45.07ID:jtiJvMuq0168名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 20:08:56.91ID:5P7Zsh2j0 >>136
さっきちょっと見たら15年前5万だったモデルが8万してた
さっきちょっと見たら15年前5万だったモデルが8万してた
169名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 20:09:32.10ID:gGKIpnKM0 >>141
それは何か誤解がある気がする
戦後あたりは布製か豚革製が主流
牛革になるのは戦後8〜10年目くらい
そして女子は赤が流行り出して
ビニールというか合成皮革製が流行るのは
1964年にクラレがクラリーノを開発してから
ランドセルだけでなく
それまで革製だったものがいろいろ
クラリーノ製で出回るようになった
しかし、70〜80年代に入るとバブってきて
高くても本革を良しとする風潮になった
今はどうとでもなるんだろうけどな
これが5000円くらいなんだから
https://i.imgur.com/wFkSXNe.jpeg
それは何か誤解がある気がする
戦後あたりは布製か豚革製が主流
牛革になるのは戦後8〜10年目くらい
そして女子は赤が流行り出して
ビニールというか合成皮革製が流行るのは
1964年にクラレがクラリーノを開発してから
ランドセルだけでなく
それまで革製だったものがいろいろ
クラリーノ製で出回るようになった
しかし、70〜80年代に入るとバブってきて
高くても本革を良しとする風潮になった
今はどうとでもなるんだろうけどな
これが5000円くらいなんだから
https://i.imgur.com/wFkSXNe.jpeg
170名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 20:10:03.84ID:H0E/x3LZ0 ピンクのランドセルにしとけば6年後のリセールは定価を超える不思議
172名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 20:10:19.30ID:1voOc4950 俺もこういうランドセルなら大きくなっても使えるから欲しかった
https://www.herz-bag.jp/webshop/products/detail537.html
https://www.herz-bag.jp/webshop/products/detail537.html
173名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 20:11:00.86ID:RI0Lcu/Y0 ランドセル利権があるんだろうな
こんなん廃止にして仕舞えばいいのに
こんなん廃止にして仕舞えばいいのに
174名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 20:11:06.49ID:xSLOnOOX0 >>167
安いものは素材も安っぽいから
安いものは素材も安っぽいから
175名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 20:12:05.47ID:HLae0yI10 基本的に所得が高くない人が見栄はりしやすいシチュエーション(無理できる価格、我が子の備品で6年使用)なのも原因
こういうのこそ私立みたいに県単位で学校がまとめて地元業者に作らせた方が振興にもなる
富裕層で私立に行かす家庭からすると学費と寄付で初年度150-200行くから正直そこ競うとこ?感ある
こういうのこそ私立みたいに県単位で学校がまとめて地元業者に作らせた方が振興にもなる
富裕層で私立に行かす家庭からすると学費と寄付で初年度150-200行くから正直そこ競うとこ?感ある
176名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 20:12:15.54ID:xSAXs4ic0 イオンが2980円ランドセルとかやっていたけど やめたの?
177名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 20:12:24.03ID:52GpnX9N0 ジジババに買ってもらえ
いなきゃ伊達直人に頼め
いなきゃ伊達直人に頼め
178名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 20:12:28.72ID:r6Ot/exs0180名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 20:13:01.63ID:gGKIpnKM0181名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 20:14:37.38ID:Do+WepO70 ランドセル頑丈だったな
6年間保ったもん
6年間保ったもん
182名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 20:14:44.40ID:+IItViCj0 >>175
すげえな。うちは国立大付属なんで年間諸経費30万くらいかねw
すげえな。うちは国立大付属なんで年間諸経費30万くらいかねw
184名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 20:15:51.46ID:IrjZAWvm0 ランドセルが嫌ならランドセルを使わなきゃいいだけだぞ
みんながランドセルを使うのは同調圧力なんだ、みんなもやめよう!って同調圧力かけるのを見てるとほのぼのする
みんながランドセルを使うのは同調圧力なんだ、みんなもやめよう!って同調圧力かけるのを見てるとほのぼのする
185名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 20:18:06.43ID:2Ff+6MQK0 イオンで買えよ
186名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 20:19:20.31ID:/gON0l/a0 そもそも六年間使わないのにね
皆途中早めにリュックに変わってたわ
皆途中早めにリュックに変わってたわ
188名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 20:21:07.94ID:jRtL8HnD0 地元にナップランドって1万切るメジャーなランドセル売ってるわ
189名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 20:21:08.57ID:5OOQnGdo0 新品でも型落ちだと安かったけどな
卒業後まだ綺麗なのでアフガニスタンに寄付した
卒業後まだ綺麗なのでアフガニスタンに寄付した
190名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 20:21:24.46ID:/8pqliBf0191名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 20:21:35.66ID:8w8qK8J/0 ノンブランドで頑丈な安いランドセルもあるよね?
高すぎるってのはそれなりに人気のブランドで機能がいろいろあるやつじゃない?
高すぎるってのはそれなりに人気のブランドで機能がいろいろあるやつじゃない?
192名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 20:22:21.80ID:OV5Xkqto0 ワイも中古PCをポジティブに使うとるし
193名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 20:22:40.29ID:8w8qK8J/0 >>184
どっちの同調圧力が勝つのかの勝負かw
どっちの同調圧力が勝つのかの勝負かw
194名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 20:23:49.59ID:nnGB0pTP0 義務教育は無償とす
195名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 20:23:55.33ID:s8qZZJin0 バイクのサイドバッグに使われたりしてるな
196名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 20:24:05.67ID:qqW3LNDw0 ランドセル業者かわいそう
197名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 20:24:09.24ID:oWaOprWI0 女子のランドセルは色選びが面倒
定番の赤やピンクの他にもラベンダー・水色・キャメルなど人気色が分散していて売場で迷いそう
男子は黒か紺か青系かで簡単だね
定番の赤やピンクの他にもラベンダー・水色・キャメルなど人気色が分散していて売場で迷いそう
男子は黒か紺か青系かで簡単だね
198名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 20:24:20.94ID:8w8qK8J/0200名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 20:25:00.99ID:I0vV0za/0 デカいし重い!
軽量化されたバックパックのような安い鞄で用が足りるのではないか?
軽量化されたバックパックのような安い鞄で用が足りるのではないか?
201名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 20:25:30.92ID:rTQXsJOD0 逆にダメージジーンズみたいにすればいい
202名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 20:26:09.19ID:5P7Zsh2j0 なんとなく6年ランドセルを使う地域って金持ち向けデパートが近くにあるイメージ
高学年はリュックにする地域は荒れてるかランドセルは安物しか買えない地域のイメージ
高学年はリュックにする地域は荒れてるかランドセルは安物しか買えない地域のイメージ
204名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 20:27:37.97ID:/8pqliBf0 というかだな、近隣の児童は
蛍光イエローの「防犯アラーム持ってます」ってカバーしてるのが大半で
どんな高級ランドセルも見た目一緒だわ
蛍光イエローの「防犯アラーム持ってます」ってカバーしてるのが大半で
どんな高級ランドセルも見た目一緒だわ
205名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 20:28:48.04ID:E+v9mkLJ0 ランドセル利権というか同調圧力やろ
子供は残酷だしみんながランドセルで
違う入れ物だと必ず浮くし
ピカピカの1年生というフレーズが新品揃えないという同調圧力よ
子供は残酷だしみんながランドセルで
違う入れ物だと必ず浮くし
ピカピカの1年生というフレーズが新品揃えないという同調圧力よ
206名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 20:29:13.35ID:hrOYejIh0 大人になってからまた使うよな
207名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 20:29:45.44ID:r2Y99gjO0 いや、ネガティブだろ
208名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 20:31:00.66ID:tk/nipCy0 天使のはねって軽いの?
209名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 20:32:37.01ID:3qjXLOCb0 そもそも革製の高いランドセルなんていらねーだろ
210名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 20:33:07.15ID:8L7E+d9m0 そこはサブスクだろw
『ランドセルのサブスク』子どもが欲しい「真っ白」も「レインボー」も飽きてもOKかも?親の心情「買うのは勇気いる」
https://www.mbs.jp/news/feature/kansai/article/2023/03/093727.shtml
『ランドセルのサブスク』子どもが欲しい「真っ白」も「レインボー」も飽きてもOKかも?親の心情「買うのは勇気いる」
https://www.mbs.jp/news/feature/kansai/article/2023/03/093727.shtml
211名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 20:33:08.52ID:BXVAHUxB0 まさかランドセル買えない経済力なのに子供作ってないよな?元々はそれなりに稼いでて何かしらの理由で困窮してるんよな?
負の連鎖系達がバンバン子孫を残してるとか都市伝説やんな?
負の連鎖系達がバンバン子孫を残してるとか都市伝説やんな?
212名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 20:33:53.03ID:dNybEunG0 6年間うちのバカ息子が乱雑に扱って壊れもしない
それで7万なんだから安いもんだ
それで7万なんだから安いもんだ
213名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 20:35:08.67ID:CV3sOB1K0 >>1
本革だったら、クリーニングして塗装し直したら、かなり良い感じじゃね?
本革だったら、クリーニングして塗装し直したら、かなり良い感じじゃね?
215名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 20:39:59.78ID:XrZsqSw+0 ランドセルはピンキリで安いのも沢山あるから別に良いけど
制服とか指定体操服とかは競争かけて安くして欲しいわ
制服とか指定体操服とかは競争かけて安くして欲しいわ
216名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 20:40:56.31ID:TnbHkCLS0217名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 20:40:58.45ID:4oEVCCPn0 中古ねえ・・・、
こういうところで金を出し渋ってしまうか否かで
親としての子供への愛情が試されるんだよな
こういうところで金を出し渋ってしまうか否かで
親としての子供への愛情が試されるんだよな
220名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 20:43:05.20ID:/yDQBKFC0 >>30
リュックで登校してる子多いよ
大体障害児だけどね
親も大体アタオカだから子どもに良い物を使わせたい!ランドセルなんか古い!って考えで変なの購入してる
業者にとっては良いカモだねw
ランドセル以外の子を見るとあーこの子ガイジなんだーって思う
リュックで登校してる子多いよ
大体障害児だけどね
親も大体アタオカだから子どもに良い物を使わせたい!ランドセルなんか古い!って考えで変なの購入してる
業者にとっては良いカモだねw
ランドセル以外の子を見るとあーこの子ガイジなんだーって思う
221名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 20:46:16.90ID:TVdcXUAp0 旅行用のスーツケースでいいんじゃないの?
みんなでガーゴロゴロして歩く
みんなでガーゴロゴロして歩く
222名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 20:48:01.35ID:/8pqliBf0 >>217
ヴィンテージと言い換えればいいんじゃね?
新品が絶対で古書とかアンティークとかもダメな人もいるし
古着が嫌はちょっと分かるけどw
中古車しか買わない知人がいるんだど、金がないわけではなく
「ちゃんと走った実績がある車しか乗りたくない」そうだ
まあ人それぞれw
ヴィンテージと言い換えればいいんじゃね?
新品が絶対で古書とかアンティークとかもダメな人もいるし
古着が嫌はちょっと分かるけどw
中古車しか買わない知人がいるんだど、金がないわけではなく
「ちゃんと走った実績がある車しか乗りたくない」そうだ
まあ人それぞれw
223名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 20:50:36.39ID:H2rSP+Np0 ヨーカドーの閉店セールでランドセル投げ売りしてた
全部1万円均一でもなかなか買う人いなかった
時期とかタイミングなんだろうね
全部1万円均一でもなかなか買う人いなかった
時期とかタイミングなんだろうね
224名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 20:51:37.54ID:jpPScb4c0 俺もジモティーで中古のランドセルを譲ってもらったことあるんだけど
びっくりする位綺麗で今の子は大事につかってんだよ
これなら中古でも全然使える
自分のランドセルなんて卒業の頃にはボロボロになってたぞ
びっくりする位綺麗で今の子は大事につかってんだよ
これなら中古でも全然使える
自分のランドセルなんて卒業の頃にはボロボロになってたぞ
225名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 20:51:43.67ID:N4Of9rk80 高校に上がった娘のランドセル処分どうしようかな…需要あんのかな?
227名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 20:54:23.68ID:wTfZ/7ih0 その半額でもあるわやよ
228名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 20:54:56.44ID:n1EeN1YM0229名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 20:54:59.99ID:6R0kZpob0 6年使ったランドセルって自分のも友達のもぺったんこだったんだけど今の子は綺麗に使うのかな?
すごいね
すごいね
230名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 20:55:34.20ID:geowZhPR0 本革買ってくれたがシワシワになりすぎてクラリーノの方が羨ましかった
232名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 20:57:35.10ID:14zPnDxf0 ランドセルも昔よりは大きいが軽くなった
今の小学生の荷物が入る大きさと頑丈さだと、化学繊維でもあまり重さ変わらんのよね
今の小学生の荷物が入る大きさと頑丈さだと、化学繊維でもあまり重さ変わらんのよね
233名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 21:01:07.53ID:/LQvUlHw0234名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 21:02:39.13ID:nJbCxyvY0 小学生のころ
新品のランドセル → 下級生 → カッコ悪い
ボロいランドセル → 上級生 → カッコいい
みたいな謎の価値観があったせいで、
まだ綺麗なランドセルを自分で叩いたり踏んだりして
わざわざボロボロにするのが学校で流行ってたな…
そして5、6年生ともなるとランドセルが壊れる同級生もいたが、
そいつが新品のランドセルで登校すると
「おい新入生、1年のクラスは向こうだぞ~!」などと、
クラスメイトはもちろん担任の先生にまでからかわれた…
中古のランドセルがあれば、バカにされずにすんだわけか…(´・ω・`)
新品のランドセル → 下級生 → カッコ悪い
ボロいランドセル → 上級生 → カッコいい
みたいな謎の価値観があったせいで、
まだ綺麗なランドセルを自分で叩いたり踏んだりして
わざわざボロボロにするのが学校で流行ってたな…
そして5、6年生ともなるとランドセルが壊れる同級生もいたが、
そいつが新品のランドセルで登校すると
「おい新入生、1年のクラスは向こうだぞ~!」などと、
クラスメイトはもちろん担任の先生にまでからかわれた…
中古のランドセルがあれば、バカにされずにすんだわけか…(´・ω・`)
235名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 21:03:01.42ID:4af6ijVq0 ランドセル、確かにピカピカの一年生が背負ってるのは初々しくてさ
親御さんからすれば、良く育ったなぁなんて感慨深いのも解るんだけど、
最近の子供の発育って5年生くらいになるとランドセルに合わないだろ
そんなに高くて考えちゃうなら、ランドセル自体をちょっと考えた方が良いんじゃないか
ジジババが喜んで金を出すならそれもありだけどなw
親御さんからすれば、良く育ったなぁなんて感慨深いのも解るんだけど、
最近の子供の発育って5年生くらいになるとランドセルに合わないだろ
そんなに高くて考えちゃうなら、ランドセル自体をちょっと考えた方が良いんじゃないか
ジジババが喜んで金を出すならそれもありだけどなw
236名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 21:03:26.31ID:N4Of9rk80 >>229
6歳離れた弟がいつもランドセルに乗るので俺の本皮ランドセルはぺったんこだった…教科書詰めれなくてほんとしんどかった
6歳離れた弟がいつもランドセルに乗るので俺の本皮ランドセルはぺったんこだった…教科書詰めれなくてほんとしんどかった
237名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 21:05:45.91ID:qUvmfbgO0 ランドセルも買えないようなら子供を里子に出した方がいい
その方が両方のため
その方が両方のため
238名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 21:05:52.63ID:d/A9lIQ10 もうランドセルとかやめたら?
