X



【国債】20年債入札が記録的不調、30年など超長期利回り最高-投資家不在鮮明 ★2 [ぐれ★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1ぐれ ★
垢版 |
2025/05/21(水) 09:30:11.40ID:h+f1d2eK9
※2025年5月20日 12:44 JST
更新日時 2025年5月20日 17:19 JST
Bloomberg

財務省が20日に実施した20年利付国債入札は不調となり、超長期国債の利回りが軒並み急上昇した。日本銀行が巨額の国債買い入れを縮小する中、投資家不在への懸念が強まった格好だ。

  入札結果によると、投資家需要の強弱を反映する応札倍率は2.5倍と、2012年以来の低水準。大きいと不調を示すテール(落札価格の最低と平均の差)は1円14銭と1987年以来の水準に拡大した。

  記録的な低需要を受けて28日の40年国債入札に対する警戒感が高まり、新発40年国債の利回りは3.6%と前日から15ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)上昇し、過去最高水準を更新。30年国債利回りも1999年の入札開始以来、過去最高となる3.14%を付けた。

  国債利回りの上昇は、日銀が国債の買い入れを縮小する中で代替投資家が依然不在という現状を浮き彫りにしている。大手生命保険会社など国内機関投資家は慎重姿勢を崩しておらず、積極購入に動く海外投資家の影響も限定的。流動性が乏しい超長期債は特に売り圧力にさらされやすく、米国の関税政策を巡る不透明感も手控え要因だ。日本国債の利回り上昇はドイツや米国など主要国と比べても際立っている。

続きは↓
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-05-20/SEMTD3T0G1KW00
※前スレ
【国債】20年債入札が記録的不調、30年など超長期利回り最高-投資家不在鮮明 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1747772731/

1 ぐれ ★ 2025/05/21(水) 05:25:31.90
2025/05/21(水) 09:30:46.97ID:cKEbV/K00
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwww
3名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 09:31:31.61ID:Wln0PmY70
極貧 パヨクには無縁😚
2025/05/21(水) 09:31:40.87ID:c0ZapAGu0
そら国の代表である総理大臣がギリシャより悪いって言い放ってその状態で議員と公務員の報酬アップ賞与も満額大盤振る舞い何て狂ったことやってる国の国債何て誰が買うのよ?
5名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 09:31:58.79ID:xxZTSk1N0
ゲルショック?
2025/05/21(水) 09:32:40.51ID:61aebdtn0
ギリシャより下なので
2025/05/21(水) 09:32:43.55ID:lplnUSOL0
そりゃギリシャ以下の財政状況だって元首が言っちゃったんだもん。誰が買うってのさ。
2025/05/21(水) 09:33:25.17ID:frtubh4f0
ギリシャ並の金利にしないとw
9名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 09:33:29.86ID:Mu+TKcpb0
石破がギリシャより悪いってバラしちゃったから誰も買わないだろう
10名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 09:33:42.89ID:JhnmV5EM0
日銀が無限に買うんじゃ無いの?
11名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 09:34:23.68ID:ncXc9Ghz0
キンタマ党が買い占めろ
12名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 09:34:45.33ID:yt3Ci4AV0
破綻したギリシャより悪い
宰相が言うものではないよねえ
2025/05/21(水) 09:34:48.13ID:YFpHPAeG0
前は日本の銀行が買ってた
14名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 09:34:49.41ID:JfHscVcW0
大変なことになったな
とうとう
2025/05/21(水) 09:35:23.18ID:qgc8tk/w0
金を持っている高齢者は満期前にほぼ死ぬから買えない
2025/05/21(水) 09:35:37.52ID:5flJbB6R0
>>4>>7
税は日本の中で産まれた付加価値の中から割合を決めて徴収し、社会へ再投資する仕組み。
国債は日本が将来生み出す付加価値の前借。

中国やアメリカのように経済成長している(付加価値創造力が増えている)国が
雪だるま式に債務が増えていても将来の支払いに疑義は持たれないけど、

日本のように少子高齢化によるデフレで内需が縮小している国の国債は
雪だるま式に債務が増えていけば将来の支払いに疑義が持たれ誰も所有しようとしなくなる。(破綻する)

国債を使って付加価値を産まない人たちにお金を配れば、なおさらに破綻へまっしぐらだよ。>>1
2025/05/21(水) 09:36:44.73ID:a0S/+AEE0
めっちゃ高金利時代来たやん
株からはよー乗り換えてえ
18名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 09:36:47.90ID:Q1+mQDLB0
で、利上げは?
19名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 09:37:01.82ID:yt3Ci4AV0
クッソ低金利での国債発行が続いたからなあ
20名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 09:37:41.20ID:lY79S1fr0
そりゃギリシャより財政状況が悪い国だし
2025/05/21(水) 09:37:41.53ID:LDunvSGA0
ギリシャ以下とか発言したから
22名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 09:38:04.80ID:3e8GpuYZ0
れいわ新選組「国債は借金ではないから返さなくていい」
2025/05/21(水) 09:39:14.34ID:6kHtbfA90
2023年 政府総債務残高対GDP比
1 位 スーダン 252.23%
2 位 日本 249.67% ←ココ
3 位 レバノン 195.17%
4位 シンガポール 174.84%
5位 ギリシャ 168.87%
6位 アルゼンチン 155.4%
7位 ベネズエラ 146.26%
8位 イタリア 134.56%
9位 ザンビア 127.31%
10位 バーレーン 123.32%
11位 モルディブ 123.14%
12位 米国 118.73%
13位 ブータン 116.07%
14位 ラオス 115.88%
15位 カーボヴェルデ 114.04%

21位 イギリス 99.97%

35中国 84.38%

104位 韓国51.50%

111% オーストラリア 49.01%
24名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 09:39:47.57ID:Gq2x/TBn0
なんで日銀が買い入れ縮小してんのよ
まずそこを説明してくれ
2025/05/21(水) 09:39:50.07ID:5flJbB6R0
>>12>>9
首相の発言の前にNHKスペシャルでやっていたけど

財務省の職員が海外基幹投資家に日本国債を売り込みに行ったときに言われていたよ。

「日本は(国債を社会保障に使っていて)付加価値を産んでいないのに、私たちに日本国債を買うメリットがありますか?」って。>>1
26名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 09:40:04.42ID:yt3Ci4AV0
>>22
マイナス金利ならナント!
刷れば刷る程貰えるんやで
2025/05/21(水) 09:40:21.60ID:6kHtbfA90
国債残高(格付)
1970年 4兆円
1975年 18兆円
1980年 83兆円
1985年 153兆円
1990年 200兆円
1995年 296兆円(AAA)
2000年 490兆円(AAA)
2005年 590兆円(AAA→AA+→AA)
2010年 695兆円(AA→AA-→A+)
2015年 866兆円(A+→A)
2020年 1003兆円(A)

以下予測
2025年 (1130兆円)(A-)
2030年 (1300兆円)(BBB)
2035年 (1500兆円)(BB)
2040年 (1750兆円)(C)
2045年 (2030兆円)(D)
28名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 09:40:58.66ID:ncXc9Ghz0
>>22
安倍と通じるな
https://i.imgur.com/2IlfyNV.jpg
https://i.imgur.com/MkzAU7m.jpg
29名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 09:41:04.67ID:0OFqX7bd0
当たり前やろ
そんな未来にこの国があるわけあらへんやろ?
2025/05/21(水) 09:41:29.02ID:5flJbB6R0
通貨を発行するのは中央銀行の仕事。

中央銀行が市場から金融商品を買うことで市場に通貨を供給し

中央銀行が市場に金融商品を売ることで市場から通貨を回収する。

国債は、その中央銀行が取引する数多ある金融商品のなかの一つにすぎない。

中央銀行が国債の価値を支えるために、付加価値創造の裏付けの無い国債を買い支えても

今度は中央銀行が発行する通貨の価値が下がって、日本の労働者の賃金の価値が下がるだけ。>>1>>24
31名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 09:41:31.32ID:In0HP6vV0
だってギリシャより悪いんでしょ?
2025/05/21(水) 09:41:49.24ID:6kHtbfA90
>>24
そもそも日銀が国債買い入れするのは財政法5条違反
https://www.boj.or.jp/about/education/oshiete/op/f09.htm
33名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 09:42:02.51ID:Aka2o8Wa0
40年後にこの国が日本として存続しているのか怪しいから40年債は売れないだろう
34名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 09:42:33.55ID:wlt++mLp0
米国債の格付け引き下げが話題になったが日本国債は米国債よりずっとランク低いからな
2025/05/21(水) 09:42:37.94ID:T8sCO4xe0
そりゃ日本のトップが我が国はギリシャより悪いって言えばそうなるのは当たり前やろ
36名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 09:42:44.50ID:yt3Ci4AV0
>>27
年度ごとの国家予算も必要だろこの表
37名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 09:42:50.56ID:LtkLr51V0
いったい、どうなってしまうんです?
38名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 09:42:57.72ID:/H/zVTfD0
日本国債は安心安全なんて
戦前に戦艦大和は絶対沈まないと言っていたのと同じだろう
なんかあったら、あっという間に紙クズになったりして
39名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 09:42:59.96ID:rp7STbBK0
>>15
最初におもた
2025/05/21(水) 09:43:01.36ID:HWhoR9aH0
石破のお陰で財務省ウハウハだな
増税根拠も出来たし
2025/05/21(水) 09:43:21.44ID:IGHprROC0
ギリシャでやった公務員のリストラや年金改革やるの?
42名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 09:43:40.80ID:Gq2x/TBn0
>>32
直接買ったらダメなだけでしょ
一回市中に出たものを買うのはずっとやってたでしょ
43名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 09:43:43.21ID:2YIbDn5r0
日本オワタ
https://pbs.twimg.com/media/GrXn45bXoAAZ5mU.jpg
2025/05/21(水) 09:44:00.86ID:8PMJ5zM10
選挙に行こう
自民党を追い出さないと本気で日本が終わる
45名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 09:44:30.61ID:QUEkU+7C0
>>2
イイカラオマエハハヤクカエルカシネ
イキルカチノナイニホンノロウガイキセイチュウ
46名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 09:44:32.51ID:yt3Ci4AV0
>>23
これ国内消化分で出してみ
2025/05/21(水) 09:44:39.57ID:G2Kr0y5H0
農林水産大臣よりこいつのこれの方がよっぽどやべぇ発言
48名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 09:44:39.90ID:GHkkLZCo0
原発もそうだったけど安全神話って関係者が一番強く思うものだからな
意外と素人のほうが当たってる場合もある
49名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 09:45:02.59ID:X1FSljhB0
オルカンでも買ってたほうがマシ
2025/05/21(水) 09:45:12.04ID:xEpnkZ/I0
またイールドなんたらやればいい
長長期が不調てこんな長期債たこくにあるの?
ま国債発行は通貨発行だからどうでもいい
借り換えでしか対応不可能だからこれを続けることだけやればいい
簡単
51名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 09:45:29.41ID:yt3Ci4AV0
>>34
ランク低くても低金利で発行可能と言う
2025/05/21(水) 09:45:49.80ID:6kHtbfA90
>>36
1970年→2024年
歳入 7兆円→70兆円 10倍
借金 4兆円→1000兆円 250倍
53名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 09:46:22.18ID:xja4HyaA0
難しい文で国民騙す財務省のいつもの手やろ?
誰かが解説したらつまらない内容!なのが毎度の事
54名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 09:46:28.60ID:GHkkLZCo0
そもそも、普段は反ワクとか、陰謀論とか言ってるやつが、
MMTだの減税だの言ってて胡散臭いと思わないのかね
ここでも日本は早く財政破綻したほうがいいとか言ってる連中だぞ?
55名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 09:46:29.30ID:GHkkLZCo0
そもそも、普段は反ワクとか、陰謀論とか言ってるやつが、
MMTだの減税だの言ってて胡散臭いと思わないのかね
ここでも日本は早く財政破綻したほうがいいとか言ってる連中だぞ?
2025/05/21(水) 09:46:30.54ID:5u/XbrHB0
国債なんて日本銀行が買えばいいだけの話
資金も要らない
57名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 09:46:37.66ID:Gq2x/TBn0
>>30
価値は下がってもいいのよ
というかゆっくり下がるようにコントロールしないとダメなのよ
2025/05/21(水) 09:46:39.40ID:6kHtbfA90
>>42
パチンコの景品交換みたいな理屈並べんなよw
59名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 09:47:17.59ID:GakIW0HV0
またグロスの対GDP比政府債務見せて騙してるのいるな 昔から立憲の野田がよくやってる手法だ
2025/05/21(水) 09:47:20.49ID:meFHfKtl0
平成

統一党

創価党
2025/05/21(水) 09:47:57.54ID:weu37zFY0
長期債なんて理論的には世界中が同じ金利にならないとおかしいからな
62名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 09:48:08.38ID:xja4HyaA0
高橋が突っ込み動画出すのがパターンかな?
63名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 09:48:12.72ID:GHkkLZCo0
まあこの手の話と、結婚・子ども関係にはかなりの規模の工作員入ってるからな
あちらの超限戦なのか、北関係なのかはわからんが
それほどまでに統一されてる動きだ
64名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 09:48:28.98ID:KDYTen620
減税せずに日銀テーパリングで、さらに利上げ?
日経買ってる海外投資家がよくわからん
65名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 09:48:36.94ID:Gq2x/TBn0
>>58
管理経済ってのはそういうことだよ
金本位制みたいなことしちゃいけない
2025/05/21(水) 09:48:40.59ID:6kHtbfA90
>>46
国債持ってる国内生保には国債償還しなくていいんだ?w
67名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 09:49:39.56ID:Qjuiy+H30
>>46
日銀が半分持ってるおかげで保有割合が少なく見えてるだけで
国債市場はもう外資で持ってるようなもんだぞ
2025/05/21(水) 09:50:06.07ID:4rBf8fqV0
>>10
消費税減税したくないから財務省に言われて買い控えてんじゃね?
69名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 09:50:08.19ID:pmKr5bFT0
問題は先がまったく見えないことだな
いつまで我慢すればいいのか
70名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 09:50:40.71ID:GHkkLZCo0
ときどき工作員も工作だけに飽きるのか本音だすからな
少子化対策を煽る→でも日本人はいらない、とか、
上げ潮だのMMtだの減税だのを煽る→(でも)財政破綻したほうがいい・外貨仮想通貨持ってないの?だの
2025/05/21(水) 09:51:06.47ID:5flJbB6R0
>>57
その通りだよね。

だから自民党は高額療養費制度改革だとか、年金制度改革だとか、

少しづつ財政支出を減らす提案をしているのに

野党が反対し、マスコミが騒いで国民を煽るから実現せず

急な変動になっちゃうんだよね。>>1
2025/05/21(水) 09:51:17.05ID:EDRUErsb0
ギリシャショック
73名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 09:51:36.91ID:GakIW0HV0
日本の償還って負債総額を60年で割ってそのカネ一般会計から減債してるだけやで
そんなアホなことやってる国世界にないで 日本だけw
74名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 09:52:22.42ID:CABrrFZd0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
利上げすることによって地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
75名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 09:53:04.59ID:vJc//eDv0
>>23
ギリシャやアルゼンチンよりはるかに高いな
76名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 09:53:05.97ID:GHkkLZCo0
まあ少なくとも財政や金融をうるさく言ってる人は、
思想的には反日ですね
外資や外国の手先でしょう
77名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 09:53:12.19ID:sAdBQ1lr0
国民民主れいわとかありえないからな
78名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 09:53:57.96ID:c/RfqdjI0
>>25
この番組みて予想以上の厳しさに絶句したよ。ゲルが消費税減税する気持ちも判る
2025/05/21(水) 09:54:46.11ID:Dh/LIucD0
円建て、すなわち元本保証で3.6%なら喜ンで買いたいのだがどこで買える?
80名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 09:54:58.46ID:KDYTen620
海外投機筋が円買いやめてスイスフランへと
どちらにしても今日経買ってる海外投資家が手を引けば、簡単に暴落しそうだけど
81名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 09:55:32.72ID:GakIW0HV0
日本の利払い費はG7で下から3番目 カナダ、ドイツ、日本の順
おかしな事もあるもんやw 借金が1番多いのに払う金利は他国と同じなんて
たぶん嘘つきがおるんやろうなw
2025/05/21(水) 09:55:55.37ID:d5qNOTsp0
国債CDS 日本0,24%(ドイツに次ぐ高水準)

イタリア 53,35    ギリシャ55,0以上
アメリカ 47,22
カナダ  39,60
フランス 36,94
イギリス 20,21
日本  19,77
ドイツ  12,52

「日本はギリシャより財政悪い!」

┐(´д`)┌
2025/05/21(水) 09:56:13.99ID:xYraXFop0
そりゃ総理がギリシャより財政状況悪いと言うんだからさ
財務省お抱えメディアは何も言わないけど米買った事無いより失言
2025/05/21(水) 09:56:39.95ID:Ilieazh20
>>10
CPI高いのに買いオペ出来る訳ないじゃん
85名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 09:56:45.83ID:GHkkLZCo0
スイスの10年債の利回りとか0.3とか0.4だろう
昔はスイスと同じぐらいの信用を持ってたんだぜ
通貨も国債も
なぜかこの10年ぐらいで天と地ほどの差がついたが
2025/05/21(水) 09:57:40.71ID:xEpnkZ/I0
>>54
通貨発行の債券化は疑わないのか?
2025/05/21(水) 09:58:11.87ID:ZrWAxt0n0
減税したくない言い訳する為に日本の信用を落としていくバカが居るらしい
2025/05/21(水) 09:58:31.05ID:WpcWYyyS0
いーんだよ。日本は米国債をアホほど持ってるから、計算上は潤ってるはず。
2025/05/21(水) 09:58:33.79ID:j3n05lUl0
>>81
アホだろ?
金利低いだけ
だから円が暴落したんだろ 結果インフレしてインフレに見合った預金利息なし
お前の預金は日々目減りしてる
2025/05/21(水) 09:58:55.76ID:per6BmCe0
国のトップがギリシャと同じくらい財政危機なんて言うからそりゃ不調だろ?
むしろ石破は国賊じゃね?
91名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 09:59:10.32ID:Z2X1LYtZ0
超長期国債なんて、40年後に現金化しても紙くず以下の価値しかないよ。
だから誰も買いたがらないのでは。

これは素人のオイラの解釈。
2025/05/21(水) 09:59:30.73ID:d5qNOTsp0
MMTがどうとか言ってるけど
札刷り、通貨発行益の制約はインフレ(≠コストプッシュ)

300兆円くらいだろな
一気にやらず3回に分けてもいい、

今度は低所得者に配れよ?
税の基本理念は「富める者から 貧しき者へ」だ。つまり累進性

法人税↓ 所得税↓ 消費税↑↑↑ 失われた30年

富裕層や大企業に減税しまくって、
低所得者に重税感を強いる、
消費税は完全に逆進性
93名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 09:59:33.79ID:yt3Ci4AV0
>>81
アメは36兆ドルですけど
金利で死ぬわなあトランプも必死になるわ
2025/05/21(水) 09:59:44.46ID:per6BmCe0
>>87
ほんこれ。たかが消費税を減税渋って信用落とすとかトップとしてどうなん?
95名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 10:00:16.50ID:v64iOMlE0
個人相手に住宅ローンを貸すより利回り良いのに
なぜ金融機関は買わないのか
馬鹿なのか
2025/05/21(水) 10:00:31.77ID:per6BmCe0
>>93
毎年借金の上限の鬼を決める法案出さないと即経済止まるとか綱渡りにも程がある
97 警備員[Lv.27]
垢版 |
2025/05/21(水) 10:00:37.05ID:alX/Mmkq0
>>85
イールドカーブコントロール再導入すれば簡単戻るぞ
>>81
一番多いのはアメリカ
日本はずっと経済成長して無いから債務対GDP比が悪い
98名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 10:01:02.87ID:yt3Ci4AV0
景気回復しようとしたところで消費税増税かましたバカだもんね政府と財務省
2025/05/21(水) 10:01:22.47ID:per6BmCe0
>>95
そりゃギリシャより財政危機なのに買うバカいる?デフォルトしたらおじゃんだぞ
2025/05/21(水) 10:01:55.50ID:76vl0q9M0
石破首相 日本の財政は「ギリシャよりよくない」と強調
 https://news.yahoo.co.jp/articles/f4f1f92ba25b21a2970595c97f0c20d3f0a37ce2
2025/05/21(水) 10:01:59.38ID:per6BmCe0
>>98
景気回復したら中抜できないから都合ご悪いんだよたぶん(棒)
102名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 10:02:20.09ID:yt3Ci4AV0
ギリシャよりやべぇと発言してしまう バカな首相が居たんだとさ
2025/05/21(水) 10:02:29.25ID:d5qNOTsp0
アメリカの利払いは年1,1兆ドルと聞いたがな
丁度、日本が保有する米国債1,2超ドルと同水準

世界を支配したら 世界に支配された byパスク・アメリカーナ
2025/05/21(水) 10:02:29.73ID:pausbWY60
>>97
このCPIで再導入とか逆立ちしても不可能
2025/05/21(水) 10:02:36.68ID:per6BmCe0
>>100
ギリシャよりよくないなら公務員減らして公務員の報酬カットして歳出減らさないのはなぜ?
106名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 10:03:51.82ID:GakIW0HV0
>>89
国債発行が少なすぎてインフレ率が足りないと言いなさいよ
ドイツですら政策金利2.9% 消費者物価2.1
日本は政策金利0.5% 消費者物価3.2%
ドイツと同じまで利上げすればインフレ率が足りないから大不況w
107名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 10:04:17.41ID:KZSsVO0Y0
あ、そうそう。ビス規制の件39、4
2025/05/21(水) 10:04:30.75ID:VQH270it0
あがる~あ~がる~よ金利はあがる~
109名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 10:04:34.54ID:YLEdjRP00
総理大臣がギリシャ並と言ったら怖くて買えんわ。
110名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 10:05:23.71ID:dYllFvWz0
いい加減株じゃなくて国債で老後資金作れるようにしろよ
111名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 10:06:06.48ID:1vSsuyw60
いよいよデフォルト?
112名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 10:06:25.96ID:YLEdjRP00
これじゃ、国民民主党が言っているように消費減税を国債では賄えない。
税制規律を守らないといけなくなる。
113名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 10:06:58.13ID:KfiKzKJY0
買ったらその分相続税免除にすればいい
あっという間に完売する
114名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 10:07:32.98ID:NIOarsxh0
ギリシャより酷いと総理が国会で言いやがったせい
115名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 10:07:40.55ID:Wln0PmY70
>>105
公務員給与を減らすことに賛成の政党はほぼ無いよ?


議案名「一般職の職員の給与に関する法律等の一部を改正する法律案」の審議経過情報

衆議院審議時賛成会派 自由民主党・無所属の会; 立憲民主党・無所属; 日本維新の会; 国民民主党・無所属クラブ; 公明党; 日本共産党; 有志の会; 参政党; 日本保守党

衆議院審議時反対会派 れいわ新選組


なおれいわも過去に公務員の大幅増を主張していたため
緊縮財政路線と全く違う
116名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 10:07:57.90ID:E84PIdxx0
https://i.imgur.com/Kl0J0QR.jpeg
117名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 10:08:17.74ID:XVlKebh10
長期金利の上昇は国の予算を締める方向に動くんだよ
ここの上級国民は余裕だろうが
俺みたいな底辺は生活が苦しくなるだろう
2025/05/21(水) 10:08:36.42ID:d5qNOTsp0
政府が「赤字」国債発行して、
政府子会社相当の日銀が刷った
「赤字ニッポン銀行券」で全額購入する、

そうすると「政府」が「日銀」へ利払いするが、
これは後で国庫納付金として戻ってくる(日銀法)

これが通貨発行益、だから問題ないぞ
入札が不調ってのは自作自演だろな、
どうせ間にある連中(民間行など)が買わなくても、
日銀が高値で買うのは分かり切ってる

政府赤字=民間黒字
赤字国債=黒字国債

政府視点だと赤字国債だが、
日銀視点だと黒字国債となる

あんたの赤字は 誰かの黒字
あんたの使う1万 誰かの1万所得
119名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 10:09:03.52ID:cDTUQl650
>>97
じゃぁ、黒田ラインまでもどせ
120名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 10:09:08.47ID:1Di8ylxJ0
不調というのは 昭和爺

プロは 「壊滅的、米国の100年祭と同じランク」
2025/05/21(水) 10:09:17.66ID:vunzSSoD0
三国志に出てくる宦官達みたいな国の病害虫になっとる
官僚たちの無駄遣いを何とかせな財布に穴が開いとったら
税金いくらかき集めようが国債売ろうがどうにもならん
122名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 10:10:48.41ID:GakIW0HV0
植田が利上げするから長期金利上がるんだろが
だから利上げするなと言うのに
ドイツだって長期金利3%で日本の1.5%の2倍だし
そりゃ利上げって金利上げる事だから短期も長期も金利は上がるよ
2025/05/21(水) 10:11:32.97ID:XtKMmsr10
黒田東彦が異次元緩和で強引に低くしてただけ
黒田のツケが倍になって返ってきた
助けて黒田
俺は知らん、あばよ
124名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 10:11:49.62ID:fYg9gXS/0
>>81
嘘つきはこういう奴ら
左の馬は分かってなくて頷いてるだけだろうけど
https://m.youtube.com/watch?v=IYavt7-gHPs


金利で経済成長なんかしないからね
125名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 10:12:26.79ID:meFHfKtl0
>>121
無駄遣いさせてる民間企業を片っ端から倒産させないと
2025/05/21(水) 10:12:33.69ID:kn8LDhz70
国債が発行できる限りいくらでも歳出は増やせる
これに限界が見えてきたな
2025/05/21(水) 10:12:42.23ID:per6BmCe0
>>115
違うよ。財政破綻寸前なら歳出を嫌でも減らさないとアカンやろ?財政破綻寸前だった大阪府かて公務員減らしてスリム化したわけだし
2025/05/21(水) 10:13:05.78ID:Bk/6A+DX0
>>122

長期金利上がってるから
利上げせざるを得ない
2025/05/21(水) 10:14:06.78ID:d5qNOTsp0
税金についても誤解があるね
税金は財源ではない、

自国通貨建て+変動相場制 → 税金≠財源 税収≒景気調整

えーと唐突だが、流れるプール(市場)を想像してくれ、
そのプールにある水を諭吉とする、
日銀は1枚23〜30円くらいで刷った諭吉をプールへ流す、

この流した水を「あとから」回収するのが税収、

流した水以上に回収は出来ないよね?(偽札あれば別)
だから政府赤字になるのは、当然のこと
政府黒字になるなら、どこかが赤字になってなきゃいけないね

政府赤字=民間黒字  米国こっち(地球上でぶっちぎり最下位の経常赤字)
政府黒字=民間赤字  日本はこっち
130名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 10:14:42.74ID:GakIW0HV0
日本だけ限界が来るとかないから 日本だけ他国と違う事やってるだけ
さっさとPBは外して国債償還もやめなさいよ 恥ずかしい
131名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 10:15:00.19ID:i3oGUL8Q0
これ関連のスレ、ニュー速+遅いな
れいわ死んだwwwww
132名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 10:15:01.21ID:TXbqzFd10
>>126
増やせるのは増やせるんだよ
そのかわりどのくらいのインフレになるかをこの利率から想定すると30年で2.5倍、40年で4倍くらいになるだろうって長期国債を買う人は考えているってことだろうね
必死に働いて投資してお金を増やさないと老後は悲惨なことになるだろうけど、これも自己都合といわれるようになると思う
2025/05/21(水) 10:16:29.43ID:ykMhx9og0
石破の一言で国債の利率がドカンとw
2025/05/21(水) 10:16:36.97ID:d5qNOTsp0
プライマリーバランス黒字化ってのは突き詰めて言うと

