X



「小泉流」随意契約で備蓄米は行き渡るのか 店頭への配送ルートや精米・保管に懸念 [蚤の市★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2025/05/24(土) 07:01:18.35ID:SWUY+NnG9
高騰が続くコメ価格の引き下げに向け、政府は頼みの綱である備蓄米の売り渡し方法を模索している。小泉進次郎農林水産相は23日の閣議後会見で、6月頭に2000円台で備蓄米が店頭に並ぶよう、取り組みを進める方針を示した。これまでの放出分のうち小売業者まで届いたのは1割に満たず、目詰まりは明らかで、随意契約など新方式の導入で打開を目指す。即効性が焦点になる。

競争入札の結果「高止まり」か
備蓄米の入札は3月から3回実施され、計約31万トンが落札された。このうち3月入札分の約21万トンが集荷業者に引き渡されたが、その先の卸売業者には約5万5千トン、末端の小売業者への放出分は約1万5千トンまで落ち込む(4月27日現在)。引き渡し全体の7%だ。

現行は大手集荷業者を対象にした一般競争入札で、備蓄米は放出されている。低い価格ではなく高い価格を提示した業者が順に落札していくため「川下」のスーパーなどの小売店頭価格が高止まりになるとされている。また、全国農業協同組合連合会(JA全農)が9割超を落札していて、JA全農と従前から取引のある卸売業者にのみ備蓄米が渡っているとの見方もある。


価格抑制や迅速な契約に期待
小泉氏は、この一般競争入札が「弊害」だとみて、随意契約への転換を明言した。国が価格などの条件をあらかじめ決めて任意に受注者を選べるため、売り出し価格の抑制や迅速な契約が期待できる。流通にも介入できるので目詰まり解消も見込める。

ただ、すでに「課題」も浮かんでいる。

農水省関係者によると、どの業種が契約対象となるかは未定だ。政府は備蓄米を小売業者に直接届けることを検討しているが、「配送ルート」を確保できるのかは懸念材料だ。また、多くの小売業者には精米設備がなく、玄米のまま仕入れた備蓄米の取り扱いも困難だ。


宇都宮大の小川真如助教(農業経済学)は、価格低下に向けた随意契約の有効性を認めた上で、「流通経路などを農水省側が一つ一つ確認していくことになり、業務量は膨大になる」と指摘。「恣意的な運用にならないよう公平性を担保する必要もあり、難易度は高い」としている。(中村翔樹)

日本経済新聞 2025/5/23 23:08
https://www.sankei.com/article/20250523-P6K7EQOSM5NLDDI57K5335BRFU/
2名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:02:00.17ID:5G2hjJGw0
極貧パヨクに恵んでやれよ😚
3名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:02:17.03ID:ejyI/lzS0
備蓄米だけが2000円か、それでいいんじゃね
市販米の価格にどれほど影響あるかな
4名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:02:40.19ID:fDmqf89A0
やはりタイ米
タイ米は全てを解決する
2025/05/24(土) 07:03:34.97ID:mhNl3m6+0
>>1
猛暑で凶作?備蓄米放出でもコメ不足?
猛暑とカメムシ大発生で見た目の乳白粒が増えたことにより
収穫は平年並みだが2年連続不作(1割減)が通年累積によるしわ寄せで実質凶作だったんじゃないかなと個人的に思う。
【今年1割減を計算に入れて耐熱品種の作付け(遅い?)を拡大すべきだ!】
(昔の時代は冷夏で凶作だった)
https://www.naro.affrc.go.jp/org/narc/ricequalitylab/img/chalky.jpg
tu.be/TfI2tBwIsXs
一等米を売る側は乳白粒に頭が混乱して捨ててしまう。
まだ国民的な常識にはなってないけど、猛暑になると、猛暑に弱い水稲品種は乳白粒になる。
農水省は乳白粒を食っても健康に問題ないと言ってる。

農水省は安全と言うが、
白濁米もいろいろあってカビなどが生えて白くなった白濁米もあるので、食うと危険な白濁米もある。
カビ米(事故米)を売る悪質業者が摘発された時期に極端に安い乳白粒のお米を食ってたら、
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8B%E6%95%85%E7%B1%B3%E4%B8%8D%E6%AD%A3%E8%BB%A2%E5%A3%B2%E4%BA%8B%E4%BB%B6
なんか体調がおかしくなって病院行って血液検査したら、酒を飲まないのに肝臓から漏れちゃいけないはずの酵素が大量に漏れてて、
病院通いになってウルソ錠を処方されて長期間飲んだ。
私は摂取する食材の種類が少ないので体調の変化の原因がすぐわかる。
安物買いの銭失いだった。その実体験のトラウマで白濁米を購入できなくなった。


農林中金、純損益赤字1.8兆円 外債の損失で、黒字転換を目指す
2025/05/22 20:26
nordot.app/1298190367897666449
www3.nhk.or.jp/news/html/20241003/k10014598321000.html

> リン鉱石は2060年くらいで採掘不可能性が高まるらしいからどっちみち現代農業は終わり
> 今の人類80億人の胃袋を満たすのは不可能

その話が本当なら困る。
その話の情報源はどこですか?

> AIでも学術論文でもいくらでも調べられますよ
> リン鉱石 枯渇とかで検索してください

ホントだ。怖いね。
止まらないリンの需要、止まらないリンの枯渇
ignitionjapan.com/column/200/
2025/05/24(土) 07:03:52.16ID:CuFvyTXY0
そろそろ小麦みたいに
自由化するしかないでしょ
2025/05/24(土) 07:04:10.55ID:mhNl3m6+0
>>1
納豆パスタ

業務スーパー等の安い輸入パスタに醤油とバターで味付けして、
業スー納豆とかつおだし顆粒(鰹節)と味の素をかき混ぜたのを合えると、
関東人、東北人が毎日食ってる納豆ご飯感覚で満腹になる。
納豆パスタを検索すると、別レシピのリュウジさんやいろんな人のお手軽レシピがある。レシピの種類が無限。
Big-Aもパスタ豆腐が安い。
正直、納豆ごはんよりウマいです。材料費68円で絶品【至高の納豆パスタ】
tu.be/aEG6nutUySY
卵かけご飯があれだけうめえんだから【卵かけパスタ】が死ぬほどウマいのは決まってました。
tu.be/TFB2NO47FOI
もう二度とパスタ茹でないわこれ。1皿98円、貧乏を助けるやけくそトマトパスタ
tu.be/QT4xyprfb5A
もうゆで卵茹でなくていい。8分で出来るやけくそタマゴサンド
tu.be/vn1lSfZ7oqg
【防災&節約術】水漬けパスタ、うどん、蕎麦が簡単で便利すぎた!
tu.be/pfsCXajqmhQ

量の目安は
1合飯=パスタ150g
3合飯=パスタ450g

うどんとさば缶と納豆で作る山形名物の「ひっぱりうどん」もある。

マルチミネラルビタミン剤と多目のビタミンCを飲めよ。
store.shopping.yahoo.co.jp/hogarakagenki/vitaminc-02.html
最近のビタミンCは細く長くの「タイムリリース」や「リポソーム」の技術革新が登場した。
醤油の味付けを薄くして、またはお茶、紅茶をたくさん飲んで、お味噌汁で大豆タンパク質の追加補給もあり。
業スーの激安豆腐の大豆タンパク質の追加補給もあり。

カリフォルニア米は中古の圧力IH炊飯器で水を目盛りよりも(勘で)多目に入れると
デンプンが糊化、アルファ化しアッサリ味で美味しく納豆ご飯が食える。
白米と濃いお味噌汁の簡単飯でもアッサリ味で美味しくありがたい。TKGも。

ベトナム米は短粒のジャポニカ米だからカリフォルニア米よりも日本のお米に近いと思う。西友で安い台湾米を売ってる。
【一番安い主食は平べったくしてチンした水溶き小麦粉のおモチ。】
2025/05/24(土) 07:04:12.19ID:0x9KKO/E0
競争入札じゃ何も効果がなかったんだから随意契約で指値で流すしかないだろ。うまくいくかどうかはやってみなければ
2025/05/24(土) 07:04:33.46ID:mhNl3m6+0
>>1
> バターなんか使えるかっての

高いからバター風マーガリンでいいんだよ。
私は納豆パスタにバターもマーガリンも使わず業スーの粉の「からし」を練って使ってる。
あと、大量の醤油とかつおだし顆粒とハイミーの業スージェネリックを入れてる。
万人向けにバターと書いてる。
バターを入れずにめんつゆで食ってる納豆パスタのネットの公開の人もいる。
普段の私は塩分とプリン体が多すぎる。核酸のイノシン酸とグアニル酸の構造式はプリン環だから。微生物(細胞核)の多い納豆もプリン体多い。
紅茶や緑茶をたくさん飲んでオシッコし、下戸なので塩分、プリン体を気にしなくていい個人的な事情がある。

お手軽で濃い味好きなら、業スーの3食百円「蒸し」焼きそばをチンしてマヨ。
本当に節約するなら、大皿にキッチンペーパーか何かを敷いて、業スーの小麦粉を水で溶いて平べったく薄く垂らして、電子レンジでチンすれば、
一番安い主食オモチができる。

体内で酵素や白血球を作るために安いお味噌汁の大豆タンパク質を摂取する必要がある。
糖質が不足すると空腹が危険を知らせてくれるけど、
タンパク質ゼロだと、本人が気が付かないうちに白血球などの免疫力が低下し、
大戦末期の食肉が枯渇したドイツ人のように風邪こじらせてすいぶん死んじゃったことがある。
極端に貧乏な人はアミノ酸スコア100の大豆のごくごく少量のタンパク質の一杯のお味噌汁が、リンパ球に力を与えて風邪ひいたときの生死を分ける。

節制してる極端に貧乏な人には卵黄や牛乳の動物性脂肪のコレステロールも脳や血管修復、ステロイドホルモンに必要。
ビーガンがなぜコレステロール ゼロで生きて行けるのか私には分からん。理屈に合わない。
きっとビーガンの多種多様な腸内細菌叢が必死こいてコレステロールを新生してるんだろうけど。
10名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:04:38.40ID:q5xsfRLM0
あまりにも安いなら個人転売ヤーの標的にされるだけだろアホ
11名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:04:40.35ID:jlewO/Y20
こんな安くなる前に在庫抱えてた
卸はさっさと放出するだろうな
12名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:05:01.07ID:V3xOG5Q40
俺の予想
6月の放出備蓄米は全農や卸売り業者を通さない事で2000円台中盤で売られ始める
卸売業者が溜め込んだ備蓄米は値崩れを起こし同じ価格で売るハメになるだろう
更に6月下旬には5キロ1800円で店頭に並ぶ小売店も出てくるでしょう
2025/05/24(土) 07:05:08.35ID:mhNl3m6+0
>>9
>>1
蛇足だけど、
納豆菌や酵母や乳酸菌は小さい割に細胞核が巨大で、細胞核≒核酸≒プリン環≒プリン体なので、
発酵食品は(蒸留をしなければ)おしなべてプリン体が多い。
乾燥ビール酵母サプリはモロにプリン体。
魚介類の白子も植物の花粉も遺伝物質≒核酸の塊なのでプリン体が多い。
白子や花粉、微生物は核酸が二重らせんのロープのように長いから味がない。
味を感じる舌の味蕾のカギ穴に巨大な長いロープ状のままだと入らない。
味がある核酸は、塩基のアデニン(A)、グアシン(G)のプリン環の搭載されてる、ロープ状の核酸が、それぞれゴマ粒のように小さく分解されてイノシン酸、グアニル酸として味が出る。
筋肉のアクチンにも建材にアデニン(A)がたくさん入ってて、食用カビで上手に分解すると鰹節のようにイノシン酸の塊になる(筋肉にはタンパク質のみとは違い核酸も高い割合で入ってる)。
ゴマ粒のように小さくなると舌の味蕾のカギ穴にハマる。長いロープ状のままだと味がないよ。

> はえー、お詳しいですね
> 勉強になり

キムチに魚介類のアミのタンパク質が半分分解された、短冊ぐらいに短いペプチドが混ざると、舌の味蕾に物理的にコンマ数秒長く引っかかって後味(コク)が深まる。
みりんや黒糖、黒蜜も、ブドウ糖や果糖、ショ糖のようなゴマ粒のような小さく単純な甘みと違い、短冊状の中くらいの長さや多種多様な糖類があるので後味(コク)が生まれる。味の世界は謎が多い。
味の世界は分かんないことだらけ後で一部分かる。料理人スゴイ。
関東人東北人も関西人九州人に比べれば味覚に鈍感というよりも、ハッキリした味が好き。私はバカ舌で醤油ドボドボ。
核酸を舌センサーで感知できるのは肉食動物と雑食の動物。つまり核酸は動物味。
巨大なタンパク質もゴマ粒のようにある程度小さくみじん切りされてアミノ酸(グルタミン酸)になって味が出る。
アミノ酸を舌で感知できるのは草食動物と雑食の動物。つまりアミノ酸は植物味。ピラニアは(血液のアミノ酸)味の素で興奮する例外も。
昆虫でさえウマ味が分かるのに、外国人の中には食文化の違いで和風の旨味を一切感じない人もいる。みそ汁に塩味しか感じない外国人もいる。
南米や四川省に信じられないくらい辛いものを日常の味として食べる食文化もある。
2025/05/24(土) 07:05:22.66ID:LSckQ+CC0
もう小泉進次郎首相で良い
15名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:05:24.99ID:buISycCb0
売国奴JA全農死ねばいいのに
16名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:05:39.16ID:JK3N6tqh0
いい大学へ行っていいサッシ会社に就職しなさい。 そうすれば一生安泰だから
2025/05/24(土) 07:05:48.08ID:mhNl3m6+0
>>35
>>1
若い人の大腸がんが印象とは違う統計数字で増えてるので食物繊維とヨーグルトはお金があったら食べて。
主食のグレードを落として食べて。
チンした平べったい水溶き小麦粉のお餅だと安いのでオカズにお金をかけられる。

これも安いからオカズの余裕が作れる。
今日の貧乏めし【GW特別編】 お金がない時、小麦粉で生き残る4品 【貧乏飯、貧乏料理レシピ】
tu.be/h89df-rlPOo
簡単すぎて今まで頑張って損した。お湯に入れるだけで出来る【楽しいパン】
tu.be/ww_BE6Zd3lw
5分で準備完了! 水と小麦粉を混ぜるだけ! 風船のように膨らみます! イーストなし、捏ねない
tu.be/MH-LlgBsd08
もうパン買わない! 5 分で素早くパンを作る新しい完璧なレシピ。 焼きたてパン
tu.be/cy4DJCkaC04
材料3つで爆速クッキー
tube.com/shorts/f9w94yngMH4
【早い・安い・うまい】レンジで作れる材料3つからの自家製めんつゆ。出し殻の活用からめんつゆを使った火を使わない副菜もご紹介します。
tu.be/Vh8J4U1RAAM

業スーの乾燥カットわかめをお味噌汁やスープに入れるとお手軽な食物繊維になる。乾燥ワカメは業スーより安いお店ありそうだが。

> 古米でも外米でもいいから税込み2000円割れにしろ。
> 割れてるとか形が揃ってない程度なら許容するぞ。
> ゴミや虫が混入は駄目だからな。

政府の冷房倉庫保管の品質の良い古古米ならいいけど、
質の悪いお米は肝臓が悪くなる。
18名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:06:18.31ID:Nnqx9GiT0
僕たち「これを安く買わせろ!1円でも安くしろ!」
農家さん「米を高く売りたい…1円でも高く売りたい」

これどうにか落とし所ないんかね
やっぱり農家には我慢してもらうしかないか
19名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:06:19.43ID:qe9urEI00
先にコメの転売を禁止にしとかないと
テンバイヤーが群がるだけだぞ?
2025/05/24(土) 07:06:38.37ID:GVRqxO0r0
今のままだと主食用米は
JAのやりたい放題だから
懸念はその都度対処したら良い
大切なのは独占を崩すこと
21名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:06:47.49ID:5QEElPwy0
これで野党はブルシット・ジョブを擁護する側に追いやられてしまったな
なんだかんだで自民は歴史の正しい側に立つからそれに逆張りしようと思ったら必然的に陰謀論集団になってしまう
2025/05/24(土) 07:07:08.84ID:mhNl3m6+0
>>5
>>1
こんな穀物食え食え書いてる自分の食生活は歳を取ったし痩せ状態維持が必要で、低糖質。
Big-Aの木綿豆腐の味噌汁で塩分補給。
88円で出来る料理でトップレベルに安くて旨くて簡単で痩せます。豆腐と卵だけで作る下町料理【煮やっこ】
tu.be/svEpDLxEspw
イオン、Big-AのBEST PRICEの激安紅茶に人工甘味料に高脂肪牛乳(OZAM土曜日、ドンキ)添加。
www.rich-powder.com/smartphone/detail.html?id=000000000086&category_code=all_items&sort=price_high&page=1
BEST PRICEの激安紅茶は、スリランカ政府の公式品質保証で良い茶葉だけど、
量をケチってるから茶葉を2分後にスプーンの裏で揉んで味を出す必要がある。
揉むの面倒なら2袋入れる。
2025/05/24(土) 07:07:21.60ID:c5x25C6Y0
>恣意的な運用にならないよう公平性を担保する
いやいやピコーンってなった奴は恣意的な運用する前提だぞ
独禁法に抵触する可能性が大
24名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:07:27.16ID:ejyI/lzS0
>>12
備蓄米は古米か古古米か知らんけどマズいぞ
新米の価格にそこまで影響はないと見たね
2025/05/24(土) 07:07:39.56ID:DdrDaUPh0
お こ め な し
26名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:08:23.94ID:sL4V6RmG0
三木谷が絡むのは・・
27名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:08:32.28ID:4g24cdCw0
オコメ担当大臣は古古米の店頭販売価格を二千円前半で販売すると断言した
彼のクチはそんなに軽くはない、必ずやる
28名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:08:33.55ID:ejyI/lzS0
>>19
ブレンドしない高いだけの古米が売れるわけねえわ
2025/05/24(土) 07:09:11.61ID:yJ4U6NEJ0
>>20
JA以外の流通が増えたからその川下にいるスーパーの店頭に並ばなくなったんだぞ
2025/05/24(土) 07:09:22.48ID:qcRMjvNT0
古米古古米なんだから本来の価値の1000円未満で売ってほしいよね
2000円以上なんて倍以上の値段やんけ
31名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:09:38.83ID:jCvo1BD90
JAが買い占めてた米を今度は日本国民がマスクの時みたいに買い占めるんだよな、日本人はなんかそんな気がする
2025/05/24(土) 07:09:45.09ID:dQyStj6I0
精米所なんてスーパーの前にあるやん
33名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:10:13.72ID:WGbKF2Ml0
>>1
物流を甘く見てるよなあそんなもんじゃないわ
34名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:10:42.68ID:VljnQWVH0
いやだから適切に流通させてこなかった原因を突くのがマスコミの仕事だろ
35名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:11:14.74ID:P1r+DuUQ0
国内消費量の10日分程度 備蓄米放出しても
新米価格には影響力はそんなにない
36名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:11:21.68ID:UNz6DULD0
何のための一社独占だったんだよッて感じだよな
主食が1年で倍になるなんてシステム的に間違ってたんだろ
2025/05/24(土) 07:12:14.08ID:dyPnqcGU0
>>11
損切するだろうな 株みたいに
38名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:12:38.80ID:WG20C75N0
JAがやる気出してやればこんなことにはならなかったんじゃないの
消費者のことなんてどうでもいいんだろうけど
39名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:12:42.62ID:i6f22+Ij0
あっというまに空っぽの棚なのか
そして4500円を買うしかないとなると無情感スゴいのかな
40名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:13:11.71ID:q5xsfRLM0
>>33
三木谷も絡んでる所を見るとネット通販を通して卸すという浅知恵だからな
相場より明らかに格安になると確実に暇人転売ヤーの標的となり、一般庶民はその価格では回らねえのにな
2025/05/24(土) 07:13:13.21ID:WAHK6zjG0
ブランド価値ってか味にこだわるなら安価なものと高価な物で別れるのは悪くないかもね!備蓄米を販売でわからなくしようとしてた経緯が駄目だったんだよ
42名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:13:33.14ID:vpJ51gb40
ひるおび!で田崎史郎氏がバラしてて面白かった
前から石破総理が江藤拓大臣に『随意契約できないのか』
尋ねて指示したら江藤拓農水大臣が『随意契約はできない』と
突っぱねてた話 面白かったわ …
2025/05/24(土) 07:14:38.02ID:dyPnqcGU0
スーパーの惣菜弁当も安くなるといいな
安さが売りなのに高くなって困ってた
44名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:14:46.66ID:/Mh7sPW+0
>>1
アホの進次郎wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  〆⌒ヽ_||i_〆⌒ヽ
  / iiii!!!!!!   !!!!iiii  ヽ
。|  ( ゚__)    (__゚ )  | 。
 | (_Ti__)──(//| |)  |  。
 | ./ /┬UU┬" | (  |
 | j j| ┴┴・┴-┤ ) .|
 |' i |       | ) (  |
 |  ヽ/⌒⌒ヽ__/    |
 | . .|  / ̄| / . . . |/')
('ヽ . ヽJ ̄u u  . . .  ')
45名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:15:14.84ID:PhTEhDi/0
二千円台の虫カビ米買うしかない人たちが可哀想だと思わないのか
2025/05/24(土) 07:15:22.31ID:RY2q2c2f0
卸を通さず買うルートが構築されるなら、精米機や袋詰機を設置する小売店は増えるだろう。
47名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:15:25.11ID:/WJ0MEVh0
>>25
おめこ母子?
48名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:15:49.97ID:3JzEiEDJ0
>>40
流石に古米古古米を転売目的で買うやつはいないだろ
米は送料も高くなるし儲からんよ
49名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:15:56.92ID:YUF/2mBz0
>>40
ライフの社長とも小泉は面談しているんだよ
ライフにも入る
50名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:16:15.20ID:8bp/hogC0
これでもし
中抜きでもしていたら
自民は本当に終わりだよ
2025/05/24(土) 07:16:15.26ID:dyPnqcGU0
>>46
そうなるだろうね
52名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:16:26.39ID:5wMzkcOi0
もう遅い。