239名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 21:08:32.95ID:B7LZ8qaR0 高く売られてたって買わざるを得ない状況だからね
ぶっちゃけ安い高いなんて買った本人しか気にして無い
コストコの29800円で十分
ぶっちゃけ安い高いなんて買った本人しか気にして無い
コストコの29800円で十分
240名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 21:08:53.97ID:ihYCsCwb0 新品買えない貧困家庭って素直に言えばいいのに
241名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 21:09:58.97ID:52GpnX9N0 茶色のランドセルは絶対買うなよ!
ウ○コマンというアダ名を付けられる
ウ○コマンというアダ名を付けられる
243名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 21:17:37.62ID:xjwGwxoo0244名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 21:17:51.33ID:MTxpwVxG0 リュックでいいじゃん なんでランドセルなの なんの利権?
245名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 21:22:51.60ID:izZVDJpL0 昔に比べたらかなり軽くなったけど、1年生には重いんだよね
3年ぐらいで買い換えるように安くて軽い奴に変えたらいいのに
3年ぐらいで買い換えるように安くて軽い奴に変えたらいいのに
246名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 21:25:17.66ID:FzWke/7/0 4人のジジババの経済力が結集するからな
247名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 21:27:13.75ID:DtuZk+8z0248名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 21:27:39.42ID:bMs1BnSd0 荷物の重さを考えるとゴロゴロ付きが妥当だよね
乗ってヒャッハーをどう防止するかが難問だけど
乗ってヒャッハーをどう防止するかが難問だけど
249名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 21:29:19.87ID:vDUByWRl0 安くてもいい、六年も使っても劣化しないと感動し、発展途上国に輸出されれば良い。
250名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 21:30:16.85ID:FBe2DY0a0 イオンとかの安いヤツはアカンのか?
251名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 21:30:26.59ID:vDUByWRl0 そのうちAI搭載でケーズデンキが値引きしてくれるよ。
252名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 21:30:34.50ID:J8YidtB90 ランドセル使いにくかったわ
カバンくらい好きなもん持たせたらいいだろうに
カバンくらい好きなもん持たせたらいいだろうに
253名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 21:30:53.03ID:sQ5jLm850254名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 21:33:15.98ID:vDUByWRl0 アタチニハ、全部ウンコ色にミエル
255名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 21:33:19.41ID:oSGIJ4/k0 うんちが染み込んでる可能性も否定できない
256名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 21:34:37.38ID:rwqE73nN0 ランドセルや制服は利権だからね
257<丶`∀´>
2025/05/19(月) 21:36:11.07ID:PQD3sJwy0258名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 21:36:16.31ID:FBe2DY0a0259名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 21:37:30.44ID:pjOEAaBh0 親子3代でランドセル使えよ
260名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 21:37:49.42ID:a5OdQw1t0 新品を買えることが普通の社会にしていこう
日本人がどんどん貧しくなっていく
日本人がどんどん貧しくなっていく
261名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 21:38:15.02ID:oJj0Aa9b0 そもそもランドセルって義務じゃねえから
どんなバッグでもいいのよ
どんなバッグでもいいのよ
262名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 21:39:56.22ID:SS1GF8qN0 何で伊達直人に頼まないの?プライド?
264名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 21:43:59.15ID:TbE11EYE0 型落ちのがイオンとかで一万円くらいからあるよね
中古よりそっちが良い気がする
中古よりそっちが良い気がする
265名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 21:45:22.53ID:G9hH67qc0 中古持ってる小学生の割合が高くなればそら気にならなくなるだろうよ
でもそれがいいこととは限らない
誰もが新品買える世の中にしなさい
でもそれがいいこととは限らない
誰もが新品買える世の中にしなさい
266名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 21:47:24.82ID:OAX3NIZC0 >>3
ランドセルは後ろに転倒した時にランドセルをクッションにして後頭部への衝撃を大きく和らげる事まで織り込んでるから、代用にはならんよ。
まぁ、ランドセルの重さで後ろにコケるようには
なるんだがな。
ランドセルは後ろに転倒した時にランドセルをクッションにして後頭部への衝撃を大きく和らげる事まで織り込んでるから、代用にはならんよ。
まぁ、ランドセルの重さで後ろにコケるようには
なるんだがな。
267名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 21:48:06.38ID:64KZvWSi0 子供の買いに行ったら10万弱くらいして引いたわ
公立小学校なのに高級なブランドのマウント合戦みたいなの良くないでマジで
公立小学校なのに高級なブランドのマウント合戦みたいなの良くないでマジで
269名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 21:48:49.15ID:Vgeis/AW0 合皮のランドセルなんか持たせたくなかったんだが
80000〜90000万くらいで妥協した。
80000〜90000万くらいで妥協した。
270名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 21:48:53.12ID:OAX3NIZC0271名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 21:49:24.98ID:vDUByWRl0 キジトラ雌大好き、だから・・
https://www.youtube.com/watch?v=c38D6AfOKUE
https://www.youtube.com/watch?v=c38D6AfOKUE
275名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 21:50:39.38ID:z2XQpsNk0276名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 21:51:38.19ID:nFgm4dzy0 うちの子は定価65000円ぐらいのら天使のはね
職場の優待で45000円ぐらいで買えたけど
そういう優待がなくても前年度モデルとかなら4万ぐらいで売ってたような
職場の優待で45000円ぐらいで買えたけど
そういう優待がなくても前年度モデルとかなら4万ぐらいで売ってたような
277名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 21:51:41.65ID:AX1wIXLJ0278名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 21:54:02.04ID:nFgm4dzy0 今の子のランドセルは高学年になっても綺麗な子が多い
昔みたいにランドセルをソリがわりにしたりとかないし
公園の片隅にぶん投げて遊ぶこともない
普通に帰宅してから塾に行ったり
みんなカバーをつけて大事に使ってるし
昔みたいにランドセルをソリがわりにしたりとかないし
公園の片隅にぶん投げて遊ぶこともない
普通に帰宅してから塾に行ったり
みんなカバーをつけて大事に使ってるし
279名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 21:55:22.63ID:0H4BUv9g0 安いリュックサックでエエやん。
280名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 21:58:11.01ID:7P7VqDre0 そもそも子供どころか結婚できない
281名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 22:02:01.60ID:MIUbf+ws0 孫のために祖父母が喜んで買うものだけど、そこに金出せないってのは切ないな
綺麗なリユースランドセルっても、新品との違いはわかるわけで
効率的小学校一年生にして家庭の経済状況の格差を痛感する分けだ
綺麗なリユースランドセルっても、新品との違いはわかるわけで
効率的小学校一年生にして家庭の経済状況の格差を痛感する分けだ
282名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 22:03:07.68ID:iS6C//Tr0 ランドセルが一番売れるのは
2月3月でなく夏休みってのは
目から鱗だったな
2月3月でなく夏休みってのは
目から鱗だったな
283名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 22:05:23.39ID:/LtWzgzF0 6年使ってやっと革の風合いがいい感じになるのに任期満了なんだもんなもったいないわ
284名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 22:07:51.87ID:vbYApPER0 子どもは残酷だからな
一人だけ中古のランドセル持ってたら吊し上げられて地獄よ?
一人だけ中古のランドセル持ってたら吊し上げられて地獄よ?
285名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 22:09:50.20ID:VD71+Uo00 爺や婆が孫のためにと張り切るのよ
自分が小学校入学する時そうだったし
自分の子どもが入学するときも同様
鉛筆が今は2Bで自分が入学したときはB
自分が小学校入学する時そうだったし
自分の子どもが入学するときも同様
鉛筆が今は2Bで自分が入学したときはB
286名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 22:11:28.10ID:NSb+UdB40 https://images.modeherz.de/item/images/316536/full/deuter-Rucksack-Race-Air-14---3-Backpack-Black-316536_2.jpg
背中と接する部分にクッション性があって背中が汗ばまへんように
隙間あけるような気遣いがランドセルには無いやろ
背中と接する部分にクッション性があって背中が汗ばまへんように
隙間あけるような気遣いがランドセルには無いやろ
287名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 22:20:17.67ID:sQ5jLm850288名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 22:22:25.80ID:o1ggUU0H0 >>284
茶色いランドセルだと「うんこさん」とかいうニックネームになるらしいね
茶色いランドセルだと「うんこさん」とかいうニックネームになるらしいね
289名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 22:23:45.67ID:ofBPT7lo0 居たけどねぇ3年生なのに表面ハゲハゲのランドセルのやつ 何も思わんかったわ てか家帰ったらランドセルぶん投げてたから新品で買ってもらったけど俺もボロボロだったし
290名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 22:24:01.57ID:H/C5BnYv0 コロコロでいい
291名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 22:24:22.44ID:LtCnOwS20 子育て手当貰っといて高えもクソあるか馬鹿野郎
292名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 22:24:37.63ID:rr0UMU950 澤田屋でいいだろ
3,4万でそこそこ
早割ならさらに10%OFF
3,4万でそこそこ
早割ならさらに10%OFF
293名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 22:24:51.36ID:QRBwTFBT0 誰がどう使ったかわからない中古品とかノーサンキュー
294名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 22:25:30.14ID:IZrpXWQh0 こういうスレでランドセルに幾らかけて〜って話題を恨めしげに眺めてる孤独死ほぼ確の氷河期がわらわらいるんだよな
ありがとう自民党
ありがとう自民党
295名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 22:26:11.05ID:s/3vglM/0 子供に6万のバッグは必要ない
296名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 22:28:09.71ID:7zNLyA900 子供同士は他人のランドセルなんか気にしてないしな
1年生は他人のランドセルなんかより初めての学校に興味津々だし、2年にもなればある程度ランドセルはよれてくるからそうなると元が新品だろうが中古だろうがまったくわからない
気にしてるのはプライドの高い親だけ
1年生は他人のランドセルなんかより初めての学校に興味津々だし、2年にもなればある程度ランドセルはよれてくるからそうなると元が新品だろうが中古だろうがまったくわからない
気にしてるのはプライドの高い親だけ
297 警備員[Lv.7][新]
2025/05/19(月) 22:31:32.06ID:WKFdG9iw0 ニトリとかコストコで2〜3万でランドセル売ってるだろ
298名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 22:32:22.16ID:G3uUDDfv0 高いんだけど6年間使うと思うとそうでもない
ひと月あたり800-900円くらい
タバコ換算で1日1本吸うくらいだ
ひと月あたり800-900円くらい
タバコ換算で1日1本吸うくらいだ
299名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 22:32:45.91ID:Zfqi1ra/0300名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 22:35:42.60ID:JUrUQ8/q0 6.3.3て12年だな
301名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 22:36:45.89ID:u5h986/50 超田舎者の俺、学校帰りに5mぐらいの崖降りにチャレンジ。ランドセル邪魔なので崖から落としてたが頑丈でちょいと傷ができたぐらいで中身は無事だった。
302名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 22:37:20.86ID:urP9o9eL0 前に軽いランドセル型リュック選ぶ親や子も増えてきたってニュース見た
金ない家はそういうのでいいじゃん
まあリユースもアリだけど
いずれにせよ周りには金ないからと馬鹿正直に言わず軽さや色や使い勝手で選んだと言えばいいだけ
金ない家はそういうのでいいじゃん
まあリユースもアリだけど
いずれにせよ周りには金ないからと馬鹿正直に言わず軽さや色や使い勝手で選んだと言えばいいだけ
303名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 22:45:37.13ID:qxmICTGn0 都内の時は3年生まではランドセル、4-6年生は自由カバンだった
茨城引っ越したら6年間ランドセルだった
ぶっちゃけ都内システムのほうが合理的だと思う
茨城引っ越したら6年間ランドセルだった
ぶっちゃけ都内システムのほうが合理的だと思う
304名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 22:59:46.94ID:WH319zkI0 アンティークだろw
306名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 23:04:09.60ID:NktssTc80307名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 23:04:59.51ID:NktssTc80 >>269
妥協して9億はすごい
妥協して9億はすごい
308名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 23:05:39.26ID:WH319zkI0310名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 23:09:15.64ID:aUnS/7c20 ランドセルはまあ日本の文化だもんな
無くすのはもったいない
無くすのはもったいない
311名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 23:27:26.51ID:qMXYgLAZ0 昔は子供が所属する世帯にはカネなくても
父方母方どっちかの親の世帯が買ってくれたりしたもんだがな
父方母方どっちかの親の世帯が買ってくれたりしたもんだがな
312名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 23:37:51.97ID:dvsJNYYn0 地域的なもんなんかや小3~4くらいになると、使ってない輩増えてくるな
313名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 23:38:22.32ID:1okActi50 中学の制服みたいに地元の鞄屋さんに委託してしまえよ
文具は貧富の差が出るからガラ物はダメとか指定の物しか認めないとかやってるんたからスジは通るだろう
文具は貧富の差が出るからガラ物はダメとか指定の物しか認めないとかやってるんたからスジは通るだろう
315名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 23:40:36.14ID:dvsJNYYn0 気になって検索したらAmazonに1万くらいで売ってるやん
店舗だけやろ、くそ高く売ってるのは
店舗だけやろ、くそ高く売ってるのは
316名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 23:41:48.62ID:QNIP22RD0 うちは10000くらいの買った、子供が安物に気がついて文句言ってきたら、自分のアークテリクスかカリマーをやるを使わせるやる
318名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 23:58:24.96ID:acpACIhi0 オレは高校生までランドセル使ってた
便利だよ壊れないし
高校生1年でも146cm40kgだったから使いやすかった
18歳になる頃には200cm190kgになってて使えなくなったけど
便利だよ壊れないし
高校生1年でも146cm40kgだったから使いやすかった
18歳になる頃には200cm190kgになってて使えなくなったけど
319名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 23:59:33.73ID:72bhhdth0 小学生に身体売らせればいいだろ
ランドセル代ぐらい自分で稼げよって
ランドセル代ぐらい自分で稼げよって
320名無しどんぶらこ
2025/05/19(月) 23:59:42.85ID:CzDcmd7E0 女の子だったしカバーかけてたから6年たっても綺麗だったな
どこも壊れなかった イオンで買った2万いくらの
使い道なかったから海外に送る団体に寄付しちゃった
どこも壊れなかった イオンで買った2万いくらの
使い道なかったから海外に送る団体に寄付しちゃった
322名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 00:02:12.33ID:PbSAXUvA0 >>5
ほとんど傷ない子が大半だから卒業したらランドセルバラして定期入れなんかにリメイクしてくれる業者たくさんいるよ
乱暴に使うタイプの子でも6年保証ついてるからどこか壊れたら途中で交換出来るしボロいの使ってる子見た事ない
ほとんど傷ない子が大半だから卒業したらランドセルバラして定期入れなんかにリメイクしてくれる業者たくさんいるよ
乱暴に使うタイプの子でも6年保証ついてるからどこか壊れたら途中で交換出来るしボロいの使ってる子見た事ない
324名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 00:08:56.10ID:DwEEjaZW0 夏までに予約しないと売れ筋は2ー3月の納品できないらしい
6万円以上するのは本革を使ったベテラン職人の手作業での製品でブランドバック並の品質があるのでどうして高くなるが丈夫って事
6万円以上するのは本革を使ったベテラン職人の手作業での製品でブランドバック並の品質があるのでどうして高くなるが丈夫って事
325名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 00:16:58.79ID:5CKZRvCM0 カバンは絶対にランドセル使わないといけないという洗脳はいつ解けるんだ?