100兆円刷って、政府支出したものを
100兆円以上も回収するってこと

まあ、民間のお前らをさらに貧乏にすべく
政府がやる増税行為と考えれば大筋間違いないw
2025/05/21(水) 10:16:44.71ID:P4yqPDpa0
国債がうれないよー
2025/05/21(水) 10:17:06.37ID:8lSogv310
売れとるやないかい
137名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 10:17:58.85ID:QaVIHagl0
>>131
令和を支持するような層はこの出来事の意味をわかってないと思うよ。
138名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 10:18:11.16ID:igqP/QIK0
どうして国債が売れないのかよく考えてみてくださいね
2025/05/21(水) 10:18:39.33ID:K8XsQEY10
先進国で唯一マイナス金利の日本
給料アップ!株価最高値更新の好景気!と経済好調なんださらどんどん利上げすべき
借金持ちなんか気にすんな
140名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 10:19:55.40ID:XVlKebh10
>>138
財務省の意趣返しか?
俺様にデモってんじゃねーよ、と
2025/05/21(水) 10:20:04.39ID:XtKMmsr10
財政は関係ないよ
ほぼ異次元緩和のツケ
黒田東彦による人災だよ
https://i.imgur.com/WpvW4xn.jpeg
2025/05/21(水) 10:20:24.76ID:waCPeokN0
>>91
日本国債に限らず世界中の国債がそうだよ
今までは日本がいちばんマシだったんだけどな
2025/05/21(水) 10:20:35.01ID:dvbhhEoG0
減税なんかしたら国債買ってくれる投資家がいなくなり
国債の借り換えで償還資金を調達できなくなる
玉木は知ってたはず
2025/05/21(水) 10:20:47.93ID:per6BmCe0
いまさらギリシャ寸前なんて、ギリシャ寸前まで放置してた自民党に責任はないの?
2025/05/21(水) 10:21:52.80ID:XtKMmsr10
当座貯金のブタ積み増やしただけで
インフレには全く寄与しないのに
害だけはしっかりあるのがウケる
さすが黒田東彦や
146名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 10:22:34.10ID:XVlKebh10
>>141
失せろ三国人
ぜんぜん緩和が足りないから俺等底辺にカネが回ってこない
147名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 10:22:44.89ID:GakIW0HV0
他国並みにすりゃいいんだよ 簡単だよ
消費と賃金が上がり他国の政策金利になり消費者物価になるまで国債発行すりゃいいだけ
それですべて解決 あとはインフレが国の借金を目減させていくだけ
148名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 10:23:21.11ID:7O1bECIa0
こんなゴミクズ人間しかいない国に金貸したくないだろ
中卒にはリスク考えたら金利30%は必要
2025/05/21(水) 10:23:33.05ID:H9HmBoLI0
緊縮財政継続したい為に石破に言わせたんかw

神輿は軽い方が良いからな

ザイム心理教は「コレで積極財政はできません(天下り美味しいです)」って洗脳したいんだろw
150名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 10:23:40.90ID:LPn9KM6Y0
日銀とか銀行に買い支えさせとけばいい
2025/05/21(水) 10:23:42.51ID:XtKMmsr10
>>146
当座貯金にブタ積みで緩和が足りないわねえわ
図の意味も分からんのか
緩和したけど金が動いてねえのよ
152名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 10:23:53.77ID:1mbdmPw/0
朝鮮人いしばのJAP壊滅計画順調やな
先日のギリシャより下が効いてる

wwww
各国売りにだしてるだろ
2025/05/21(水) 10:23:54.47ID:/UzC4ohb0
減税の財源は国債発行とか言っている連中はダンマリww
2025/05/21(水) 10:24:01.63ID:dvbhhEoG0
>>144
この報道見て↓減税とか言ってた、バカなおまえのせいだよ

日本の対外純資産、33年連続で世界最大 23年末471兆円:日本経済新聞

24年の経常黒字、最高の30兆3771億円 2年連続で拡大:日本経済新聞

元日銀総裁の黒田も

日本経済は完全復活した
経団連はもはや、バブル崩壊で国民が支援しなければならない可哀想な企業たちでは無い
155名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 10:24:32.36ID:MoY5VExO0
もはや無理に低金利にする必要がなくなったということだよ
バブル崩壊からもう35年経ってるしな
今のインフレ率なら、普通なら金利は3%台かそれ以上でいい
156名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 10:24:43.81ID:raFyevoF0
金利上昇するから当たり前
157名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 10:24:50.24ID:mYQMBeFa0
私は東大卒です↓

https://profile.ameba.jp/ameba/1234andosatoru

年収は2000万円を越えています
東大を出れば仕事もお金も思いのままです
国債にもじゃんじゃん投資してもうけています
東大に行きましょう!
158名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 10:25:02.15ID:KiBfb31Z0
日銀買い入れの減少傾向と、
政策金利を引き上げによる、
市中銀行の運用先が変わったからじゃねえの?
159名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 10:25:24.94ID:9YEkW8a90
政府の借金1323兆円に 24年度末、9年連続で最大 ★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1746848810/
2025/05/21(水) 10:25:59.38ID:H9HmBoLI0
>>153
赤字国債はいつも通り流れで発行して買うんだろw
2025/05/21(水) 10:26:03.54ID:m9C2xCRh0
江藤の米でハゲルのギリシャ発言オールドメディア完全スルー
162名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 10:26:15.15ID:DLBD9GgU0
そりゃ首相があんな事言えばな
辞任レベルの失言だろ
2025/05/21(水) 10:26:28.51ID:dvbhhEoG0
>>153
減税なんかしたら国債買ってくれる投資家がいなくなり
国債の借り換えで償還資金を調達できなくなる
玉木は知ってたはず

石破と野田が言ってることが正確だったな

最低賃金法に基づいて
最低賃金を1500円まで引き上げて

下請法を改正して
従業員300人以下の下請事業者と交渉せずに
従業員300人超の親事業者が一方的に取引価格を決めることを禁止して

おまえらの給与を
5kg4000円のコメが買える給与に
ムリヤリ上げさせる
2025/05/21(水) 10:27:08.94ID:XtKMmsr10
日銀が買うから
他の買い手は株とか米国債に移った
日銀が出口するから買えと言われても
もう他で運用しているのでいいですとなるわな
2025/05/21(水) 10:27:13.90ID:7QbgjAWr0
すげー、もう効果が表れたネ舌禍の
166名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 10:27:45.83ID:DLBD9GgU0
>>163
日銀が買えばいいだけ
実際安部が500兆円買わせたら、投資家が逃げるどころか日本株爆上がり
これをどう説明するの?破綻論者は
167嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/05/21(水) 10:27:54.73ID:wfQt9bwZ0
アベノミクスの成果(減税積極財政の成果とほぼ同義)

1、エンゲル係数が主要国の中で断トツの1位になる。
 所得の約30%を食費に費やさざるを得なくなる。米国や韓国は約15%。

ht tps://x.com/gymnocalycium42/status/1887807307050016907

2、一人当たり名目GDPが主要国の中で断トツの最下位になる。
 韓国にまで抜かれる。

3、円が異様に安くなる。実効為替レートでは1970年代の水準。実質的には360円以上。
2025/05/21(水) 10:27:59.07ID:XtKMmsr10
黒田東彦やっちまったなあ
やらんでよかった異次元緩和
2025/05/21(水) 10:28:22.49ID:9tvvMgJe0
財務省と政府が言う減税できない言い訳を、海外勢が真面目に評価したらこうなるよね。端的に言うと、財務省の掲げるプライマリーバランス論に対する世界の評価そのものだろうね。馬鹿げた言説を振りまいてるよ。
170名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 10:28:29.16ID:xja4HyaA0
石破さんの発言て国家反逆罪にならないのか?w
大企業の社長が我が社は経営状態が破綻手前です^^;とか嘘つくと背任行為ならない?w
2025/05/21(水) 10:28:31.81ID:Eye9qAM20
>>164
違うよ
金はあるんだけど金利1%しかない割には急に価格が下がったり評価損食らうのでリスクに見合ってない
そういうこと〜
172嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/05/21(水) 10:28:33.86ID:wfQt9bwZ0
異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。

機序
1,大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
2,膨大な資金需要が発生します。
3,市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
4,日銀が日銀券を大量に発行します。
5,Hインフレが発生します。
みんなお仲間です。

今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。 
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます。

ht tps://x.com/Kazy_Suzuki9/status/1894711320928542806
2025/05/21(水) 10:28:58.06ID:++GSSuFZ0
日銀が買えばいいだけやん こんなこと言ってまた国民から絞る気だぞ 騙されんな
174名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 10:29:07.60ID:naGfiD4l0
今の日銀政策の出口戦略の失敗じゃねえかな
日銀言うよりどうせウラで誰か3が動いているんだろうがなw
2025/05/21(水) 10:29:23.26ID:kn8LDhz70
ツボ「黒田がやった」
黒田「ツボから命令された」
176嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/05/21(水) 10:29:26.32ID:wfQt9bwZ0
戦後、激しいインフレが起こったのは、
戦時中に発行した国債を一気に貨幣化したからです。

その時と全く同じことをしようとしています。
今の円安物価高は日銀が保有する国債が将来貨幣化することを期待して起こっているのです。

すべて放漫財政を放置してきた自民党などとそれらを操る米国(ユダヤ)のせいです。
現在はもちろん戦前もユダヤに日本は操られていたのです。

法人税や消費税を増税するなどして日銀が保有する国債を減らさない限り、
円安は延々と続きます。円安が続く限り実質賃金も下がり続けます。
2025/05/21(水) 10:29:54.05ID:++GSSuFZ0
そもそも対外純資産何十年も世界一だろ
178名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 10:30:04.81ID:VqJxCy2I0
>>168
もともとは東日本大震災の復興を後押しするための利下げ政策
179嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/05/21(水) 10:30:10.70ID:wfQt9bwZ0
日本の経済がここまで衰退したのは付加価値(労働価値ではなく)に対する税が少ないからです。
つまり、法人税や消費税などの税率が低いからです。

そのことは打ち出の小づちを持った者がいる集団を想定してみれば明らかです。
打ち出の小づちを持った者に物事を生み出させ、その物事を徴収して他の者に分け与えれば、
他の者はその物事を得られます。

打ち出の小づちを持った者がより多く物事を生み出すほど(生産性を上げるほど)、
あるいは、打ち出の小づちを持った者からより多く物事を徴収するほど(法人税や消費税の税率を上げるほど)、
他の者が得られる物事はより多くなります。

日本衰退の原因は、自民党などが法人税や消費税などを十分に上げてこなかったことにあります。
国債増発や減税を執拗にプロパガンダしてきた自称経済通も同罪です。
180嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/05/21(水) 10:30:24.30ID:wfQt9bwZ0
日本の経済が衰退した原因には、政府が国債を発行して市場から資金を吸収し、
その資金を、社会保障や三菱ジェット、オリンピック、万博など、
生産性を少しも上げない事業に費やしたこともあります。
しかも、それらの支出は資産を殆ど形成しません。

政府が国債を発行しなければ、民間は市場の資金を厳密に吟味した事業に投資します。
その投資は資産を形成し、生産性も向上させます。

ここまで日本経済が衰退したのは、すべて自民党などの無能な政治家のせいです。
ここまで来ると、意図的としか考えられません。
しかも、今までの失敗を総括することなく、半導体やスタート何たらに税金を浪費しようとするのだから終わってます。
2025/05/21(水) 10:30:29.61ID:eJFoN2kC0
>>173
この情勢下で日銀はもう買えない
2025/05/21(水) 10:30:56.42ID:dvbhhEoG0
>>164
まずはこの違いを勉強しましょう

日銀は国債を、政府から無制限に買っている

日銀は国債を、政府から国債を買った人から無制限に買っている
183嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/05/21(水) 10:30:58.63ID:wfQt9bwZ0
日本の崩壊は既に始まっています。
金というのは、物事の価値を最も正確に測れる貨幣です。
2023年の金価格は9000円前後ですが、2024年の金価格は14000円前後です。

本来ならば、給与や資産は60%ほど増えていなければならないのです。株価もです。
しかし、殆どの労働者の給与は大して増えず、国民の資産も僅かしか増えていない。
実質的には給与も資産も大幅に減っているのです。
日本の人(サービス)や物事の価値が海外から見れば、異様に安くなっているのです。
だから、海外旅行者が押し寄せる。これがアベノミクスの末路です。
これからもっと酷くなります。

名目賃金上昇や株価上昇、地価上昇、金融資産の増加などであれば、
経済が破綻した際のジンバブエやアルゼンチンなどでも実現しました。
自民党やユダヤの操るメディアは糞を味噌だと吹聴しているだけです。
184名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 10:31:28.00ID:C9zj+iVW0
だから拙速な利上げは阿寒と逝ったのに…
185嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/05/21(水) 10:31:29.27ID:wfQt9bwZ0
自民党のリフレ派や維新、国民民主党、日本保守党、れいわなどが、
減税・積極財政を執拗に訴える裏の目的は、一億総窮乏化にあります。

国債を増発させて、インフレ税を強めて国民を窮乏させようとしています。
東京の住宅価格が一億超えだそうですが、これがその増税の効果です。
得られる物事はどんどん減っていきます。

しかも、これまで真面目に働いてきた老人、生活保護者などの生存権を大いに脅かします。
年金や生活保護費は殆どインフレに連動しません。セーフティーネットは崩壊していくでしょう。

すべて大きな戦争を起こすための布石です。
老人や生活保護者などを間引いて、財政や世論などを一旦リセットさせようとしています。
財政状況や老人の意向が反映する世論などが今のままでは、大きな戦争を起こしづらい。
2025/05/21(水) 10:31:33.43ID:dvbhhEoG0
>>166
>>164
まずはこの違いを勉強しましょう

日銀は国債を、政府から無制限に買っている

日銀は国債を、政府から国債を買った人から無制限に買っている
187名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 10:31:42.94ID:IgU2tV110
今の時代は現物資産なんだよ
2025/05/21(水) 10:31:43.54ID:XtKMmsr10
>>171
それも異次元緩和のせいだろ
適時オペできなくなったから
189嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/05/21(水) 10:31:43.75ID:wfQt9bwZ0
国民民主党の玉木などが減税を執拗に訴えるのは、単に国債を増発させてインフレを強めたいだけです。

地方には生活保護費が100万程度の所があるわけですが、
その人たちの生存権は全く顧みない。生活保護費を上げろとは一言も言わない。

生存権云々は、ただの方便です。国民の生存権など大して考えていません。
しかも、財源を真面に示さないし、国債増発によるインフレにも全く言及しない。
額面上の手取りは増えても、その手取りで得られる物事は減ります。

国民民主党など改憲&リフレ派の議員を増やせば、
憲法が改正されたり、徴兵制が敷かれたりして、戦争を装った虐殺に遭うでしょう。
2025/05/21(水) 10:31:50.20ID:1KapyBA30
>>177
ほとんどは戻って来る金ではない
タダであげた金が帳簿に残ってるだけ
2025/05/21(水) 10:32:00.46ID:9Qmx3dex0
>>154
それ円安マジックでそーなってるだけだから
貿易統計をみてみるならもう日本は海外へモノ売って(輸出して)稼ぐ時代は終わってしまった
トランプがやれジャップの自動車ガーとか抜かすけど日本全体でみると白物家電は壊滅、その他
製造業も自動車以外は衰退の一歩を辿り、更に資源高騰の煽りも受けて貿易赤字が恒常化してしまってるのな

もはや日本は貿易で稼げなくなってる バカみたいに消費してるアメリカでさえトランプ関税であるw

今まで若い頃にせっせと稼ぎ、それを海外の新興国やアメリカなどに再投資してきたアガりが
結構あるので経常収支は黒字を維持出来てるだけ
2025/05/21(水) 10:32:09.60ID:d5qNOTsp0
>>173
そゆこと

ギリシャより財政危ない! → 国債入札が不調だー(減税できねえわー、つれえわー)

売国アカモンは頭悪いねえw
俺みたいな基地に論破されちゃうなんて、
国士様にでも友愛させます?

それともまた元安川やります?原爆特許とったときみたいにな

お前らも、こんなのに騙されないでちゃんと言うこと言いなさいよ、
Zに文句あるなら、東大廃校に賛成しなさい、

東大廃校がイヤなら諦めなさい、
そんなバカ日本人には何もできない
193名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 10:32:25.00ID:SgZKWzdg0
アルゼンチン並みに倹約しかないね、これは
イーロン・マスクは正しかった
194嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/05/21(水) 10:32:31.18ID:wfQt9bwZ0
>>189
米国(ユダヤ)は既に未来と通信しています。あらゆる未来技術を備えています。
それでこの世界を裏で完全に統制しています。この世界の出来事は全て茶番です。
日本の政治も裏で統制されています。

ユダヤは減税と積極財政を推し進めてHインフレを起こそうとしています。
だから、猫も杓子も減税と積極財政を訴える。

インフレ時に減税したり、財政出動したりすれば、
インフレは酷くなります。マクロ経済学の基本的な理論です。

ユダヤによるグレートリセットは消費税などが減税された後です.
195名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 10:32:34.09ID:wgdytppG0
>>177
ほとんど民間の資産
196名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 10:32:49.99ID:SgZKWzdg0
>>193
パチンコ国有化待ったなし!!
2025/05/21(水) 10:33:18.72ID:dvbhhEoG0
>>191
バーカ

私腹を肥やされてんのわからんのか
2025/05/21(水) 10:33:41.31ID:d5qNOTsp0
アルゼンチンは10回くらい破綻(デフォルト)してる気がする

国がなくなったっけ?
199名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 10:33:52.44ID:IIFSDWs60
>>166
何で日銀による国債の直接引き受けを原則禁止にする法律があるのか知ってる?
日本国民を困らせるためだと思ってる?
200名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 10:34:30.71ID:DLBD9GgU0
>>186
それは理解してますが?
日銀が市場の国債を買い占めれば、新規国債は売れるだろ
買わないから余ってんの
201名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 10:35:13.86ID:FWUgiycS0
>>41
石破論法なら当然
「我が国もやります」と続かなきゃいかんだろ
202嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/05/21(水) 10:35:14.69ID:wfQt9bwZ0
>>87
山本太郎は紙幣を刷って配れと言うが、貨幣の意味、貨幣と価値の違いを全く理解していない。

貨幣は物事を交換するためのツールである。幾ら増やしても意味はない。
さらに、今の紙幣に価値はない。紙幣を発行しても価値は生み出されない。

紙幣を刷って支出に当てることは、無価値の紙幣を発行して既存の価値を奪い取る所業。
その行いは増税と何ら変わらない。実際、それはインフレ税と言われる。

そして、インフレ税で大きな利益を得るのは富者(資本家)であり、大きな損失を被るのは貧者である。
しかも、非常に逆進性の強い税である。

山本太郎は貧者側のふりをした富者側の者。
203名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 10:35:35.73ID:9YEkW8a90
今後の日本の行方としては日本国債が1京円まで発行できるのどうかってところになるのかあああああああああああああああ

もし仮に発行できたとしたら、その時の日本はいったいどうなっているのかというところが見どころかああああああああああああああ
国民健康保険制度や介護保険制度、それに年金制度が維持されているのかどうか…
204嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/05/21(水) 10:35:36.43ID:wfQt9bwZ0
>>87
税が財源でないと言う輩はHインフレを企んでいる。

現在、日銀は市中銀行からの借金(国民の預金)で国債を購入している。
日銀が国債を購入すると同時に、国債を貨幣化しているわけではない。

そして、Hインフレを起こすには、大量の国債を短期間のうちに貨幣化する必要がある。
戦争や大天災が起こって資金需要が高まり、市中銀行が日銀から預金を引き出すのに合わせて、
国債を一気に貨幣化させてHインフレを起こそうとしている。

そのスキームは日銀と統合政府のBSの概要を見れば良く分かる。

ht tps://x.com/Kazy_Suzuki9/status/1894711320928542806
205名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 10:35:55.30ID:wgdytppG0
>>166
市場に出ないと日銀は買えない
そもそも日銀は保有してる国債を減らしていく予定
206嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/05/21(水) 10:36:06.50ID:wfQt9bwZ0
>>202
米国(ユダヤ)は既に未来と通信しています。あらゆる未来技術を備えています。
それでこの世界を裏で完全に統制しています。この世界の出来事は全て茶番です。
日本の政治もメディアもSNSも裏で統制されています。

ユダヤが大きな戦争を起こす際の駒の一つとして考えているのが山本太郎です。

ウクライナで原発事故が発生
→日本で原発事故が発生

ウクライナで元芸人が大統領の時に戦争が勃発
→日本で元芸人が首相の時に戦争が勃発?
2025/05/21(水) 10:36:12.50ID:d5qNOTsp0
札刷りを無制限にすると、
ハイパーインフレが起こるからでしょー>日銀が直接引き受け
だから、間に民家行とか挟まなきゃいけなくなった

それがどうかしたの?
最終的に日銀が刷った
赤字ニッポン銀行券で購入するんだから、
何も問題ねえぜっての
2025/05/21(水) 10:36:13.59ID:XtKMmsr10
黒田東彦は異次元緩和で日経や日本国債市場を歪めてしまった
もう元には戻らないか、戻るにしても数十年かかる
なんでこんな事したんだよともっと言うべき
209名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 10:36:13.95ID:o1dnaNkE0
ボッタクリJAが買えよ
210名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 10:36:26.39ID:uRIFRz/W0
当面は緩和的清作を維持するしかないのよ
田しかコンゴの方針について此の間の発表?でビミョーな言いまわししてたよね
2025/05/21(水) 10:36:31.27ID:dvbhhEoG0
市中銀行が国債を買う

日銀にその国債を売る

日銀当座預金が増える

融資できる枠が増える


日本製鉄に2兆円融資できる

トヨタ、中国・上海にレクサスEV新工場 初の単独運営に融資できる

日産が国内リストラ着手へ…湘南工場の商用バン「AD」を生産終了、数百人規模の人員を削減し
英国工場をEVの生産拠点とするため、最大計30億ポンド(約5800億円)を投資するに融資できる

そうやって

日本の対外純資産、33年連続で世界最大 23年末471兆円:日本経済新聞
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUA282TS0Y4A520C2000000/
212名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 10:37:14.48ID:Qjuiy+H30
自分の目先の利益のために奇妙な理屈に飛びついてる奴って意外と多いのな
213名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 10:37:19.58ID:UkxeZL8z0
未曾有の財政危機をあおったら本当に財政危機になりそうでござる。
2025/05/21(水) 10:37:24.81ID:Eye9qAM20
>>173
入札っていうくらいだから直で買う話だし
直請けは法律で禁止されている
215名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 10:37:49.91ID:DLBD9GgU0
>>205
だからそれを止めろと言ってんだけど?
今でも日本国債の60%は民間が所持してる
それを日銀が買い取ればいいだけ
民間が所持が0%になってから言ってくれよ、せめて
2025/05/21(水) 10:37:54.74ID:H9HmBoLI0
>>159
マスコミが「政府の借金」とゆう名詞の定義に突然!?政府短期証券を含めて1000兆円が1300兆円に膨れ上がらせる理由はなんだよw

新たな脅しか?

頭の悪いネトウヨが
「国の借金が突然30%増えたぁあ!」
「超長期国債の利回りが上昇したぁああ!」
「日本が財政破綻するぅ!」
「赤字国債が発行できない」
ってデマを流すのを期待してるんだろ.!?
217名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 10:38:07.69ID:DyYatCT/0
>>149
財務省と日銀は戦後PB無視して
インフレ時に積極財政して2回失敗してるからね

ってか日本がまじめにPB議論しだすのって
1970代の狂乱物価やらかして
初めて本格的なPB議論しだすんやで
で、その後また失敗してバーセル規制変更で大慌て
PBの大切さを知ることになる

元々日銀と財務省ってPB否定派が多かったんやで
218名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 10:38:58.28ID:IIFSDWs60
>>207
じゃあなんで日銀が国債借り入れの減額を決めたのか知ってる?
日本国民を困らせるためだと思ってる?
219名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 10:38:58.58ID:/7Ul08iO0
国債は日本人の資産だと思う奴らが貯金おろして個人国債を買えばええやろ
2025/05/21(水) 10:39:08.67ID:dvbhhEoG0
>>200
どこまでバカなのか

日銀が無制限に引き受けても >>1

というニュースなのに、統合失調症かよ
221名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 10:39:55.87ID:B57ed5G20
利上げと利下げ
QTとQE
国債価格と国債金利
222名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 10:40:12.47ID:DLBD9GgU0
>>220
無制限引き受けはもう終わってます
それすら知らないアホが何言ってんの?
223名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 10:40:14.09ID:/7Ul08iO0
インフレで騒ぐ奴らが国債を日銀がいくらでも買えるとか言ってて草
2025/05/21(水) 10:40:29.76ID:Eye9qAM20
日銀が無制限に引き受け はできない
頭おかしい人の集い?
225名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 10:41:06.76ID:cXkYDL2H0
急ぎ過ぎの緊縮財政転換はホントダメダメよね
関税とかにも影響受けやすいし
今やらなくてはならないのは逆の政策よ
最悪でもやや緩和の中立的でいかないと
226名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 10:41:09.80ID:k9hLz/jS0
安倍ちゃんありがとう
2025/05/21(水) 10:41:29.37ID:dvbhhEoG0
>>219
NISA(ニーサ)は、日本国債限定にすべきだな
228名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 10:41:44.95ID:DLBD9GgU0
>>223
実際買えるだろ
そして買ってもインフレにならないのはアベノミクスが証明した
買うのやめたらインフレが始まった
これどう説明すんの?
2025/05/21(水) 10:42:36.85ID:dvbhhEoG0
>>222
そうですよ

買い入れを募集しても札割れしたから終了した
2025/05/21(水) 10:42:40.00ID:Eye9qAM20
あと日銀に引き受けさせたとしても市中の国債とあんまり変わらないようにもう少しでなるので、
現代日銀を財布にしたら解決貨幣理論が詰むと思う
231名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 10:43:14.93ID:DLBD9GgU0
>>229
いつ終了したのか言ってみろよ
2025/05/21(水) 10:43:35.74ID:d5qNOTsp0
>>218
あんたはなんか勘違いしてるけど、
日銀総裁って、たすき掛けで人事決められてんのね
んで、1945年以降はアメリカが総裁を決めてた
確か藤井とかまで、全部そうじゃないかな
だから、日銀総裁は日本国民のためにやってるんじゃない

言っている意味わかるよね?
一萬田とか売国度だと思ってる、あんたはどうだい?
233名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 10:43:41.43ID:6B07rcKf0
>>228
日本人の場合、政策金利よりも増税でCPIがコントロールできそうな気配
2025/05/21(水) 10:44:34.84ID:H9HmBoLI0
最近、頭の悪いネトウヨが湧いて来て
プライマリーバランスがぁって言わんようになったな

本件も今日の三橋テレビでご解説があって秒で裏事情明かされザイム心理教が更なる秘策を練り反撃するターンに変わるんだろ


所で税制大綱にプライマリーバランス( ˶ᐢᗜᐢ˶)つ 💕を書き込むスペースできましたか?
235名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 10:44:37.09ID:DyYatCT/0
>>228
金融政策と財政政策は違うもんやで

積極財政派は真水が足りないって
アベノミクスを非難したでしょ
たしかに金融政策ならインフレしづらいんだわ
でも積極財政(減税も積極財政)は
別の財源ないと簡単にインフレ加速するで
236名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 10:44:54.23ID:IIFSDWs60
>>232
つまり日銀は日本国民を困らせるために
国債の買い入れの減額を決めたと
そんな陰謀論を本気でお前は唱えるのか
2025/05/21(水) 10:45:05.25ID:dvbhhEoG0
>>231
本当に始めたのは今年の春ぐらいかな
もう国債買うヤツいなかったから
238名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 10:45:09.17ID:D36gFJ6S0
グリース発言については極めて健全でありますに修正する必要はあるだろうな
どういう状況下でも自国の財政状況が悪いですなんて言う責任者はいない
239名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 10:45:18.13ID:DyYatCT/0
>>227
そもそもNISAは債券ファンドがない
240名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 10:45:24.74ID:DLBD9GgU0
>>235
説明になってない
それならいま日銀が国債買ってもインフレはしない
これでいいんだな?
2025/05/21(水) 10:46:52.94ID:Eye9qAM20
誰も国債買わないのに国債もっと出せるはおかしい W
片腹痛いW
242名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 10:46:59.12ID:IIFSDWs60
>>228
お前らMMT論者ってインフレを是としてるんじゃなかったのか
243名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 10:47:07.71ID:/7Ul08iO0
>>228
アクセル全開の車がブレーキ間に合わなくてトラックに突っ込んだら「バカだなー」って思うだろ?
そのときに「あの車はアクセル全開の間は事故ってないのにブレーキを踏んだらトラックに追突した。アクセル全開でも事故らないことが証明された。ブレーキなんて踏まなければよかった」とイキられたら、ドライバー以上のバカがいると思うよな、普通。
2025/05/21(水) 10:47:43.92ID:dvbhhEoG0
>>239
んなこたあ無い

NISA(ニーサ)は単純に

株式や投資信託などの金融商品から得られる利益が非課税になる制度

つまり日本国債に投資する投資信託

を選べば良い
2025/05/21(水) 10:47:52.48ID:0ECpvSt10
>>62
もうだしてたはず
246名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 10:49:44.74ID:DyYatCT/0
>>242
別の財源なければ簡単にインフレするで
で、インフレ税という形で
国民は負担する

そもそも、金融政策と財政政策の違い分かってる?
247名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 10:49:46.24ID:ewxiU/XK0
>>15
>>39
相続税対象外にしたらアット云う間に全落札
248名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 10:49:50.00ID:Vr2Jbjiu0
金利が上がったと言っても他国と比べるとまだまだ無茶苦茶低い
現状でも日本の金利は異常なほど低い
ガンガン国債発行して減税しろ
2025/05/21(水) 10:50:18.64ID:d5qNOTsp0
>>236
陰謀論も何も…w じゃ、もっとあんたが信じたくない事実を羅列しようw