3000円台で買えてた生協が
4000円台に突入したのに注文入れちゃった後だもんな。

抽選当たっちゃったら損した気分だわ。
2025/05/24(土) 07:16:44.29ID:SKbtzY5t0
普通に転売ヤーに買い占められてメルカリで4000円で売られる未来が見える
54名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:17:31.82ID:mD1UEPrj0
いままでJAが独占状態だっただけで、開放されればすぐに対応できるよ。
民間を甘く見ないほうがいい。
2025/05/24(土) 07:17:38.17ID:7g9nYOSc0
懸念とかそんなこといぅてる場合で何もしないのが日本人の悪いところ
やるんだよ
56名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:17:41.14ID:YUF/2mBz0
>>46
そもそも地方だと自動精米施設はゴロゴロある
玄米運んで精米しているよ
57名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:17:45.54ID:g05rEjCr0
これは次期総理大臣確定か
58名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:18:05.22ID:ItFCahnl0
税務署とか労基署とかの国の機関で売れ

地方の法務局なんてガラガラだぞ(´・ω・`)
59名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:18:24.49ID:87Gulauy0
精米機も用意出来ないはスーパーは
コメなんか取り扱わなくていい
60名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:18:25.84ID:LvCTsCLB0
長野のJAか4月からやってた取り組みを横取りして成果みたいに喧伝してるし、その手口でお前らを騙すんだろうな。
61名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:18:26.53ID:q5xsfRLM0
>>48
4500円の通常米を買わずに3500円でも飛ぶように売れてるんだがw
2025/05/24(土) 07:18:27.14ID:kvb901X/0
本当にこれでうまく行ったら進次郎は総理大臣になれるな
うまく行ったらな
63名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:18:51.03ID:VIIlHWa50
>>18
お米農家って実際どのくらいの経済状態なのかね
今どきなら希少で豪邸に高級車乗り回してる系なのでは
はるか昔昭和の頃教科書で読んだ「ほとんどが兼業農家で代々受け継いだ田畑を仕方なく細々やってる」なんてのは現代では無いと違うかな
64名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:18:52.49ID:87Gulauy0
小さな米屋にさえ精米機あるのに
65名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:19:43.85ID:Y6ehdbky0
kg120円で農家から買い取った米を10ヶ月後にkg500円で売るわけだから、ボロい商売だろ

一昨年は備蓄米をkg150円で売ってたわけだから、笑いが止まらないはず
66名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:19:48.78ID:HxD77LL70
価格を下げないのがゲル政権の方針で
どうにもならなくなって、進次郎(ガースーグループ)に代わったんやろ。
やり方はいくらでもあったのに、ゲル内閣はわざと行き渡らないようにしていただけ。
67名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:19:55.36ID:+cKyRLQ60
江藤は怒り心頭だろうな
若造が俺のやってきたこと否定しやがってって感じでしょ
2025/05/24(土) 07:20:09.11ID:4taaBPii0
あと数日で2000円か
楽しみだな進次郎
69名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:20:40.16ID:87Gulauy0
江藤の野郎は随意契約の邪魔してた
クソ能無し野郎
70名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:20:45.64ID:4POFIgX90
備蓄米が直販で5kg2000円で売られると、既に備蓄米を2000円オーバーでの高値仕入れしている米卸の備蓄米が売れない。

米卸としては
①2000円の備蓄米が出回る前に3500円くらいで吐き出す
②2000円備蓄米の在庫がなくなるまで保管
③返品(高値で売れないならいらない)
どれを取るだろうか?

どのみち更に高い新米は売れなくなる
71名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:21:14.44ID:vZRbFSzx0
農政族議員とJAをぶっ潰したら支持率上がるのにな
72名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:21:57.62ID:/R00vBYU0
失敗すればますます【JAバンク】への批判が高まるだけさ
73名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:21:59.88ID:6kGAUciG0
>>63
スーパーでコメを買うより自分の田んぼで作った方が安い
兼業農家なんてそんなもん
田んぼの維持なんて、田植えと収穫以外そんなに手間かからない
2025/05/24(土) 07:22:18.26ID:R9UlDJLS0
遠隔言いなり
米国左派ja外資売り仕草しかできんだろ
2025/05/24(土) 07:22:33.27ID:R9UlDJLS0
経済素人
なんだから
76名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:22:42.91ID:87Gulauy0
2000円台で行けるよ
当然国の赤字だが
緊急放出だから赤字なんかどうでもいい
2025/05/24(土) 07:22:53.41ID:dyPnqcGU0
>>67
まあこれ以前から面と向かって進次郎に「お前なんか嫌いだ」とか言う小物だしグチグチ恨み節たれてるだろうがなww
78名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:22:57.75ID:kvb901X/0
>これまでの放出分のうち小売業者まで届いたのは1割に満たず

これなんでこういうことになるのさ
JAが買い占めて売り惜しみしてるってことか?
79名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:23:17.56ID:aIsGTZWO0
計画通りかもしれんなあ
古古米なんて5キロ500円でも売れない代物だろ
これを2000円で出しましたありがってえありがてえって感じじゃねえのか?
80名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:24:07.05ID:AGLb5Tjs0
玄米のまま全国民に配給すればいいのに🤣
各自治体への配送は軍隊使えばええやろ
81名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:24:27.77ID:PQTPK9VT0
価格を下げるためなのに何で入札なんだよ
アホか
2025/05/24(土) 07:24:30.85ID:m8rpHP400
そもそも備蓄米がなかったりして
83名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:24:37.00ID:vpJ51gb40
 羽鳥慎一 Morning Show 20250522 EX(am0843)
 〔備蓄米=国の財産〕
 国の契約は 不特定多数に
 競争を行わせる「一般競争方式」(入札)が原則

 例外的に「随意契約」などが採用される(財務省HPから)
2025/05/24(土) 07:24:37.32ID:R9UlDJLS0
古古米をなんで2000円も
大枚払ってかわねーといけねーんだよ

豚の餌だろ
85名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:24:41.01ID:HLnrl5Mm0
国民はもう2000円で食べられると思っちゃってるよ
ウソだったら自民党ほんとに消えるよ?
86 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2025/05/24(土) 07:24:47.28ID:ZIR05HSs0
>>40
楽天は電話事業の時も
浅い経験で散々騙されて
周りに迷惑かけてたからな
87名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:24:48.55ID:UpQkaK4x0
生産能力のない零細農家なんて、一般消費者からしたら迷惑な存在でしかないんだよね! 先進国では"新米"5Kg、1,500円から2,000円程度、お手頃な価格設定になっているのに対し、日本ではなんと!同じ量で4,000円から5,000円!4,000円から5,000円ですよ!

農家はコメ5kgを約1.500円で⇒”JA農協”⇒ スーパーはコメ5kgを約4,200円で販売。 差額は約2,700円。 スーパーの利益は数百円と推測とすると、JA農協の利益は二千数百円。
2025/05/24(土) 07:24:50.11ID:2n9Bg1As0
>>78
去年高値で仕入れた高いコメが
ガンガン売れるのに安いコメとか
誰も扱いたくない
89名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:24:54.07ID:4aw1Ckw10
儲け度外視のJAに出来なかったものが民間に出来るとは思えないんだが
2025/05/24(土) 07:25:16.65ID:R9UlDJLS0
200円にしろ
91名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:25:39.52ID:87Gulauy0
そう古古米なんか
秋になったら
古古古米になって
どうせ家畜の餌行きになるんだから
残り全部、今回放出してもいい
92名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:25:40.28ID:c7Twk4Mc0
江藤が尽力したものを小泉が横取り
JA長野が頑張って以前から安く売っていたものを自分の手柄にしようとした
消費者の利益と生産者の利益どちらも守るのが大変なんだよ、それが政治家の仕事だろ
どちらかを困らせも良いなら馬鹿だって出来るんだよw
93名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:26:20.22ID:S9hwzOBD0
楽天はふるさと納税のコメどうする
94名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:27:10.71ID:4aw1Ckw10
>>87
お前の言う先進国がイギリスフランススイスのことならそれらは税金で90%以上の農家の所得保証をしてる
だから安く出来る
日本は10%程度だ
95名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:27:12.41ID:87Gulauy0
家電量販店でも売れよ
全国にあるし
2025/05/24(土) 07:27:36.60ID:JFzTGUzh0
>>40
転売ヤーには到底抱えきれないほど放出するんやで
97名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:27:38.50ID:vpJ51gb40
1回目の入札でも 年度の違うコメは買い手がつかなかったから
少しでも古いお米は人気が無いのかな ?
JA「古古米 古古古米 買わされなくて良かったー」
98名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:27:44.27ID:1ICcAU5L0
>>6
小麦は自由化されてない政府管理状態
簡単に言うと価格統制されてる
9割くらい輸入されてるが全量を政府が安い国際相場価格で買付け
トンあたり何万円も上乗せして政府売渡麦価だいたい66000円で製粉大手に売却してる
たっぷり抜いた金を原資にして国内生産者にトンあたり10万円くらいの補助金ジャブジャブ渡して内外価格差の調整してる
農民過保護の反動は全部が消費者
99名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:28:40.06ID:6f6yWUFY0
JAもそうだけど漁業(漁協)にしても電力にしても石油元売りにしても、医師会もそうだけど

自民党支持してるところは独占的既得権益
ここを切り崩さないといつまでたっても下級民は奴隷だよ
100名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:29:00.47ID:K/Q96YZa0
>>34
こんなの取材すればすぐに分かることだし、実際にマスコミは分かっているけど知らないフリして報道しないだけ
101名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:29:19.51ID:c7Twk4Mc0
ちなみに主食用米には補助金は0だ、大きな農家も小さな農家も0
豆知識ではなく常識な
102名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:29:44.71ID:K/Q96YZa0
>>31
それ中国人だろ
103 警備員[Lv.29]:0.01393410
垢版 |
2025/05/24(土) 07:29:47.28ID:o46tTP5f0
>>20
小泉さんは「今のままではいけないと思います。だからこそ、日本は今のままではいけないと思っています」とコメント。
104名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:30:09.34ID:9EtOgxkm0
>>87
小学生より酷い算数コピペ
105名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:30:35.61ID:rsQJoYjQ0
随意契約は価格を売買する両者で決めることが出来るから
農水省が提示する安価な契約が可能
しかし農水省との随意契約は
過去に農水省との取引実績が無いと無理
取引実績の無い企業との随意契約は過去に1例も無い

随意契約が可能な企業は以下の10企業

全国農業協同組合連合会
福井県農業協同組合
全国主食集荷協同組合連合会
佐賀県農業協同組合
奈良県農業協同組合
熊本県経済農業協同組合連合会
愛知県経済農業協同組合連合会
株式会社KAWACHO RICE
株式会社 三松
株式会社 百萬粒
106名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:30:58.21ID:8kIvBntE0
横須賀の実家で売ります
107名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:31:53.27ID:Y6ehdbky0
米の関税を下げたら、キロ200円以下だぞ
やっちゃえよ
108名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:31:58.30ID:K/Q96YZa0
>>30
こうなると本来ならばとっくに流通する筈だった米も市場に出てくるから
109名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:32:00.84ID:ZbNzE4k30
>>105
なんで嘘つくの?
110名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:32:26.67ID:9Z0fNFUK0
>>98
バターもそう
民間が勝手に輸入できない

農水省の天下り先 独立行政法人農畜産業振興機構ALICが価格も量も独占的にコントロールしている
国民は高いバターを買うしかない
111名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:32:31.27ID:1ICcAU5L0
>>58
都内は九段でも上野でも混んでる
112名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:32:48.64ID:vpJ51gb40
残り30万トンになったら
小泉さん 輸入しそう w
113名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:32:48.77ID:S9hwzOBD0

農林中央金庫(農林中金)の総資産は、2025年時点で約91兆7,243億円とされています。
114名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:32:52.48ID:yIVc2nDn0
長野のJAがそんな特別な事をやってたとも思えんから大体日本全国のJA系列の店で税抜き2000円台で出てくるんだろう
115名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:33:02.93ID:YgOmPFGf0
つか進次郎でも出来ることをなんで今までやらんかったの?バカなのか
マスコミの仕事は今コメはどこにあるのか?値上げ分の利益はどこへ行ってるのかだろ
116名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:33:20.27ID:0BOSOb/i0
出来ない理由を探すというやつだな
そうやって江藤はノラリクラリ逃げてきた
進次郎は楽天と組もうとしたり、市場チェックもやってる
とりあえずやらせてみろ
最悪、輸入すれば良い
117名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:33:35.33ID:4aw1Ckw10
楽天経由なら楽天の儲けが上乗せされる
楽天が配送業者を使えば配送業者の儲けが上乗せされる
118名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:33:43.76ID:c7Twk4Mc0
簡単だよ、まだ米があるんだよ、そこに令和6年産の米流したって流れるわけないだろ、同じ米なんだから
3ヶ月送らせて6月末からならすぐに流れたよ
ちなみに卸が米を買ってそのときの取引価格の米が小売店の店頭に並ぶのは2ヶ月後だよ
だから小売店の価格は2ヶ月前にだいたい決まってしまう
最近安い米出てきてるだろ、2ヶ月前っていつかわかる?全農が卸と備蓄米の契約をはじめた頃だよ
119名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:33:48.74ID:1RscObN/0
>>103
問.お米はキロ数で言うとどれくらい買っていますか?
答. 色々な米を買う。時にはパックのお米も買かいます
2025/05/24(土) 07:34:11.19ID:R9UlDJLS0
なんで政府と民間が癒着してるんだよ
インサイダーじゃねえか
2025/05/24(土) 07:34:14.18ID:JNVE3XFk0
自民に言われた通りにやってるだけなんだから別に小泉流ではないだろ
何やるかを決めてるのは石破だよ
122名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:34:26.12ID:1v8ksyio0
情報番組でもやってたけど古古米を美味しく食べる方法とか
いやいや安くても買わんだろ家畜の餌一歩手前のものだし
これで卸売り業者の在庫を流してくれるのを期待してるんだろ
2025/05/24(土) 07:35:03.02ID:h7YUcKFM0
進次郎シール貼って、
抽選で進次郎人形をプレゼントしたらいい
2025/05/24(土) 07:35:17.21ID:cHnRYK760
5kg玄米1980円!
これでよくね
2025/05/24(土) 07:35:49.65ID:h5pIx6zg0
全農から5割出荷されてるのに小売には1割しか行き渡ってない…


悪いのは全農!!
126名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:36:11.95ID:MXmirZjp0
この記事書いたやつは適当に書いているな
小売りに直接だと精米と配送が問題になるからそれらを
持っている大手スーパーのみに限定するってことだっただろうが
127名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:36:12.87ID:POFw0qGY0
役所で固定価格で売ればいいんだよ

配給だよ
128名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:36:16.52ID:vhF8Esfl0
>>98
米もそれでいいだろ
今、飼料米に転作すると反当りだか、トン当りだか
1万2千円の補助金でしょう?
全米農家に同じ補償金出して、主食も飼料用も好きに作らせればよし
2025/05/24(土) 07:36:19.55ID:XBSnl/sI0
お茶するなら玉木より進次郎だわ
130名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:36:24.68ID:OfNAh0UD0
小泉流って官僚の案だろ
131名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:36:50.74ID:D+6rkFq30
コメ騒動は小泉の手柄にして総理にさせるための自民党の自作自演
見とけよ、7月には不自然に5kg2500円前後に戻るから
2025/05/24(土) 07:36:59.54ID:R9UlDJLS0
緊急事態で
民間指名する癖やめろよ

維新も虫発生して
頼み込んでたな

同型なので揃って
アホみたいだ
133名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:37:16.85ID:S9hwzOBD0
寿司は古米 使い分けろ
134名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:37:30.24ID:rsQJoYjQ0
>>109
反論があるなら
1例でも挙げたら良い

役職と云うのは前例のないことを嫌う
何故なら実績が無い企業との取引で
何か問題が起きれば役所の担当者と上司
たぶん課長職まで懲戒的処分が下される

担当者と管理職は役人人生は終わり
2度と出世はしない
ジエンドなんだよ
2025/05/24(土) 07:37:46.03ID:JNVE3XFk0
>>123
今のところ進次郎は上手くやってるとは思うがそこまで行くとさすがに気持ち悪い
136名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:38:54.21ID:1ICcAU5L0
>>110
バターでもコメでも肉でも農産物は生産者保護しか考えない
豊作時は出荷調整と言う名の廃棄してる作物にさえ補助金ジャブジャブ
そんな指定野菜に久しぶりにブロッコリーまで加わる
農民人口激減して人口比1割切ってる現実をみて消費者優先にしないといずれ選挙に負ける
137名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:39:12.67ID:MXmirZjp0
>>121
価格の決めかたが小泉流では
小泉は2000円で売るって名言していたのに石破はびびって努力はする
2000円台にって何度も言っていた
2025/05/24(土) 07:39:20.14ID:MvHG00JA0
自分達の無能で値段が上がったのに、ちょっとでも下げたら凄い手柄みたいに言うとはな。
139名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:39:20.37ID:pD5m2ffq0
>>115
おまえは半年前からタイムマシンに乗ってきたのか?
とんでもなく無知だなw
140名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:39:42.84ID:D9n3qN+Q0
>>48
あのさ、普通の人は買えないうちにあっという間になくなるぞ
それくらいだから卸が抱えてる米なんかほとんどさがらないよ
転売だって少しでも儲かればいいクズなんだからやるよ奴らは
141名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:39:58.80ID:K/Q96YZa0
>>18
中間中抜き業者を少なくすればいい、そしてJAの改革
2025/05/24(土) 07:40:19.45ID:4m+lQdGr0
>>99
完全同意
事実上、独禁法違反

電電公社を止めて
民間で競争させたら良い結果が出ただろ??
NTTドコモ、au、ソフトバンク…

★電力→寡占事業
★テレビ&ラジオ→寡占事業
★農協&漁業→寡占事業

ただ、JRの分割は失敗した
(※JR東海が独り勝ちするだけ)
郵政民営化も失敗

つまり業種による訳で
今回のコメに関しては
イオングループや楽天が参入しても
特に弊害は起きないと思うよ??
2025/05/24(土) 07:40:35.60ID:Z0sncD9j0
高くても文句
安くすると言えば文句
2025/05/24(土) 07:40:38.21ID:R9UlDJLS0
日常でどこかの世代を虐政して
平然としてる世代が

十字架背負うのを忘れさせる
現実逃避させるキャラとして
周りを偽装的に明るくする
能力があるかもしれないが

まったく本質にならない
145名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:41:06.83ID:WIq1+wk80
>>91
安定供給が目的の備蓄なら別に国産方である必要もない、誰のための備蓄かというと消費者のための備蓄で生産者にあれこれ言われる筋合いなものでもない
146名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:41:21.63ID:nw+bEAYf0
>>138
有能だったのよ
農水族議員が農林中金とJAのために米を値上げしたのよ
147名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:41:49.04ID:vpJ51gb40
NEWS WATCH 9 20250523 AK(2100)
 生出演 ”コメ担当”小泉農相に問う
”売り渡しで5キロ2000円”
”放出は30万トン 需要あれば無制限”

 (小泉進次郎 農林水産大臣)音声
「令和4年のおコメと 令和3年のおコメ (略)」
「2000円」「店頭で2000円」
「まずは30万トンとしますけども」「無制限で」
「これは必要であれば 私は全部出しちゃっていいと思います」