326名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 00:17:15.45ID:B7elh5x50 校章入った黄色いリュックやったけど。卒園式の時にもらった。みんな同じ
327名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 00:20:24.71ID:kY9MSvUl0 高くない普通の買えばいいじゃん
5万もあれば釣り来るでしょ
5万もあれば釣り来るでしょ
328名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 00:23:16.69ID:HLsN8RXZ0 クラリーノにせいよ
329名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 00:28:22.79ID:sSMuBHDb0 非課税家庭ならランドセル代支給されるんじゃないん?
うちの市だけ?
うちの市だけ?
330名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 00:32:31.30ID:sSMuBHDb0 入学前支援金とかいうやつ
ランドセルだけじゃなく文房具や上履きなどを買うためのようだが7万ぐらい?だっけ
そんなに使わないだろってぐらい多めに貰えるみたい
ランドセルだけじゃなく文房具や上履きなどを買うためのようだが7万ぐらい?だっけ
そんなに使わないだろってぐらい多めに貰えるみたい
331名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 00:38:28.44ID:5tifv+bv0 6万て
332名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 00:39:03.62ID:5tifv+bv0 学校指定でいいやろ
333名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 00:40:20.13ID:jKd5kRRS0 6年間で6万円想定
年1万程度
コスパ良いと思うけど、感覚の違いかな
年1万程度
コスパ良いと思うけど、感覚の違いかな
334名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 00:42:08.09ID:xhwi/RSV0 汚れや色々考えると一年毎に市販のリュック買い替えでいいだろ わざわざ統一する必要もないわ
335名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 00:42:47.09ID:iHvjTMdK0 さっきスマホ58000で買ったけど同じくらいか
336名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 00:56:10.78ID:XgePjn6Q0 >>281
お金出すから好きなの買っていいよって言われたけど、なんとなく遠慮してネットで型落ちで3万くらいのをポチり、3万もらった
教科書ノートは全部学校に置きっぱなしにできるから、普段入れるものは宿題くらいで、ランドセルである意味があんまりないw
お金出すから好きなの買っていいよって言われたけど、なんとなく遠慮してネットで型落ちで3万くらいのをポチり、3万もらった
教科書ノートは全部学校に置きっぱなしにできるから、普段入れるものは宿題くらいで、ランドセルである意味があんまりないw
337名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 00:58:22.66ID:AA3rCZLn0 >今年度の平均購入価格は6万円
なんだかんだいって、金持ってる家多いな
大手通販サイト見ると安いモデルもいっぱいあるのにさ
なんだかんだいって、金持ってる家多いな
大手通販サイト見ると安いモデルもいっぱいあるのにさ
338名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 01:02:55.01ID:rwMqReU20 買わなければいい
数千円のリュックで良いだろ
数千円のリュックで良いだろ
339名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 01:04:17.59ID:a/MWFMyx0 ランドセルぐらい新品買ったれよ
340名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 01:06:59.77ID:zMEzhbcg0 もう子供がいるというのは負けなんですよ
341名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 01:07:14.95ID:ongzs3kn0 リュックサックのほうが軽くて扱いやすい
いつも日本だけ変なことしてる
いつも日本だけ変なことしてる
342名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 01:07:54.76ID:5ugSB9Rf0 ブランド物だったら中古でも良いんじゃない?長持ちするし
ルイヴィトンとかプラダとかさ
ルイヴィトンとかプラダとかさ
343名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 01:08:04.60ID:NjREu5Gb0 児童手当をもらっていてーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー高いも糞もあったもんじゃないわ!!
344名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 01:08:18.42ID:jXQQhvmp0 >>339
そんだけ貧しい国になったってことだべさ
そんだけ貧しい国になったってことだべさ
345名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 01:09:31.27ID:NjREu5Gb0 給食費無料ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー高いも糞もあったもんじゃねーわ!!
346名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 01:10:31.26ID:sSMuBHDb0 3万ぐらいでネットで売ってる型落ち買ったが、気に入って使ってくれたし6年経っても傷んでなかったし
子供にとったら高い安いとかどうでもいい事なんだよな
子供にとったら高い安いとかどうでもいい事なんだよな
347名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 01:11:54.18ID:vhI2+MEn0 ランドセルもピンキリやろ
安いのは1万ぐらいからあるし高いのは何十万もする
日本人的には周りにみんな合わせたいから5万ぐらいの買うんやろな
見栄を捨てればええだけや
安いのは1万ぐらいからあるし高いのは何十万もする
日本人的には周りにみんな合わせたいから5万ぐらいの買うんやろな
見栄を捨てればええだけや
348名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 01:11:59.73ID:zaE+rfcx0 みんな一緒に貧しくなればそこが中流ってのが現実になってきたな
コスパ重視でもやり繰り上手でもない庶民の没落
コスパ重視でもやり繰り上手でもない庶民の没落
349名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 01:14:26.79ID:sSMuBHDb0350名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 01:14:27.05ID:NjREu5Gb0 アマゾンで―――――――――――――――――――――――――9960円で売ってるじゃん!これでいいじゃん!!
351名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 01:14:39.87ID:lDxIcoaW0 昔から実はランドセルに替わる、便利なカバンはあるにはあるんだよな。1984年の段階で転校生の子が身に付けていたのを覚えてる。
・素材は紺色の丈夫な布製
・リュックにも手さげカバンにもなる仕様
・多分せいぜい数千円〜1万円も出せば買えると思う
…のカバンをもっと普及させてもいいかもね。
・素材は紺色の丈夫な布製
・リュックにも手さげカバンにもなる仕様
・多分せいぜい数千円〜1万円も出せば買えると思う
…のカバンをもっと普及させてもいいかもね。
352名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 01:14:44.10ID:GLW5d4T30 >>337
中央値はどうなんだろな?
中央値はどうなんだろな?
353名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 01:16:34.37ID:lDxIcoaW0354名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 01:16:41.80ID:NjREu5Gb0355名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 01:16:54.53ID:JaT894YO0 もう、小学3年生までにすればよい まだ沢山ランドセルに詰める程の教育内容ではないし ランドセルも小型化(特に厚み)3年使えればいいので低価格化もできるだろう
357名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 01:18:33.36ID:PNEB3+Ld0 ランドセルは中古
iPhoneは整備品
そんなん灰色の青春を約束されてるようなものだろ
iPhoneは整備品
そんなん灰色の青春を約束されてるようなものだろ
358名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 01:19:06.92ID:lDxIcoaW0 >>341
確かにランドセルは、日本独自のガラパゴス進化のカバンだよね。
確かにランドセルは、日本独自のガラパゴス進化のカバンだよね。
360名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 01:22:30.11ID:jXQQhvmp0361名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 01:22:40.88ID:sSMuBHDb0362名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 01:23:21.22ID:lDxIcoaW0363名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 01:25:37.74ID:lDxIcoaW0 >>359
あーそうなの?地方だと今でも直方体の肩掛けカバンだと思う。耐久性の高い素材だから兄弟のお下がりでも余裕で使える。
あーそうなの?地方だと今でも直方体の肩掛けカバンだと思う。耐久性の高い素材だから兄弟のお下がりでも余裕で使える。
364名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 01:26:55.02ID:UVIE6wcy0 写真付きでリユースに出してくれたら使うぞ
365名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 01:30:31.83ID:lDxIcoaW0366名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 01:30:52.43ID:c2Pt12DK0 コードバンとか子供が使うもの向け素材じゃないし
良い革使おうが塗膜でわかんねーし
良い革使おうが塗膜でわかんねーし
367名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 01:31:01.63ID:sSMuBHDb0368名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 01:32:48.71ID:6d1biXod0 流石に中古は可哀想。
新品同然と言われると、遺品かと疑ってしまうわ
新品同然と言われると、遺品かと疑ってしまうわ
369名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 01:35:23.12ID:sSMuBHDb0 うちの市は小学1年生の間は全員黄色いカバーを掛けるからどれも同じなんだよな
だから誰のランドセルが高そうとかオシャレだとか全く関係ない
2年以降はランドセルなんかどうでもよくなってくる
だから誰のランドセルが高そうとかオシャレだとか全く関係ない
2年以降はランドセルなんかどうでもよくなってくる
370名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 01:36:48.68ID:L8WDJXy50 昔はランドセル自体やっすい本革でメチャメチャ重かったよね
オレらの頃ちょうどクラリーノとかの合皮が出てきて「ビックリするほど軽くなった!」みたいな宣伝文句だった思い出
オレらの頃ちょうどクラリーノとかの合皮が出てきて「ビックリするほど軽くなった!」みたいな宣伝文句だった思い出
371名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 01:37:32.37ID:EEnZhdhY0 4年生ぐらいから勝手にトートバッグ使ったりしてなかった?
372名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 01:40:38.48ID:sSMuBHDb0373名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 01:40:59.75ID:SnDTkryU0 ランドセルくらいペーパークラフトで作れや
374名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 01:43:50.90ID:B54QSVts0 体操服は兄や姉のお下がり
胸の大きな名前の布だけ縫い替える
昭和の常識
胸の大きな名前の布だけ縫い替える
昭和の常識
375名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 01:45:34.39ID:lDxIcoaW0376名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 01:47:30.00ID:lDxIcoaW0 >>373
実は、昔は紙製のランドセルとかもあったらしいのよ。戦前や戦中の比較的物資不足の貧しい時代に。
実は、昔は紙製のランドセルとかもあったらしいのよ。戦前や戦中の比較的物資不足の貧しい時代に。
377名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 01:48:04.72ID:amKFSslY0 卒業式に「せ、先輩のランドセル…くださいっ」と言われちゃう日がくるな
378名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 01:57:26.16ID:1cszljlh0 ユニクロか無印でええやん
379名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 01:58:31.40ID:VxFmKnn40 そもそも給食は米りか様の脱脂粉乳と小麦粉を美味しくいただくためのものらしいので
乳搾った牛さんの残り物の皮であの重いランドセルという物体ができたのだろうw
乳搾った牛さんの残り物の皮であの重いランドセルという物体ができたのだろうw
380名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 02:05:15.44ID:EeHnLP8u0 ニトリあたりのランドセルなら3万しないんじゃないか?