日銀総裁はほぼ東大卒ってのはさすがに知ってるよね?
何でかわかるかい?高学歴だから?違うよー、アメリカに従順で
日本国民310万人を虐殺「させた」功績があるから。その伝統が今も続いてる、

さあ、俺の頭がおかしいのか。あなたが知識不足なのかは周囲が判断すればいいさ

3/10の東京大学空襲くらいは知ってるよね、
あれは明治宮殿とか、皇居も一部は居になったんだけど、
何故か本郷は丸々と無事で一発も焼夷弾が落ちなかったそうだ、
この3/10という日、ご存じだろうが東大の前期合格発表日にしている、戦後ずっとだ

何でだろなー 不思議だなー あんたならその理由がわかるかな?
250名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 10:50:53.54ID:DLBD9GgU0
>>243
意味不明の例え話なんて聞いてません
日銀が国債を買ってもインフレ圧力なんて発生しない
この事実をいい加減認めろよ

買う買わないとインフレが相関するどころが真逆の関係になってる現実を見て、まだ間違った仮説を信じてる
251名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 10:51:24.86ID:/7Ul08iO0
>>249
どうみてもお前の頭がおかしいやろ。今すぐ病院に行け
252名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 10:51:46.11ID:IIFSDWs60
>>249
なんだ完全に陰謀論者じゃねぇか
会話して損した
2025/05/21(水) 10:51:49.58ID:dvbhhEoG0
>>239
んなこたあ無い

NISA(ニーサ)は単純に
株式や投資信託などの金融商品から得られる利益が非課税になる制度

つまり日本国債に投資する投資信託を選べば良い
//i.imgur.com/m0CJk3L.jpeg
//i.imgur.com/Nq5Dich.jpeg
//i.imgur.com/BqfrzPK.jpeg

NISA(ニーサ)、利益が非課税になる制度は日本国債に投資する投資信託に限定すべきだな
2025/05/21(水) 10:51:50.39ID:Gx4MzzgA0
日銀法改正からの日銀直接引き受けで円大暴落のルート
255名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 10:52:00.15ID:/7Ul08iO0
>>250
バカでもわかるように説明してやったのにバカ以下だった。救いようがないw
256名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 10:52:00.55ID:mjp1ksTT0
ギリシャ以下と言うことは破綻間近なんだろうから
国債買うのは馬鹿だろう
2025/05/21(水) 10:52:17.99ID:d5qNOTsp0
>>251
敗戦革命くらいは知っといた方が良いよー

日銀総裁も敗戦利得者達が、居座るためのポスト
2025/05/21(水) 10:53:08.08ID:Eye9qAM20
>>250
現代三橋貨幣理論は過剰流動性の実害、弊害も理解できてないからな
日本のリフレ派と一緒って言えば一緒だけどね

いい加減にした方が、いいよマジで (^_^;)
259名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 10:53:14.32ID:DLBD9GgU0
>>255
お前の説明がバカすぎる可能性も考えたら?
すぐそうやって議論から逃げるんだよな

日銀の国債買い入れとインフレがどう関係するのか、データで見せてくれよ
2025/05/21(水) 10:54:59.11ID:dvbhhEoG0
なんにしても

市中銀行が国債を買う

日銀にその国債を売る

日銀当座預金が増える

融資できる枠が増える


日本製鉄に2兆円融資できる

トヨタ、中国・上海にレクサスEV新工場 初の単独運営に融資できる

日産が国内リストラ着手へ…湘南工場の商用バン「AD」を生産終了、数百人規模の人員を削減し
英国工場をEVの生産拠点とするため、最大計30億ポンド(約5800億円)を投資するに融資できる

そうやって

日本の対外純資産、33年連続で世界最大 23年末471兆円:日本経済新聞
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUA282TS0Y4A520C2000000/

完全に私腹を肥やされてしまったな
261名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 10:55:18.63ID:6mIwTFf+0
日銀が500兆円分も日本国債を買い集めてるのは市場で売れないからだからな
しかもその原資は一般銀行からの借金でまさに自転車操業状態
262名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 10:55:25.28ID:tqOoTB6B0
>>230
>あと日銀に引き受けさせたとしても市中の国債とあんまり変わらないようにもう少しでなるので

これどういう意味なの?
2025/05/21(水) 10:55:26.29ID:Eye9qAM20
インフレしなきゃいいの一点張りだけど
インフレは物価高でも起こるし、3%くらいでも国民はギブだろ
こんなもんじゃねえからな

極端に言えばアルゼンチンは今でも全ての物価が40%超だし
マジで頭わるすぎ
2025/05/21(水) 10:56:10.73ID:Eye9qAM20
>>262
あーそれはココでは控えるわ
言わないです
2025/05/21(水) 10:57:03.50ID:0SVFZbVm0
金利が高いとその国は危ないって言われるんでしょ(笑)
2025/05/21(水) 10:57:44.43ID:dvbhhEoG0
>>259
市中銀行が国債を買う

日銀にその国債を売る

日銀当座預金が増える

融資できる枠が増える

で、日本国内に設備投資

ならインフレになったんだけど
海外への設備投資に使われた
=私腹を肥やされてしまった

日本製鉄に2兆円融資できる

トヨタ、中国・上海にレクサスEV新工場 初の単独運営に融資できる

日産が国内リストラ着手へ…湘南工場の商用バン「AD」を生産終了、数百人規模の人員を削減し
英国工場をEVの生産拠点とするため、最大計30億ポンド(約5800億円)を投資するに融資できる

そうやって

日本の対外純資産、33年連続で世界最大 23年末471兆円:日本経済新聞
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUA282TS0Y4A520C2000000/

完全に私腹を肥やされてしまったな
2025/05/21(水) 10:57:48.04ID:H9HmBoLI0
頭の悪いネトウヨが特例国債(赤字国債)が不調ダァ!
赤字国債を増やせない!デフォルトする!プライマリーバランスが達成できない!
このままでは日本が破綻する!
増税しかない!
ってデマを流すまでがセットなんじゃないの?
なんか沸いてないね?
どうしたんだ?頭の悪いネトウヨは淘汰され頭のいいネトウヨばかりになったんか?
2025/05/21(水) 10:58:20.75ID:d5qNOTsp0
1998年 日銀法改正法案

・日銀は日本政府の言うことを聞かなくてよい
・日銀は政策に於いて、一切の責任を取らなくてよい(日銀の独立性)
・日銀の独立性(=アメリカに従うこと)

まあ、こんなとこ。バカは認めないだろうけど
2025/05/21(水) 10:58:44.53ID:+x9uIgJT0
>>1
20%も通貨が下落する国の債権なんて買う奴いるのかよw
270名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 10:58:45.12ID:9YEkW8a90
>>263
それでもちゃんと生活しているのだから日本も国民保険制度、介護保険制度、公的気年金制度がなくなってもなんとかなるに違いないなああああああああああああああああ
2025/05/21(水) 10:58:53.45ID:XtKMmsr10
日銀の出口は
当座貯金にある国民の貯金で日銀の国債を買い直すこと
貯金で銀行が国債を買っていたんだぞ

https://i.imgur.com/WpvW4xn.jpeg
272名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 10:59:15.28ID:J1SmmbeE0
>>3
お前そればっかしやな極貧カルト😭
273名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 11:01:05.57ID:IIFSDWs60
>>250
まず因果を間違ってるんだけど
日銀が国債買い入れを減額したからインフレしたんじゃなくて
インフレしたから日銀は国債買い入れの減額を決めたんだからな?

お前の大好きな三橋貴明も
いまの日本のインフレは輸入物価上昇の外的要因によるものだと説明してるだろ?
274名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 11:03:30.67ID:cDTUQl650
>>271
安倍真理教ですね
https://i.imgur.com/ElTaBJP.jpg
https://i.imgur.com/3FPeEsZ.jpg
275名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 11:03:37.00ID:DLBD9GgU0
>>271
金融機関にとって預金は負債です
国民から借りた金で国債を買って投資する
政府は国債を売った金で国民に所得を与える
国民はその所得を銀行に貸す

循環してるだけです
2025/05/21(水) 11:03:59.21ID:Gx4MzzgA0
>>261
日銀が保有の国債売ったら国債が暴落して長期金利が上がる。
政策金利を上げたら日銀当座への利払いで債務超過。
何もしないと札割れで資金調達できない。
277名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 11:04:21.98ID:GHkkLZCo0
その自慢の対外純資産世界一だってドイツに抜かれそうだし、
外貨準備高とかは全然増えてないからな
これまた中国に差をつけられて、差は広がるばかり
278名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 11:05:11.85ID:DLBD9GgU0
>>273
俺はそれを理解してるよ
インフレは国債買い入れとは無関係であり、他の要因
国債買い入れでインフレしたと言ってるアホがいるから、それは違うだろと言ってる
279名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 11:05:19.31ID:GHkkLZCo0
台湾に銅像建ってるような人を崇拝して日本が助かるのかって話だよな
いまだに海外に銅像建ってるような人を崇拝する人ってアホだわ
2025/05/21(水) 11:05:59.97ID:dvbhhEoG0
>>259
市中銀行が国債を買う

日銀にその国債を売る

日銀当座預金が増える

融資できる枠が増える

で、日本国内の設備投資に融資(震災復興)

ならインフレになったんだけど

いつの間にか日本国内の設備投資(震災復興)は税金を徴収してやることにされてしまい
融資は海外への設備投資に使われた
=私腹を肥やされてしまった

日本製鉄に2兆円融資

トヨタ、中国・上海にレクサスEV新工場 初の単独運営に融資

日産が国内リストラ着手へ…湘南工場の商用バン「AD」を生産終了、数百人規模の人員を削減し
英国工場をEVの生産拠点とするため、最大計30億ポンド(約5800億円)を投資するに融資

そうやって

日本の対外純資産、33年連続で世界最大 23年末471兆円:日本経済新聞
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUA282TS0Y4A520C2000000/

で、森山が安倍派を売国奴と呼んだ
281名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 11:06:48.97ID:GHkkLZCo0
反共といえば、ジャブジャブ日本からカネを引き出せてたんだろ
だから日本は人気だったと
アメリカ民主党とかも同じかもしれんけど
世界の共産主義と戦う、専制主義国家と戦う、自由と民主主義のために、
っていえばアホみたいにお金持ちになれた
282名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 11:07:58.67ID:GHkkLZCo0
そもそも国共合作を2回もしてるんだから、3回目もやってるんじゃねーか?ってなんで疑わないんだろうな
2025/05/21(水) 11:08:29.19ID:Gx4MzzgA0
>>271
財政出動=国債=国民の預金
だからな。日本は。
284名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 11:08:35.48ID:IIFSDWs60
MMT論者は金利のない世界に慣れすぎて
利払い費というものを舐め腐ってるよな
「インフレしたら利上げすればいい」なんて簡単に言ってしまう

https://i.imgur.com/N7zZcrf.jpeg
2025/05/21(水) 11:08:46.64ID:XtKMmsr10
黒田東彦は無能な働き者よ
ゼークトの言う通り駄目な人でした
2025/05/21(水) 11:09:03.60ID:d5qNOTsp0
何で日銀が国債売るんだよw

赤字国債ってのは、日銀視点じゃ黒字国債
日銀視点だと、赤字ニッポン銀行券刷っても
地下金庫とかで眠らせてて、在庫にしかならんが

国債保有してたら利子付くんだから、
諭吉(栄一)より、魅力的な商品券やぞ

ちなみに日銀は利益持つことを禁じられている、
無制限にお札刷れるからな、利益は国庫納付金で
返上することが義務付けられている(日銀法)
2025/05/21(水) 11:09:49.29ID:H9HmBoLI0
>>261
60年償還ルールに沿ってるだけだろ
(法律の前年度期首における国債の総額の百分の一・六に相当する金額)

以外、法律から抜粋
特別会計に関する法律第42条第2項

(一般会計からの繰入れの特例)
第四十二条 ※省略するで
2 前項の場合において、国債(一般会計の負担に属する公債及び借入金(政令で定めるものを除く。)に限る。以下この項及び次項において同じ。)の償還に充てるために繰り入れるべき金額は、前年度期首における国債の総額の百分の一・六に相当する金額とする。
288名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 11:09:56.36ID:GHkkLZCo0
日本が借金して国民の預金になってるならいいけど、
外国や外人に流れていってるから問題なんだわな
そもそも国民の金融資産なんて全然増えてねーじゃん
国の借金が2倍、3倍になっていても
2025/05/21(水) 11:10:32.51ID:dvbhhEoG0
>>283
違います

もう

財政出動=国債=企業が海外工場に設備投資=日本国民に利益無し

だからな。日本は。
2025/05/21(水) 11:11:05.01ID:H9HmBoLI0
>>284
赤字国債とはw
291名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 11:11:06.70ID:GHkkLZCo0
トランプが同盟国がチューチューしてるって文句言うのもわかるわ
日本もアジアの民主化のためにいくらチューチューされてんだよ
2025/05/21(水) 11:11:18.18ID:DXQp/k9J0
お灸を据えたい財務省はこの状況を利用したい
結果は何時ものように日本だけ不景気
293名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 11:12:41.26ID:YeBXRE4A0
利上げ中でも日銀は国債買える イングランド銀行がトラスショックの時に国債買った
まぁ銀行が買うから必要ないけどな
2025/05/21(水) 11:12:54.86ID:XtKMmsr10
異次元緩和も黒田東彦が財務省に忖度しただけで
1ミリも景気を良くしようとか
インフレにしようとか考えてないからな
だから10年ゼロ成長だった
財務省出身の黒田東彦は増税大好き、金利上昇許さない
財務省の忠犬ハルヒコ
295名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 11:13:04.42ID:A8ddr5kX0
自民党に世界がNO
2025/05/21(水) 11:13:10.10ID:dvbhhEoG0
>>286
よく言った

おまえはNISA(ニーサ)で
日本国債に投資する投資信託を
ガンガンやっとくれ
頼んだぞ
//i.imgur.com/m0CJk3L.jpeg
//i.imgur.com/Nq5Dich.jpeg
//i.imgur.com/BqfrzPK.jpeg
2025/05/21(水) 11:13:23.28ID:d5qNOTsp0
60年償還ルールってのも、日本を縛るクソ法律やな

国債は利払いして、借り換えがスタンダード、返さなくていい。
日本以外のGは全てそうしている(財政黒字化で償還)

日米合同委だっけ?
これも敗戦革命以降、日本を縛り付けるための法律やな
アメリカの意向に忠実な、売国アカモン連中が出世する構図
2025/05/21(水) 11:14:03.88ID:ctAWxRPh0
ギリシャより悪いとか言うから
299名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 11:14:11.50ID:GHkkLZCo0
そして、反ワク、MMT、陰謀論の人間は、絶対にアメリカと韓国叩くんだよなw
正体ばれすぎてませんか・・・
2025/05/21(水) 11:14:14.83ID:dvbhhEoG0
>>286
よく言った

おまえはNISA(ニーサ)で
日本国債に投資する投資信託を
ガンガンやっとくれ

オルカンなんかする売国奴
にはなるんじゃねーぞ

頼んだぞ
//i.imgur.com/m0CJk3L.jpeg
//i.imgur.com/Nq5Dich.jpeg
//i.imgur.com/BqfrzPK.jpeg
2025/05/21(水) 11:14:42.54ID:H9HmBoLI0
>>284
それ君が言ってるだけじゃね?

中にはMMTとは無限に金を刷るって体で汚い攻撃を始める頭の悪いネトウヨいるよね
302名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 11:15:33.29ID:DLBD9GgU0
>>289
それが問題なんだわ
要するに税金の使い道を自民党に決めさせたら、どう財源を確保してもこうなる
あいつらを排除するのが先
303名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 11:15:36.63ID:6Vr9LtQg0
モハP見たけどこれって1987年以来なんでしょ?
87年ってバブルのころ
国債より儲かるものに投資してんじゃねえの?
304名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 11:15:50.32ID:IIFSDWs60
>>297
日本だって全部借り換えてるだろ
60年償還ルールのせいでそれを一般会計と特別会計に分けてやってるだけで
実態は海外と同じ
2025/05/21(水) 11:16:03.40ID:H9HmBoLI0
>>299
逆!逆!
消費税やめたくなくってアメリカ叩いてるのはザイムだよね
306名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 11:16:34.82ID:6mIwTFf+0
>>284
これ見ると、小泉安倍が国債発行を抑えてるのに民主党と岸田が大幅に増やしてるよな
307名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 11:17:06.60ID:GHkkLZCo0
どっちかだろな
北・ベトナム、そして裏にはロシア
もしくは中国
もともとウヨさんはプーチン好きだったから前者か
2025/05/21(水) 11:17:14.99ID:dvbhhEoG0
>>302
したよ石破と森山が
安倍派をな
309名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 11:17:23.88ID:DyYatCT/0
>>285
ゼークトはその無能な働き者に
コテンパンにされるけどな

ゼークト自体の発言ではないんだけど
ゼークトは無能の働き者の代表例は出してる
それが日本人

無能の働き者の日本人に防御線(ゼークトライン)は突破できない!

短期間で突破されましたw



新井白石が兵法書など非難してるんだけど
箇条書きするような兵法書は使い物にならないと非難してる
実際、孫氏の兵法書や六韜あっても外国勢にはめっぽう弱かったでしょ
敵が兵法書とおりに動かないから
310名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 11:17:41.41ID:IIFSDWs60
>>306
震災とコロナだからな
311 警備員[Lv.41][苗]
垢版 |
2025/05/21(水) 11:17:46.48ID:Ag6gtOKT0
20年後のカネの卵、そう年金新規加入が減少
今引き起こされてるインフレで
312名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 11:18:03.36ID:YeBXRE4A0
利払い費なんてアメリカ1兆ドルで140兆円だろ 日本はたったの8兆円
しかもどの国も借換債発行してジャンプしてずっとうまく行ってると来た
もう国債発行するしかないでしょw
313名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 11:18:23.73ID:GHkkLZCo0
中韓叩き(実はアメリカも叩いてる)、反ワク、陰謀論、MMT
全部同じような連中がやってんだぞ
その話を信用できるの?
314名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 11:18:41.74ID:h+OlykJR0
日本国債は国内だけでは捌けない
官僚が海外の投資家に頭を下げて
日本国債を買ってもらっている現実

海外投資家に日本国債を買ってもらえなくなったら日本は詰む
海外投資家に日本国債を売られたら
日本は詰む
日本は海外投資家の意向を無視できない
国に堕ちている
315名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 11:19:10.42ID:DLBD9GgU0
>>310
災害で増えるのは当たり前だよな
むしろ抑制したのが野田と岸田
2025/05/21(水) 11:19:10.74ID:d5qNOTsp0
>>304
消費税(VAT)を増税するときだけ都合よく、
「借金が〜」とか言ってたでしょーw

法人税↓所得税↓

物品付加価値税(VAT)を上げると、
必ずこの二つを下げたのにな。なーにが借金だよw
債務償還費ってやつ。こんなの本来要らない
2025/05/21(水) 11:19:39.98ID:dvbhhEoG0
>>306
小泉安倍が国債発行を抑えてる?
おまえ目が見えないの?
318名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 11:20:08.05ID:h+OlykJR0
国債の価格が過去最高値

もうヤバいんだよ
こんなら状況で減税したら
国債暴落(利率が高騰)して日本詰むぞ
319名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 11:20:13.51ID:DLBD9GgU0
>>314
日銀が買えばいいだけです
それをやめたらから海外依存になるんだろ
320名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 11:20:19.34ID:DyYatCT/0
MMTって
ケインズの亜種だけど
マルクス経済取り入れたポストケインズより左の思想

なのにネトウヨって表現はおかしくね?
サヨクでしょ
321名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 11:20:33.43ID:QA1/4OcE0
>>313
財務省は日本国籍が1人もいない!
みたいなデマも拡散させてたな
322 警備員[Lv.41][苗]
垢版 |
2025/05/21(水) 11:21:04.54ID:Ag6gtOKT0
ここで一句
日本経済道半ば 「敵がいるんだ」と話す以外の道途絶え
降伏な? バーカ やりやがりくさって
323名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 11:21:13.86ID:DLBD9GgU0
>>320
なんも理解せずに悪口言うしかできないからな
財政破綻論者は
324名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 11:21:25.63ID:GHkkLZCo0
ま、北の工作員説が一番筋通るけど
325名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 11:21:50.19ID:IIFSDWs60
>>316
一般会計に計上されてる債務償還費って
あれも借換だからな?
税金で償還なんてしてない
2025/05/21(水) 11:22:25.71ID:XtKMmsr10
全部黒田東彦のせえだろ
黒田東彦の責任を明確にして国民に土下座させろ
いつまで成功と言い続けて間違った方へ進むつもりだ
327名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 11:22:32.73ID:1mbdmPw/0
朝鮮内閣のJAP壊滅計画順調
農業壊滅
経済壊滅
人口減少で壊滅
シナ人大量にいれて治安悪化
www
328名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 11:22:58.65ID:GHkkLZCo0
札幌土下座事件とかもあったしな
あのころからウヨさん変わってない
2025/05/21(水) 11:22:59.24ID:d5qNOTsp0
>>314
https://www.mof.go.jp/jgbs/reference/appendix/breakdown.pdf

海外の日本国債保有は6,4%ですが何か?

この10%未満に頭下げて買ってもらってるの?初耳だなー
官僚が頭下げようが、連中は利益にならないことは絶対にやらない
そんなのあんたも知ってるはずだろ?

「官僚が頭下げて、海外ドサ周りして国債購入してもらってるから〜」とか

下手でやっすい、三文芝居なんて要らねえからw
それに騙される奴っているの?
2025/05/21(水) 11:23:03.48ID:H9HmBoLI0
>>306
ふぁ!?安倍は盛大に刷ってばら撒いただろ
2025/05/21(水) 11:23:58.23ID:u/x90PwX0
いくらでも借金できるとか言ってた馬鹿www
332名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 11:23:58.89ID:DyYatCT/0
>>321
財務省(大蔵省)は戦後、ジャウプ勧告により
今のアメリカ式の体制になったわけだが
じゃあ財務省解体してどうしたいか
実はソ連型の体制なんだよな

反対派こそ中韓なんじゃね?
333名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 11:24:00.68ID:GHkkLZCo0
どうせ元をたどれば中川酒〜って言ってた人達でしょ
2025/05/21(水) 11:24:31.00ID:abgNYhR10
国債は日銀が買えばいいだけ
日銀以外が買えるようにしてるから国債が国の借金だとかいう間違った考えが常識のようになってしまう
335名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 11:24:45.40ID:IIFSDWs60
>>320
左翼だしそれを言ってる日本人はほぼれいわ信者
336名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 11:25:00.88ID:1mbdmPw/0
https://x.com/kamiya70035505/status/1925009617207361591
337名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 11:25:02.49ID:pwnt466T0
GDP比260%の国家債務を抱える中、この長期金利上昇は日本の財政の持続性に危険信号を発している。
338名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 11:25:09.00ID:RieoJYvU0
日銀が引き受ければいい
339名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 11:25:24.50ID:GHkkLZCo0
中韓叩き→要するに中国や韓国じゃない→北朝鮮、台湾、ベトナム・・・
こう考えるのが素直ですね
340名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 11:26:17.22ID:1mbdmPw/0
https://x.com/himuro398/status/1924733977358958743
2025/05/21(水) 11:26:22.90ID:H9HmBoLI0
個人向け国債と特例国債(赤字国債)を知らない人!

くぐれよ
342名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 11:26:43.16ID:YeBXRE4A0
償還費も借換債なんだろ なんで借金を返済するのに借金してるの おかしいだろ
だからほかの国はやらないんだろ 償還費の18兆円を一般会計から無くせばPB黒字どころか財政収支まで黒字になるだろ
どこが財政破綻するんだよ 国の財政健全すぎて国民赤字なだけじゃん
2025/05/21(水) 11:27:21.91ID:d5qNOTsp0
Z省解体と東大廃校がセットだよ。後釜は・・

国税庁+歳入庁へZ解体
予算編成権を政治家へ

そもそも、何で東大官僚が予算決めるんだよ偉そうにw
お前らは選挙で選ばれた人間ではないので、
民主主義国家ではないぞ

ま、政治家っても今の永田町パフォーマンスドールの事じゃねえがな
あれは東大官僚が作った答弁や、
東大官僚が編成した予算案を審議してるだけ

プロレスと変わらんね。だからギリシャより財政悪いとか馬鹿なこと言っちゃう
344名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 11:27:27.16ID:1s74wmcq0
>>320
真のMMTはその通りだが、ネットに蔓延る偽MMTは単なる「お金クレクレ教」
2025/05/21(水) 11:27:51.69ID:dvbhhEoG0
まあ最低賃金を1500円に上げて

企業が国外で肥やした私腹を
日本に還流させるしか無い
トランプみたいにな

つまり、石破と野田が正解

石破
2020年代に最低賃金を全国平均で1500円にまで上げて
「日本の対外純資産、33年連続で世界最大 23年末471兆円:日本経済新聞」
を海外から日本国内に引き上げさせて
物価高を上回る賃上げを促すことで個人消費を拡大し、デフレからの完全脱却を目指します

野田
立憲民主党は、最低賃金を1,500円以上にして
「日本の対外純資産、33年連続で世界最大 23年末471兆円:日本経済新聞」
を海外から日本国内に引き上げさせて
賃金を底上げするとともに、中小企業を支援し、賃上げしやすい環境整備を進めます
2025/05/21(水) 11:28:10.65ID:Ofu3JhF+0
今の情勢で長期債なんて買いたい奴はいないだろ
2025/05/21(水) 11:29:10.75ID:IOkvuGtg0
>>103
アメリカの世界に支配されたはご都合主義過ぎてな
戦後からのワガママ三昧は当然の権利と叫ぶ癖にそれが許される為の義務はアメリカが騙されていると叫ぶからな
アメリカ中心のグローバル経済を勧めたのはアメリカ本人のゴリ押しなのにな
2025/05/21(水) 11:29:16.90ID:ykMhx9og0
アベクロによって行われた異次元の金融緩和というシャブ漬け
断つことで起こる金利上昇という禁断症状
これからが地獄だぞ
2025/05/21(水) 11:30:05.93ID:d5qNOTsp0
>>342
そゆこと

政府栄えて 民貧す♪

政府黒字=民間赤字  政府収支+民間収支+海外収支=ゼロ

政府と民間は同一でなく、対照的な関係です、
政府が借金(=財政支出)しないと、民間は豊かになれません
350名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 11:30:17.03ID:IIFSDWs60
>>342
実質的に借換してるだけだからと
歳出から債務償還費17兆円を引くなら
歳入の公債金からも17兆円引かなきゃいけないので
プライマリーバランスは改善しないですよ

https://i.imgur.com/BDfzAcH.jpeg
351名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 11:30:53.65ID:1mbdmPw/0
https://x.com/kkkfff1234k/status/1925001507075981703
2025/05/21(水) 11:31:29.43ID:dvbhhEoG0
>>346
企業にカネ渡しても、海外に使っちまって、日本国内に利益無し

だからねぇ
2025/05/21(水) 11:31:32.70ID:H9HmBoLI0
>>335
MMTの言葉使ってる奴で一部に
「MMTとは無限に金を刷れる」と妄想してそれ以外を受け入れず話を進める 頭の悪いネトウヨの存在はよく見る光景だよな

ここにくる人は一度は目にしてる筈だ
まぁ2、3人頭に浮かぶでしょ
2025/05/21(水) 11:32:21.52ID:VvKu4fWw0
ワイの持ってる個人向け国債の利率も上がる?
355名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 11:32:38.31ID:h+OlykJR0
>>352
お前のレスって眠たくなるね

お前のゴミレスより
幼児向け絵本の方がためになる
2025/05/21(水) 11:32:52.32ID:QJ5IAo+u0
そのギリシャとは逆の事してるんだろ
お笑いじゃん
357名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 11:33:27.79ID:h+OlykJR0
>>354
上がらない
処分したら?
2025/05/21(水) 11:34:57.57ID:DQfJh32y0
>>330
安倍は刷っただけ
バラマイてはいない
日銀当座預金が増えただけ
359名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 11:35:10.86ID:h+OlykJR0
>>356
ギリシャと同じことして
さっさと破綻させろ!