〜買い戻し(小泉大臣)音声「今回はしません」
148名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:41:52.75ID:VIIlHWa50
>>73
いや大変そうに思うぞw
素人にはできなくて初めての人がゼロからやると「籾植えて芽が出て稲だと思って見守ってたら実は粟稗だった」みたいな話とかw
土質の維持、引水の量やタイミング、気象変化への対応、機械借りてもその使いこなしノウハウとか素人に出来る代物じゃない
149名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:42:27.58ID:1ICcAU5L0
>>128
補助金全面廃止輸入関税撤廃して
公平な自由競争にしなきゃ
150名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:42:36.66ID:9s0AeSBP0
おまえら教えれ
誰が精米するのよ?
151名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:43:17.45ID:4aw1Ckw10
>>141
新潟で出来た米を東京の小売店まで運んで間で精米梱包管理配送までJAはいくらでやってるの?
まず事実確認したい
152名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:43:21.92ID:MXmirZjp0
>>141
今回はまさにそれだね、中間中抜き業者をゼロにするって
小売りする業者に直接販売して中抜きをゼロにするのが目的なんだろうね
まあ弊害として精米工場や全国輸送システムを持っている大手スーパーに限定
されてしまうってことだがね
今回は独立系の中小の小売に泣いてもらうしかないね
153名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:43:50.79ID:L7emllL+0
やっぱり、物流の2024年問題が関係してるんじゃないの?
ただでさえトラックが足りない・運転手が足りないなら
動かそうにも動かせない、運賃も高くなる、精米も遅れる。
2025/05/24(土) 07:44:15.42ID:kdtzNdss0
>>150
米太郎だろ
2025/05/24(土) 07:44:17.94ID:Ewsr7N2j0
>>153
関係ねえよ
156名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:44:35.58ID:q64rMGBZ0
>>150
精米所の作業員だろ
157名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:45:10.86ID:L7emllL+0
>>155
じゃ、なんで動かないんだよ?
豊作だったし米はあるんだろうが。
158名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:45:18.61ID:zq36JBCw0
絶対量が少なすぎるし
選挙前のやってますアピールで終わりだな
159名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:45:20.81ID:bRFcafqC0
進次郎がゆく
160名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:45:27.40ID:1ICcAU5L0
>>115
江藤の選挙区は宮崎県しかも宮崎市じゃない
進次郎の選挙区は神奈川の横須賀あたり
161名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:45:30.07ID:c7Twk4Mc0
農産物なんていくらでもないんだよ
農林中金の赤字がカバーできるわけないだろ
JAは農産物なんてサービスみたいなもんだよ赤字のところが多いんだから
JAはJAバンク100兆円、JA共済55兆円、この他に旅行業、新聞(日本農業新聞)、ガソリンスタンド、葬儀屋、自動車販売
農機具の販売、修理、不動産、スーパー、あらゆるものの販売
農産物より遥かに儲かることやってるんだから
162名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:45:32.08ID:MXmirZjp0
>>153
外注にしようとするとそれがネックになるがすでに物流システムを抱えている大手には
問題にならないだろ
2025/05/24(土) 07:45:52.59ID:R9UlDJLS0
こいつ
普通の出路だったら

確実にいじめられてるよな

友達いなさそうだし
2025/05/24(土) 07:46:11.07ID:rZCL6DqI0
JAと転売ヤー卸なんていらんだろ
2025/05/24(土) 07:46:28.06ID:5XPXVKpg0
暇な年寄りが買って即売り切れ
2025/05/24(土) 07:46:34.93ID:n5nCLShJ0
まあ、こいつを総理にするための自作自演だろ

コメを高値維持させたのも全部な

農林中金の赤字は表に出したので解決したとみていいだろう
167名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:46:34.96ID:K/Q96YZa0
>>24
誰がそのまま食べると言った?
古米を炊く時には水加減をやや多めにするんだよ、古米は乾燥しているから水を1割ほど多くして炊くといい

そして炊く時には酒・昆布・米油などを加えると、香りを補って風味を改善できる
また、炊き込みご飯やチャーハン、雑炊などに使うといい、濃い味や油と相性が良いから古米でも違和感が少なくなる

それとブレンド米にすることが重要、新米と古米を混ぜることでバランスが取れるぞ
2025/05/24(土) 07:46:37.90ID:1huKZGJr0
>>18
現状で縁故米といって生産者や身内で食うための米の量がめちゃくちゃ多い
その比率が多くなってスーパー行けば買えると思いこんでる奴が買えなくなるだけじゃね?
消費者はちょっと知能が低すぎると思う
169名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:46:41.16ID:4aw1Ckw10
>>157
米農家が減って猛暑だったのになんで豊作だったの?
2025/05/24(土) 07:46:58.54ID:NC0/1Uks0
>>2
24時間交代制で自衛隊の訓練として米を小売店に配送させろ
むしろ夜の方が交通量が少ないから仕事が捗るだろ
171名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:47:00.80ID:v8k6CarV0
小泉大臣異次元の即断即決。水を得た魚のよう…来週(3日後)には随意契約開始を宣言。今までの農水相は何だったんだってレベル [566475398]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1748040136/
172名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:47:10.57ID:JK3N6tqh0
   _/ ̄Z_
  /___ <
 / |   \ ヽ
 レ / \ / VN
 (Y -・-∧-・- Y)
  (  ||  )
  |  ‥  |
  \ (―) / セクシーだろ
  /\_/\
  | VLΛ/ |
  || V|/ ||
173名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:47:13.14ID:c7Twk4Mc0
>>150
個人商店は店主がやるけど、大手は卸に外注だすんだよ、それのほうが自分でやるより安いから、トータルでは高くなるけどな
174名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:47:18.74ID:vpJ51gb40
みみより! 解説 20250205 AK(1220)
 備蓄米の一時放出 コメ価格高騰は止まるか
 佐藤庸介(食料・農林水産)解説委員
 岩渕キャスター「朝ごはんはおにぎりです」

 政府の備蓄米 全国各地の倉庫に保管→91万トン

〔1993年 ”平成の米騒動”〕
  この時在庫23万トン[しかなかった]
  緊急輸入する事態に
→[この翌年から]一定量の備蓄 法律[で定められた]

 〔2011年〕
 コメ価格に影響与えないよう運営するルールに
 [改められた過去の経緯]

 生産は順調でも消費が落ちて行って
 余りがちになった時があった
 . ↓
 (佐藤 庸介 解説委員)音声
「生産者や政治家から農林水産省に対して
 『備蓄を増やして コメを買い支えるよう』求められ
  圧力に屈してきた ということがあった」
175名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:47:25.15ID:L7emllL+0
>>162
傭車とか知らなそうだな
176名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:47:41.37ID:K/Q96YZa0
>>4
タイ米で儲けようとして失敗したのか?
177名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:47:51.92ID:zq36JBCw0
最近は4㌔袋がメインになりつつあるし
米が無いんだろうな
2025/05/24(土) 07:48:14.34ID:R9UlDJLS0
>>172
アメリカ左派ジョークはよくわからん
179名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:48:19.21ID:E/AUS7tU0
関税撤廃すれば即効なのにおっそ
180名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:48:23.37ID:rsQJoYjQ0
>>3
備蓄米放出でコメ平均価格は下がる
実績もあるね
ただし一般流通米の価格は下がらなかった
これからも一般流通米の価格は上がるよ
流通業者それぞれの仕入価格が上がっているのだから
181名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:48:52.26ID:DG2JPnzd0
>>134
大臣が随意契約先決めてるじゃん
182名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:49:08.10ID:c7Twk4Mc0
昨日埼玉のカインズに売ってたよ国産米5kg、2種類売ってた1つはパールライス
どちらも税込みで3780円つまり税抜き3500円だな、積んであったぞ1人2点まで
2025/05/24(土) 07:49:08.59ID:R9UlDJLS0
>>171
誉める文化が
米国左派的で日本を感じない
184名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:49:11.37ID:ycsQ/a/m0
>>163
出自だし、無駄改行するなだし
185名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:49:28.85ID:MXmirZjp0
>>158
残り全部出すつもりだから30万トンは出せるだろ
足りないならJAが落札した分を強制回収すれば後20万トンはいける
それでも足りないなら最終兵器の関税無しの緊急輸入米をやるだろうね
186名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:49:30.56ID:rsQJoYjQ0
>>6
小麦も関税はかかっているよ
むしろコメの方が輸入は自由だ
187名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:49:41.17ID:FjOHX6Wr0
>>163
こいつだせえw
188名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:49:42.11ID:3kN2gsqS0
保管は備蓄米の倉庫で必要量だけ配送を頼めばいいんじゃね?
精米後の保管場所は小売りでも持ってるしな
189名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:49:45.61ID:647aryJz0
素人に毛が生えたレベルの進次郎にできるか疑問
三木谷に協力を要請したのは賢明
2025/05/24(土) 07:49:54.03ID:h5pIx6zg0
>>161
いやバンクと共済以外は儲かってないだろ
もしそう見えるなら職員が自爆してるだけだ
191名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:50:01.83ID:Y6ehdbky0
>>182
来週は3000円だな
2025/05/24(土) 07:50:02.75ID:R9UlDJLS0
>>184
けつのあな出痔だろおまえ
2025/05/24(土) 07:50:10.06ID:FfdTfRCd0
いざという時の自衛隊に渡す米が無くなっちゃうね
194名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:50:42.87ID:L7emllL+0
>>169
少しは調べろよ
195名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:50:55.37ID:J8MSfm7K0
精米機特需キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2025/05/24(土) 07:50:56.80ID:R9UlDJLS0
>>187
おまえがダセえよ
伸び代がなさそう
197 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2025/05/24(土) 07:50:59.03ID:daMSzGEk0
>>189
三木谷さんも大概じゃね?
電話事業で盛大にやらかした実績もあるし
198名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:51:01.12ID:MXmirZjp0
>>182
JAが慌てて備蓄米を出してきたみたいだね、進次郎にびびったか
2025/05/24(土) 07:51:24.50ID:1xBTRX4V0
買い戻し特約有る限り心置きなく在庫を積み増し出来る
市場に流さず高値を維持して国に買い戻して貰うのが一番儲かる
200名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:51:25.09ID:Y6ehdbky0
>>193
心配するな
アメリカが米を日本に売りたがっている
201名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:51:39.73ID:AR7OYzmm0
もう備蓄倉庫で直接販売しろよ
2025/05/24(土) 07:52:10.13ID:R9UlDJLS0
>>187
こいつダセえw
2025/05/24(土) 07:52:11.88ID:h5pIx6zg0
>>188
フレコン出荷になるかもしれんが大丈夫か?
204名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:52:15.38ID:c7Twk4Mc0
3万くらいの家庭用精米機はやめとけよ
熱もって米がまずくなるからな
20万くらいの予算しな、長く使うものだから
安物は損するように出来てる、ここで20万だして勝ち組になれ
205名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:52:26.43ID:K04Q6qzy0
楽天は家庭用精米機とセットで送料無料で売る
1万ちょいだし、
206名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:52:45.22ID:1RscObN/0
>>170
いいね!災害や戦争の時にも役に立つ訓練だわ
207名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:53:07.20ID:dP3gL4WV0
こんな3日やそこらで出来ることで国民は今まで苦しめられたの?買ったことないとか煽られながら
この怒りをどこにぶつければいいのかさっぱり分からない
208名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:53:13.29ID:1ygk+r7F0
>ただ、すでに「課題」も浮かんでいる。

何か新しいことをやろうとすると、すぐ「課題」に触れる奴。
それいってたら、永遠に何もできない。
だから日本はいつまでも何もできないんだ。日本の悪いところ。
課題と言えば、かっこいいと思ってのかな?
209名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:53:25.70ID:c7Twk4Mc0
>>198
こんなにすぐに出ないよ
江藤が頑張ったんだよ、それはあとからわかる
手柄は江藤のもので進次郎のものではない
2025/05/24(土) 07:53:27.23ID:h5pIx6zg0
>>201
エコバッグに米詰めて貰うの楽しそう
2025/05/24(土) 07:53:32.82ID:NC0/1Uks0
>>2
ベトナムでは2期作でジャポニカ米が収穫できる
ジャポニカ米は余っている
いい加減にしろ
212名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:53:34.00ID:TF0g5UxA0
随意出した時点でチャックメイトでしたね
2025/05/24(土) 07:53:53.32ID:Mzu0Ok070
小泉流でいいが、随意と言ったのは石破だろ
あいつ今まで何やってたんだ
2025/05/24(土) 07:53:54.36ID:kNgFmDRI0
もうJAに渡った分は仕方ないにしても渡ってない分は強制解除にしてこれに回してくんないかな
215名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:54:17.49ID:3kN2gsqS0
>>203
確か取り扱い1t以上の業者指定だから余裕だろ
216名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:54:25.83ID:SQ+WMlni0
>>209
スピード感はなかったよね
217名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:54:27.54ID:MkKCwS1N0
拙速わろた
2025/05/24(土) 07:54:46.77ID:R9UlDJLS0
>>207
世論が思いの外
小泉に傾かず

プロパガンダ
ミスった臭いけどなw
219名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:54:52.64ID:amrg3sLx0
参院選までの2ヶ月じゃ無理だよ

備蓄米を一端別倉庫に移して
さらに精米施設で精米して
パッケージングして小売に売らないといけない
楽天限定販売なんかにしてもジジババには届かない
逆に小売の高い米が売れなくなるから店頭在庫が消える
220名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:55:20.96ID:MXmirZjp0
>>207
週明けには業者を呼んで随意契約するってよ、もう業者と内容は決まっているみたいだね
わずか3日で土日いれても5日でここまでできるとはほんとビックリだわ
221名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:55:42.28ID:vpJ51gb40
WORLD BUSINESS SATELLITE 20250522 TX(2300〜変則卓球押し)
 (山下 一仁 氏 キヤノングローバル戦略研究所
  研究主幹[元農水省幹部])音声
「小泉さんは無制限に放出すると言ったとしても
そもそも90万トンぐらいしか備蓄米の在庫がないし
それをもう既に60万トン放出すると言ってるんだからあ
残りは30万トンしかないし」

羽鳥慎一 Morning Show 20250311 EX(am0856)
 備蓄米でコメ価格は
 (坐小田 英史 氏 朝日新聞記者))音声
「全部で100万トンあるっていうんですけどまぁ
 実際のところ91万トン ですね (…略)」
「(…略)21万トン使うと
  残り70万トンしかない と」
2025/05/24(土) 07:55:46.07ID:Ji+OdxOg0
信じろーの実績じゃなかったのかよ
騙されたわ

小泉農水相「5キロ2990円」投稿に店困惑 「今春からこの価格」「利用された感じ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ba750fdb2be659887d34f59e58b754dcaaf3822
2025/05/24(土) 07:56:12.39ID:R9UlDJLS0
マスコミの劇場
炎上計画

失敗と思うw
224名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:56:41.56ID:4aw1Ckw10
米価格高騰の原因は農地集約の問題から始まり
減反でバッファがとれない状態での猛暑による品質の低下
コストプッシュインフレ
あたりのはずだよな
備蓄解放は一時的な対処療法にすぎず、流通ルートなんて変えても根本解決にはなってないんだが
2025/05/24(土) 07:57:05.04ID:M5C51LbP0
転売ヤーも群がるし盗難も増えるだろうなぁ
そこそこ混乱はおきそうだ
226名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:57:05.32ID:zq36JBCw0
>>219
三木谷呼んだのはネット販売やるんだろうな
全く効果ないと思うw
2025/05/24(土) 07:57:11.26ID:ibUuZ3UW0
このあいだYouTubeで
JAは安価で玄米を卸し売り業者に渡してるが
精米、袋詰めする卸し売り業者が
通常の倍近い利益を乗せてるとやっていたな
ソースを確認していないのでどこまでが真実か判断できないがな
228名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:57:11.94ID:Ji0sMDgR0
悪は滅びろ正義の鉄槌小泉カッケー
2025/05/24(土) 07:57:30.79ID:1huKZGJr0
>>148
兼業農家は素人じゃないだろ
要領がわかってるからJAをうまく利用して手間かけず米作って確保した時間で別の仕事でしっかり稼ぐ
230名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:57:34.24ID:N9m3R/JK0
古古米なんて元々安くて当たり前のものだろ
これで米の価格が下がったとは言えんだろ
てか古古米買うんならアメリカのが美味いだろ
231名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:57:43.86ID:4aw1Ckw10
>>194
簡単でいいから書いてよ
俺は嘘だと思ってるから
2025/05/24(土) 07:57:55.93ID:R9UlDJLS0
ヤクザが暗躍してそうよなw
233名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:58:03.10ID:MXmirZjp0
>>219
それはいままでの流れだからだよ、
手小売りに物流精米販売を全部やらせれば効率よくできる
倉庫から直接精米所へ持っていき、そのまま袋詰めして小売り店にもっていけばいいだけ
234名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:58:19.23ID:3kN2gsqS0
>>222
利用して米の価格が適正化するなら
長野のスーパーのお手柄じゃん
235名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:58:20.25ID:rsQJoYjQ0
随意契約の本質は
締結された契約ではどうにもならない
なんともし難い状況が発生して
契約変更では対応不可能(契約金額の37%を超える場合)
企業努力の範疇を超えた負担が発生した場合に
別契約として随意契約を行い
受注(落札)した企業の救済措置を行う

もしくは入札発注が面倒で手間がかかるので、締結している企業と随意契約を結び楽をしたい発注者がそれをやる

おまいら公的機関が発注者と契約したこと無いから
随意契約の本質を知らないんだな
(笑)
2025/05/24(土) 07:58:21.02ID:4m+lQdGr0
>>153
>物流問題2024

今回のコメのことは分からないが、
クロネコヤマトやAmazonの配達か遅れるようになったのは本当

あとユニクロのような通販も到着が遅くなった

郵便も「翌々日」の到着が当たり前になった
ふつうのハガキや封書でも
2025/05/24(土) 07:58:29.74ID:R9UlDJLS0
関東ヤクザ一網打尽しよう
238名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:58:30.71ID:mfAbeDXx0
>>201
埼玉県の備蓄倉庫までクルマで?
239名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:58:39.13ID:1RscObN/0
>>215
店にフォークリフトとかないと米をトラックから下ろせないよ
ドライバーも店員も高齢化だし重すぎて死んじゃう
2025/05/24(土) 07:58:41.68ID:h5pIx6zg0
>>198
元々7月までかけて放出する予定だったのが農水省に怒られて前倒しになっただけでシンジローは関係ない
下がる状況を整えてからシンジローを投入した格好であってあいつはただ調子のいいことを言ってるだけなのが現状
真価は随意契約が始まってから数ヶ月経たんと判断できんよ
241名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:58:51.84ID:1ygk+r7F0
>>80
>>124
江藤さんは、まさにそれをいっていたのに
国をとにかくイジめたくてしょうがないマスゴミがどうでもいいところを切り取り、バカ民衆が釣られて、辞任に追い込まれた。
いつまでこんなことやってんだろ、日本の愚かな民衆。
農相が公開の場で、いきなり「オレは賄賂でコメもらってるから買ったことない、バーカ、ザマーミロ、バカ民衆ども」なんていうわけないだろ。
その前の本題をほとんどの民衆は知らない。特に単純な時代を生きたバカ高齢者どもは。
242名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:58:57.53ID:WkXCY3ki0
>>211
極貧パヨクをベトナムへ輸出すれば良いんだな😚
243名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:59:50.36ID:0sM4a2xv0
>>222
信じてよかった
2025/05/24(土) 07:59:51.31ID:R9UlDJLS0
そういうなら
ヤクザを一網打尽w

そうすると
自作自演だったという


壮大なスキャンダルまでが
テンプレw
245名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:59:52.04ID:3kN2gsqS0
>>239
ユニック車で取りに行けよw
246名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 07:59:54.66ID:AmeRJpMv0
>流通経路などを農水省側が一つ一つ確認していくことになり、業務量は膨大になる

農水省が確認する必要ないだろ
農水省はイオンや楽天に、やれる?って聞くだけ
イオンや楽天がこの3つを回答するだけ
・はい、受けられます
・消費者に売る値段
・消費者まで届けるスキームを整然と示した文書
247名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:00:14.33ID:rsQJoYjQ0
随意契約の本質は
締結された契約ではどうにもならない
なんともし難い状況が発生して
契約変更では対応不可能(契約金額の37%を超える場合)
企業努力の範疇を超えた負担が発生した場合に
別契約として随意契約を行い
受注(落札)した企業の救済措置を行う

もしくは入札発注が面倒で手間がかかるので、締結している企業と随意契約を結び楽をしたい発注者がそれをやる

おまいら
公的機関が発注者の受注契約をしたこと無いから
随意契約の本質を知らないんだな
(笑)
2025/05/24(土) 08:00:19.69ID:iGowhDBs0
>>222
最初2000円台って言ってたのが、今は2000円って言いきってる。
軌道修正済だよ
249名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:00:45.24ID:0sM4a2xv0
>>241
誰から玄米受け取っていたんですかあ?
特捜部はしっかり調べろよ
2025/05/24(土) 08:00:46.43ID:1huKZGJr0
>>227
そんなの1ヶ月以上前から農水省が言ってるだろ
JAは営利団体じゃないからいくら上乗せしてるかとかどれくらい出荷したかとか全部公表してるぞ
2025/05/24(土) 08:00:47.06ID:R9UlDJLS0
さあ
始まるザマスよw
252名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:00:58.96ID:MXmirZjp0
>>239
いまどき小さいスーパーでもフォークリフト持ってんぞ
2025/05/24(土) 08:01:50.35ID:i/Lnd5Op0
>>1
進次郎がスーパーや卸屋巡りでテレビ出まくれば大放出大成功が演出されて値上がり待ちの卸屋が焦って出荷加速するから安くなる
2025/05/24(土) 08:02:00.64ID:R9UlDJLS0

勢いとまったな

鎌かけたがガチじゃんw
255名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:02:07.30ID:0sM4a2xv0
>>236
あわてないあわてない
一休み一休み
2025/05/24(土) 08:02:21.31ID:R9UlDJLS0
これは調べられるだろうなw
2025/05/24(土) 08:02:24.94ID:uJ3OhGlk0
ほらまた批判を始めたw
2025/05/24(土) 08:02:34.75ID:CXmp89pu0
米ごときでこの騒ぎ
経済規模どの程度なんだよ
こんなんで小泉の人気が上がるなら、
本当にパンとサーカスの衆愚政治だな
259名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:03:10.59ID:oIZPzekw0
随意契約で、民間に「安く」売り渡すという事は

結局、国民が損してるということ(税金による備蓄米)

片方だけ見て喜んでるやつは、本当に馬鹿
2025/05/24(土) 08:03:47.49ID:SD3uha3L0
今が食料不足の有事だとわからない馬鹿は発言するな
261名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:04:00.65ID:rsQJoYjQ0
>>181
お飾り大臣の進次郎には
随意契約先を決定する裁量権はないよ
2025/05/24(土) 08:04:02.15ID:cHnRYK760
クソJAがいつまでも出し渋って流通させないで価格操作しかしねーんだから、地方自治体、役所で配給で良くね?
2025/05/24(土) 08:04:25.37ID:R9UlDJLS0
小泉の太鼓持ちって
反社なん?w

業者の
勢いとまったぞw
2025/05/24(土) 08:04:31.64ID:L19/moeK0
玄米のまま売ればいいじゃん
コイン精米機なんて東京のど真ん中にだってある
2025/05/24(土) 08:04:35.15ID:SD3uha3L0
>>262
正論ですね
266名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:04:37.79ID:UpQkaK4x0
選挙前恒例の自民党劇団によるガス抜きパフォーマンス! いつもご苦労様です‥(笑)
267名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:04:53.34ID:vpJ51gb40
羽鳥慎一 Morning Show 20250410 EX(am0923)
 備蓄米 夏まで毎月放出へ 順番は!? 古古古米も
(農水省 令和6年6月末資料を基に作成)
 〔備蓄米 在庫状況〕
17万トン(令和6年度産)[2024年 新米?]
19万トン(令和5年度産)[2023年 古米]
20万トン(令和4年度産)[2022年 古古米]
21万トン(令和3年度産)[2021年 古古古米]
21万トン(令和2年度産)[2020年 古古古古米]
10万トン(令和元年度産)[2019年 古古古古古米]

(第1回・第2回入札) 21万トン
 [令和6年度産17万トン+令和5年度産4万トン?]