うちは土屋でたっかいの買ってもらったけど友達の子供(男児)がにとりで購入して6年使ったけど全然綺麗で浮かれてあんな高いの買う必要なかったとすごく思った
うちは土屋でたっかいの買ってもらったけど友達の子供(男児)がにとりで購入して6年使ったけど全然綺麗で浮かれてあんな高いの買う必要なかったとすごく思った
381名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 02:08:39.93ID:YfMgc7CL0 >>5
昔は確かにそうだったが今のはかなり綺麗に保つよ
昔は確かにそうだったが今のはかなり綺麗に保つよ
382名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 02:23:13.44ID:hWGQWoJj0383名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 02:26:10.23ID:h+miWAUT0 >>377
小学生で先輩とかまだ言わんやろ
小学生で先輩とかまだ言わんやろ
384名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 02:30:47.05ID:thKbdPDw0 型落ちのランドセルって1万円くらいで売ってるよな
385名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 02:31:21.38ID:bfaZkztM0 新品と遜色ないくらいならいいけど明らかに中古だとわかるくらいだったらやめた方がいい
いじめの元になるぞ
いじめの元になるぞ
386名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 02:37:07.67ID:VxFmKnn40 携帯とか全てにおいてだが小競り合いさせて庶民から金を巻き上げるだけの悲しい世界よな
387名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 02:39:21.88ID:VWGGZY5S0 ランドセルに拘らないに転換しないと
388名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 02:40:10.86ID:DOUGD2AH0 高いか安いかは使う年数で考えたほうがいい
389名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 02:41:12.38ID:3UDDCk9B0 高過ぎるって安いのもいくらでもあるじゃん
390名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 02:46:09.76ID:WkMhACio0 教育費も払えんランドセルも買えんヤツがガキ持つ時代かw
391名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 02:47:44.12ID:FFpaF19y0 >>370
うちは貧乏だったから本革のランドセルが買えなかった様で、自分のランドセルは安いクラリーノだった
本革と比べてクラリーノだとすぐ判るから、子供ながらに惨めな気分になったよ
今のランドセル商戦を見ていると自分の頃よりランドセル自体の価格格差が拡大している様だから、凄く複雑な気分になる
うちは貧乏だったから本革のランドセルが買えなかった様で、自分のランドセルは安いクラリーノだった
本革と比べてクラリーノだとすぐ判るから、子供ながらに惨めな気分になったよ
今のランドセル商戦を見ていると自分の頃よりランドセル自体の価格格差が拡大している様だから、凄く複雑な気分になる
392名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 02:49:58.66ID:ZXE075ec0 ランドセル買わなくても学校は通える
初めからリュックかショルダーバッグで通わせればいいだけ
学校からイチャモン付けられたら弁護士連れて説教すればいい
何も違法ではない
俺の中学校の話だが、坊主が義務化だったが親がさせないと長髪で通った奴が居た
それすら違法ではないから3年間許された
そういう事だよ
初めからリュックかショルダーバッグで通わせればいいだけ
学校からイチャモン付けられたら弁護士連れて説教すればいい
何も違法ではない
俺の中学校の話だが、坊主が義務化だったが親がさせないと長髪で通った奴が居た
それすら違法ではないから3年間許された
そういう事だよ
393名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 02:56:37.46ID:nMk/4Cnt0 クラリーノって安物だったんだなw
イキってるやつが居たわw
今知ったわw
イキってるやつが居たわw
今知ったわw
394名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 02:57:35.19ID:D2Yo7W7K0 縁起物みたいなもんで良い文化だと思うけどねランドセル
395名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 03:05:35.10ID:FopEkxmy0 貧困はネガティブだろ
396名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 03:12:08.09ID:2ZIoZtFM0 俺は小学六年生の時に都会から田舎の学校に転校したけど
都会のテカテカしたランドセルから田舎のフェイクレザーのバッグになったとき
新品でなく中古の使ったけどなぁ
都会のテカテカしたランドセルから田舎のフェイクレザーのバッグになったとき
新品でなく中古の使ったけどなぁ
397名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 03:19:04.24ID:F6yxAnDA0 >>389
この前予約の展示会で子供が高いのを欲しがってて
安いのに変更させようとする親子のやり取りをニュースのコーナーでやってた
予約の展示会なんて高いのしかないんだから行かなきゃいいのになんなんだ?って思った
親は「安いのに変えさせます!」って謎に張り切ってた
子供相手にマウント取りたい親やべえ
この前予約の展示会で子供が高いのを欲しがってて
安いのに変更させようとする親子のやり取りをニュースのコーナーでやってた
予約の展示会なんて高いのしかないんだから行かなきゃいいのになんなんだ?って思った
親は「安いのに変えさせます!」って謎に張り切ってた
子供相手にマウント取りたい親やべえ
398 警備員[Lv.30]
2025/05/20(火) 03:57:16.30ID:AFELwSfO0 子供本人はランドセルなんか特別欲しがってない
親の自己満足だってことにいい加減気づけw
親の自己満足だってことにいい加減気づけw
399名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 04:15:09.44ID:HxfNJpYv0 衰退国でなければこんな事しなくていいのに
売国移民党のせいで
売国移民党のせいで
400名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 04:32:17.86ID:J9e5HC7C0 1万円くらいのリュックで充分だよな。壊れたら買い替えで。
401名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 04:33:46.24ID:Y4biu8hB0 若者の身に着けるもんがいち早く安物化してるのは分かるなー
402名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 04:39:54.73ID:Lk07hVyw0403名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 04:43:22.03ID:Lk07hVyw0 ニトリにも安いのあるんだから
そういうの買えばいい
そういうの買えばいい
404名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 04:45:05.53ID:rIvTpnAI0 奈良のランリック 小樽のナップランド 軽くて丈夫
405名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 04:49:49.10ID:panPQG3L0 普通のリュックサックで良いだろ。
406名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 05:35:06.01ID:wR4kyjTH0 >>405
本の角痛むだろ
本の角痛むだろ
407名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 05:37:03.00ID:+VC1ZVaG0 貧困世帯には入学前準備金として6万前後あるはず
子供の為の支援金を親が他に転用か節約したいんでしょ
ランドセルを買えない訳ではないのだから同情する必要はないと思うけど
子供の為の支援金を親が他に転用か節約したいんでしょ
ランドセルを買えない訳ではないのだから同情する必要はないと思うけど
408名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 05:47:26.27ID:rIvTpnAI0 そもそも、ランドセル自体が標準体格の小学校一年生には重いんだから、健康に良くない
ランリックやナップランドは安価で軽くて丈夫でいいぞ〜
どんなものかググれば出て来る
ランリックやナップランドは安価で軽くて丈夫でいいぞ〜
どんなものかググれば出て来る
409名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 05:52:07.42ID:quRbcABn0 ランドセルなんて廃止して普通のナイロン製デイバッグでいいだろ(´・_・`)ランドセルなんて悪習は滅びるが良い
410名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 05:54:25.70ID:quRbcABn0 >>390
金がいくらあろうが人間性腐ってるお前またいなクズは一生彼女いない歴年齢DTの拗らせインセル弱男のまま結婚もできず子供も出来ず孤独死ドロドロの腐乱死体化確定なのにね(´・ω・`)
金がいくらあろうが人間性腐ってるお前またいなクズは一生彼女いない歴年齢DTの拗らせインセル弱男のまま結婚もできず子供も出来ず孤独死ドロドロの腐乱死体化確定なのにね(´・ω・`)
411名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 05:54:46.84ID:X+zwKiPb0 タイガーからの寄付待ちか
412名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 06:12:09.89ID:AayBcLfn0 そんなに貧困になってるの?
それとも子供に金を使わないケチが増えたの?
それとも子供に金を使わないケチが増えたの?
413名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 06:15:39.26ID:bchlRRKG0 6年型崩れなく綺麗に使ってた奴いたけどすげえなって思った
俺なんか潰れまくって所々擦り切れたりひび割れして色もくすんでたのに
こういう所で親の教育の差が出るんだろうな
俺なんか潰れまくって所々擦り切れたりひび割れして色もくすんでたのに
こういう所で親の教育の差が出るんだろうな
414名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 06:23:13.04ID:j9GwULXB0 まあ昔も「お下がり」ってのはあったしな
うちのも兄弟のランドセルのどれかをお下がりで貰いたいって近所の人居たけど現物見て絶句してたな、あまりにもボロボロ過ぎてw
申し訳無いと思った母親が同級生の大人しい子の家に話してそっちからお下がり貰ってた
女の子の家だと割とちゃんと成立していた感じはする
うちのも兄弟のランドセルのどれかをお下がりで貰いたいって近所の人居たけど現物見て絶句してたな、あまりにもボロボロ過ぎてw
申し訳無いと思った母親が同級生の大人しい子の家に話してそっちからお下がり貰ってた
女の子の家だと割とちゃんと成立していた感じはする
418名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 06:55:23.00ID:0X1joHon0 安い新品を買わず新品に見える高級品を譲って貰う見栄っ張りの話か
419名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 07:02:56.33ID:pEkdV7DJ0 普通のリュックサックとか鞄でいいやん
ランドセル原則禁止にしたらええ
ランドセル原則禁止にしたらええ
420名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 07:10:32.84ID:ZhrWEJjk0 普通のリュックって、作りしっかりしてないと教科書の重みで沈んでランドセルより背負いにくくなるよ
結局ランドセルが一番合理的なんじゃ
最近ニトリとか安いの売ってるじゃん
あれで十分じゃね
結局ランドセルが一番合理的なんじゃ
最近ニトリとか安いの売ってるじゃん
あれで十分じゃね
421名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 07:12:04.94ID:ZhrWEJjk0 ランドセル6万て高いのか?
6年間使えるんだからそんなに高いものでもないような希ガス
おかーちゃんの使用頻度が低いくせに高いバッグの方が無駄やで
6年間使えるんだからそんなに高いものでもないような希ガス
おかーちゃんの使用頻度が低いくせに高いバッグの方が無駄やで
422<丶`∀´>
2025/05/20(火) 07:21:36.01ID:vWnKl8Gw0423名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 07:25:47.33ID:bbgK4utB0 ランドセルって何年使うの?
424名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 07:25:57.83ID:/3LZHAGW0 まあ子どもがクラスで虐められるだけだし
425名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 07:26:42.51ID:+VC1ZVaG0 尼で5000円位のあったよ
426名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 07:27:15.26ID:EnwMTL+20 おさがりは恥ずかしくないよと言い聞かせてる感じが悲しい
427名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 07:31:57.90ID:jmd3MlHD0 ランドセルって日本だけなのかな
他の国の小学生はどうなんだろう
他の国の小学生はどうなんだろう
428名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 07:44:59.14ID:zmMvtaOW0 新品の型落ちの安いやつを買って
ランドセルフタカバーを好きなキャラのにするといいと思う
どうせカバーつけるだろ
ランドセルフタカバーを好きなキャラのにするといいと思う
どうせカバーつけるだろ
429名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 07:45:55.22ID:vni86ddB0430名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 07:46:03.67ID:ZhrWEJjk0 ほんまや、アマでランドセル検索したら1万で買えるw
431名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 07:48:10.46ID:jmd3MlHD0 安物<中古の高級品 ってこと?
自分がこどもなら新品がいいけど…
自分がこどもなら新品がいいけど…
432名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 07:51:04.45ID:gTyiern/0433名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 07:51:17.07ID:OQyUU2nN0 新製品のカタログの価格だけ見て
新品か中古かの二択になってね?
新品型落ちが視野に入ってない感
まぁでも状態が良くて500円とかの譲渡なら
背に腹は変えられない層が助かるってのは理解はできる
新品か中古かの二択になってね?
新品型落ちが視野に入ってない感
まぁでも状態が良くて500円とかの譲渡なら
背に腹は変えられない層が助かるってのは理解はできる
434名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 07:52:22.84ID:/iyYATTp0 ランリックじゃダメなんですか
435名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 07:53:21.24ID:fgDkQNpP0 財布と一緒で安もんでも新品のほうがよい
気持ちの問題だが
気持ちの問題だが
436名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 07:55:52.69ID:EvJi8d400 中古が悪いとかじゃなくて、物によってはありだろうが、
少なくともランドセルは駄目だろ
6年使うとボロくなるしそれをリフレッシュや補修するだけで高くなるし意味がない。
そして人間の体格に合わせて曲が出来るから、他人には合わない。
他人のスリッパ履くようなものだよ
ランドセル時代を止めてリュックを認めればいいだけ
少なくともランドセルは駄目だろ
6年使うとボロくなるしそれをリフレッシュや補修するだけで高くなるし意味がない。
そして人間の体格に合わせて曲が出来るから、他人には合わない。
他人のスリッパ履くようなものだよ
ランドセル時代を止めてリュックを認めればいいだけ
437名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 08:03:34.59ID:0pk9OZqf0 ランドセルは新品買ってやれよと思う
高いと思うならセールの時期に買っておけばいいだろ
急に必要になる物じゃないんだから
高いと思うならセールの時期に買っておけばいいだろ
急に必要になる物じゃないんだから
438名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 08:04:35.78ID:Fk7a3+dA0 大阪の自動車突っ込みとか見るとランドセルの防具としての強さが際立つ(笑)
439名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 08:07:20.58ID:7avER6zv0 30年かけて日本をデフレにした竹中のせいだろ。
もはや日本人はランドセルすら買えない国に。
世界最貧だった東南アジア人が日本に来て自国よりも
物価が安いことに驚愕する始末!
最近では日本人は米さえ食えない!
利権と反日帰化人による国会侵略により、
日本はどこまでも貧しい移民国家に。
岸田、石破を打倒しなければ日本は亡ぶ。
もはや日本人はランドセルすら買えない国に。
世界最貧だった東南アジア人が日本に来て自国よりも
物価が安いことに驚愕する始末!
最近では日本人は米さえ食えない!
利権と反日帰化人による国会侵略により、
日本はどこまでも貧しい移民国家に。
岸田、石破を打倒しなければ日本は亡ぶ。
440名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 08:22:09.23ID:1I7YviV00 交通事故でクッションになる
兄貴はそれで助かった
兄貴はそれで助かった
441名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 08:25:05.56ID:jqyckiw90 ランドセルは買うものじゃなくて贈られるものだろ
442名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 08:26:00.86ID:S7TonXKd0 リュックでいいって言ってもランドセルほど耐久性はないから6年の間にランドセルの価格以上の買い替えがあるんじゃないか
小学生ぐらいになると洒落っ気も出てくるからスポーツブランドが良いとか言い出して高くつくぞ
小学生ぐらいになると洒落っ気も出てくるからスポーツブランドが良いとか言い出して高くつくぞ
443名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 08:28:46.11ID:SIBQcJ450 6年使うのに
444名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 08:31:36.70ID:iF/6ng490 本当に日本は貧乏になった
445名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 08:32:17.04ID:S7TonXKd0 ランドセルは生地と違って底が抜けにくい、破れにくい、肩への負担も少ない
高いなりに子供の使い勝手をかんがえて作られてるよ
山登り用のリュックサックで毎日教科書詰めて登校してたら1年持たないだろ
雨にも弱いし
高いなりに子供の使い勝手をかんがえて作られてるよ
山登り用のリュックサックで毎日教科書詰めて登校してたら1年持たないだろ
雨にも弱いし
446名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 08:39:21.08ID:3nGuqYxH0 👦「ママ、ランドセルすら買えないのにどうして僕を産んだの?」
447名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 08:47:07.90ID:cnmE5Ina0 6年間使うもんだから5万6万の出費は納得できるだろ…
448名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 08:48:59.01ID:sSMuBHDb0449名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 08:49:34.68ID:66phDNXM0 ぶん投げたり引きずったりしなければ6年使っても綺麗なままだよ
うちのは今でも使えるくらいキレイ
うちのは今でも使えるくらいキレイ
450名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 08:49:50.67ID:CUr4ywDV0 もうそんな時代じゃないだろ!
