X

小泉農相、備蓄米の入札中止 スーパーなどに直接売り渡す考えも ★5 [おっさん友の会★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1おっさん友の会 ★
垢版 |
2025/05/22(木) 12:55:29.40ID:Rj6MQOdi9
小泉農相は21日の就任記者会見で、今月下旬に予定していた政府備蓄米の第4回の入札をいったん中止すると発表した。石破首相から随意契約を活用した売り渡しを指示されたことを理由に挙げた。これまで一般競争入札で行ってきたが、コメ価格の高止まりの要因になっているとの指摘が出ていた。スーパーや外食産業など幅広い業種に直接売り渡す考えも示した。


毎日新聞 2025/05/21
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea27ede9a6d535de6b60bbce1dbb643707fd0672
※前スレ
小泉農相、備蓄米の入札中止 スーパーなどに直接売り渡す考えも ★2 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1747846376/
小泉農相、備蓄米の入札中止 スーパーなどに直接売り渡す考えも ★3 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1747872191/
小泉農相、備蓄米の入札中止 スーパーなどに直接売り渡す考えも ★4 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1747878409/
2名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 12:55:59.50ID:c0vryL2r0
売り渡す?
タダで極貧ホームレスパヨクに配給しろ😚
3名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 12:56:20.59ID:MTHxaAZ90
極貧パヨクに配給しろ😚
4名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 12:56:25.73ID:hb33jjCN0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
コメ不足になることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
5名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 12:56:34.90ID:cD0tuNJE0
農水大臣がまずやるべき仕事は、コメ価格を安くすることじゃなくて、5月6月のこの就職活動時期に農業業界に高卒や大卒の新卒者が入ってくる状態を作ること
そして、毎年4月に1万人を全国の農業法人に就職させること

そのためには、価格政策、補助金政策、ありとあらゆる支援策を行うことだね

高齢化で農家が毎年10万人ペースで減少してるのに、政治は何もしない、動かない
6名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 12:56:45.42ID:/KakpUIp0
米を安く売ってくれよん進ちゃん
2025/05/22(木) 12:56:46.14ID:nYAPAdbR0
セクシーが国民にどんなストレス与えてくるのか楽しみ
2025/05/22(木) 12:56:53.81ID:nBSnLzrh0
JAが諸悪の根源認定きました
9名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 12:57:11.74ID:wpK/6r+U0
上手くいくのかな
逆に上手くいくならわざとやってた事になるな
2025/05/22(木) 12:57:16.98ID:4XkHbEzJ0
ぶっちゃけ精米以上に選別のほうが無理だわ
何トンもこなせる色彩選別機もってる小売なんかねーだろ
11名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 12:57:39.81ID:kK6edUTd0
そもそも日本人の主食であるコメの供給を完全自由化して民間企業に丸投げしてたことが問題なんだよ
1995年に食糧管理法が廃止になる前は国が全て管理してた
12名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 12:57:55.88ID:tYqf8OYm0
結局 JAを迂回させて流通させるのが答え

それがうまく行けばJAも値段下げる
13 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2025/05/22(木) 12:58:01.88ID:j/Ud9O+20
>>1
今までやらなかった理由

あたかも小泉だからこそできたかのように演出しゴリ押しを開始し総理になるため
14名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 12:58:12.32ID:xgTKA1G20
随意契約に漏れた農協「ピコーンいいこと思いついたワシらがカリフォルニア米を安く売ったらええんや」
2025/05/22(木) 12:58:12.15ID:hkMPXZLB0
そっちから始まるとは思わなかった
まあ選挙終わったら値上げ容認だろうな
当然輸入拡大もなし
国産米は上級国民だけのものになる
16名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 12:58:18.84ID:YWYPZf1I0
江藤がやめた途端に動き出したな
2025/05/22(木) 12:58:23.17ID:72Hz4ZE80
JA潰せ
潰したらシンジロー評価してやる
18名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 12:58:37.12ID:dULm58Ux0
直接買い受ける事ができるスーパーってほとんどないと思う
2025/05/22(木) 12:58:43.73ID:LBqiAcJR0
バカなんだから取りあえず思い付きで余計なことはするなよ
2025/05/22(木) 12:58:45.31ID:hkMPXZLB0
>>17
JAと米卸すべて潰してほしいわ
21名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 12:58:53.47ID:pCeMH5/w0
日本はJA等の中間業者が多すぎる
22名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 12:58:54.97ID:+cySgBIS0
小泉素晴らしいね
ビニール袋有料化はクソだったけど、こういう思い切った改革をするのは意外と小泉氏は強いのかもしれないな
23名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 12:59:06.06ID:c0wFroIZ0
>>11
全て管理してたくせに
売り惜しみとか良く起きてたなwww
24名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 12:59:08.19ID:tYqf8OYm0
>>18
イオンならできる
2025/05/22(木) 12:59:11.94ID:xTDdKEwy0
食糧事情なんてそれこそ数多の国を滅ぼしてきた原因だからな
26名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 12:59:43.41ID:+cySgBIS0
褒めるところは褒めないとダメだぞ
保守的な考え方もいいけど時には改革も必要なんだよ
27名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:00:04.62ID:q2LihvAk0
やはりタイ米
タイ米は全てを解決する
28名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:00:34.80ID:tYqf8OYm0
この際 JAつぶせ
29名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:01:07.41ID:c5R67r+40
遺物除去も選別もしていい紙袋の玄米をスーパーが売るかね
何も分からん奴が虫がいただの石が入ってただの精米して量が減っただのとクレーム入れそう
2025/05/22(木) 13:01:11.67ID:N7sf8Tgt0
>>20
やっぱ農村まで出向いて庭先で土下座しながら金製品差し出さないとな
2025/05/22(木) 13:01:16.46ID:cQg1J28E0
セクシーは農水省天下り組に忖度する必要がない
だからセクシー
2025/05/22(木) 13:01:19.05ID:O4bE1QG10
保存とか精米ができるスーパーとかの小売ってあるのか?
いきなり買えって言われて買えるもんなんだろか?
外食チェーンは買えそうな気がするが
2025/05/22(木) 13:01:20.18ID:W9FT+ufm0
コメの異常高騰を終了させて正常価格に戻してくれるなら
小泉某Jr.のクソっぷりを全て水に流して応援してもいい
2025/05/22(木) 13:01:21.53ID:PL4HK4qv0
>>28
中間搾取以外に何の付加価値のある組織なのか全くわからん。
35名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:01:25.24ID:y10G4jMf0
つまり、米問屋が悪いってこと?
2025/05/22(木) 13:01:26.05ID:p6H3Fvh/0
割とあんまし考えない系の思い切りの良さが良い方に働いてるかも?
一気に状況変わるかな
37名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:01:31.34ID:Ip7vSk2Y0
随意契約なんてしたらスーパーや小売店が大儲けするだけやろ
2025/05/22(木) 13:02:42.48ID:p6H3Fvh/0
政治家って何か一度でも有能っぷり発揮すると人気に火がつく事あるよな
ひょっとしたらひょっとするかも。
2025/05/22(木) 13:02:59.76ID:xTDdKEwy0
>>32
いきなり全部クソ高いセルフレジにする方が余程狂ってんだよな
2025/05/22(木) 13:02:59.83ID:V/ZB67Hn0
本当に人材居ないんだな政治家って
41名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:03:18.04ID:IiOZduHF0
615:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 20:54:44.48 ID:353RgbN80
選挙までに3500円くらいにしないと
自民は敗北すると党内でビビり倒してるらしい
しかしもしそれが出来たら
何でもっと早くやらなかった!と一部から責められるだろう
ただ少なくとも3000円台にしないと
本当に自民は終わる
このままならマジで下野する
42名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:03:39.33ID:4GU2HK4S0
まずはJAと協議して、適正な米の価格とか割り出せよw

JAは、この価格で維持したいんだろ?
まずそこで、根本的なところで食い違ってるのに、アホな政策で無駄に時間を潰してるからこうなる
2025/05/22(木) 13:03:44.98ID:UAr2cK9w0
問屋の作業代など入れた利益はここまで、いつまでに店に納品するという契約して定価販売する
それ以上の価格で販売したり遅れたら二度と契約しなけりゃいいんじゃね?
44名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:04:26.34ID:iNrtSApM0
>>2-3みたいに明らかな串刺し馬鹿のレスが5ちゃんを廃れさす
45名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:04:27.09ID:m27hu71y0
ありがとう進次郎
未来の首相はさすが
46名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:04:37.85ID:t3d6TFYp0
理想は分かるが数万トンを㎏単位で売り渡したら管理が大変だぞw
誰が管理するんだよ
卸とか仲卸がいる意味を考えろよ
2025/05/22(木) 13:04:55.68ID:nYAPAdbR0
お前らセクシーを買い被りすぎw
2025/05/22(木) 13:05:09.22ID:LZrdU0k20
親父に倣って全農民営化しろ
49名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:05:21.99ID:Acc071y+0
JAと対決必至
2025/05/22(木) 13:05:25.00ID:cpgSWkKU0
>>10
緊急放出する備蓄米にそんな物居るか?
安けりゃ誰も文句は言わないだろ
安けりゃな
51名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:05:25.85ID:ROeCsy380
>>28
JAを役所だと思っているガイジ発生
52名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:05:32.17ID:5WMZUaiG0
>>48
元から民営じゃん
2025/05/22(木) 13:05:32.90ID:VnzHE4ZF0
30kgの玄米米袋で売れよ
2025/05/22(木) 13:05:55.93ID:IaBDYlUI0
コメは主食だから安くていい 

コメ農家に補助金を入れるだけで成り立つ 

コメ農家に補助金を払いたくない 

アメリカからコメを輸入したい 

だから日本のコメ農家を潰して来た 

ウクライナに何兆円もぶち込む金をコメ農家に払えば良かっただけ 
 

https:
//imgbbs.dtn.jp/politics/data/67826ed1140d0.jpg
https:
//imgbbs.dtn.jp/politics/data/67826f4cddf4a.jpg
2025/05/22(木) 13:06:03.45ID:v/B5SXm/0
華があるからな
何かやってくれそうな雰囲気はあるんだよ
56名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:06:03.91ID:pQnOpz+x0
>>37
小売が落札して精米屋(米卸)に精米に出すようになるだけだから普通に考えてコストアップにしかならん
57名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:06:10.76ID:+sn9fpEL0
JA全農の資材購買部門や販売部門が民営化されると、外資が農協の物流網や販売網を買収する可能性がある。カーギルは穀物貿易や農業資材供給でグローバルな影響力を持ち、日本市場への参入を狙うとされる。

農林中金の資産(特に海外投資のポートフォリオ)が、外資系金融機関やファンドに売却・運用委託されるリスク。150兆円規模の資金は、外資にとって魅力的なターゲット。
58名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:06:13.65ID:t3d6TFYp0
実際はイオンとかライフみたいな自分で流通を回せる大型スーパーしか無理だろうな
59名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:06:22.73ID:zqkxWel40
ここでセクシー持ち上げてんのは統一安倍にコロッと騙されるような頭の弱い連中なんだろうな
60名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:06:23.18ID:vBtlQbvr0
備蓄米3回目入札でもJA全農が97%落札 ★5 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1747827257/
61名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:06:51.39ID:+sn9fpEL0
全農の販売部門が縮小・民営化されると、農協の物流網や販売網が弱体化。小規模農家は、大手スーパーや外資系企業との直接交渉で不利になり、販路を失うリスクが高まる。

例:カーギルやウォルマートなど外資系企業が日本の農産物市場に参入し、低価格競争を仕掛けると、農協のブランド力が低下し、農家が価格交渉で劣勢に。
62名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:06:54.68ID:Ozje6Van0
直接!

小泉ダイレクト
2025/05/22(木) 13:07:43.80ID:KAJOI7Q70
JA生産者よりの団体なんだからJAのやってることが一概に悪いとは言わんが消費者よりにたった政策は必要だわな
今は生産者側からの一方的な要求を聞いてられん
64 警備員[Lv.12][新]
垢版 |
2025/05/22(木) 13:08:30.24ID:7e9SEYrk0
>>34
野菜や果物、米や肉にJAが設けた等級がある事知ってる?
65名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:08:45.78ID:4GU2HK4S0
何も考えず高い高い言ってるだけの国民相手に人気取りだけの一時的な政策では、また歪が出るのは明らか

きちんと議論精査しろよ
こんなのは一番最初にやることだが

JAも精米が追いつかないとか、トラックがーとか適当な言い訳で二転三転しながら、米高いですかってw

大元にある問題点をそのままにしてるから、こんなにグダグダになるんだよ
66名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:09:00.19ID:bPBuT0/k0
さあ!権力争いの時が来たーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー口曲がりの麻生VSすだれ禿の菅義偉との!!

進次郎が一世一代の大勝負の時ーーーーーーーーーーーーーーーーーー結果を出せば!総理大臣の芽が見えてきた!!
67名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:09:06.51ID:+sn9fpEL0
販路喪失により、農家の収入が減少。特に小規模・家族経営の農家は、市場競争に対応できず廃業が増える可能性。

種子法廃止(2018年)や農協の弱体化が、外資による種子・肥料の市場支配を招き、農家の生産コストが上昇。結果、農業の自給率低下や地方経済の衰退が懸念される。
68名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:09:34.74ID:t3d6TFYp0
米は全部JAが取り扱いしてると思ってる奴がいるみたいだか、JAの米の取り扱いなんて全体の5割だからな
69名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:09:48.93ID:I98zzJ+N0
卸売業者 死ね
2025/05/22(木) 13:09:53.27ID:4XkHbEzJ0
>>50
貴方のような物分りの良い人はいいけど、普通は炊きあがりで黒かったり茶色かったらクレームが来ないわけないと思うけどー
71名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:10:09.54ID:4GU2HK4S0
>>66
ちなみにこれは石破の案、指示じゃなかったか?
2025/05/22(木) 13:10:31.80ID:N7sf8Tgt0
https://www.maff.go.jp/j/zyukyu/jki/j_zyukyu_kakaku/attach/pdf/index-67.pdf

直近10年では4~600円を推移しており、ガラパゴス日本米としては決して高くはない
73名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:10:37.16ID:tW/JI7ea0
オ・コ・メ・ナ・シ
74名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:10:45.15ID:xNyQglEa0
>>32
イオンとかの大手ならできるんじゃないかな
外食も吉野家とかみたいな米大量に使うところなら可能だろうな
75名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:10:50.25ID:k4BWO6v60
米次郎ううううううううう( ゚∀゚)
76名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:10:50.80ID:9kwtyRNQ0
■AIの回答
JAが諸悪の根源
JAを潰すのが最優先
JAは価格を釣り上げる消費者の敵
JAが中抜きするから農家が不利益を被る
JAは令和の時代に不適切
77名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:10:53.02ID:26HCbq380
これはシナリオがあって

米の値段を適正に戻すなんてとても簡単なこと、で小泉はそれをやるのよ。

そうしたらアホな世間は小泉ええやない、
小泉凄いみたいな評価になる。

でそこで立場を固めてから農金の金を
アメ公に渡す算段。

こういうシナリオでやるつもり。
全部手口はバレとるねん。
死ね
78名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:10:58.31ID:4GU2HK4S0
>>68
だが、落札してるのはほぼJAだからね
2025/05/22(木) 13:11:06.49ID:N7sf8Tgt0
>>50
それで何か問題が起きたらお前が責任取れよww
80名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:11:17.74ID:+sn9fpEL0
小泉氏は、農協の非効率な運営(高額な手数料や資材価格)が農家の負担を増やしていると批判。市場開放により、農家が自由に販路を選べ、競争力が高まると主張。

外資リスクは誇張であり、農協の資産流出を防ぐ規制(金融庁の監督など)が機能しているとの見解。

現実の課題:
改革の理想(農家の自立、競争力強化)は理解されるが、農協の支援が縮小した地域では、農家が新たな販路を開拓するノウハウや資金が不足。

外資参入の規制が不十分な場合、農協の資産や販路が外資に吸収されるリスクは依然として残る。
81名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:11:21.35ID:bPBuT0/k0
農林族!農水省!JAのトライアングルをーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー潰せるか!進次郎!頑張れよ!!
2025/05/22(木) 13:11:35.90ID:bs5+DrqR0
備蓄してるそのままの状態って玄米だろうけど
何キロの袋なんだろう?
83名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:11:50.71ID:uvr8iAj/0
7/5が起きて備蓄米出そうとしたらありませんでしたになりそう
84 警備員[Lv.12][新]
垢版 |
2025/05/22(木) 13:11:51.81ID:7e9SEYrk0
>>74
そこら辺はより安い
輸入米に切り替え出してる
2025/05/22(木) 13:11:54.09ID:oHeCmkHQ0
セクシー米
2025/05/22(木) 13:11:59.25ID:3aV1oojS0
精米機の転売はじまるぞ
2025/05/22(木) 13:12:02.12ID:N7sf8Tgt0
>>63
米なんて食わないって言いだしたのは消費者が先だけどなw
2025/05/22(木) 13:12:02.80ID:HBEJCibL0
いいなそれ
仲介なんぞ無駄なのよ
89名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:12:19.37ID:SXXHWAsM0
>>65
精米って集荷業者じゃなくて、卸売がやってるんじゃないの?
90名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:12:46.34ID:vBtlQbvr0
米袋有料化
91名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:13:07.73ID:pQnOpz+x0
>>74
イオンは自社ブランドのコメを普通に米卸(精米屋)でやらせてるぞ
自社でどうにかできるところなんて無い

ていうか、精米機なんて稼働率の悪いもの自社で抱えるアホな小売りはおらんから
何処がやるにしても米卸に外注出すしかない
2025/05/22(木) 13:13:36.52ID:s+AHfNN30
備蓄米って古米?新米?
2025/05/22(木) 13:13:37.55ID:p4O87CkZ0
>>82
30か1000
2025/05/22(木) 13:13:41.53ID:t9t3+Nqp0
進次郎はJA嫌いなんだろうね。
JAは悪者、改革するのが正義という価値観
95名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:13:47.33ID:ZqSniViF0
神奈川選出で農民票とは無関係の小泉
宮崎選出で農民票欲しさに忖度しまくった江藤

農民工作員は自給率がーとか言い出すが
小麦なんて15%
日本全体の自給率は38%

海外から入って来なくなったら終わりだーと言って米だけは100%守ろうとする
自給率38%で海外から入って来なくなったら日本終わるのに
有り得ない仮定ばかりする農民工作
2025/05/22(木) 13:13:48.46ID:fS2Jr5kC0
農協JAがヤバすぎて進次郎みたいなヤバい奴じゃないともう改革無理なところまで来てるから進次郎で正解ルートくるか?
97名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:13:52.50ID:bPBuT0/k0
街のコメ店はーーーーーーーーーーーーーーーーーーー精米機は持ってるだろ!精米したてのコメが食べれるのでは!!
98名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:13:59.77ID:ROeCsy380
>>76
JAを役所だと思っているガイジ発生
99名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:14:00.09ID:/OS0i5dr0
進次郎が米価下げる。。
参議院選挙で全国遊説→そこそこ自民党善戦→進次郎を総理に!の声上がる→
石破が退陣→進次郎総理誕生→
すぐに衆議院解散→自民党圧勝→JA全農解体

これぐらいは菅や岸田たちも読んでるんだろうw
麻生を主流に絶対にしないように
100名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:14:06.67ID:lEuIqgiw0
まあコレで即変わるならデキレースよな…
101名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:14:07.52ID:+sn9fpEL0
a. 既得権益の打破を目指す
郵政民営化(2005年、小泉純一郎政権):
日本郵政公社(当時)の巨大な資産(約350兆円の郵貯・簡保資金)と非効率な運営を問題視。民営化により、郵便・貯金・保険を分社化し、市場競争にさらすことで効率化を図った。

特定郵便局長会など、旧郵政官僚や利権構造への批判が背景。政治的抵抗(族議員や労組)が強かった。

JA改革(2015-2016年、小泉進次郎主導):
JA全農や農林中金の約150兆円の資産と、農家の資材調達や販売における非効率な手数料体系を批判。農協の既得権益(特に全中の指導力や農林中金の運用)を打破し、農業の競争力強化を目指した。
102名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:14:14.96ID:eWCgn4y90
小泉はヤバい
こいつはJAと農林中金の解体を目的にしてるだろ
103名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:14:20.28ID:ROeCsy380
>>101
JAを役所だと思っているガイジ発生
104名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:14:23.23ID:4GU2HK4S0
>>89
そうじゃね?
保存しとくのに精米後ってのはあまりないかと

まあ、連帯してると思うけど
105名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:14:53.51ID:PjxM7m0g0
父親が郵便局を潰して
息子が日本の農業を潰す
農協の金融資産が世界中にばら撒かれる
106名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:14:54.23ID:I98zzJ+N0
今はどの大手スーパーも精米所を持っているからな
卸売業者に精米をさせる必要なんてないんだよ
2025/05/22(木) 13:15:03.05ID:v/B5SXm/0
つーか進次郎と石破って仲良かったのか?
あんましそんなイメージなかったなあ
108名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:15:06.94ID:SXXHWAsM0
>>104
ならJAじゃなくて卸売側の問題じゃん
2025/05/22(木) 13:15:13.14ID:1Wbvrw/l0
 

神奈川共産主義と痔民代議士を潰せ(怒り)
神奈川共産主義と痔民代議士を潰せ(怒り)
神奈川共産主義と痔民代議士を潰せ(怒り)


橋本琴絵@HashimotoKotoe 24.9.7
高市早苗か、共産主義(小泉進次郎)か。
総裁選はこの選択だ!


連合赤軍は旧名「日本共産党左派神奈川委員会」と言った。
菅義偉、河野太郎、それに小泉進次郎の政策が揃いも揃って

・インフラ規制緩和と移民開放のグローバリズム
・派遣だけでなく正社員まで解雇自由化
・ライドシェア解禁で交通安全保障まで解体
・土地外国人所有規制反対
・来日3ヶ月で移民の社会保険を完備
・在日参政権付与
・ドーマー条件を無視した、罪務省的PB狂信者
・GDPギャップがあり未だ不況なのに増税
・消費税30%導入、最終目標50%
・年金受給は80歳から
・強制親子別姓(選択的夫婦別姓)と家族制度解体
・家族だけでなく国家を「改悪」しまくる革命派
・道州制賛成と地方分権強化、中央政府解体
・LGBT特権ごり押し
・特亜三国利権まみれ
・原発全面撤廃と死那太陽光発電導入、景観破壊
・脱炭素税、プラスチック税、ペット税導入
・個人主義者でチームワーク、献身が大の苦手

など反日丸出しなのは、
そもそも神奈川自体が極左だから!