(第3回入札【予定】)10万トン
 [※注[?]内は勝手に補足 …]
268名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:05:00.16ID:pkI4C4YW0
コメと食糧供給は国家の根幹の根幹
市場とか言ってられんし何でもやるべし
269名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:05:13.98ID:4aw1Ckw10
パソナや楽天にいっちょがみさせて富の集中を加速させることになんの意味があるんだか
しかもこの搾取相手は一番苦しんでた農民な訳だ
270名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:05:14.89ID:aIsGTZWO0
>>258
改革には人気者の力を借りるときもあろう
271名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:05:22.70ID:MXmirZjp0
>>253
まあ要はそういうことなんだろうね、がめっている奴の米を出させるのが
本当に米が足りないなら備蓄米を出しても不足分は埋まらない
ではなぜやると言うと、抱えている連中にあせって出させるのが目的なんだろ
そのためには短期でいっぺんに米を飽和状態にさせることが必要
いちばんいけないのはちょびちょび出すやつな、江藤のやろうとしていたな
272名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:05:56.29ID:uX9aMbt70
癒着業者のピンハネに変わるだけだし
あとから自分は言わされただけとほざいて責任放棄して逃亡するだけなのはわかりきってるから
2025/05/24(土) 08:06:07.19ID:1huKZGJr0
>>234
長野のスーパーってJAのスーパーだろ
他のスーパーでもその値段
卸売り業者はパールライス
備蓄米の比率高めのブレンド米でしょ?
JAを悪と信じる愚民には都合が悪くて受け入れられない
2025/05/24(土) 08:06:10.41ID:h5pIx6zg0
>>262
5割は出たらしいが小売には1割しか届いてない
残りの4割はどこにあるんだろね?
2025/05/24(土) 08:06:26.24ID:R9UlDJLS0

マイルドになったな

常にしばき倒すと
口調ふつうになるやないのw
276名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:06:43.28ID:Q1MdeX9C0
玄米買ってもどうにかできる人が買えばいいから玄米のまま売れ
そのぶん白米購入量が減るから価格低下圧力にはなるだろ

東京あたりじゃあまり下がらんかもしれんが
277名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:07:28.65ID:1RscObN/0
>>253
なんかトランプより優秀に見えて来たな
2025/05/24(土) 08:07:32.39ID:R9UlDJLS0
ワイら勘ぐられてるぞ
ビクビク←業者
2025/05/24(土) 08:07:38.44ID:SD3uha3L0
>>276
自分で精米すればいいだよな
280名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:07:39.80ID:MXmirZjp0
>>258
それが古代から続く民主政治の根幹だよ、パンとサーカスがな
2025/05/24(土) 08:07:52.50ID:rJG314Lb0
安く出したら転売ヤーあたりにごっそり買われたりしない?
2025/05/24(土) 08:08:13.68ID:fLBinJ4d0
全農の倉庫にざぶざぶあるあの米どうなるんだろうな?煎餅かな?
283名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:08:25.34ID:c7Twk4Mc0
米の経済規模
従来の米の相場14000円で計算すると700万トンで1兆6330億円
備蓄米の100万トンは2330億円
25万トンはそのうちの1/4だから583億円、国民1人あたり486円
486円分の米を奪い合う、貧しくて小さな国になったなw
2025/05/24(土) 08:08:35.28ID:4uWuMIbA0
玄米でいいぞ
2025/05/24(土) 08:08:40.74ID:h5pIx6zg0
テンバイヤーが死ぬまで安売りし続けろ
2025/05/24(土) 08:08:49.15ID:R9UlDJLS0
米袋大量に作っとけ
2025/05/24(土) 08:08:58.39ID:EKq0pfvU0
 

神奈川共産主義と痔民代議士を潰せ(怒り)
神奈川共産主義と痔民代議士を潰せ(怒り)
神奈川共産主義と痔民代議士を潰せ(怒り)


橋本琴絵@HashimotoKotoe 24.9.7
高市早苗か、共産主義(小泉進次郎)か。
総裁選はこの選択だ!


連合赤軍は旧名「日本共産党左派神奈川委員会」と言った。
菅義偉、河野太郎、それに小泉進次郎の政策が揃いも揃って

・インフラ規制緩和と移民開放のグローバリズム
・派遣だけでなく正社員まで解雇自由化
・ライドシェア解禁で交通安全保障まで解体
・土地外国人所有規制反対
・来日3ヶ月で移民の社会保険を完備
・在日参政権付与
・ドーマー条件を無視した、罪務省的PB狂信者
・GDPギャップがあり未だ不況なのに増税
・消費税30%導入、最終目標50%
・年金受給は80歳から
・強制親子別姓(選択的夫婦別姓)と家族制度解体
・家族だけでなく国家を「改悪」しまくる革命派
・道州制賛成と地方分権強化、中央政府解体
・LGBT特権ごり押し
・特亜三国利権まみれ
・原発全面撤廃と死那太陽光発電導入、景観破壊
・脱炭素税、プラスチック税、ペット税導入
・個人主義者でチームワーク、献身が大の苦手

など反日丸出しなのは、
そもそも神奈川自体が極左だから!

 
2025/05/24(土) 08:09:21.98ID:cA7LQf240
> 宇都宮大の小川真如助教
こんな緊急事態で公平性を担保とか御用学者なのか?
289名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:09:25.75ID:MXmirZjp0
>>222
進次郎の実績だよ、JAが進次郎にビビッて備蓄米を出してきたんだよ、倉庫の詰まれていたやつをね
2025/05/24(土) 08:09:29.11ID:7b/vVRn80
利権の枠外にいるのをトップに据えただけでこれ
2025/05/24(土) 08:09:33.28ID:P0tFRUOw0
>>281
価格差によってはもちろんね
転売で助かる人もいるんだから
善行ですよ
292名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:09:42.90ID:4aw1Ckw10
転売が原因と思い込んでる⇒原因調査しない⇒根本解決にならない
293名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:09:48.49ID:NDdJcDuB0
安い古古米を待ち望んでる人多いんだな
294名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:09:48.72ID:hNTmlZ0J0
安く仕入れたからって安く売らんにゃあならん道理はないわけで、
随意契約は、あらたな利権、中抜チュウチュウ案件よ
295名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:09:50.65ID:Ji0sMDgR0
さあ半年ぶりに米が買えるぞ
2025/05/24(土) 08:09:58.89ID:4uWuMIbA0
>>281
今まで転売屋がごっそり買ってたわけで
2025/05/24(土) 08:10:04.10ID:R9UlDJLS0
コロンビア米もってこい
298名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:10:11.53ID:tvX/vVeO0
地方にはコイン精米機あるから玄米で売れ
首都圏など都市部は白米で
299名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:10:54.50ID:zq36JBCw0
>>258
米ごときを調整できない政府が無能だから叩いてるんだろ
300名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:11:01.78ID:uPfmPYq40
>>281
そりゃそうなるだろうな
301名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:11:09.95ID:pkI4C4YW0
>>294
嘘か本当か政府が小売価格にも介入するとか何とか
2025/05/24(土) 08:11:33.12ID:P0tFRUOw0
>>289
違うよ、前任の江藤の実績だよ
進次郎信者は事実を曲げないで
2025/05/24(土) 08:11:58.72ID:7b/vVRn80
>>289
ビビリはしないけどいったん癒着効果がゼロになったからね
ここは引いて、これからジワジワ取り込むよ
まあ自民党議員だからそこはあうんの呼吸だよ
304名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:12:12.08ID:dDv3uPHm0
備蓄米を置いてる倉庫の前で売ればいいのに
2025/05/24(土) 08:12:13.28ID:P0tFRUOw0
>>299
バカは黙ってろ
306名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:12:28.66ID:MXmirZjp0
>>281
転売対策は必要だね、小売りには1人1点までに厳格にやらせるようにさせるしかない
ただネットはむずいね、1アカウント1点にしてもいくつものアカウントでやるだろうしな
今回はネット販売は難しいのではないかと思うがな
307名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:13:25.21ID:c7Twk4Mc0
アメリカってすごいだろ農業予算30兆円、日本は2.3兆円
その30兆円のうちの23兆円くらいが低所得者に対する食糧の支給だよ
3億4000万人のうちの4000万人くらいがそれをもらってる
余った農産物を農業予算で、もともと食べ物が買えない人たちにあげるので低所得者は餓死しない
農家も市販価格で23兆円分の農産物が売れる
こうやって多額の税を入れてるってわけ
2025/05/24(土) 08:13:30.45ID:SumPA90x0
>>233
(呆然)
それやってるのが今の卸なんですが…
もしかして何十万トンもの米をコイン精米機でちまちまやってるとか思ってんの?
2025/05/24(土) 08:13:32.28ID:SD3uha3L0
ここで暴れている暇があるなら溜め込んでいる米を市場に放出したらいいでしょ
310名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:13:40.89ID:9t2Xm9z80
進次郎を叩いているのは高市信者
311名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:14:20.05ID:Y5+QcZiv0
1割くらいは玄米でサクッと流通させた方が早いんじゃね
精米できる家庭なら30キロ単位で消費できるし
312名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:14:21.04ID:oBWYr0T60
マスクと同じ。布マスク配布で一気に値下がり。これは心理戦なんだよ
2025/05/24(土) 08:14:47.40ID:P0tFRUOw0
>>307
だから高金利になるわけだわなw
貧富の差は拡大
移民は増える増える
2025/05/24(土) 08:14:50.10ID:h5pIx6zg0
>>289
農水省に怒られて出し始めてからシンジローに交代したんだが頭ニワトリかなんかなの?
315名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:14:53.85ID:MXmirZjp0
>>308
アホか、大手スーパーは精米工場を持ってんだぞ
店でごはんものをつくるために精米工場が必要だったんだよ
316名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:14:53.98ID:zq36JBCw0
米の専売はいつまであったのですか?

米の専売制度は1995年に食糧法が施行されたことで廃止され、現在では米の流通は自由化されています。具体的には、1995年まで続いた食管法(食糧管理法)は、国が米の流通を管理する制度でした。産地は国に米を売り渡す義務があり、国が買い入れ価格と売り渡し価格を決定していました。しかし、1995年の食糧法施行で、この規制が大幅に緩和され、国の役割は備蓄の運営などに限定されました。さらに、2004年の食糧法改正で、米の流通がほぼ自由化され、現在では米の価格も自由に決められるようになっています。

元に戻せよ
2025/05/24(土) 08:15:09.47ID:R9UlDJLS0
小泉

「レジ袋を米袋にします
一袋2000円で
買っていただいたかた限定でレジ袋は
無料にします。」
2025/05/24(土) 08:15:20.37ID:MyRjTFT70
根っこは素人の転売買い占め問題なのにこっちは徹底的にスルーしてるしな
根がそのままな以上小手先の対策では何も解決せんよ
319名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:15:37.35ID:3kN2gsqS0
>>281
足りないなら更に出すって言ってるから
転売目的で溜め込んだら大変なことになるのは目に見えている
ただ転売ヤーは馬鹿だから溜め込もうとするだろうな~
2025/05/24(土) 08:15:51.13ID:cA7LQf240
>>306
住所でバレルだろw
2025/05/24(土) 08:15:57.59ID:R9UlDJLS0
>>310
詐欺師の論理
322名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:16:06.26ID:Y5+QcZiv0
>>315
食品加工用の精米機能を今回の米流通分に回したら、単純に食品加工できなくなるやん
2025/05/24(土) 08:16:11.73ID:P0tFRUOw0
>>311
普通の家庭では無理だな
ゴミは取りきれないし
めんどくさい
保管も
324名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:16:18.82ID:ejyI/lzS0
>>318
食いもしない外国人がそこそこ買い集めてるらしいよな
2025/05/24(土) 08:16:37.04ID:Qc9pTYVu0
すんじろーいいぞもっとやれ
2025/05/24(土) 08:17:02.34ID:h5pIx6zg0
>>306
転売対策ならテンバイヤーが死ぬまで供給し続けるのがいいよ
327名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:17:09.84ID:4aw1Ckw10
目先しか見ない政治家
目先しか見ない国民
328名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:17:12.33ID:PZBVMyMh0
古米古古米使ってる安い飲食店の米は明らかに美味しくないな
329名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:17:28.91ID:3kN2gsqS0
>>323
コイン精米機がそこら辺にあるからそれを使えよ
330名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:17:51.08ID:OUzv/NCI0
スーパーに玄米30キロの袋送りつけるつもりかよ?今売ってる米も売れなくなるし。こいつ何考えてんの
331名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:17:51.97ID:SQ+WMlni0
>>322
弁当用に1日中精米機を回しているのか?
332名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:17:58.84ID:Y5+QcZiv0
>>323
精米器あれば余裕だし、玄米の分、保管も精米ほどはシビアじゃないし
30キロくらいなら場所もそんなに取らない
333名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:18:00.13ID:1GuIy2ov0
送料元払いなんだからなんとでもなる
外注でもいいし
334名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:18:08.50ID:fn4AN4Vf0
バカが必死に否定しているが

「まともな企業」と国が主導をして販売するのだから6月から2000円か若しくは2000円台で確実に店頭に並ぶ


バカはjaの米買っとけよw
335名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:18:12.86ID:ejyI/lzS0
まあうるさい貧乏人が黙るならそれでいい
なんなら無料で配れば?
336名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:18:20.09ID:rsQJoYjQ0
>>307
日本は社会福祉に莫大な税金を注ぎ込んでいるね
337名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:18:21.87ID:MXmirZjp0
>>320
名前が違うから1人1点で間違いないだろ
338名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:18:45.98ID:3RS2EWen0
保管だけが得意なJAさんが溜め込むよりいいだろ
とにかく行動するのが大事
またJAに売ったって流通しないんだから
339名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:18:57.70ID:Y5+QcZiv0
>>331
他で回すって事はメンテも人員も必要だろ、どっから持ってくるのよ
340名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:19:05.75ID:VC3dekB30
【クルドは難民か?】 クルド人の不法就労、どう考える?トルコで市長を直撃「日本のクルド人は犯罪者ではない。普通の労働者だ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c03dc1a092e3d5dbe6c8b2eab008a9c1495e793
> 「1990年代には多くの弾圧があり収監もされたが、今はこの地域ではそうした迫害はない」
> 「(日本へ行くのは) 経済的な理由だ。それとヨーロッパ諸国は入国に査証が必要だが、日本は必要ないからだ」
> 市長には地域経済を預かる行政の長として、失業問題軽減や外貨獲得のために、多くの市民に、いわば出稼ぎで日本をはじめとする先進国で働いてもらいたい、という気持があるのだろう。
> ただ、それを相手国の法制度の尊重より優先させるとすれば問題だ。
2025/05/24(土) 08:19:08.23ID:h5pIx6zg0
>>330
みんな玄米食べたら健康になるんじゃね?
342名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:19:41.13ID:SQ+WMlni0
>>339
作業員は雇えばいいだろw
343名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:19:46.35ID:MXmirZjp0
>>331
1つの店じゃねえぞ、大手スーパーの全国の店のを扱ってんだぞ
2025/05/24(土) 08:19:53.10ID:SumPA90x0
>>315
バカかおのれは。本当に救い様のないホームラン級の馬鹿だな。
その精米工場とやらはどこにあって1日何トンの米を処理出来んだよ。(笑)なんで惣菜用に玄米を精米する所から始めなきゃいけないんだよ。
そんなんだから2000円の馬鹿米でウッキウキになってんだよ。
345名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:19:53.34ID:Y5+QcZiv0
>>338
個人がJAに行ったら、玄米で売ってくれれば良いのになw
346名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:19:58.27ID:TANnG+US0
進次郎は備蓄米をさっさと空にしてカルロース米を大量輸入するつもりだろうからな
世界のコメ価格を見れば2000円なら余裕で回せる
347名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:19:59.34ID:9k58xqD+0
>>329
東京にコイン精米機あるの?
それに車がないと運べないよ?

車乗らない自慢してるような人たちがいっぱいいるのにw
2025/05/24(土) 08:20:34.48ID:R9UlDJLS0
米うるってレベルじゃねえぞこのやろうw
349名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:20:39.86ID:9GbGGkAt0
>>335
だな
古古米でも安けりゃいいみたいだし良かったよ
350名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:20:43.06ID:Y5+QcZiv0
>>342
ただでさえ人手不足なのに最短で数ヶ月の奴雇うのか?タイミーかよw
2025/05/24(土) 08:20:43.10ID:h5pIx6zg0
>>338
全農だと間に卸が挟まるからな
緊急なんだから卸には泣いてもらってもいいよな
2025/05/24(土) 08:20:56.26ID:MyRjTFT70
まあ失敗するのは目に見えてるが勝手にやればいいんじゃねえの
但し失敗時の責任は政治家だけじゃなく国民も取れよ
353名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:20:59.00ID:UpQkaK4x0
先進国ではコメ5Kg、1,500円から2,000円程度、お手頃な価格設定になっているのに対し、日本ではなんと!同じ量が4,000円から5,000円!4,000円から5,000円ですよ!皆さん!どう思いますか!高すぎでしょーーーーー!