カバンぐらい自前で用意させればいいじゃない
カバンぐらい自前で用意させればいいじゃない
451名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 08:52:41.79ID:sSMuBHDb0452名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 08:53:54.07ID:CUr4ywDV0 エゲレスではリュックを背負うのは貧困層のやることだ
453名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 08:54:49.35ID:CUr4ywDV0 ランドセルは無駄に重い
なんの拷問だと思う
なんの拷問だと思う
454名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 08:55:30.24ID:+9qkjQdH0455名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 08:58:56.77ID:M3FbV/cr0 単に親世代もお金がないからでしょ
五、六万のランドセル自体異常なんだって話に持っていかないと
何で重くて機能性の低いカバンを小学生が義務でもないのに背負わされてるの?
アメリカの子供みたいに軽くて使いやすくて壊れたら
簡単に買い替えられる安価なデイパック型のバッグでいいでしょ
五、六万のランドセル自体異常なんだって話に持っていかないと
何で重くて機能性の低いカバンを小学生が義務でもないのに背負わされてるの?
アメリカの子供みたいに軽くて使いやすくて壊れたら
簡単に買い替えられる安価なデイパック型のバッグでいいでしょ
456名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 09:03:37.69ID:rnhRqEYK0 ジジババ商法ということを考えると
団塊の時代がそろそろ終わり、バブル、そして氷河期か
バブル組って俺も負け組だがピンキリなんだよね
そりゃジジババも購買力は落ちるわな
団塊の時代がそろそろ終わり、バブル、そして氷河期か
バブル組って俺も負け組だがピンキリなんだよね
そりゃジジババも購買力は落ちるわな
458名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 09:26:37.79ID:cnmE5Ina0 おじいちゃんおばあちゃんなら可愛い孫のためのランドセルなら5万だろうと10万だろうと喜んで買うだろ…
ずっと6年間使われるもんなんだぜ…
ずっと6年間使われるもんなんだぜ…
460名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 09:37:56.53ID:ZIprwz9w0 安さ爆発リユースのさくらやー♪
461名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 09:39:35.03ID:sSMuBHDb0 >>459
ほぉ小学生に革のリュックか!斬新なアイデアだなぁw
ほぉ小学生に革のリュックか!斬新なアイデアだなぁw
463名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 09:43:14.10ID:Vn88rEYZ0 ロリコン漫画家が資料として買う
464名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 09:53:56.72ID:/iePx1O70 今の子はランドセルを中古で流せるくらい丁寧に扱うのか
自分なんて投げまくりでボロボロだったのに
自分なんて投げまくりでボロボロだったのに
465名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 09:56:39.62ID:tYA8F2Ur0 >>446
ママ「じゃあ生まれる前からやり直してみる?(にっこり」
ママ「じゃあ生まれる前からやり直してみる?(にっこり」
466名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 09:58:14.24ID:nkOZlEPV0 6年男子で普段から粗雑な扱いしてるけど、ランドセルまだ綺麗だよ
どんだけ丈夫なんだか
ウン十万するハイブランドバッグよりも全然作りがいいのを実感する
それなら5万くらいしても仕方ない
どんだけ丈夫なんだか
ウン十万するハイブランドバッグよりも全然作りがいいのを実感する
それなら5万くらいしても仕方ない
467名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 10:06:21.57ID:b/UfvAH80 小さい頃から本来扱い辛い革製のカバン使う必要なんてないんだ
ふつーにナイロンのリュック使っとけば
ふつーにナイロンのリュック使っとけば
468名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 10:08:03.66ID:Z4hYQEEw0 6年間使うとなると高いのかな?
ってのが騙されるのか
ってのが騙されるのか
469名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 10:09:49.16ID:b/UfvAH80 >>46
ナイロンのリュックで学校指定にすりゃええねんな
ナイロンのリュックで学校指定にすりゃええねんな
470名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 10:09:51.35ID:Q2F6pRQW0471名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 10:14:44.04ID:XOOUIEOJ0472名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 10:15:34.93ID:b/UfvAH80 >>470
背中に背負うのがクッション代わりってのなら普通にリュックでも変わらんだろ
背中に背負うのがクッション代わりってのなら普通にリュックでも変わらんだろ
473名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 10:18:01.97ID:hSh/5LYl0474名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 10:18:21.97ID:Ncwg+WtQ0 わしは貧乏くさい安物の肩掛けカバンだったな
476名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 10:21:52.63ID:11Xwkqf00 消えた子育て支援金
477名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 10:23:40.04ID:flmPgvXG0 ランドセルを買うのは祖父母の仕事
479名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 10:25:48.55ID:flmPgvXG0 >>90
小学生 「ランドセルが壊れたという理由で6年生の大半が手提げかばんに切り替えているのでわざと壊したのに、中古でまた買ってくる親は本当に嫌だ」
小学生 「ランドセルが壊れたという理由で6年生の大半が手提げかばんに切り替えているのでわざと壊したのに、中古でまた買ってくる親は本当に嫌だ」
481名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 10:29:15.71ID:zn6f9Oca0 子供本人が中古でいいと言うなら
ともかく親が中古を押し付けるのは
甲斐性なし貧困親のエゴだぞ
ともかく親が中古を押し付けるのは
甲斐性なし貧困親のエゴだぞ
482名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 10:30:51.37ID:6i5vLqeT0 正直テンションさがるよね
483名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 10:39:10.34ID:LiS9GiOY0 高いか?
484名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 10:39:28.22ID:j20F6+iv0 ランドセルすら買えないなら、今後の教育費も人並み以下しかかけられず大人になる。
負の連鎖。
親ガチャはあるよ。
負の連鎖。
親ガチャはあるよ。
485名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 10:42:47.56ID:LiS9GiOY0 サッカーのボールリュックとかフィン入れるスイマーズリュックとか学童や通塾用のバックパックとか、今の子は自分用のリュックをいくつも持ってるわけよ。
その中にあって通学=ランドセルってのは本人にとっての意識付けにも一役買ってると思うね。あくまで学びの中心は学校だよっていう。
その中にあって通学=ランドセルってのは本人にとっての意識付けにも一役買ってると思うね。あくまで学びの中心は学校だよっていう。
486名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 10:43:52.53ID:UsoThr+H0 今のランドセルは本革が当たり前なんだな
人工皮革で安いものはないのか?
人工皮革で安いものはないのか?
487名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 10:44:11.45ID:YkWXtcFg0 普通のDAYバックでいいだろ
ランドセルはそういうものがなかった時代のもんだろ
ランドセルはそういうものがなかった時代のもんだろ
488名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 10:45:37.66ID:moxkq+Kj0 高すぎると思うなら買わなきゃいいだけ
別に学校行くのにランドセルで行けなんて決められてるわけじゃないんだし
子供の頃からそういった画一的な思想、思考を受け付けられる道具がまさにランドセルなんだよ
別に学校行くのにランドセルで行けなんて決められてるわけじゃないんだし
子供の頃からそういった画一的な思想、思考を受け付けられる道具がまさにランドセルなんだよ
489名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 10:45:44.97ID:bvmhn8XG0 ワークマンのランドセルを自治体が一律全員に支給しろよ
何が教育無償化だよ金かかってんじゃん
何が教育無償化だよ金かかってんじゃん
490名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 10:48:05.40ID:LiS9GiOY0491名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 10:48:23.07ID:moxkq+Kj0 ただのバカでしょ
高すぎるなら買わなきゃいいだけ
みんなが買うから値段もどんどん釣り上がるんだろうが
足元見られてるといい加減気づけよバーカ
高すぎるなら買わなきゃいいだけ
みんなが買うから値段もどんどん釣り上がるんだろうが
足元見られてるといい加減気づけよバーカ
492名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 10:50:05.46ID:+nL04SLf0 6年使いきった場合は耐久性がねえ
外もそれなりにすり減ったりするしパーツ入れ替えとなるとそれなりに高くつきそう
短期利用の中古メインになるのだろう
外もそれなりにすり減ったりするしパーツ入れ替えとなるとそれなりに高くつきそう
短期利用の中古メインになるのだろう
493名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 10:51:04.28ID:LiS9GiOY0 たとえば通学中に問題が起きたとする。ランドセルひとつで「この子はどの家の子だ?」という疑問を打ち消し「この子はあの小学校への通学中の児童だな」と確信をもって対処させる力を持つ。
494名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 10:52:10.95ID:f6HHqGP20 結婚式も消えた
次はランドセルと学習机だ
次はランドセルと学習机だ
495名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 10:53:04.07ID:vUrPU5Nh0 ランドセルで騒ぐって本当に分からん。
高いのならワークマンやイオン、ネット通販で安く売っているだろ
アマゾンや楽天で調べたら1万台も大量にあるのに
それ買えばいいだろ
高いのならワークマンやイオン、ネット通販で安く売っているだろ
アマゾンや楽天で調べたら1万台も大量にあるのに
それ買えばいいだろ
496名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 10:53:13.70ID:UsoThr+H0 >>489
これ良さそうだな
小型のバックパックでいいじゃんって意見もあるが
子どもが重心バランスを捉えた的確に荷詰めが出来るわけないから
ランドセルのようなかっちりとした造りじゃないと背負いづらいだろうと
思っていたら、それも加味したものみたいだ
これ良さそうだな
小型のバックパックでいいじゃんって意見もあるが
子どもが重心バランスを捉えた的確に荷詰めが出来るわけないから
ランドセルのようなかっちりとした造りじゃないと背負いづらいだろうと
思っていたら、それも加味したものみたいだ
497名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 10:54:14.62ID:moxkq+Kj0498名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 10:57:07.24ID:+nL04SLf0 ワークマンのは6年持つのかという疑問が
499名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 10:58:49.31ID:LiS9GiOY0 ワークマンランドセルを躊躇する理由はどのようなヘタり方をするのかが解らないから。質はそこに出るからな。
500名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 10:59:29.06ID:+nL04SLf0 ワークマンのは安いから3年で買い替えでもいいのか
ランドセルを使い続けない場合もあるし
ランドセルを使い続けない場合もあるし
501名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 10:59:31.30ID:9T5WI5+O0 数千円のデイバックでよくない?
502名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 11:00:19.75ID:moxkq+Kj0 ランドセルとかバカの象徴
もっと軽くて安いバックパックなんていくらでもあるでしょ
ほんと日本人は周りと違うことをするのを極端に恐れるよな
もっと軽くて安いバックパックなんていくらでもあるでしょ
ほんと日本人は周りと違うことをするのを極端に恐れるよな
503名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 11:00:40.16ID:w25lcF5T0 イオンとかニトリで安いのも売ってるし
十分すぎる品質やん
十分すぎる品質やん
504名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 11:01:02.03ID:cS/Zr3530 いまは六万どころか八万~十万するよ
もちろんニトリやイオンで低価格の安いのも売ってるんだけど、ランドセルが高くて買えないって不満を言う層は、そういう量産店のランドセルは見向きもせず、人にマウントできるような工房系の高い革ランドセルが買えないと怒り、買える層に対して不満を抱いている
もちろんニトリやイオンで低価格の安いのも売ってるんだけど、ランドセルが高くて買えないって不満を言う層は、そういう量産店のランドセルは見向きもせず、人にマウントできるような工房系の高い革ランドセルが買えないと怒り、買える層に対して不満を抱いている
505名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 11:02:00.81ID:LiS9GiOY0 ランドセルは仮にボロボロになろうが様にはなるわけよ。この差。
ある種のフォーマルアイテムだからな。スポーツの代表もみんな統一するでしょ?リュックは。
ある種のフォーマルアイテムだからな。スポーツの代表もみんな統一するでしょ?リュックは。
506名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 11:02:32.02ID:moxkq+Kj0 そもそも小学生なんか
高いランドセルと安いランドセルの区別なんてつかないわけだから
一番安いやつ買えばいいでしょ
それでいじめられるなんてこともないだろうし
結局親の見栄で言ってるだけでしょ
高いランドセルと安いランドセルの区別なんてつかないわけだから
一番安いやつ買えばいいでしょ
それでいじめられるなんてこともないだろうし
結局親の見栄で言ってるだけでしょ
507名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 11:03:27.71ID:onyfovix0 電子化して教科書とノート減らせよ
508名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 11:04:30.18ID:B383XS0T0 卒業時にランドセルを写真付きで売れば元本くらいは戻ってくるよ
場合によっては10倍とかにもなる
場合によっては10倍とかにもなる
509名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 11:04:34.46ID:w25lcF5T0 値段はジジババの自己満足だろ
うちの子に阪急百貨店で阪急カラー&電車マーク入りの超高いの買ってやるって連れて行ったけど
子供に断固拒否されて近所のイオンの普通のに落ち着いたわ
うちの子に阪急百貨店で阪急カラー&電車マーク入りの超高いの買ってやるって連れて行ったけど
子供に断固拒否されて近所のイオンの普通のに落ち着いたわ
510名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 11:05:00.08ID:/lu56/ul0511名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 11:07:10.96ID:HtAsDxY10 ランドセル無償化シル!
512名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 11:11:13.08ID:LiS9GiOY0 >>507
公立小のタブレットは重いんやで笑
公立小のタブレットは重いんやで笑
514名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 11:12:49.70ID:LiS9GiOY0 タブレットで宿題やってるとバカが増える。親が添削できないから躓きに気がつけないからな。
これかなり大事なこと。
これかなり大事なこと。
515名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 11:28:19.90ID:iXqKvXqH0 ランドセルは禁止して中国製のリュックでいい
516名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 11:34:07.82ID:LqqYsi690 ノースフェイスのバッグをランドセルにしてる女の子いる
517名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 11:40:03.66ID:5ND5dnY20 ランドセルなんか爺さん婆さんがお祝いで買ってくれるだろ?
518名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 11:46:44.25ID:sSmFyfdx0 そん時だけ覆面してたりして。。
519名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 11:47:54.36ID:IUFENP0n0 低学年の小学生だと、自分の体重の半分の重さを背負うこともあるのだとか
体重70キロの大人だと35キロの荷物を背負うイメージだと言えば理解できるだろうか?
体重70キロの大人だと35キロの荷物を背負うイメージだと言えば理解できるだろうか?