 
110名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:15:17.42ID:zqkxWel40
>>94
と言うより親父の代から続くアメリカ様の犬だから向こうの意に沿って行動してるだけだよ
111名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:15:21.35ID:kMQIIeea0
価格をつり上げたり、市場に回る量を調整したりしてる仲介業者や
JAに一切渡さなくていいよ
あいつらは自分の利益しか考えてなくて日本の家庭事情のこと一切無視してる
それで米農家が儲かってるかと言ったらそこまで儲かってない
小売業(スーパーマーケットなど)に直接、売り渡した方がいいね
112名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:15:40.81ID:WfPYzAoN0
国産米は高級品になって
庶民は安いアメリカ米を食べるということになるのでしょう
これは売国でしょ?
113名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:15:40.95ID:dOBpuzyk0
稲だからな
114名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:15:50.01ID:9kwtyRNQ0
■AIの回答
JAが諸悪の根源
JAを潰すのが最優先
JAは価格を釣り上げる消費者の敵
JAの中抜きが農家に不利益
JAは令和の時代に不適切
115名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:15:51.18ID:pQnOpz+x0
>>106
デマ書かないと死ぬの?w
2025/05/22(木) 13:16:02.54ID:v/B5SXm/0
JAは金融やら保険があるからね農業くらい平気平気
117名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:16:02.69ID:Ya4ZiC+B0
入札中止したら困る奴って誰なの?
そいつが悪の権化なんでしょ
2025/05/22(木) 13:16:06.38ID:4TbwK61S0
米が高い理由をネットで一度検索してみたらどうか
少しでも知識のあるサイトはJAに要因ががあるとは一言も書いてない
2025/05/22(木) 13:16:09.86ID:WkVh22FA0
>>85
進次郎の精子付き米
120名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:16:17.59ID:ROeCsy380
>>114
JAを役所だと思っているガイジ発生
121名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:16:19.26ID:9Op3M8bI0
そんなのより
公務員がトラック出して灯油販売みたくしてくれよ
2025/05/22(木) 13:16:19.61ID:N7sf8Tgt0
>>102
解体じゃなくてトランプに献上
123名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:16:24.02ID:9G5YBs3o0
卸に精米させるから保管して貯められるんだろ
精米してから渡せば消費期限が短いから放出せざるを得なくなる
124名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:16:25.28ID:4GU2HK4S0
>>108
連帯してると思うけどなってw
JAの手元にはもう何も残ってないの?
125名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:16:25.39ID:ROeCsy380
シャブ漬け野菜震えてきた
126名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:16:32.02ID:DrJqAha40
今までは入札しても転売ヤー層しか呼んでないんだから無駄だよな
127名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:16:45.50ID:d5z5kD+O0
全部販売額決めてドンキに渡せば良いんだよ。他は価格合わせざるを得なくなる
128名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:16:46.66ID:bPBuT0/k0
>>107

総裁選前に!石破はーーーーーーーーーーーーーーーーーーー神奈川グループに!菅義偉にすがったのでは!!
2025/05/22(木) 13:16:54.70ID:88SsUf+h0
それはいいんだけど、どうやって実行するかなんだよな
エラい人は細かい事考えないから
米の貯蔵庫まで直接取りに来いとか言うつもりなんだろうか
130 警備員[Lv.12][新]
垢版 |
2025/05/22(木) 13:16:55.26ID:7e9SEYrk0
>>107
総裁選で最終的に石破について
高市落としたのが進次郎だろ
2025/05/22(木) 13:17:00.77ID:qAFtx2Un0
流れ変わったな
132名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:17:08.81ID:iFaXCx0U0
スーパーのコメの平均価格
2024年4月 5キロあたり2088円

2025年4月 5キロあたり4233円(+2145円)

2025年5月 5キロあたり4214円(-19)

2025年5月 5キロあたり4268円(+54)
133名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:17:23.83ID:eWCgn4y90
>>114
アメリカ政府が望んでることだからな
実行したら日本はもう立ち直れなくなるぞ
2025/05/22(木) 13:17:26.72ID:qAS8H56v0
文句言ってる人もいるけども、少なくとも現状よりはマシな展開になると思う
2025/05/22(木) 13:17:33.25ID:N7sf8Tgt0
>>115
巨人イオンですら米の直接買い付けやって無い理由すら思いつかない馬鹿なだけだよ
136名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:17:34.60ID:SXXHWAsM0
>>117
当初から言われてたけど、政府が付けた買い戻し条件が酷すぎたんだよ
137名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:17:42.55ID:iFaXCx0U0
【政府備蓄米の行方】
1回目入札 JA全農 94%落札(13万2999トン) 3/21発表 
2回目入札 JA全農 94%落札(6万6271トン) 4/16発表 
3回目入札 JA全農 97%落札(9万6925トン) 5/21発表 
2025/05/22(木) 13:17:45.57ID:IUVzv4up0
米国債売った報復か
139名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:17:46.16ID:FzATbukY0
江藤のボンボンは農水大臣辞めるために
ワザと米買ったことない発言をしたんだな
2025/05/22(木) 13:17:47.03ID:v/B5SXm/0
>>130
あーそうか
あん時助けてくれたから見せ場やるってか
141名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:17:56.56ID:I98zzJ+N0
それに街中そこら辺に消費者が利用できる米の精米所があるから卸売業者なんで必要なかったんだよ
142名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:17:59.23ID:W9pbNOEF0
さすが お米を買ったことがあると違うんだな
2025/05/22(木) 13:18:07.31ID:nBSnLzrh0
>>117
JAがほぼ全て落札するけどその米が市場に出てこない
誰が犯人かさっぱり分からないミステリーだ
144名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:18:27.93ID:wWeAaCZ80
利権の絡んでない奴は昼行灯か木偶の坊しかいないからなぁ
145名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:18:37.78ID:SXXHWAsM0
>>124
かなりの量は卸売と契約はしたけど、卸売から出荷要請が掛からないって話だったと思うけど
146名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:18:39.02ID:iFaXCx0U0
【コメ高騰】備蓄米、店頭流通は1割どまり 業者間取引価格2カ月ぶり最高値★4 [シャチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1747804293/
147名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:18:48.71ID:8cxrM1d90
この件に関してはわからないことが多すぎる
政府の取りうる対応の幅もでかい
政治家の能力が試される
2025/05/22(木) 13:18:52.85ID:N7sf8Tgt0
>>112
安くないアメリカ米かな…
149名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:19:00.08ID:ygHpwZn50
>>5
モームリ大繁盛
2025/05/22(木) 13:19:20.85ID:FpXqflGE0
スーパーに精米する技術はないだろ
151名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:19:20.95ID:I98zzJ+N0
>>115
お前 卸売業者の関係者だろ?
152名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:19:24.26ID:4GU2HK4S0
原材料費が上がってるし、農家やその周辺の手取りも上げなきゃいけない

以前の価格でってのがまず無理

じゃ、どの辺に落とし所をつけるかってのを政府とJA他で話し合うべきなんだよ
153名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:19:29.60ID:iFaXCx0U0
【備蓄米】「制度全体で入札をかけるのはおかしい」自民・小野寺氏 コメ価格・農業政策めぐり立憲・重徳氏と議論 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1747572840/
154名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:19:53.22ID:UxhSa8aY0
有能て語
進次郎のことを言うのだろうな
155名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:20:00.95ID:4Yhs+snu0
「JAガー、自民ガー」
↑↓
「小泉も期待してるわ」

バカばっかw
156名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:20:17.87ID:pQnOpz+x0
>>124
それお前の妄想だろ?
全農は出荷依頼が入った分は100%出荷済み

 落札数量:199,270トン
4月出荷分: 55,112トン
5月出荷分: 72,404トン
6月出荷分: 24,584トン
7月出荷分:   1,248トン
合計:153,348トン(進度率77%)

出荷依頼待ち数量:45,922トン
出荷済み数量:82,314トン(進度率41%、出荷依頼に対し100%出荷)
https://www.zennoh.or.jp/press/release/2025/104791.html
157名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:20:20.10ID:I98zzJ+N0
実際に大手のスーパーマーケットは米の精米設備を持っている
だから卸売業者なんて本当はいらないんだよ
2025/05/22(木) 13:20:47.46ID:N7sf8Tgt0
>>123
どうやって精米するの?一升瓶?色彩選別は?小分けは?
何もなくても異物混入するのに誰が責任取るの?
2025/05/22(木) 13:20:52.59ID:1Wbvrw/l0
 

神奈川共産主義と痔民代議士を潰せ(怒り)
神奈川共産主義と痔民代議士を潰せ(怒り)
神奈川共産主義と痔民代議士を潰せ(怒り)


橋本琴絵@HashimotoKotoe 24.9.7
高市早苗か、共産主義(小泉進次郎)か。
総裁選はこの選択だ!


連合赤軍は旧名「日本共産党左派神奈川委員会」と言った。
菅義偉、河野太郎、それに小泉進次郎の政策が揃いも揃って

・インフラ規制緩和と移民開放のグローバリズム
・派遣だけでなく正社員まで解雇自由化
・ライドシェア解禁で交通安全保障まで解体
・土地外国人所有規制反対
・来日3ヶ月で移民の社会保険を完備
・在日参政権付与
・ドーマー条件を無視した、罪務省的PB狂信者
・GDPギャップがあり未だ不況なのに増税
・消費税30%導入、最終目標50%
・年金受給は80歳から
・強制親子別姓(選択的夫婦別姓)と家族制度解体
・家族だけでなく国家を「改悪」しまくる革命派
・道州制賛成と地方分権強化、中央政府解体
・LGBT特権ごり押し
・特亜三国利権まみれ
・原発全面撤廃と死那太陽光発電導入、景観破壊
・脱炭素税、プラスチック税、ペット税導入
・個人主義者でチームワーク、献身が大の苦手

など反日丸出しなのは、
そもそも神奈川自体が極左だから!

 
2025/05/22(木) 13:21:08.87ID:XTyD9eQq0
まあ、高騰の対策なんだから、そもそも入札って方がおかしい罠w
完全に狂ってるとしか言えないよwww
2025/05/22(木) 13:21:10.54ID:ACjydrda0
3年前の米なんてタダでもいらんし
2025/05/22(木) 13:21:13.52ID:wpmXK8ju0
原料費が高いのだから5000円でも仕方ない
米農家もやっていけない
庶民は5000台を受け入れなさい
それでも高いと言うなら食べなければいい
安いカップヌードルとかパンでも食べなさい
どうしても米食べたいならアメリカ米やベトナム米買いなさい
田んぼで自給自足し、大変さを理解する頭をつけなさい
163名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:21:16.27ID:OmHAQ2AY0
外資に売り渡すために
農協不要論から農協解体、
民営化まで
持っていきたいのかな
164名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:21:20.08ID:11FyrI0V0
これで小売に直接売って値段下がらなかったら笑えるな
次は誰を叩くんだ?
165名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:21:29.53ID:PE3YVSgi0
一応、備蓄米って国有財産だろ、JA含めて売却先を公正に選ばないとマズいんじゃねーの?
166名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:21:32.50ID:c5R67r+40
>>134
それあんたの願望でしょ
実際は小売はそんなのに手間暇かけてられないから手を出さないよ
やっても大手のイオン系位じゃねえの
167名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:21:42.74ID:S2sgPNmY0
また小泉に熱狂して騙されそうだな、アホ国民
2025/05/22(木) 13:21:52.91ID:N7sf8Tgt0
>>151
その大手ってどことどことどこ?
2025/05/22(木) 13:22:08.32ID:s+AHfNN30
小売が卸に対して発注してないからじゃねーの
170名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:22:38.21ID:4GU2HK4S0
>>145
高く買った米がダブついてるってことだろ?

まあ、損してまで売りたくはないわなw

だから、政府との協議が必要かと

備蓄米の方で、高く買った米の損益分を補填できるようにするとかさ
2025/05/22(木) 13:22:42.81ID:L2vIUFCd0
>>157
デマ書いて楽しい?
2025/05/22(木) 13:23:11.75ID:XTyD9eQq0
>>165
そりゃあそうでしょうね。

で、なにか公正でないという疑いでも?www
2025/05/22(木) 13:23:26.10ID:UZgzUSux0
>>1
スーパーに直接売り渡しても、精米できなきゃ無用の長物だけどね。

スーパーが精米できるところを探していたら、迅速な流通はできないけどね。

農協が精米の代行をしたら、農協が落札したのと変わらないけどね。
174名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:23:31.81ID:FzATbukY0
>>116
そのJA金融の莫大な金(約100兆円)を狙っている
のがアメリカと米国禿タカ
175名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:23:39.84ID:i4HjglAc0
今度は随契で中抜きか
176名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:23:46.30ID:7nrL4zHj0
備蓄米ほとんどJAの倉庫の中だから
備蓄米もう全部JAから返してもらえ
そんで備蓄米は全て直接スーパーに渡せ
2025/05/22(木) 13:23:46.48ID:XTyD9eQq0
>>173
いや、別に玄米でもいいよwww
2025/05/22(木) 13:23:54.11ID:4l9Or3200
JAをぶっこわーす
179名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:23:59.74ID:aNKIOTdC0
こいつの親父山上するしかないだろ
規制緩和で日本を破壊した犯人
180名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:24:45.22ID:eWCgn4y90
>>162
日本の専業農家に毎月50万円、兼業農家に20万円を国が支払えば米価は安値で安定する
181名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:24:52.75ID:PE3YVSgi0
>>172
今後の売却で随意契約を行なった場合
2025/05/22(木) 13:25:06.46ID:p4O87CkZ0
>>92
2024年産が20万トン
2023年産が20万トン
2022年産が20万トン
2021年産が20万トン
2020年産が20万トン
計100万トン
こんな感じなんじゃない?誤差はあると思うけど
2025/05/22(木) 13:25:11.56ID:9LuucTQL0
>>5
じゃ、お前が農家やれよ
2025/05/22(木) 13:25:11.89ID:XTyD9eQq0
>>179
ま、いろいろ思うけどね…

日本を破壊したのは「消費税」だと思うわwww
近年の財務省の暴走も含めてw
185名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:25:28.63ID:h6syjSyg0
セクシーさんきゅう?

言って許されるのは京成の中島健人だけ
186名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:25:33.94ID:Sl85mHZu0
小売りが落札した備蓄米をどこで精米して袋詰するかまで見張ってやらないとJAと卸しが全力で妨害するんじゃね
187名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:25:34.92ID:FzATbukY0
今回ボロ儲けしてる米卸しはマジ要らんが
JAも年貢の納め時かもな
2025/05/22(木) 13:25:40.78ID:XTyD9eQq0
>>181
随意契約が不公正なの?w
そりゃあ、またなんで?www
189名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:25:54.79ID:SXXHWAsM0
>>170
卸売は純利益が例年の数倍になってるけどねw

卸売になんらかの制限が掛けられれば良いのにね
190名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:26:11.68ID:67SyDIiX0
ちんじろ:対策を早めるために米は袋詰めしない!
191名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:26:16.80ID:MSHTPUQK0
最初からそうしろよ!対応が1年遅すぎる!本来の適正価格は5キロ税込1,500円程度だという事を忘れるなよ!ちゃんと元の値段に戻せよ!責任持って
192名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:26:21.26ID:TjZSAR4j0
>>180
エクセレント
193名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:26:41.08ID:t3d6TFYp0
>>180
一反農家も十町農家も同じなのか
194名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:27:12.11ID:PE3YVSgi0
恣意的に契約出来る業種と契約出来ない業者が選別されるから
195名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:27:29.52ID:bvRLYOnE0
直接って納品のこと考えてる?
2025/05/22(木) 13:27:32.02ID:XTyD9eQq0
>>193
だから、生産物を売って稼いだ方がお得だと思うやつはそうすればいいやんwww
2025/05/22(木) 13:27:33.72ID:bs5+DrqR0
>>93
流石に1俵よりは小さいだろうと思ってたのに
1㌧袋なんてあるのかw
198名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:27:34.86ID:FzATbukY0
珍次郎の親父さんがやった郵政民営化で
いったい誰が得したのかわからんね
199名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:27:36.96ID:7mzKHWJf0
>>1
おい!
今までやれる事は全てやってたんじゃねーのかよ無銭米江藤!
2025/05/22(木) 13:27:58.44ID:FpXqflGE0
進次郎はバカだから米は精米しないと食えない事を知らないのかも。稲刈りしたらそのまま食えると思っているのかも
201名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:28:07.03ID:bvRLYOnE0
>>191
1年前はまだ高騰してなかった
2025/05/22(木) 13:28:07.22ID:AcFyrynr0
今の運用で飢饉が起きたら詰むの確定だから、今のうちに色んな方法を試してほしいわ
203名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:28:13.67ID:eWCgn4y90
>>193
面積と米生産経費で調整すればいい
204名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:28:38.56ID:4GU2HK4S0
>>189
日本に問題の殆どは
中抜きと多重仲介仲買下請け構造

米に限らず、様々な業界でのこれを改善しないと日本は落ちていくばかり
2025/05/22(木) 13:28:47.68ID:ezdkHr2a0
>>176
買戻特約発動させるか
2025/05/22(木) 13:28:56.78ID:9LuucTQL0
>>68
備蓄米の入札は9割超えてるんですよねぇ
2025/05/22(木) 13:28:57.08ID:XTyD9eQq0
>>200
おまえはバカで間抜けでガキだから、精米機くらいどうにでもなることも知らないんだろ?www
208名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:29:13.51ID:t3d6TFYp0
>>196
アホだなw
なら値段なんて変わらんだろw
209名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:29:28.27ID:MSHTPUQK0
>>152
安い米が価格高騰前なら5キロ税込1,500円だった、国の統計による消費者物価指数の食品価格はこの5年で10%ほどの上昇
この統計に合わせて物価を考慮すれば、5キロ税込1680円程度、どんなに高くても安い米なら税込1800円未満が適正価格
それ以上は明らかなボッタくり、これをみんなちゃんと認識しよう、国の統計だから異論は無い公平
210名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:29:40.01ID:bvRLYOnE0
>>204
中抜きって元々はその中間業者を抜くって意味だったよな
211名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:29:58.63ID:xEnJgPqc0
>>52
国営だと思っているのが多い?
2025/05/22(木) 13:30:01.45ID:ezdkHr2a0
>>188
ほとんどJAが買ってる
これが不公平
213名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:30:02.46ID:SXXHWAsM0
>>206
それは政府がつけた買い戻し条件のせいでしょ
2025/05/22(木) 13:30:04.55ID:NSDSI07k0
入札なんて高値つけさせる事やってたのがまじで謎だった
215名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:30:10.49ID:pCeMH5/w0
JAが農家のための組織ならこんなに廃業しまくるわけ無い
農家が売れば売るほど利益はJAに行く仕組み
216名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:30:49.16ID:gwHBuCCe0
国有地で米作りやらせればいいよ
働いてないやつをみなし公務員で農夫に仕立て上げれば雇用対策で一石二鳥
2025/05/22(木) 13:30:54.88ID:FpXqflGE0
>>207
俺はバカだけど、あなたはつまらない人間だよね。よく言われるでしょ
218名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:31:01.67ID:bvRLYOnE0
>>215
寄る年波には誰も逆らえないんだよ
2025/05/22(木) 13:31:02.44ID:XTyD9eQq0
>>208
?www

それで本当に反論できたつもりでいるのか?www
いくらなんでもバカすぎねえ?www

所得補償をするなら、そこの生産物は国に渡すんだぞ?www

まあ、お前にはちょっと理解するのは無理かw
読むことすら難しいだろwww

プリンセスイシマルだなwww
220名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:31:47.62ID:4GU2HK4S0
>>209
いや根本的に見直す必要がある
高騰前の価格が適正とも限らない

農家は水田1反で10万そこそこの収益しか無い

そこから考えないと国が滅びる
2025/05/22(木) 13:32:28.70ID:2pKmiyD00
スーパーは精米機無いだろ
バカセクシー( ・ω・)
222名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:32:37.69ID:SXXHWAsM0
>>215
JAの組合員は原則農家で儲けが出れば出資金に応じて返ってくるんだが
2025/05/22(木) 13:32:40.02ID:XTyD9eQq0
>>217
そう?www

おれがよく言われるのは、「おまえって…ほんっとうにいいヤツだな?」って言われるよ?www

つかもうバカだって認めたんなら引っ込めよw
荒らしか、工作員か?w
デムパかwww
224名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:32:44.73ID:eWCgn4y90
>>215
JAが貯めた金が農林中金に行って農林中金が大量の米国債を買っている
トランプが関税方針を一旦止めて見直した原因は農林中金が米国債を売ると言ったから
225名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:33:01.23ID:VeiT0t6e0
>>174
狙わなくてもバカな投資で
カネをアメリカに落としてくれてるw
2025/05/22(木) 13:33:05.85ID:XTyD9eQq0
>>212
そうだねw
2025/05/22(木) 13:33:12.90ID:N7sf8Tgt0
>>190
エコバック持参しろや!
2025/05/22(木) 13:33:17.86ID:9zSeLwhQ0
これはじわじわと自民に票が戻ってきてるな
ヤバくね
2025/05/22(木) 13:33:25.57ID:cpgSWkKU0
>>161
タダでも要らないという声があるほど安く売れるって事だな
小泉がいくらで売るか楽しみだ
230名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:33:27.59ID:TVCRmR4w0
>ウォール街にとって次なる標的は、農林中金(100兆円)とJA共済(55兆円)という“日本の最後の巨大資産”。
農協が守ってきたのは単なる金融ではない。
“国土の安全保障”そのものである。
小泉農相の下で「改革」の美名のもとに、またしても日本の富が売り渡されようとしまいか。
2025/05/22(木) 13:33:34.76ID:N7sf8Tgt0
>>191
なんで国際価格より安くなってんだよ馬鹿w
232名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:33:37.80ID:/lAfYWPG0
卸からしたら価格が2倍なら数量が半分でも売上は同じだからな
仕入れ価格は売価ほど極端に変わってないだろうから
2025/05/22(木) 13:33:43.85ID:2pKmiyD00
>>164
小売りは精米の料金上乗せするから意味無いわ( ・ω・)
234名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:33:57.91ID:MSHTPUQK0
>>200
俺に言わせれば5キロ税込1500円でも「高すぎる」と前から思ってた
日本の主食たるコメなんぞタダ同然で国民が満足に腹いっぱい食える政策が必要
5キロ税込500円位で本当は良いと思う、農家を保護したいなら国が補助金で所得補償すればいい、財源は子育て支援に使ってる税金全廃してね、主食を安く提供することは子育てそのものにつながるから異論は認めない
235 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2025/05/22(木) 13:33:59.84ID:VU+FB3nn0
こいつにやらせると碌なことが起きない
2025/05/22(木) 13:34:01.00ID:ezdkHr2a0
>>221
1万円そこそこで売ってるぞ
2025/05/22(木) 13:34:02.56ID:XTyD9eQq0
>>228
いや、それはまだまだwww

もう実際にコメの店頭価格が下がらない限り、そうはイカンザキwww
238名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:34:06.89ID:h7F5sVNI0
マイ米袋わかります
2025/05/22(木) 13:34:12.89ID:WCd3gxvE0
農水省はJAなどの集荷業者が備蓄米を販売した先の卸売業者は玄米ではなく、原則、精米した状態で販売するよう要求した。
そもそも備蓄米の売却は農水省と集荷業者との間の契約なのに、なぜその先の卸売業者の商行為まで制約するのか、異常である。
うまく味を出すための精米こそ、小売業者の力の発揮どころのはずだ。小売業者は個別に精米機を持っている。
そもそも、JAから売り渡しを受ける卸売業者が玄米の状態で小売業者に売るのが本来の姿だ。
https://www.sankei.com/article/20250522-K73SMRAIUJEZRGOEB55IEL2PUY/


結局農水省とJAの結託なんだよね
玄米で国民に売らないよう
圧力をかけてる😔
240名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:34:34.85ID:hNcoTsfq0
スーパーや外食産業に直売するの?