農家はコメ5kgを約1.500円で⇒”JA農協”⇒ スーパーはコメ5kgを約4,200円で販売。 差額は約2,700円。 スーパーの利益は数百円と推測、その一方で、JA農協の利益は二千数百円と推測。

【裁判】コメ政策、タイ元首相に賠償命令 高値買い上げで損害

タイの最高行政裁判所は22日、インラック元首相が2011〜14年の在任中に農家支援のため市場価格より高値でコメを買い取る政策を打ち出し、売れ残りで国に損害を与えたとして約100億バーツ(約440億円)の賠償を命じた。

インラック氏はタクシン元首相の妹。支持基盤である農家への優遇政策だと当時批判があった。
2025/05/24(土) 08:21:03.40ID:1huKZGJr0
>>330
消費者が望んでる事やって消費者は馬鹿なんだと知らしめる事も大事だとは思うよ
355名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:21:04.77ID:cy4fmOVN0
>>330
20年前に住んでいた首都圏地場の40店舗程度の中堅スーパーでも精米所持ってたぞ
精米から何日以内ってのを当時から売りにしてたな
2025/05/24(土) 08:21:12.29ID:UdFcfdDJ0
昔は米の備蓄というと専門の業者が倉庫借りて、倉庫ごと薬で燻してな、
農水省のお役人様を呼んでどんちゃん騒ぎやったりしたもんだ。
だから国民が飢えようとも農水族は屁とも思わない。自分たちの懐が温まれば結構。
政治家ってそういうもんだ。
357名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:21:39.97ID:0v9TRfwI0
消費税問題の方が関心あるよな
358名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:21:43.74ID:TqXHYzXp0
有事の時の備蓄米放出だってこれだけ精米に時間かかるならば手元になんか届くわけがない
それに有事想定するならば各家庭も精米ではなく玄米で備蓄しないと賞味期限切れて破棄するだけ
精米機操作慣れ玄米慣れと玄米備蓄を平常時から国民もしておかないと
2025/05/24(土) 08:21:54.57ID:exJSdSxs0
もういいよ玄米でー
360名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:21:57.79ID:SQ+WMlni0
>>350
そんなに難しい作業なんか?
それこそタイミーさんでいいだろ
2025/05/24(土) 08:21:59.28ID:FfdTfRCd0
>>315
イオンでも精米工場は持ってません
精米工場で袋詰めしたものをヤマトライスなどで茶部って物流センターに納品します
362名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:22:03.04ID:rsQJoYjQ0
>>346
米国は年間130万トンもコメを輸入する国だぞ
日本に100万トンも輸出する余裕なんて無い
底辺は教養も知識も無いから困ったものだ
2025/05/24(土) 08:22:12.40ID:h5pIx6zg0
>>352
責任は取らないけど大変な思いはするんじゃね?
知ったこっちゃないけどな
2025/05/24(土) 08:22:36.65ID:h6XUEvsI0
コイン精米機ってだいたい10キロ単位で10キロ20キロ30キロと選べると思うが、老夫婦2人では10キロ食べるのに結構な期間かかるし、夏はそうめん食べるし
365名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:22:54.58ID:pkI4C4YW0
緊急事態なんだから緊急の手当は必要
平時の考えであれこれ批判しても無意味だ

子育て世帯は本当に小売価格高騰に困ってる
366名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:22:55.64ID:Y5+QcZiv0
>>349
備蓄米は保管状態は良いからそんなに不味く無いはず
古米は保管状態が良ければむしろ水分量が安定するから、むしろ外食産業とかはあえて品質担保のために古米指定で仕入れたりするとこもある、安いからじゃ無くて
2025/05/24(土) 08:23:17.65ID:R9UlDJLS0
さあ
盛り上がって参りましたw

小泉失脚の方向へw
2025/05/24(土) 08:23:26.06ID:433jpEdA0
老人がコメを買い占める未来が見えました
369名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:23:27.56ID:TqXHYzXp0
いざという時の為にマイ精米機も災害対策として持って置くべきでは
2025/05/24(土) 08:23:33.26ID:DX6MwwAl0
「頭の良いひと」が机上であれは難しいこんな問題があってできないと言ってたことが行動力のある「バカ」にやらせたら成果をあげることは良くある
371名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:23:47.35ID:Y5+QcZiv0
>>354
みんなが既に進次郎に言ってるが「だれも米の価格破壊をしろとは言ってない」
372名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:23:51.67ID:rsQJoYjQ0
>>365
今は平時だよ
戦争も飢饉も起きていない
2025/05/24(土) 08:23:55.57ID:N5FHBxhv0
もしこれが成功したら進次郎の株が上がるかもしれないけどレジ袋の事は絶対忘れない。
374名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:24:11.89ID:zq36JBCw0
>>358
それな
有事の時の備蓄米を出すのに
1ヶ月以上かかるなら
有事に使えないってことなんだよなw
じゃあ何のための備蓄米なのか?
375名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:24:27.01ID:9k58xqD+0
玄米で備蓄するのも冷蔵庫保管じゃないと味が落ちるし。

都会の人は米のために車と大型冷蔵庫を用意しないといけないねw
376名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:24:28.13ID:qXwrVSow0
トランプに頼んで備蓄米無くなったから
100万トン売ってくれ、って言えばいい
喜んで出すだろ
377名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:24:34.12ID:TqXHYzXp0
高齢者も車を運転して重い玄米をわざわざコイン精米機まで持って行くの大変だろ
一家に一台マイ精米機がある時代になる
378名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:24:44.74ID:9i3PPV3U0
お前らコメごときでチョロいなw
379名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:24:44.95ID:3kN2gsqS0
>>347
ほれ好きなの使えよ
https://coinrice.cldeka.com/category/cpr_japan/cpr13000/

何も全員がしろとは言ってない
やりたい人だけ、買いたい人だけ買えばいい話だろ
2025/05/24(土) 08:24:51.24ID:h5pIx6zg0
>>370
まあ現場は血を吐いてるんだけどな
俺もう現場にいねーからどうでもいいわ
2025/05/24(土) 08:25:09.48ID:O0pxMBbb0
オススメの精米機教えて、3万円くらいまでで
382名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:25:13.54ID:WqvcBECS0
>>267
もともと安いやつなのかな?
383名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:25:14.48ID:Y5+QcZiv0
>>374
JA的に今は有事じゃ無いんだろ
誰も飢餓で死んでたりしないしw
384名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:25:21.80ID:8UyFzwjI0
で7~8月の米がそもそもあるのかね?
ここに居るどうしようもない馬鹿共は
2030年までに海外輸出の米が何倍に決定したかもしらないからなwww 相変わらずなんも知らずに生きてるね
385名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:25:30.13ID:KqLSXNYp0
脳症 Fラン(留年)のバカに相応しい…
386名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:25:44.45ID:rsQJoYjQ0
>>374
有事(戦争に巻き込まれる、餓死者が出る)の際には入札なんてしない
普通に配給だよ
2025/05/24(土) 08:25:55.70ID:R9UlDJLS0
>>373
上がるわけない

信号無視のやつが
暴走行為しながら信号を
突然守りだして
オレは無罪だったという構図なのにw
388名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:25:59.28ID:9k58xqD+0
>>365
子育て世帯

一軒家を建ててアルファードに乗ってて
リッチな感じだよ?
389名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:26:05.42ID:9bsrI+9v0
5000円に吊り上げ、2980円に下げれば国民は大きく下がったって喜ぶ。
実際の適正価格は2000円だから実質的に国民は1980円の損。
これだと国による詐欺

もし進次郎が2000円を実現できなかったら嘘だったではなく、自民党内にJAと結託してる有力政治家がいて、そいつに邪魔されたってことだろ
390名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:26:15.26ID:ztgEQrKp0
どっちにしろ お米余って価格下落したら政府が補償するしかないやろ
それより高齢化でいなくなるから 農業補償もしないとだれもしないだろ
他国はそうしてるだろ??
朝鮮人国家以外
2025/05/24(土) 08:26:28.63ID:QxAyPjsr0
国内の穀物輸送をほぼ独占してるアレどうにかしないと
392名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:26:41.08ID:KhleJbX90
>>377
通常時の郊外でも駐車場不足だね
2025/05/24(土) 08:26:41.25ID:xPoC3I8i0
どうせ利権だろ
394名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:26:57.97ID:TANnG+US0
>>362
お前は中国のコメ年間生産量が3億4500万トンなの知らないアホ
世界レベルだと100万トンなんてカスみたいな量だぞ
395名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:27:22.19ID:sE/oZmrn0
小泉親子はアメリカの手先だからな
こいつが出てきて米の価格が下がれば、今まで意図して釣り上げられてきたことになる
JA解体が現実味を帯びてきた
396名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:27:49.69ID:qiZFT+TR0
これをヒントに小売りがコメを管理できてノウハウ積めれば
農家からの直接買い取りも実現できるわけで
今後は中間業者を通さず安く提供できる体制も作れるんじゃね知らんけど
397名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:27:55.89ID:qXwrVSow0
作りたいだけ作り、余ったら輸出に
かじを切る、と石破がテレ朝で昨日
言っていた
398名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:27:57.78ID:UpQkaK4x0
先進国では、5kgのコメが1,500円〜2,000円と手頃な価格ですが、日本では同じ量が4,000円〜5,000円とかなり高いです。つまり、農家が収穫したコメを約1,500円で⇒JA農協が取り扱い、スーパーでは約4,200円で販売されています。差額は約2,700円ですが、スーパーの利益は数百円程度と推定される一方で、JA農協の取り分は2,000円以上あると考えられます。

また、タイでは、2011年から2014年にかけて、元首相イ・インラック氏が農家支援のために市場価格より高値でコメを買い取り、売れ残りにより国に損害を与えたとして、最高行政裁判所が約100億バーツ(約440億円)の賠償を命じる判決が出されました。当時、イ氏はタクシン元首相の妹であり、農家優遇策として批判されていました。
399名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:27:58.58ID:3kN2gsqS0
>>393
利権で安くなるならそれもありだ
400名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:28:20.82ID:WHlowsw90
備蓄米って玄米なんだろ
精米はどうすんの?
401名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:28:27.77ID:cy4fmOVN0
>>374
これは良い視点
JA任せにすると対応できないことがハッキリとわかった
安全保障の観点からも大手小売業にその機能を持たせるべきだな
402名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:28:36.60ID:8UyFzwjI0
本当不思議なのはおまいら馬鹿なのに

考えるんだよな…

答え出ないし最新のiPhone見栄だけの為に持ってても検索もできないしこの世界の支配構造そもそも知らないし 
403名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:28:37.03ID:jUMe4XqP0
無能小泉が莫大な税金を投入して、無理やり米かを下げるだけ
結局高い米を買っていることに変わりはない、むしろ状況は悪化する
404名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:28:37.42ID:xy5CcPQe0
>>368
収穫された年が袋に書いてないから令和6年産の米だと思ってるだろうな
405名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:28:38.48ID:IZYbWvn30
15歳のニュース コメの値段、1年で倍! 高騰騒動なぜ…
https://mainichi.jp/maisho15/articles/20250524/dbg/048/040/008000c
406名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:28:39.30ID:9k58xqD+0
田舎の子育て世帯は一軒家にアルファードだけど

都会の子育て世帯はマンションで車なしなのかな

田舎は大丈夫だけど、都会が大変
でも都会に住むことを選択したんだから仕方ない
2025/05/24(土) 08:28:42.37ID:R9UlDJLS0
>>395
こいつが出てくる時点で
なにもかもおかしいし

不正選挙もしてるようなぐらい
不自然な状況
408名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:28:45.39ID:Y5+QcZiv0
>>388
うちが貧乏子沢山だが、一軒家は中古にしろ新築にしろローンで買えるから金持ってなくても買える
アルファードやエルグランドも中古にすれば100万円切る、なんなら50万円台もある
家も車もどっちもランニングコストはやばいけど、月々の支払いさえまわれば、見た目はお前の言うリッチな感じになる
だが、いつでも即破綻可能な火の車だw
409名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:28:51.56ID:2zNB4Jpi0
>>345
店にもよるかもだけどJA系のAコープで玄米買えたよ
何ならその場で精米もしてくれる
410名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:28:57.72ID:8zQeilNh0
何か小泉Uとかいうのがウクライナ関係で胡散臭い動画を流し始めたけど、
こいつも偽旗だろ? 本当に朝鮮マスコミと右翼左翼の朝鮮系の
”偽旗乞食ビジネス”にもうんざりですね。

三橋とかいうのもそうだけど、本当にいらないんだよね、連中の乞食動画。
411名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:29:00.49ID:cWTiYGjn0
>>391
順位 物流会社名 売上高
1位 日本郵政 3兆3,314億円
2位 日本郵船 2兆3,872億円
3位 日本海運 2兆2,390億円
4位 ヤマトHD 1兆7,586億円
5位 商船三井 1兆6,279億円
6位 SGHD(佐川急便) 1兆3,169億円
7位 川崎汽船 9,623億円
8位 日本水産(ニッスイ) 8,313億円
9位 ロジスティード 8,002億円
10位 センコーグループHD 7,783億円
11位 近鉄グループHD 7,338億円
12位 ニチレイ 6,800億円
13位 セイノーHD 6,428億円
14位 山九 5,635億円
15位 SBSHD 4,319億円
16位 鴻池運輸 3,150億円
17位 福山通運 2,875億円
18位 上組 2,667億円
19位 三井倉庫HD 2,605億円
20位 三菱倉庫 2,545億円
412名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:29:11.27ID:sE/oZmrn0
>>397
日本の高いコメが海外で売れるわけ無いだろ
寝言だよそんなん
413名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:29:24.84ID:pJU+Ooet0
>>137
ほんと石破はグズでネッチョリしてるよな
2025/05/24(土) 08:29:25.39ID:yQaKs4IF0
ネタじゃなくて進次郎を信じろ
レジ袋を有料化したのが誰なのか思い出せ
415名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:29:38.85ID:pkI4C4YW0
お米券を配って小売価格は全て国が統制

もうコメに限ってはこれでいいんじゃないの
416名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:29:39.17ID:ITa1sctc0
>>24
消費者目線だと選択肢が出来るから良いかなと
417名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:29:50.40ID:rsQJoYjQ0
>>394
全世界でコメは3億4千885万トンを年間に生産されている
日本の主食用コメは年間679万トン生産されている

中国?
年間615万5000トンもコメを輸入している国だぞw
2025/05/24(土) 08:29:54.61ID:SumPA90x0
>>332
玄米も低温低湿貯蔵しないと平気で痛むしカビや虫が湧くんだが。
お前んちの小さい冷蔵庫で30キロの米入るのかって話。
419名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:30:19.78ID:8UyFzwjI0
>>395
そうなるとジジババの定期預金また外資に取られるわな まぁこの国は一部のエリートと残り9割馬鹿ばっかだからな 仕方ないだろ?
420名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:30:24.05ID:HPj67RTN0
進次郎無双。
セクシー値下げ無敵。
421名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:30:34.71ID:ECa4PrbU0
JAよりはましってとこまで持っていければ小泉の勝ち
422名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:30:35.60ID:Y5+QcZiv0
>>409
あ、そうなんだ
まあ、米屋もそもそも玄米だしな
ちと、JA行って聞いてみるわ
2025/05/24(土) 08:30:37.15ID:Phhm5ldW0
お父さん また小泉劇場に国民はダマされるの
2025/05/24(土) 08:30:46.29ID:q9fvoed70
ワイは台湾米しか買わない
425名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:30:49.74ID:vI9aEzW70
本来卸業者がやっている精米、ブレンド、袋詰め作業を卸業者排除してスーパー等と直接随意契約しようと言うことですからスーパーがそれらの作業をやって店頭に並べるかあるいはブレンドもしない古古米を玄米のまま販売して消費者が精米ちブレンドするかですね
426名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:30:53.96ID:1HMCfxz50
近くにJAあるからそこで買えば無料で精米してもらってたな
427名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:31:04.29ID:pJU+Ooet0
>>209
笑わせるなよ
428名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:31:08.00ID:8UyFzwjI0
>>412
海外には安く売ってんだよ クソガイジwww
2025/05/24(土) 08:31:13.18ID:P5XB4l/O0
うるせえやつらだな
どうやっても脚を引っ張ろうとしやがる
精米なんて今は家庭でも出来る機械売ってるだろ
430名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:31:20.94ID:YfH5yWsf0
転売ヤーが泣きわめいてて草
431名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:31:24.19ID:rsQJoYjQ0
>>394
中国はカルローズ米を生産していない
カルローズ米の話はもう良いのか?
432名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:31:24.29ID:2zNB4Jpi0
>>408
あーわかるわw
子沢山だと食費がえげつないよなw
433名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:31:25.89ID:lLVbhLP70
各日本人家庭が市のゴミ袋で10`の玄米の配給を受ける。
各日本人家庭は自宅の冷蔵庫で10キロの玄米を一時的に保管。
なるべくはやくコイン精米機で9キロの標準白米に精米する。
古い米だしやすいので無洗米仕上げでもいい。
434名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:31:31.28ID:c7Twk4Mc0
>>400
1 自分でやる、着色粒、虫害粒は自己責任、まれに石やその他異物の混入も自己責任
2 スーパーが外注(卸)に出す、もちろん高くなるし意味がないが最も綺麗な米になる
3 スーパーがやる、一時的なことのために設備投資するところがあるのかどうかという疑問は残る
4 個人の米穀店の店主がやって売る、量に限界がある
435名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:31:31.56ID:OUzv/NCI0
>>315
精米機能あってそれ使えるとしても精米した米どうやって売るんだよ?売り用の袋は?こないだ袋工場がパンクしてるニュースやってたけど?あとその精米した米の袋詰めとか誰がすんの?
>>332
その30キロの袋スーパーで売るとか無理だろ
436名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:31:42.76ID:Y5+QcZiv0
>>418
うちは30キロ一ヶ月掛からないから、普通に冷暗所で何の問題もない
2025/05/24(土) 08:31:45.75ID:rv/Tdr2e0
もはや食料安保なんてとっくに破綻している
備蓄米の放出なんて目詰まりの元凶のJAを通さなくても焼け石に水にしかならない

もはやトランプに自動車輸出させる見返りに一時的に米の関税下げて緊急輸入するしかない
JAや農水族・農水省のために国民生活や自動車産業を犠牲にされたらたまったもんじゃない
2025/05/24(土) 08:32:01.92ID:h5pIx6zg0
>>396
中抜き減るのは消費者的には有り難いけど小売の社員みたいなカス給料の奴隷にそこまでやらせるのはなんか申し訳ない気持ちになる
439名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:32:07.44ID:9VMt6Gwr0
玄米は強飯にして食べるといいらしい
水で浸して炊飯器で炊くのは姫飯って言うらしいよ
2025/05/24(土) 08:32:13.03ID:R9UlDJLS0
ja売られたら

こういった劇場工作した

民放プラス
nhk解体とかの方向になるんじゃねw
441名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:32:21.12ID:ITa1sctc0
>>40
楽天はプラチナ会員のみやろ
知らんけどw
442名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:32:30.41ID:HPj67RTN0
元凶は農林中金の投資失敗。あの損失補填を国民にやらせようとするから米価暴騰してる。
443名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:32:44.90ID:pkI4C4YW0
育ち盛りの子供がいると米の消費量が半端ない
444名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:32:46.05ID:EZNZHIL20
小泉の手柄にされるとか嫌がらせか
2025/05/24(土) 08:32:50.41ID:446be99b0
もうなんならコメ食えなくていいから、JAを破壊して欲しいw
2025/05/24(土) 08:32:58.62ID:2nHR5VpI0
先週までの精米配送はJAの指示でじっくりゆっくり丁寧に~ってやってたのに小泉になったら休むな寝るな急いでやれ!だもんな
現場は全員小泉を恨むだろうなw
まあ先週までの遅さが異常だっただけだけど
447名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:33:01.56ID:YfH5yWsf0
>>435
客に枡持って来させてそれで売ればいいだろ
頭柔らかくしろよ
448名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:33:06.44ID:87Gulauy0
楽天は今回の備蓄米放出すんだら
精米機と販売ルートと顧客層の
蓄積すむから
そのまま外米販売に使えるし
コメ卸業者として業務拡大
449名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:33:27.40ID:Fi0xFcz60
炊飯器の玄米モードで美味しく食べてる
2025/05/24(土) 08:33:29.18ID:P5XB4l/O0
>>437
まあ結局国産農家ガー言っていつまでもコメの自由経済化・価格競争が遅れたのが原因だね
だいたい国産保護した結果が今の減反ラッシュ農家激減超高齢化じゃん
自民が戦後なにもしてこなかったことがまたここでも証明されただけ
2025/05/24(土) 08:33:37.18ID:Phhm5ldW0
安倍の時の雰囲気のレスが目立つ

青年会がSNSに参戦していると読む
452名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:33:44.31ID:QMXUB+Yw0
在庫を抱えてる業者は進次郎から目が離せないだろうな
453名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:33:44.83ID:zq36JBCw0
>>412
だからバカ高い補助金出してるんだろ
還付金も戻って来るし
454名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:33:58.74ID:9k58xqD+0
とにかく安ければいいと言う人に米袋に入った玄米をそのまま売って

運搬や保管の苦労を経験させたらいいかもね
考え方も変わるだろうし
2025/05/24(土) 08:33:58.81ID:oGFmRDQl0
>>18
サラリーマン風情が個人事業主に俺より儲けてるの気に入らね!!って吼えてる状態だって気付かない馬鹿しかいないので無理w
2025/05/24(土) 08:34:00.30ID:iGowhDBs0
>>1
入札って高く入れたヤツが落札するんだから、そりゃ値は下がらんよな。
457名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:34:03.06ID:rsQJoYjQ0
>>443
子供が何人いて月に何kgのコメを食べるの?
458名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:34:03.76ID:4CVyWa+a0
心配いらんわ。
全銘柄が去年より下がりますよ。
459名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:34:04.44ID:Y5+QcZiv0
>>435
楽天が送ってきてくれるんだろ、知らんけど(爆笑
460名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:34:07.80ID:JwjTAKWZ0
>>445
JAを役所だと思っているガイジ発生
2025/05/24(土) 08:34:17.19ID:SumPA90x0
>>394
その世界はジャポニカ種なんて東アジアのガラパゴス米なんか作っていないんですが。世界の米生産の主流は長粒種のインディカ米。
ジャポニカ米とは同じ米でも食味食感が全然違うし、第一ジャポニカ種を基本としてきた日本の食文化にゃ目茶苦茶相性が悪い。
中国米?ああ、伝説のチカラめし米ね。まぁ輸入されたら食ってみろよ。(笑)
後にも先にもあんな不味い米食ったことないわ。
462 警備員[Lv.11][新]
垢版 |
2025/05/24(土) 08:34:17.82ID:IGhmgFHB0
>>368
米を一番食ってるは子育て世帯だよ
老人達は買ったとしても
子供や孫世帯に送る為とかそういう事してる
463名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:34:22.01ID:sD2+9F+o0
2月に近所のオーケーで買った5キロ3400円のあきたこまちがまだ半分以上残っている
これがなくなる頃、ブランド米を2000円台で買えればいいんだがな
464名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:34:25.24ID:ZWGeNBY90
>>371
ん?どっち?
2025/05/24(土) 08:34:43.47ID:R9UlDJLS0
尊皇とかも
小泉の支援者の工作っぽいよなw
2025/05/24(土) 08:34:45.55ID:3xw5H+Na0
進次郎vsJA
国民は進次郎の方に付く
467名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:35:02.17ID:sE/oZmrn0
>>423
だいたいFランのバカ息子がコロンビア大学の修士になれる時点で
日本をアメリカに売り渡す密約が交わされているとみていい
レジ袋有料化もDSの命令をこなしただけだし
マスゴミの異常な持ち上げっぷりみてもこいつがやばいのは明らか
2025/05/24(土) 08:35:08.93ID:Wxir5t4D0
>>180
在庫抱えれば、売れなくなるから、価格は下がる
469名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:35:11.58ID:q64rMGBZ0
>>418
個人で家で食うなら別にいいんじゃね
嫌なら高額な精米したコメを買えばいい
2025/05/24(土) 08:35:15.12ID:R9UlDJLS0
>>466
いや
トランプにつく
471名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:35:19.33ID:cWTiYGjn0
>>447
お前は知らんだろーけどウチのカントリーエレベーターはもうボロボロだぞ?
騙し騙しで使ってる昭和の頃からの
骨董品
472名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:35:40.76ID:Y5+QcZiv0
>>460
まあ、NTTや郵便、JRみたいなもんで、ただの民間かっつうと微妙な存在だけどな
2025/05/24(土) 08:35:43.87ID:2nHR5VpI0
>>466
完全に今はJAが悪だから小泉の味方するよな
郵政の時とそっくりだ
474名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:35:52.67ID:8UyFzwjI0
予定通りJAが悪者にされつつあるな