520名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 11:57:41.61ID:nj8uFGUu0 今のランドセルはどこも6年補償なんだよね
壊れたら直せる
だからその分高いってのはあるかも
リユース品もいいけどそれだと直せないっていうデメリットもあるね
壊れたら直せる
だからその分高いってのはあるかも
リユース品もいいけどそれだと直せないっていうデメリットもあるね
521名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 11:58:33.44ID:ZhrWEJjk0 イオンのが3万くらいじゃん
これでいいやん
これでいいやん
522名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 11:59:09.82ID:ZhrWEJjk0 パチンカス専業主婦「ランドセル高すぎる」
523名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 12:04:09.20ID:wmsmYSWx0 ランドセルは高い方が売れるらしい
5万くらいで売ってた工房系の鞄屋が同じのに10万つけたら急に売れるようになったってビジネス誌で言ってた
5万くらいで売ってた工房系の鞄屋が同じのに10万つけたら急に売れるようになったってビジネス誌で言ってた
524名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 12:05:33.47ID:wmsmYSWx0525名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 12:05:37.78ID:MunpTGlk0 >>38
なら、外出する時はいつもランドセル背負ってろよ
なら、外出する時はいつもランドセル背負ってろよ
526名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 12:06:51.22ID:wmsmYSWx0527名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 12:07:04.69ID:bwIHSrKP0 >>20
分相応な生活しろよ
分相応な生活しろよ
528名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 12:07:40.47ID:MunpTGlk0 >>220
まさにランドセルがカモなんだよw
まさにランドセルがカモなんだよw
529名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 12:08:15.65ID:EC6ADf360 まーた
シナ人とチョンが経営しているリサイクルショップチェーンがバカなこと言ってるのか?
フリマサイトもチョンの経営だしどうなってるんだろな
この世の中は
シナ人とチョンが経営しているリサイクルショップチェーンがバカなこと言ってるのか?
フリマサイトもチョンの経営だしどうなってるんだろな
この世の中は
530名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 12:08:28.31ID:NGEOR0Q50 皮革産業はあっち側
小学生を食い物にするのは朝鮮共○ヤクザや穢○非○ばかり
小学生を食い物にするのは朝鮮共○ヤクザや穢○非○ばかり
531名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 12:08:48.69ID:fkKY345R0 親に聞いたら俺の使ってたランドセル20万だった
もっと安いのでよかったのに
もっと安いのでよかったのに
532名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 12:09:01.87ID:EC6ADf360 AERAの記事の時点でお察し
リサイクルショップのチェーンをやってるシナとチョンのゴミどものためのクソ記事
リサイクルショップのチェーンをやってるシナとチョンのゴミどものためのクソ記事
533名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 12:09:43.12ID:NGEOR0Q50 >>531
コードバンのランドセルにこだわらせるのは何故か
コードバンのランドセルにこだわらせるのは何故か
534名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 12:10:29.06ID:EC6ADf360535名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 12:10:32.27ID:f4meOHnw0536名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 12:11:13.80ID:EC6ADf360 AERAの記事の時点でお察し
リサイクルショップのチェーンをやってるシナとチョンのゴミどものためのステマ記事
リサイクルショップのチェーンをやってるシナとチョンのゴミどものためのステマ記事
537名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 12:11:20.49ID:VLGN1C/E0 >>7
作りすぎさえしなければ絶対売れるから
作りすぎさえしなければ絶対売れるから
538名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 12:12:14.03ID:Z4hYQEEw0 なんか知らないおじちゃんが
卒業したら買値より高い値段で買ってくれるって
卒業したら買値より高い値段で買ってくれるって
539名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 12:13:31.81ID:eQ1vaHix0 新品のモンベルのランドセルでよくないか
540名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 12:14:43.73ID:wmsmYSWx0 >>220
4年生くらいでリュックに変更する子が多発する学校も多いらしいよ
障害児用のランリュックって機能性高くて優秀だと思うけどね
値段もそんなに高くないし
ただ最近のランドセルって軽量だからどっちが体に負担がないのかはわからん
登山用のザックとかもいいんだろうけど、あれは中に仕切りがないのが難だね
4年生くらいでリュックに変更する子が多発する学校も多いらしいよ
障害児用のランリュックって機能性高くて優秀だと思うけどね
値段もそんなに高くないし
ただ最近のランドセルって軽量だからどっちが体に負担がないのかはわからん
登山用のザックとかもいいんだろうけど、あれは中に仕切りがないのが難だね
541名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 12:15:15.50ID:wR4kyjTH0 >>408
持ったこと無さそう
持ったこと無さそう
542名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 12:16:02.82ID:wmsmYSWx0543名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 12:16:32.27ID:WpoCbc7Q0 おじさんに頼めば一緒に買いに行ってあげるのに
544名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 12:17:11.35ID:U/yePfb20 ランドセル一つ満足に買えない貧乏家庭の増加
545名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 12:17:56.08ID:BfjHKDMt0 爺ちゃん婆ちゃんの想いを蔑ろ
そこまで関係の悪い家族なんてそんなに多くないだろ
そこまで関係の悪い家族なんてそんなに多くないだろ
546名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 12:18:21.92ID:f8O6PaDP0 ビームサーベル2本とスラスターは標準装備だよな
547名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 12:19:33.69ID:izpIvz1S0 リユースにしてはえらい綺麗だな、補修などにコストかかってそう
自分は蝋を塗ってペチャンコにしてたから捨てたけど
自分は蝋を塗ってペチャンコにしてたから捨てたけど
548名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 12:20:23.34ID:5JMoOLic0 ランドセルが高いんじゃない
給料が安いのだ(所得税でぶんどられる 政治家のお小遣い)
給料が安いのだ(所得税でぶんどられる 政治家のお小遣い)
549名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 12:21:15.69ID:U/yePfb20 今思えばランドセルは本当に頑丈だったな
550名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 12:21:53.91ID:j0yxOu4R0 おれんときはお下がり普通だったが
551名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 12:23:35.00ID:UVIE6wcy0 色んな遊びに使ってクソ雑に扱っても六年もったもんな
552名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 12:24:22.46ID:DV0rXVrp0 もはや皮革である必要がない
553名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 12:25:14.40ID:YQJpZ9wx0 それよりも深刻なのはこれ
↓
【ランドセル症候群】重さ3キロ以上で筋肉痛や肩こりで通学ブルーに… 対策は「背中に隙間ができない」「一緒になって荷物を減らす」
↓
【ランドセル症候群】重さ3キロ以上で筋肉痛や肩こりで通学ブルーに… 対策は「背中に隙間ができない」「一緒になって荷物を減らす」
554名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 12:25:28.17ID:4jzwC/NP0 >>14
ホモらしい発想だね
ホモらしい発想だね
555名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 12:31:13.74ID:cDqxKsmQ0 タイガーマスクにまかせろ
556名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 12:31:14.77ID:UQZOmfai0 >>553
深刻なほど多数がかかるものなの?
深刻なほど多数がかかるものなの?
557名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 12:33:00.52ID:OrOxY8Gm0 >>535
買い替えたらいいじゃん
買い替えたらいいじゃん
559相場師 ◆lXlHlH1WM2
2025/05/20(火) 12:36:04.82ID:vUQJeNXU0 ヴィトンのバッグは頑丈な帆布を塩化ビニルでコーティングしてるけど、
耐久性も手触りも素晴らしいのでお気に入り。
耐久性も手触りも素晴らしいのでお気に入り。
560名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 12:40:07.01ID:8xhE7xIj0 主婦にとってはその家庭の所得を知る上で重要だからどんどん高級化するだろう
561名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 12:42:46.80ID:1zFDWfqx0 ウチの子も5年生だけどほぼ新品みたいに綺麗だわ
天使の羽のなんちゃらクリスタル
キズ防止の透明カバー付けてるのがいいのかも
天使の羽のなんちゃらクリスタル
キズ防止の透明カバー付けてるのがいいのかも
562名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 12:44:00.29ID:EnwMTL+20 ランドセルすら新品を買ってもらえなんて可哀想
563名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 12:48:17.06ID:XALF5qan0 中学はカバンお下がりとかあったな~
革靴とカバンで手も足も豆だらけ
革靴とカバンで手も足も豆だらけ
564名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 12:48:50.05ID:wmsmYSWx0 ランドセル中古でSwitch2買うのと、ランドセル新品でSwitchなしどっちがいい?って聞いたら前者選ぶ子供はわりといそう
565名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 12:50:59.21ID:wmsmYSWx0 >>563
中学はおさがりで全然いいと思うよ
そういう文化がない学校だったから全部買ったけど、たった3年でたいして傷まなかったし欲しい人がいるのならあげたかった
学校によっては学校やPTAがお下がり管理してるとこあるらしいけど、あれはいい文化だね
バザーで売られてたり
中学はおさがりで全然いいと思うよ
そういう文化がない学校だったから全部買ったけど、たった3年でたいして傷まなかったし欲しい人がいるのならあげたかった
学校によっては学校やPTAがお下がり管理してるとこあるらしいけど、あれはいい文化だね
バザーで売られてたり
566名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 12:52:25.69ID:buFr0R8d0567名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 12:53:04.00ID:B0y3HLyk0 中古が混在するとマウントが取りづらくなるからPTAが許すかどうか…
568名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 12:54:11.34ID:sSMuBHDb0569相場師 ◆lXlHlH1WM2
2025/05/20(火) 13:10:44.19ID:vUQJeNXU0 人生の節目グッズが中古ってのはどうかね…
570名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 13:19:29.70ID:+xkU2p2Z0 >>569
小さい頃はそういうの分からんから
小さい頃はそういうの分からんから
572名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 13:44:49.32ID:89RC2tmU0 安いランドセルあるだろ
スーパーとかに売ってるの
でも10万20万のランドセルに夢中になる母ちゃん多いんだよな
スーパーとかに売ってるの
でも10万20万のランドセルに夢中になる母ちゃん多いんだよな
573名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 13:48:39.24ID:42Gapmfh0574名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 13:50:31.54ID:sXqh4Shk0 ランドセルって6年間もたなくないか?
6年保証がついてれば無料修理してもらえるけど
中学はおさがりでいい
というか、うちのあたりではピカピカのカバンよりもくたびれたカバンがかっこいいとされている
「あいつ兄貴いるんじゃね?」とか噂される
昭和の頃にわざと学生鞄潰してた名残
6年保証がついてれば無料修理してもらえるけど
中学はおさがりでいい
というか、うちのあたりではピカピカのカバンよりもくたびれたカバンがかっこいいとされている
「あいつ兄貴いるんじゃね?」とか噂される
昭和の頃にわざと学生鞄潰してた名残
575名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 13:53:21.71ID:42Gapmfh0577名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 14:08:50.70ID:Mlu2K5bv0578名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 14:09:36.98ID:ybmPbH5k0 貧困化
579名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 14:12:24.35ID:qy+CVWzM0 >>577
6年生でこれはシンドイ
6年生でこれはシンドイ
580名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 14:15:46.17ID:pGZ5z5an0 イジメの温床にある問題があるから無理だろ
581名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 14:31:00.03ID:Bdc7qRo50 ランドセルがいらない
582名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 14:49:27.51ID:ThUuF5Q60 xネガティブではない
oネイティブではない
oネイティブではない
583名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 14:55:20.66ID:WGMCqCsL0 野球グローブと一緒
いまは新品にエイジングかける人多いから
見た目は同じだろ!?
いまは新品にエイジングかける人多いから
見た目は同じだろ!?
584名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 15:11:25.49ID:Tir2Lz9e0 ランドセルが急に高くなった感じはないし
税金や社会保険料が増えたわりに
給料増えてないよねってことなんだろうな
全部年寄りが悪いわ
税金や社会保険料が増えたわりに
給料増えてないよねってことなんだろうな
全部年寄りが悪いわ
585名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 15:12:44.04ID:YGuDoPWe0 うちは爺さんが20万くらい出してまぁまぁ高級なランドセル買ってくれたんだよね 30年前とかだからだいぶいいやつだったんじゃないかな
とんでもないチーズ牛丼のマヌケに育ってすまんな
今どこに行ったかわかんないけど何処かのお子様が使えるならいいよね
とんでもないチーズ牛丼のマヌケに育ってすまんな
今どこに行ったかわかんないけど何処かのお子様が使えるならいいよね
586名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 15:29:16.79ID:UQZOmfai0 >>584
15年で2倍てのは
まあまあ高騰なんだろうなと
https://i.imgur.com/LBsUU64.jpeg
そんで新1年生は減ってるのに
市場規模が増えるはどういう理屈なのだろう?
2個買う子がいるのだろか?
https://i.imgur.com/YuuxFQu.jpeg
15年で2倍てのは
まあまあ高騰なんだろうなと
https://i.imgur.com/LBsUU64.jpeg
そんで新1年生は減ってるのに
市場規模が増えるはどういう理屈なのだろう?