個人経営の米屋や大衆食堂は潰れるかも
241名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:34:50.26ID:eWCgn4y90
>>230
そう
小泉は親父の郵政解体と同じようにJA解体を目論んでる
アメリカ政府が要望してるから
2025/05/22(木) 13:35:03.05ID:rMgOZOVW0
小泉はいつまでたっても財務相外相法相のような主要閣僚になれないなw
243名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:35:04.01ID:gwHBuCCe0
まともに農業のこと考えてるのホクレンくらいだろ
244名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:35:19.45ID:NWt8U9b00
中抜き無くなったとしても米の値段下がらないんじゃないか?
農家が直接ネットで売ってるような米も最近はどこも値上げしてきてるし
物価や人件費上がってるのに米だけ値段上がってなかった今までが異常でしょ
国は農業守る為に農家にしっかりと金出してコメ価格安定させる政策やってくれよ
245名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:35:26.53ID:tIakeGZQ0
精米機なんて地方の田舎の俺の近所にも
あって何百円かで出来るみたいだが
国だのが新品精米機を使う
→中古の精米機を入札でそこそこ値段で
売る
→↑が大量過ぎて無理なら、残りは外国に
商社が売るでも良いんじゃね?
色々知らんがw
2025/05/22(木) 13:35:43.05ID:XTyD9eQq0
>>240
なんで?w
個人経営の米屋も大衆食堂も随意契約したっていいし、小売と取引したっていいwww
247名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:35:45.65ID:pQnOpz+x0
>>212
ほかに買う(入札する)業者が殆どおらんからだろ
備蓄米の落札金額計算してみろよ
あんなアホみたいな量を買って捌けるのJA全農グループ以外おらんわw

米卸大手とかなら資金的に可能だろうけどやるメリットないから入札参加してないしな
248名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:36:17.09ID:I98zzJ+N0
それに今は街中に米の精米所があるから卸売業者なんていらなかったんだよ
249名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:36:18.75ID:pCeMH5/w0
>>222
あんなのほぼ無意味な額だからなんの意味も無いだろ
250名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:36:23.01ID:SXXHWAsM0
>>240
経団連の飼い犬進次郎なら気にもならんだろ
251名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:36:35.75ID:7mzKHWJf0
>>200
彼の世界じゃ刺身が泳いでる
2025/05/22(木) 13:37:10.04ID:FpXqflGE0
>>223
少なくともお前よりは賢いよ
2025/05/22(木) 13:37:13.70ID:ezdkHr2a0
>>240
JAか頑張ることを期待する
いそげ~、がんばれ~、じぇぃ~えぃ~!
254名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:37:36.78ID:VeiT0t6e0
>>230
それは農林中金というシロウト金融だからでしょ
普通にほかの大銀行が運用すればよくない?
それとも三井住友銀行でも資金をアメリカからパクられるというのかな?
2025/05/22(木) 13:37:37.61ID:XTyD9eQq0
>>247
ああ、もちろん日本の消費者すべてには、米はJAが直接販売してたわけだなwww

おかしいなあ、おれはスーパーでしか米買ったことないんだけどなあwww
256名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:37:41.80ID:I98zzJ+N0
農家のことを考えたら米は5kgで2500円から3000円の間が適正価格だと思うけどね
でもこの価格帯にするには卸売業者を米の流通から排除する必要がある
257名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:37:41.83ID:zWdQM9RS0
小泉を旗頭にするつもりかね
たしかにここでコメの価格戻して有能アピールしたら過半数は取れそうだが
258名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:38:15.29ID:6tyPs7Hd0
精米が追いつかない
袋詰めが追いつかない
運送業者が手配できない
動くゴールポスト 次の言い訳は?
259名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:38:22.98ID:A0qnVswJ0
取り敢えず、刑務所関係はコメ提供禁止な。
犯罪者の分際でコメ食うとか生意気なんだよ。
260名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:38:45.17ID:pQnOpz+x0
>>255
ん?日本語読めない子?
備蓄米の落札の話なんだけど君バカ?
2025/05/22(木) 13:38:46.03ID:s+AHfNN30
石高制、年貢制復活しようやー
2025/05/22(木) 13:38:48.57ID:ezdkHr2a0
>>247
小泉がJA外すってよ!
263名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:38:49.39ID:Bkvccn8v0
やっぱりな
やれば出来るんだよ
死ねJA
2025/05/22(木) 13:39:03.44ID:icp0xgeU0
玄米で買っても精米して袋詰めしてっていう事ができるスーパーはどれくらいあるかな
大手チェーンだけだろうな
265名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:39:09.30ID:PE3YVSgi0
それなら化石の食料管理制度を復活させて公定価格で米売ったらいいじゃん
266名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:39:31.01ID:hNcoTsfq0
JAを解体すれば、乾燥・籾摺り・保管・流通・精米がJA任せの小規模農家も廃業するね

まあ、平均年齢70歳の農家は皆辞めたがってるから、丁度良いかも
生産量が減っても、貧乏人は輸入米を食えば問題無い
食糧安保?有事の歳には貧乏人は餓死すれば問題無い
267名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:39:31.39ID:XJ6UZ36W0
>>264
真面目に答えるとJAの直売所
2025/05/22(木) 13:39:44.84ID:WCd3gxvE0
現在、JAが卸売業者に販売する際の価格は60キロ当たり2万6000円という。大不作でコメ不足となった「平成の米騒動」のときよりも高い。

今回、JAは農家に対し、早々と今年産の米価を同2万3千円と提示した。

提示後に米価を下げた場合、農家は翌年からJAの集荷に応じなくなるだろう。だから、この価格は下げられない。



残念なが国賊JAが落札する限り
米価は今後も安くなりません😔
2025/05/22(木) 13:39:51.50ID:ekL2A88J0
税金で買った値段で卸しなさい
270名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:39:57.78ID:aoCAqoOd0
5キロ2000円台もと言ってるな
やるやん進次郎
2025/05/22(木) 13:40:08.63ID:IUVzv4up0
前の奴がどうであれ、変わったコイツも良い事やるわけないんだよな
2025/05/22(木) 13:40:11.00ID:p4O87CkZ0
>>256
排除して誰にやらせるの?
273名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:40:11.57ID:+sn9fpEL0
2025年時点で、JAを通じたコメの流通シェアは約50%程度と推定されています。近年、農家がJAを通さず直接販売するケースが増加。毎日新聞の報道によると、JAルートを通さない直接取引では価格が2倍になる場合もあり、JAのシェア低下とコメ価格高騰の一因となっています。
2025/05/22(木) 13:40:15.62ID:s+AHfNN30
コメもキャベツもパスタもトマトも
政府が価格決められるようにしようか
2025/05/22(木) 13:40:19.13ID:XTyD9eQq0
>>256
だからさwww
食料安全保障って分かるかなあ?www

消費者価格と生産者からの買取価格を直接リンクさせちゃうのは、
もう古いというか、1000年以上昔の話なんだぞ?www
平安時代には常平倉あるんだからなwww
2025/05/22(木) 13:40:26.91ID:hsmgEnss0
農林中央金庫が去年外債で損失した1兆5000億円を穴埋めしてると進ちゃんも思ってるんだろうか
2025/05/22(木) 13:40:49.59ID:ezdkHr2a0
>>264
マス計りで売れば
精米機はネットで売ってる
アイリスオーヤマ、用意しとけ!
278名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:40:53.15ID:eWCgn4y90
>>254
シロウトだから米国債ばかり買ってたのが気が付けば世界最大級の米国債保有金融機関になってて、それがアメリカ政府の爆弾になってんだよ
279名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:41:08.42ID:pQnOpz+x0
>>262
外したところで意味ないけどね
しんちゃんバカだからしょうがないじゃんw
2025/05/22(木) 13:41:28.99ID:a4LcKv5v0
コレが簡単に出来るのなら前任者はなぜやらんかった?って話になるんだけどなw
2025/05/22(木) 13:41:34.08ID:ezdkHr2a0
>>279
はいはい!
2025/05/22(木) 13:42:38.11ID:XTyD9eQq0
>>277
つか、備蓄米を実際に大手スーパーとかで取り扱うなら、各店舗に精米コーナーもできると思うよwww

ついでに以後も玄米流通するためのインフラができあがるわけだwww
エトーアントワネットも泣いて喜ぶだろwww
2025/05/22(木) 13:42:43.61ID:609osFIj0
そもそも日本の農業がつぶれる原因を作ったのが自民党農政部長時代の小泉進次郎。
円高だから農業資材の輸入を自由化しろと農協系の事業を潰して回ったら、
円安になってむしろ割高になってしまった。クソバカが政治をやるとこうなる見本。
284名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:43:31.73ID:hNcoTsfq0
>>246
個人経営の米屋や大衆食堂なんて、高齢化・担い手不足で辞める口実を探してるような所ばっかりだし
平均年齢70歳の農家と同じで、丁度良い機会かも

日本の稲作文化の息の根を止めた農水大臣として、後世に名を残せるかも
285名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:43:32.77ID:gwHBuCCe0
今度は安く仕入れができたとスーパーが中抜きしそう
286名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:43:34.02ID:iPe0ivqh0
これ すんずろーの泊付に使われてるんじゃないの?www
2025/05/22(木) 13:43:34.34ID:Is6I6lBP0
高市は外国に文句言ってるだけだもんな。
288名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:43:35.81ID:GLSBbX0j0
郵政を解体したオヤジ同様
今度は息子がJAとガチンコすんのか。
死ぬなよしんじろう。
世間のみなさん ここはしんじろうを助けてくれ
289名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:43:59.32ID:ft0vD9CD0
>>189
卸売業者は何パーかのマージンだからな…
値段が上がればそり儲かる
290名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:44:00.72ID:BT1QWWam0
子供にパックごはん食べさせてるってのが気になった
奥さんはネグレクトしてんの?
291名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:44:03.11ID:7AyD/WlT0
てか、これ以上放出すると、行き渡る頃に米価下がりすぎて農家困らないの?
292名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:44:06.34ID:4fqmc9SN0
>>282
バカは知らんかもしれんが
マリー・アントワネットは「パンが無いなら~」の発言をしてない
293名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:44:06.61ID:pQnOpz+x0
>>281
小泉並みの馬鹿なのねw

全農外したところで何の意味もない
全農は米卸から出荷依頼が入った分は100%出荷済み
流通で詰まってるのは卸(精米屋)

 落札数量:199,270トン
4月出荷分: 55,112トン
5月出荷分: 72,404トン
6月出荷分: 24,584トン
7月出荷分:   1,248トン
合計:153,348トン(進度率77%)

出荷依頼待ち数量:45,922トン
出荷済み数量:82,314トン(進度率41%、出荷依頼に対し100%出荷)
2025/05/22(木) 13:44:10.69ID:pGcdFQdQ0
江藤辞めちまえよ お前は米貰って高値維持してクズだろ 昔なら引きずりまわされて嫁と2人 広場に吊られてアントワネットだわ
295名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:44:18.23ID:4Yhs+snu0
小泉を含め、ここにいる奴は馬鹿が多いなぁ~
小売に直接販売するにしても、初めての事だから事務手続きに時間がかかる
さらに国と取引するには相応の申請が必要
バカの考えでは小売に卸せる→1~2週間で店頭に並ぶ
物理的に不可能だからw
大臣の命令とはいえ、役人が自分の課以外のしごとを積極的に手伝うわけがない
これを砂上の楼閣って言うんだよ
2025/05/22(木) 13:44:25.54ID:XTyD9eQq0
>>284
しょうがないねえw

「自由の国」ですからw
そんなにやりたくないことを無理にやらせちゃあ、イカンザキwww
297名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:44:51.13ID:VeiT0t6e0
>>278
そりゃ元農水省官僚がトップにたってるからでしょ
ホントかどうか知らんけど
ウォール街ではノーチューはごみ箱って言われてるって
誰も手をだないゴミ債券を買ってくれるからだって
農業やってた人間が通用する世界じゃないんだよ
2025/05/22(木) 13:44:58.90ID:cpgSWkKU0
>>247
入札なんだから他の業者が多かろうが少なかろうが
最も高い値段を付けた業者が落札する

コメの値段を下げないために入札に参加すると公言しているJAが
最も高い価格で9割以上を落札してるワケよ
そりゃあ値段は下がらない罠w
2025/05/22(木) 13:45:02.54ID:Ows97UTi0
>>278
学歴エリートなだけだからね
でもアホみたいに買うから
恐れられていたと
単なるバカも規模がすごいとねw
300名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:45:03.24ID:+sn9fpEL0
JAの独占的地位が弱まる中、卸売業者や異業種による買い付け、売り渋りが価格高騰を助長。中間業者の問題も大きく、JA以外の流通ルートが増えたことで価格が不安定化しているとの指摘があります。

一方で、JAが安く買い叩いていた時代は価格が抑えられていたとも言われており、JAの影響力低下が市場価格の上昇につながっている側面も。
301名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:45:03.51ID:GLSBbX0j0
>>243
ホクレンはとっくに全農とは袂をわけてる
2025/05/22(木) 13:45:05.21ID:XTyD9eQq0
>>292
そんなことも百も承知で、みんなやってんだけどね?www
本当に空気読めないんだねwww
303名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:45:06.25ID:FzATbukY0
自由競争だなんだかんだ言ってるから
備蓄米をJAが高い価格で落札するんじゃ?
統制経済じゃないが最初から販売価格を
指定しとけや
2025/05/22(木) 13:45:08.98ID:6eiKFVBO0
この仕組みよくわからん
なんで備蓄米なのに入札してんの?最低落札価格設定してるってことだよな?
2025/05/22(木) 13:45:09.14ID:ezdkHr2a0
>>293
あんたはどうしてほしいんだ?
2025/05/22(木) 13:45:15.69ID:IbnNSnMy0
まあ米なんて百歩譲って5キロ2000円台だよね
307名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:45:29.17ID:pQnOpz+x0
>>282
>各店舗に精米コーナーもできると思うよ

今から精米機発注すんの?
入荷した頃には需要なくなってるぞw
2025/05/22(木) 13:46:09.48ID:XTyD9eQq0
>>304
最低落札価格はないんじゃないかな?

最低入札価格はある、という話だったように思うがw
2025/05/22(木) 13:46:24.15ID:Ows97UTi0
>>292
ブリオッシュ説は聞いたことがある
310名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:46:24.37ID:bDzoOaOq0
>>217
精米にかかる手間と費用を考えても
今の米の値段が異常なんだよ
君はあのボンクラと同じで
米を何処かでコジキしてるからわからんのだろう😆
2025/05/22(木) 13:46:52.46ID:609osFIj0
>>288
親父は郵政を海外ファンドに売り渡し
息子は農政を海外ファンドに売り渡す

これが氷河期時代を生んだ小泉家の新自由主義です
次は失業農民を生んで土地を外人に買い叩かせます
312名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:46:54.65ID:eWCgn4y90
>>297
通用するしないは関係ない
日本にはアメリカを黙らせる武器があるということ
その解体を目論むのが小泉なわけ
2025/05/22(木) 13:47:01.18ID:RxCMRGaF0
高齢者とかオッサンオバサンはそんなに多くコメ食わないし我慢すれば良いが子供が腹いっぱい主食のコメを食えないなんて戦時中かどこの発展途上国なんだよ。
コメを吊り上げたやつは万死に値するな
314名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:47:02.99ID:XytA+Y8c0
>>304
普通はそうしないといけないからだよ

会計法
第二十九条の三 
契約担当官及び支出負担行為担当官(以下「契約担当官等」という。)は、売買、貸借、請負その他の契約を締結する場合においては、第三項及び第四項に規定する場合を除き、公告して申込みをさせることにより競争に付さなければならない。

第二十九条の六 
契約担当官等は、競争に付する場合においては、政令の定めるところにより、契約の目的に応じ、予定価格の制限の範囲内で最高又は最低の価格をもつて申込みをした者を契約の相手方とするものとする。
315名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:47:08.38ID:NWt8U9b00
>>268
そりゃ高値提示しないと農家が売らないからな
去年でさえ農協以上の買取するからウチに売ってくれって買取業者が農家歩き回ってたぞ
今年だって既に買取業者が高値買取するからって農家回って青田買いしてるんだから農協関係なく価格は上がるわ
2025/05/22(木) 13:47:16.44ID:8I2JgDUo0
もっとやれ
2025/05/22(木) 13:47:24.23ID:XTyD9eQq0
>>304
まあ、いずれにしても、国民の金で買った備蓄米で利益を得ようとした、ってのは紛れもない事実w
2025/05/22(木) 13:47:40.73ID:Ows97UTi0
>>304
一応公共のものだからね
随意契約だとまた騒ぐ奴いるしw
319名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:48:01.20ID:GLSBbX0j0
>>291
困らない。
JAに渡した農家はその前に定額金をうけとってるから。関係ない。
問題は集荷以降。即ちJA
2025/05/22(木) 13:48:05.77ID:F3TpBX+70
お前らはネタ議員扱いするけどマイバック推進といい
行動力と実績はあるからな
321名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:48:06.52ID:rGGV/Lbd0
以前の米騒動の時のように海外米を入れない時点で、石破自民党が高値維持を望んでいることは確定。共犯は全農で卸しや小売りはおこぼれに群がってる状況。
2025/05/22(木) 13:48:08.67ID:yJgb1Two0
>>304
政府がモノを売る時は原則入札制だから
2025/05/22(木) 13:48:20.52ID:s+AHfNN30
>>304
国の財産である備蓄米を民間に下げ渡すのだから、一番高く買ってくれるところに売り渡すのが、国有財産の公平で適切な処分方法、とかなんとか会計検査院が言ってくる
2025/05/22(木) 13:48:24.59ID:Z508isVQ0
JA解体して、外資に売るまでが自民党のお仕事
325名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:48:34.69ID:4Yhs+snu0
>>304
備蓄米=国の財産
国の財産を売るから入札が必要
326名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:48:41.31ID:3S2RxnQu0
>>303
小泉パパの政権のときに
コメの流通の完全自由化になったのを知ってて
そんなこと言ってるだろ
327名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:48:42.67ID:YMB4B86O0
>>1
放出した備蓄米の1割しか出回ってないらしいが
残りの9割はどこになぜ詰まってるんだ?

そこを説明して欲しいわ
2025/05/22(木) 13:48:49.56ID:PpK8DQsB0
>>310
そりゃ精米以外にもかかるからなあ
値段が異常だという根拠は
今まで何十年も上がってなかったのが
急に上がったってだけだろ?
2025/05/22(木) 13:48:53.49ID:XTyD9eQq0
>>322
ま、そらそうなんだけど、これ、高騰対策のはずだったんでねw

まあ、完全に狂気ですねw
330名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:49:01.01ID:pQnOpz+x0
>>305
どうにもならんよ
最初から出来ないことをやりますと言ってるんだからどうしようと無理

備蓄米幾ら放出したところで卸のキャパが増えるわけないんだから一緒
というかこんな短期的な需要で卸が人員増やすメリット皆無なんだから最初から無理ゲー
331名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:49:03.36ID:FzATbukY0
もはや農林中金で100兆円預貯金保有してる
JA全農は農業893やろ
332名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:49:04.01ID:hL7uZu8l0
>>317
減税できるな
2025/05/22(木) 13:49:05.00ID:WCd3gxvE0
>>266
かつて
農水省はコストカットと農家の収入増のために
大規模農家を増やそうとしたが
JAは逆に小規模兼業農家を囲い込んで
結果JAメガバンクを形成した

農家の戸数を増やせばそれだけ儲かるからな
そんな相反する農水省とJAを繋げたのが
なにより票が欲しい政治家
大規模農家を増やせば解決するのに
小規模兼業農家でまさに票田を作ってきたんだよ

JAはマジで国賊や
2025/05/22(木) 13:49:29.33ID:mQnBzwlw0
玄米のまま売ればいいよ
コイン精米大繁盛
イオンの前に数台並べとけ
2025/05/22(木) 13:49:36.11ID:XTyD9eQq0
>>332
そうだなw

ただ、農水省、財務省はネコババする気マンマンだと思うぞw
336名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:49:37.80ID:hNcoTsfq0
>>303
入札で高い金額を提示するのも自由競争だしね

公共の入札で、条件の悪い方を選択なんて許され無いし
2025/05/22(木) 13:49:46.30ID:1yfyHH1f0
いい随意契約と悪い随意契約があることを学びましょう
オリンピックや万博で使われている随意契約はすべて悪です
338名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:49:49.97ID:rGGV/Lbd0
備蓄米ミックスは粒が小さくて白濁したクズ米も多く混ざってる。はっきり言って不味かった。

台湾米やカリフォルニア米のほうがずっと旨い。
2025/05/22(木) 13:49:52.93ID:u8paXDRx0
>>173
JAバカ悔しいのう
2025/05/22(木) 13:49:53.46ID:609osFIj0
コメ一袋5000円で売ってるってことは
補助金(つまり税金)がついて実際には一袋あたり2万円程度が
業者の懐に入ってる計算になる。
単純に末端価格の話にすり替えるのは政治屋の使い古した詐術。
341名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:49:56.07ID:kJBbbMVt0
こいつ親父も郵政ぶっ壊したからな
2025/05/22(木) 13:50:00.55ID:5Ku+AZ550
当たり前だけど、各地で精米選別するよりまとめてやった方が効率良いんですよ
小売に直接玄米なんか渡して、そこら中で小型精米機で精米袋詰めなんてとてもじゃないけど対応できないよ
343名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:50:04.32ID:VeiT0t6e0
>>299
アホだからJAの資金を吸い上げることしか知らない
それで世界最大のヘッジファンドになってしまった
アホだから規模が小さい市場をほとんど買い占めるような運用をする
それで池の中に住むクジラだと言われてる
買い手がほとんど自分だから売り渡す相手がいないw
だから売ろうとしたらどこまでも暴落して自分が莫大な損を出すw
2025/05/22(木) 13:50:23.34ID:RxCMRGaF0
>>327
関税撤廃して安い輸入米入れたら隠してるコメが慌てて飛び出てくるよ。
進次郎がそれをやれば良い。
国民は後押しする
2025/05/22(木) 13:50:36.46ID:u8paXDRx0
>>22
「米袋有料化(キリッ」
346名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:50:36.70ID:t3d6TFYp0
>>219
馬鹿だなw
お前は食糧管理法、統制価格、米自由化を調べてから書けよw
2025/05/22(木) 13:50:40.79ID:yJgb1Two0
>>329
原則に縛られすぎて臨機応変な対応ができなかったのが今までの敗因だな
2025/05/22(木) 13:51:07.06ID:ezdkHr2a0
>>330
なるほど、評価ね
349名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:51:07.98ID:4Yhs+snu0
>>334
おまえ古米食ったことねーだろ?
3年4年前の?
いくら研いでもくせぇんだよ
酒米並に削らないと臭くて食えない
一般の精米機は無理
350名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:51:16.85ID:BT1QWWam0
>>341
壊しちゃいけないものを壊して
JAみたいな利権の塊は壊さないクズだったよね
351名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:51:19.38ID:hNcoTsfq0
>>333
大規模農家も経営難の所が多いよ
先進国における農業なんて、補助金で守らなければ崩壊するだけ
2025/05/22(木) 13:51:44.54ID:609osFIj0
>>341
>こいつ親父も郵政ぶっ壊したからな