って人かな?
2025/05/21(水) 11:35:24.33ID:H9HmBoLI0
>>344
今、苦しんでいる層に金渡すより仲間内で中抜きしたいからな
中抜きできる会社があれば天下りもできる

安倍さんの時のバラマキで美味しい思いをして来た方々の受け入れ先も与えなきゃね
361名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 11:35:26.56ID:DLBD9GgU0
>>352
海外の生産設備にどんどん投資してるからな
それなら法人税で回収して、政府が国内に投資するしかない
362名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 11:36:16.50ID:XTJacB5A0
R>g だからな
無リスク資産に投資してもだめ 
363名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 11:36:26.96ID:h+OlykJR0
>>358
安倍がすったら怖いだろ

日銀は国債を大量に買い取り
財政ファイナンスを繰り返して
国債の暴落を阻止している
2025/05/21(水) 11:36:50.19ID:d5qNOTsp0
>>347
日本を叩いて叩いて 叩き潰したアメリカが得たものは…
長年、日本が背負ってた共産圏との戦いの肩代わり(ベトナム、朝鮮)でしたとさ

まあ、太平洋も手に入れたのだが、
別に日本を叩き潰さなくても日本は米国に好意的だったから、
普通に航行権は獲得できたでしょうな

ローズ、山本五十六、永野修身、 → ハーバードトリオ

敗戦革命(東大新人会)のハーバード版
365名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 11:37:17.11ID:DLBD9GgU0
>>358
どんなに刷っても(日銀が国債を買い取っても)使わないとインフレしない
当たり前だよな
2025/05/21(水) 11:38:02.36ID:Bt1Wj9iU0
>>289
たしカニ
今までの失われた30年イミントー路線で詰んでる
367名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 11:38:05.72ID:1s74wmcq0
真のMMTについて説明するね。

MMTでは、中央銀行は政府は一体とみなす。だから政府が財政支出するのに、「財源」はいらないと説明する。
↑↑↑↑↑↑↑ ここまでで理解を止めてそれだけを鬼の首を取ったかのように強調するのがネットの「偽MMT」。

説明が続く。
だが、インフレ率という制約がある。政府の財政支出により、インフレが起きることは避けなければならない。
ところで、財政支出による国民の負担とは何か、真の負担は、政府が財政支出をすると、国民は労働力と
資源を提供しなければならない。(例えば万博や能登の復興を見てもわかるよね)
ところがその余力が市場にないと、インフレが起きる。

であるから、財政支出には慎重であるべきだし、必要な際は、あらかじめ市場から資源と労働力の「余地」を作る必要がある。

それには何が有効か? 増税である。

……MMTとは現実の説明に過ぎないという意見もあるが、ある意味、これはザイム真理教よりエグいよw
368名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 11:38:07.44ID:DyYatCT/0
>>353
結果的にそうなるよ
って話なんだよ

MMTは完全雇用実現まで財政出動
インフレしたら消費税で調整

で、その完全雇用って
一番MMTに近いポストケインズ派だって
完全雇用は幻想としている

幻想に財政出動したら無制限にばら撒くことになる


なおインタゲ言ってる人もいるが
インタゲはMMTが嫌い金融政策
リフレ派の考え方

厳密にいえばリフレ派っ経済学てはいないんだけど
便宜上ね
369名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 11:38:47.27ID:rpRmteLX0
公務員天国だしな
地方公務員なんてその地域の中小企業の平均年収に合わせてから言えよ
2025/05/21(水) 11:39:02.11ID:H9HmBoLI0
>>358
君さぁ
市役所に「直近三ヶ月の収入が前年度より減った手書きのメモ持って行ったら誰でもサクサク金がもらえた」あのコロナの時を忘れたのか
学生とかも助かってたんだよ、追及されたけどお咎めなしで・・今はタイマーさんやってる大変な層もいるよ
371名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 11:39:06.27ID:RcDx7ZR50
>>248
そこでYCCですよ
372名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 11:39:26.70ID:IIFSDWs60
>>365
一方で通貨の信用が失われていく
2025/05/21(水) 11:40:30.05ID:LhdlcBch0
まさか米国債の金利に引っ張られて日本の方から近づいて行く動きになるとは それで金利差が縮まり円高になるんか 読めなかった
374名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 11:40:55.80ID:DLBD9GgU0
>>372
失われないと証明したのがアベノミクスですよ
失われたならインフレすんだろ
2025/05/21(水) 11:40:56.94ID:MCSvz32r0
ギリシャより下じゃないの?
首相がそう答弁してたよね
2025/05/21(水) 11:41:56.15ID:d5qNOTsp0
単純に名目GDP上げたいなら公務員増やすか、公務員の給料増やすか

国会議員の報酬、公務員の俸給、年金、生活保護・・

これらは税金からでなく「通貨発行権」から出ております、
そもそも、民間じゃ稼げないウスノロのための仕事なので、
公務員は大目に見てあげて。税金じゃないからさw

キャリア官僚は後発で、エリート選抜試験をあとから作った
2025/05/21(水) 11:42:52.26ID:vm5jmZrk0
3%は結構すごいだろ
政府の利払いが大変なことになるから超長期債は発行額を減らすしかない
378名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 11:43:00.41ID:IIFSDWs60
>>374
無限にそれができると思ってるのか?
日銀当座預金が増え続ければ日銀が払う利息も増え続けるんだから
いつかは逆ザヤになる
379名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 11:43:10.71ID:pt0piFIc0
減税なんてしたら、結果的に物価が上がる。
2025/05/21(水) 11:43:26.79ID:UANoxEOd0
>>319
その日銀が買いたがらないからスレタイの状態になってるのでは
381名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 11:43:28.10ID:DyYatCT/0
>>344
これなんだよな
382名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 11:43:38.47ID:YeBXRE4A0
カネは無限に刷れるよ だかモノは有限だからお金を増やすたびにモノの値段が上がる 
これが物価があがるインフレだ
近代日本は明治5年4000万円の国家予算から始まったが当時の人から150年後の今の日本を見れば国の借金1000兆円?
無限にお金って刷れるんだねと驚くだろう
2025/05/21(水) 11:43:45.28ID:w4pyyUao0
日銀が買い支えてたお陰で国債は安定してたんだよ
こう言う金融緩和策をアメリカから円安誘導だって批判されてるから日銀が買い支えられなくなってる
敵性金利まで国債に利率を上げて行かなきゃ国債の民間の落札は減りまくるよ
384名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 11:44:23.16ID:x73Fe+7k0
ギリシャとか言われて国債もNISAも買えるんですかね
2025/05/21(水) 11:44:51.27ID:/43I8PNF0
国債金利をギリシャ並みの10年もので3.5%にする

国債の利子には所得税等20%を掛けない

これで爆売れやろ
386名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 11:45:01.76ID:DyYatCT/0
>>374
アベノミクスは日銀当座預金を元に国債発行してるから
やりすぎると逆サヤになるで
つまり、実質有限
2025/05/21(水) 11:45:49.78ID:d5qNOTsp0
>>378
通貨の信用=円高(名目為替ドル円)

こう思ってないか?
経済は通貨安と輸出で食ってくもんだぜ?

Zの人間や、ペーパー得意な人間が陥りがち

通貨の価値=崇拝視
388名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 11:46:02.29ID:DLBD9GgU0
>>378
また勝手に無限とか言い出すしな
どこか?ってどこだよ
お前こそ不確かな未来を妄想してるだけ
反転すると言うならそのタイミングぐらい予測してくれ
2025/05/21(水) 11:46:20.03ID:H9HmBoLI0
ここに来て色々書いてるどやってる事は算数だぞ
費目に庶民の生活には見慣れない名詞が使われて、条件が法律だったり会計だったりするだけなんやが

ちな近代経済学とはエセ学問、詐欺同様に騙せば勝ちだ
算数を分かり辛い仕組みと名詞だらけにして混乱させ儲かる、身内が儲かる、自分のグループが儲かれば優秀とされてる謎学問だよ
2025/05/21(水) 11:46:25.95ID:RGfPKRmV0
YCCはよ
2025/05/21(水) 11:46:56.83ID:w4pyyUao0
日銀の国債買いをトランプ政権から円安誘導だって認定されちゃったから買い支えられなくなってんのよね
392名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 11:48:04.12ID:DyYatCT/0
>>388
MMTって完全雇用実現まで財政出動だから
実質無限になっちゃうんだよ
393名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 11:48:09.16ID:IIFSDWs60
>>388
そんなの海外投資家がどう判断するかなんだから予測なんて不可能に近い

でもある日突然その日が来るかも知れない
そうなったときの出口戦略が
お前らMMT論者にはないに等しいんだよね
2025/05/21(水) 11:48:12.61ID:xe5gDLVt0
石破「あーギリシャよりやばいわー
日本やばいわー」
395名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 11:48:24.61ID:1s74wmcq0
金の流れで説明しようとするから、通貨は負債だとか国全体で見れば、日銀と国債の流れは、とかの説明で騙されるんだよ。

モノの流れで考えればいい。そもそも国債は何に使ったのか。大部分は「老人福祉」だ。
その国債をいくら発行しても日本人に負担がないのなら、われわれは無償で老人福祉を受けられる
ユートピアにいることになる。

「刷れば大丈夫」教は、理論のどこかに穴があるんだよw
396名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 11:49:02.71ID:B9LbkHY+0
>>271
この図が正確なら、日銀が新規発行する通貨は毎年2兆円程度になるのかな
それでもこのインフレで、財政ファイナンスなどやったら恐ろしい事になりそう
397名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 11:49:32.42ID:DLBD9GgU0
>>386
そんなの知ってるよ
だから日銀が日本国債をすべて買ったとしても、インフレなんかしない
日本政府が新しく発行する事でなら、インフレするけどな
この違いがわかってないアホがいるわけ
398名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 11:49:38.96ID:dq6H2hr30
米価が倍以上になってるから国債利回りも100%超えないと割に合わないわ
2025/05/21(水) 11:50:02.66ID:s/YFLSyc0
石破首相が危ないと言ったからだろうw
実態はちがくても取り付けみたいな効果がある
2025/05/21(水) 11:50:09.44ID:VQH270it0
だってもう6割くらい日銀が持ってんだろ国債
これ以上買えるわけない
日銀が高く買ってくれないなら他国より金利低いジャップ国債なんか民間も買わないよってだけ
2025/05/21(水) 11:51:50.92ID:2kd7IE6O0
2年くらい借金返済に全振りしとけよ
2025/05/21(水) 11:52:02.85ID:w4pyyUao0
>>397
日銀が国債を買い取って通貨発行量を増やしてるのが円安誘導だってアメリカから批判されてんのよ
MMTはもう無理なんよね
403名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 11:53:22.20ID:YeBXRE4A0
逆ザヤなんて成り立たないだろ 政府と日銀は表裏一体
資産と負債の関係なだけ 太陽と月
紙幣と国債 そもそもお札の正体が政府(日銀)の借金なんだから
404名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 11:54:51.66ID:DLBD9GgU0
>>402
俺は貨幣の話をしてんの
論理的に可能でも政治のせいで不可能なんてことはいくらでもある
自民党が与党である限り、アメリカ関係なく政治的には不可能だろ
それは論理的に不可能とはイコールじゃない
405名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 11:57:51.84ID:IIFSDWs60
「国債発行を増やしてもインフレしない」
という論は
「国債発行を増やしても経済成長しない」
と同義だということも忘れてはいけない
2025/05/21(水) 11:58:02.75ID:H9HmBoLI0
>>1
緊縮財政でこの結果は信任が無いって事やで
信任の得られない税制が招いた結果や
加藤もいっとったやろ、信任が大事や
そこが根本から崩れたんや

もう時限的に刷って回して物価高騰対策しつつしっかし税制見直さないとな
新しい政権でな

コロナ時の安倍政権ぐらい刷って撒けばええねん
金が余るから金持ちには金融で儲けさせる方向で投資させればええんや、ただし総収入め累進課税にする前提やけどな
2025/05/21(水) 11:58:23.29ID:/NifsOW70
>>400
バーカ
約1000兆円ある国債を日銀が全部買っても、何の問題もねえよ
お前が騒ぎ立ててるだけ、ていうか日銀が全部購入してしまえば
恐らく日本の財政問題もなくなるねw

円の価値がなくなるー、ハイパーインフレだー!

MMRが流行ってた時代なら、信じる人は居ただろうw
408名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 12:00:38.35ID:DLBD9GgU0
>>405
誰かそんな事を言ったんだ?
日銀が国債を買ってもインフレしないと言う話はしたがな
日銀が買っても買わなくても、政府が国債発行増やしたらインフレするし、経済成長もする
409名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 12:00:44.51ID:rZkMjHbA0
安部さんは日銀に国債だけじゃなく株も買わせたよね
これから本格的に反動で日本が地獄に堕ちる
410名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 12:01:30.70ID:DyYatCT/0
MMT語る人って誤解というか
騙されてるというか
知識が偏向してるよね


とりあえず、最低限身に付けるべきは

200年前のセイの法則の間違い
100年前の発券主義の未成熟さ
自国通貨でも破綻した国がある金融史
中央銀行の重要性
主流経済学の誤解と今の主流経済の主流

・・・・


アカン
これ多分労多くして功少なしや
途中で書いてて面倒くさくなってきた

これ、偏向した知識を修正させるの
並みの労力じゃ無理だわ

最低でもマクロ経済学を。。
も無理か

まともに経済学学んだ人なんか
アホらしくて議論するのも面倒になるわな
2025/05/21(水) 12:01:56.22ID:H9HmBoLI0
>>392
無限MMT洗脳論者の君はプライマリーバランスについてどう思ってるの?

税制大綱にはなんて書かれてたら正解と思いますか?
412名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 12:02:05.34ID:IIFSDWs60
>>408
だったらこの30年で経済成長してなきゃおかしくないか?
世界のどの国よりも国債発行してきたのに

https://i.imgur.com/sOw8Ikl.jpeg
2025/05/21(水) 12:03:49.30ID:d5qNOTsp0
つうか今、日銀は600兆円くらいか?
国債買ってるけどなんか問題起きたか?
あと400〜500兆円を日銀が購入したらまずいの?

「もう限界だー、これ以上買ったらまずいんだー!」て何の根拠も提示せず言ってるだけだろw

小鳥のさえずり以下だぜ、ついでに知能も石破並w
414名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 12:04:10.79ID:DLBD9GgU0
>>412
同時に増税したからだよ
民間債務を調べてみな、減ってるから
政府債務と民間債務この合計で経済が成長するかどうかが決まる
2025/05/21(水) 12:04:12.91ID:w4pyyUao0
国債を日銀に買わせるしか手がないけどアメリカから批判されてるから関税交渉中には償還した分の国債しか日銀は買い取れない
ダブついた国債は暴落して金利急上昇
これが定着すれば円高一直線
トランプ政権の目論見通り
416名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 12:05:35.26ID:+SXzRc4+0
>>402
日銀が発行済国債買っても通貨発行量は増えないぞ
通貨量が増えるのは新規の時だけ
2025/05/21(水) 12:06:07.60ID:w4pyyUao0
>>413
国債を日銀に買わせる金融緩和策は円安誘導だってアメリカから批判されてる
もう無理なんよね
418名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 12:06:56.17ID:YeBXRE4A0
中央銀行が株を買い始めたのは民主党政権の白川総裁 それを大規模にしたのは安倍や黒田
他国の政府や中央銀行は株買いなんて市場を歪める禁忌だからやらないし
白川や黒田が思いつくとは思えないし、政治(自民党)行政(財務省)が関係してたんじゃねえ 株買いは
419名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 12:07:05.83ID:hyIhd9lC0
>>410
MMTが好きな人の大部分は一般均衡理論とかISLM分析なんて理解どころか名前すら知らないぞ
もう諦メロン
420 警備員[Lv.13]
垢版 |
2025/05/21(水) 12:07:58.14ID:/ukb1blA0
ギリシャよりアカン国の国債なんかいらんわな
421名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 12:08:35.72ID:x9SBqI8C0
>>412
アホの中では「日本は緊縮財政をし続けて国債を発行してこなかった」って事になってるから聞いても無駄や。
2025/05/21(水) 12:09:19.51ID:d5qNOTsp0
408さんの仰る通り
日銀が国債を全部買ってもインフレしないし、
円の価値が落ちるってことはない、

ただ、新規に赤字国債発行したら話は別、
通貨発行量が増える、つまり諭吉(栄一)が増える、
俺が言ってるのはそれ。デフレギャップ300兆円くらいか
本当は失われた30年でもっとあるんだが
先ずはこれくらいの新規発行(分割もあり)

札刷るんだから当然インフレは起きる、
その代わりお金の伸び率が増えて、経済成長も出来る
2025/05/21(水) 12:10:28.54ID:H9HmBoLI0
>>394
積極財政に釘を刺そうとしてザイム心理教がよく使う脅し文句を口にしたら世界からコレw

アメリカ様から消費税が関税障壁って言われてるんだから慎重にやればこれは無かったと思うけどね

今まで通りのほぼ何もやらないけど頑張ってます風じゃダメな感じが石破にもあるんかいな
424名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 12:10:41.32ID:Iq8WnX+R0
アメリカも超長期が5パーセント一瞬こえたんだっけか
日本もアメリカも怪しくなってるような
425名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 12:10:52.59ID:+SXzRc4+0
>>417
まあ、金利下がるからな
とりあえず経済をガンガン回して行かないと金利上げられないから仕方ないが
長期金利だけ高くても仕方ねえ
2025/05/21(水) 12:11:47.28ID:d5qNOTsp0
>>417
あっそ。それがどうかしたの?

お前はアメリカや、IMFから言われたら、
全てそいつらの言いなりになるのかい?

ま、IMFはZの出先機関だがな、
ブレトン・ウッズ会議で作られた、
戦後秩序を守る機関なので、
敗戦革命の成果と言っていい
2025/05/21(水) 12:12:12.05ID:w4pyyUao0
国債入札不振のお陰で円高進んでるw
分かり易いなw
2025/05/21(水) 12:12:13.84ID:H9HmBoLI0
>>410
なんやエセ学問でも学んできたんか?

この30年日本が停滞してる理由はやんなんや?
429名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 12:12:17.12ID:+SXzRc4+0
>>424
10年ものは日本は1.5パーくらいだぞ
多分スイスの次くらいに低い
2025/05/21(水) 12:14:03.63ID:BvD3CBk+0
ギリシャより悪い?……そんなバカな……!国債は最後の砦だったんだぞ……!安全資産って言ったじゃないか!俺の退職金……年金も……全部国債に突っ込んだのに……!
431名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 12:15:09.33ID:m8c9ZjRb0
ネトウヨが必死に石破のせいにしようとしてるけど
こんなの前から常識だよな
432名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 12:15:46.26ID:Dn+6e99i0
日本の経済基調はデフレ(経済停滞・経済衰退)だからな
昭和のぼけ老人は思考が止まってるから経済回すとか寝言ほざいてるんだろうな
433名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 12:16:14.01ID:YeBXRE4A0
国債発行しかないと思うけどな

新規国債発行額
平成10年34兆円
平成20年33兆1000億円
平成30年34兆3000億円
令和07年28兆6000億円

30年近く同じ国債発行額の緊縮財政やって増えたのは日本経済に関係ない借換債だけ
とうとう海外と物価差がどうしようもなくなり悪性インフレになってきたってイメ−ジ 
434名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 12:16:51.81ID:+SXzRc4+0
高橋がCDS持ち出してたけど日本国債はレート超低いんだよね
市場はなんだかんだ分かっているという事やな
2025/05/21(水) 12:17:10.27ID:liACTupJ0
G7ではジャンク債になるならないでもめるイタリアしか格付けに下いないのは確か。
436名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 12:17:31.17ID:x9SBqI8C0
>>433
緊縮財政やっててなんで国債が増えるんだい?
437名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 12:17:34.83ID:IIFSDWs60
>>414
つまり「政府が国債発行増やしたらインフレするし、経済成長もする」は誤りで
それは経済状況によるんだよ

「アベノミクスでインフレしなかった」
も日本が経済成長しなかったからそうなっただけで
経済成長してたなら資金需要の高まりや金融緩和の縮小によって日銀当座預金は減ってマネーストックが増えてインフレ圧力になっていたんだよ

つまりあなたの論は経済成長しなかった過去と、経済成長した幻想上の未来の良いとこ取りをしたご都合論でしかない
2025/05/21(水) 12:18:07.64ID:M6kwnmEn0
>>4
石破のせいで国債が売れないだと!?
総理としてあるまじき発言だったな
2025/05/21(水) 12:18:24.72ID:d5qNOTsp0
https://iecon.jp/loan/loan_kinri/

長期金利で煽ろうっても無駄、バブル期7%超えとるわw
金利だけで判断するなら、今よりはるかに財政危ないって言えるぜ?

要は利回り低すぎて人気ない>日本国債
海外保有率が昔から低いのもそれ
信用あり過ぎるってのも、いい事じゃないね
2025/05/21(水) 12:18:27.10ID:xEpnkZ/I0
>>367
増税という結論は短絡
他にもいっぱいあるから修正あるいは否定しろ

って意見
441名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 12:18:55.89ID:+SXzRc4+0
>>432
経済なんて消費すりゃまわんねん
442名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 12:19:10.17ID:iFojiE2Q0
超長期債は
買ってるのは保険会社だけで
個人投資家が気楽に買えるような流動性が無いのが
買い手不在の原因
443名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 12:21:05.08ID:+SXzRc4+0
>>437
資金需要が増えてなんで日銀当座預金が減るんだ?
444名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 12:21:06.50ID:+Tl+hh1s0
債券ディーラーは金融屋の中でもプロ中のプロ
石破に言われるまで気づかなかったプロがいるわけないだろう
2025/05/21(水) 12:21:30.11ID:H9HmBoLI0
ほんまアホくさ
リーマンもコロナも乗り切ったお会計なんだから高次関数に当て嵌めればマネーサプライの幅なんて秒、ほんま経済学者の持ち出す算数には付き合い切れんわ
ハズレでも言い訳し放題が罷り通る学問ってなんだよなぁ詐欺でしかない

結局は国から国民から利権で旨味を搾り取る構図から抜け出せないんでしょ
現与党は退陣が望ましい
2025/05/21(水) 12:23:03.63ID:xEpnkZ/I0
>>410
どんな理論も
経済は支出が先で所得はあと
だから、全ての経済主体が同時に黒字にならない、必ず誰かが赤字になる
政府収支+民間収支+海外収支=ゼロ
この関係は変わらないし無視しては駄目
でもみんな無視
だから必ず間違えるんだよね
447名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 12:23:44.58ID:IIFSDWs60
>>443
金融機関が日銀に預けている資金を引き出して企業への貸出に回すからです
2025/05/21(水) 12:23:58.07ID:H9HmBoLI0
因みにこのスレに来て、赤字国債はどんな流れで誰が購入してるかわからない人とかいるの?

そんな人はまずはプライマリーバランスと税制大綱から学んだほうがいいよ
449名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 12:24:09.63ID:+SXzRc4+0
>>439
バブルの時の国債は美味しいよなぁ
なお、破綻詐欺に引っかかって売ってしまった人もいる模様
2025/05/21(水) 12:24:13.66ID:j8RO/r5e0
>>1
総理大臣がギリシャより酷いと言ってる国の国債買うバカいないだろ
2025/05/21(水) 12:25:43.87ID:dvbhhEoG0
>>418
2010年の「包括的な金融緩和政策」を皮切りに、日銀が金融市場で10年以上にわたって積極的に株式を購入してきた

のは

安全保障政策

USスチールが日本製鉄に買収される

なんて無いよいにな
2025/05/21(水) 12:27:14.48ID:liACTupJ0
アメリカは軍事費で国債膨らんだ。
日本は老人と地方にばら撒いて膨らんだ。
情けない涙
453名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 12:27:19.18ID:+SXzRc4+0
>>447
意味不明です
そういうシステムではありません
信用創造知らないのかな?
むしろ貸出時に一定金額日銀当座預金に積み立てるのがルールです
今は豚積みになってるから無いかもだが
454名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 12:28:01.27ID:geO3YIdh0
>>1
これは嘘言った石破のせいだな
政府に損失を与えたあいつの個人資産を接収しないと
2025/05/21(水) 12:30:01.45ID:dvbhhEoG0
>>418
2010年の「包括的な金融緩和政策」を皮切りに、日銀が金融市場で10年以上にわたって積極的に株式を購入してきた

のは

安全保障政策

日本製鉄が中国宝武鋼鉄集団(China Baowu Group)に買収される

なんてことが無いよいにな
2025/05/21(水) 12:30:33.38ID:M6kwnmEn0
自国を棄損したことについて総理はどう思ってんだ?
軽い気持ちでやったか?
457名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 12:32:14.78ID:geO3YIdh0
>>456
石破一族郎党に損害賠償請求しないと
2025/05/21(水) 12:33:47.90ID:liACTupJ0
次に大きな天災で政府が大規模資金調達とか考えるととても買えない。
459名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 12:34:14.48ID:IIFSDWs60
正直もう手遅れ感はあるよね

https://i.imgur.com/TS44SPB.jpeg
2025/05/21(水) 12:35:44.54ID:H9HmBoLI0
どうしたんだ?
MMTは財政破綻論者っていう奴いなくなったのか?

消費税減税したくないよな

ちな食品だけ消費税ゼロにするとどうなる?
これは時限立法になるから該当する会社は注意が必要
小売だけが食品が0%になるだけとなる時限立法では輸出関連企業と同じく小売店までに掛かる消費税を総取りやな
恐ろしい
まぁザイムは血税貪りたいから色々と策を講じて意味なくするだろう
食品の販売購入を全流通に入れた場合はどうなるのか?
と言うか消費税は預かり税じゃないし単なる商品の価格だから、利益が薄れてる企業が値下げなんかしなくね?って物価高対策盛り込まないと庶民には苦しいよね
461名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 12:36:48.00ID:YlVbtWoF0
国債市場特別参加者には入札責任ならびに応札責任が課されてる
買い手がいなくなるなんてことはありえんのだよ
462名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 12:36:52.24ID:geO3YIdh0
>>459
見事に岸田から始まってるよね
2025/05/21(水) 12:37:27.37ID:1/ylwBXY0
>>439
今までの金利推移グラフだけで大丈夫とは言えないんじゃないの?
今は借金で借金を賄ってる状態
クラッシュはある日突然来るかもよ
誰も入札しなくなって売りが売りを呼ぶ状態
国債の価格は暴落(金利は急騰)
464名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 12:37:35.12ID:Cjmy5raS0
最高ですか?
465名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 12:38:13.21ID:113KirKl0
日露戦争と同様に大臣が直接売りに行くしかないな
466 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2025/05/21(水) 12:38:19.88ID:e511r2sd0
いよいよ終わりの始まりを感じるな
2025/05/21(水) 12:38:23.14ID:d5qNOTsp0
消費税は第二法人税!事業者が納める!他国は全てそれ
よって、最終消費者の俺達が払う義務は「全く」ない!