2個買う子がいるのだろか?
https://i.imgur.com/YuuxFQu.jpeg
587名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 15:35:09.90ID:NRzqKPNT0 ランドセル買ってくれるのは団塊世代の金持ってるジジババだったりする
ミレニアル世代の価値観あまり関係ないかも
ミレニアル世代の価値観あまり関係ないかも
588名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 15:40:44.29ID:kQuoMhVN0 ランドセルは安いので充分だな
盛り上がるのは買う時だけ
あとはただのカバン
盛り上がるのは買う時だけ
あとはただのカバン
589名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 15:46:51.12ID:630R6V7t0 リトリやイオンのやつなら余裕で3万以下で売ってるし
うちのも楽天で「ふわりぃ」とかいうやつの型落ちがそれくらいだった
5年生の今も問題なく使えてる
最新のハイエンドモデルだけだろ、7-8万とかそれ以上のやつは
うちのも楽天で「ふわりぃ」とかいうやつの型落ちがそれくらいだった
5年生の今も問題なく使えてる
最新のハイエンドモデルだけだろ、7-8万とかそれ以上のやつは
590名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 15:48:38.33ID:9u+J+WkE0 ランドセル使わなくてええやん
591名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 15:50:44.00ID:630R6V7t0 ていうか販売価格500円ってすげえな
ボランティアみたいなもんか
ボランティアみたいなもんか
593名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 16:41:04.28ID:mXlbTr320 本革じゃないやつの方が6年使ってもくたびれないよな
594名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 16:55:04.47ID:DnIyozeq0 6年間まともに使うと完全に壊れる
今のガキは使い方を間違えてる
今のガキは使い方を間違えてる
595名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 16:57:59.75ID:wmsmYSWx0 >>594
自分が子供の頃、自分のも周りのも壊れなかったよ
かなり雑に扱ってヤンキーの高校のカバンくらいぺちゃんこになってる奴とかもいたけど、使用するに支障はなかった
多少傷つくの当たり前だったし
今はみんな高いの買ってるから親が大事にケアするんだろうけどね
6年間カバーつけっぱで実際のデザインお目見えしない子供もいるし
透明ならまだ見えるけど
自分が子供の頃、自分のも周りのも壊れなかったよ
かなり雑に扱ってヤンキーの高校のカバンくらいぺちゃんこになってる奴とかもいたけど、使用するに支障はなかった
多少傷つくの当たり前だったし
今はみんな高いの買ってるから親が大事にケアするんだろうけどね
6年間カバーつけっぱで実際のデザインお目見えしない子供もいるし
透明ならまだ見えるけど
596名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 16:58:06.06ID:H8ifypJr0598名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 17:52:30.83ID:8ejMCJmP0 トラバントに使っていた紙が有っただろ、あれでランドセルを作れば…
599名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 18:00:58.05ID:sSmFyfdx0 >>569
別に節目じゃないけど、最近はゴミ布団の再生品とかもあるしなぁ〜w
おれも多分再生品じゃないかなって思われる安っすいゴロ寝布団(敷布団)を
車中泊用にネットで買ったけど他人が使い倒した布団かよ!とか考えると
はっきり言って気持ち悪いものを買ってしまったものだ
別に節目じゃないけど、最近はゴミ布団の再生品とかもあるしなぁ〜w
おれも多分再生品じゃないかなって思われる安っすいゴロ寝布団(敷布団)を
車中泊用にネットで買ったけど他人が使い倒した布団かよ!とか考えると
はっきり言って気持ち悪いものを買ってしまったものだ
600名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 19:03:40.39ID:Zj3zuMGH0 平均5-6万とかバカじゃねーかって思う
601名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 19:28:35.11ID:OrOxY8Gm0602名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 19:40:07.79ID:b/UfvAH80 >>573
空で空気背負ってるわけじゃなくて中身があるからさ
空で空気背負ってるわけじゃなくて中身があるからさ
603名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 20:40:21.83ID:leknNjvD0 めちゃピカめっちゃハッピー♪
めちゃピカぱぁぁぁん♪
めちゃピカぱぁぁぁん♪
605名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 20:50:23.23ID:+VC1ZVaG0 他は中古やお下がりにしてもランドセル位は安くても新品がいいと思うけどな
入学の思い出と共に幼い子供の記憶に残るもんだよ
入学の思い出と共に幼い子供の記憶に残るもんだよ
606名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 21:18:18.03ID:nVl8y5dU0 ダメージパンツみたいに流行らせりゃいいじゃん
607名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 21:58:30.66ID:44ynq4sj0 ランドセルの中古?無理だろ
数年でボロボロになるのに
数年でボロボロになるのに
608名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 22:08:44.81ID:rZd3BC0S0 リユースはもちろん良いんだけど
新一年生に市区町村で配ってやりなよ
子供は地域の宝じゃん
新一年生に市区町村で配ってやりなよ
子供は地域の宝じゃん
609名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 22:18:49.99ID:DNdP9Bk+0 目を皿にして探して楽天で25000円のクラリーノゲットしたが、まあ丁度良かったのかな。したのこはきょう39度の熱出してるし、気力だけが頼りやでしかし。。(ヽ´ω`)
610名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 22:24:09.62ID:cduzck5c0 お母さんも中古だけど平気だよ と言ってのける子供に育てなさい
611名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 22:26:04.19ID://Ykz4DQ0 新しく見えるように加工するんじゃなくて
ヴィンテージランドセルはカッコイイという流れにすればいいのに
ヴィンテージランドセルはカッコイイという流れにすればいいのに
612名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 22:32:50.97ID:iH4/H1ZP0 いつものことだが、5ch民ってこういう貧困話題のときに「貧乏なんかじゃない。○○って理由があるんだい!」って強がり言い出すのがなんか笑える
613名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 23:52:06.29ID:/1s0syhU0 >>83
変態だー
変態だー
614名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 23:54:06.85ID:/1s0syhU0 >>586
小学生だけじゃないとか
小学生だけじゃないとか
615名無しどんぶらこ
2025/05/20(火) 23:56:49.12ID:9u+J+WkE0 もっと軽くて安いナップザックとかでいいんじゃないの
616名無しどんぶらこ
2025/05/21(水) 00:06:20.83ID:M/gINCQ40 女の子用は高くもないだろ
6年使った後に売れば大きいお友達に買値より高く売れると思う
男の子用は無理だな
傷だらけになるだろうし売れないだろう
そんなボロボロランドセル買って子供に使わせる親はいない
6年使った後に売れば大きいお友達に買値より高く売れると思う
男の子用は無理だな
傷だらけになるだろうし売れないだろう
そんなボロボロランドセル買って子供に使わせる親はいない
617名無しどんぶらこ
2025/05/21(水) 01:07:27.71ID:XjCuGBPg0 ランドセルなんてジジババが喜んで買ってくれるだろ
618名無しどんぶらこ
2025/05/21(水) 02:40:31.47ID:R9n9Uekt0 スマホ毎月料金払って子供が6年使う物の平均6万が高いって中古買うのってねえ、、、
パート増やして新品買ったれや
パート増やして新品買ったれや
619名無しどんぶらこ
2025/05/21(水) 03:44:29.46ID:psYZ6yp80 買いたくても買えないのではなく
親がそこに金使うのが勿体無いんだろな
親がそこに金使うのが勿体無いんだろな
620名無しどんぶらこ
2025/05/21(水) 05:39:06.51ID:ZyYzLcND0 殆ど使ってない美品でもド新品集団の中に入れば中古だって分かる
見てる方が辛いからランドセルなんか廃止でいい
見てる方が辛いからランドセルなんか廃止でいい
621名無しどんぶらこ
2025/05/21(水) 05:51:53.46ID:1G2dKiOu0 軽くて安いリュックサックで良いよ
622名無しどんぶらこ
2025/05/21(水) 06:36:17.57ID:zDGsZP3S0 どんどん貧乏になってくな
623名無しどんぶらこ
2025/05/21(水) 06:41:39.06ID:7ZdAMrLT0 もう自宅で通信教育 オンリーでいいだろ
624名無しどんぶらこ
2025/05/21(水) 07:10:48.74ID:RSuVd2fy0625<丶`∀´>
2025/05/21(水) 07:36:57.70ID:0cvmCvI/0626名無しどんぶらこ
2025/05/21(水) 08:05:52.80ID:LkFFU4K60 サヨクは働けよ
627名無しどんぶらこ
2025/05/21(水) 08:10:43.81ID:FSl9gsob0 >>321
随分とおませちゃんね。
随分とおませちゃんね。
628名無しどんぶらこ
2025/05/21(水) 08:12:53.83ID:MSMWGo+O0629名無しどんぶらこ
2025/05/21(水) 09:09:13.31ID:/9dCL/CH0 どうせ何も入れないから手ぶらでいいと思う
教科書なんて学校においておけばいいし家で勉強するようなアホはいないだろう
手ぶらか場合によってはイオンの5円プラスチックバックでいい
教科書なんて学校においておけばいいし家で勉強するようなアホはいないだろう
手ぶらか場合によってはイオンの5円プラスチックバックでいい
630名無しどんぶらこ
2025/05/21(水) 09:22:06.94ID:9Q8bd2TT0 子供のときから収入格差ってのはなるべくないようにしたほうが好ましいからリユース当たり前って文化は良いと思う
新品買いたい人もいれば中古も当たり前ってなるのが一番平和
子供はせめて小学校くらいは何の悩みもなく通えるようにするのが周り含めて大人の責任だと思うし
新品買いたい人もいれば中古も当たり前ってなるのが一番平和
子供はせめて小学校くらいは何の悩みもなく通えるようにするのが周り含めて大人の責任だと思うし
631 警備員[Lv.13]
2025/05/21(水) 09:25:00.44ID:79Rwk7Aw0 俺が買い取ろうか?
633名無しどんぶらこ
2025/05/21(水) 09:33:47.40ID:VfWsGvIM0634名無しどんぶらこ
2025/05/21(水) 09:37:51.43ID:VfWsGvIM0 製品ってのは、最も過激に使われることを想定して設計製造するもの。
ここでランドセルが綺麗に6年使えるとか言ってる奴らってほんと個人の感想です
って典型過ぎて駄目な見本。
6年全員の使った後のを回収して検品して調べて分かる話。
たいていボロ比率が過半数なのもしらない。
其れに近いのがランドセル再加工して小物にして返してくれる業者の話だろうね。
とてもじゃないが1年生にそのまま渡せるようなものなんてないのが現実
ここでランドセルが綺麗に6年使えるとか言ってる奴らってほんと個人の感想です
って典型過ぎて駄目な見本。
6年全員の使った後のを回収して検品して調べて分かる話。
たいていボロ比率が過半数なのもしらない。
其れに近いのがランドセル再加工して小物にして返してくれる業者の話だろうね。
とてもじゃないが1年生にそのまま渡せるようなものなんてないのが現実
635名無しどんぶらこ
2025/05/21(水) 09:38:00.94ID:dfMs/zX30 統一規格のものでいいのに
色選びで間違えていじめられる奴もいるんだしな
色選びで間違えていじめられる奴もいるんだしな
636名無しどんぶらこ
2025/05/21(水) 09:43:17.86ID:ncXc9Ghz0 オレが小学生だったら中古のランドセルだったら暴れる
637名無しどんぶらこ
2025/05/21(水) 10:11:19.46ID:QbUxTpqu0 うちの子は私立小で指定ランドセルだったけど、幼稚園で斡旋される土屋鞄とか市販の物より遥かに安くてびっくりした
学校指定だとある意味量産品だから安く作れるのかな?
学校指定だとある意味量産品だから安く作れるのかな?
638名無しどんぶらこ
2025/05/21(水) 10:13:11.38ID:Us1anh+60 ワニ皮が長持ちする
639名無しどんぶらこ
2025/05/21(水) 10:18:28.96ID:QQyIXvFV0 さんすうセットとかと同じでしょうもないクソ利権
道徳の授業でトラックにひかれても無傷だったというのをやって洗脳する
道徳の授業でトラックにひかれても無傷だったというのをやって洗脳する
640名無しどんぶらこ
2025/05/21(水) 11:19:20.64ID:QgFhsXGH0 イオンなら3万円代 ドンキなら25000円、通販なら1万切るのもあるよ 安いのは耐久性が気になるけど4年生くらいになったらお洒落なリュック買ってやればいいだろ
それでもそんなに高くない
それでもそんなに高くない
641名無しどんぶらこ
2025/05/21(水) 12:15:41.43ID:8B1vt4wK0 ワークマンのやつが耐久性と機能性は最強
安いというだけで虐められないかだけが親は心配
安いというだけで虐められないかだけが親は心配
642名無しどんぶらこ
2025/05/21(水) 12:20:10.79ID:FBYWBisv0 ガキの門出の時ぐらいたかだか6万の金用意してやれよ情けねえな
643名無しどんぶらこ
2025/05/21(水) 12:21:00.34ID:wd//9XIl0 重いことが問題
ランリュックを全国で配れよ
ランリュックを全国で配れよ
644名無しどんぶらこ
2025/05/21(水) 12:23:13.95ID:HtR5nnD20 ランドセルやめたらええやろ
645名無しどんぶらこ
2025/05/21(水) 12:23:57.54ID:b/BZLarr0 ランドセルは元から中古はかなり需要あるから
646名無しどんぶらこ
2025/05/21(水) 12:24:07.77ID:HiQprw0z0 安いのもあるやろ
647名無しどんぶらこ
2025/05/21(水) 12:25:21.17ID:dVUyP3V50 >>645
お巡りさんこいつです
お巡りさんこいつです
649名無しどんぶらこ
2025/05/21(水) 12:41:59.92ID:b/BZLarr0 ランドセルひとつにしても、既にスクールカーストは始まっているからね
小学生で底辺固定したら中高まで引きずるぞ
小学生で底辺固定したら中高まで引きずるぞ
650名無しどんぶらこ
2025/05/21(水) 13:02:27.70ID:Ozr24R9h0 俺らの時代は合皮製の方がレアで販売数少なくて本皮メインで作ってあるやつばっかだったよね
当然そこそこ値段もするし重いしで 合皮もってるやつが羨ましかったよ
当然そこそこ値段もするし重いしで 合皮もってるやつが羨ましかったよ
651 警備員[Lv.52]
2025/05/21(水) 13:08:44.56ID:/7Pl4Z5s0 中古はもう虐待だろ
652名無しどんぶらこ
2025/05/21(水) 13:10:41.91ID:LEIyrVS20 息子に7万円のランドセルを買った父親です
良いカモだな
良いカモだな
653名無しどんぶらこ
2025/05/21(水) 13:12:53.90ID:ztEtZy4t0654名無しどんぶらこ
2025/05/21(水) 13:15:24.41ID:wsJx+KUS0 >>220
おまえの頭の悪さの方がよほどガイジだけどな
おまえの頭の悪さの方がよほどガイジだけどな
655名無しどんぶらこ
2025/05/21(水) 13:35:52.06ID:1lJFU+wI0 >>642
それ、30万だったとしても同じこと言えるかね?
それ、30万だったとしても同じこと言えるかね?
656名無しどんぶらこ
2025/05/21(水) 13:38:11.03ID:jBv1/oDM0657名無しどんぶらこ
2025/05/21(水) 13:45:54.46ID:FjT1qgU10 安くなって「6年使う」ではなく「買い換えながら使う」になるんだろうか
658名無しどんぶらこ
2025/05/21(水) 13:58:34.71ID:rIOUWZNR0 >>2女子小.・・・いやなんでもない
659名無しどんぶらこ
2025/05/21(水) 13:59:32.60ID:Wyuhokeh0 布のリュックにしろよ
ランドセルなんて低学年までしか使わんのに5万とか10万とかするんだろ
ランドセルなんて低学年までしか使わんのに5万とか10万とかするんだろ
660 警備員[Lv.41]
2025/05/21(水) 14:01:02.20ID:Y3T0QzNR0 6年使うと思ったらどうなんやろな
661名無しどんぶらこ
2025/05/21(水) 14:01:56.22ID:QWPXiKb90 中古使うのは自由だが子供は嫌がるだろうな
662名無しどんぶらこ
2025/05/21(水) 14:11:16.45ID:0xhRzSIF0 うちの子のは途中で買い替え前提で日本企業の型落ち2万のランドセルにしたが、3年経っても全くヘタレなく綺麗に使えてる
しかも日本製で6年の保証付き
子が色に飽きなければ6年間しっかり使えそうだわ
しかも日本製で6年の保証付き
子が色に飽きなければ6年間しっかり使えそうだわ
663名無しどんぶらこ
2025/05/21(水) 14:12:15.57ID:Oi3ObeX30 父親が子供の頃は5000円だったらしい
昭和40年頃
昭和40年頃
664名無しどんぶらこ
2025/05/21(水) 14:14:08.65ID:z7/y70j90 メルカリの功績
665名無しどんぶらこ
2025/05/21(水) 14:19:44.17ID:pQE6VdKF0 >>1
5〜6万円のランドセル10個以上買えるお金(現金給付)をしてるけど
なんで、中古のランドセルとか買うん?