小泉の郵政ぶっ壊しも何一つメリットなし
赤字もさらに悪化して害悪だけが残ったな
2025/05/22(木) 13:52:14.75ID:6eiKFVBO0
>>323
じゃあチン次郎のやろうとしてることは
例外措置ってことなのかね、備蓄米の意味とはwまだ国難だとおもってないってことかね
354名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:52:31.26ID:gG/c2Gd30
>>350
壊そうとしたじゃん
総理大臣になったら農協法廃止是非解散するかもな
355名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:52:41.17ID:VeiT0t6e0
>>312
アメリカを黙らせられるって冗談ですかね?
>>343
農中は農家の預金をどぶに捨ててるようなもんだが
2025/05/22(木) 13:52:46.33ID:Ewpw2P9G0
入札禁止ってストップしたら余計w
2025/05/22(木) 13:52:52.09ID:9pO6Ojv60
とにかく今は緊急事態だからもうしゃべらなくていい。言葉ではなく結果を出せ。
358名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:52:54.34ID:MFzuw8Xc0
スーパーに直接売り渡せないから卸業者がいるわけで
直接売り渡せることは不可能
不可能だから卸売業者がいる
すなわち矛盾 コントラディクション
2025/05/22(木) 13:52:55.88ID:IgIkNxeN0
>>18
それでも卸がボロ儲けしてる現状が続くよりはマシでしょ
360名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:53:00.38ID:4Yhs+snu0
>>352
土日休みで郵便物届かないし
普通郵便で祝日入ったらいつ届くかわからんw
あれ、マジで勘弁して欲しい
361名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:53:22.16ID:8B3xyciW0
マイ俵を持参で
362名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:53:44.98ID:x+f4o6uD0
米の値段が一気に下がって参院選圧勝余裕です

日本国民ってどうしようもないアホ
363名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:54:08.61ID:x0skbcxV0
大量に精米できるのJAだけなんだろ
そこでストップさせてんだから本当に悪知恵が働くって言うか
主食を人質にして交渉する気だったんだろうね
364名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:54:11.19ID:W2VDGSyz0
もうJAは農家から手を引けばいいのに
銀行と保険で食ってて農作物は赤字なんでしょ?
どうぞ手を引いて下さい後は民間が効率のいい流通を立ち上げるので
2025/05/22(木) 13:54:12.83ID:ezdkHr2a0
>>333
会社の近くのJAは周りの土地買って建て替えてる
羽振り良いよな
366名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:54:22.08ID:YMB4B86O0
>>330
米卸しのキャパって基本一定なん?
農繁期とかで波ありそうだが

米だけじゃないんだろうけど
2025/05/22(木) 13:54:30.09ID:LdgQrwMD0
ぶっちゃけ郵便なんて民営化いいです
デジタル化の時代に税金を使ってまで維持しなくていいです
宅配便は届くんだから全ての規制を撤廃すればいいだけです
そもそも毎日郵便を届けなくていいです
368名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:54:32.17ID:4Yhs+snu0
>>362
下んねーよw
ほんと馬鹿は数ヶ月先の予想すらできんのか?
369名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:54:52.71ID:hNcoTsfq0
>>349
低温保管された玄米なら、2年ぐらい経過しても問題ないよ
精米したて炊き立てなら美味しい

精米して常温保存で半年も経過すれば、酸化して糠臭くなるし、最悪の場合は虫が湧いたりカビが生えたりするけど
370名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:55:03.86ID:GLSBbX0j0
兼業零細農家を助ける理由は
貯蓄額の維持。
兼業農家は農業以外での収入の方が多く、それをJAバンクに入れられる。
農業やめられたらそんな金は多分他の金融機関に流れる。
それがJAは阻止したい、
371名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:55:13.16ID:6AWvidun0
米が安くならないのは米が安くならないからで
米を安くするそして価格を下げることで安くなる
2025/05/22(木) 13:55:20.31ID:23eer+Tp0
>>1
小泉進次郎氏の農林水産大臣就任で何が起きるか解説します
youtube.com/watch?v=zbZce_mI-3k
2025/05/22(木) 13:55:39.21ID:WI1FZM+q0
備蓄米って国民に流通させる手段も考えてなくただ備蓄してただけなんだな
こんなんじゃ大災害起こっても一般人の口には入らなそう
2025/05/22(木) 13:55:45.04ID:K8clOWJq0
石破の次の総理は新次郎に決まりだな
2025/05/22(木) 13:55:49.12ID:Ewpw2P9G0
>>371
セクシー構文キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2025/05/22(木) 13:55:55.98ID:ezdkHr2a0
>>337
先生、いい勉強になりました!
2025/05/22(木) 13:56:08.78ID:609osFIj0
>>293
そうそう。江戸時代と変わらないコメ問屋丸儲けの構図。
〇〇食糧とか××ライスなんて名前の右から左にコメ流すだけの
問屋が中抜きと売り渋りをしている。
そしてこいつらが自民党の岩盤支持層でパー券裏金仲間だ。
もう江戸期と同様に打ち壊しと略奪でOKじゃないかね。
2025/05/22(木) 13:56:50.69ID:1cH7eFLW0
脱穀はどうすんの?
379名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:57:00.88ID:IoUIvklK0
>>24
総務大臣の親戚の会社だから
頑張ってくれる
2025/05/22(木) 13:57:05.65ID:SqRIyEis0
目標の値段になるように関税引き下げて競争させればいいんやで
競合相手がいないのが問題やね
381名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:57:16.58ID:CiT39s220
これマジで安くなったら
5年以内に総理コースあり得るぞ
本来なら横須賀の日産工場閉鎖で揺れてる地元に全力で行きたいところやろけど
国民のために頑張ってるとアピール出来れば閉鎖もすんなり
382名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:57:32.30ID:BsZn+C890
>>378
玄米に脱穀すんのか
383名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:57:49.19ID:W2VDGSyz0
>>349
今出してる備蓄米は古々米じゃなく去年のやつだよw
384名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:57:58.09ID:FzATbukY0
珍次郎
JA全農と農林中金をぶっ壊わす!
2025/05/22(木) 13:57:59.86ID:1cH7eFLW0
賄賂でコメ沢山貰ってますのバカよりも
小泉の方がまだ期待できる
386名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:58:33.35ID:UxhSa8aY0
>>362
欲しがりません勝つまでは

で勝ったのかよ
国民が疲弊したら
勝てるものも勝てねえよ
2025/05/22(木) 13:58:44.62ID:4OfyTEsj0
>>293
卸飛ばしてイオンや西友に流せば良いだけ。
388名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:59:16.24ID:pQnOpz+x0
>>365
精米機自体のキャパは余裕がある
卸の人手がいない

精米屋の操業率ってずっと前から50%強から60%ぐらいが基本で増えても70%行かない程度
これを逆言えば、精米屋には操業率50%強から60%で足りる程度の人員しかおらん
機械の余剰キャパがあっても人がおらんとシフトが回らんので仕事増えても稼働はそんなに上がらない

これは慢性的なもんだから今更短期的な需要で精米屋は人員増やしたりしない
389名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:59:51.41ID:11FyrI0V0
農協潰したとして誰が米の販売やるんだ?
設備投資もかかるし不安定な農作物の販売なんかどの企業も儲からないからやりたく無いのが事実だろ
やるにしても農協以上に高値販売するぜ
390名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 13:59:53.47ID:GLSBbX0j0
>>363
だから精米事業部門や配送部門もそれぞれ分離解体させる。
JAは独禁法除外をいいことに占有してるから
それぞれ純民間の専門会社にすれば効率的になる。
いっそのこと配送は日通とか佐川との合弁会社にすればいい。
2025/05/22(木) 14:00:03.07ID:ZcqJsT7M0
イオンのTOPVALUの米はJAだったかな
392名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:00:20.77ID:gGZfjEJA0
>>388
人手が無い?
パソナになんとかしてもらえ
2025/05/22(木) 14:00:21.99ID:NlOvZp7g0
進次郎のおかげでご飯が食べれるようになる
394名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:00:32.25ID:K5aQto620
手際よくできたら価格は一気に下がるだろう
溜め込んでる分も急いで捌かない大損になるからな
395名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:00:32.63ID:gwHBuCCe0
このままじゃまた世界一まずいタイ米地獄になるわ
396名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:00:41.92ID:Z7M4Ljod0
江藤は価格下げる気がなかったんだろうな

随意契約と無制限の備蓄米放出の
小泉のアナウンス効果だけで
価格は下がるじゃんw
397名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:00:50.69ID:tvKEq9Bq0
今は去年の古米だよ
無くなり次第2年前〜5年前の米も出てくる
5年前の米は食用には適さない
政府も家畜の餌用に売却してるレベル

あ、俺ら自民の家畜だったw
2025/05/22(木) 14:01:09.23ID:ezdkHr2a0
>>387
安売りスーパーに流せば、
客寄せ目玉品で衝撃価格になる
399名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:01:20.88ID:PE3YVSgi0
>>353
小泉が制度を理解していない可能性が想定される。法治国家で、民間なら背任に当たる行為を国なら許されるとするのなら、特例法を通さなければいけない。
400名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:01:26.09ID:N8smwCoN0
>>397
家畜はお前だけ
ブーブー
401名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:01:38.58ID:c8smsIyg0
スーパーも玄米なんか売り渡されても困るだろ
402名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:01:40.48ID:Z7M4Ljod0
>>394
買いだめ連中が慌ててるんじゃねえか、今w
2025/05/22(木) 14:02:05.85ID:WCd3gxvE0
>>388
精米せずに小売に渡せば
小売店が精米するのに
なぜか農水省が圧力かけてる😠
2025/05/22(木) 14:02:06.38ID:4OfyTEsj0
>>388
てか精米なんて家庭でできるわけで。
もう10年も前から30kgの玄米買って炊飯器サイズの精米機使ってるが、
なんでわざわざ劣化の早い白米で売ろうとするんだか。
405名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:02:33.75ID:adPW7GLK0
>>323
備蓄米は国有財産じゃないけどw

国有財産のほとんどは不動産なw

物品管理法を勉強しろw
406名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:02:40.56ID:pQnOpz+x0
>>392
だから短期需要で人手増やすメリットが卸の何処にあるんだよ
現状でやっても短期で人手増やしてもトータルで捌く量は足して変わらんのに
なんで卸が無理して人入れると思うんだよw
407名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:02:52.18ID:tvKEq9Bq0
>>392
竹中平蔵「呼んだ?今は米先物で忙しいんじゃ!」
2025/05/22(木) 14:02:56.79ID:ezdkHr2a0
>>404
精米したてだと、おいしいの?
409名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:03:37.74ID:MFzuw8Xc0
普通、精米所なんて近所に無人精米所がいっぱいあるだろ(大都会を除いて)
玄米で売っても何の問題ないけどな
2025/05/22(木) 14:03:39.50ID:G4BCSoa80
JAしか落札せずにJAじゃあ1割しか流通させられないって判明したからな
もうJAは銀行業務だけやってろよw
やれもしない流通とか頑張らなくて良いからさw
2025/05/22(木) 14:03:46.66ID:WCd3gxvE0
>>404
農水省が卸に精米して売れと
圧力をかけてる😔
412名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:03:54.83ID:ZzvV4HqI0
>>1
この人が言うなら多分失敗するんだろうなって気がするのは俺だけ?
精米とかせにゃならんのだろ?
スーパーが直接買い取ったところでそれだけの規模の精米をするにはJAに頼むしかなかったみたいなオチじゃないよな?
413名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:04:01.20ID:NWt8U9b00
>>390
運送業界人手不足なのにそんな会社作れないよ
それに精米部門とか別会社にしたら余計に金かかるぞ
414名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:04:03.06ID:pQnOpz+x0
>>404
へーお前の家1tフレコン扱えるんだ?
備蓄米って大半が1080kgか1020kg入りのフレコンだぞ
放出された備蓄米のリスト見てみ
415名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:04:03.46ID:DU60jubR0
何回備蓄米放出してもJAが独占した挙句
高く買ったから安く売れないとかぬかしてんだろ
だったら入札制度はなくすべき
国民の主食の価格を下げろ進次郎
416名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:04:46.14ID:ROeCsy380
>>410
JAを役所だと思っているガイジ発生
2025/05/22(木) 14:04:47.54ID:WCd3gxvE0
>>408
精米したての米食べてみな
全然違うぞ(´・ω・`)
2025/05/22(木) 14:04:49.31ID:+uBEez7c0
>>388
つーかさ需要増えたわけでもなく1年前まで余裕あったのになんで人手足りなくなるんだ?
2025/05/22(木) 14:04:53.66ID:4OfyTEsj0
>>408
1ヶ月前精米より直前精米のほうが美味しいのと、
料理に合わせた精米具合にできるから結果的に美味しい。
420名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:04:56.30ID:tvKEq9Bq0
>>412
ただのアピールで実際はやらんし、そもそも現実的では無い
2025/05/22(木) 14:05:09.68ID:C9bDt0L60
>>362
他の党も自民の失敗を待ってばかりだしな……
422名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:05:13.57ID:j8qJVM630
なおさら高騰しそう
423名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:05:17.02ID:ESbVudUj0
>>415
随意契約?
談合ダー癒着ダー!!ブヒヒ
2025/05/22(木) 14:05:17.64ID:U+5Ezmot0
米離れするにはいいきっかけになるんじゃないかね今回
主食が高いとかもう主食じゃないわ
2025/05/22(木) 14:05:24.89ID:ZcqJsT7M0
精米で流通が滞っているなら玄米で売って欲しいわ
2025/05/22(木) 14:05:29.73ID:/U8bcvja0
>>404
30kgの物を運ぶのが大変だから
お年寄りは2kgがやっとだよ
427名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:05:37.16ID:DoMD9I+E0
また良からぬ事を考えているな
428名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:05:37.79ID:VeiT0t6e0
>>390
それが正解だよな
そして農家が一番条件がいい業者に頼めるようにするのが最優先だよ
429名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:05:40.82ID:D976jql10
街の小売形態の米屋でも昔は精米機設置しているところがあったが、昨今はそうとは限らなくなった

ただ、だからといって瞬時に「今玄米で配ってどうすんだ」ともならない
手はいくらでもあるから障壁にならない
430名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:05:56.18ID:pQnOpz+x0
>>363
違うよ?
神明や木徳の方が多いし、JA全農グループ全部合わせても精米量なんて業界の2割ぐらいしかないぞ
2025/05/22(木) 14:06:06.64ID:swnUZ1t00
過去の行動のせいでどうせ小泉だろ、、みたくなってるけど色眼鏡無しに今回だけの行動見る限り今のとこは有能
2025/05/22(木) 14:06:24.13ID:C9bDt0L60
>>381
日産工場に精米所でも作るかw
433名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:06:31.93ID:7NftPYsp0
糞JAが今まで入札した分どうするの ?
返品かw
434名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:06:36.15ID:x0skbcxV0
JAにとったら今の政権ってここまでやっても怖くないんだよ
今までなら怖くてできなかっただろ
2025/05/22(木) 14:06:38.19ID:2/2FQFzN0
コイン精米行くから玄米でもいいよ
でもそれなら5kgでなく10kgで売ってくんなかなぁ
2025/05/22(木) 14:06:52.55ID:DhylG02C0
>>404
で、家庭用精米機の普及率は何%くらいですかね?

「ウチには精米機が有るから、玄米で流通させればいい」ってのは、
「我が家では米を買ったことが無く、売るほど有る」って言うのと大して変わらんレベル
2025/05/22(木) 14:07:05.42ID:jp6rglDu0
たまに会う知り合いの米屋が四苦八苦しとる
会う度に5キロくれるから恵まれてるな俺
てかゲルって農水に強いって触れ込みじゃなかったか
国防、安全保障は単なるミリヲタレベルだけど
438名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:07:23.08ID:ruR8ZmmZ0
JAは汚い真似をやり過ぎた
439名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:07:23.45ID:DU60jubR0
精米メーカーがアップし始めました
440名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:07:57.27ID:6ASJhLN60
もう小泉総理でいいだろこれ
2025/05/22(木) 14:07:58.37ID:ezdkHr2a0
>>417
小泉が玄米で出したら買うわ
アイリスオーヤマのが12000円で売ってる
442名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:08:19.34ID:DExvnSmJ0
>>34
そんな馬鹿な組織なんて役所の世界にしかねえよ
443名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:08:20.36ID:61Vd3pAZ0
>>1
今の米を安くする事と別で米農家が生きれる道も考えないと
米農家がさらに居なくなる
減反政策を緩くして余った高級米を海外に売りまくるとか?
2025/05/22(木) 14:08:27.68ID:G4BCSoa80
>>436
田舎はコンビニの横に精米機ついてたりするんだなこれがw
20kgまで100円くらいで精米出来るよ
445名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:08:34.71ID:tvKEq9Bq0
単発の小泉上げは工作員かな?
2025/05/22(木) 14:08:40.82ID:GLSH2laZ0
JA通さなければ安くなると思ってる奴はあほ丸出し。価格は下がるどころか上がるかもしれないのにw
447名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:08:48.49ID:DU60jubR0
>>444
うらやましんぐ
448名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:08:52.01ID:bT9w28Xb0
まぁそれくらいしないと
下がらないのはある
449名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:08:55.81ID:9oM9nfbq0
インフレ加味しても、今年はは2480円くらいが妥当
2025/05/22(木) 14:09:39.51ID:WK6GFTTv0
>>446
農協さんおつかれー
2025/05/22(木) 14:09:45.02ID:Zwgc+nLk0
いいね
令和の小泉改革
452名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:09:45.63ID:pQnOpz+x0
>>418
だからももとも操業率が50%から60%の業界だから余剰人員なんて抱えてない
機械のキャパはあっても余剰人員がいないから大して増やせない

去年と同じ量なら備蓄米と関係なく小売りに流れてる(小売りの販売量は大きく変動してない)
それに加えて備蓄米も精米して流せってそんな人的な余剰キャパが無いって話
2025/05/22(木) 14:09:46.74ID:jafJQnqx0
米農家滅ぼすつもりかw
やっぱこいつやべー奴だわ
454名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:09:58.32ID:740cFQy60
>>436
買えよ

https://i.imgur.com/qlBmigT.png
2025/05/22(木) 14:10:05.46ID:G+CAFhry0
>>390
どこのトランプ頭だよお前w

解体するだの他にやらせるだの、他の手段の構築も碌にせずぶっ壊しても
日本人が困るだけ
456名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:10:06.31ID:c4bvQafA0
近所にコイン精米機あるけどこれを普及させれば玄米での流通量も増やせる

駐車場とかコンビニに付設すれば客寄せ効果も期待できるし改革しようとすれば色々ある
457名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:10:07.85ID:tvKEq9Bq0
>>446
確実に上がる。