相変わらず日本人が馬鹿過ぎて彼等も安心してるだろwww
2025/05/24(土) 08:35:59.70ID:XTE1lfZb0
農業改革をやらないと無理よ
農業なんてやめていく一方
米作りは機械代の負担が大きい
農地の貸借の円滑化や農地にかかる相続税を1代限り農地維持という条件付きで廃止、固定資産税免除、最低所得補償などやらないとだめでしょ
親からの代替わりで誰がやるのよこんな重労働
減っていく一方だろう
476名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:36:00.50ID:LbsHxZhY0
>>435
消費者が欲しいのは米であって袋じゃないんだわ
量り売りでもなんでもやりようはあるだろ
お前はバカなのか
2025/05/24(土) 08:36:01.74ID:oGFmRDQl0
>>454
不良品だ!金返せっ!で終わり
478名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:36:02.89ID:rsQJoYjQ0
>>458
農家と全農の契約仮払い金である
概算金の詳細:(令和6年産)
あきたこまち(1等米60キロ):1万6800円 (前年比4700円増)1.39倍

コシヒカリ(1等米60キロ):1万6300円 (前年比4000円増)1.33倍

ひとめぼれ(1等米60キロ):1万7000円 (前年比4600円増)1.37倍

仮払いの概算金でコレなら
追加金を合わせたら
前年比のいったい何倍になっているんだろうね
前年比1.7倍から2倍だって意見もある

令和7年産はもっと全農の買取価格が高くなるらしい
479名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:36:15.91ID:c7Twk4Mc0
おすすめの精米機はサタケのクリーンワンパス CBS550BSなんだけど品切れなんだよな
うちも業務用が古くなって捨ててコイン精米いってるんだけど、大変だから買おうと思ったら品切れだ
しかし遅すぎる
業務用精米機クリーンワンパス
時間あたりの玄米処理能力30〜40kg。販売価格176,000
(税込)
2025/05/24(土) 08:36:17.10ID:WXGq1t5s0
>>462
食うかどうかは関係ない
奴らはなくなくなると言われたモノは買わないと気が済まない
481名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:36:19.39ID:HPj67RTN0
精米機転売ヤー始めました
482名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:36:27.74ID:ITa1sctc0
>>437
空っぽになる予定の備蓄米の補充を米国から入れるしかないやな
ただ国産米じゃなくて困るのは畜産業だっけか
2025/05/24(土) 08:36:38.05ID:9pjsivUo0
玄米30キロの袋のまま国委託業者から直売しろよ

今の米不足は精米と袋詰めがネックになってんだろ?
田舎はコイン精米機が町中にあるから玄米でも問題無い

実際ふるさと納税で玄米30キロを毎年買ってたし
スンズロ早くしろ!
2025/05/24(土) 08:36:49.17ID:R9UlDJLS0
>>473
いやsns時代で
拡張概念である
どちらも終わってもらう
トランプという選択肢がある
2025/05/24(土) 08:36:55.72ID:SumPA90x0
>>436
ああ、大家族か相撲部屋クラスの大飯喰らいの貧乏人なのね?(笑)
486名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:37:13.71ID:4CVyWa+a0
>>467

進次郎は英語がペラペラやでw
487名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:37:18.79ID:ZWGeNBY90
>>374
備蓄米使うの初めてじゃないんだけど
そんなことも知らないから
今回がはじめてだと思ってるんだろうなぁ
自分の知らないことは起きてないこと
って陰謀論者あるあるよな
488名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:37:24.81ID:9k58xqD+0
>>467
トランプさんがこれからはそういうのなくそうとしてるじゃん

アメリカを食い物にしてる外国人を締め出す
489名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:37:33.63ID:4xgsPmqn0
同じ世襲議員でも江藤のような木偶の坊とは違うな
490名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:37:37.31ID:sE/oZmrn0
>>474
今まで米が安すぎたなどと派手に広告打ってりゃそうなるわな
あれ誰得だったんだ
491名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:37:45.37ID:mD1UEPrj0
家庭用の精米機て1〜2万円で買えるんだな。
楽天で抱き合わせ販売するみたいだから買ってみるかな。
492名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:37:47.09ID:rsQJoYjQ0
>>468
今もコメ卸商社は在庫を抱えているけど
一般流通米の価格は下がらず
逆に上がっている
2025/05/24(土) 08:37:49.49ID:2nHR5VpI0
コイン精米機なんてそこら中にあるし小泉なら全部使って精米しろ!と指示してそう
頭の固い官僚にはこの発想は無理だよな
494名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:37:49.68ID:v0PLzlgb0
ネット販売禁止で
詐欺と間違えるが理由
2025/05/24(土) 08:37:50.50ID:H/fP29GB0
備蓄米は一月分ぐらいしかないししばらく買い戻ししないとなると単発しかできないから価格下落も一時的なものだろう
参院選前のためのデモンストレーションにしか思えないがな
抜本的に解決するには一時的にでも輸入枠の拡大しかないわな
496名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:38:02.22ID:cWTiYGjn0
>>478
って事はセブンやデニーズはもっと
釣り上げるって事だな
497名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:38:19.61ID:Y5+QcZiv0
>>480
幸いなことに老人が買い占めるにしては米は重いw
30キロの玄米で流通させれば老人は手は出さんだろ
シンママとかも手が出せなくなるかもしれないが…
2025/05/24(土) 08:38:19.61ID:R9UlDJLS0
>>486
影武者で英語書いてもらってるのが
限界だべ
499名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:38:26.15ID:9k58xqD+0
>>483
田舎はそもそも米に困ってないし
2025/05/24(土) 08:38:29.31ID:mfSOPS230
日本のコメの年間消費量が700万トン
10万、20万トン単位で放出した備蓄米が流通してもすぐに売り切れて弾切れになるのが目に見えている
501名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:38:29.84ID:rt2mwi6T0
>>490
パスタの方が安いと秒で論破されてて笑ったわな
2025/05/24(土) 08:38:31.31ID:FfdTfRCd0
>>374
余程上質な玄米でないと精米しただけでは低品質の米になるよ
異物と割れ米除去、色彩選別でシロタ除去をしないと美味しい米にはならない
503名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:38:31.79ID:3kN2gsqS0
>>400
コイン精米機で10kg100円ぐらいで精米出来るよ
504名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:38:36.59ID:uft9FzQ00
>>475
改革なくして成長なし!!
2025/05/24(土) 08:38:39.53ID:R9UlDJLS0
英検一級もない実力
506名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:39:01.22ID:Y5+QcZiv0
>>485
だから貧乏子沢山と言ってるじゃんw
2025/05/24(土) 08:39:09.88ID:R94/b+Ai0
そんなことより契約先をどう選ぶかを気にしろ
508名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:39:24.04ID:VkKro0+U0
>>369
精米機は夏のコクゾウムシ除去用にもう持ってるよ
電気炊飯器みたいな大きさのが1万円強で売ってる
509名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:39:25.68ID:xqslM/t80
今空き地にコインランドリー建てるのが流行ってるけど今後はコイン精米機がブームになりそうだな
2025/05/24(土) 08:39:27.23ID:bf15vKJJ0
>>1
精米は要らんから
玄米のまま5kg2000円程度なら満足
JAの精米が~とか流通が~とか
意味不明な言い訳をさせない事が大事
511名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:39:27.87ID:c7Twk4Mc0
備蓄米100万トン全部出しても1億人が食べるとして1人10kgよ
512名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:39:41.62ID:COLGsFwE0
>>500
無制限で出す
どんな手を使ってもいい

これ言われて震えながら泣きわめいてる転売ヤー
513名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:39:48.11ID:9bsrI+9v0
輸入米の関税は無くすべき
かつて牛肉は保護主義を取ってたが、自由貿易に変えたら、貧乏人は輸入牛、金持ちは国産肉、と機能的にすみ分けされるようになった
米も同じ。輸入米の関税を無くしても貧乏人は輸入米を金持ちは高値の国産米を食べるようになるだけで日本全体が潤う
2025/05/24(土) 08:39:48.86ID:4+IPsB9R0
夢グループ特製ハンドル付き家庭用精米機のご案内です!
2025/05/24(土) 08:39:51.09ID:h5pIx6zg0
>>502
緊急時なら多少不味くても我慢しないかなあ
516名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:39:53.97ID:rsQJoYjQ0
>>496
ポストハーベスト農薬入りの輸入米に手を出すかもね
517名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:40:08.06ID:Y5+QcZiv0
>>493
一億総精米になったら全然足らないけどな
ゴミ集積所レベルで設置しないと足らないだろ、多分
518名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:40:26.22ID:3/UwXbxV0
スーパーで5キロの玄米買って自分で精米所行って精米とかやってられない
精米したもの買って食べるわ
2025/05/24(土) 08:40:37.33ID:XTE1lfZb0
>>504
いま相続税の納税猶予という制度があるにはあるが、使わない人も多いだろう
制約があまりにきつすぎる
520名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:40:56.02ID:UjS83Edw0
奪い合いになって行き渡らないだろう
全体のコメ価格は下がりそうだけど
521名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:40:58.97ID:j/S0QzuF0
>>509
何地方を想定してるのかしらんけど、地方はどちらも飽和状態
遅すぎだろ
2025/05/24(土) 08:41:07.23ID:N5FHBxhv0
>>387
いやもし5kg2500円になったりしたらマスゴミは褒めたたえると思う。それに踊らされて調子に乗って自滅する。
2025/05/24(土) 08:41:11.17ID:R9UlDJLS0
昭和歌謡曲
相撲プロパガンダも終わったて

軍靴っぽい放送がnhkで染まり始めたら


解体の手前w
524名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:41:15.85ID:qXB/pqEa0
おいおいシンジローだぞ
このままうまくいくわけ無いだろ 
525名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:41:18.01ID:18xwK3ns0
もう古々米なんだっけ?
2000円でも高いわ
526名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:41:30.23ID:vpJ51gb40
歴史探偵 20220831 AK(2200)
 徹底調査! 米騒動 大事件の真相とは?

 全国で100万人の民衆が街頭を占拠
 わずか2か月で時の内閣が総辞職に追い込まれた

 〔騒動が始まった富山〕
【1918年】
(7月24日 北陸タイムス)
 富山 女房共四十六人集合し役場へ押し寄せん…

(8月6日 高岡新報 新聞記事)
 生活難を絶叫 二千名の大集團

(8月7日 東京朝日新聞)
 滑川町の女房一揆 富山県下の各地に勃発

(8月8日 東京日日新聞)
 富山の女一揆 二千人の男… 

(8月12日 大阪毎日新聞)
 大阪も米屋を襲ふ 殺気立った公會堂の演説會

(8月14日 東京日日新聞)
 東京市遂に不穏に陥る 日比谷の大群衆

(9月23日 大阪毎日新聞)
 内閣総辞職 
2025/05/24(土) 08:41:30.45ID:h5pIx6zg0
>>511
日本人の平均米消費量は大体1俵だから2ヶ月はもつ計算になるな
528名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:41:38.02ID:rjFqWqFp0
倉庫、精米、パッケージング
課題をクリアできる業者にだけ売ればいいよ
529名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:41:41.14ID:2zNB4Jpi0
>>474
小泉のやり方じゃ上手くいくとは思いづらいんだけど、失敗したら失敗したでJAの圧力がーとか言って騒いでそうw
奴らの頭の中は僕の考えた妄想が全てで都合の悪い情報は見ないからなw
530名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:41:41.52ID:rsQJoYjQ0
>>508
かくはん式家庭精米機は安いね
ウチは圧力式精米機にした
531名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:41:44.98ID:Y5+QcZiv0
>>514
百合子「都民全世帯に精米用一升瓶と棒を配布します!」
2025/05/24(土) 08:41:53.24ID:oGFmRDQl0
>>507
もう決まってなきゃ政治家失格
2025/05/24(土) 08:41:53.81ID:XTE1lfZb0
>>520
即無くなるわ
4000円台が2000円台。
まさに飛ぶように売れるだろう
2025/05/24(土) 08:42:20.75ID:9pjsivUo0
米は精米したてが一番美味いんだぞ

古米でも精米したては美味いから
自分で精米するのが最強
2025/05/24(土) 08:42:28.37ID:h5pIx6zg0
>>531
ペットボトルはマイクロプラスチックとか心配だしな
536名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:42:31.22ID:EWipfU6e0
玄米で流通させるなら精米機買うかな
537名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:42:39.80ID:KG8raYAd0
コメ売る店舗は精米機くらい持っとけよw
538名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:42:41.65ID:iRMzZNJX0
【テレビ】小泉進次郎農相 備蓄米の店頭価格『2000円』と明言 26日に事業者向け説明会「とにかくスピード」 [冬月記者★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1748007348/

小泉進次郎氏“コメ担当大臣”の勢い止まらず 楽天三木谷社長と面会・スーパー視察も もうこの勢いは誰にも止められないだろ [303493227]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1748013556/
539名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:42:45.25ID:DbPLqO+B0
資本主義市場経済を否定してて笑った。
しかしそもそも物理的に、フレコンバッグ(トン袋)で来た玄米を精白・検品して、
3.000円の小袋につめて店頭配置できる食品会社が、どれだけあるのかってことだよな。
まあ資本力のある所なら来年くらいには出来ますってくらいじゃないかな。
2025/05/24(土) 08:42:45.99ID:R9UlDJLS0
>>522
戦時中の日本と同じ
成功例の焼き直し

原爆が郵政やja投げ売り

といった構図w
2025/05/24(土) 08:42:49.40ID:JSkBt39G0
>>87
頭悪くて生きづらそう
542名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:42:52.78ID:SXy939Qp0
根本原因は農家の後継不足だ。これを解消しない限り供給不足の日常化
は目に見えてる。だから業者は新米を高値で買うのだ。
農家の後継は所得補償で確保するしかない。これは多くの国
でやっている。農業は環境保全上の役割も大きいし、農業の衰退は地方の
一層の空洞化につながる。これを理解できず、「市場原理」で何でも
解決すると信じ込んでいるのが新自由主義者という名のアホどもだ。
543名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:42:53.33ID:qXwrVSow0
この問題どう乗り越えるか
新次郎ならやってしまう気もする
これが大事よ、何かやるんじゃないか
と期待させる何か
2025/05/24(土) 08:42:55.00ID:RbEwxgsK0
よくはわからんがセクシーのJAに対しての威嚇みたいなもんでまずは示威行動が重要みたいな感じなんかね
2025/05/24(土) 08:43:02.48ID:bQFZl9vQ0
大事なのはスピード、スピード、そしてスピードだ
byアーサー・ハンコック
2025/05/24(土) 08:43:08.37ID:SumPA90x0
>>510
で、その5kgの玄米は精米すると突き具合にもよるが最低1割は目減りして4.5kgになるんだ。それもちゃんと判って納得した上だよね?(笑)
今度は精米後の目減り分も補償しろとか絶対言い出しそうだな、お前。
547名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:43:08.81ID:arRzuKfF0
精米しないで安く流通できないの?
548名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:43:24.31ID:c7Twk4Mc0
色選は高いから大きな農家しか持っていない、それも玄米をかける
卸は精米を色選にかけるんだよ、これが違いな
玄米のままではわからないものがあるから
それでな、色選で弾かれたようなものを売ったスーパーがあるんだって5kg4090円
YouTubeにあるから見てみ?ゴミだよゴミ、こんなのつかまされないように気をつけろよw

5kg4090円「劣悪なコメ」 番組に届く…衝撃の中身 米マイスター鑑定「ぼったくり」 
羽鳥慎一モーニングショー(2025年5月22日)
549名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:43:30.83ID:4CVyWa+a0
>>478

今回進次郎がやったことは
株で言えば株価4300円の時に
株価1000円で無限増資して
希薄化させるのと同じ意味合いです。
仕手株が崩れたら始まりの起点株価を割れるのが
通常です。
おそらく5kg700円くらいまで下がると思います。
原油などは1バレル17ドルから上げて1バレル150ドルをつけた後は
マイナス7ドルまで下がってます。
無料でもいらないと言われるところまで売りたたかれてます。
お米も全銘柄同じように月曜日からの先物大暴落に合わせて
下がって行くと思いますw
550名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:43:31.44ID:YM4UYf3b0
>>522
小泉総理誕生
そして農協民営化と言われてるな
2025/05/24(土) 08:43:40.58ID:H/fP29GB0
>>499
田舎でも最近JAの直売所に米置いてないけどな
米処ぐらいだろう
2025/05/24(土) 08:43:48.42ID:w8aw7BId0
>>475
コメ高騰のおかげでやっと農機具
買い換える人が多いと言うのに
進次郎デフレでまた貧農生活だな
アイツは単なる人気取りのためだが
農家の人生はこれで未来がなくなった
553名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:43:50.40ID:huiij6jY0
クズ米混ぜて高値で売ってる業者もいるんだから、大いにやればいい。
誰かが儲けてる、損失補填のために。ふざけてる。それを潰さないとダメだ。
儲けるなとは言わない、ぼろもうけ、損失をすぐに返そうなんて思うなと、何十年もかけてやれ。
1年で二倍になってまともなわけがない。外国人の消費?転売?そんな小さなわけもなかった。
2025/05/24(土) 08:43:51.55ID:oGFmRDQl0
>>515
タイ米

まぁ今はブレンド米しか食ってない奴ばかりだしどうでもいいと思うけど
555名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:44:12.69ID:4xAhw8gG0
>>542
零細農家は全部潰して大規模化すればいい
今でも50ヘクタール以上やってる農家は年収2000万以上だ
556名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:44:21.03ID:Y5+QcZiv0
>>502
色彩選別、異物割れ米除去は今時出荷時にやってるだろ
557名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:44:24.81ID:7pOnV03z0
経費がかさんでJAよりも高くなりそうじゃん
いっそのこと低所得者層に精米機を配布しちゃうのかな?
2025/05/24(土) 08:44:31.68ID:iJ8pceME0
売穀奴
559名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:44:34.56ID:PDymGmlw0
>>468
それも眉唾だなぁ
毎年収穫量がギリギリだから去年のようなことがあるとバランスが崩れて民間在庫が一気に不足する
要は毎年遊びが無い綱渡り状態なのよ
暖冬で越年してしまうカメムシが増えてきたって農家さんが言ってたし今年も収穫量は足りるかどうかだよ
2025/05/24(土) 08:44:43.42ID:XTE1lfZb0
>>542
減らしまくってたからな
都市部郊外は稲作をどんどんやめている
割に合わない
561名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:44:49.14ID:vpJ51gb40
歴史探偵 20220831 AK(2200)
 徹底調査! 米騒動 大事件の真相とは?