消費税は一般財源!依って社会保障に使わない!他国もそう!(スイス、フランスがちょっとあるだけ)
日本も導入当初(90年代)は「社会保障に使わない」と明記してた!
2025/05/21(水) 12:38:48.75ID:H9HmBoLI0
>>436
ボケには突っ込んでおこう
それは一般会計の話
特別会計・・・
469名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 12:39:41.13ID:YlVbtWoF0
>>463
国債なんて今も昔も償還期限が来たら借り換えるだけだっつーの
2025/05/21(水) 12:40:14.63ID:84QKVT7B0
>>52 なーーんも経理のことを分かってなさそう
471名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 12:42:48.50ID:+SXzRc4+0
>>465
あれは外債なw
472名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 12:43:22.91ID:Gq2x/TBn0
>>23
外貨建て債務で比較しないと意味ないよ
2025/05/21(水) 12:44:01.04ID:1/ylwBXY0
>>469
それが無限にできると思ってるのが日本だけだから
トランプがなぜ無茶苦茶に見える関税政策やってるかと
2025/05/21(水) 12:44:02.55ID:d5qNOTsp0
>>463
もう、そのMMRごっこは、いいですからw

確かに不測の事態は、いつでも起きますけど、一言でいうと不毛
あんたの言われる借金とは国債(≒通貨発行量)のことで、他国では借金と言いませんよ

あなたの言われる借金ってのは円建てでしょー?
日本は円を、ほぼ無制限で刷れます。1枚23〜30円でね
475名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 12:45:08.14ID:Gq2x/TBn0
>>473
トランプの行動に合理性を求めるのはアホだぞ
2025/05/21(水) 12:45:54.88ID:eahU57HU0
デフレの意味くらい調べろよ低脳w
477名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 12:46:31.14ID:3M9XbjWw0
亡国の減税カルトまた負けたのかw
478名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 12:47:03.54ID:YlVbtWoF0
>>473
債務償還費を予算計上してる国が世界にどれだけあるのか調べてこいよ
腰抜かすぞ
479名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 12:47:35.64ID:+SXzRc4+0
日銀の主な仕事って金利コントロールなんよな
貨幣を発行してるのは民間銀行
銀行ってのは特殊やねん
そしてそれが資本主義
2025/05/21(水) 12:49:31.30ID:sy1J2R9x0
自国はギリシャ以下とか発言しちまう首相がいる国があるんだってよwww
481名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 12:50:05.50ID:YlVbtWoF0
>>479
一応突っ込んどくわ
日銀当座預金は誰が発行してるんだよ
2025/05/21(水) 12:51:33.77ID:mzBV77Dv0
タマキン首相が現実味を帯びてきたからな
483名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 12:52:25.90ID:Cjmy5raS0
まだ、円しか持ってないんだ・・・
484名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 12:53:01.22ID:+SXzRc4+0
政府の借金ガーってのもチャンチャラおかしい話で、政府の借金減らしたら俺らの資産も同額減るんだよね
ザイムは国家のBS作ってみろよ
どうせやる事無いだろ
485名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 12:53:46.33ID:+SXzRc4+0
>>481
日銀
486名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 12:54:00.74ID:VzmrWpn30
タコの足食いはいずれこうなると
猿でもわかるのに
東大卒のアタマいい人達はすごいね
487名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 12:54:20.16ID:wZRkulQu0
>>482
無い無い。可能性出てきたのは小泉進次郎の総理だよ。
488名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 12:54:40.38ID:YlVbtWoF0
>>484
あいつら政府部門の借方についてはガン無視決め込むんだよな
489名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 12:56:38.75ID:+SXzRc4+0
>>488
アイツら会計はほぼ委託だしな
ど素人やねん
俺もやった事あるわw
490名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 12:58:54.43ID:oKOCykvg0
超長期の利回り最高ということは
末期が近い?
491名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 12:59:12.02ID:Cjmy5raS0
30年後の日本
生きてますか?
2025/05/21(水) 13:01:15.27ID:eahU57HU0
財政出動したら実質経済成長するって因果関係示せるの?
好景気にはなるかもしれんが
493名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 13:01:29.64ID:aY3Xgap20
>>461
特別参加者も応札を控えることがあり得る
494名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 13:01:55.58ID:AyP0C1Tl0
長期債券投資のプロですら人口ピラミッドを意識せざるを得ないということだろうな
団塊の世代の寿命はあと20年も30年も持つわけではない
495名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 13:02:33.65ID:9YEkW8a90
日本の国は一杯資産を持っているという人がけっこういる
たとえば米国債、ただ持っているだけで売ろうにも売れないシロモノだ

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250505-OYT1T50065/
(売ろうとしようものなら橋本龍太郎みたなことになる)

まあ持っておけば利息が入るし、いざという時のお守りにはなるが売ってお金には替えられない
あと日本国民がすごい資産を持っていることも赤字国債がたくさんあっても大丈夫な理由にする人がいる
日本はどこかの国とは違って国民の資産を差し押さえてそれを自由に使える国ではない
だから国民がどれだけ資産を持っていようが日本の国とは全く関係がない
日本の多くの国民はどんどん貧乏になっている人が増えつつあるのが今の日本の現実だ
日本は資本主義社会だから儲ける人は今まで以上の富を得ているのかもしれないが
496名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 13:03:04.55ID:YeBXRE4A0
おかしいだろ 30年も消費も賃金も下がって日本人だけ、なぜか世界で貧乏になるのは
普通に生活しようと言ってるだけ いつまでもカッコつけて国のことなんて考えてないで
2025/05/21(水) 13:03:51.79ID:dvbhhEoG0
>>484
ならおまえはNISA(ニーサ)で
日本国債に投資する投資信託をガンガンやってくれ
//i.imgur.com/m0CJk3L.jpeg
//i.imgur.com/Nq5Dich.jpeg
//i.imgur.com/BqfrzPK.jpeg
498名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 13:04:09.29ID:YlVbtWoF0
>>493
そうなっても結局は銀行が買う
市中銀行が日銀当座預金で利を得るには新規国債引き受けしかない
2025/05/21(水) 13:04:20.18ID:p6Mq8A460
>>492
そんな保証はない
人口減、労働力減なんだから何やっても無駄の可能性が高い
2025/05/21(水) 13:05:38.98ID:fpNLnhbe0
バカだろ30年先なんてちゃんと国してるかわからんのに
金かナスダック買ったら?
2025/05/21(水) 13:05:42.68ID:WpcWYyyS0
何しろ首相がギリシャ以下です!とか言っちゃうんだもんなあ。農水大臣に責任とらせたんなら、自分も責任とれよ。
2025/05/21(水) 13:06:27.10ID:dvbhhEoG0
>>484
ならおまえはNISA(ニーサ)で
日本国債に投資する投資信託を
ガンガンやってくれ
//i.imgur.com/m0CJk3L.jpeg
//i.imgur.com/Nq5Dich.jpeg
//i.imgur.com/BqfrzPK.jpeg

まさかNISA(ニーサ)で
外国企業に投資するオルカン
なんてやって無いだろうな
2025/05/21(水) 13:07:03.91ID:p6Mq8A460
公共投資やろうにも、土木作業員が足りねえんだもの
504名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 13:07:42.14ID:DyYatCT/0
>>492
インフレしてる時は他に財源無の場合
実質ならインフレ加速しすぎてマイナス成長の可能性大
行き過ぎると名目でもインフレしてるのにマイナスになることがある

最近なんか
付加価値税減税でインフレ加速して名目、実質ともにマイナス成長になったドイツ
狂乱物価招いたオイルショック時の財政出動した日本


フリーランチってないんだよ
結局、インフレ税って形で国民が負担する
505名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 13:07:44.20ID:BB0yhtit0
2035年頃には南海トラフ巨大地震が起きる。
https://www.youtube.com/watch?v=cwHj9g4DP0g&t=309s

そのときの日本国債の格付けが楽しみだ。
506 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2025/05/21(水) 13:09:00.07ID:fIUe4Lr00
ハナクソ以下の利息じゃ誰も購買してくれないので金利上げるしかない

そうなると利息の支払いで新たな国債発行売るためにまた金利を上げるの敗者のチキンレース

この自転車操業がもう始まってる
2025/05/21(水) 13:09:05.78ID:p6Mq8A460
財政出動したらお前ら土木作業員になる?ならねえだろ
2025/05/21(水) 13:11:22.21ID:dvbhhEoG0
>>503
海外の工場建設で外国人労働者を雇う
国内の公共事業で外国人労働者を雇う

どうせ外国人労働者を雇うなら
国内の公共事業で外国人労働者を雇う

海外の工場建設で外国人労働者を雇うは丸損
509名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 13:12:00.24ID:aY3Xgap20
>>498
実質的な市中消化が破綻すれば円の為替相場は急落するかもしれない
そんな義務的買い支えの構図になれば悪化の一途
2025/05/21(水) 13:12:37.27ID:97rZf1eZ0
もうさすがに国債も買う人いなくなったか

借金も限界に近づいてきたな
2025/05/21(水) 13:12:47.74ID:p6Mq8A460
>>508
外国人は本国に仕送りするだけだよ
512名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 13:13:00.15ID:iQhMFRaR0
フリーランチなんてあるわけ無いだろw
全ては労働や
特に一次産業が大事
マクロ視点での現代貨幣ってのは人を動かすためにあるんやで
法律みたいなもんやな
馬鹿でも稼げるようになったのが1番の危機やな
513名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 13:13:28.48ID:l9VWypTb0
>>1
インフレしてるのに
超低金利の長期国債買う奴なんて馬鹿しかいねーし

この記事書いた奴は
経済を全く理解してない
2025/05/21(水) 13:13:57.15ID:p6Mq8A460
もう終わりだね
小田和正
515名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 13:14:32.85ID:FWUgiycS0
>>492
財政出動して国債を原資にしてマネーを世の中にぶち込んでも
その行き場があるかどうか
今は無いから海外に流れて円安になってる
逆にそのカネが無理やり国内に流れたら
(海外から逆流したら)
大変なインフレになってしまう
財政出動が成長に寄与するのは
世の中が欲しいものがあるのにカネがない、という状態の時だから
2025/05/21(水) 13:15:06.30ID:qLVMqJPS0
で、ギリシャ以下なのに緊縮政策で議員報酬公務員報酬、人員整理削減はいつするの
2025/05/21(水) 13:16:06.97ID:dvbhhEoG0
>>259
市中銀行が国債を買う

日銀にその国債を売る

市中銀行の日銀当座預金が増える

市中銀行が企業に融資できる枠が増える


で、

海外の工場建設で外国人労働者を雇う
国内の公共事業で外国人労働者を雇う

どうせ外国人労働者を雇うなら
国内の公共事業で外国人労働者を雇う

海外の工場建設で外国人労働者を雇うは丸損
518名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 13:16:46.06ID:6YGJEZjW0
石破画余計なこと言うからだよ
江藤の更迭だけじゃなくお前も辞めろよ
519名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 13:17:00.75ID:FWUgiycS0
特殊法人をつぶして
公務員を半減すれば
国債発行なんか必要ないですよ、って耳打ちしたれw
520名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 13:17:22.03ID:GZsahvj30
そりゃ国がデフォルトして紙切れに変わるんだからな
521名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 13:17:23.59ID:6YGJEZjW0
>>516
政党交付金もよろしく
522名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 13:17:49.93ID:aY3Xgap20
>>518
明らかに石破発言の方が罪が重いと思うわ
523名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 13:18:35.16ID:DLBD9GgU0
>>437
それなら逆もそうだろ
経済状況がどうのこうの言うなら、国債発行して景気刺激しろが正解だろ
国債発行残高とか、PBとか全部無視でいいの
2025/05/21(水) 13:19:50.14ID:/AHxEEJL0
黒田東彦は夏休みの宿題を最後までやらないタイプ
計画的に毎日やれると良かったですね東彦君
525名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 13:20:03.02ID:9YEkW8a90
>>518
それが正論!
526名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 13:20:46.97ID:YeBXRE4A0
そりゃ石破や岸田に国民どころか投資家が付いていくわけないだろ
俺ならすぐ総辞職して日本守るわ
2025/05/21(水) 13:20:56.29ID:dvbhhEoG0
>>511
海外の工場建設で雇った外国人労働者は、日本に消費税も所得税も住民税も社会保険料も払わない
2025/05/21(水) 13:21:11.40ID:/AHxEEJL0
黒田東彦のように出口を考えず
好き勝手したい人生だった
2025/05/21(水) 13:22:47.55ID:WpcWYyyS0
>>519
そう、この国は特殊法人に殆どの金が流れてる。
530名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 13:22:58.72ID:DLBD9GgU0
>>528
出口を塞いだのは二度の増税をした安倍晋三
まあ黒田も増税に賛成してたから自業自得だけどな
531名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 13:23:43.80ID:DyYatCT/0
個人的に黒田は優秀
最悪は白川だったな

植田は頭が良いが社内政治が出来ない学者タイプか
いや、学者の世界も内部政治でドロドロだけど
2025/05/21(水) 13:23:51.22ID:dvbhhEoG0
>>511
海外の工場建設で雇った外国人労働者は、日本に消費税も所得税も住民税も社会保険料も払わない

つまり

市中銀行が国債を買う

日銀にその国債を売る(日銀が引き受ける)

市中銀行の日銀当座預金が増える

市中銀行が企業に融資できる枠が増える

銀行から融資を受けて海外の工場建設で外国人労働者を雇う

は丸損
2025/05/21(水) 13:23:53.79ID:WpcWYyyS0
規制や法を作って、特殊法人にだけやらせる。
534名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 13:25:47.18ID:og/2qkcP0
アホの石破のせい
535名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 13:25:51.30ID:YeBXRE4A0
来月の支持率はもっと下がるぞ石破
お前さ いい加減にしろよ
日本国民の生活を無茶苦茶にして
2025/05/21(水) 13:26:08.39ID:/AHxEEJL0
>>531
どこが優秀なんだ
増税のために緩和する馬鹿だぞ
白川否定も意味が分からん
当座貯金に金はあるのに緩和する馬鹿はいねえよ
いくら緩和しても発行高増えんなら意味ねえ
https://i.imgur.com/4Ux0PNa.jpeg
537名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 13:27:20.83ID:j5oEBhk70
石破のせいで金利ハネ上がってんだが

農水大臣よりお前が処分される状態だろが
2025/05/21(水) 13:28:07.93ID:dvbhhEoG0
海外の工場建設で雇った外国人労働者は、日本に消費税も所得税も住民税も社会保険料も払わない

つまり

市中銀行が国債を買う

日銀にその国債を売る(日銀が引き受ける)

市中銀行の日銀当座預金が増える

市中銀行が企業に融資できる枠が増える

銀行から融資を受けて海外の工場建設で外国人労働者を雇うアベノミクス

は丸損

だから森山は安倍派を「売国奴」と呼んだ
539名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 13:28:46.21ID:DLBD9GgU0
>>536
今の状況みりゃわかるだろ
国が新規国債を発行しても、買い手がいなければ景気は良くならない
日銀が市場の国債を買い取り、市場が国債を買いやすくする、ここまでは正しい
問題は新規国債を出すどころか増税しやがった馬鹿がいる事
2025/05/21(水) 13:30:02.36ID:dvbhhEoG0
>>539
買い手がいても

海外の工場建設で雇った外国人労働者は、日本に消費税も所得税も住民税も社会保険料も払わない

つまり

市中銀行が国債を買う

日銀にその国債を売る(日銀が引き受ける)

市中銀行の日銀当座預金が増える

市中銀行が企業に融資できる枠が増える

銀行から融資を受けて海外の工場建設で外国人労働者を雇うアベノミクス

は丸損

だから森山は安倍派を「売国奴」と呼んだ
2025/05/21(水) 13:31:25.04ID:gQEHwTKQ0
エクソンモービルとマクドナルド、キャタピラーの社債ってどんな感じ?
日本国債より安定した資産になりますか?
542名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 13:32:25.03ID:ze8L142Q0
>>191
在日💩

臭いぱらさいと💩💩

汚物自己紹害児💩💩💩
543名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 13:32:35.78ID:ze8L142Q0
>>400
在日💩

臭いぱらさいと💩💩

汚物自己紹害児💩💩💩
2025/05/21(水) 13:33:10.57ID:/AHxEEJL0
>>539
日銀が買いすぎて買えないって
民間銀行が買えないって嘆いてたんですが
545名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 13:34:06.21ID:i3oGUL8Q0
>>540
国内生産つまり日本人のみ生産性が低いからでしょ
少子高齢化の今、それを打破するためのイノベーションが起きやすくなるよね、フツーの国では 中国とかも 日本はやすい外国人労働者がホスィー、ナントカシテー、ってwww
546名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 13:34:13.45ID:3TSc060B0
実際は日銀の当座預金は積まれたまま
投資先がないから企業は金借りない
2025/05/21(水) 13:34:33.14ID:NdnJMU+V0
>>43
別に上限無いんやろ?
大丈夫大丈夫
2025/05/21(水) 13:35:33.05ID:/AHxEEJL0
金利が上がれば貯金の金利も上がり家庭の資産も増えた
黒田東彦はそんなの許さんぞで強制的にゼロ金利に
ゼロ金利でも銀行の貸し出しはろくに増えず
2025/05/21(水) 13:36:10.03ID:E2fQr/R80
金利のある普通の時代に戻ってきたねえ
戻り方は酷いけど
550名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 13:36:14.24ID:3TSc060B0
生産性を低くすることで雇用を守ってんだよ
アメリカなら1人でやる仕事を3人でやる代わりに給料も3分の1になる
ワークシェアリングしてる
だから自民党に文句言う負け組が何言ってんのかわかんねーよww
551名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 13:36:25.98ID:8jMF7UBB0
>>544
買えないというのは流動性が落ちてるからだよ
552名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 13:37:17.48ID:YlVbtWoF0
>>539
政府は日銀にしか口座を開設していない
新規国債の決済に用いられるのは日銀当座預金な
投資家なんて端から相手にしてないんだわ
2025/05/21(水) 13:37:24.13ID:/AHxEEJL0
異次元緩和なんぞせずに市場に任せ
過度に変動するなら
日銀がオペするぐらいで十分だった
歪だよ日本市場は
そりゃ外人も敬遠する
554名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 13:37:32.10ID:9YEkW8a90
>>1
こういう記事が出てはいつも威勢よくこういうスレを引っ張る人が出て来ないねえええ
高橋洋一みたいに日本国債は打ち出の小槌という人は今日は出て来ないのかああああああああああああ
2025/05/21(水) 13:37:52.50ID:UWIuRb0m0
この国が20年持つと思ってる奴がいない
556名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 13:38:06.29ID:SdYcCh980
なんか日本はそろそろ店じまいになってるよな
557名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 13:39:50.58ID:3TSc060B0
日本は先進国としては異例に失業率が低く
ゾンビ企業も潰さないし農家も潰さない
そして給料は上がらず失業率だけでなく犯罪率も低い
社会主義みたいなもんだ
558名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 13:41:07.80ID:iQhMFRaR0
ザイムはPBPBうるせえけどまずそれ自体を理解してないからなw
企業に例えると、単年度のキャッシュフローがマイナスになって(財務除く)、プギャー、破綻しゅりゅうって毎年言い続けてるのがザイム
そこで、投資削ればプラスになるんじゃね?とか幼稚園児が考えそうな事を実行してきやがるのもザイム
投資削ったら悪化するに決まってんだろ猿が
せめて小学生レベルにはなってくれ
2025/05/21(水) 13:41:53.23ID:XvMKJCmF0
>>556
社会主義国が働きたくないナマケ者だらけになり衰退という、極々普通の結末
560名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 13:43:46.36ID:3TSc060B0
日本は最後の頃の東ドイツに似ていると言う話もある
失業率が低く給料も低く生活は質素で犯罪率も低い
2025/05/21(水) 13:45:24.59ID:dvbhhEoG0
海外の工場建設で雇った外国人労働者は、日本に消費税も所得税も住民税も社会保険料も払わない

つまり

市中銀行が国債を買う

日銀にその国債を売る(日銀が引き受ける)

市中銀行の日銀当座預金が増える

市中銀行が企業に融資できる枠が増える

銀行から融資を受けて海外の工場建設で外国人労働者を雇うアベノミクス

トヨタ自動車は5日、中国・上海に高級車ブランド「レクサス」の新工場を建設すると発表した。 電気自動車(EV)や車載電池を生産する方針で、2027年以降に稼働を始める。

「いすゞ」も
約3億ドル(約450億円)を投じ、米国に電気自動車(EV)のトラックやエンジンを製造する工場を2027年に新設する。

日産自動車の子会社で変速機大手のジヤトコは16日、4870万ポンド(約94億円)を投じ、英国に新工場を建設

は丸損

だから森山は安倍派を「売国奴」と呼んだ
2025/05/21(水) 13:46:31.93ID:biZXXM300
>>51
そういう債権は額面割れするんだけど分かってる?
563名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 13:46:54.44ID:3TSc060B0
企業が海外投資するのは当たり前
日本に投資して儲かるなら日本に投資する
その行動にたいして売国奴もクソもない
合理的な行動だ
確実に下がるとわかってる株を買う奴はいない
お前が経営者でもそうする
2025/05/21(水) 13:48:18.27ID:dvbhhEoG0
>>545
んなの関係ない

日本国民は
アベノミクスで渡したカネを企業から
ちゃんと取り立てねーとな
最低賃金法で最低賃金を1500円にして
565名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 13:49:30.38ID:DLBD9GgU0
>>544
だからそこで新規を出せば買うだろ?
話をよく読んでからしゃべってくれ
2025/05/21(水) 13:51:16.85ID:/AHxEEJL0
はr
>>565
やりすぎだと思わないのか
国から直接買って
財務ファイナンスした方がまだ正常だわ
567名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 13:51:16.84ID:3TSc060B0
最低賃金を1500円にしても大企業はそれほど打撃を受けない
大企業はもともとそれに近い額を払ってるから
それに大企業は日本を捨てて海外展開もできる
それができない中小零細=ゾンビ企業が潰れる
つまり自民党が大企業を守ってるってのは大嘘に過ぎず
中小零細とそこに働く労働者(日本では多くはそう言う労働者だ)を守ってるとはいえる
568名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 13:51:17.51ID:DLBD9GgU0
>>564
中小からとってどうすんだよ
最低賃金が関係するのはそこだぞ
法人税と金融所得課税だろやるなら
569名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 13:52:03.77ID:DyYatCT/0
>>554
高橋洋一はマシなレベルだよ
ちゃんと1ドル円300円になるっていってるから
それを前提に1ドル円300円の方が日本経済にいいって
考えるてる人だからね
個人的には通貨の安定が損なわれるから反対だけど
超円安も一つ考え方としては理解できないこともない


いい加減なのは為替の影響やインフレ加速の説明しない人たち
なんかフリーランチは存在するような説明してるんだよな
570名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 13:52:21.42ID:aY3Xgap20
>>537
本当はそう
江藤が優秀なディフェンダーと化した
2025/05/21(水) 13:52:21.89ID:dvbhhEoG0
海外の工場建設で雇った外国人労働者は、日本に消費税も所得税も住民税も社会保険料も払わない

つまり

市中銀行が国債を買う

日銀にその国債を売る(日銀が引き受ける)

市中銀行の日銀当座預金が増える

市中銀行が企業に融資できる枠が増える

銀行から融資を受けて海外の工場建設で外国人労働者を雇うアベノミクス

トヨタ自動車は5日、中国・上海に高級車ブランド「レクサス」の新工場を建設すると発表した。 電気自動車(EV)や車載電池を生産する方針で、2027年以降に稼働を始める。

「いすゞ」も
約3億ドル(約450億円)を投じ、米国に電気自動車(EV)のトラックやエンジンを製造する工場を2027年に新設する。

日産自動車の子会社で変速機大手のジヤトコは16日、4870万ポンド(約94億円)を投じ、英国に新工場を建設

は丸損

だから森山は安倍派を「売国奴」と呼んだ

日本国民は
最低賃金法で最低賃金を1500円にして
アベノミクスで企業に渡したカネを
企業からちゃんと取り立てねーとな

元日銀総裁の黒田も
経団連はもはや、バブル崩壊で国民が支援しなければならない可哀想な企業たちでは無い
企業からちゃんと取り立てろ

っつってるし
572名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 13:52:42.22ID:DLBD9GgU0
>>566
やりすぎ?何言ってんの?新規国債なんて全然出さなかった
これが事実です
出してれば景気が良くなり民間債務が増えて、黒田緩和は出口にたどり着いたんだよ
2025/05/21(水) 13:54:48.44ID:qxK1Tzuy0
>>1
「日本財政はギリシャより悪い」←石破首相、私が経済を教えましょうか?
youtube.com/watch?v=OR84tt2odQw

@久米正史
石破がギリシャどこにあるか知らないとかいくら何でも馬鹿にしすぎだろwww
と思ったんだが、彼は本当にそうなのかもしれないという凄みがある

@dareny.8071
日本人として恥ずかしいです。

@SleepingLion0227
もう一般人でもギリシャとは全然違う事をわかってるよね・・・。もうギャグとしか思えない

@タロー-x5w
石破は国会答弁でこんな発言を堂々と述べる真の無能。
財務省の操り人形だとしても許される事ではない。

@gedvefex4p
ギリシャより悪いなら、そうしたのは自民党だから、自民党は責任をとるべき。

@iy860
ギリシャは経済成長してます。
日本は全くしてません。

@oyasumichan0
石破「私は台本を読んでいただけです」
2025/05/21(水) 13:55:01.02ID:dvbhhEoG0
>>568
バカはこれだから( -ω- `)フッ
最低賃金1500円を払うのは大企業

石破が最低賃金法により最低賃金を1500円と決める
財源は必要無い

最低賃金を払わなかったら50万円以下の罰金

雇用の7割を占める中小企業も、賃上げをしないとならない

ほぼ全ての中小企業が大企業(経団連)に、取り引き価格の値上げを要求する

値上げを要求された大企業(経団連)は
下請け法が改正されて、要求を断われない


日本の対外純資産、33年連続で世界最大 23年末471兆円:日本経済新聞

24年の経常黒字、最高の30兆3771億円 2年連続で拡大:日本経済新聞

を取り崩して、取り引き価格の値上げに対応しなければならない

みんな最低賃金1500円
575名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 13:55:11.34ID:DLBD9GgU0
>>569
あのアホもトランプと同レベルだろ
通貨安にしただけで投資が国内に戻るとかお花畑すぎ
国が率先して国内投資するのがどうしたって必要
576名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 13:55:32.05ID:3TSc060B0
国債に買い手がなく長期金利が上がってるって言う話なのに国債出せって白痴の書き込みか
577名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 13:55:56.57ID:HjZjXlIq0
今は需要〈供給 低所得者には給付 中所得者には減税が正解 金利は上げて仮需要は抑える。
後はインフラ整備を
確実にすればよろしいかと
2025/05/21(水) 13:55:58.47ID:/AHxEEJL0
>>572
毎年50兆円しっかり
新規国債出してましたよ
何を言ってるの
579名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 13:56:11.68ID:iQhMFRaR0
>>572
安倍ちゃん緊縮だったからね
580名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 13:56:36.30ID:3TSc060B0
>>574
企業は海外から部品の調達ができるからな
下請けはお払い箱かも・・
581名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 13:56:39.36ID:DLBD9GgU0
>>574
はいはい上手くいけばいいですね
トリクルダウンと同じ論理ですよそれ

直接とれよ間接的に回り回ってとか言う不確実な方法ではなく
2025/05/21(水) 13:57:45.38ID:RW7H1Qcy0
この30年間自民党は何をしてきた?
583名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 13:57:49.87ID:mKrte3VX0
ゲルのギリシャより下発言の破壊力。
オールドメディアはゲル推しだから、ろくに報道しない。
584名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 13:58:00.31ID:DLBD9GgU0
>>578
それを増やさなかったと言ってる
100兆にしろ
毎年固定で何が増やしただよ
585名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 13:58:27.04ID:30CTMsz10
日本国債の金利は上がっても下がっても
政府としては負け無し
数少ない良識派が作った設計が伺える。尚、本体は某カルトが隆盛
一体何故なのか?
586名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 13:58:40.91ID:3TSc060B0
>>584
インフレ税を払うだけの話だな
587名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 14:00:18.83ID:MWtQfhhE0
石破首相 日本の財政は「ギリシャよりよくない」と強調 https://news.yahoo.co.jp/articles/f4f1f92ba25b21a2970595c97f0c20d3f0a37ce2



Cafe_Forex(テムズ川の流れ)
@UponTheThames
冗談抜きで、これはえらいことです 石破が文字通り引き金を引いてしまった
https://i.imgur.com/OvZEWPU.png
588名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 14:01:53.74ID:3TSc060B0
日本に投資しろ!最賃1500円にしろ!そうすれば賃金上がるってバカは言うけど
企業にそんな義務はないので
合理的な行動をとるだけの話であって
部品が高いなら安い国から調達する
589名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 14:01:54.73ID:0or+xL0A0
>>16,78,71,406
というか、日本経済は、戦争やコロナの前はまだ行き過ぎたゆるやかさだったインフレ(物価が高くなる事)を、少子高齢化が続く中で、途中で消費税を上げつつ、今では好い感じのゆるやかさに成長させる事ができました。
逆に、ネット上では、「日本経済は、国債を利用することで、私から税金を没収するのをやめて、逆に、製造したお金をくれるのだ」みたいな感じの、まるで空から恩恵がこぼれ落ちてくるかのようなストーリーが、広まってしまったのではないでしょうか。
そして、いわゆる金融緩和をまるで異次元みたいにおこなった日本経済がもとめていたのは、「まず企業の利益を増やして、後で賃上げに繋がる」と言われる輸出に有利な円安と物価が高くなるインフレである事や、戦争やコロナの前はインフレがゆるやか過ぎたのでもうちょっとハゲしく成長させたかった事を、忘れてしまったのではないか。
あと、今のところ、日本経済としては、物価が下がるデフレに陥らないようにインフレを続けたいという方向性は変わっていないようです。
そこで、消費者の方は、値上げを嫌がって安い商品を選びたがるマインドを発揮して、「まだインフレが続くのはおかしい」みたいな反応に繋がっているのでしょう。
2025/05/21(水) 14:02:43.90ID:VplBIjjN0
20年後の我が国は破綻してそう
591名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 14:03:36.17ID:mqZFiWYm0
そりゃ野党が減税減税と騒いでたらね
2025/05/21(水) 14:04:32.96ID:/AHxEEJL0
黒田東彦は愚物として歴史に名を残すだろう
当事者でなければねえ
ウクライナをテレビで見るぐらいだったのに
593名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 14:05:10.83ID:iQhMFRaR0
>>574
お前本当に日本人か?w
大企業で時給1500円なんて有るわけねえだろw
安すぎw
中小でも月給25万くらい払わないと人取れない時代だぞ
そもそも時給で働くのはパートのオバさんと学生くらいだっつーの
594名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 14:05:24.79ID:kcbYs+F90
円建て主に日本人が買ってるとは言っても
インフレ予想より金利が低けりゃ損するだけだから買わない
別に当たり前の話じゃん
595名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 14:07:03.92ID:3TSc060B0
>>594
みんな合理的な行動をとってるだけだよな
売国奴でもなんでもなく
当たり前の行動
日本に投資しないのも当たり前だし
当たり前の話に横槍を入れようとするとトランプみたいな政策にならざるを得ない
596名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 14:07:42.71ID:l5m3UKSm0
>>52
借金書くなら資産も書けよ
国の対外資産は世界最高だろ
毎回借金しか言わないから話がおかしくなる
2025/05/21(水) 14:08:51.27ID:rgRvhK+q0
>>587
石破のバカっぷりは国を滅ぼすレベルなんだから仕方無い。
2025/05/21(水) 14:10:08.53ID:8GKc0keK0
首相自ら破綻するって言ってるのに国債買うバカいないだろ
2025/05/21(水) 14:10:32.71ID:hPeoiUqf0
民主党ー白川が正しかった
2025/05/21(水) 14:10:57.01ID:mzBV77Dv0
安倍ちゃんのせいなの?
601名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 14:11:22.61ID:DyYatCT/0
>>599
逆やろ
黒田は優秀
白川はアホ
602名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 14:12:11.31ID:3TSc060B0
黒田は金融緩和すれば賃金も上がると思っていた
けれど上がらなかったって失敗を認めている
603名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 14:12:16.82ID:5f00hHbQ0
>>1
財務省官僚が中東へ国債を営業に行ったけど
全く売れなかった
つまり国債はいよいよ引き受け手がいなくなっていて、赤字国債を新規に発行するのは
もう無理なんだよ