JAを悪者に煽動してる人とそれを信じるアホ多すぎ
2025/05/22(木) 14:10:09.45ID:48evxT/F0
玄米は30℃とかで虫がわくぞ
それが狙いの気がするわ
スーパーだって夜間冷房入ってるのか
お米売り場は暑いかもよ
2025/05/22(木) 14:10:17.22ID:sZvN25Vo0
かたくなに安い外国米を国民に供給することを避ける我が国の政府
そんなに国民が苦しむところを見たいのか
国産米が高いなら安い外国米を輸入すれば済む話だろ
ごちゃごちゃと
460名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:10:19.79ID:QLESN8D10
直接スーパーに行ったら2,000で出てくるよな
高くても美味い米買う層と安けりゃいい層に
分かれる
大半は安い米買うなら、高い米は値崩れ
コシヒカリ3,500位になるんでは?
461名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:10:43.17ID:23TXmFmW0
精米や袋詰め出来る能力があるスーパーだけが買いに来るのかな
462名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:11:12.43ID:QtVxFdPz0
バカなのか?農協潰れるし農協潰れたら外資に乗っ取られるぞ
こんな事自民党ならみんな知ってる常識だ
2025/05/22(木) 14:11:13.80ID:OMbcYE0c0
少なくとも今まで通りJAに大半を落札させてても何も変わらないのは明らかだからどうなるか分からんがやってみるといいよ
464名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:11:31.51ID:QqIThqsE0
>>459
外国米まずい
2025/05/22(木) 14:11:34.66ID:U+5Ezmot0
>>457
実際備蓄米をあの値段で入札してほとんど持っていった悪役だぞ
466名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:11:53.83ID:FzATbukY0
>>370
JA全農と地域農協、全国に10万人以上もの
雇用を抱えているから必死なのはわかるが、
もうそういう時代ではないわな
467名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:11:54.67ID:xZmDEdDE0
>>408
卵の殻付きと中身だけだとどっちの鮮度が高いと思う
2025/05/22(木) 14:11:57.36ID:jafJQnqx0
>>463
農家の補助ために増税しかないけど?
469名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:12:07.93ID:4pelswkk0
農家なんて儲けがなくてもいいだろうから、とにかく沢山作ってほしい
消費者は安く買って老後に備えた貯蓄が必要なんだよ
2025/05/22(木) 14:12:08.97ID:swnUZ1t00
ここまで国民全員に嫌われる組織ってJAが市場初かね
2025/05/22(木) 14:12:17.85ID:s+AHfNN30
>>460
スーパーとか小売が
精米、個包装、低温保管、倉庫手配、在庫管理、全部やれんのかね
2025/05/22(木) 14:12:27.47ID:609osFIj0
チーム小泉は早くからネット工作会社を雇ってきたし、
スレが立つとすぐにステルスが入るね。
473名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:12:28.34ID:gwADS0l60
小泉は口では美味いことをいってるが
選挙が終われば又農協のいいなりだろ
前回の時と同じように
474名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:12:36.31ID:xv0Wi8sb0
三重ライスぐらいに任せろよ(・ω・)
https://youtu.be/Dt-XhU2S_08?t=20
475名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:12:49.43ID:I98zzJ+N0
元々、江藤は米を安くすることなんて端から考えてなかったようだ
ただただ農水省と農協と卸売業者に恩を売りたかっただけだ
全ては農水族のドンになるために
2025/05/22(木) 14:12:57.31ID:sZvN25Vo0
>>464
背に腹は変えられんだろう
調理で工夫すればよろし
2025/05/22(木) 14:12:58.19ID:uVPYIp8q0
JAから仕入れてる米は買わない時代だな
スーパーは死活問題だわw
2025/05/22(木) 14:13:22.71ID:1MyO0w3M0
直接売り渡しって安易にいってるけど、その事務と搬送根本などの処理を具体的にどうにかしてやれる見込みあるのか?
業務委託委託委託中抜きムーブするつもりか
2025/05/22(木) 14:13:26.96ID:6v/Zzmfm0
進次郎は2016年にも農協改革でJAや農水の既得権益守ろうとするゴミ等とやり合ってたから少しは期待したいところだが果たして
480名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:13:47.32ID:bT9w28Xb0
>>463
それな
別に半永久的にやれと言ってるわけじゃなく今年下がるかが勝負って話
そんな期間でJAがつぶれる分けねぇだろうとw
481名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:13:49.92ID:I98zzJ+N0
>>272
今回 小泉進次郎がやろうとしていることを知らんのか?
482名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:13:57.23ID:f1pjtVZm0
>>473
小泉自身は選挙無敵
2025/05/22(木) 14:14:19.17ID:G+CAFhry0
>>472
まああいつの親父も売国奴だったし
お察しだわな
2025/05/22(木) 14:14:20.14ID:609osFIj0
ちなみ小泉純一郎がぶっ壊したのは郵政だけはありません。
君たち氷河期世代が手に入れるはずだった生活もぶっ壊したからね。
485名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:14:28.18ID:kM5aV+Fp0
>>5
これからの時代
農家は個人ではなく企業が開拓すべき
個人農家はさっさと農地を無償で解放しろ💢
486名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:14:39.08ID:B/Z8ij/Y0
まず小泉進次郎がやるべきことはJAが落札した備蓄米を
今日から1ヶ月位内に市場に流通させること
出来なければ3000億円の罰金取ってJAの会長を逮捕しろ
今後の備蓄米放出にJAをかかわらせないこと
この2つだけ直ちに実行しろ
2025/05/22(木) 14:14:39.07ID:xInDycVt0
税金で補填しつつ何%ぐらい抜くの?
2025/05/22(木) 14:14:44.92ID:SvhBl72h0
農水大臣をJAの犬にやらせてた今までが異常だっただけ
489名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:14:49.00ID:9oM9nfbq0
もう小泉総理でいい
490名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:14:55.21ID:c4bvQafA0
>>478
直接売るからできるようになるんだろ
2025/05/22(木) 14:15:11.30ID:Aqw0CmLh0
光の速さで財政法を廃止にすべきでは?
財政法のせいで安く入札で売却する事が出来なくなってる
高値づかみした落札者が高値で売らないといけないのは犬にも明らか
早く財政法を廃止しろ
492名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:15:24.36ID:I98zzJ+N0
小泉ダイレクト方式
別名、卸売排除方式
493名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:15:31.84ID:bT9w28Xb0
>>488
結局それな
あいつ只の御用聞きだった
2025/05/22(木) 14:15:48.50ID:5nQIdEjK0
岡田がアップを始めました。
2025/05/22(木) 14:15:52.51ID:b3UcNxJu0
今は緊急時なんだから関税をゼロにして輸入したらいい
トランプだってコロコロ関税率変えるんだから
今だけでも構わないからさっさとやれ阿呆
496名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:16:13.13ID:uuSJDiGE0
>>491
財政法というか>>314が根本だろ
497名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:16:15.27ID:j8qJVM630
>>471
JAに委託すればいいだろ
備蓄米を保管してるのもJAだろうし
2025/05/22(木) 14:16:16.55ID:rheQXO/w0
>>471
出来るはずがない
イオンの自社ブランドだって大手卸に全部やらせて毎日一定数店頭に並べさせるだけ
卸に受けさせりゃいいんだよ
高値で儲けてるJAに、儲けのタネを仕込むだけの今までの入札が無駄だったんで
499名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:16:17.02ID:B/Z8ij/Y0
>>486
罰金3000億円の根拠はJAがこのコメの高値でウマーした推定金額
2025/05/22(木) 14:16:31.89ID:48evxT/F0
虫がわいたら日光に当てるんやで
https://i.imgur.com/vjBo4yE.jpeg
501名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:16:35.83ID:Evw+FaMo0
常に安い備蓄米が棚にある状況にならないと
なかなか下がらいと思う
短期間でできるかな
502名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:16:40.32ID:S63wodi+0
結局、
江頭はJAから賄賂
貰ってたってことが
確定したんだね
2025/05/22(木) 14:16:52.43ID:s+AHfNN30
>>497
それ今と何も変わらない
504名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:16:54.01ID:I98zzJ+N0
>>275
元記事を読めんの?
2025/05/22(木) 14:17:11.39ID:9oJRXa3m0
ちゃんと返還義務無くすんだぞ?勘違いしてるアホがちょくちょく居るがjaが金の力で買い占めてる訳じゃなくて後で大量に返す米の宛があって大量入札出来るのがjaしかないから結果的に買い占めになってるんだからな?
2025/05/22(木) 14:17:34.13ID:609osFIj0
>>483
反チャイナで靖国参拝マンセーで小泉政権は支持されてるとか
エセ右翼の小泉翼賛レスが山ほどわいたよね。
2025/05/22(木) 14:18:02.61ID:SO7StL/o0
進次郎すばらしいよ
末端の小売に出せば2000円台に下がるよ
JAにはお灸を
508名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:18:19.19ID:j8qJVM630
>>503
なんで?
どうせどこかに委託料払うならJAが適任でしょ
2025/05/22(木) 14:18:35.43ID:k1xLr/2d0
シンジロー「効いてる効いて^^
510名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:18:37.66ID:TR1575DK0
やっぱ進次郎よ
511名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:18:43.38ID:/rotxZWJ0
もし2000円台まで下げられたら評価見直してやるよ
進次郎頑張れ
農協改革はアメに農林中金を差し出しそうなんで
コイツにやらせたらダメだろうけど
2025/05/22(木) 14:18:48.80ID:+uBEez7c0
>>452
だ・か・ら、なんで足りなくなるんだって
足りないから高値になってて実際に店舗にもあまり並んでてない
需要が高まったわけではないんだから余裕がないと言い張るほうがおかしい
513名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:19:03.12ID:S63wodi+0
ついでに
JAを解体しちゃってくれないかな
2025/05/22(木) 14:19:13.38ID:48evxT/F0
夏場そのままだと普通に虫わくからな
今は貯蔵庫あるから温度管理できてるだけで
515名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:19:25.35ID:I98zzJ+N0
卸売業者暴利を貪り過ぎたな
今頃やりすぎたと反省してももう遅いぞ
516名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:19:26.96ID:rGGV/Lbd0
マッチポンプだよな。

以前の米騒動のときは、すぐに海外の米を入れた。やらないのは石破自民党が高値維持を主導してるから。
517名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:19:27.01ID:btWF0jum0
スーパーで水の専用ボトルを買って水を自分で詰めている客がいるが、米もスーパーにある精米機で自分で精米をするようになるのか
518名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:19:32.63ID:W2VDGSyz0
各スーパーに家庭用精米機1台を置いてフル稼働させれば十分精米できるやろ
商品としてのパッキングは30kg紙袋の小型版があるからそれ使えばいい
519名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:19:51.81ID:pQnOpz+x0
>>497
備蓄米の保管は普通に倉庫屋の仕事
倉庫屋以外でも政府指定倉庫になってるJAの施設もあるけどそんなのはごく一部だけ

備蓄米の保管は食糧保管協会に加盟してる会社がやってる
うちの会社の系列子会社も備蓄米保管やってるぞ
520名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:20:19.76ID:9/wmn9GC0
進次郎「5キロ1000円台」

有権者「シンジロー!!シンジロー!!!」
2025/05/22(木) 14:20:23.07ID:sZvN25Vo0
これ今後JAが中国に狙われたらどうすんだ
今のうちから国産米が買えなくなった時に代替をさっと出せるようにしとけ
外国米を輸入して、国産米が敵に狙われても何一つ影響はないという姿勢を出して見せろ
国家の安全に関わる
ちゃんとやれよ
2025/05/22(木) 14:20:27.62ID:WCd3gxvE0
オマエラ郵政郵政言ってるけど
郵政民営化に反対して
1年間自民党から放り出されたのが
江藤だぞwww

進次郎に「オマエが嫌いだ」と
言い放ったらしい
2025/05/22(木) 14:20:34.18ID:uXs7jQjS0
それが良いんじゃ
だってJAに渡すと米が消えるんだから
2025/05/22(木) 14:20:42.04ID:9bk3aMvd0
小売店には玄米(1袋60kg)を直接取りに来てもらおう
525名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:20:53.62ID:rGGV/Lbd0
主犯は石破自民党、共犯は全農、卸しや小売りはおこぼれに群がってる状況。
2025/05/22(木) 14:21:04.07ID:S1hlQ5vu0
インフラない小売が人気ないブレンド米を
わざわざ買いにくるかっていう疑問があるし
オフ会0人になる可能性もあるんじゃないか
527名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:21:19.45ID:MFzuw8Xc0
米は高いだけで数は足りてるよな
スーパーにいけば米は山積みになってるし
値段が高いというだけ
高くても売れるから安くならないのは市場原理という
経済の自由競争に乗っ取ってるから正しい
むしろそれを偏向しようとするのは間違ってる
2025/05/22(木) 14:21:23.00ID:9bk3aMvd0
>>521
都度の問題だからあまり関係ない
農家が離れていくだけ
529名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:21:23.25ID:9/wmn9GC0
シンジローが5キロ1000円台を実現したら、石破と岸田と江藤と岩屋は議員辞職しろ
530名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:21:47.80ID:9SE1RQkk0
>>524
街の米屋が活躍するよね
2025/05/22(木) 14:21:51.27ID:Aqw0CmLh0
>>496
入札しないといけない法律の方だな

最低価格保証については
↓の理由で落札価格が時価にならないと落札できない仕組みで競売してる そりゃ価格が下がる訳が無いw

://www.sankei.com/article/20250519-GM5A5BSLFNFGNDZ4PU4PVSZLAU/
財政法9条では、国の財産は「適正な対価」で譲渡するよう規定されており、予算決算及び会計令80条で、入札の予定価格は「取引の実例価格」などを考慮するとしている。
532名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:22:03.13ID:l3zrlYyP0
大量に保管できるのはJAだけ
大量に流通できるのはJAだけ
大量に精米できるのはJAだけ
大量に返還できるのはJAだけ

JA以外に米扱うのは無理みたいに言われてたけど 以外に平気そう?
2025/05/22(木) 14:22:03.89ID:s+AHfNN30
>>508
・小売が委託料をjaに払って、流通の諸作業を任せる
・jaが流通の諸作業を行って、そのコストもオンして、小売や卸に販売する

やってる事は変わらないよな
534名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:22:25.04ID:w9F+vpIp0
>>519
備蓄米保管業者

伊藤忠食糧株式会社
丸紅食料株式会社
株式会社神明
NXグループ
2025/05/22(木) 14:22:27.78ID:1Z6P+SDc0
進次郎が総理になってたら減税も進んでたんだろうなあ
536名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:22:32.61ID:I3i0AEOO0
イオンで、玄米30kgを2000円台でお願いします。
必要な分だけ、コイン精米機持って行くから。
米屋や米卸が、誰のお陰でって喚いてるから、もっと泣いて欲しい
537名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:22:47.37ID:j8qJVM630
>>527
まあ実際量は足りてるんじゃね
パニック購入してるから前倒しになってるだけで
538名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:22:49.44ID:B1dBY7Qf0
今の時期暇な税務署で売ったらええねん
人口比で振り分けて直接売れや
539名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:22:50.10ID:W2VDGSyz0
>>523
それなw
いくら屁理屈を並べてもその事実は変わらない
2025/05/22(木) 14:22:52.92ID:L6Yh79VQ0
ビリーブらしくないな。
2025/05/22(木) 14:22:56.46ID:9bk3aMvd0
>>530
たとえスーパーでも店頭精米してくれるようになるとより美味しいのが買えるようになる
542名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:23:01.02ID:9SE1RQkk0
>>532
イオンがやるんじゃない?
精米機とか廃業した米屋に余ってるし
543名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:23:16.60ID:11FyrI0V0
>>521
今が狙われてるんだろ
JA潰して外資に食料牛耳らせたり輸入米が当たり前の状態にして有事の際に日本への食料ストップで日本を潰せるんだからな
544名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:23:16.78ID:rGGV/Lbd0
>>527
その通り。ただ安い海外米がせき止められてるのがおかしい。
2025/05/22(木) 14:23:21.08ID:9bk3aMvd0
>>536
じゃあそのための税金増税するね
2025/05/22(木) 14:23:22.61ID:sZvN25Vo0
これもう兵糧攻めだぞ
敵の攻撃を受けていると思え
ぼけっとしてないで外国という別ルートで米を国民に供給しろ
政府の対応を敵からガン見されてるぞ
547名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:23:28.54ID:fE1vu1Og0
>>527
じゃあ関税撤廃で輸入米でいいよな?
2025/05/22(木) 14:23:35.16ID:Y+CA/63M0
買い戻し条項なくせるなら小売りに卸すのはわからんでもないが、無くせないっぽいしなぁ
549名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:23:37.16ID:DB6jMncF0
スーパー「これは高値で売るチャンス」
2025/05/22(木) 14:23:40.92ID:S1hlQ5vu0
>>542
イオンは確かにできそうだけど
逆にイオン以外にできそうなところない気がする
551名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:23:45.17ID:FzATbukY0
>>500
もうすぐ虫の湧く季節で去年貰った米がヤバい
552名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:24:00.08ID:I3i0AEOO0
>>545
なんで?
米屋と卸助ける為に増税?
2025/05/22(木) 14:24:01.77ID:/U8bcvja0
>>527
田舎ではそうなの?
東京じゃ米の棚常にスカスカだぞ
2025/05/22(木) 14:24:05.79ID:H/ipXR5J0
これでもし下がっちゃったらJAが諸悪の根源だとバレてまうやないかーい
555名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:24:15.43ID:dD8+XBea0
じゃあ今までやった事はなんだったんだよと言いたくなるが
とりあえず米の関税は意地でも触りたくないってのは分かった
556名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:24:16.84ID:QcotvDAR0
精米機ブームがくるのか
あれなあ、袋と一緒にコクゾウムシとか持ち込む奴がおるからなあ気を付けないと
557名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:24:29.30ID:9SE1RQkk0
>>543
JAも集めた金をすべて外国に投資してるのであまり変わらんよ
https://www.asahi.com/sp/articles/ASS5Q42K3S5QULFA009M.html
https://www.asahicom.jp/imgopt/img/5e97555456/comm/AS20240522004420.jpg
2025/05/22(木) 14:24:30.52ID:WCd3gxvE0
>>532
備蓄米の保管料は国が払ってんだから
もうJAはウハウハだよね?
だって保管料タダ輸送料タダ
自分とこの倉庫の中を名義変えるだけなんだから
中抜き放題wwwwwwwww
559名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:24:33.34ID:pQnOpz+x0
>>512
小売の(全国スーパー)の販売量は大きく変動してない
店頭に並んでる並んでないは店の選択であってトータルで見ると供給量は大きく変わっていないんだよ
精米屋で言えば稼働率は久しぶりに上がってる状態だよ
まぁ上がったと言っても余剰人員がいるわけじゃないから精米機本機操業率で80%ぐらいだけど
560名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:25:11.00ID:bW+xFemw0
>>1
割と英断でワロタw
561名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:25:13.32ID:aAnX2S1c0
>>543
アメリカさんのカードが増えるだけ。
便利な奴隷国家が進むな
2025/05/22(木) 14:25:13.27ID:9oJRXa3m0
>>532
正確には国がそれらの振り分け仕事さぼって丸投げ出来る場所、っていう前文省略した相手やな
まず国が紙ペラの指示で済ませようとせずちゃんと働く所がスタート
2025/05/22(木) 14:25:26.12ID:8XfESqxp0
政府による余剰米の買い上げを廃止すればいいんじゃないの?
564名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:25:32.74ID:Ewpw2P9G0
つーかさ、ツンヅロー君が堂々と貼ってるが、これって前の大臣のせいかだよね。江藤だっけ
https://x.com/shinjirokoiz/status/1925365929065816416
565名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:25:34.46ID:j8qJVM630
>>533
うんまあ変わらんというか
最初からJAに流通任せるのが一番安くつくと思うけどな
備蓄米を明示して価格統制する以外にないと思うんだが
2025/05/22(木) 14:25:38.05ID:s+AHfNN30
>>553
東京はそうなの?
関西の郊外だけどどこのスーパー行っても潤沢にあるぞ高いのばっかりだけど
2025/05/22(木) 14:25:43.54ID:RxCMRGaF0
もう単純に関税下げてベトナムでもカリフォルニアからでもコメを輸入したら良い。
それで誰がコメを吊り上げてる犯人かわかるし、本当に足りてないなら店頭に輸入米が並ぶだけで問題は解決する。
とにかく早くやればいい。
568名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:25:54.85ID:22NIfU390
だいたいビーチク米なんて
食えればいいレベルのクズ米だから
本来1000円台で十分なんだよ
569憂国の記者
垢版 |
2025/05/22(木) 14:25:55.87ID:q6JbJL5N0
お前がエイビーで売るべきw
570名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:25:56.79ID:IkV83LhH0
首相になる人はすべて農相上がりにすればいい
571名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:25:59.73ID:bW+xFemw0
>>550
ヨーカドー、イオンは出来るだろ
2025/05/22(木) 14:26:04.45ID:bwij4i3F0
>>527
山積みになってねーぞ
20以上ある棚のうち1〜4しか米が無くて銘柄も選べん
2025/05/22(木) 14:26:13.33ID:609osFIj0
>>492
パソナとセコムに一任。マスゴミ使った口封じは電通に一任。
574名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:26:22.06ID:qiUGMMfW0
>>546
輸入については関税を払う限り規制はない政府ではなく輸入商社に言え
575名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:26:39.90ID:Ewpw2P9G0
やっぱ江藤に戻そうぜ。1kg500円ぐらいщ(゚Д゚щ)カモーン
2025/05/22(木) 14:26:55.11ID:EBYG7pw00
自ら精米する時代が来るかもな
精米済みの新米より精米したての古米のがうまいからな
577名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:27:09.44ID:6YkqroKK0
なんで前の大臣入札にしてたんやろ?
下げる気ないやん
578名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:27:21.30ID:U6GWr2sE0
>>1
そんなことは政府がやれよ
さっさとやれよ

国民が待ってんのは店頭価格を1日も早く、5kg2000円以下に戻すことだよ
579名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:27:27.24ID:Jd088LC20
>>571
ヨーカドーはもう・・・
2025/05/22(木) 14:27:29.35ID:4H+iHdSd0
60キロの玄米袋を
そのままスーパーで売れ、と?

誰が精米するんだ
誰が5キロずつ袋詰めするんだ
誰が保管するんだ

結局、米穀卸が中抜きするだけ
2025/05/22(木) 14:27:48.79ID:SO7StL/o0
>>566
うち横浜だけどスーパーに米いっぱい並んでるよ
みんな4500円くらいで
582名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:27:56.08ID:TjZSAR4j0
>>576
ツウは食べる分だけ精米してご飯炊くらしいね
2025/05/22(木) 14:28:18.71ID:yRGaWT8F0
家庭用精米器売ってる
2025/05/22(木) 14:28:19.30ID:2uFx4fNX0
口動かさなくていいから結果を出せ。
2025/05/22(木) 14:28:28.13ID:BdclKYuw0
何もやらない無能より何かやってくれるアホの方がマシってことか
586名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:28:29.03ID:Jd088LC20
>>581
ちなみにそれ税込み?
587名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:28:29.64ID:gMvgpjxd0
>>568
ソースは?
588名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:28:52.65ID:rGGV/Lbd0
>>567
その通り。それを故意にやらないのが石破自民党。米の増産=補助金の大幅な拡大を目論んでいるんだろう。
589名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:29:06.46ID:LF2VI3Xf0
進次郎
『ただし、法改正が必要なので早急には出来ない』

出来ないことを、やるかのように言ういつもの進次郎
2025/05/22(木) 14:29:12.62ID:SO7StL/o0
>>586
税抜きに決まってる
591名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:29:14.90ID:dD8+XBea0
精米機って普通に2~3万くらいでタイガーとかが家庭用の売ってんのな
2025/05/22(木) 14:29:23.63ID:sZvN25Vo0
>>561
それは資源がある国が言える言葉だろうな
あらゆるものを外国に頼るしかない日本では意味がない
593名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:29:25.95ID:D+w0iur90
>>584
お前も口動かすな
うるせえ
594名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:29:26.62ID:rGGV/Lbd0
>>587
備蓄米ミックスは粒が小さくて白濁したクズ米も多く混ざってる。はっきり言って不味かった。
2025/05/22(木) 14:29:49.05ID:S1hlQ5vu0
>>571
仮にイオンだけ安くできてライフとかヤオコーで安くならないなら
結局依然として困る人は多いままじゃないのって思うけど
みんなでイオン行こうか
596名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:29:49.93ID:IkmCpkQI0
>>452
>去年と同じ量なら備蓄米と関係なく小売りに流れてる

そういう火消し工作のためにデータ作ってそうだよなあ
597名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:30:00.57ID:dmdAZCxN0
備蓄米放出大失敗だったからな
一番効果あるのは5キロ2500円の米を何個かのイオンに山積みさせて飛ぶ様に売れるのをテレビで報道させることかな
売れるはしから無限在庫の様に補充する所も合わせて流せばどこも下げるしかなくなる
2025/05/22(木) 14:30:05.66ID:/U8bcvja0
>>590
馬鹿みたいな値段だな
それ売れなくて積んであるだけでしょw
599名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:30:06.72ID:8UWetlnN0
>>594
クズはお前やん
2025/05/22(木) 14:30:14.76ID:WCd3gxvE0
>>580
スーパーに精米機がある所もあるし
小売の米穀店は
もともと自分の所で精米して売るのが本業