 〔暴れババ〕
 港で米俵などを運ぶ女性労働者
 夫が漁や出稼ぎに出る中
 みずからも働いて家計を助ける女性達

 日頃から重労働を共にしていたことから
 結束力が非常に強かったと言われています

 ()どうして騒動を起こしたのか
 (大村 歌子 氏 郷土史家)音声
「お米の値段が上がり出した」
「どんどん値が上がるでしょ? で毎日こんなに上がると
  この後どうなるんだろうと 何かオカシイと」

 ■米価の高騰 その原因となったのは戦争でした
 当時は第一次世界大戦の真っただ中
 日本では造船などの輸出ブームが到来
  空前の好景気を巻き起こす

 この恩恵を受けることができた富裕層は
  有り余るお金を米への投機に注ぎ込む
 
〔富山市の米価〕
16.7銭→32.5銭(白米<中等>一升あたり)
1年半で約2倍に
562名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:44:56.18ID:3/UwXbxV0
玄米で店頭販売される古古米がどれだけ売れるか見ておくとする
563名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:44:56.79ID:JwjTAKWZ0
>>544
JAを役所だと思っているガイジ発生
564名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:45:05.30ID:/xNpX6pC0
玄米のまま米用の紙袋に入れて売ればいい
自宅に精米機がある家庭もあるしないなら各々コイン精米で精米すればいい
面倒くさい奴は今まで通り高い米を買えばいいだけのこと
565名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:45:09.50ID:c7Twk4Mc0
>>519
もう農業投資価格を超える農地が減っているからね
納税猶予はそれを超えた部分の相続税が猶予されるだけかんだけど20年の営農義務あるし
調整区域も一生の義務のところが出てきたし
20年だと機械も一式買うことになるし相続税かかっても払っちゃうよね、いつでも辞められるから
566名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:45:11.90ID:6A0DwliK0
精米なんて大した手間でもないと思うけど
そんなのがネックになってんの?
567名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:45:21.65ID:DHbtlWu70
精米しちゃったら賞味期限あるから高い米の売れ残りは廃棄行きだね
全てJAが招いた事 
568名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:45:29.89ID:Y5+QcZiv0
>>546
精米機持ってる奴はそんなこと重々承知だろ、ガンガン米糠出るんだからw
569名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:45:36.40ID:qXwrVSow0
今1番焦ってるのは誰だ?
570名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:45:40.05ID:cvfOl+Nq0
ついに救世主進次郎爆誕するかw
2025/05/24(土) 08:45:48.10ID:5JkSwBs80
ミニマムアクセス撤廃して商社に関税無し外国産米扱わせる方が早い
5キロ1000円台になるので国産米の高値など忽ち解消する
2025/05/24(土) 08:46:17.00ID:XTE1lfZb0
>>552
10キロ一万円でもやめる人いると思うよ
二万くらいならやるかもね
いままでが以上に安すぎた
573名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:46:17.75ID:ITa1sctc0
>>483
困ってるのは一人暮らしと都市部の精米機を持っていない家庭よな
ふるさと納税で精米機とおコメのセット品を出したら爆売れせんかな?
574名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:46:21.89ID:iRMzZNJX0
これで米価下がったら江藤が単なる無能ってことじゃね [976728141]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1747969130/

江藤拓、進次郎にかつて「調子に乗るな」「お前なんか嫌い」「気持ち悪い奴だな」でも今は仲良し? [897196411]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1747898026/
575名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:46:29.07ID:rsQJoYjQ0
>>549
随意契約は価格を売買する両者で決めることが出来るから
農水省が提示する安価な契約が可能
2025/05/24(土) 08:46:30.56ID:OT+ma6Cp0
テスト
2025/05/24(土) 08:46:34.93ID:h6XUEvsI0
ヌカはタケノコのあく取りか家庭菜園の肥料くらいしか
578名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:46:35.38ID:8UyFzwjI0
>>529
>>490
mRNAワクチン=遺伝子製剤 打ったら本来の免疫が下がる

から日本人はなんも成長してない。相変わらず簡単にメディアでコントロールされる服着た猿だよ いや羊か?
579名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:46:36.69ID:EhJskoPq0
>>548
https://www.youtube.com/watch?v=8ZRMYnm9yP0
580名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:46:47.01ID:cy4fmOVN0
>>570
国民民主もやらかしたし参院選は自民が勝つかもなw
581名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:46:50.95ID:DHbtlWu70
>>571
備蓄米ある程度使い切っても駄目ならそれね 進次郎負け無しなんだよなぁ
582名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:46:53.02ID:Owmy6UZi0
>>569
ここで泣きわめいてる転売ヤー
583名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:46:53.89ID:9VMt6Gwr0
精米で余った糠は入浴剤にも出来るらしいぞ
環境にも優しくて肌もすべすべ
584名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:47:03.33ID:C7YS4K+J0
>>548
https://www.youtube.com/watch?v=8ZRMYnm9yP0
2025/05/24(土) 08:47:06.57ID:IBNFYFXj0
市場価格よりも安く売ったら
税金の無駄遣いじゃないのか?
586名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:47:19.05ID:ITa1sctc0
>>569
前大臣やろw
2025/05/24(土) 08:47:21.12ID:WSZwjLfS0
>>3
下がるな
今国内のあちこちに在庫されてる大量のコメが放出されるからな
高値で売り抜けるつもりだった仲介業者ざまあやな
2025/05/24(土) 08:47:26.88ID:uVfc8KNC0
袋入れ替えて4000円くらいで売るやつ出てくるやろうな
2025/05/24(土) 08:47:27.19ID:H/fP29GB0
>>549
備蓄米は無限ではないからならない
最大でも100万トン前後で5年で処分だから古いのは食用を回さないだろうし
あくまで一時的な需給緩和にしかならないよ
そもそも今年の分は青田買いで値がもうついてるし下がりようがない
590名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:47:27.82ID:cWTiYGjn0
怖いのは酒米なんだよな
米農家さんの間でも
儲かるなら酒米から
コシヒカリに変える転作が出て来てて
酒蔵さんらの間でも
酒米苗の奪い合いになってるらしい(´・ω・`)
591名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:47:28.37ID:3kN2gsqS0
>>546
精米費用を入れても5kg換算で2300円以内だぞ
592名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:47:29.30ID:rsQJoYjQ0
>>549
堂島ワロス
全世界でコメは3億4千885万トンを年間に生産されている
日本の主食用コメは年間679万トン生産されている
堂島のコメ先物取引き量は何万トンですか?
2025/05/24(土) 08:47:35.36ID:4+IPsB9R0
そもそも備蓄米を安く流通できたところで
新米の銘柄米の価格安くなるのか?
594名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:47:40.18ID:iRMzZNJX0
木徳神糧株大暴落、進次郎の2000円発言で早速バブル崩壊へ [709039863]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1747986141/

コメ卸大手木徳神糧「最高益28億円へ」価格高騰で売上高も過去最高となる見通し [Gecko★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745381080/
595名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:47:41.21ID:Y5+QcZiv0
>>575
随意で小売の売価まで指定できるのかね
そこがよう分からん
596名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:47:52.44ID:c7Twk4Mc0
良い米なら10%減るけど
無洗米レベルにするとさらに3%減る
猛暑で薄かったりふるい目が細かいでの選別した米は小さいので15%以上減ったりする
20%減ったって言ってる人もいるからね
2025/05/24(土) 08:47:54.29ID:Xw/3qzui0
>>548
JAのキレイな精米になれた人にとっては
普通の精米機通しただけのコメは
ゴミや小石があることを知らないからね
わかってる人はコメ洗う時に取り除くから
構わないけど、バカは何も知らないから
JAじゃない直売米にクレームつけにくると言う
2025/05/24(土) 08:47:55.64ID:R9UlDJLS0
このまま
暴動起きて終わる未来しか見えんが


誰も文句言わなさそうw
599 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2025/05/24(土) 08:48:16.49ID:i76X9ROW0
スーパーと農家が直で契約して玄米を量り売りして
中抜きして儲けた卸業者を潰せよ
精米とか、精米器は探せばあるし、家庭用もあるし
2025/05/24(土) 08:48:25.33ID:IBNFYFXj0
米の価格で話題を逸らしてるけど
石破発言からの日本国債長期金利の上昇がやばい
601名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:48:28.93ID:2zNB4Jpi0
>>511
恐ろしいのはその放出した分は来年度分から回収予定ということ

今年がたまたま凶作などにより減ってるだけで、来年は余ることが見越せてるなら良いんだろうけど、来年はもっと足りなくなってるとしか思えない
2025/05/24(土) 08:48:43.89ID:9pjsivUo0
>>566
この特需に業者の精米機が足りてないらしい
603名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:48:44.97ID:PJAOLben0
大規模店は自前でトラックとか持ってるだろ
それすらできない小売店は参加しなくていいわ
604名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:48:46.19ID:3E8T1bUM0
>>5
リンは工業的に作られているから問題ないよ
2025/05/24(土) 08:48:46.50ID:XTE1lfZb0
>>565
そもそも農地に相続税をかけるのが時代遅れ
営農義務はあってもいいが、今の猶予制度はあまりに負担が重い
まわりは受けていない人多いか、手放しているね
606名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:48:58.76ID:ITa1sctc0
>>593
変わらんか上がるやろ
607名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:49:09.45ID:pkI4C4YW0
コンビニのオニギリも最近異常に高いが米価高騰と関係あるのかな?
608名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:49:13.28ID:8UyFzwjI0
>>598
西成にしか狼は居ないからなwww

羊が暴動とか見たことないわ
609名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:49:16.61ID:Y5+QcZiv0
>>582
流石にコメをよく知らないアホな外国人以外、米の転売に手を出した日本人はいないと思うんだけどなあ
米ほど転売に向いてない商材ないし
本質的には生魚や青果なんかと同じなんだよね、米
610名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:49:34.88ID:cy4fmOVN0
>>593
大手小売に今回米販売に参加させて、そのあとは外米をそのルートで売り捌くんだろう
安くなると思うよ
611名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:49:35.24ID:3kN2gsqS0
>>593
精米したら消費期限が出来る
期限までに売り切らないとゴミになるだけだし
捨て値で売るしかなくなるだろ
612名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:49:48.03ID:H1ELTpt30
最安値報道、きたあああああああああ

小泉農相 備蓄米の店頭価格 随意契約で”5キロ2000円に”
2025年5月24日 0時03分 NHK
小泉農林水産大臣は23日、NHKのニュースウオッチ9に出演し、備蓄米の店頭での価格が5キロで2000円になるよう随意契約の売り渡し価格を設定する考えを明らかにしました。

5キロ2000円に
5キロ2000円に
5キロ2000円に
2025/05/24(土) 08:49:49.60ID:RbEwxgsK0
>>563
えっ…そうなのJAが買い取るから中抜きで値が上がって備蓄米が何故か放出されなくなると聞いたし…役所みたいじゃん
2025/05/24(土) 08:49:52.40ID:w8aw7BId0
>>598
米の消費はコロナ後までずっとおちてたんだから
今更騒ぐ奴が頭おかしいクズ
代用に麺類もパンもあるんだから
飢えているわけではない
暴動なんてサヨク老人の集会が精一杯w
615名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:49:54.29ID:sE/oZmrn0
>>600
石破は総理でありながらデマを流した罪で江藤よりよっぽど重罪だよ
いますぐ総理をクビにすべき
2025/05/24(土) 08:49:59.35ID:4+IPsB9R0
>>595
再販価格の指定は独禁法違反にならないのかな
国だから対象外なのか
617名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:50:03.58ID:rsQJoYjQ0
>>595
契約者と価格は決められる
618名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:50:11.84ID:vpJ51gb40
歴史探偵 20220831 AK(2200)
 徹底調査! 米騒動 大事件の真相とは?

(富山 魚津市 地元の漁師のお母さんたちが再現に協力)
 お米におからを入れて炊いた「おからめし」
 炊く時に米と同量のおからを入れる かさ増し 

 (眼鏡をかけた格子柄のエプロンの女性)音声
「生活の知恵だね」
「みんながどうしたらお腹いっぱいになるかなって
お母さんたちは考えていたんじゃないかな」
2025/05/24(土) 08:50:20.75ID:sb3l9FPj0
実質的には下がらないだろうが「今買わなくても後の方が安くなるかも」って思わせるのはいい傾向
620名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:50:21.22ID:PDymGmlw0
>>543
これしくじると総理の芽も潰してしまう可能性もあるからな
まぁお手並み拝見
621名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:50:29.61ID:iTv3ndrF0
最初は大手で売って
徐々に広めればいい
元凶のJA、大手卸が焦れば下がる
コメはあるんだから
622名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:50:37.85ID:bTsH9Yxn0
>>590
酒が高くなるのは仕方ない
主食じゃないし
623名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:50:41.62ID:YpOd+ccZ0
百姓で余った古米から食っとるが、古米は美味くないぞ〜w
624名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:50:49.71ID:qw6Je9070
JAが出荷制限してるから米が安くならないんだよな
625名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:51:02.74ID:Owmy6UZi0
>>609
さっきから備蓄米なんかすぐ無くなるとか不味いとか必死に泣きわめいてる奴がいるじゃんwww,
626名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:51:09.06ID:cWTiYGjn0
>>613
JAは農家さんの団体だよ?
627名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:51:10.12ID:Y5+QcZiv0
>>597
今時そんな米農家いないと思うけど…
趣味でやってる田んぼならともかく
628名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:51:28.22ID:mo7pRxFC0
>>100
「店頭への配送ルートや精米・保管に懸念」
マスコミは今まで通りJAに卸させたいんだろうかw
2025/05/24(土) 08:51:31.26ID:Xw/3qzui0
>>599
自分でやれ、スーパーは叩き買いしかしない
農家はJAに戻るだけ
630名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:52:08.65ID:cWTiYGjn0
>>622
日本伝統の酒米を絶やすのかね?
保守じゃないねえ?
2025/05/24(土) 08:52:08.65ID:RbEwxgsK0
>>626
えっ…だから農家の役所ってことじゃなあのん…
632名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:52:14.48ID:ITa1sctc0
>>597
ちょい前にナスのトゲでクレーム入れてたのが話題になってたからありそうw
633名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:52:17.41ID:UpQkaK4x0
先進国では、5kgのコメが1,500円〜2,000円と手頃な価格ですが、日本では同じ量が4,000円〜5,000円とかなり高いです。つまり、農家が収穫したコメを約1,500円で⇒JA農協が取り扱い、スーパーでは約4,200円で販売されています。差額は約2,700円ですが、スーパーの利益は数百円程度と推定される一方で、JA農協の取り分は2,000円以上あると考えられます。

また、タイでは、2011年から2014年にかけて、元首相イ・インラック氏が農家支援のために市場価格より高値でコメを買い取り、売れ残りにより国に損害を与えたとして、最高行政裁判所が約100億バーツ(約440億円)の賠償を命じる判決が出されました。当時、イ氏はタクシン元首相の妹であり、農家優遇策として批判されていました。
2025/05/24(土) 08:52:23.02ID:w8aw7BId0
>>600
総理がギリシャよりヤバいと言ったら
そりゃ国債誰も買わんわな
慶応卒ってバカばっかりだなw
635名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:52:27.25ID:bpcwx16U0
精米はこっちでするから、そのまま売ってほしい。小分けする必要もない。
636名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:52:29.05ID:pkI4C4YW0
去年だかふるさと納税でコメが来過ぎて2ヶ月くらい白米をビニル袋と段ボールで保管してた
まあ、食べられたよ普通に
2025/05/24(土) 08:52:43.07ID:RbEwxgsK0
>>631
訂正 ないのん
638名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:52:44.60ID:6A0DwliK0
30kgの袋で玄米を買っていたことがあって
その時家庭用精米機で精米してた

1〜2分位ガラガラ音がうるさいが
別に困ったことは特になかった 美味しく頂いてたよ
2025/05/24(土) 08:52:50.68ID:FkqDX0Pr0
>>40
誰でも制限時間無く買えるとでも思ってるのか?
Switch2の予約のように転売ヤー抑止のルールを組み込む事が出来るのもネット通販だ
三木谷がそれを導入するかは知らんがな
640名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:52:56.39ID:2BzE9T0w0
全国的にすげぇ勢いで米の値段下がってきてる
レジ袋の時は国民にダイレクトアタックしてくれたけど
あれも即座にやりきってたか
実行力だけはすげぇわ
2025/05/24(土) 08:53:01.96ID:h5pIx6zg0
>>554
あれは多少のレベルを超えてたというか日本の米と同じ調理しちゃダメだったよな…
642名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:53:03.34ID:0qriz12O0
>>627
台風の後とか稲倒れまくるやん
そしたら小石混じりの米になっちゃう
2025/05/24(土) 08:53:13.63ID:/tk/Q/Uw0
政府備蓄米は既に60〜70万は放出済みで残りは30〜40万トンで3〜4週間分程度の量しか残ってないのではないか
数週間だけ安いコメが出ても
2025/05/24(土) 08:53:14.49ID:R9UlDJLS0
>>608
ヤフコメじゃ
過激なコメでてて
万単位で支持集まって
もうヤバいんじゃないかなと思うが

それだけ政府にやられてるという認識が
勝っててw
645名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:53:16.26ID:vI9aEzW70
玄米のまま売り出してどれだけ売れるのかだな
646名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:53:37.38ID:DHbtlWu70
木徳神糧
「多めに仕入れたものが、高い相場で売れただけ」
647名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:53:42.43ID:rsQJoYjQ0
>>595
契約者と価格は決められる
逆に契約者としか売買価格は決められない
ただし随意契約する際に
その先の販売契約(販売計画)と
販売時の報告(価格と数量と時期)を
常に農水省へ報告する義務を随意契約の約款に入れることは可能
648名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:53:46.96ID:8UyFzwjI0
農家やお百姓さんが経済的に儲かる仕組みを国が作らない限り米は食えなくなるんだけど日本人に米喰われたら彼等は困るんだわ 身体が強くなるから おまいら日本人にデカくて強くなられたら困るんよ 
649名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:53:51.76ID:4CVyWa+a0
>>589
月曜日の米相場は大暴落やでw
需給が崩れたら怖いよ。
650名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:53:56.10ID:87Gulauy0
精米したコメを残してしまって
古くなったら
再び精米機にかける

その後ザルで砕けたコメを選別して
砕けたコメは捨てないで
煮詰めて障子紙の張り替えのノリとして使う
651名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:53:58.85ID:cWTiYGjn0
>>631
農家さんの団体が自分のとこの農家さんを優遇、保護して何が悪いんだい?
652名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:54:00.74ID:4PlErQ9C0
>>643
数週間なんか無理
数時間で売り切れる量
国民一人あたり2キロ半のコメ
2025/05/24(土) 08:54:13.49ID:AXDN6lq00
デマだろうがなんだろうがとにかく悪評振りまいてこの値下げの流れを止めないと
農家はどうでもいいがその上流が困る
654名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:54:16.73ID:3E8T1bUM0
競争入札で、ほとんどすべて全農が落としたからな
>>20
全農は自分らの解体につながるかもしれないことを
本当にやったと思えない。
大阪で米の先物市場を始めたのが関係してるのかなな?
2025/05/24(土) 08:54:19.35ID:sb3l9FPj0
>>621
高く売るために在庫持っているんじゃないぞ
8月いっぱいくらいまで出荷できる分を残してるだけだ
「JAなどが高く売るために出し惜しんでる」のは根も葉もないデマ
656名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:54:32.48ID:k5DP/ZwS0
>>643
総理と幹事長が「どんな手を使ってもいい」とお墨付き与えてるから足りなきゃ輸入だな
転売ヤーが死ぬまで供給し続ける
2025/05/24(土) 08:54:32.87ID:4/8jT/1W0
国民が納めた税金で確保した備蓄米を再度、納税者に有料で売りつける極悪商法
658名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:54:39.06ID:8UyFzwjI0
>>644
羊が何万匹居ても
羊は羊だからなwww
2025/05/24(土) 08:54:42.97ID:1huKZGJr0
>>599
スーパーが農家から卸売り業者より高く買い取るだけですぐ解決だね
2025/05/24(土) 08:54:54.68ID:oGFmRDQl0
>>605
市街化じゃなければ農地の相続税なんて大してかからない
問題は機材倉庫などをコンクリ打ちにすると宅地並み課税になる点。米農家なんて重量級の機械ばかりだし、保管に土間だと機械の劣化が早い
661名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:54:55.18ID:tSq6cM4+0
日本のコメの通年収穫量は680万トン
これっぽっちで効くのかね
2025/05/24(土) 08:54:55.30ID:AXDN6lq00
>>652
もう国民の半分も米食はいないぞ
2025/05/24(土) 08:55:01.76ID:4+IPsB9R0
>>631
役所は市役所とか県庁とかそういうところ
農家さんの団体は、共同組合とか町内会とか親睦会とか、あくまでも民間人の自発的な集まり

一応は違う
664名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:55:05.65ID:1/zaxX0N0
備蓄米は2000円というのがキモだね 備蓄米がなくなったら4000円に逆戻りだろうな
2025/05/24(土) 08:55:09.08ID:Kveat93e0
>>631
役所は国や市町村が作った機関
農協は農家が作った協同組合
666名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:55:15.31ID:vI9aEzW70
備蓄米の残り古古米以下の古い米中心に70万トン
玄米でどれだけ買われるか
2025/05/24(土) 08:55:17.38ID:XTE1lfZb0
>>643
卸はそれを見透かしてるだろう
8月には元に戻るかもな
時期はもっと早いかもしれん
備蓄米はもうないだろうし
2025/05/24(土) 08:55:22.08ID:R9UlDJLS0
>>658
この場合
一発が怖いんだよ

奈良で起きた
アイツみたいに
2025/05/24(土) 08:55:28.97ID:sb3l9FPj0
>>635
1トンのプレコンでええのか?w
670名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:55:30.90ID:9VMt6Gwr0
エコバックの次は精米機
環境考えたセクシー流
671名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:55:31.22ID:ITa1sctc0
>>638
分づき度の選択が出来たり
古くなった白米の再精米モードがあったり便利だし美味しいよな
672名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:55:34.74ID:Y5+QcZiv0
>>642
いや、だから、まともな規模の農家なら異物除去くらいはしてるだろ
色選機があるかないか程度の話で
2025/05/24(土) 08:55:37.39ID:RbEwxgsK0
>>651
だからって流通や価格は好き勝手やって良いってもんでもないような…本来調整するのが仕事の組織じゃ…
674名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:55:41.81ID:k5DP/ZwS0
>>661
>>656
675名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:56:12.30ID:iTv3ndrF0
>>638
コイン精米機の料金(1回10kg)
標準の白米、上白米=100円
無洗米=200円
近くにあれば玄米でもいいね
精米して食べると旨い
2025/05/24(土) 08:56:17.15ID:w8aw7BId0
>>636
気温と湿度によっては
幼虫や成虫がいたりするからね
低農薬の証明
2025/05/24(土) 08:56:20.52ID:F1IZMm6I0
玄米のままでいいぞ
678名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:56:20.73ID:sE/oZmrn0
米価を下げるのは簡単だよ
米価が下がるまで関税を撤廃すればいいだけだから
江藤は米価が下がるのを嫌がって、JAとグルになり故意に高止まりさせてきた
679名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:56:26.65ID:vpJ51gb40
歴史探偵 20220831 AK(2200)
 徹底調査! 米騒動 大事件の真相とは?