こんな状態で消費税減税とかありえないわ
604名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 14:12:22.06ID:mqZFiWYm0
>>596
国の対外資産って米国債が殆どじゃね?
2025/05/21(水) 14:12:22.34ID:DKIypix/0
団塊ジュニア世代が住宅ローン終わった辺りでお願いします(´・ω・`)
606名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 14:12:34.74ID:5f00hHbQ0
>>1
財務省官僚が中東へ国債を営業に行ったけど
全く売れなかった
つまり国債はいよいよ引き受け手がいなくなっていて、赤字国債を新規に発行するのは
もう無理なんだよ

こんな状態で消費税減税とかありえないわ
2025/05/21(水) 14:13:21.09ID:7QbgjAWr0
リーマンショック:2008年
コロナショック:2020年
イシバショック:2025年
2025/05/21(水) 14:13:26.55ID:KCq2u78S0
中国は戦争するなら西日本だけにしてよね
東は極東人、日本語わかりません
609名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 14:13:36.51ID:iQhMFRaR0
>>600
安倍ちゃんは何もしてないよ
経済に関してはぶっちゃけ岸田やゲルと同じ
610名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 14:14:28.72ID:5f00hHbQ0
>>596
政府は米国債を100兆円くらいしか
持ってないよ 借金に比べて
スズメの涙
611名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 14:15:10.23ID:DLBD9GgU0
>>601
どちらもアホじゃいかんのか?
黒田も増税しても景気は良くなるとほざいてた馬鹿
612名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 14:15:53.31ID:iQhMFRaR0
>>610
お前純資産の意味分かってる?
613名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 14:16:03.07ID:DLBD9GgU0
>>609
2回増税したやろがw
経済に悪影響な事は全力でやった
614名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 14:16:05.08ID:5f00hHbQ0
>>602
植田日銀は国債買い入れをゼロ目指して
減らしているよ
615名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 14:16:40.83ID:lvKKJTVB0
そらトップがギリシャより悪い言うもの。
616名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 14:16:57.67ID:3TSc060B0
>>614
減らさないと円安もインフレ止まらないものな
もう遅い気もするが
617名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 14:17:40.25ID:5f00hHbQ0
もう赤字国債は発行できない

増税するしかないわ
2025/05/21(水) 14:18:06.46ID:LFF5+JD10
インフレなら損は確定だからな。
変動幅にしないと
619名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 14:18:39.38ID:5f00hHbQ0
>>615
その前から国債売れなくなってる
620名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 14:18:54.54ID:K/rvbZ420
社会保障も公務員給与も赤字国債で賄われてる
社会保障は大幅削減、医療費は自己負担増
事務職国家公務員ノンキャリアや市町村役場の中高年以上は早期退職、勧奨退職でリストラしていく
消費税は20%
これぐらいしないともう日本は無理だろう
621名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 14:19:36.59ID:jRymkeRu0
>>208
黒田「安倍に言われてやっただけ。俺は悪くない」
622名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 14:19:54.22ID:iQhMFRaR0
>>616
お前何も知らないのに何でそんな適当な事書くの?スパイ?ただのメンヘラ?
623名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 14:21:03.42ID:3TSc060B0
>>620
事務職の公務員なんて全体からみたら微々たるものだぞ
割合として実際に多いのは教員、警官、自衛官
これらをリストラして金持ちはいい教育、貧乏人は70人学級、
そして夜警国家にならないと収支は改善しない
624名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 14:21:58.22ID:MoY5VExO0
日銀が買わなきゃ国債の買い手がいないというのは、ある意味経済は「正常化」してきたんだよ
バブル崩壊から35年経つからな
巨額財政赤字とその日銀引き受けは、そろそろ終わりにする時が来たんだよ
625名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 14:22:11.84ID:DLBD9GgU0
>>616
関係ないから
日銀は日本円で日本円を買ってるだけ
場所が移動しただけで増えてない
626名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 14:22:58.35ID:DyYatCT/0
>>620
消費税廃止
所得税、法人税あげるな
年金あげろ

これで小さな政府目指すってならまだ分かるけど
大きな政府めざしてるんやで

分けからん
627名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 14:23:10.37ID:LYS+HQP70
輸出企業が買えカス円安じゃないと儲けられないとか甘えんな
628名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 14:24:18.57ID:5f00hHbQ0
>>623
地方公務員の8割は消防士 医療関係
保育士 介護士 警官 運転手 教員
などの現業職だから公務員いらないなら
公的サービスはゼロになる
629名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 14:24:52.63ID:Wo8hvcNk0
そりゃまぁ総理大臣がギリシャ以下って言う国の国債を買う奴はいないだろ・・・
普通に考えて農水大臣より総理大臣の引責辞任が先だと思うけど
630名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 14:25:43.03ID:DyYatCT/0
>>627
超長期国債なんて
銀行や保険など許可もってる企業以外は買えないよ
631名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 14:25:58.04ID:3TSc060B0
>>628
当然当然
公的サービスを減らさないで削減なんてできない
医療、介護も人件費は実質9割公金で賄われている
医療介護も削減しないといけない
632名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 14:25:59.06ID:5f00hHbQ0
>>629
事実を言っただけ
633名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 14:27:07.63ID:qsqXA+l+0
ギリシャ財政より悪くて金利はギリシャより低い、買うわけねーじゃんwww
634名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 14:29:40.64ID:Qu6gM65a0
インフレ3.6%もあるのに2.5%じゃ買うだけで損
せめて5%はないとな
635名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 14:29:57.48ID:Kb6ySw2O0
粛々と量的引き締めしていかないとダメなのですけども
実際には他国に比べて極めて遅々としか進行していません
636名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 14:30:33.36ID:iQhMFRaR0
>>633
財政悪かったら金利高くなるんだよなぁw
637名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 14:31:36.12ID:zR18nlfC0
>>626
6万円の年金支給額が大きな政府なのかっていう・・・

100兆円の一般会計に対して400兆円の特別会計

母屋ではおかゆを食ってけちけち節約しておるのに
離れ座敷で子供がすき焼きを食っておる
638名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 14:31:42.11ID:3TSc060B0
たぶん地方創生()的には医療介護や地方公務員は地方の経済にとって重要で
それらを減らすのであれば地方はタヌキしか住まなくなる
それでOKというのでなければ財政再建など夢のまた夢だろう
2025/05/21(水) 14:32:59.14ID:hPeoiUqf0
>>637
GDP500兆で特別会計400はでかい政府だろう
640名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 14:34:19.16ID:FWUgiycS0
とにかく日本人は支払った以上のことを受け取ってるんだ
あきらめろ
先送りはもうできない
そもそも先で受け取ってくれる子孫まで産まなかったのだから自業自得だよ
2025/05/21(水) 14:34:34.23ID:hPeoiUqf0
特別会計は国債借り換えも入ってるから実質200兆だけども
642名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 14:34:55.16ID:3TSc060B0
だから公務員減らせって田舎者が叫ぶのが滑稽でならないんだよな
俺よりいい給料もらいやがってっていうだけの話でしかない
643名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 14:36:24.88ID:FWUgiycS0
>>638
子供がいないのに再生もクソもないわ
地方は自然に戻るだけ
644名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 14:36:53.79ID:/qUdOCZj0
>>640
特殊法人の下請けの親族企業にお金が流れてチューチューしてるだけで
国民にはほとんど還元されてないってみんなが思ってるんじゃないの?

ちゃんと働いて何十年もお金を納めて年金6万円ってwww
2025/05/21(水) 14:37:17.58ID:hPeoiUqf0
田舎の主要産業は公務員
地方の税収の何倍の金を中央から引っ張ってくる存在
646名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 14:38:15.31ID:3TSc060B0
>>644
なんであれっぽっちの支払いで6万以上もらえると思うの?
小学生でも無理だとわかるはずだぞ
647名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 14:39:46.09ID:3TSc060B0
>>643
だからもともと的外れな首相が政権握ってるってこった
なんの意味もないし将来性に期待が持てない首相
648名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 14:40:11.41ID:DyYatCT/0
>>644
国民年金の人に問いたい
年金少なくないって分かって昔から分かってること
国民年金基金、小規模共済、iDeCo(昔なら個人型確定拠出年金)があったわけでしょ

なんでやらなかったのか?
って問いたい

労働者じゃなく個人事業者なんだから
ある程度自助でやらないと
それが嫌なら労働者になればよかったのに
2025/05/21(水) 14:41:08.31ID:hPeoiUqf0
中央→地方交付金→地方公務員給料・地方ナマポ→地方公務員・地方ナマポの消費→地方の庶民の収入
650名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 14:41:55.52ID:3TSc060B0
国民年金て800万やそこらしか収めないからな
それで6万を20年もらうとしたら完全にペイするでしょう
2025/05/21(水) 14:43:45.25ID:ykMhx9og0
何でも変わる時は苦しみを伴う
低金利政策なんて長期やらないで普通の金利に戻すべきだった
賃金も上げられないゾンビ企業を延命させてどうする
652名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 14:46:40.51ID:3TSc060B0
>>651
結局、自民党は稼げない地方、零細企業、そこで働く低スキル労働者、老人の味方
つまり弱者の味方
竹中平蔵が正しかった
653名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 14:48:48.82ID:t1/7rfLv0
自分は厚生年金だけど
そもそもいくら厚生年金が下がって基礎年金がいくら上がるのか
受け取り金額がトータルでいくら下がるのか言わずに
厚生年金を減らして基礎年金上げますって言う
政府の何を信じればいいのか・・・
2025/05/21(水) 14:55:14.54ID:qsXN2Mjq0
>>653

基礎年金は基礎年金
厚生年金は厚生年金でやるべき

現役の健康保健を高齢者健康保健に流用してるからな
こうなると終わる

基礎年金がさがるなら基礎年金の掛け金をあげる
金融所得があるなら支給しないとからやるべき
655名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 14:55:44.77ID:3TSc060B0
基礎年金引き上げは税金しかない
つまり将来は国民年金はベーシックインカムに近くなる
今でも10年しか払わないでもらえるし、そもそも一生払わないで免除申請しても半分はもらえるっていう崩壊した制度
2025/05/21(水) 14:57:08.36ID:qsXN2Mjq0
>>567

ちょっと違うな
完全雇用だからゾンビ中小企業社長をまもってるのであって社員はまもってない
657名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 14:58:40.23ID:3TSc060B0
ゾンビ社員もそのゾンビ企業で食ってるじゃん
658名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 14:58:49.64ID:mXrP0XeG0
安倍黒田が日銀に無理矢理買わせるとかいう禁じ手使って円の価値損ねたのにまだその方法にすがってんのが財務省を貶めている連中
仮に解禁したら破滅するの見えてんだろ

国債を無理矢理日銀に買わせることを可能にする

政府は予算編成の概念が消えて、やりたいことを好き勝手やりだす

球速に国債発行が進み、通貨流通量が上昇

円の価値希釈&対外的信用壊滅

こんな簡単なことすらわからないのだから脳みそが終わってる
2025/05/21(水) 15:00:58.19ID:M2XrS2+j0
20年債を買ったことのある者だけが、緊縮派に石を投げなさい
660名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 15:01:01.35ID:IrPfxczf0
>>1
もともと日銀が政府をチラチラ見ながら大量に買い続けていただけで
世間的な需要は以前から低く不調なのも当たり前

国債だから株などと違い儲けは確実に出るが
ここ数年のハイパースタグフレーションのせいで
その暴騰ぶりに儲けがついていけず不人気のまま

投資家というギャンブラーはそんな国債に見向きもしない
661名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 15:01:13.72ID:hb2G93Ox0
>>633
オワコンジャパンだからもっと国民には
苦労してもらいますの意

世代間扶養や金利あげれないYCCは失敗と認めないで
国民の犠牲の上にしか生き延びれないという意
2025/05/21(水) 15:02:17.26ID:qsXN2Mjq0
さっさとデフォルトしろや
しりきなおしや
663名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 15:04:56.42ID:DyYatCT/0
ベーシックインカムは基本反対なんだけど
国民が本気で社会福祉制度を廃止して
ベーシックインカムを望むなら
仕方ないのかな?とも思ってしまう

もう医療も年金も持たない所まで来てしまってるから
現役世代の負担が大きすぎる
氷河期世代が死に絶えたら、ちょっとまマシになるかもしれないえけど
40年以上の話だしね

だから、完全な悪制度と反対もできないんだよな
最悪、医療、年金制度とか廃止して
ベーシックインカムに移行するしかないとも思ってしまうわけで

医療制度、年金制度だけ残してベーシックインカム?
それは意味ないから絶対反対
664名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 15:04:57.79ID:rkhvBYQG0
高金利高インフレ時代の幕開けやで
楽しみー
665名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 15:06:44.74ID:3TSc060B0
デフォルトしても金持ちは外貨に変えてるから困らない
貧乏人だけが困る
666名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 15:07:16.51ID:rkhvBYQG0
>>665
金融資産を持たない奴らくたばるよね
楽しみー
667名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 15:09:04.31ID:3TSc060B0
地方のゾンビ企業も低学歴・低スキルのゾンビ社員を抱えて低賃金であっても一応養ってるから
そう簡単に潰せないってのが自民党の政治だったわけで
それらを潰したところでその低学歴・低スキルをどこかが雇ってくれるわけではないから
668名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 15:09:07.38ID:K970O2qN0
>>5
【国際】ゲルダム団とショッカーが合併
2025/05/21(水) 15:09:46.16ID:xEpnkZ/I0
>>523
正しい
2025/05/21(水) 15:11:08.88ID:VvZ6x3/B0
財政がギリシャより悪いとか言われて国債買う外国人いる?
もう少し考えたほうがいいわ
2025/05/21(水) 15:12:53.25ID:xEpnkZ/I0
>>606
金利が低く為替変動リスク考慮したらそら売れんよ
672名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 15:14:20.91ID:AyP0C1Tl0
そもそも昔の戦没者遺族年金や軍人恩給が優遇されすぎだったんだよ
それに合わせて制度設計するから立ち行かなくなる
あの人たちは戦争で苦労した方々だから、、、
と言ってそれらの人に配慮しすぎた
だから金が足りなくなる
2025/05/21(水) 15:14:35.70ID:xEpnkZ/I0
>>655
税では計算上無理
2025/05/21(水) 15:15:40.02ID:cSSl+U9P0
ニッポンヤバイ
675名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 15:15:52.98ID:3TSc060B0
いまでも国民年金の半分は税金だぞ
2025/05/21(水) 15:18:34.68ID:xEpnkZ/I0
経済は赤字の経済主体が必要なので
赤字解消ないし縮小の為のアレヤコレヤやっても
害しかない
政府が赤字を引き受けること
債権発行せずに通貨を発行出来ること
どっちかやらないと、改善どころか害しかないことばっかやり続けることになる
今までのように
2025/05/21(水) 15:23:00.53ID:RW7H1Qcy0
>>652
東京一極集中をやめて、地方にも企業を呼んで農業や工業をやればいい
その地方に合ったものを
678名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 15:23:54.55ID:RifowFDO0
>>78
阿呆w
日本の国債は金利が安すぎるから買い手が居ないだけなんだよw
679名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 15:26:21.95ID:3TSc060B0
>>672
親族から漏れ聞こえてきた話では(つまり金額含め正確な情報でないことを予め断っておく)
戦没者遺族年金を年100万くらいもらってたとか。
それを親が死ぬまでたしか30年以上、もらった。
それで昭和50年代だったか、老朽化した家を取り壊し新たに家を建てたとかなんとか(土地は百姓なのでもともとあったので上の建物のみ)

つまり百姓で建てたわけではなかった
大昔から百姓が家を建てるほど儲かる仕事ではなかった
年金で建てたに過ぎない

ってことも含めて日本の暗部を感じざるを得ないわ
2025/05/21(水) 15:26:24.65ID:UWIuRb0m0
>>564
物価が3倍近く上がってるから最低時給が1500円に上がったとしても実質500円の価値しかないんだよな
681名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 15:28:17.91ID:3TSc060B0
>>677
その企業がそれが合理的で儲かると思ってるんなら放っておいてもそうするだろうよ
私企業に強制なんてできないし結果に対して(経営悪化に対して)国は責任を負えないしね
682名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 15:29:48.42ID:jBv1/oDM0
>>678
じゃあ、金利上げればいいじゃん
上げられない理由があるんじゃないの
2025/05/21(水) 15:31:37.29ID:kXTBSLfP0
>>682
うわアホだ
684名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 15:32:34.53ID:jBv1/oDM0
>>683
アホですまん
詳しく説明してくれると嬉しいな
685名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 15:34:21.92ID:cPUXmQ7v0
もう円は紙きれだなさらに暴落して1ドル1兆円とかになるかな
最低時給が1兆円で月給1千兆円とか貰えるかもね貯金は意味が無くなるな
686名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 15:37:56.07ID:0or+xL0A0
>>611
とゆうか、日本経済がもとめていた好い感じのゆるやかさのインフレ(物価が高くなる事)は、途中で消費税を上げつつ、成し遂げられました。
ですから、「日本経済は、消費税を上げたせいで失敗した」みたいな指摘は、当たらないのであります。

>>622,625
というか、戦争やコロナの前は、まだインフレ(物価が高くなる事)がゆるやか過ぎたので「後で上がるから、下っても問題はない」と言われていた、インフレの影響を考慮した実質賃金は、インフレが好い感じのゆるやかさに成長した今は、上げてもよくなったのです。
2025/05/21(水) 15:38:47.91ID:ZX/9wbZk0
石破発言のせいだろ。責任とれよ!
688名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 15:55:25.66ID:W9X+5r3m0
国債国内で消費してるから大丈夫って半分日銀が買ってるんだけどな
689名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 15:56:16.24ID:J6yGBIbH0
減税ポピュリズムどうすんねん
予算組めないね~ 財源が国債? 誰が買うねん
690名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 15:59:49.87ID:kcbYs+F90
>>595
そうだよね
インフレすると思われてる以上の金利が付かないと損するから売れない
日本人だからとか、円だからとか関係なく当たり前の話
691名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 16:02:21.31ID:J6yGBIbH0
>>687
これが現実なんだよ 受け入れろ
国債格付けは韓国以下なんだから
692名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 16:02:24.02ID:XU6BuVSU0
みんなNISAやってるしな
2025/05/21(水) 16:02:39.26ID:cSSl+U9P0
滅び行く国の通貨を買うバカはいない
694名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 16:04:12.68ID:XU6BuVSU0
みんなNISAやってるしな
2025/05/21(水) 16:04:34.84ID:GEh8XBCd0
ギリシャよりやべえ国の20年後に期待持てるか?
2025/05/21(水) 16:04:54.91ID:cSSl+U9P0
日本円がゴミクズだってバレちゃったのさ
697名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 16:05:54.07ID:qE8dguVI0
日銀が国債買うの終了したら誰も買わなくなって金利ずっと上昇中
https://i.imgur.com/u75na4W.jpeg
おまけに国債を財源にして消費減税を主張する党が選挙で勝つ可能性が高いとなれば今マーケットで国債買うのはアホすぎる
698名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 16:06:20.49ID:fp9QNBsf0
減税減税言ってる奴ってポピュリズムだよな
対する石破はリアリズム
699名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 16:06:26.90ID:jBv1/oDM0
>>688
国内で消化してるから大丈夫って、国民相手なら踏み倒してもいいって意見だもんな
700名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 16:11:39.82ID:qE8dguVI0
日本はずっとゼロ金利で借金はタダだったからなあ
借金するにはコスト払わないといけないこと忘れてるやつが多すぎる
701名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 16:14:34.55ID:/0HZtKOw0
>>693
君は絶対に金持ちになれないわ
702名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 16:15:19.10ID:W9X+5r3m0
>>697
日銀買ったらインフレ加速するしどうするんだろうね
おまけにこの先減税でしょ
703名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 16:15:58.32ID:W9X+5r3m0
>>700
まだデフレだった頃の脳味噌でいるんだよね
704名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 16:17:18.36ID:6mu56nBm0
>>698
ポピュリズムなのかリアリズムなのか
どっちなのかを証明するには国に監査を入れて
全てを透明化して国民に見える化する必要があるんじゃないかと
特別会計とかブラックボックスがある以上は
どちらも憶測による妄想としか言いようがない
2025/05/21(水) 16:17:34.63ID:XvMKJCmF0
>>698
リアリズムなら取る事だけ考えず、IMF管理下ギリシャ・韓国みたいに公務員人件費・老人に偏りすぎ社会保障他、徹底的に削れよ
706名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 16:17:39.34ID:3TSc060B0
>>698
リアリズムなら地方創生みたいな世迷い子とは言わない
まあ、有権者を騙して選挙に当選する撒き餌という意味ではリアリズムか
2025/05/21(水) 16:17:45.34ID:j3n05lUl0
30年債も10年債も半値になってる
生保、銀行、日銀も吐きそうなぐらい含み損抱えてる
満期まで持てば一緒とか言うバカは機関投資家が投げ売りしてるから国債が暴落してることを認識しなさい
2025/05/21(水) 16:18:59.68ID:RU14BMqw0
逆ざやになったら地獄だからねて
2025/05/21(水) 16:20:55.91ID:RU14BMqw0
満期までもつマゾプレイができるのは
換金しなくても大丈夫な個人のみ

預金という負債を持っ金融機関には無理
710名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 16:20:58.04ID:YeBXRE4A0
債権先物は買われててなんで現物の日本国債が売られてるんだ
やってんな財務省
711名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 16:24:46.39ID:hoH5bvR80
財政健全化するしかないな
減税なんてとても無理
712名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 16:28:38.15ID:YeBXRE4A0
円高 株安 債券安
やっぱ債券安が間違えてるんじゃねえ 
石破の発言か何かだろ
円高で株下がるのは分かるがなぜ債券が下がるのよ
2025/05/21(水) 16:29:23.38ID:9OV+Rolu0
国会議員の給料をギリシャ並みにしろよ
714名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 16:30:26.77ID:BAVFLheO0
>>712
国債の利回りが上がってる
債券高だ
715名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 16:41:49.72ID:DLBD9GgU0
>>702
しないと言ってるだろ
716名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 16:42:57.51ID:DLBD9GgU0
>>699
返す代わりにインフラや医療無くします
これで喜んでる方がアホだろ
2025/05/21(水) 16:44:02.25ID:GEMKYEWs0
国債を刷まくった結果だよ
これから人口減少で国力が失われてくのに長期国債を買うバカは居ないだろ
718名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 16:45:52.63ID:1s74wmcq0
>>697
>おまけに国債を財源にして消費減税を主張する党が選挙で勝つ可能性が高い

実際はその可能性が出てきた段階で長期金利上昇、通貨安が顕著になり、例え政権を取っても
断念に追い込まれ、かつての民主党詐欺以上の非難を国民から浴びるだろうね。
719名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 16:46:23.70ID:v5z3IK0U0
アメリカ国債10年が4.5%
日本国債30年が3.0%

どっちを買う?

アホでもアメリカを買うだろww
720名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 16:47:54.12ID:Qu6gM65a0
>>719
農林中金 せやな
721名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 16:50:55.53ID:v5z3IK0U0
30年とか長期国債は利率が高いのが当たり前
まだまだ日本の金利は低すぎる

主力は10年かそれより短い国債なんだから気にする必要はない
722名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 16:51:09.48ID:3TSc060B0
国民民主党やれいわ新選組が30代の普通の有権者に好意的に受け止められているという報道が衝撃を持って伝えられたけど
ここから読み取るべきなのは要するに現役世代の重税感が想定を超えて重い意味を持つということであって
すぐさま国債出せとなると考えるのは飛躍しすぎじゃないかな
723名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 16:51:47.00ID:DLBD9GgU0
>>719
為替も考えろって
アメリカ国債は円では買えないし、売っても貰えるのはドルだぞ
724名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 16:54:46.76ID:xSn9T0ac0
はっきり言って出来レです
減税したくない財務省の以降でわざと入札しないようにしてるけど最終的には全部買われます
財務省が危機感煽って減税反対世論を作りたいだけです
725名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 16:56:55.48ID:vDbO4w/30
>>719
金利高いってことはそれだけリスクも高いわけで
726名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 16:57:16.48ID:2/Ja50Jl0
>>704
間違いなく言えるのは
財源のことも考えずに減税や財務省解体を叫ぶ側はポピュリズムだわね
財務省に日本国籍はいない!とデマ喧伝してる奴は純度100%ポピュリズム
727名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 16:58:34.53ID:iEe6HLRh0
>>23
酷いな。これって一体誰の責任?
728名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 16:58:53.94ID:n9T38oKR0
やっぱギリシャ発言が効いてるの?
729名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 16:58:56.08ID:16PJbrD40
ギリシャよりヤバい日本なので
730名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 16:59:55.92ID:2/Ja50Jl0
NHKの特集面白かったよ
財務省のエリートが中東かな?の投資家に日本国債売り込んでるの
もちろん英語ね。すると
「本当に日本に投資するメリットあるのか?」って突っ込まれてた

国に帰ってきたら底辺総動員で財務省解体デモだぜ?日本国籍じゃないとまで言われてw
モチベーションもクソもないだろ
やり甲斐はあるかもな。ハードル高い仕事はやり甲斐ある
731名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 17:01:01.65ID:YeBXRE4A0
長期国債は10年債のことだ
今回は超長期債
2025/05/21(水) 17:01:14.02ID:HBynFXjl0
潜在成長率の低下を放置したまま緩和→他国が金利上げ始める→超絶円安→仕方なくテーパリングに取り掛かったら誰も買ってくれなくて金利急騰

いやー、ほんとセオリー通りに追い詰められててむしろ笑える
733名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 17:04:24.16ID:2/Ja50Jl0
財務省はさ、まあ外務省とかでもいいけど。ああいう人達はごく一部、エリートしかなれないわけ
学生時代から勉強漬け。世代の上位1~2%くらいじゃねえか?
そんなエリートが必死に国債売り回り、売れゆきに苦戦して頭抱えてるにも関わらず

国民は「財務省に日本国籍はいない!」「さあ解体だ!」「減税しろ!」ってデモしてやんのw

ちなみにデモメンバーは外国人でも無職でも中卒でも反社会勢力でもニートでも参加できるからなw

ポピュリズムww
734名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 17:04:35.49ID:Qu6gM65a0
価格に織り込まれていないからな
10年3%10年ごとに1%上乗せ
これぐらいに売られていないとハイリスクローリターン
価格が高すぎんだわ
735名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 17:06:28.80ID:DY3YcPjz0
インフレだからこんな利回りの債券買っても旨味ないだろ
インフレだと長期金利は上がりがち
今は米国債も酷いな
やっぱり株だな
2025/05/21(水) 17:06:30.66ID:8CKht/sM0
>>733
その仕事できない人たちはいくら給料もらってんの?税金だよね?
737名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 17:06:34.10ID:1s74wmcq0
>>730
ほぼ同意見ですが、財務省の職員にとっては、「財務省解体デモ」の人々の主張、
「国債出せ」「税は財源ではないのに増税するな」云々は、肉屋を強烈に支持する豚というか、
財務省にとってはこんな状態でも「日本円」に対して絶大な信頼を寄せてくれる理想的な人々なので、
そこが痛し痒しというか、複雑な心境でしょうね。

財務省にとって恐れているのはオレのような人の方だよ
738名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 17:06:40.91ID:3tenooT50
>>724
また日銀が買えば良いんだよね
ずっとそうしてきた訳だし
739名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 17:06:55.61ID:YeBXRE4A0
あんなのは石油買ってるんだから日本国債買ってくださいよとセールスしてるだけ
つうか金融の世界にいてオイルマネ−に手をつけることがどういう意味か分かってないってこと
740名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 17:07:35.52ID:vDbO4w/30
株や仮想通貨の税金上げたれ
そしたら国債買うやろ
2025/05/21(水) 17:08:12.99ID:P49UK1Sg0
CPIが3%超えて水準自体は
不自然さはないけどね。
742名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 17:09:11.82ID:UDtu7VER0
アベノミクスは?
743名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 17:09:16.92ID:diNmWnDa0
これは日銀は買えないよ
744名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 17:09:55.33ID:0PsFq4RT0
ジンバブエンになるらしいからな
これからはモヒカンの時代
金なんてケツを拭く紙にもなりゃしねぇ
745名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 17:15:33.10ID:2/Ja50Jl0
>>736
財務省
・日本有数のエリート、偏差値65~
・年収は高くないが激務
・職員「日本国民に少しでも豊かな生活をしてもらえるように努力したい」

デモ参加メンバー
・中卒、高卒、小卒なんでもあり
・反社会勢力、手帳持ちもあり
・無職、バイト、パートもOK
・消費税還付金を誤解するレベルの知能
※一定水準の大企業勤務は実質賃金が増えているのでこのデモに参加する必要がありません
中小零細の底辺、日本を破壊したい人達が「財務省に日本人はいない!」とデマを武器にデモしています
746名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 17:17:17.87ID:2/Ja50Jl0
財務省職員「国民のために頑張る。国債売れにくくなってるから心配」

国民「財務省が悪い。はよ解体しろ」
国民「消費税還付金やめろ」
国民「そもそも財務省には日本人がいない」
2025/05/21(水) 17:20:26.63ID:0+9Gglkj0
国家公務員は日本国籍がないとなれないんだが…
748名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 17:21:36.80ID:vDbO4w/30
>>746
そう仕向けてるの自民党じゃね?
自分たちの責任誤魔化すために
2025/05/21(水) 17:21:51.22ID:Y42Dgd1i0
>>725
格付けは米国債の方が3段階上だドアホw
750名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 17:21:56.71ID:3TSc060B0
分かった上で言ってるだろ
お前はチョーセンジンと罵倒するのと同じ
751名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 17:25:14.07ID:vDbO4w/30
>>749
需要で金利決まるのに格付けなんか意味ない
2025/05/21(水) 17:25:41.57ID:Y42Dgd1i0
政府債務 1400兆円 地方債務200兆円
国税収入70兆円 地方税収40兆円
歳出100兆円 地方歳出45兆円
753名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 17:26:16.79ID:DyYatCT/0
財務省(大蔵省)の体制って
シャウプ勧告からできた体制
まぁアメリカを参考にしてるんだけど
それに反対ってことはソ連型にしたいってことなんかね?