今回の備蓄米は
農水省の圧力?で卸が精米しろと強制されてる
たぶん中抜きだけどな😔
601名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:30:17.36ID:2jlc/ShH0
というか進次郎の指示で多少の値下げが出来たとして進次郎すげーとはならんわな
大きな失点から大きなが取れるだけ
602名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:30:24.77ID:pQnOpz+x0
>>566
こちらも関西だが、神戸東灘ぐらいから芦屋西宮あたりのスーパーは普通に米あるな高いけど
603名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:30:40.56ID:MElTbEpI0
穀物それも1年に1回・1期作だから、1年か保管する必要が。玄米のまんま1000屯サイロで保管。
消費者に渡るときは5kg、10kgの白いまんまま」で途中にJA、スーパーが介在。それぞれ利潤を乗せてる。
翌年買戻し条件」は備蓄米入札にサイロを持たないスーパーなどを排除する設定条件。
604名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:30:41.31ID:3S2RxnQu0
備蓄米はもう末端まで来てるんじゃない?
だって昨日スーパーで買った弁当のご飯が美味しくなかったもん
時々買う店だけどそれまでは弁当のご飯が美味しかったもん
605憂国の記者
垢版 |
2025/05/22(木) 14:30:42.62ID:q6JbJL5N0
農水省が直接売ればよかったのにねw
606名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:30:46.46ID:ZiFPtoMg0
ん?最初からそれをやらなかった理由は?
607名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:30:47.44ID:pCeMH5/w0
農家に金貸さないJA農林中央金庫なんて誰のために存在してるんだ
農家はJAのために食べ物つくってるのかと >>1
608名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:31:00.73ID:fFAioAk70
JAが悪いのか。どういう奴らなんだよ!
609名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:31:01.96ID:fFAioAk70
JAが悪いのか。どういう奴らなんだよ!
2025/05/22(木) 14:31:05.44ID:s4cKkPmX0
無能が上に立つと終わるよな
2025/05/22(木) 14:31:06.66ID:WipwCghV0
10キロ百円でコイン精米でできるからグダグタ言わないで自分でやれ
2025/05/22(木) 14:31:15.69ID:C9bDt0L60
>>580
都心部にも普通に米屋あるし協力すればよか
2025/05/22(木) 14:31:20.70ID:RxCMRGaF0
A「JAは悪くない!」
B「解った解った。悪くないよ。コメが足りて無いんだから輸入しようね。」
A「輸入はダメだ!」

何故なのか?
614名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:31:31.60ID:TjZSAR4j0
なんでイオンやの
ドン・キホーテとかジャパンとかギョースーちゃうん
615名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:31:33.43ID:QLESN8D10
新潟のホームセンター、ムサシとコメリには
玄米30キロが売っている
農家のハンコついたのが袋のまま売られている
備蓄米も同じように出すんじゃないか?
616名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:31:36.77ID:3dScgBon0
>>606
>>314
617名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:31:38.88ID:9SE1RQkk0
>>606
前の大臣が賄賂のコメをもらってた
618名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:31:56.60ID:TjZSAR4j0
輸入はダメダメ
おにぎり🍙が食べたいから
2025/05/22(木) 14:31:59.68ID:bwij4i3F0
>>602
昨年も5月から東京や神奈川の一部じゃ米全然無かったからねぇ
関西は全然問題無かったみたいだが
620名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:32:02.37ID:rGGV/Lbd0
>>604
不味い備蓄米が回ってくるのを心待にする国民……悪夢だよな。
2025/05/22(木) 14:32:04.69ID:MljjD33l0
コメ食うよりYouTubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
622名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:32:06.83ID:P6fjuvnJ0
田舎では自販機ばりにどこでもあるあんまり使われてない精米機がフル稼働するなんて激アツやな 都会のもんは精米済みのもんを少し割高で買えばえぇやん 価格下がることにビビんなや
2025/05/22(木) 14:32:21.19ID:yJec5LOo0
無能が美味しいとこだけ持っていくのかw
こんな無能が出来ることなんか何ひとつないんだから裏で操ってる奴がいる
624名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:32:27.20ID:XPJKWKtt0
大臣から農水省からJAのせいだって
バレちゃったね
2025/05/22(木) 14:32:28.27ID:s4cKkPmX0
NHKとJAは解体
2025/05/22(木) 14:32:39.94ID:SO7StL/o0
>>598
いつかは買わなきゃならんからな
前と比べて買うペースを落とすしかない
627名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:32:41.49ID:xZmDEdDE0
進次郎のせいで木徳神糧の株価が1割下がってるな

木徳神糧株式会社の2025年12月期第1四半期は、主力の米穀事業が好調で大幅な増収増益となりました。売上高は368.71億円(前年同期比23.1%増)、営業利益は18.53億円(同347.7%増)と大きく伸長しています。需給ひっ迫による販売単価上昇と適切な価格転嫁が奏功し、収益性が大幅に向上しました。通期予想も上方修正され、増配も予定されています。
2025/05/22(木) 14:32:50.08ID:/U8bcvja0
>>611
じゃあ玄米5kg2000円で売ってくれよ
629名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:32:53.99ID:Ewpw2P9G0
米買ったことないですの人の方が正直者やんけw

https://x.com/tweet_tokyo_web/status/1925359709806276988
記者「普段、何キロぐらいお米を買ってますか」 
小泉進次郎「いろんなお米を買います」
630名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:32:55.03ID:TjZSAR4j0
コメリに売ってるんだ!
にしにほんでも売ってるのかな
2025/05/22(木) 14:32:55.28ID:1MyO0w3M0
>>601
しかしレジ袋の件は絶対に忘れられない
632名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:33:10.37ID:AJL2HKyW0
抵抗勢力をはっきりさせる手法か
血はあらそえないか
633名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:33:12.35ID:rGGV/Lbd0
>>613
石破自民党が米の増産=補助金の大幅な拡大を目論んでいるせいだと思う。
634名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:33:16.28ID:iLjXdoaZ0
>>622
少し割安で玄米買って
精米して割高になるやつ
635憂国の記者
垢版 |
2025/05/22(木) 14:33:20.71ID:q6JbJL5N0
流通経由してものすごい時間がかかっている。
農水省が直接消費者に売れば
握ってる卸は発狂して市場放出しただろう。
そして米価が下がる。

ブツをどれだけ出せるかがすべて。
沢山出回ればあっという間に落ちる
これマスクと同じ。
636名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:33:40.29ID:Na7LHZNF0
>>1
全国にどんだけ小売店があるか知ってるのか
637名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:33:49.22ID:i/YCbGn+0
外食にも売るってことは買い戻すのは止めたのか
638名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:33:53.80ID:MFzuw8Xc0
イオンが建って商店街がシャッター街になったように
イオンが米輸入して田んぼが耕作放棄地になる未来は見えてるよな
639名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:33:55.67ID:ZxrzNDvf0
そのうちこの米騒動も解消するだろうが,、この期に乗じてボロ儲けした連中の事は記録と記憶にとどめておかないとな
640名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:33:59.95ID:TklbwXov0
すっかり江藤さんは命拾い出来てガッツポーズ
641名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:34:08.38ID:MTYYVeb60
将来
「いいなあーアイツ銀シャリ食ってる」
ってなるの?戦後の混乱期みたいに
642名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:34:20.52ID:ypchcPL50
アベノマスクは謎の業者に随意契約したのに
備蓄米はしっかりした特定の業者がたくさんあるのに条件つけた入札で
値段吊り上げ

小泉出てきたけど随意契約以外策なさそう
2025/05/22(木) 14:34:23.43ID:K7m7K//o0
未来人によると日米と中国が戦争する時の総理大臣が小泉だそうだw。ここでセクシーが名を挙げ次の首相になると数年後に戦争が始まるな
644名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:34:35.89ID:O0dN4/4d0
不作によるコメ不足じゃないのに
備蓄米を入札方式で提供してなんとかなると思うほうがおかしい
大臣も官僚もこれがわかってないとか終わってる
逆にわかっているのにやってる感出すためだけなら
これで騙される国民が終わってる
まあ国民のほうが終わってるから今も自民政権なんだけどね
645名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:34:37.50ID:9SE1RQkk0
高市早苗は逆バリ?
646名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:34:41.02ID:TjZSAR4j0
>>633
地方の農業を活発化するのは良いことだと思うわ
都会からの移住も進めて土地も守って行かないと
647名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:34:41.20ID:KFLiBnhJ0
郵政不要論→小泉→郵政解体→外資参入
JA不要論→小泉→JA解体→外資参入

農林中金マネーはアメリカ国債価格に恐怖を与えるほどの存在
誰が狙ってる?
2025/05/22(木) 14:35:01.02ID:prxps5VM0
ネトウヨは「進次郎はパヨク!」って言わなくていいの?
649名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:35:01.73ID:AJL2HKyW0
先物とか仮払金の水準とか下落しはじめた?
就任しただけでそれなら大したもんだね
2025/05/22(木) 14:35:05.19ID:9bk3aMvd0
>>552
じゃあ米農家と卸と小売と運送をそれぞれ奴隷化で
651名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:35:08.77ID:Jd088LC20
>>590
まぁそうだよな
2025/05/22(木) 14:35:08.82ID:F6J6p3se0
これ、自民圧勝になるような策をだしてきそうだな
これはヤバいかもしれん
653名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:35:12.54ID:aGFtqZrn0
脳狂「進次郎何さらすねん牛歩戦術をピッカピカに磨き上げとるとこやのに。」
脳蟲「損失補填はよ。」
654名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:35:14.13ID:QLESN8D10
コメリはデカい店舗な
西の方の農協代わりの小さい店舗には
ないかも
655憂国の記者
垢版 |
2025/05/22(木) 14:35:15.09ID:q6JbJL5N0
あまりに供給しすぎると最後には5キロ1000円ぐらいまで下がると思う。
その時に一気に買いを入れるからw
2025/05/22(木) 14:35:21.09ID:bwij4i3F0
>>639
解消するのは金額的には早くても来年の秋以降じゃね
657名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:35:21.34ID:XPJKWKtt0
>>638
もともと日本が戦争に負けて日本が弱くなるように農地を細切れした遺産だからね
一旦放棄させるのが日本の国力増強には不可欠
2025/05/22(木) 14:35:24.61ID:qevBra9+0
>>629
こいつまともに会話できないアホなんだよな
659名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:35:30.80ID:xZmDEdDE0
木徳神糧とヤマタネはヘイトを貯めすぎた株価半額か3分の1も見える
2025/05/22(木) 14:35:32.25ID:Z3wQfnLH0
よーやく止まったか。二回目から止めろよ。JAが儲かるだけ。小泉さんに期待はしてる
661名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:35:40.67ID:9SE1RQkk0
>>633
>>646
逆だよ
増産させるには転作交付金をカットすればいい
2025/05/22(木) 14:35:48.23ID:ndOuPm8Z0
>>634
玄米5kgから精米して4.4kgになるってお米を一時期通販で買ってた
別に高過ぎもしないし美味しかったから良いんだけど
663名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:35:50.86ID:i/YCbGn+0
イオンが買ってくれたら愛國烈士様が買えなくなるからちょうど良いな
664名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:35:51.72ID:Na7LHZNF0
任命前から動くのって良いの?
665名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:35:51.76ID:pQnOpz+x0
>>619
去年関西で軒並み米が消えたのは8月かな
南海トラフ報道(というかそれに伴う騒動)で一気に店頭からコメが消えたのは笑ったわw
666名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:35:51.98ID:P6fjuvnJ0
>>634
ん?じゃあ最初から精米済みの既製品買えばいいんじゃね?
667名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:35:53.66ID:MElTbEpI0
メディアが備蓄米の画を必ず、倉庫で60kg袋詰めでうずたかく積み上げた米をフォークリフトで運んでる絵は印象操作ですわ。
米の保管の状況ではなく出荷時の状況。
668名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:35:59.58ID:6mXR9O/k0
とりあえず糞ガメツイ米農家はくたばれ
何があんなにしんどい思いしてだよ
リーマンだって毎日毎日しんどいわ
2025/05/22(木) 14:36:07.52ID:4eBBP51F0
もうこのまま売れよ小分け不要

https://i.imgur.com/OLuBfsN.jpeg
>30キロの米袋または約1トン入りのプラスチックバッグ
670名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:36:22.59ID:73D9GyVy0
最初から小売に売れよ

(´・д・`)バーカ
671名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:36:38.53ID:QtImNl5R0
トラックが足りないとか言ってたのは誰だった
2025/05/22(木) 14:36:43.61ID:9bk3aMvd0
やはり日本に必要なのは農奴
673名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:36:58.49ID:wpvqHSfJ0
民間に出来ることは民間に!

農協をぶっ潰す!!
674名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:37:05.33ID:Oeg+vW1x0
3回の入札
備蓄米の購入金額の2倍以上でJAが落札 
値上げを推進してきた
 ↓
4回目では半値で売るのか?
小売直だと5kg2000円以下になる
675名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:37:12.01ID:Na7LHZNF0
負けて勝つ(笑)
676名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:37:13.25ID:iLjXdoaZ0
>>666
そりゃその方が割安だからな
2025/05/22(木) 14:37:19.33ID:ZcqJsT7M0
>>634
精米は100円
678名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:37:19.71ID:rGGV/Lbd0
>>661
増田する農家に対して、新しい交付金を創設することなど造作もない。
679名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:37:22.67ID:MFzuw8Xc0
農家が時給10円で米つくってんだから
流通業者は時給1円でやらないと値段的には釣り合わないよな
2025/05/22(木) 14:37:27.12ID:9bk3aMvd0
>>669
ほんとそれ、そのまま備蓄米倉庫まで取りに来て手渡しで売るべき。
2025/05/22(木) 14:37:30.45ID:SqRIyEis0
>>669
1トンあればこれからの一生分足りそうだな
682名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:37:31.47ID:FzATbukY0
7月の参議院選挙までに価格下落間に合わ
なかったら自民党もいよいよヤバいな
683名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:37:40.15ID:9SE1RQkk0
>>657
そう
日本は小さなコメ農家が多すぎる
70万戸もある

アメリカは4600戸しかない
コメの総生産量はほぼ同じなのに
2025/05/22(木) 14:37:42.54ID:/U8bcvja0
米問題解決したら進次郎総理見えてくるな
685名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:37:47.22ID:OQOgRfp60
JAが悪いとはっきり分かってきたな
686名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:38:18.58ID:OQOgRfp60
>>684
国民の危機を救えればな
687名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:38:23.98ID:ypchcPL50
JAの言う通りにしたら国民から猛反発
自民党を解体しろ
688名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:38:24.86ID:AJL2HKyW0
本質的には、約半年かけて上がったんだから、同じくらいの時間かかって下がるはず
それを、急に下げたいなら、普通のことやっててはむり

つまり、現時点で在庫多い業者の損を覚悟で施策打たないとね
すくなくとも焦らせて投げ売りさせるくらいじゃないと、下がらない

本当は、去年の秋時点で、市場を牽制しなきゃいけなかったのに、備蓄米出しません宣言した
それで政府は動かないと安心した業者が買い占めに走ったんでしょ
2025/05/22(木) 14:38:28.33ID:f7SvIrpB0
次の総理大臣決まったな
690名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:38:28.98ID:qoR0nI2L0
小売価格を決めて入札したらいいそうです。小売店も入札に参加して直接送ればいい。
随意契約だと特定業者に利益を与えて値段も下がるか不明。
691名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:38:29.23ID:9SE1RQkk0
>>678
そんなことしたら小さなコメ農家が生き延びてしまうだろ
692名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:38:31.39ID:Na7LHZNF0
入札無しって裏金発動か
2025/05/22(木) 14:38:33.97ID:bwij4i3F0
>>665
うちとこはGW明けて米買いに行ったら全く無くてビビった
だから南海トラフで米が無いって騒いでるの見て今更?って感じで既に他人事な感じだったw
2025/05/22(木) 14:38:35.38ID:pdYiHvUV0
備蓄米は玄米なのにスーパーで精米するの?
2025/05/22(木) 14:38:36.81ID:SqRIyEis0
農水族に勝てるかどうか、見ものだな
696名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:38:39.01ID:XPJKWKtt0
オーストラリア産のコシヒカリですら5s250円だからね
i.imgur.com/NSFTRHU.jpeg

ガラパゴス関税で高値になってるだけで
お米の価値はそのくらいのもの
2025/05/22(木) 14:38:43.82ID:4qhGoD/g0
 

 おやおや、米価格高騰の犯人が判明したようだ。

 
2025/05/22(木) 14:38:48.55ID:tS/tExYZ0
お米のビニールはセクシーじゃ無いので禁止です
紙に入れるので費用は500円ほどアップします
2025/05/22(木) 14:39:05.62ID:KEBV0euP0
江藤みたいなバカよりこっちのバカのがいいじゃない
700名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:39:05.90ID:3dScgBon0
>>687
JAイコール自民党と思ってんの?
701名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:39:06.34ID:rGGV/Lbd0
>>682
約1年間も殴られ続けたのに、その手が止まったからといって支持するか?
702名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:39:12.27ID:AJL2HKyW0
>>684
恨み買うだけかもしれないけどね

ただ、お父さんに重なる部分はある
703名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:39:23.39ID:9SE1RQkk0
主食なのに日本のコメ農家は生産性が低すぎる

★日米のコメ農業の比較

**平均流通価格**
日本 約800円/Kg
米国 約65円/Kg  

**農家あたりの耕作面積**
日本 1.8ヘクタール
米国 200ヘクタール

**農家戸数**
日本 70万戸
米国 4600戸

**総生産量**
日本 約800万トン
米国 約700万トン(230万トン@短中粒米)

**単位面積当たりの収穫量**
日本 1.0
米国 1.6

**農家の平均年齢**
日本 約70歳
米国 約58歳

農林水産省
「日本のコメの生産コストはアメリカの8倍」
https://www.maff.go.jp/j/council/seisaku/syokuryo/230301/attach/pdf/230301-51.pdf
2025/05/22(木) 14:39:23.98ID:le+25ulu0
JAは農業協同組合の事なんだけどこの日本語の意味わかる奴ほとんどいないだろここ
JAは=農家だっつの
705名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:39:32.52ID:xZmDEdDE0
>>642
金額のデカかった興和とマツオカ(ユニクロの下請け)は大手だろ創価系は知らん
706名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:39:57.05ID:Z1n8hHU90
価格が下がったセクシー米を早く食べたいです
707名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:40:07.98ID:hkqFxJlJ0
☺備蓄米入札中止は小泉のセガレの意見であって、利権がらみで結局潰されると思うぜ
2025/05/22(木) 14:40:09.43ID:9bk3aMvd0
>>681
無限の期間食えるものじゃないのが問題
2025/05/22(木) 14:40:17.16ID:SqRIyEis0
>>682
7月まではどう考えても無理やろ
関税廃止とかウルトラCやるしか
710名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:40:18.47ID:QLESN8D10
都会は知らんが、田舎には道端に
コイン精米機小屋がたくさんある
客が勝手に精米していく
711名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:40:24.55ID:wpvqHSfJ0
馬鹿でもFランランでもセクシーでもなんでもいいわ

今の米の価格を安くできんなら有能だよ。
712名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:40:32.50ID:Na7LHZNF0
>>696
桁違いに安いな(笑)
2025/05/22(木) 14:40:44.38ID:9bk3aMvd0
>>710
都会の電気屋には精米機がある
714名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:40:47.27ID:AJL2HKyW0
劇場型を継承、ではあるね
2025/05/22(木) 14:40:55.45ID:wPoosk5L0
備蓄米なんてよく食えるな
うちはその年のコシヒカリ貰ってるわ
米は買ったことない
716名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:40:55.96ID:IkmCpkQI0
>>642
>アベノマスクは謎の業者に随意契約したのに

実態はイマイマスクだったよなw
2025/05/22(木) 14:40:56.01ID:a7LA7oMF0
安倍ちゃんいたらアベノライス配布してた
718名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:41:12.70ID:fqmDpcSo0
転売業者ざまああww
719名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:41:14.53ID:rGGV/Lbd0
>>691
石破自民党的には何の問題もないが。
720名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:41:17.46ID:Jd088LC20
>>657
先祖代々の農地なんてほんとは一握りの農家しかいない
例えば戦国時代に戦で負けて帰農したやつが人里離れた場所でひっそりやってるなんて言うのもあったけど
そんな由緒正しき奴なんて数えるぐらいしかいないw
2025/05/22(木) 14:41:21.29ID:M4W4Gmnk0
>>696
日本は主食が世界一高い国だからな
2025/05/22(木) 14:41:31.10ID:9bk3aMvd0
ネリカ米(陸稲)を畑に植えればいいと思う
2025/05/22(木) 14:41:46.32ID:/U8bcvja0
>>715
江藤乙
724名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:41:50.45ID:9SE1RQkk0
>>719
おまえ統一教会だな
2025/05/22(木) 14:41:57.89ID:nFKdujHb0
備蓄米の落札はJAが9割
市場流通は1割

あれ?
726名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:41:58.51ID:ypchcPL50
国民 米の値段高い
JA 今が適正値段
自民 米は余ってるから値段は下がる

この状況で JA に備蓄米を落札させるのが自民党
売るほど 政治家は米を寄付してもらうから関係ない
2025/05/22(木) 14:41:58.60ID:mUwzmows0
米価格を2000円代にするだけでも
進次郎フィーバーが起こるぞ
728名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:42:03.58ID:1DCdyvQb0
>>721
法律上は麦も主食
麦は世界一じゃないじゃん
729名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:42:22.87ID:QLESN8D10
うちも農家から買ってるが8月以降の
分がない、売り切れ
ソーメンと備蓄米で頑張るつもり
730名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:42:30.77ID:IkmCpkQI0
>>712
でも輸入して関税払ったら
去年までなら国産米の方が安かったというw
2025/05/22(木) 14:42:37.24ID:1Wbvrw/l0
 

神奈川共産主義と痔民代議士を潰せ(怒り)
神奈川共産主義と痔民代議士を潰せ(怒り)
神奈川共産主義と痔民代議士を潰せ(怒り)


橋本琴絵@HashimotoKotoe 24.9.7
高市早苗か、共産主義(小泉進次郎)か。
総裁選はこの選択だ!


連合赤軍は旧名「日本共産党左派神奈川委員会」と言った。
菅義偉、河野太郎、それに小泉進次郎の政策が揃いも揃って

・インフラ規制緩和と移民開放のグローバリズム
・派遣だけでなく正社員まで解雇自由化
・ライドシェア解禁で交通安全保障まで解体
・土地外国人所有規制反対
・来日3ヶ月で移民の社会保険を完備
・在日参政権付与
・ドーマー条件を無視した、罪務省的PB狂信者
・GDPギャップがあり未だ不況なのに増税
・消費税30%導入、最終目標50%
・年金受給は80歳から
・強制親子別姓(選択的夫婦別姓)と家族制度解体
・家族だけでなく国家を「改悪」しまくる革命派
・道州制賛成と地方分権強化、中央政府解体
・LGBT特権ごり押し
・特亜三国利権まみれ
・原発全面撤廃と死那太陽光発電導入、景観破壊
・脱炭素税、プラスチック税、ペット税導入
・個人主義者でチームワーク、献身が大の苦手

など反日丸出しなのは、
そもそも神奈川自体が極左だから!