子供世帯だけに数十万円給付+永久給付
児童扶養手当=毎月43070円の税金をプレゼント(奇数月にまとめて支給)
児童手当=毎月10000円〜15000円の税金をプレゼント(数ヶ月に1回まとめて支給)
.
子供に10万円給付
子供に5万円給付
子供にまた給付
子供にま〜た給付
子供に旅行費給付
子供に毎月2〜3万円給付
子供に米10kg
貧困子供に5万円給付
一部の地域の子供に贅沢三昧の海外旅行プレゼント
子供にま〜た給付
子供に追加で3兆円給付
子供にまた給付
子供にまた給付
児童手当アップ
子供に5万円給付
子供に毎年3.6兆円給付
子供世帯に毎年給付
葛飾区の中学生に税金で修学旅行プレゼント
学校無償化(国民は赤の他人のガキの学費まで払わされてる)
給食費無償化(国民は赤の他人のガキの飯代まで払わされてる)
5〜6万円のランドセル10個以上買えるお金(現金給付)をしてるけど
なんで、中古のランドセルとか買うん?
子供世帯だけに数十万円給付+永久給付
児童扶養手当=毎月43070円の税金をプレゼント(奇数月にまとめて支給)
児童手当=毎月10000円〜15000円の税金をプレゼント(数ヶ月に1回まとめて支給)
.
子供に10万円給付
子供に5万円給付
子供にまた給付
子供にま〜た給付
子供に旅行費給付
子供に毎月2〜3万円給付
子供に米10kg
貧困子供に5万円給付
一部の地域の子供に贅沢三昧の海外旅行プレゼント
子供にま〜た給付
子供に追加で3兆円給付
子供にまた給付
子供にまた給付
児童手当アップ
子供に5万円給付
子供に毎年3.6兆円給付
子供世帯に毎年給付
葛飾区の中学生に税金で修学旅行プレゼント
学校無償化(国民は赤の他人のガキの学費まで払わされてる)
給食費無償化(国民は赤の他人のガキの飯代まで払わされてる)
666名無しどんぶらこ
2025/05/21(水) 14:21:50.31ID:kMmWd7rU0 でもぺちゃんこのランドセルとか1年生にしたら劣等感感じると思うけどなあ
普通に一万とかのホモリュック許可すれば良いのにね
普通に一万とかのホモリュック許可すれば良いのにね
667名無しどんぶらこ
2025/05/21(水) 14:23:21.49ID:pQE6VdKF0 >>662 ←こいつ毒親
型落ち2万のランドセル?
子供世帯に数十万円を給付したが、子供にあげた数十万円をパチンコや外食で使い込んだのか?
そして子供には型落ち2万円のランドセル?
子供世帯だけに数十万円給付+永久給付
児童扶養手当=毎月43070円の税金をプレゼント(奇数月にまとめて支給)
児童手当=毎月10000円〜15000円の税金をプレゼント(数ヶ月に1回まとめて支給)
.
子供に10万円給付
子供に5万円給付
子供にまた給付
子供にま〜た給付
子供に旅行費給付
子供に毎月2〜3万円給付
子供に米10kg
貧困子供に5万円給付
一部の地域の子供に贅沢三昧の海外旅行プレゼント
子供にま〜た給付
子供に追加で3兆円給付
子供にまた給付
子供にまた給付
児童手当アップ
子供に5万円給付
子供に毎年3.6兆円給付
子供世帯に毎年給付
葛飾区の中学生に税金で修学旅行プレゼント
学校無償化(国民は赤の他人のガキの学費まで払わされてる)
給食費無償化(国民は赤の他人のガキの飯代まで払わされてる)
型落ち2万のランドセル?
子供世帯に数十万円を給付したが、子供にあげた数十万円をパチンコや外食で使い込んだのか?
そして子供には型落ち2万円のランドセル?
子供世帯だけに数十万円給付+永久給付
児童扶養手当=毎月43070円の税金をプレゼント(奇数月にまとめて支給)
児童手当=毎月10000円〜15000円の税金をプレゼント(数ヶ月に1回まとめて支給)
.
子供に10万円給付
子供に5万円給付
子供にまた給付
子供にま〜た給付
子供に旅行費給付
子供に毎月2〜3万円給付
子供に米10kg
貧困子供に5万円給付
一部の地域の子供に贅沢三昧の海外旅行プレゼント
子供にま〜た給付
子供に追加で3兆円給付
子供にまた給付
子供にまた給付
児童手当アップ
子供に5万円給付
子供に毎年3.6兆円給付
子供世帯に毎年給付
葛飾区の中学生に税金で修学旅行プレゼント
学校無償化(国民は赤の他人のガキの学費まで払わされてる)
給食費無償化(国民は赤の他人のガキの飯代まで払わされてる)
668名無しどんぶらこ
2025/05/21(水) 14:31:25.09ID:55K4xULv0 switch2なんて夢のまた夢やん
669名無しどんぶらこ
2025/05/21(水) 14:36:21.05ID:QpYKWKEa0 普通のリュックにすりゃいいだろ
670名無しどんぶらこ
2025/05/21(水) 14:40:43.86ID:KmRowSVs0 >>22
業
業
671名無しどんぶらこ
2025/05/21(水) 14:45:19.92ID:ujcZr4Yq0 ぼろぼろのランドセルは寂しいぞ
672名無しどんぶらこ
2025/05/21(水) 14:52:32.77ID:vTqQu3tY0673名無しどんぶらこ
2025/05/21(水) 14:54:47.27ID:U4rb2bg20 下手に純革製の高いの買うと精々三年くらいで痛みきるから
そこそこのお値段のを買うのが良い
そこそこのお値段のを買うのが良い
674名無しどんぶらこ
2025/05/21(水) 15:01:56.90ID:a+4GgKnu0 デパートやイオンみたいなところでなければ2/3~半額くらいのがあるよね
みんなと同じじゃなければ嫌なのかな
みんなと同じじゃなければ嫌なのかな
675名無しどんぶらこ
2025/05/21(水) 15:03:53.46ID:FjT1qgU10676名無しどんぶらこ
2025/05/21(水) 15:05:44.77ID:jBou53Kk0 6年間使い続けるのに、高いとか・・・
まあ中古でもいいと思うけど。
まあ中古でもいいと思うけど。
677名無しどんぶらこ
2025/05/21(水) 15:47:06.33ID:ZyYzLcND0 うちの息子は小4で背が伸びて
ランドセル背負うと電信柱にセミが止まってるみたいになったから肩掛けカバンに替えた
6年間使う子は少数派じゃない?
ランドセル背負うと電信柱にセミが止まってるみたいになったから肩掛けカバンに替えた
6年間使う子は少数派じゃない?
678名無しどんぶらこ
2025/05/21(水) 15:49:50.50ID:kP1BYuQp0 じゃぁ、ぼくちんがランドセルに擬態して無料でプレゼントされようかな😆
679名無しどんぶらこ
2025/05/21(水) 15:53:40.77ID:kMmWd7rU0 ランドセルで助かる命よりランドセルで首吊り死する命の方が多いだろ
680名無しどんぶらこ
2025/05/21(水) 16:00:10.53ID:Iq8WnX+R0 皮のいい奴なら持つよね
ただ、使うのが小学生か
ただ、使うのが小学生か
681名無しどんぶらこ
2025/05/21(水) 16:39:11.49ID:xhF/iuXH0 意識を貧困に適応させていってますなぁ…
682名無しどんぶらこ
2025/05/21(水) 16:41:00.84ID:1lJFU+wI0683名無しどんぶらこ
2025/05/21(水) 16:48:13.09ID:iEe6HLRh0 最近は制服もリユースが流行してるそうだな
684名無しどんぶらこ
2025/05/21(水) 16:50:16.07ID:N6WH4ZRz0 アエラと中古業がグルになってる記事
685名無しどんぶらこ
2025/05/21(水) 17:00:11.77ID:0PsFq4RT0 配信で乞食すれば底辺独身おじさんが買ってくれるよ
686名無しどんぶらこ
2025/05/21(水) 17:19:25.34ID:2R3iFMJS0687名無しどんぶらこ
2025/05/21(水) 17:22:59.58ID:uffzjkKA0 ランドセルは孫のために祖父母が買うみたいな流れなんなの
688名無しどんぶらこ
2025/05/21(水) 17:42:51.73ID:1lJFU+wI0689名無しどんぶらこ
2025/05/21(水) 17:44:52.27ID:ZyYzLcND0 節句の人形、ランドセル、七五三の衣装は祖父母の出番だな
690名無しどんぶらこ
2025/05/21(水) 17:56:44.70ID:qRB6GlpQ0 ランドセル位新品で買ってやれよ
そんなのも買えないなら子供なんか作るなよ
そんなのも買えないなら子供なんか作るなよ
691名無しどんぶらこ
2025/05/21(水) 18:02:01.68ID:fctldRuR0 >>688
よし、孫の為に八潮でトラック運転手やって稼ぐかのぅ!
よし、孫の為に八潮でトラック運転手やって稼ぐかのぅ!
692名無しどんぶらこ
2025/05/21(水) 19:02:43.99ID:LI8bhjrG0 まぁランドセルくらいなら兄弟のお古とか昔から当たり前だったから抵抗ないけど
ヴィンテージとか言ってボロボロの他人が履いたジーンズのお古はどうかと思う
ヴィンテージとか言ってボロボロの他人が履いたジーンズのお古はどうかと思う
694名無しどんぶらこ
2025/05/21(水) 20:12:46.38ID:zn5e5zzQ0 兄貴のお下がりいやや
696名無しどんぶらこ
2025/05/21(水) 20:16:31.78ID:0cB7YK0S0 俺には子供は居ないけど
もし居たら、だいたい色で迷うはずだから
2色まで絞らせて2つ買ってやる
もし居たら、だいたい色で迷うはずだから
2色まで絞らせて2つ買ってやる
697名無しどんぶらこ
2025/05/21(水) 20:38:20.79ID:6bPEoBno0698名無しどんぶらこ
2025/05/21(水) 21:23:21.47ID:U4Qhe67s0 荒くれ者は遊んでで破壊したりして小学校在学中2回買うヤツとかいたな
699名無しどんぶらこ
2025/05/21(水) 21:30:29.21ID:mjfxg2rh0 うちの市では昔も今も市から支給されてるわ
700名無しどんぶらこ
2025/05/21(水) 23:17:22.04ID:Z+/4wN0t0 6年間使う物なんだから、それくらい買えよ。新品贈られて子供心にワクワクするもんだ。
高いものを大事に長く使わせる事を教える良い機会。
高いものを大事に長く使わせる事を教える良い機会。
701名無しどんぶらこ
2025/05/21(水) 23:20:10.01ID:2H2dWLlo0 ランドセルが嬉しいのは入学するまでだよなぁ
702名無しどんぶらこ
2025/05/21(水) 23:24:59.17ID:NL35+NWv0703名無しどんぶらこ
2025/05/21(水) 23:31:44.31ID:i+kExk5I0 >>700
今の子低学年後半になると初期の嫌がったりする
今の子低学年後半になると初期の嫌がったりする
704名無しどんぶらこ
2025/05/21(水) 23:36:06.90ID:NL35+NWv0 >>97のゆとり世代クズどもとか働け。働かねーでわがままだ甘えんな、役立たずクズどもが働け。ムダな役立たずども、死ね
705名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 00:08:34.92ID:GvYBfFFO0 生徒全員にiPadを支給すれば良い 肩掛けのカバンで充分
教科書も宿題も全部PCにインストールする時代だろ
50年前小学生だった俺の時から進歩してなくてワロタ
教科書も宿題も全部PCにインストールする時代だろ
50年前小学生だった俺の時から進歩してなくてワロタ
706名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 07:26:52.27ID:0kpZGjbl0708名無しどんぶらこ
2025/05/22(木) 10:51:53.36ID:7L7WkD5h0 無駄に重いし拡張性皆無
完全に鞄業者と教育の癒着
完全に鞄業者と教育の癒着
レスを投稿する
ニュース
- 【長野】米価抑制で5キロ2千円台も 小泉農相 [少考さん★]
- 永野芽郁 打ち上げでスピーチ「週刊誌から声かけられたら知りませーん!って言ってくださいね」「ご迷惑をおかけしてすいませーん。ふふふ」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【フジ】第三者委員会 中居正広氏代理人弁護士あてに回答 性暴力断定の証拠は「開示を差し控えます」理由は「守秘義務のため」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 女性が「住みたい街」ランキング2025(首都圏版)。高円寺や荻窪を抑えた1位は“あの駅” [少考さん★]
- 小泉農相、備蓄米の入札中止 スーパーなどに直接売り渡す考えも ★5 [おっさん友の会★]
- 【独占撮 ベビーカーを押す姿】小室眞子さんが第一子を出産、圭さんがパパに! 新居に引っ越し、“理想の家”で出産準備を進めていた [ひかり★]
- 【急募】世襲議員の魅力 [943688309]
- 小泉進次郎、就任後即「コメ5キロ2990円」になった記事を投稿※ [256556981]
- 【石破検討】原発事故除染土を首相官邸で再利用することを検討 [196352351]
- 格差で貧しくなった日本人さん😭やり場のない憤りを外国人に向け発散するようになる😱 [993451824]
- 【速報】イスラエル大使館員2人が射殺され死亡 アメリカ [597533159]
- コストコのガソリン価格が20円安い理由が「中抜を通さずに直接商社から買ってる」からだった。 [359572271]