いや、あいつら何も考えてないか
2025/05/21(水) 17:26:23.43ID:NuWUbZRt0
日本には四季があるから
日本は水道の水が飲めるから
日本の借金は日本人が引き受けているから
2025/05/21(水) 17:26:48.26ID:b30TViiZ0
石破のせい
2025/05/21(水) 17:27:22.64ID:Y42Dgd1i0
>>751
入札をご存知ない?
アホはレスすんなよ
米国債も日本国債も入札で新規販売されそれを買う機関投資家は格付けで買う買わないを決めんだよドアホw
757名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 17:27:35.42ID:diNmWnDa0
>>745
消費税の還付金を誤解してるやつはこの板でもたくさんいるね
758名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 17:28:47.66ID:3TSc060B0
ドルってなんだかんだ言って基軸通貨だから
その地位が揺らぐとかなんとか言われてはいても
そう簡単に揺らがない
需要で考えると需要は今後も旺盛と考えていい
2025/05/21(水) 17:29:29.04ID:Y42Dgd1i0
国債残高(格付)
1970年 4兆円
1975年 18兆円
1980年 83兆円
1985年 153兆円
1990年 200兆円
1995年 296兆円(AAA)
2000年 490兆円(AAA)
2005年 590兆円(AAA→AA+→AA)
2010年 695兆円(AA→AA-→A+)
2015年 866兆円(A+→A)
2020年 1003兆円(A)

以下予測
2025年 (1130兆円)(A-)
2030年 (1300兆円)(BBB)
2035年 (1500兆円)(BB)←この辺で生保の預かり資産超えるから物理的に生保は買い入れできなくなる
2040年 (1750兆円)(C)
2045年 (2030兆円)(D)
760名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 17:30:25.30ID:YlVbtWoF0
>>756
僅かな量の個人向け商品を除き新規の日本国債を決済できるのは日銀当座預金だけ
761名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 17:30:49.04ID:vDbO4w/30
>>756
だから入札が入らない=需要がないから金利上がるんだ
2025/05/21(水) 17:31:12.16ID:Y42Dgd1i0
>>760
何言ってんだコイツw
日本国債買ってんのは機関投資家だドアホw
2025/05/21(水) 17:32:31.66ID:0/3Y0aZL0
いよいよXデー到来間近か
ドーンと逝こうや😢
764名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 17:32:48.83ID:YlVbtWoF0
>>762
日本政府は日銀にしか銀行口座を開設していないんだが
765名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 17:33:35.92ID:vDbO4w/30
>>763
アメリカが先に逝っちゃいそうなの
766名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 17:35:20.98ID:DyYatCT/0
>>751
格付け会社は意味ないというが
保険会社や機関投資は格付け会社の評価をもとに買い入れするから
影響はあるで
2025/05/21(水) 17:35:37.22ID:Y42Dgd1i0
>>764
国債入札の仕組みも知らんドアホがレスしないでw
2025/05/21(水) 17:37:02.09ID:Y42Dgd1i0
>>766
正解
先日も米国債の格付け下がって金利上がったばかり
そいつはニュースも見てないドアホなんだろうw
769名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 17:37:44.32ID:vDbO4w/30
>>766
米10年国債が金利4.5
日本が金利1.5
需要がない=リスク高いのは米だわな
770名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 17:38:21.93ID:jBv1/oDM0
>>716
日本の国債って返ってこないの前提で買わないとアホなのかw
771名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 17:40:14.89ID:YlVbtWoF0
>>767
市中銀行を除き新規国債を入札できるのは国債市場特別参加者のみ
2025/05/21(水) 17:41:13.70ID:Y42Dgd1i0
>>769
30年もの日本国債が3%超えて証券業界に激震走ってることすら知らんアホw

https://jp.investing.com/rates-bonds/japan-30-year-bond-yield
2025/05/21(水) 17:41:58.94ID:Y42Dgd1i0
>>771
だからバカはレスすんなw
日本を心配する前に働けバーカw
774名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 17:43:00.43ID:rlqMZNJJ0
石破の真の目的は自民党への復讐なんじゃないか?

外人優遇や米騒動で自民党にヘイトを集めて、最後に衆参同日選挙で壊滅させる。

野党からよくやったと褒められる石破。日本を滅茶苦茶にして中国にも頭を撫でられる。
775名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 17:43:09.07ID:YlVbtWoF0
>>772
市中銀行保有の既発債を日銀が買い入れてイールドカーブコントロールすればいいだけの話
776名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 17:43:45.09ID:vDbO4w/30
>>772
米の30年国債は5%なんだけど
どっちがリスク高いか明白だよね
777名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 17:44:54.66ID:YlVbtWoF0
そもそも日本国債の殆どは固定金利だっつーの
2025/05/21(水) 17:45:16.44ID:Y42Dgd1i0
国債の市場金利が3%って素人にはなんでもないように思うよなw
これは額面100万の国債が50万に大暴落してんだよw
だから今生保や銀行が大パニックに陥ってんだよw
779名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 17:45:22.19ID:diNmWnDa0
日銀は保有してる国債を減らしていく予定だよ
780名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 17:46:21.88ID:mXrP0XeG0
>>667
今は運送と介護がある
運転、荷運びや老人のケツも拭けないカスは死ね
2025/05/21(水) 17:46:55.93ID:Y42Dgd1i0
>>776
債権の仕組みもわからんアホはレスすんなってw
2025/05/21(水) 17:47:16.48ID:HBynFXjl0
IMF成長率予測

2024
アメリカ 2.8
日本 0.1
EU 0.9

労働投入減少局面にある日本は以後もせいぜい0.5くらいの成長率だし、成長によって債務負担を維持する(あるいは軽減する)というオプションがない
2025/05/21(水) 17:47:44.71ID:Y42Dgd1i0
>>777
コイツマジで債権市場のど素人かよw
784名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 17:48:35.26ID:ewQY4Vm20
ほら、NHKの未完のバトンまとめたるで。デマを武器に財務省デマやってる人でも
これくらいの文章読めるやろ

・国内の金融機関の国債引受に限度
・日本国債購入実績のないドバイの投資家に売り込み
投資家
「日本の政治家はどう考えてる?与党が過半数を失い野党は景気刺激を求めてるようだが?」
「もらった資料は選挙より前に作られたものだよね」
職員「どの政党もデフレ脱却が最優先」
投資家「国債の発行頻度は?インフレ目標は何%?」
職員「国債の50%は日銀が持ってる。けど今後2年間で購入額減らす。」

職員「日本に投資してメリットあるのか?と言われる」
785名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 17:49:29.31ID:vDbO4w/30
>>781
アメリカのデフォルトリスクが高いから日本も引っ張られてる可能性があるのに
2025/05/21(水) 17:49:31.60ID:2Tj370vp0
>>74
翔平が投げ勝つと思う。
787名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 17:49:51.69ID:YlVbtWoF0
>>783
日本政府が民間事業者相手にどうやって支払いしてるかわかる?
もう一度言うけど政府は日銀にしか口座を開設してないよ
788名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 17:51:03.05ID:YlVbtWoF0
>>784
情弱自己紹介乙
2025/05/21(水) 17:51:07.41ID:Y42Dgd1i0
今日のホームラン級のドアホw↓

777 名無しどんぶらこ 2025/05/21(水) 17:44:54.66 ID:YlVbtWoF0
そもそも日本国債の殆どは固定金利だっつーの
2025/05/21(水) 17:51:08.41ID:NZRMB8800
株も日銀国債も日銀
バカみたいになんでもかんでも日銀に頼って好景気演出してたけど
流石に相場操縦でアメリカに目をつけられそうだからって止めたらすぐこれだよ
791名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 17:51:10.59ID:3TSc060B0
>>780
介護もあるしタクシー運転手もあるからゾンビ企業なんて潰してもダイジョーブだよね😅
2025/05/21(水) 17:53:28.10ID:Y42Dgd1i0
>>787
お前自分のアホさ加減に気づけば?w
決済の話なんてどうでもええわw

商品の話してんのにその商品はクレカでしか買えないよ?って意味不明なレスしてんのと一緒w
793名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 17:55:45.94ID:W9X+5r3m0
銀行はもう超長期債減らしてるけど生保はやーばいんだよな
2025/05/21(水) 17:56:05.83ID:HBynFXjl0
金融正常化→金利が上がる→仕方なく日銀が買う→緩和として機能するので円安→インフレ加速

わりと詰んでる。日銀が買えばいいとか借り換えればいいとか言ってられたのはゼロ金利時代だったから。他国が金利ある世界に移ったらもう無理
795名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 17:57:28.00ID:YeBXRE4A0
国内の金融機関は国債なんて持ってないだろ 格付けでダメなら途上国落ちしてもう一度シ団作るしかないんだよ
国債がなければお金は発行できないんだから
2025/05/21(水) 17:57:35.68ID:6kHtbfA90
生保業界今大騒ぎになってるよ
もう大手でも含み損に耐えれんレベルにきてる
2025/05/21(水) 17:58:50.94ID:un+fWXho0
>>779
黒田ならいくらでも買ってくれたのに
2025/05/21(水) 17:59:13.54ID:HBynFXjl0
>>702
減税や積極財政やったら金利急騰なのに円安(要するに信用不安)となって即撤回に追い込まれる

一回そこを体験しないと、刷ったら解決の人らは理解できないかもな
799名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 17:59:28.68ID:ewQY4Vm20
投資家
「日本の財政にリスクはないのか?」「持続できるのか?」
「債務残高対GDP比が安定もしくは下がるという見通しを下さい」
職員「企業や家計部門の資産規模が拡大中。債務残高の大半が国内保有」


~日本国内~
財務省デモ
「緊縮財政をやめろー!」「消費税廃止!」「金返せ!」
2025/05/21(水) 17:59:38.51ID:6kHtbfA90
>>739
Nスペでアラブに日本国債売りに行ったら『そんなもん日本国民の社会保障費に使われるだけで投資の価値なし』と一蹴されとったわw
801名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 17:59:43.21ID:3TSc060B0
農林中金が含み損に耐えられず米国債を損切りしたのになんで日本国債だけ問題ないと言えるのかって話だよな
802名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 18:00:35.53ID:YeBXRE4A0
日本も歴史の長い国で何度も今のような経済状況になった その都度国債発行してインフレで乗り越えてきたんだ
803名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 18:01:04.40ID:vNO+AHqm0
この利率なら国債買うのもありだな
10年債までしか買えないが利率は1.4%だ
804名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 18:01:55.80ID:DyYatCT/0
評価損だしてでも乗換えするほど体力が
今の企業にないか
生保やばいよな
2025/05/21(水) 18:02:22.34ID:6kHtbfA90
今生保に起こってるのは莫大な含み損抱えててもうこれ以上日本国債は買わないって段階

実際この前の国債入札もかなり入札者が減ったw
5年後は額面金利10%ぐらい付けんと誰も買ってくれないよw
806名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 18:05:02.28ID:ikx+Sk0d0
お前ら国債はいくらでも発行できるみたいなこと言ってなかった?w
807名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 18:05:45.64ID:AyP0C1Tl0
国内生保等は今後20年〜30年の間に莫大な死亡保険金を払わなければならないからね
日本の人口ピラミッドから言ってそのことは確定済み
将来的に死亡保険金を払うために保有国債を損して売らざるを得なくなることを警戒し始めたのではないか
808名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 18:06:31.72ID:YeBXRE4A0
昔から生保は200兆円ほどしか国債を買わない 今生保が持ってる国債は187兆円
実際、日本市場には370兆円しか国債がない 日銀が持ってるからな あとは現金だ
それでも売れないと嘘をつくなら国なんてやめてしまえ 国家を裏切っとるわ
809名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 18:06:34.12ID:vDbO4w/30
>>806
買ってくれる人が居続ければね
810名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 18:12:20.33ID:3TSc060B0
日銀が買うから大丈夫だと頑なに信じている人がいるけど
811名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 18:13:36.59ID:vDbO4w/30
>>810
まあどんなに円安になっても平気なら大丈夫
2025/05/21(水) 18:15:45.00ID:6kHtbfA90
>>810
IMFですら日本にこれ以上日銀は国債買うな、緊縮財政で借金増やすな、俺たちはお前らを絶対助けないって突き放しにかかってきてるからなw
2025/05/21(水) 18:15:54.90ID:HBynFXjl0
>>810
ゼロ金利の時代が世界的に終わったことを理解できないんだろう
814名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 18:16:05.24ID:vNO+AHqm0
保険会社はどこも決算好調だろw
2025/05/21(水) 18:17:56.37ID:XvMKJCmF0
>>803
インフレ率より大幅に低い=実質金利マイナスの時点でゴミ商品
持ってるだけで実質価値で確実に損するんだから
816名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 18:20:12.00ID:s+Kn4EvW0
そらこんなまともに金利もつかずインフレでどんどん目減りする将来性のないゴミ通貨だれも欲しいと思わないわ
817名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 18:20:25.13ID:vDbO4w/30
>>813
金利上がったから借金国のアメリカが崩壊しかけてるわけで
2025/05/21(水) 18:21:52.96ID:a0S/+AEE0
デフレの次は高金利時代か
しこたまため込んできた高齢者は歓喜やないか
819名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 18:22:34.18ID:s+Kn4EvW0
>>803
インフレで毎年3%価値が下がってるのに買うわけ無いだろ
820名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 18:24:16.59ID:1s74wmcq0
>>798
まあ 彼ら 本当に馬鹿だから そうなったら そうなったら ユダヤの陰謀だとか言うんだろうね
2025/05/21(水) 18:28:11.22ID:HBynFXjl0
>>817
高金利は以前から続いてるがアメリカの成長率は落ちてない。現状のペースで債務を増やし続けることはできないが、まだまだコントロールできる範囲。まあトランプ次第ではある
2025/05/21(水) 18:28:44.14ID:6kHtbfA90
高橋だの三橋だのの妄言に洗脳されてるアホはモハPチャンネルでも見て目を覚ませw
823名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 18:31:08.37ID:vNO+AHqm0
外国人は買い越してるんだな
3月と4月にいずれも2兆円超と過去最大規模で超長期国債を買い越したとのこと
2025/05/21(水) 18:31:10.08ID:6kHtbfA90
実生活でアメリカと日本の大きな違いは預金金利
アメリカの預金金利は5%
多少のインフレでも預金の目減りは限定的

日本は0%w
毎年毎年あなたの預金は目減りさせられてますw
2025/05/21(水) 18:31:38.79ID:HBynFXjl0
「円安で国内回帰」
「インフレで成長」

この辺はもう死んだ。国内回帰は起きなかったしインフレでも成長率は上がらなかった

「いくらでも刷れる」
「日銀が買えばいい」
「借り換えればいいだけ」

今回はこの辺が死ぬかな
826名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 18:32:12.94ID:YeBXRE4A0
財政赤字拡大は金利の急騰を招かない なぜなら同額、国民の預金が増えて日銀当座預金に変動が起こらないから
だから何十年と物価が上がり続けることができ今は兆円の単位 次の世代は京の単位になるだろう
827名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 18:32:52.98ID:3TSc060B0
実生活なら住宅ローンの金利と思うけど
日本は長らくタダみたいなもんだった
828名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 18:33:27.31ID:FM9oagKl0
>>826
その国民の預金でオルカンを買うんですけどw
829名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 18:34:05.23ID:vDbO4w/30
>>821
GDPを支えてたのが国債だったわけでもう成長率も上がるわけないわな
2025/05/21(水) 18:34:09.89ID:LJuD3TM60
しかし農相更迭と進次郎就任ばかりでギリシャ以下発言はニュース番組で取り上げてないな
ぶっちゃけ米買ったことない発言よりギリシャ以下発言の方がヤバいんじゃないかと
831名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 18:34:41.78ID:1s74wmcq0
>>826
財政赤字は老人福祉に主に使われたお前の言うことが正しいなら我々は無償で老人福祉を受けられるユートピアに住んでるということだろうな
832名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 18:35:16.56ID:BAVFLheO0
>>826
前半は簿記の説明してるだけ
後半の根拠にはならない
2025/05/21(水) 18:35:44.27ID:6kHtbfA90
今の若者は給料はニーサに突っ込む

これは日本の若者が自国通貨や日本株式を信用していないということ
トルコと一緒な現象が起きてんだよ

若者が自国通貨信用しなくなったら終わりだよ
834名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 18:35:44.65ID:3TSc060B0
ギリシャ発言じゃ参議院選に関係ないけどコメ問題は直撃だからな
835名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 18:36:07.59ID:W9X+5r3m0
債券市場はもう石破の後の世界見てるんだよ
836名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 18:37:19.73ID:vNO+AHqm0
ギリシャ発言なんてやばくねーよ
それ以前から超長期債の金利は上がってるんだから
837名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 18:37:58.25ID:vDbO4w/30
>>835
アメリカがどうなるか分からんから見通せないだろ
838名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 18:38:15.66ID:YeBXRE4A0
>>832
歴史が物語ってるじゃないか
大昔、家の価格は1円だった 昭和恐慌の時の国の借金は90円
名残りがあるだろう。1円の下の単位である銭が今でもマーケットで使われてるから
839名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 18:38:18.23ID:DyYatCT/0
NISAよりも401k導入してる会社に行けばいいのに
そこは考えないんだな
団体と選択制あるけど
団体なら会社が出してくれるのに
840名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 18:38:49.37ID:N5j3pbhE0
せめてギリシャよりマシになってから言え
2025/05/21(水) 18:40:51.57ID:6kHtbfA90
小泉改革とアベノミクスがなければ現在ドル円110円国の借金300兆円に収まってた

アメリカに売っぱらった郵政300兆円をあの時海外投資してたら今頃1000兆円になって帰ってきてた
アベノミクスで財政法5条を無形化して日銀に国債買わせてなければ消費税は増えたかもしれんが借金は増えもしなかった

ディープステイトの手先どもに我々日本は売られたわけだよ
2025/05/21(水) 18:42:08.52ID:HBynFXjl0
>>82
Total Public Debt to GDP
2022Q1 120
2024Q4 121

ソースはfred
2025/05/21(水) 18:42:30.10ID:LJuD3TM60
言うのはともかくなんでわざわざギリシャの名前出したんだ?ギリシャの人達からすりゃ馬鹿にされてると思うだろうに
2025/05/21(水) 18:42:54.75ID:HBynFXjl0
>>829
>>842
845名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 18:43:14.55ID:3TSc060B0
郵政300兆円を海外投資ってのが意味がわからんが
それはともかく、海外に投資するのを勧めておいて「日本を売るな」とはもっと意味がわからないw
846名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 18:43:56.13ID:BAVFLheO0
>>838
円なら昭和21年で1回、新円に切り替わっている
あそこでデフォルトしている
そこからは高度経済成長している
しかし、人口が減る中ではそのような成長も望めない
847名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 18:45:05.87ID:h+OlykJR0
来年度ど予算は超緊縮財政頑張ろう!
痛みを国全体で分かち合おう!

年金カット
生活保護カット
医療費一律50%負担

みんなで痛みを分け合おう!
2025/05/21(水) 18:46:49.66ID:HBynFXjl0
>>830
超長期の金利なんて数年前から上がり始めてる。世界的に金利ある世界に移行して、魅力のない商品が下落してるだけ
849名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 18:47:32.35ID:h+OlykJR0
大衆迎合主義者が減税を叫んでいる
消費税減税したら

円安加速して
国債が暴落する

外資が大量に日本国債買っている
日本に絶望したら外資は国債売浴びせる
そしたら日本は詰む

財政再建する努力を見せないと
日本が詰む
850名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 18:48:08.68ID:3TSc060B0
実際は湿布薬ですら保険適用外にできない
もう一度デフォルトしないとわからないと思う
851名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 18:50:10.48ID:vDbO4w/30
>>844
もう2025年の1月〜3月の伸び率マイナス0.3%になってるぞ
2025/05/21(水) 18:51:37.84ID:HBynFXjl0
>>849
その通りだけど、刷ったら解決の人たちがキャスティングボートを握っちゃってるから止められない気はしてる
853名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 18:54:23.83ID:1s74wmcq0
>>845
5チャンネルって本物の境界知能が観察できるからね
2025/05/21(水) 18:54:26.41ID:JrdujYrg0
計画通り「財務省」
2025/05/21(水) 18:54:30.17ID:HBynFXjl0
>>851
>>842の意味を理解してくれ。アメリカは成長率と同程度にしか債券総額を増やしてない。つまり債券依存で成長してきたわけじゃない
856名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 18:55:09.38ID:vU/mqraN0
茨城県のエハラゆうと最低最悪
857名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 18:56:04.78ID:vNO+AHqm0
緊縮はやらんでいいよ、税収は右肩上がりで増えてるから
ただ財政拡大はどうなんだろな?ドイツは発表後金利上昇したが今は元に戻しつつあるな
こういうのはバランスなんだよな
2025/05/21(水) 18:58:50.40ID:RPX5etwJ0
刷った国債を老人に使ったなら少なくとも国内に流通してるわけだw
海外に行く老人の話なんか聞かないからなw
医療や介護福祉への対価として国内消費されているなら国内で循環してるだけだから何の問題も無いなw
2025/05/21(水) 19:00:12.61ID:HBynFXjl0
日本も2014年以降(つまり消費税増税以降)はGDP比債務はまあまあ安定してる。コロナ期の増加はあったが

この15年の政権に褒められるところがあるなら、財政を悪化させなかったことかな
860名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 19:00:24.71ID:0or+xL0A0
>>774
てゅぅか、日本経済が十年くらいインフレ(物価が高くなる事)をともなう円安を進めてきた背景にあるのは、もともと少子高齢化で人数が減る日本人の需要は減るという見込みと、逆に海外の消費者の需要をとりこみたいという狙いがあるようです。
ですから、インフレが消費を弱らせる心配よりも、「輸出やインバウンドで稼ぐパワーを上げて、海外で活躍する世界的な大企業の追い風になる」と期待される円安のメリットを重視する事ができたのでしょう。
最近も、新型コロナの影響で減ってしまったと心配されていた外国人観光客が帰ってきてくれた件がTVとかで積極的にとりあげられ、視聴者は、「世界的に見たら、日本は魅力的(クール)なのだ」みたいなほこらしさを、感じているのではないでしょうか。
861名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 19:00:46.42ID:juPp2NtQ0
ギリシャ発言は石破が単独で言ったのか
それとも財務省に言わされたのかは
はっきりしないとね・・・
862名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 19:00:48.98ID:3TSc060B0
生産性がないウンコの処理に金使って成長できないの当たり前だな
手取り12万の介護士の仕事を産むだけで
それで問題ないってんなら問題ないんだろう
2025/05/21(水) 19:01:35.07ID:6kHtbfA90
>>857
税収の200倍の勢いで増えてるのが借金だドアホw

国債残高(格付)
1970年 4兆円
1975年 18兆円
1980年 83兆円
1985年 153兆円
1990年 200兆円
1995年 296兆円(AAA)
2000年 490兆円(AAA)
2005年 590兆円(AAA→AA+→AA)
2010年 695兆円(AA→AA-→A+)
2015年 866兆円(A+→A)
2020年 1003兆円(A)

以下予測
2025年 (1130兆円)(A-)
2030年 (1300兆円)(BBB)
2035年 (1500兆円)(BB)
2040年 (1750兆円)(C)
2045年 (2030兆円)(D)
2025/05/21(水) 19:02:01.70ID:Hv3FxqTK0
今回の国債入札不調を「財政破綻の前兆だ!」などと財務省は言いたいのだろうか。

日本は自国通貨建てで国債を発行している通貨発行国。つまり円の発行主体。政府が国債の利払いに困ることなど構造的に起こり得ない。誰も買わなければどうするか? はい、日銀が買えば終わりです。これが理解できないのなら、財務省は解体すべき。

利回りが上がった?それが何?それは「投資家がもっと金利を要求している」だけの話であり、政府がカネに困ってるわけではない。むしろ国債は国民の金融資産であり、利回りが上がればそれだけ利子収入が増える。支出が先で税と国債はあと。税や国債で財源を作っているのではなく、政府の支出が先に貨幣を生み出すのです。

国債の利回り上昇を騒ぎ立てて、「やっぱり財政規律ガー」と言うのは、金本位制や固定相場制の時代から思考がアップデートされていない証左。
865名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 19:03:45.33ID:BAVFLheO0
>>864
日銀が日本国債を買わなくなったから金利が上がって、さらに札割れしてるんだよ
866令和日本壊滅 日本崩壊 (星の眠る深淵)
垢版 |
2025/05/21(水) 19:03:53.53ID:9P/mPOuk0
>1
令和自公維 都民F 国民民主党 尊師 グル 教祖 平家 公家 幕府 大政翼賛会ムーヴ JP政府は、阿鼻叫喚 周章狼狽 失禁脱糞 ギガ パニックに陥れ! ID:h+f1d2eK9

いまから、令和パレスチナ ウクライナ戦争、令和カシミール事変 印パ中戦争が、
令和第3次世界大戦 令和アジア大戦 令和全面核戦争にテラ激化 

いまから、令和南海トラフ大震災、令和関東大震災 箱根カルデラ破局噴火、同時発生

ジェイアラート、外出禁止令の、フルロックダウン ステイホーム テレワーク 
大〇〇警報 特別〇〇警報 緊急〇〇速報が
オーバーシュート、パンデミックへ。

大災禍 ギガメイルシュトローム 
闇の十三日間 🔥の十三日間 大災難 大災厄 ハンマーオブエデン
小災厄 大選別 大審判 
ナイトメアストーム ダスクエイジ ピリオド 大破壊。

応化戦争記 ハルビンカフェ
とある AKIRA 攻殻機動隊
UN GO  ガンダム 風の谷のナウシカ 旧エヴァ 学園黙示録

ゾン百 パトレイバー二
すずめの戸締まり 君の名は。天気の子 空の境界 月姫 魔法使いの夜 Fate スワンソング サライ
ドラゴンヘッド サバイバル

学園黙示録 HOTD アイアムアヒーロー スワンソング
フルメタル パニック
トーキョーノヴァ トーキョーナイトメア ガンドッグ
東京デッドクルージング 東京スタンピード 