 
732名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:42:48.42ID:F9WAMeen0
>>726
一般競争入札って知ってる?
733名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:42:52.11ID:11FyrI0V0
>>703
山ばかりでなだらかな土地の少ない日本と開けた広大な土地の多いアメリカとの生産性比べてどうなるんだ?
734名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:42:52.34ID:rGGV/Lbd0
>>724
は?悪いが気違いはNGにする。
2025/05/22(木) 14:42:52.96ID:d30tcGi/0
>>5
一旦零細を尽く潰したあとじゃないと再建は無理
零細に人手を送り込んで継続されてしまったらどうすんだよ
736名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:42:55.29ID:ypchcPL50
>>700
郵政議員と同じ構図
737名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:42:59.23ID:t0OfYKrx0
5キロ2千円でも高かったのに1年でこれっておかしいよ
2025/05/22(木) 14:43:02.97ID:SqRIyEis0
自民党をぶっ壊したJA になりそうな予感
2025/05/22(木) 14:43:04.69ID:gRGanmH+0
小泉がこれで成果を上げれば次期総理有力候補になるな
小泉が自民総裁になって衆院選を戦えば自民の圧勝
野党はこうなる前に内閣不信任決議案を提出して夏に衆参同時選挙に持ち込んだ方が良くね?
740名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:43:05.11ID:hkqFxJlJ0
>>696
😲うひょー!安いのお
741名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:43:05.75ID:iH36jGS80
先進国では1500円から2000円程度、お手頃な価格設定になっているのに対し、日本ではなんと!同じ量が4000円から5000円!皆さん!どう思いますか!高すぎでしょーー!
2025/05/22(木) 14:43:08.40ID:nAjbFbNx0
最初から、農協を破壊するためのアメリカのスパイが、農協の中に居たんだね。
2025/05/22(木) 14:43:11.09ID:sZvN25Vo0
米の集約と分配という日本の大動脈
この一箇所を狙うだけで全体が乙る
戦争が本格化する前に知れて良かったのかもな
JAの寡占状態は危険だな
JAの手が出せない国民の食料ルートを確保しておく必要がある
国民を守れ
JAはもう敵の手に落ちたとみなせ
744名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:43:11.37ID:aoCAqoOd0
調子乗って60キロ23000円の2倍で買っちまったJAが大損こく結末になったら痛快だけどな
国債投資に失敗して1兆5000だか8000億の損失だしてるし解体もあるよな
745名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:43:11.90ID:Bxyot+I60
>>1
スーパーも個別包装もされていない玄米を売り付けられても困るだろ
746名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:43:13.11ID:2pBYR+wj0
農林水産業の生産人口は減少の一途だから、価格とがどうこうの問題ではない
食品の関税は撤廃して、海外の味に慣れさせていくことが肝要
747名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:43:35.37ID:Na7LHZNF0
コメよりガソリンだわ
748名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:43:36.12ID:14Jvm06q0
自民党はもうだめだ
森山幹事長(鹿児島4区)=農水族のドンが
石破を操っている
2025/05/22(木) 14:43:37.67ID:jrEtm2L70
JAは怒ってるんじゃないか?
江藤から約束されてたろ
2025/05/22(木) 14:43:54.56ID:Cr7zkf8f0
>>34
田舎のジジババを騙して高額保険を押しうりしてる
751名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:43:59.57ID:cetvA8sU0
10年前の農協改革を潰された恨みを晴らせ
親父ばりに農協を抵抗勢力に仕立て上げてぶっ壊せ
752名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:44:08.58ID:rGGV/Lbd0
>>738
全農は、石破自民党の意思に沿って動いてるだけだよ。
2025/05/22(木) 14:44:19.06ID:Z9W8Yu+A0
>>644
結局それ。入札状況見りゃ判るけど、出庫して輸送費やら掛けた上に安く売れとか言われる面倒で儲けにならない備蓄米なんか大手卸は興味はないんで、必然的にその倉庫抱えるJAが落札する事になるのに、「JA全農がほぼ全部落札!」とか言うから全農やら各地方のJAだけにヘイトが集まるんで。
確かにパールライスの米はクソ高いし大名商売なので小売も敬遠して他の大手卸やら独立系から仕入れてる訳で、パールライス系列に安い備蓄米ブレンドが入っても他の卸や小売に備蓄米が入らないと何も変わらないし。
2025/05/22(木) 14:44:19.25ID:e4smFsRN0
>>747
俺は米のほうが美味しいと思う
755名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:44:21.45ID:Y38MXw0z0
レジ袋に入れて売れよ
756名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:44:27.22ID:nvmeVk9a0
またワイドショーが小泉小泉とやり出してる
757名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:44:31.99ID:Jd088LC20
>>729
住んでる場所によるかもしれんが1回しか備蓄米ブレンド米として売ってるの見たことない
しかも価格は税抜き3860円ぐらいですぐ完売してた
758名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:44:32.75ID:IkmCpkQI0
>>749
JAは江藤に責任取ってもらったらいいじゃんw
759名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:44:32.90ID:ypchcPL50
>>732
条件つけてJA のような 巨大組織しか落札できないようにした
2025/05/22(木) 14:44:35.50ID:SqRIyEis0
>>696
関税下げて目標の値段にして国産米と競争させればいいんだよな
761名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:44:37.14ID:i/YCbGn+0
古古米なんて市場価値がゼロに近いし安価で出せるわな
2025/05/22(木) 14:44:46.05ID:9hW3nWIq0
JAが無能すぎたことがよくわかるね
763名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:44:54.91ID:AJL2HKyW0
独禁法ってこの場合は役立たずなんだ、とおもってた
消費者庁も

進次郎氏はどのくらいつおいだろう
764名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:44:54.96ID:QLESN8D10
野党は悪手を打った
新次郎が出てくることまで読まねば
ならなかった
新次郎フィーバーきたら、台無しだわ
2025/05/22(木) 14:44:57.02ID:f0e7Ub0Y0
敵は巨大組織JA
勝てれば総理大臣だが負ければ次の選挙は落選だな
766名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:45:23.70ID:AQiCpdLn0
本来は農水省の事務方が汗を流すべき調整作業なんだがな
どんだけサボってんだろ
767名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:45:33.57ID:FzATbukY0
>>669
部品生産工場しか知らないから、PPペレット
のフレコン思い出したわ
2025/05/22(木) 14:45:35.21ID:WCd3gxvE0
備蓄米で60kgの米袋がーって
レスが散見されるけど
https://youtu.be/-EQAmjemqWw?si=9xTqsvov5Bxf7SpW

これって30kgの紙袋だよね?
60kgだと麻袋しか思いつかないんだけど🙂
769名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:45:49.43ID:2VBmqKdo0
どうやってスーパーまで運ぶかまで考えてるのかな?
2025/05/22(木) 14:45:51.61ID:C9bDt0L60
落札備蓄米、まだ引き取ってなくて倉庫に有るならその分は随意契約でやり直しとかできんのかね
771名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:46:03.70ID:sukQdeAj0
>>763
そもそも独禁法は
農協にはほとんどの条文が適用対象外
772名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:46:09.67ID:TB8wM/nH0
>>749
江藤に一番怒ってるのはJAかもね
彼らにとっては今まで上手くいってたのに
773名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:46:11.18ID:EX0oQGhY0
精米機置いたら大儲け出来る時代の到来です!
774名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:46:13.68ID:rMHPeddl0
スーパーは精米できないだろw
775名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:46:32.04ID:iH36jGS80
先進国では1,500円から2,000円程度、お手頃な価格設定になっているのに対し、日本ではなんと!同じ量が4,000円から5,000円!4,000円から5,000円ですよ!皆さん!どう思いますか!高すぎでしょーー!
776名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:46:34.00ID:aqCLeekp0
>>770
国側の契約違反
777名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:46:43.95ID:iLjXdoaZ0
>>677
米は天使の取り分が1割あるんだよ
2025/05/22(木) 14:46:46.75ID:SqRIyEis0
>>752
森山が指示出してるんだりうな
石破はうなずいているだけ
779名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:46:47.58ID:PI2rbGW/0
進次郎は米🌾対応でマトモな事できるか?
780名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:46:49.27ID:TB8wM/nH0
>>769
自衛隊派遣
もうコメ不足は災害
781名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:47:16.75ID:zSegVB0J0
>>1
中抜やったら支援団体から怒られないの?
782名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:47:18.22ID:IkmCpkQI0
>>644
>逆にわかっているのにやってる感出すためだけなら

厚労省ばかりボロ儲けしてズルイ!
他省庁にも儲けさせろ!

ってやつなんじゃね?
783名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:47:18.62ID:AJL2HKyW0
選挙で野党と自民党のしぶとさの違いが見せつけられている
仮にこの結果が選挙に間に合わなくても期待込みで乗り切りそう
784名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:47:21.82ID:9mD6UsmO0
>>1
・レジ袋を有料化したのが僕だと思っている方が多いですけど決めたのは僕の前の大臣なんです。
・今のままではいけないと思います。だからこそ日本は今のままではいけないと思っている。
・30年後の自分は何歳かなとあの発災直後から考えていました。
・反省しているが反省が見えないという自分に対しても反省をしている。
・辞任するとは言ったが辞任するとは言っていない。
・おぼろげながら浮かんできたんです。46という数字が。
2025/05/22(木) 14:47:25.41ID:e0B2WV330
>>774
できるようにすればいいだろ
786名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:47:40.91ID:iLjXdoaZ0
>>775
ラーメン5000円の国があるらしいよ
787名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:47:58.32ID:rMHPeddl0
JAは博打で擦ったカネの穴埋めに値を釣り上げたんだよね?
788名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:48:10.01ID:14Jvm06q0
輸入米の関税
関税=日本国民が負担(増税)
1kg=341円
5kg=1705円
生産国によって
200〜480%の課税
いい加減にしろ自民党
789名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:48:15.69ID:aeQYaKPF0
>>780
法的根拠がない
790名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:48:30.51ID:ypchcPL50
>>774
精米 作業がそんなにすごいことなの?
精米作業で遅延してるというのは値段吊り上げの口実
2025/05/22(木) 14:48:32.87ID:ghcAbBmQ0
おまえらイオンにいろいろ背負わせすぎだろ
792名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:48:39.69ID:kM5CgXV+0
いわゆる「国産米農家の保護は国家安全保障のため」という主張は、正直なところ笑い話にしかならない。

もし日本が外国によって軍事封鎖された場合、稲作に必要な化学肥料や耕うん機の燃料などが輸入できなくなり、田んぼがあっても十分な米を生産することはできない。
793名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:48:50.53ID:A9FTLDNd0
>>761
ルール上、今の米の市場価格で価格で競争入札で買わなければならない
国有財産だから
って江藤が言ってたろ
794名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:48:50.69ID:FE5u/YrH0
>>788
財務省に言え
795名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:49:05.96ID:jaNWeSjb0
進次郎の汚名返上なるか挽回に成るか
運命の分かれ道!
796名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:49:14.34ID:AJL2HKyW0
>>771
へー。
詳しいね。

消費者庁は?
独禁法ダメなら公取もだめで、消費者庁も無理そうか?
2025/05/22(木) 14:49:15.66ID:8XfESqxp0
>>780
災害ってかジェノサイド
798名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:49:21.39ID:cD0tuNJE0
>>485
よく読んでくれ
農業法人に新卒者が入ってくる状況を整えてくれと言ってるんだけど
2025/05/22(木) 14:49:23.28ID:XTyD9eQq0
>>789
んなもん、なきゃ作ればいいだけのことだがw
国会って何のためにあるか知ってる?w
2025/05/22(木) 14:49:36.30ID:0LbnSs630
横流しされた21万トンもちゃんと調べろよ
801名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:49:37.71ID:svlV2AQh0
5kg1000円にしたら総理大臣になっていいよ
2025/05/22(木) 14:49:38.35ID:vtjgDkG40
備蓄米は玄米だろう
スーパーにはどう見ても精米機はないよ
農家の玄米から小石などの異物を取り除いて精米するのが大変だといった江藤より馬鹿だな
2025/05/22(木) 14:49:40.66ID:3G/BpqUE0
>>682
もう米は下がらないよ
絶対的な生産能力が足りない
備蓄米で一時的に下がったとしても結局買い戻すので同じこと
804名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:49:40.88ID:XPJKWKtt0
>>786
いかに日本のコメが高値なのかが分かりやすいね
2025/05/22(木) 14:49:50.51ID:Z9W8Yu+A0
>>665
それが今回の一因にもなってるんだよ。
あの時期は元から古米と新米の切り替えの時期で、小売も注文控えて一時的に店頭在庫が薄くなる時期だったのに、それを馬鹿が南海トラフやら米不足やらになるとかSNSやらで騒いで、更にはクソマスゴミも無責任に騒ぎ始めたからな。
買い占めやら転売ヤーまで出て、本来古米となって引っ込めて複数原料米とか業務用米にして安く売る一昨年度産の米を放出せざるを得なくなった。高い新米の在庫はあるけど、安い古米の在庫が無い状態だからな。
806名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:50:06.97ID:14Jvm06q0
>>787
農林中金の2024年度決算
海外投資=約1.9兆円の赤字
コメの値段を上げて日本国民から徴収?
だね
807名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:50:08.18ID:jaNWeSjb0
玄米のままでいいから売ってくれ
2025/05/22(木) 14:50:09.76ID:BhJ53QIz0
国が精米して小分け出来るなら文句なしだな。
精米業者には迅速な納品を前提にし、ペナルティも設定しろよ
809名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:50:13.10ID:zSegVB0J0
カルローズ米を備蓄米として輸入すれば良い
コメ不足ならこれを無尽蔵に吐き出せばいい
2025/05/22(木) 14:50:16.36ID:e0B2WV330
>>780
どこに派遣するの?
海外の農地とかに派遣して制圧しろって事?
811名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:50:17.95ID:5Oj/7PXI0
そんな事出来る小売りがあるなら入札に参加してるだろwww
812名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:50:19.95ID:cMWVZ+VJ0
国民煽り倒したJAが悪い
2025/05/22(木) 14:50:23.00ID:WsO807LX0
スーパーにコイン精米を設置しておけばいい
814名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:50:25.44ID:Q+p4sPkj0
>>1
農協民営化で多国籍企業と中国に売ります!
815名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:50:34.20ID:DrIP3dvx0
>>799
今から?遅くない?
閉会も近いよ?
参院選があるから会期延期も基本やらんしね
816名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:50:36.37ID:FzATbukY0
JA落札価格が備蓄米買取の倍の2万円とか、
この時点で無能を曝け出してる江藤
裏でJAと結託してたとしか思えんわ
817名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:50:39.79ID:gF6AV+L/0
高市やコバホークより仕事ができるとはな
あいつら文句言ってただけだし
2025/05/22(木) 14:50:53.94ID:SqRIyEis0
>>813
うちの近所はそれが当たり前
819朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2025/05/22(木) 14:50:56.60ID:8amDd7u40
首相官邸前に出店出せや

国民が並べ(^。^)y-.。o○
2025/05/22(木) 14:50:58.53ID:LgnSRnhc0
つか
普通に配ればいいんちゃうか?
821名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:51:01.08ID:TB8wM/nH0
>>773
夏のコクゾウムシ取り除くのに精米機買ったよ
今どき1万円強で電子炊飯器大の家庭用がある
アイリスオーヤマなんかからも出てる
822名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:51:05.48ID:Jd088LC20
例えばスーパーのライフには精米機置いてるとこあるけどな
まぁ精米やらされたらキャパ全く足らないと思うけど
823名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:51:06.27ID:AJL2HKyW0
>>793
よこだけど、買う話はそうかもしれないけど、売る話
売るとき入札であんまり高値だと、国庫潤う(つまり実質税金みたいなもの)。
これは筋が違うのでは、という議論はあったね。
824名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:51:06.59ID:QLESN8D10
スーパーに精米した米どんと置いて
量り売りはダメなんか?
田舎のJAがやってる直売所みたいな所は
その場で玄米から精米して売ってるよ
2025/05/22(木) 14:51:10.89ID:Z4ffPkrw0
>>335
汚え奴らだな
826名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:51:28.95ID:rVngY1SC0
潰れそうな街の米屋に早く卸してやれよ
2025/05/22(木) 14:51:33.61ID:e0B2WV330
>>819
官邸まで運んで官邸まで買いに行かせるとか今より購入難易度高くなるだろw
2025/05/22(木) 14:51:43.56ID:XTyD9eQq0
>>815
遅い、ってーのは、エトーアントワネットの辞任とか
おまえの頭の回転とかだと思うよ?www
829名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:51:44.52ID:sC4KHz2T0
腐るほど米のあるところから搾取して行けばいい。余ってるのだから問題ないだろ
830名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:51:52.16ID:w71iC6xQ0
江藤が入札に反対したのに石破に止められたと怒っていたな
831名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:51:58.44ID:rm3R1fC00
>>826
支払能力あんの?
832名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:52:03.16ID:jaNWeSjb0
米屋なら精米機もってるだろ
833名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:52:06.79ID:zSegVB0J0
>>822
精米機なんて何処にでもあるよ
2025/05/22(木) 14:52:14.98ID:e0B2WV330
>>822
精米くらい自分でやれ
835名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:52:43.41ID:IkmCpkQI0
>>793
>ルール上、今の米の市場価格で価格で競争入札で買わなければならない
>国有財産だから

災害時に少量を1回放出したことがあるはずだけど、競争入札だったの?

あと去年の春くらいには米菓業界に備蓄米放出してたけど
競争入札だったの?
836名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:52:48.38ID:ZxrzNDvf0
家庭で一升瓶に玄米入れて米を搗く時代が再び
837名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:52:48.92ID:jaNWeSjb0
精米機10000円ぐらいからあるだろ
838名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:52:55.72ID:Qjs21+4I0
備蓄米放出の結果を見て、すぐに対策を考えるのはいいと思う
839名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:52:56.99ID:TB8wM/nH0
>>815
まあ立法府が立法を放棄したら終わりだわな
普通に臨時国会で
840名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:52:58.67ID:ypchcPL50
家庭用精米機が売れる時代になるのか
2025/05/22(木) 14:53:03.86ID:CpNsOovG0
小売りが精米してくれよ
500円くらいなら皆出すだろ
JAと卸通すより数千円安い
2025/05/22(木) 14:53:11.53ID:4c9fvUBP0
地方自治体の役所を窓口にして販売すりゃいい
843名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:53:13.46ID:OyPv3cGF0
一般国民が主食を十分に享受できない国なんて、世界を見渡しても、おそらく日本と北朝鮮くらいのものだろう。
2025/05/22(木) 14:53:31.32ID:1Uu8Lbhx0
>>5
ピンぼけ
845名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:53:48.70ID:EX0oQGhY0
つか米屋に米が無い状況いい加減なんとかしてくれ…
まずは米屋に玄米優先的に回してくれよ
846名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:53:51.24ID:i8h///aR0
随意契約での政府の指値の金額が見ものやな
これで農水族が希望する米小売価格が分かってしまう
5kg換算で1000円以下やろうな
847名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:53:58.12ID:sC4KHz2T0
地元のスーパーは隣に精米機の小屋設置してるから玄米を安値で売ればフル稼働になるな
2025/05/22(木) 14:54:03.00ID:bs5+DrqR0
ちょっと都会を外れると精米機置いてある場所結構あるよね "ぬか"はご自由にお持ち帰り下さいって書いてあるの
玄米で売ったら行列出来るようになるのか
849名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:54:05.18ID:A9FTLDNd0
>>814
そもそも民間組合だが
これを株式会社にしなさいとやってたのが10年前の小泉
そんで株主が外資やら財務省
金庫がや預金が欲しいんだよ
850名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:54:17.72ID:wpvqHSfJ0
いやー進次郎はツイてるねー

水戸黄門や遠山の金さんみたいに登板よ

これでそこそこの値段に出来れば時期総理確定よ。
2025/05/22(木) 14:54:22.49ID:eLjHQ8AK0
この坊っちゃんは田んぼに真っ白い米がなってて、それをそのままスーパーで売れると思ってるんじゃないか?
852名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:54:24.22ID:AJL2HKyW0
>>805
そのころ、政府備蓄米について大阪の誰かがなんかいって、政府は即座に出しません、なんて言ったよね
それも一因?

米相場は伝統的な投機対象だったはずで、それを忘れてたのかもね
853名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:54:25.14ID:IPzEm8SB0
>>839
参院選後に?8月から?遅くない?
2025/05/22(木) 14:54:31.85ID:ghcAbBmQ0
なんでスーパーに精米機置かせる前提なん
自分で家庭用の精米機買っておうちでやれ
2025/05/22(木) 14:54:33.53ID:W0fHVefR0
とりあえず米の先物取引やめろよ
856名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:54:33.81ID:TB8wM/nH0
>>802
玄米でも炊けば食えるだろう
そもそも今どき家庭用精米機あるし
2025/05/22(木) 14:54:37.71ID:Z4ffPkrw0
>>568
ビーチク米ときたか
858名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:54:44.03ID:zSegVB0J0
>>848
コイン精米機ね
30キロ200円で白米にできる
859名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:54:49.07ID:ghJz0v5d0
刑務所で精米と袋詰めやらせたら?
物流がネックか自衛隊使え無いかな
石破がトップなんだろ
860名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:54:50.95ID:jaNWeSjb0
田舎はコンビニの隣にコイン精米機
2025/05/22(木) 14:54:59.38ID:1Uu8Lbhx0
>>9
上手くいかない場合はその理由を明確化して国会で説明すると
石破が断言したぜ
862名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:55:17.90ID:MFzuw8Xc0
そもそも米が足りなくて、その他の食料を全て食い尽くして
餓死者が出てるとかでもないかぎり備蓄米放出する意味ないからな
米がなければ他のものを食べればいいだけ
本当に困ってるのは飲食店とか米が安くないと商売に成らない団体、組織
結局、それらの組織が裏で米不足を煽ってるというのが問題なんだよね
863名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:55:17.99ID:IkmCpkQI0
>>841
小売りが米屋に精米業務依頼すれば喜んでやってくれるだろうなあ
864名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:55:19.36ID:jRScfawy0
JAは解体で良いね。
だって値上げを止められないどころか、値上げの元凶だったんだからさ。
存在意義が問われている。
865名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:55:20.38ID:sdLVDYnr0
ふー、やれやれ、やっと米騒動落ち着きそうだね
866名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:55:21.88ID:qEqW4mca0
>>849
財務省は財務省名義で株を持たない
867名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:55:24.89ID:TB8wM/nH0
>>853
1年高値放置してたよりよほどマシ
868名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:55:37.19ID:iLjXdoaZ0
>>854
JA経由で白米売ってくれりゃいいよ
2025/05/22(木) 14:55:38.85ID:fVpuu+Uu0
頑張れ小泉!
俺はクリご飯を食べながら応援してるぞ!
2025/05/22(木) 14:55:50.73ID:J2rwIOHQ0
セクシー総理爆誕も近いぞ
2025/05/22(木) 14:56:00.48ID:IDzZIeRi0
「なんで?」小泉進次郎氏 農相→翌日に長野で米下落2990円とSNS 千件超コメ殺到「どういうこと?」「何で急に安く?」「まだお高い」
https://news.yahoo.co.jp/articles/543cef9fb8da715e66e6a7c520a11d0afc320fe4

進次郎農水相、マンセー!!
872名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:56:20.66ID:ypchcPL50
>>846
JAの意向が入ったら5kg 2000円だな
市場価格が 3000円になって 小泉 ドヤ顔
備蓄米 なら2000円になるのに
873名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:56:22.56ID:sC4KHz2T0
農協が国営ならもっと要領よくやってたろうけどなんか地方毎の連携がないから
一言でいうと不便なんだよ
874名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:56:32.60ID:QLESN8D10
随意契約60キロ12,000位じゃね?
5キロ1,000円
これならスーパー2,000円にならんか?
2025/05/22(木) 14:56:43.74ID:1Uu8Lbhx0
>>855
米は投機商品だから無理よ
自民党は献金もらっているからね
2025/05/22(木) 14:56:47.31ID:M4W4Gmnk0
>>728
日本人は米からパンに主食を切り替え中
2025/05/22(木) 14:56:52.95ID:4qhGoD/g0
>>696