ヨルムンガンド ブラックラグーン
ハードリベンジミリー ブラデイバトル
平成三十年 希望の国のエクソダス 半島を出よ

>1 今から、ここらがおきて、
令和グローバル ペタオイルショック
令和グローバル テラ 狂乱物価
令和グローバル メガ インフレ化

令和グローバル メガ ブラックアウト化
グローバル チョー大飢饉化
グローバル メガ 大干ばつ化に。
グローバル 出口戦略 構造改革
グローバル ギガ総量規制
グローバル ペタ緊縮財政
グローバル 金融引き締め
グローバル 国債金利ペタ引き上げ
国債 地価 株価 連鎖 ハイパー暴落 ギガ ガラ発生、日本国債金利ギガ引き上げ テラ超重税に、
超弩級スタグフレーション超不況に  ここらになれw 
867名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 19:05:08.32ID:BAVFLheO0
もう安倍インチキミクスは出来ない
868名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 19:07:39.01ID:OxtwIEcM0
自国通貨を発行し過ぎた結果何が起きるかを日本は80年前に現実に経験してるんだけどな
869名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 19:07:44.31ID:Y1pjyIqy0
日銀黒田が黒田バズーカ撃ちまくった結果、日本はデフレから脱却して金利のある世界になったんだよ
20年債が不調なのは金利が低過ぎるからだろ
870名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 19:07:44.32ID:BAVFLheO0
この状態で減税するのはチャレンジだけど、若者が結婚して子供作ってくれないと日本は滅亡するから、減税も必要だな
2025/05/21(水) 19:10:43.62ID:KXwgqzlw0
>>864
財政法5条も知らないドアホw
872名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 19:11:22.56ID:vNO+AHqm0
>>863
借金増えてもGDPが伸びれば問題ないしここ数年の税収は急速に増えてるからな
2025/05/21(水) 19:13:04.41ID:KXwgqzlw0
日銀は国債を買い入れできませんw

日銀のホームページに明記しておりますw
https://www.boj.or.jp/about/education/oshiete/op/f09.htm
2025/05/21(水) 19:14:39.18ID:KXwgqzlw0
>>872
バカはレスすんなよw
お前の理論じゃ1京円でも問題ないんだ?w
なら1京円刷って国民一人一人に1億円配れよw
875名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 19:14:56.23ID:vDbO4w/30
>>855
2025年1-3月期がマイナ成長になった要因のひとつが政府支出の減少なのに
876名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 19:18:04.04ID:Y1pjyIqy0
アメリカ10年債が4.5%あるのに、何で日本の20年債がたったの2.5%なんだよ
こんなの誰も買わないよ
877名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 19:19:33.77ID:BAVFLheO0
>>875
たくさんある原因のひとつ、だな
そもそも閏年の翌年なので1日少ない
さらに人口が減っている
878名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 19:19:50.79ID:8YE60Nj70
>>874
MMT理論では円ベースGDPが増えまくるねw
これが経済成長!w
879名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 19:21:06.72ID:vNO+AHqm0
>>874
成長すれば問題ないだろう
年収200万で借金100万と年収1000万で借金200万どちらがきついかって話で
2025/05/21(水) 19:22:43.96ID:6kHtbfA90
>>879
ホームラン級のドアホw
実質金利ゼロでインフレすれば国民の預金は全部吹っ飛ぶんだよw
リフレ派のアホって生活のこと1ミリも考えてねえよなw
2025/05/21(水) 19:22:57.82ID:iKi11A5c0
>>869
オメー頭おかしいんじゃねえのか?
黒べえがさんざんゼロだのマイナス金利だのを10年休まずに続けた結果日本がおかしくなったんだぞ
882名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 19:23:07.38ID:Y1pjyIqy0
日本の40年債だってたったの3.6%だろ
投資家舐めてんのかよ、ギリシャより酷いくせによ
883名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 19:23:34.46ID:8YE60Nj70
>>879
よくわかってるではないか
年収が低いのに借金するのはヤバい
国家に置き換えるなら対GDP比債務残高が多い国ほどヤバいんだよ

https://i.imgur.com/sOw8Ikl.jpeg
884名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 19:24:32.04ID:3TSc060B0
技術革新もなく新サービスもなく人口も減少してるのに成長すれば問題ないって
885名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 19:24:35.03ID:vDbO4w/30
>>877
国債発行できないアメリカはもう成長率上がりようないよ
しかも関税も始まるし
886名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 19:24:43.87ID:Y1pjyIqy0
>>881
インフレで金利のある世界の方が正常だろ
ゼロ金利で金貸すバカがいるかよ
2025/05/21(水) 19:26:20.78ID:x15IOviD0
>>864
日銀が市中債買い入れオペを増やすと円安が急速に進む。直接買い入れなんてやったら一気に円価値が崩壊して輸入品ハイパーインフレ
2025/05/21(水) 19:27:18.98ID:RPX5etwJ0
まぁマイナス金利でも売れるとか常識の範囲外に居るから常人には理解出来ない世界だわなw
889名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 19:27:36.77ID:vNO+AHqm0
>>880
お前さあ欧米も借金増えてるが問題ないだろうに
日本がダメだったのは借金増えてるのに経済成長しなかったことだろう
890名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 19:27:53.57ID:1s74wmcq0
経済成長と言うのは民間がするもので、お金を作り出すのも民間の仕事なんだよ。なぜか気違いはどちらも国が国債発行してするんだと信じているんだけどね
2025/05/21(水) 19:28:07.45ID:x15IOviD0
>>882
元本に対して利息も同額だぞ
3.6ってデカいぞ
2025/05/21(水) 19:30:11.64ID:YFpHPAeG0
>>890
円安にしたくてもアメリカがいるからできない
893名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 19:30:13.07ID:8YE60Nj70
>>890
そうそう
経済成長して市場の取引量が増えるから通貨供給を増やす必要があるのであって
通貨供給を増やせば経済成長するわけじゃないんだよ

MMT論者が一番勘違いしてるのがここ
894名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 19:32:53.39ID:vDbO4w/30
>>890
政府支出が後押ししてるの
895名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 19:33:43.55ID:vNO+AHqm0
>>890
官民は別物ではないだろう
官は民が成長しやすいように税制やインフラなどを整えるわけで
2025/05/21(水) 19:34:40.23ID:4g1CeluU0
経済状況がギリシャより悪いとか言った人のせい
897名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 19:34:41.53ID:sAdBQ1lr0
れいわと民民支持してる人ってかなりやばいよな
898名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 19:35:07.95ID:Y1pjyIqy0
>>891
3.6じゃカタカナ生保が買ってくれないでしょ
2025/05/21(水) 19:38:02.43ID:6kHtbfA90
>>889
ヨーロッパやアメリカは財政規律守ってんだよw
そんなことも知らんの?w
アメリカは経済成長を超える借金はできない
ヨーロッパも無秩序な予算はそもそも議会通らない
そんなことも知らないんだw
財政規律って言葉ぐらい覚えようねw
2025/05/21(水) 19:39:40.83ID:x15IOviD0
>>898
生保は既存の保有国債が多くて新規に買う余裕が無いだけ。現金がねーんだわ
901名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 19:39:59.45ID:vDbO4w/30
>>899
米はもう何度も債務上限引き上げておいて財政規律守ってるはないわ
2025/05/21(水) 19:40:34.97ID:HBynFXjl0
>>875
話を変えないでくれよ。長期的に見て、アメリカの債務はGDPと同程度にしか増えてないのはわかった?

あとQ1の政府債務の寄与度って0.25くらいだぞ。そもそも四半期データでしかない
903名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 19:41:10.50ID:CCkyLVrI0
国債が売れない現状が露わになったな。まあNHKスペシャルでやってた国債の売り込みに対する冷たいドバイの投資家の視線見れば一目瞭然だが。
904名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 19:42:08.22ID:Y1pjyIqy0
>>900
保有してる長期債も超長期債も含み損が酷くて売るに売れないし、誰買うんだろ
905名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 19:42:11.28ID:vNO+AHqm0
>>899
でもドイツは今回財政規律緩めたわな
2025/05/21(水) 19:43:12.49ID:HBynFXjl0
>>877
駆け込み輸入でマイナス5%のほうが圧倒的に要因としてでかいしな。そもそも四半期データで「借金大国アメリカは終わり!」とかレスするのも虚しい...
2025/05/21(水) 19:44:35.02ID:6kHtbfA90
>>901
アホだろお前w
債務上限が財政規律だドアホw

日本にはそもそも債務上限がないw
クレカだろうが住宅ローンだろうが企業の融資だろうが債務には必ず債務上限がつくんだよw
少なくともアメリカは債務上限は議会通さんと変えれねんだよドアホw

債務上限設けてない国なんて北朝鮮と日本だけだドアホw
908名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 19:44:46.77ID:C1EpaHwp0
20年後の日本って20代の人口が今の1/6らしいな
誰がそんな国の20年国債買うんや?
2025/05/21(水) 19:45:10.70ID:x15IOviD0
>>904
超低金利時代の国債の価格は額面100円に対して51円w半額。あと30年弱も満期まで残ってるw
2025/05/21(水) 19:46:25.10ID:x15IOviD0
5年債を増やして雪だるま式借金しかないわ
911名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 19:47:49.61ID:CCkyLVrI0
>>907
債務上限無いんだよね。そりゃ信頼されんわ。今まで国の内需で鎖国みたいなアベノミクスでボロボロになり人口減で火の車。あと10年持つのかな。早めに円を捨てた方がいいと思う。通貨発行権はアメリカに任せるしか無いな。
2025/05/21(水) 19:48:24.92ID:HBynFXjl0
>>894
Government Contribution to GDP
2024Q1 0.3
2024Q2 0.52
2024Q3 0.86
2024Q4 0.52

こんなもんだよ
2025/05/21(水) 19:54:05.08ID:J98N9ErM0
国の借金は国民の資産とか信じてた馬鹿www
国の借金は国民の借金だよwww
914名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 19:54:05.20ID:Y1pjyIqy0
>>910
そんな状態なのに赤字国債をもっと増やせと言ってる奴すげーな
2025/05/21(水) 19:54:49.26ID:KXwgqzlw0
アベノミクスやる時財務省ですらこれやったらもう金輪際引き返せませんよ?と忠告した
でも結局は安部はアホのリフレ派の妄言を信じ込んで最悪の道を選択したわけ
2025/05/21(水) 20:00:04.88ID:WGag6Ee10
>>893
経済は支出が先
銀行から借りた場合、お金が先
917名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 20:00:16.51ID:vDbO4w/30
>>907
デフォルトするから上限引き上げるなんてことしてたら規律の意味ないわな
2025/05/21(水) 20:01:01.57ID:WGag6Ee10
>>903
番組見てないけど、ここの書き込みみたら素人騙す詐欺番組だとわかるわ
919名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 20:01:47.21ID:CCkyLVrI0
>>917
議会の承認取ってるから規律あるでしょ。日本はブラックボックスだから言う資格ないだろ。
920名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 20:02:26.99ID:CCkyLVrI0
>>918
素人なのは財務省に見えたよ。あんなのがエリートなのかと失望した。
2025/05/21(水) 20:02:41.80ID:6kHtbfA90
アメリカの場合大統領ですら債務上限は勝手に変えることはできない

アベノミクスはリフレ派一派が安倍を焚き付けて財政法5条無視して強行した

恐ろしいことにあの当時国会議員のほとんどが世紀の愚策の意味すら理解できてなかったこと
2025/05/21(水) 20:02:53.83ID:x15IOviD0
消費税と法人税の増税不可避
923名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 20:03:43.06ID:vDbO4w/30
>>919
もう何度も繰り返してるんだぞ
とっくに返済能力越えてるやろ
924名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 20:05:15.60ID:nRd3acqv0
>>812
IMFなんて財務省の言いなりだろw  

そもそもIMFが日本の財政に口出しするのが変だとは思わんの?w
2025/05/21(水) 20:05:32.29ID:HBynFXjl0
ちなみに2010年代の日本は成長率0.9でそのうち0.3が公的需要。年度はあわせてないが、日本の公的支出依存度のほうがアメリカよりちょっと高いんじゃないかな
926名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 20:06:27.96ID:nRd3acqv0
いくらでも国債刷れて
さらに
世界一の債権国が破綻するわけないだろwww
2025/05/21(水) 20:06:35.84ID:6kHtbfA90
>>924
お前IMFのこと全く知らんやろw
各国の財政に口出しすんのがIMFの仕事だドアホw
928名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 20:06:36.36ID:J6yGBIbH0
>>915
安倍の日銀への圧力凄かったからな

さらに
安倍氏は「(政府の)1000兆円の借金(国債)の半分は日銀が買っている」としたうえで「『日銀は政府の子会社』なので(返済の)満期が来たら、返さないで借り換えて構わない。心配する必要はない」と語った。

 日銀は政府の子会社なのだから、どんなに国が借金をしても国債の大部分を引き受けさせることができる。政府の意向でコントロール可能だ――と受け取られかねない発言に、政府・与党は否定に追われた。



トランプ以上のアホだったからな
929名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 20:07:14.86ID:eboAVv6Y0
ジンバブエまではいかないにしてもアルゼンチンなみの通貨価値暴落はもう時間の問題だな
20年前に金現物を10Kg買っておいて本当に良かった
2025/05/21(水) 20:07:32.22ID:WzP0wjvP0
>>1
この個人向け国債は特例国債(赤字国債)の0.何%ぐらいの小さなシェアですか?

これと赤字国債と混同して元安倍首相がコロナ時にやっていた凄いばら撒き、いわゆるMMTを批判してる人がいますが、その方々の頭は大丈夫ですか?
2025/05/21(水) 20:08:14.57ID:6kHtbfA90
>>929
10kg?マジならお前凄いなw
932名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 20:08:46.05ID:J+TjGve60
日銀が買い入れサボるなら入札側もサボるだろに
2025/05/21(水) 20:09:09.59ID:x15IOviD0
>>929
小分けにしてるよな?
消費税取られるぞ
2025/05/21(水) 20:11:36.72ID:TP5lgY7q0
>>927
ほーん、それで?
>高橋洋一on X: "IMFが財務省の天下り先でIMFの消費増税意見 ...
IMFが財務省の天下り先でIMFの消費増税意見は財務省の意見というのが徐々に知られてきたのはいいことだ。2016年に書いたもの→【日本の解き方】今度は ..
935名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 20:11:59.54ID:CUjvM7n10
>>921
人治国家ジャパンに法律の縛りなど意味はないのだ
安倍に限らず、政府と役人が好き放題よ
2025/05/21(水) 20:13:13.83ID:TP5lgY7q0
ようやく国民をここまで追い詰めたのに
ここでMMTで国民を救いたくない!
ってザイムの恐ろしい事よ

必死すぎる
937名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 20:13:25.29ID:GakIW0HV0
アメリカなんてこの20年で6倍くらい借金増やしてるぞ 
2001年が5.6兆ドル
2024年が36兆ドルで5000兆円ちょっと
日本は2001年が771兆円
2024年が1442兆円
2025/05/21(水) 20:14:00.56ID:6kHtbfA90
高橋とか三橋とかの妄言信じてるバカは横着しないで真面目に経済学の本読みなさいw
2025/05/21(水) 20:15:34.41ID:WGag6Ee10
>>938
その経済学とやらに色々問題間違いがあると言ってるんだが
日本湖わからないのかよ
2025/05/21(水) 20:16:41.88ID:x15IOviD0
外貨準備資金を担保に外貨建債大量発行もあるな
2025/05/21(水) 20:17:16.86ID:6kHtbfA90
>>937
日本は55年で280倍w

国債残高(格付)
1970年 4兆円
1975年 18兆円
1980年 83兆円
1985年 153兆円
1990年 200兆円
1995年 296兆円(AAA)
2000年 490兆円(AAA)
2005年 590兆円(AAA→AA+→AA)
2010年 695兆円(AA→AA-→A+)
2015年 866兆円(A+→A)
2020年 1003兆円(A)

以下予測
2025年 (1130兆円)(A-)
2030年 (1300兆円)(BBB)
2035年 (1500兆円)(BB)
2040年 (1750兆円)(C)
2045年 (2030兆円)(D)
942名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 20:17:57.93ID:J6yGBIbH0
>>937
それでもGDP費で日本よりも大した事ない
2025/05/21(水) 20:18:57.71ID:6kHtbfA90
一回だけ高橋とかいうYouTube見たけど出鱈目だらけですぐ閉じたわw
このスレ見ても相当信者おんねやろなw
944名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 20:21:00.37ID:GakIW0HV0
>>941
減ってる国なんてないだろ
政府債務増加率 2000−2021
イギリス 5.7倍
アメリカ 5.4倍
フランス 3.1倍
カナダ 3.0倍
日本 1.8倍

日本より国債発行した国は日本より経済成長してるんだからせめてフランス並みには発行しろよ
945名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 20:22:09.36ID:Aj9Z87+t0
信用力で円がドラクマに負ける時代が来るとは。
946名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 20:22:27.91ID:bD1K2PGu0
T-BILLはどうなの?あっちは外国人比率が6割超えてたよね?
2025/05/21(水) 20:22:52.87ID:6kHtbfA90
>>944
財政規律を守ってないのはスーダンやらレバノンやら日本だけw

2023年 政府総債務残高対GDP比
1 位 スーダン 252.23%
2 位 日本 249.67% ←ココ
3 位 レバノン 195.17%
4位 シンガポール 174.84%
5位 ギリシャ 168.87%
6位 アルゼンチン 155.4%
7位 ベネズエラ 146.26%
8位 イタリア 134.56%
9位 ザンビア 127.31%
10位 バーレーン 123.32%
11位 モルディブ 123.14%
12位 米国 118.73%
13位 ブータン 116.07%
14位 ラオス 115.88%
15位 カーボヴェルデ 114.04%

21位 イギリス 99.97%

35中国 84.38%

104位 韓国51.50%

111% オーストラリア 49.01%
948名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 20:23:37.07ID:Y1pjyIqy0
>>945
次の相手はトルコリラだね
2025/05/21(水) 20:23:49.07ID:WGag6Ee10
>>943
スティグリッツの教科書、は俺の需要をてくれなかったので、半分くらいで閉じた

経済学なんてその程度かもよ?
という感覚を持てないなら
その人にとって経済学が宗教やイデオロギーになってるかもよ
2025/05/21(水) 20:23:56.44ID:HBynFXjl0
>>944
少子高齢化で労働投入がマイナスなのに政府支出増やしたら民間の仕事食っちゃうだけ
2025/05/21(水) 20:25:23.64ID:WGag6Ee10
>>950
間違いでもないが、正解でもない、
これがわからないのが、主流派経済学
952名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 20:25:41.73ID:wXRV3k5t0
老害を安楽死させれば全て解決
953名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 20:25:58.29ID:iQhMFRaR0
>>938
その二人は経済学バリバリ学んでるだろw
原丈二なんかもそう
その上で経済学はゴミと言っとる高橋は微妙だが
954名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 20:25:58.47ID:GakIW0HV0
グロスのGDP比持ってくるなよ ネットのGDP比持ってこいw
クソの役にも立たんわ グロスの借金だけ抜き出してもw
2025/05/21(水) 20:27:28.29ID:WGag6Ee10
>>954
国の借金とか喚いてる連中はグロスとネットの違いすら認識できない
これが主流派経済学
956名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 20:27:40.63ID:TE/Xco7t0
>>953
医者でも電波な医者なんて山ほどいるやろ?
957名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 20:27:54.09ID:GakIW0HV0
何で借金6倍に増やしたアメリカやイギリスのGDPは日本より上がるんww
958名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 20:28:02.19ID:YlVbtWoF0
>>893
経済成長すれば需要が増し民間の借入が増えるから通貨供給にはむしろ抑制圧力がかかる
また政府が支出をするとカネだけではなく生産も同じ額だけ増える
わかってないのはおまえだよ
とりま信用創造でもググってこい
2025/05/21(水) 20:28:07.60ID:HBynFXjl0
2010年以降、労働投入(働いた人の労働時間合計)はずっと横ばい。正規を非正規に置き換えていっただけ

2023末からは団塊の後期高齢入りでついにマイナス成長。人が足りなくて成長率低下

これは人口動態依存なんでどうにもならん。刷っても解決しない
2025/05/21(水) 20:28:57.83ID:WGag6Ee10
>>957
所謂借金が経済成長させる場合があるってこと
2025/05/21(水) 20:29:50.91ID:JVOW370J0
>>957
え?
借金するとGDP上がるのは当然やん
2025/05/21(水) 20:30:15.78ID:6kHtbfA90
そもそもマネーの価値なんて単純明確
経済学なんて持ち出すもなくマネーサプライを増やせば価値は下落 逆もしかり

日銀の国債保有推移見ればなぜ日本円の価値が暴落したのか一目瞭然
リフレ派のバカが屁理屈こねるけどアイツらがやったことは日本円の希薄化
https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202412/20241221ax07S_p.jpg
2025/05/21(水) 20:30:17.17ID:WGag6Ee10
>>959
人口がー
はもういい
設備投資して生産性を上げるという選択肢ないの?
964名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 20:31:06.59ID:YlVbtWoF0
>>960
GDP国内総生産には政府支出が含まれてるんだから増やした分だけ経済成長するのは当たり前
965名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 20:32:13.82ID:EkWJM1fS0
>>247
相続税収が下がるからそれはダメだな
かえって財政に悪影響になるかもしれない
2025/05/21(水) 20:32:38.54ID:HBynFXjl0
人員に余裕があるときに支出→生産数量増は正しい。しかし日本みたいに労働供給制約に陥ってる場合、生産数量は増えない

むしろ非効率な会社が生き残って生産数量が落ちる可能性さえある
967名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 20:34:04.49ID:YlVbtWoF0
>>962
日銀が国債を引き受けてもマネタリーベースが増えるだけ
借方:国債 貸方日銀当座預金
これでどうやったらマネーストックが増えてインフレ要因になるのか説明してみろよ
968名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 20:34:30.77ID:AyP0C1Tl0
生命保険会社の金は空から湧いてきているわけではないもんな
あれは契約者の金
契約者はいつか死ぬ
死んだら払わなくちゃならない
人口ピラミッド的に契約者の多くが確実に死ぬであろうところを長期債を買うというのはあまり懸命な判断ではない
売りたくないところで泣く泣く売らざるを得なくなって損失を被る展開が十分考えられる
2025/05/21(水) 20:34:56.83ID:HBynFXjl0
>>963
全要素生産性の伸び率は先進各国はほぼ同じ。過去50年遡っても同じ。バブル期でさえペースは他国と一緒。他国を引き離すような生産性向上なんて起きないよ
970名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 20:36:31.22ID:GakIW0HV0
政府債務増加率 2000−2021
イギリス 5.7倍
アメリカ 5.4倍
フランス 3.1倍
カナダ 3.0倍
日本 1.8倍

私たち積極財政派も鬼じゃありません
老人の生活もあるでしょう 
現役世代がちゃんと生活できるくらいで手を打ちますよ
アメリカとフランスの間をとって20年で4倍はいかがでしょうか?
財務省シンパのポンコツの皆さん
971名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 20:37:27.04ID:4kTkYdj+0
>>958
MMTガーって言ってる奴らは簿記3級も理解できないからな
基本システムすら理解していない
972名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 20:37:48.23ID:Cn7p7N9m0
最後は国債を発行すればなんとかなると思っている政治家に強い牽制になって良いよ。
借金するにも買い手が必要だってことだわ。
973名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 20:38:51.63ID:U6SNL/ae0
>>963
無い
人口が減るということは、消費者が減り、売り上げが減ることを意味しているから

設備投資して自動生産できるなら、人口増えてる地域でそのまま売ったほうが儲かる
知識やスキル要らないって話だもの

合理的に考えりゃそうなる当たり前の話だから崩せない
2025/05/21(水) 20:44:13.85ID:HBynFXjl0
TFP Growth 1970-2019
Japan 29 pc
UK 32 pc
US 33 pc

全要素生産性の伸びなんて50年でこの程度の差しかない
975名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 20:46:19.14ID:GakIW0HV0
大丈夫だぞ 人口減ってる国でもGDP上がるから
何なら20年後の日本は人口8000万人のドイツのような国を目指してもいいんだし
ドイツには最近GDP抜かれたけどまた国債発行して物価上げて行けば日本の実力ならいつか追いつけるさ
2025/05/21(水) 20:48:03.81ID:KXwgqzlw0
>>967
説明するまでもねえだろw
5年前の為替と物価見てこいよw
2025/05/21(水) 20:48:43.77ID:HBynFXjl0
イノベーションや設備投資で成長率を劇的に上げられるという人は>>974のデータを直視したほうがいい

イノベーション先進国の米国でさえ他国を突き放すような効率化はできてない。どの国も努力してるわけで先進国間ではたいした差にならない
978名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 20:50:43.46ID:vDbO4w/30
>>967
通貨供給量が増えれば円安になってインフレになるわな
2025/05/21(水) 20:50:59.06ID:HBynFXjl0
>>975
日本の生産性向上率は年1%ちょいくらい。労働供給は年1%弱のマイナス。なのでよくて0.5くらいしか成長できないよ

これはただの算数でしかない
980名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 20:56:49.25ID:DyYatCT/0
>>964
それが社会保障費の穴埋めなら増えないよ
公的医療制度や年金はGDP計算に入らないから

これがアメリカみたいに
強制民間保険だと話は少し変わるけど
981名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 20:57:16.15ID:8YE60Nj70
>>958
需要だけ増えたってインフレするだけ
経済成長っていのは需要だけじゃなく供給も増えることを言うんだよ

本当にMMT論者って経済の基礎を理解してないね
2025/05/21(水) 20:58:04.16ID:wXoLuXZJ0
アメリカと違って日本はどうにでもなる
983名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 20:58:38.72ID:8YE60Nj70
>>967
経済成長が伴えば増えるよ
2025/05/21(水) 20:59:55.70ID:KXwgqzlw0
通貨安で滅びた国は数あれど通貨高で滅んだ国は一つもない

結局これが至言

ローマ帝国からソ連に至るまでどれだけ歴史上の国が散っていったことか
日本がこの一つに名を連なることが残念でならない
985名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 21:01:09.16ID:8YE60Nj70
「日銀が国債を引き受けてもマネタリーベースが増えるだけ」
と主張するのは
「国債発行を増やしてそれを日銀に引き受けさせても経済成長なんてしない」と認めてるのと同じことだ
2025/05/21(水) 21:01:29.08ID:WGag6Ee10
>>964
それを理解したがらないのが主流派
>>973
名目が増えれば人口減をカバー出来る
計算上だけど
生産性が重要になる、1人あたりより沢山のものやサービスをつくれるようにする
人口はGDPの決定要因じゃないことが理解てをきた?
できないよね、
2025/05/21(水) 21:02:44.81ID:WGag6Ee10
>>978
決まってない
為替は両替が起きないと変題しない
通貨量の増加と為替変動は一致しない
988名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 21:04:23.30ID:g/OmI5I60
>>986
理解できないね
生産性が上がることは理解できるけど、人が増えてて売れるところの近くで作ったほうがシンプルに売れるからね

人口減ってるところに設備投資する理由が不明
2025/05/21(水) 21:05:14.73ID:HBynFXjl0
>>986
だから生産性の伸び率なんて先進国では>>974なんだが。生産性なんてどの国も努力してるから50年でもろくに差はつかない
990名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 21:07:42.77ID:DyYatCT/0
>>984
あるで
アルゼンチンや韓国とか
あと日本もか

それと破綻ではないけどオランダ病とかもあるし
991名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 21:08:52.27ID:vDbO4w/30
>>987
日本が超円高になったのは日本だけ通貨量増やさなかったからじゃん
他国はサブプライムショックの穴埋めに刷りまくった
2025/05/21(水) 21:10:07.23ID:WGag6Ee10
>>988
所得が増えていれはを、投資されるよ
人口だけじゃ投資されない
散々わ何度も、くどいほど言ってるけど
人口が日本より多いアフリカ中国インドが全く経済成長しなかったかこがあるのに
どこに目をつけているのか
脳みそ腐ってるのか
いくら重要が期待できても、所得がなかったら意味がない、ってなぜ理解できないのか
2025/05/21(水) 21:11:09.77ID:HBynFXjl0
成長会計だと資本ストックのGDP押し下げ寄与度は米国でさえ0.4くらいしかない。刷って設備投資して、人口減を打ち負かす成長率押し上げとか無理
2025/05/21(水) 21:11:29.83ID:9g2v/HPO0
投資家はビットコインとかリミポ、メタプラ株に夢中だから
2025/05/21(水) 21:18:11.26ID:HBynFXjl0
2024年の設備投資はGDP統計だと108兆円。国が仮に10兆投下しても資本ストックはさして伸びないし劇的な成長率押し上げになんかならない
2025/05/21(水) 21:19:28.46ID:WGag6Ee10
>>995
そんなに投資あったっけ?
997名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 21:19:38.01ID:JCVRk/rf0
国債が簡単に売れません。
だから増税しますのフラグ。
998名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 21:20:03.52ID:Y1pjyIqy0
売れないのは事実
2025/05/21(水) 21:25:09.27ID:HBynFXjl0
>>996
GDP統計に合わせた数字を引用した。第一生命研究所の試算。2024.4のレポートに載ってる
1000名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/21(水) 21:25:21.60ID:OctJEqqK0
>>4
わろす
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11時間 55分 11秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況