 ん?
 ググったら、20kg $60と出たけど!?
 5kgなら $15だろ。
 
878名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:56:55.43ID:g6V8DJZm0
あうあうあうあーでヤッテル感の演出
879名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:56:55.62ID:XPJKWKtt0
>>871
日本国民に敵対する勢力がはっきりしちゃったね
880名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:56:55.63ID:w71iC6xQ0
>>854
自動精米機は探せばあるわ
2025/05/22(木) 14:57:02.43ID:4OfyTEsj0
精米機がないという人は、フードプロセッサーで精米できる。
2025/05/22(木) 14:57:34.35ID:oXgpB2Wi0
>>56
高い国産米とブレンドしなきゃ安くできそうだけどな
2025/05/22(木) 14:57:36.26ID:CpNsOovG0
Xみても精米機つかってるやつ
めんどくさいけどの声が多い
884名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:57:47.19ID:ypchcPL50
>>874
国民はもう 米の値段を勉強し始めて相場が分かってきたのに
JA はいまだに 何とか高値にしようとしている
2025/05/22(木) 14:58:21.26ID:M4W4Gmnk0
今大儲けしている農家は、
日本人が米離れして将来全くコメが売れなくなってから騒いでも遅いのだよw

一度米離れが進んだら、もう戻ってこない
886名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:58:23.96ID:GpOhRI4M0
>>883
音がうるさいのと5合精米に4分かかるんだよ
887名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:58:42.97ID:TXP6kR7f0
農協を潰す仕上げが小泉か親父とおんなじだな
888名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:58:53.74ID:g6V8DJZm0
毎日名案を出してヒルには反転して
夕刻にはキャンセルする

キティ害出して誤魔化すだけ
889名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:59:04.24ID:D0HjPFLo0
なんで誰もJAから先の流通の話ししないの?なんか都合悪い👦いる?
2025/05/22(木) 14:59:04.69ID:jrEtm2L70
>>806
赤字補填か?
2025/05/22(木) 14:59:04.83ID:+uBEez7c0
>>881
都会でもコイン精米機結構あるよ
精米したてって美味しいから流行ってる
2025/05/22(木) 14:59:08.78ID:4qhGoD/g0
ブレンド米なんて、5kg2500円以下にしてもらわないと。
893名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:59:19.54ID:IcaXxt7V0
なぜコメが無くなったのか?
長年米屋を経営してきた私かお答えします。

答えは簡単、各家庭のストックを計算していないから。
いつも5kgしかストックしていない消費者が
その倍の10kgストックすれば米は無くなります。
マスコミがあおればあおるほどどんな商品でも
無くなるのは当たり前。
2025/05/22(木) 14:59:20.57ID:4OfyTEsj0
>>884
ぶっちゃけ嫌なら買わなければ良いんだよ。
米もパンも麺も芋もあるのに、頑なに米にこだわって高くても買うから高値なんだ。
3割も麺やパンに逃げれば米はあっという間に半額になるよ。
895名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:59:33.31ID:M4FxmGu+0
後続がこんなマヌケしかいないなんてもうこの国はどうなってしまうんだろう…
896名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:59:42.97ID:A9FTLDNd0
>>835
少しはニュース見るとか自分でググれよ

18日、江藤農水大臣は「国有財産を売るときには競争入札が大原則。検討はしましたが、やはり入札せざるをえない」と話しました。
つまり、「国有財産である備蓄米を売るときは入札制度にという法律があるため、法律を変えようと検討はしたものの、やはり入札するしかないという結論に至りました」ということです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/34cfa26ce71b1ae8627deea34cb62c4924405109?page=2

「コメについてはですね、いろいろありますが、まずひとつ、備蓄米を増やすのになぜ入札なのか、そんな話もあります。国の国有財産を売るにはですね、競争入札にしなければならないというのが、これが大原則であります」
「たとえば国がこの値段で売りますと指定をしましたら、これはまさに食管制度です。国がコメの値段を決めるということは、これはやはりできないんです」
https://news.yahoo.co.jp/articles/a3dcc7aa4cd0fab208ba46b7c632101eb60e51d2
897名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 14:59:58.32ID:RAlprJkA0
>>846
コメ作農家としては30キロでせめて10000円は欲しいところだな
単純に5kg換算とはいかないけど1999円以下には出来そうだと思うんだよな強欲中抜き派遣手数料ピンハネ野郎が考えを改めれば
898名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 15:00:16.33ID:ypchcPL50
>>894
もうすでに米は買ってないよ
2025/05/22(木) 15:00:32.25ID:+uBEez7c0
>>893
それ値段に関係ない
900名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 15:00:41.31ID:QLESN8D10
テーブルマークの冷凍うどん食うわ
2025/05/22(木) 15:01:15.02ID:bwij4i3F0
>>877
それ見た時俺も思ったけど現地店頭価格じゃなくて仕入れ価格なんじゃないかな多分
カルローズも輸入する時の仕入れ価格100円〜150円/kgらしいが
当たり前だが現地の通販サイト見てるともっと高いしw
2025/05/22(木) 15:01:17.77ID:4OfyTEsj0
>>898
じゃあ騒ぐ必要ない。そういう人は黙っていてほしい。

買ってない人が騒ぐと、ライバルがまだいると勘違いして無駄に高値で買う人が出るから下がらない。
903名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 15:01:18.51ID:j8qJVM630
>>881
フードプロセッサーで精米はネタにしてもさすがに無理があるわw
904名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 15:01:34.85ID:IkmCpkQI0
>>896
>少しはニュース見るとか自分でググれよ

そういう記事があったからって、江藤は嘘つきなんだぞ?
価格の安定なんて規定してないとか言い張ってたしw
2025/05/22(木) 15:01:42.21ID:M4W4Gmnk0
>>886
4-5分なら大したことはないな
毎回精米したての美味しい米を食べられるのは大きい
906名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 15:02:01.53ID:Jd088LC20
>>893
https://www.maff.go.jp/j/seisan/keikaku/soukatu/attach/pdf/mr-933.pdf

これ見る限り変わってない
907名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 15:02:04.39ID:ypchcPL50
>>893
米の量が 本当に足りてないのに家庭のストックのせいにしたのが自民党
本当の原因は減反政策で輸出する米に補助金 出したり 食用以外の米を作ったら補助金 出したりしてた
908名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 15:02:05.15ID:5IMKoa+s0
精米機が気に入らないなら5kg4千円で買えばいいじゃねーか
俺は進次郎玄米を買うぞ
909名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 15:02:27.89ID:jaNWeSjb0
うち精米機 匠味米 使ってる
2025/05/22(木) 15:02:30.11ID:Pw5+QNGd0
>>1
実際やってから言えよ
911名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 15:02:36.78ID:g6V8DJZm0
そのゴミ人形で荒らして奇声あげて穴開けて外人と政商が
盗むまで基本動作

テロスパイ組織だからな
存在自体が異質で異常な連中
2025/05/22(木) 15:02:46.91ID:jrEtm2L70
江藤はJAから米貰ってたのか?
913名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 15:03:07.38ID:ypchcPL50
玄米が5kg 2000円で買えるなら 精米機を買って自分でやるのもあり
2025/05/22(木) 15:03:08.65ID:s8MpYg8e0
物流分かってんのかコイツ
誰が運ぶんだよ
誰が保管するんだよ
スーパーとか無理だろ
915名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 15:03:15.35ID:93Yd1KCM0
ショーンKの枠ですけどね
2025/05/22(木) 15:03:15.93ID:zJVmVScs0
イオン大勝利かよ
917名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 15:03:19.63ID:RAlprJkA0
>>846
あーすまん古古米なら5kg1000円以下でも妥当かもな
30kg10000ってのは刈りたてほやほや状態の一等最新コシヒカリ米の場合ね
918名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 15:03:26.71ID:IkmCpkQI0
>>893
>いつも5kgしかストックしていない消費者が
>その倍の10kgストックすれば米は無くなります。

それってあなたの感想ですよね
919名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 15:03:31.09ID:x8zxXrHf0
>>907
それらいつでも国内向け主食米の生産に振れるじゃん
920名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 15:03:47.16ID:XKh6pBWo0
なんで初めからそうしなかった?

江藤の野郎は価格下げる気なかっただろ
921名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 15:03:48.59ID:i8h///aR0
安値で米が流通しだすとのアナウンスで
JAはため込んだ米を放出せな大赤字なんで一気に出回るんじゃね
922名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 15:03:53.75ID:jRScfawy0
>>903
粉々にしてどうするんだ?って話だな、分離出来ていない米粉と糠の粉末の出来上がりw
923名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 15:04:01.24ID:sC4KHz2T0
ちょっと石臼買ってくる
924名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 15:04:06.39ID:A9FTLDNd0
>>904
江藤と同レベルじゃんお前
同レベルだと思ってないとこも江藤

財政法9条にちゃんと書いてあるよ
お前はそんなの書いてないって言うんだろうけど
2025/05/22(木) 15:04:23.81ID:M4W4Gmnk0
>>912
小泉 「俺も米が欲しいなあ・・米くれたら農協の味方になるんだけど残念だなあ・・・あー残念だ」チラッ
926名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 15:04:23.93ID:wpvqHSfJ0
石破が3000円代って言ってるからな

2999円でもいいから2000円代にしろよ進次郎!

2000代にしたら時期総理、なんなら年内に総理あるでー。
927名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 15:04:28.56ID:gNHeTlId0
そもそも去年6月に全米販トップが17年ぶりに交代
そこからガラッとコメが値上がりした
何かおかしい
928名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 15:04:30.58ID:IkmCpkQI0
>>922
米粉ならパンにするとか
2025/05/22(木) 15:04:37.40ID:y/+8eoRH0
>>842
中抜が一枚増える
2025/05/22(木) 15:04:53.56ID:4OfyTEsj0
>>903
一応可能なのよ。非常手段だがw

実際に精米機壊れた時にやった。
完全な白米は無理だけど、5分付きくらいまではいけるよ。
931名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 15:05:14.14ID:b/rfS56V0
選挙近づいてるから、選挙までは安くしてとか全農に依頼したりしてないだろうな


「なんで?」小泉進次郎氏 農相→翌日に長野で米下落2990円とSNS 千件超コメ殺到「どういうこと?」「何で急に安く?」「まだお高い」

5/22(木) 14:31配信

 小泉進次郎農水相が22日、「きのうも記者会見で全農に対するメッセージも出しましたが、ありがたいことに、きょうは長野県の全農で販売している米がとうとう2000円台に乗ったと聞いている」と述べ、X(ツイッター)でも長野県で「備蓄米5キロ2990円」と報じたニュースをリポストした。

 「なぜこんなに急にこうなるわけ?」「どういうこと?」「大臣がチェンジしただけで、お米の価格が即時下がるのってなんだろう」「これを全国へ」「まだまだお高いですね」「えっどういうこと?何で急に安く出来るの?」と約3時間で1300件を超えるコメントが殺到している。
932名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 15:05:15.34ID:ypchcPL50
>>920
随意契約にしろ なんて 政治家じゃなくて 素人でもわかる話なのに
2025/05/22(木) 15:05:21.43ID:M4W4Gmnk0
>>928
米粉なら、みたらし団子
934名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 15:05:36.93ID:IkmCpkQI0
>>924
>財政法9条にちゃんと書いてあるよ

災害支援の事例はどうだったの?
去年の米菓業界のは?
935名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 15:05:56.03ID:WcLJ32ap0
ネトウヨに媚びたYouTuber言論人は
進次郎農水大臣をボロクソに言ってるがな
進次郎くんは真摯にやろうと頑張ってるから
俺は応援する
936名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 15:05:57.28ID:WcLJ32ap0
ネトウヨに媚びたYouTuber言論人は
進次郎農水大臣をボロクソに言ってるがな
進次郎くんは真摯にやろうと頑張ってるから
俺は応援する
937名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 15:05:59.05ID:Q05wBhwz0
>>904
え?お前バカすぎない?
938名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 15:06:13.74ID:RAlprJkA0
よくよく考えたら備蓄されてた古米が5キロ2000円台で大歓喜されてるってほんと信じられん世界線だな
2025/05/22(木) 15:06:18.92ID:1Uu8Lbhx0
>>920
あたりまえよ
940名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 15:06:23.38ID:OVCxZsRN0
実際に米価格も既に下がってるみたいだし参院選で奇跡が起きちゃうのか?
2025/05/22(木) 15:06:34.68ID:C9bDt0L60
>>914
足りてないなら空いてる倉庫や動いてない精米機もあるのでは
米屋も米がないって困ってるニュースあったし
2025/05/22(木) 15:06:38.86ID:joQRVnvj0
もともと玄米食ってたからすぐ売って欲しい
最近オートミールばっかだ
943名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 15:06:44.15ID:8YFE+Ite0
>>883
マジレスするけど精米機械を持ってる家庭少なくないが、玄米を一定温度湿度で管理できる保管庫を持ってる家庭は少ない。
だから精米機買えばって話ではない。
2025/05/22(木) 15:06:53.14ID:qznl9SWz0
地方ならコインランドリーの如き間隔でコイン精米機あるのだが
都会はそんなのないよな
945名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 15:06:53.81ID:j8qJVM630
>>930
非常手段だろうがなんだろうが
それを精米できるとは言わんのよ
もういっそ玄米で食ったほうがいいわけでな
946名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 15:06:58.73ID:OTkF/oPP0
脳狂「進次郎何さらすねん牛歩戦術をピッカピカに磨き上げとるとこやのに。」
脳蟲「損失補填はよ。」
進次郎「ぶっ壊す」
2025/05/22(木) 15:07:01.37ID:7WEAQzZd0
もう6月だし入札止めたら吐き出し始めて3000円台は余裕だろ
948名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 15:07:14.59ID:QLESN8D10
これ世論が一気に新次郎に傾くぞ
参院選分からんな
国民民主は自滅気味だし
949名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 15:07:16.30ID:jRScfawy0
>>928
白米をフードプロセッサで米粉にするのは良いんだよ。
玄米の場合、糠をどうやって分離するのか、という話w
2025/05/22(木) 15:07:23.03ID:M4W4Gmnk0
精米機メーカー
https://www.mkseiko.co.jp/ls/

2合タイプでいいな
951名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 15:07:37.56ID:wpvqHSfJ0
>>931
相場なんてファンダメンタル

アメリカだって大統領次第で株価変わるだろ。
2025/05/22(木) 15:07:39.55ID:BlUMuHTY0
>>943
買い占めなきゃ良いだけだろ
953名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 15:07:49.30ID:q8mNzYN80
JAがコメ高騰の主因か 農水省と自民農林族の「トライアングル」元凶 山下一仁氏に聞く
https://www.sankei.com/article/20250522-K73SMRAIUJEZRGOEB55IEL2PUY/
954名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 15:07:56.05ID:+daZ7XH50
5月に放出される備蓄米10万トンの内訳です。
1万トンは新米、1万トンは古米、のこり8万トンは2022年産の古古米です。

売れない古古米をブレンド米として消費者にわからないように売ります
そういうこと
955名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 15:07:56.42ID:9oM9nfbq0
2500円で小泉総理誕生!
956名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 15:07:57.01ID:Jd088LC20
>>935
そりゃ既得権益がっちがちのところだからな
価格を下げるのは許せないやつ多い
しかも価格上昇で適正価格なんて主張鵜呑みにしてるの多いし
957名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 15:08:01.74ID:jKr9weSK0
JAスルーでおk
958名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 15:08:05.67ID:hZuxpqcB0
いくら入札してもJAが高値で落札しまくる
最初からやり方間違えてるんだよ
ホント役所は馬鹿な人間しか居ない
959名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 15:08:26.89ID:OTkF/oPP0
次は精米機の転売や!
960名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 15:08:27.58ID:f/26+fLv0
備蓄米の倉庫で精米と袋詰めをすればい
961名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 15:08:29.89ID:IkmCpkQI0
>>949
>玄米の場合、糠をどうやって分離するのか、という話w

挽きぐるみのそば粉と同じで食うしかないだろ実際w
2025/05/22(木) 15:08:48.17ID:pMx/2mpZ0
イーロン・マスクみたいにJA解体してくれ
963名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 15:08:52.18ID:sC4KHz2T0
玄米を炊いて食してる。いつも腹下してた俺のお通じが良くなった気がする
964名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 15:09:03.81ID:jIQrq/1p0
不健康輸入麦パンも売れなくてなあ
特亜の放射能や重金属入り米も論外でな
安くて安全の時代が終わった
2025/05/22(木) 15:09:09.12ID:0pEf/MO10
クソ自民
せめて一回やって気づけよ
966名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 15:09:22.14ID:3jPlQHlj0
>>954
>1万トンは新米

はいうそ
新米は現在市場に存在しない
新米の定義は食品表示法で決まっており、いま国産新米は絶対存在しない
967名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 15:09:33.04ID:8EnmTcTm0
公明、コメ価格で提言へ 斉藤鉄夫代表は小泉進次郎農水相を「全面的にバックアップ」
https://www.sankei.com/article/20250522-I4HICVGWERMUHOH66UH6ZWL7RQ/
968名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 15:09:43.16ID:QLESN8D10
精米機ブームくるぞ
株買っとけ
2025/05/22(木) 15:09:44.58ID:qznl9SWz0
JAが明らかに居直って高値維持してるから
やはりこう言うのは考えるべきではあったな
970名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 15:09:46.65ID:wpvqHSfJ0
イオン岡田とすり合わせしろ進次郎!
971名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 15:09:49.14ID:jRScfawy0
>>944
進次郎の地元の横須賀より東京方面の隣町でもコイン精米機ってあったな。
頬ぅ、こんな街中にあるのかと。
2025/05/22(木) 15:09:53.93ID:5c7Y64R80
自民は国民は飼料米でも食わせて、国産米は中国に輸出しょうと企んでるよ。
2025/05/22(木) 15:09:56.36ID:axYpIFbz0
>>941
末端の米屋に物流が担えるわけないでしょうが
倉庫だって田舎の自家用車庫に毛が生えたような規模やぞ
974名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 15:10:04.23ID:w71iC6xQ0
>>944
あるけど?
荒川にも足立にも新宿にも世田谷にも豊島にもあるわ
975名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 15:10:13.38ID:i8h///aR0
米価高騰の一番の原因は

7月頃から米不足が予想されていたのに、政府が20万トンの備蓄米を買い増した事
去年の備蓄米買い入れを見送れば、2倍以上に上がる事は無かった。
2025/05/22(木) 15:10:15.41ID:jrEtm2L70
>>925
JA「パックご飯ですか?」
977名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 15:10:15.65ID:IkmCpkQI0
>>937
はいはい。ナローネタで火消ししてますとw
2025/05/22(木) 15:10:18.90ID:Z6LiZhUl0
>>943
そりゃ1年分とかなら要るけど
30kgづつ買って米袋での管理なら大丈夫
うちも農家から30買って精米機で少しづつ精米してる
979名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 15:10:42.10ID:CpNsOovG0
スーパー、お米屋さんで白米を購入される際は、それらの異物を取り除く機械を通して、混入しないように細心の注意を払っています。しかし、コイン精米機、店頭での精米は、異物を取り除く装置が付いておりません。
付いていても簡易な装置であるために、100%取り除くことは難しいです。
コイン精米機、店頭で玄米を白米にして、ご利用される際にはそれらの異物の混入のリスクが有ることだけはご理解いただいていた方が宜しいかと思います。
2025/05/22(木) 15:10:52.64ID:M4W4Gmnk0
>>943
保管庫買うぐらいまでは長期保管しない
精米済みの米より長く持つ玄米での保存
年に玄米を6回ぐらい買って2ヶ月で消費

個人なら、そのへんの塩梅で良いんやで
981名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 15:11:01.20ID:QLESN8D10
新米は大晦日まで、正月から古米扱い
982名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 15:11:09.53ID:IkmCpkQI0
>>973
精米依頼されたらできるでしょ
983名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 15:11:11.98ID:RAlprJkA0
>>954
この時期新米ってのは無いんじゃないかな2024年に刈った米でしょ?
984名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 15:11:35.09ID:jRScfawy0
>>961
えー、ヤダなw
炊いたら糠臭い白米だろそれ。玄米のまま食った方が良い気がするがw
2025/05/22(木) 15:11:56.16ID:qznl9SWz0
>>974
それはただ「ある」だけ
コインランドリーの如き間隔って言葉を見ずにそうやって煽るようなレスは感心しない
986名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 15:12:02.19ID:CpNsOovG0
まず一般的な石抜き精米機は機能上、お米と認識されないサイズ・重量のものを混入物として取り除きます。
ですからどうしてもお米ほどの小さな小石、雑草のタネ、泥の固化したもの等がそこを通過して精米したお米の中に残ることがたびたびあります。
987名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 15:12:04.65ID:h9SU8z5/0
卸売り業者は路頭に迷え
988名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 15:12:18.19ID:oB3scVyt0
今の時代中抜き業者要らんだろ
989名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 15:12:22.57ID:+RFAgFDe0
>>943
花き市場に輸入の花を置く冷蔵庫が一杯あるぞ、花を一旦米にすれば良い
花き市場って沢山有るよ
990名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 15:12:26.96ID:o2OSvcrw0
>>983
2024年に収穫、当年12月までに精米梱包したものが新米を名乗れる

いま存在するはずがない
991名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 15:12:28.30ID:IkmCpkQI0
>>984
一回やってみないとなんとも判断できないなw
2025/05/22(木) 15:12:47.51ID:bs5+DrqR0
>>943
白米より玄米の方が同条件で保管に強いんじゃないの?
993名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 15:12:51.97ID:w71iC6xQ0
>>985
使えるから
994名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 15:12:54.78ID:3S2RxnQu0
>>953
>山下一仁
コメ農家は年に30日しか働いていないと言う人ですね
農業系youtuberにバカにされてますね
キャノン米(30日の労力でできる)
2025/05/22(木) 15:13:02.92ID:M4W4Gmnk0
>>974
都会のコイン精米機は、そこまでどうやって米を運ぶかだ
自家用車使ったらコイン精米機の近くにコインパーキングが空いてなかったら終わり
かといって、米を担いでコイン精米機まで行けない

現実問題として、いろいろ問題山積み
996名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 15:13:09.90ID:l2OI2odC0
やっちゃえJA壊しちゃえ進ちゃん
997名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/22(木) 15:13:31.62ID:dx4hMDFM0
>>994
元官僚を信用する時点でバカ
2025/05/22(木) 15:13:33.58ID:axYpIFbz0
>>982
だから精米する玄米を誰が届けるのって
米屋だって今まで卸に運んでもらってたのよ
2025/05/22(木) 15:14:45.15ID:Z6LiZhUl0
>>979
神経質になり過ぎ
今まで何も問題無いよ
2025/05/22(木) 15:14:49.64ID:M4W4Gmnk0
>>974
新宿は1箇所だけだな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 19分 21秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況