 (米騒動が急拡大した町 富山県 滑川市)
 (8月6日 高岡新報 新聞記事)
 生活難を絶叫 二千名の大集團
〜県内最大の騒動が起きた 翌日 翌々日も
 1000人規模の騒ぎが起きていく
 「暴れババ」とは別の人たち

 羽織を着た者 巻煙草を吸う者
 学生風 会社員風等 様々な人達が参加
 参加者急増のワケ
■ 8月の「シベリア出兵」
→成金や富裕層は米価の更なる高騰を見込んで
 投機を加速させたのです
 〔富山市の米価〕
 7月から8月のひと月で20%上昇
 これが混乱を引き起こす 
2025/05/24(土) 08:56:27.31ID:AXDN6lq00
>>664
なので今はパンが主食に移行しつつある
パスタも電子レンジでやれるようになって楽になったけどパンの手軽さと安さにはかなわん
2025/05/24(土) 08:56:29.19ID:RbEwxgsK0
>>663
>>665
なるほどごめんそうだったのね
682名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:56:35.97ID:56Fkpuvk0
>>1
卸業者が流通を止めて爆儲けしてるだけなんだから
卸業者を通さなきゃ普通に安くなるだけだよ
2025/05/24(土) 08:56:40.42ID:H/fP29GB0
>>643
参院選までもてばいいという思惑だろう
ガソリン補助金にしてもそこに焦点あててやってるし政局を睨んだ政策ばっかり
684名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:56:48.61ID:hlfNL8cW0
今回の自民党内の反対勢力は..
2025/05/24(土) 08:56:54.72ID:w8aw7BId0
>>638
今はどうしてるの?
2025/05/24(土) 08:57:02.81ID:XTE1lfZb0
>>660
今の税制は問題だらけだよ
消費税減税とか言ってる場合ではない
687名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:57:05.99ID:KxqSM+Eo0
玄米ドスン量り売り(´・ω・`)
688名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:57:18.00ID:0qriz12O0
>>675
精米ってまあまあ時間掛かるよ
689名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:57:20.65ID:Y5+QcZiv0
>>655
あれ、精米&出荷作業が間に合ってない、とか言ってなかった?
2025/05/24(土) 08:57:33.92ID:U+LQQyBG0
地方は玄米量り売りでも良いだろ
普段から紙の米袋で玄米買ってるし
2025/05/24(土) 08:57:48.81ID:Xw/3qzui0
>>640
進次郎前から下がっては来てたね
GW低調で需要が下がってるのかも
2025/05/24(土) 08:57:53.12ID:FfdTfRCd0
>>603
もってないよ
よくても物流専門子会社
朝の配送が終わったら別の会社の荷物を積んで走る
2025/05/24(土) 08:57:54.31ID:X4LsEI2j0
>>18
ない、ドイツとソ連みたいなものだからどちらかが壊滅するまでやりあうかしかない。
2025/05/24(土) 08:57:58.15ID:sb3l9FPj0
>>672
あとコイン精米機にも石抜き機能は今は当たり前についてるな
玄米じゃなきゃ嫌だって人はともかく
695名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:58:11.81ID:SyAFb8Hw0
政府が赤字覚悟でサポートすればできるだろうが、影響がなかったら大失敗と笑われ、自民党と進次郎は終わる。
696名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:58:16.52ID:cWTiYGjn0
>>673
違うね
そもそも日本はあらゆるモノが高騰している
何故、農家さんらが作ったものが
高騰したらお前らブチギレてんの?
不公平だぜ?君等は
697名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:58:27.43ID:geK11oOx0
>>607
4月のコメ価格、98.4%上昇 伸び率最大、おにぎり18%高
https://news.yahoo.co.jp/articles/863c19e8dd364502f85ac3d4d7bd2877a2ca8de9
2025/05/24(土) 08:58:28.86ID:AXDN6lq00
>>691
18円下がったって言ってまた次の週から上がりだしてないっけ
699名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:58:41.65ID:4CVyWa+a0
米相場もチャートを見たら
2営業日連続陰線なので仕手筋も
今回の事をインサイダーで知ってたと思うわ。
月曜日から始まる大暴落相場が楽しみだw
700名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:58:46.23ID:2zNB4Jpi0
>>624
JAは卸売りからの出荷依頼のあった分は100%出荷してる
何度も情報出てるのにデマ流すなよ
2025/05/24(土) 08:58:50.12ID:w8aw7BId0
>>673
まともとかいらんから
農家には色々ある
一様に語るなんてのが愚劣でしかない
702名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:58:51.36ID:Y5+QcZiv0
>>669
楽天で送ってもらえるならww
703名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:59:05.07ID:kLJg/syK0
>>696
高騰してるが2倍になったのは米だけ
704名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:59:20.84ID:vpJ51gb40
歴史探偵 20220831 AK(2200)
 徹底調査! 米騒動 大事件の真相とは?

 (能川 泰治 氏 金沢大学教授<日本近現代史>)音声
「ま第一次世界大戦で 確かに 景気は 良くなりましたけれども
 ま それの恩恵をですね まぁ 全ての人々が
 被っていたのかっていうと 決してそういうわけではなくって
 会社員とか 官庁で働く公務員 教員 そういった人々ですね
 そういった人々もですね その米価 が上がったことで 生活難に
  まぁ あえいでいたと」
「支出 が収入を上回って 生活は あのぅ 苦しかったと」

 (当時の新聞の映像より勝手に抜粋)
 〔辛い給料取〕
「〜人々は物価は上がる、給金は上らぬより生活上の困難を
 醸しつつあり今後なほ益々諸物価昂騰の傾向あればこの際…」


 (能川 泰治 氏 金沢大学教授<日本近現代史>)音声
「何でほんに一番苦しい自分たちは こういうカタチで
 我慢を余儀なくされているのに 『自分たちは救われないんだ』
 という 不公平感 不満 フラストレーションというものが
  あのうまぁ みなぎっていた」

 多くの人が抱える不満が爆発した
705名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:59:21.12ID:8UyFzwjI0
リアルにまわり見てると既に町中で
農家が儲けてる
JAが悪い
農林水産省解体しろ
みたいな声が聴こえてて相変わらず日本人がどうしようもない馬鹿で安心したわ
706名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:59:31.56ID:rsQJoYjQ0
>>675
象印の圧力式家庭精米機は良いよ
4万円ちょっと出せば買える
2025/05/24(土) 08:59:43.84ID:w8aw7BId0
>>696
結局そう言うことだよな
農家をバカにしてる
708名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:59:50.04ID:9VMt6Gwr0
入浴剤の値上げもエグい
糠を袋に入れて代替してみたい
709名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 08:59:53.60ID:cWTiYGjn0
>>703
普通の日本人さんさあ?霞食ってなよ?
2025/05/24(土) 09:00:01.17ID:LGyPkw+L0
参院選入っても
米は5000円台で自民党終わり
2025/05/24(土) 09:00:03.70ID:R9UlDJLS0
5chで山神発狂して
悪いいうやつ
あんまみかけんってのが草w

神妙そうに言ってるのは
マスコミぐらいでw
712名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:00:10.72ID:OUzv/NCI0
>>476
米屋か元々量り売りしてるスーパーなら可能だろうがその辺のスーパーで量り売りなんかできる所ないだろ。いきなりそんなのしろって言われても無理だ。30キロの玄米の袋を品質低下させずに大量に保存しておく設備もないし
2025/05/24(土) 09:00:11.50ID:1huKZGJr0
>>681
本当に知らないで騙されて生きてきたのか?
2025/05/24(土) 09:00:11.54ID:oGFmRDQl0
>>662
勘違いしてるようだけど麦も順調に上がってるから回帰するよ
コロナで米離れしか知らん人にはわからないだろうけど、小売では普通に消費増えてきてたと実感できるくらいの変化が起きてた
2025/05/24(土) 09:00:14.70ID:AXDN6lq00
>>705
米食止めればいいだけなのに文句言いながら高い米買うしな
ホント頭悪い
2025/05/24(土) 09:00:19.22ID:WXGq1t5s0
>>689
備蓄米とそれ以外を混同してるな
655は一般米の話だろう。米は年1しか取れないから夏まで在庫を取り置くのは当たり前
備蓄米は建前はそう言ってるが実態は卸が自前の米を売るのに邪魔だから目詰まりさせてる
717名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:00:30.08ID:b2CqvcsA0
>>640
小泉総理誕生だな良かった
718名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:00:38.46ID:/xNpX6pC0
>>652
数時間で2キロ半の米食べるのか?
茶碗33杯分だけど
2025/05/24(土) 09:00:39.54ID:KN0rIQxN0
豚がコシヒカリ食ってジャップは古古米
720名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:01:08.64ID:3kN2gsqS0
>>18
30年ぐらいかけてじわりじわり値上げをしとけばよかった
見てみろ社会保険料を30年間じわりじわり上げてたけど
苦情が出てきたのはここ数年になってからだぜ?
20年以上は苦情がほぼほぼ無かったんだよ
それが上手い商売ってこった
721名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:01:13.62ID:ITa1sctc0
>>669
よーし、パパは自家用フォークリフトを買っちゃうぞ!
2025/05/24(土) 09:01:16.10ID:R9UlDJLS0
20円でも高い
2025/05/24(土) 09:01:22.51ID:AXDN6lq00
>>714
上がってるって言っても8枚切り100円だしうどんも3食で100円でスーパーで売ってる
これが米みたいに2倍になるとかだとふざけんなって思うが
2025/05/24(土) 09:01:33.80ID:R9UlDJLS0
古古米だぜ
725名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:01:42.27ID:TZR7jRtj0
>>712
やろうと思えばできるが?
小売舐めんなよ
早く米仕入れさせろ中抜き転売ヤー
2025/05/24(土) 09:01:44.24ID:JNVE3XFk0
>>137
小泉が値段決めるわけじゃねーんだから値段に小泉流もクソもない
小泉が言ってんのは自民と石破の指示通りの努力目標
727名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:01:50.41ID:tSq6cM4+0
あとは外米の関税下げるだな
流通の監視・介入は民法の契約の自由との関係上簡単じゃない
2025/05/24(土) 09:01:56.63ID:RND2cUnw0
電話で売買契約するの?個人商店でもいい?
2025/05/24(土) 09:02:03.00ID:RbEwxgsK0
>>696
えっ…いやだからその高騰をなるべく防ぐのがJAって組織なような…あまりにも農家よりじゃねって今騒がれだしてるんじゃね…
730名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:02:27.43ID:OKxyU8ZV0
どの業界でもそうだけど転売は害悪なので法規制が必要
2025/05/24(土) 09:02:38.51ID:Xw/3qzui0
>>716
まずこれを頭に入れてないのが殆どなんだよな
コメは夏の終わりからしか収穫できないのに
出せ出せ安くしろの一点張り
共産主義者は流通や安定供給を考えないな
732名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:02:42.02ID:Y5+QcZiv0
>>701
商業ベースでやってないとことか、自然が一番とか言ってカメムシに食われた米をそのまま出荷するようなキチガイ農家の話はしてないぞw
2025/05/24(土) 09:02:49.71ID:AXDN6lq00
>>729
あいつら価格維持するために野菜潰しまくったりするしな
価格操作はお手の物
734名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:03:08.68ID:DHbtlWu70
これがグダグダなら関税の一時的な撤廃な 進次郎はこっちに手を付けたいんだろ
2025/05/24(土) 09:03:20.67ID:1huKZGJr0
>>689
農協は要請があった分は100%出荷してるとか言ってないか?
夢でも見たのか?
736名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:03:34.26ID:aQr0k+8f0
精米保管とか大した技術も能力もいらないのに21世紀にそんなもんで食ってるのがJA一党。
市場を独占してるからやりたい邦題。
減反と輸出で価格操作がやりやすい時代になっている。
737名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:03:41.09ID:vpJ51gb40
歴史探偵 20220831 AK(2200)
 徹底調査! 米騒動 大事件の真相とは?

 高岡新報の特派員記者が注目したのが 格差が広がり
  生活が脅かされるという「社会構造の問題」でした

 (8月7日 高岡新報 社説より)記事音訳
「今回の騒動は社会経済組織の欠陥を意味する
 最も重大な出来事である
 政治家や学者は真剣にとらえるべきだ」

 高岡新報が米騒動の記事を全国へ送り続けました
 ニュースはすぐに広がり
(8月7日 東京朝日新聞)
 滑川町の女房一揆 富山県下の各地に勃発
(8月8日 東京日日新聞)富山の女一揆 二千人の男… 

 政府は 東南アジア産の米(外米)などを輸入して
 安く販売する救済策がとられた
〜東南アジアのインディカ米に国民は不満を抱いた
738名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:03:46.73ID:rsQJoYjQ0
>>734
関税撤廃は無理
739名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:03:47.99ID:SUAkXbpm0
古古古米なんだから1500円でも高いわ
2025/05/24(土) 09:03:53.20ID:sb3l9FPj0
>>729
JAは農家による農家のための組織だけど、なにを勘違いしてるの?
741名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:03:59.68ID:cWTiYGjn0
>>729
日本の作物が食べたいなら
農家さんを優遇しなきゃ
今までが安すぎたんだ
農家さんごめんなさい(_ _;)
がなんで言えないんだ?君等は
不公平だぞ?
2025/05/24(土) 09:04:02.30ID:V+g7Y7rL0
小売りするための袋を作る業者さんが大変だ
手抜きデザインしかないなw
743名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:04:04.87ID:/xNpX6pC0
>>696
米は工業製品を犠牲にして圧倒的類を見ない高い関税で守られてるのにこの高騰は許容できないでしょ
744名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:04:11.64ID:bAilY+gC0
ガソリン価格は下がってたぞ!
745名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:04:22.34ID:Y5+QcZiv0
>>714
当たり前だが、米離れしたら次の主食の需要が増えて、需要が増えたら供給が増えない限りは値段は上がるだけだもんなw
746名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:04:25.33ID:rsQJoYjQ0
>>739
2022年産は古古米だぞ
747名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:04:45.10ID:sZ88WhcD0
おまいら小泉竹中路線批判してんのに短絡的だよなw
一時的に安くなるけど、長い目で見たら高くなるで
2025/05/24(土) 09:04:49.47ID:w8aw7BId0
>>729
勝手な反日妄想だろ
JAは安定供給を考えてる
高騰はインバウンドによる消費増加や
ご飯おかわり無料とか安売りするからだよ
農家は減り続けているのに
749名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:04:50.47ID:H5nIfRuY0
JA全農をぶっ壊せ
750与野党禍
垢版 |
2025/05/24(土) 09:04:53.63ID:O7Uvy0fF0
劇団小泉んちゅ
2025/05/24(土) 09:04:57.70ID:LGyPkw+L0
JA工作員が多いな。

小泉はJAをぶっ壊す事を
参院選の争点にすれば勝てる
752名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:05:04.91ID:U7uHQKfu0
小泉迷次郎
2025/05/24(土) 09:05:06.25ID:Kveat93e0
>>729
昨年までの安値で30年やってきたことの方が本来の出資者である農家からしたら仕事してない
というかシェア的に農協に小売の価格調整力なんか無い
754名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:05:08.73ID:3kN2gsqS0
>>741
安くしてたのは他でもないJAなんだが、、、
2025/05/24(土) 09:05:28.25ID:Xt+qoOV90
レジ袋とセクシーでバカにされまくってるからなwwww
汚名挽回したいわなそりゃwwww
756名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:05:44.02ID:gnYTBLlA0
>>714
ポポロスパ700g200円で買えるんだけど?
2倍になった米と比べてどうですか?
757名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:05:55.78ID:DHbtlWu70
>>738
なんで?
2025/05/24(土) 09:06:09.10ID:4+IPsB9R0
小泉と夢社長のトップ会談を報道しろよ
2025/05/24(土) 09:06:10.79ID:nsQYBL2m0
>>640
やったのは江藤
2025/05/24(土) 09:06:18.27ID:Xw/3qzui0
>>733
昔はキャベツ一箱100円とかなるからな
安く売れよと言うが、それでは農家の生活が無くなる
その結果今や高い時は600円だ
それと同じことが米でも起きてるだけ
自分で作れよ
2025/05/24(土) 09:06:20.16ID:RbEwxgsK0
>>740
ならそんな組織害悪ななだけで要らなくね…
762名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:06:24.97ID:NbZA1Tyi0
石破が農水族にケンカを打ってるように見えるなw
森山どーすんだろ
2025/05/24(土) 09:06:30.02ID:ZvqzNSU+0
中抜き利権側がブチギレw
764名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:06:35.39ID:sZ88WhcD0
競争原理とかそんなもんはネクタイ締めてる連中が勝手にやってりゃいいの
765名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:06:35.68ID:0qriz12O0
>>751
進次郎ならほんとに言いそうだな
民間団体ぶっ潰すって
2025/05/24(土) 09:06:39.91ID:Uaxgbhej0
ポンコツトランプ
2025/05/24(土) 09:06:49.10ID:AXDN6lq00
>>753
後継者不足と円高のせいで肥料とかガソリンの値段上がってきつくなっただけじゃね
安すぎるというか円高にすりゃ解決しそうだが
そもそもただ日本で作ってるってだけでほとんど海外頼みのままじゃね
768名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:06:50.94ID:87Gulauy0
コメ卸問屋もコメの消費落ちる夏場に
抱えてる倉庫のコメ売り切れないと
すぐ9月が来て早場米の新米出てくるぞ

備蓄米放出で売れ行き落とされて
ザマアだよな
2025/05/24(土) 09:06:57.39ID:w8aw7BId0
>>759
江藤の成果だよなこれ
進次郎はロックスター横取り
2025/05/24(土) 09:07:01.46ID:bf15vKJJ0
>>546
普段から玄米買ってるよ
家庭用精米機で胚芽が残るようにしてる

白米よりも玄米の方が高いのが謎
2025/05/24(土) 09:07:04.64ID:AXDN6lq00
>>760
輸入しろよ
772名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:07:05.58ID:Y5+QcZiv0
>>751
誰も米の価格破壊しろとか、JA解体しろとか言ってないが
この最近のコメの高騰だけなんとかしろと
773名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:07:19.52ID:vpJ51gb40
史探偵 20220831 AK(2200)
 徹底調査! 米騒動 大事件の真相とは?

 うねり 最初に動きがあったのは大阪
 富山と異なる騒動 暴動が起こった
 
 (目撃した16歳の少年の証言)
ある米屋が騒動を恐れ 近所の2階に米を隠していた
 人々がそれに気づき 群衆は二階に殺到し米を奪う

 東京ではさらに過激化
 市民集会を呼びかける広告につられて
 人々が日比谷公園に集まる
【米価暴騰問題 発起人 宮武外骨】

 数万人が街頭占拠
 自動車をひっくり返す 路面電車を破壊
 吉原遊郭へ押し入り放火する集団

 騒動は44道府県に拡大 市民生活ストップ 

(写真)
 破壊された米屋(京都)
 破壊された巡査交番所(名古屋)
 全焼した商社(神戸)
774名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:07:25.99ID:rsQJoYjQ0
>>757
無理だよ
2025/05/24(土) 09:07:33.48ID:X4LsEI2j0
>>546
じゃあその分多めに入れておきなさい
2025/05/24(土) 09:07:42.05ID:Kveat93e0
>>761
お前にとって要るかどうかなんて関係なくない?
全ての組合はその構成員の利益のために存在してるんだが
2025/05/24(土) 09:07:49.06ID:sb3l9FPj0
>>761
じゃあ労働組合も経営者に害悪だから廃止な
778名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:08:00.74ID:cWTiYGjn0
>>754
概算金や決算金はちゃんと払ってるけど?
で?農家さんらの為の農家さんらの組織が
今の日本の価格高騰時代にちゃんと
作ったものが正当に評価される時代が来てんだが?
まさかまだ農家さんらに奴隷労働しろと?
779名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:08:16.11ID:Y5+QcZiv0
>>761
解体したら外資とイオンと楽天とソフトバンクとかが農政を牛耳ることになるけど、それでもいいなら
780名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:08:19.76ID:sZ88WhcD0
小泉竹中で安定雇用がぶっ壊されたとか言ってる舌でJA壊せだもんなw
壊せないけどwww
2025/05/24(土) 09:08:25.44ID:Xt+qoOV90
まず逼迫しとる施設や、学校給食や学食をなんとかしたれよ
2025/05/24(土) 09:08:33.37ID:V+g7Y7rL0
>>770
数出ないからじゃね?
783名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:08:38.12ID:WauZNRdO0
値段を下げれない理由を上げる官僚より
、必死に値段を下げようとしている政治家を応援したいよね
2025/05/24(土) 09:08:42.17ID:RbEwxgsK0
てか米を昔みたいに国管理に戻せないのかね知らんけど
2025/05/24(土) 09:08:42.83ID:U+LQQyBG0
米の関税を無くすのがフェアだよね
農家は好きな値段で売る
消費者は買いたい物を買う
それで良いだろ
2025/05/24(土) 09:08:48.49ID:z6XtvbhN0
>>639
転売なんて値段が上がる商品にしか通用しないんだぜ
政府が値段を下げて安値安定を明言している商品に買い向かうバカは居ない
787名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:09:14.22ID:840J/EjO0
随意契約の流通なんかどうでもよくて、これまで買い占めて倉にしまってた業者が
あわてて出してくることに意味があるんだろ
788名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:09:18.86ID:e8CVosuD0
>>719
在日💩

臭いぱらさいと💩💩

汚物自己紹害児💩💩💩
2025/05/24(土) 09:09:21.00ID:AXDN6lq00
>>779
外資入ってくるなら稲作に適してない日本で無理に作るより
稲作に適した海外で作って輸入するんじゃね
790名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:09:22.85ID:rsQJoYjQ0
>>785
関税撤廃は無理
財務省が許さない
791名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:09:23.66ID:+aOodY7Q0
参院選用の目くらましだぞ
騙されるなよ〜
792名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:09:32.16ID:DHbtlWu70
>>774
いやだからなんで?
一時的にでもか?
トランプとの交渉のカードの一つにはなり得るよ 選択肢で「無い」とするのは何故なんだろうと思う
2025/05/24(土) 09:09:36.33ID:Xt+qoOV90
江藤の自爆テロのおかげ、コメなんぞ買ったことが無いの動画を上げたヤツの手柄
794名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:09:40.52ID:sLU3jnti0
>「恣意的な運用にならないよう公平性を担保する必要もあり

恣意的な運用をしてるのは、どこなんだろうな。まあ民間には容易に介入できんが。
この人はおばかさんだとは思うが、この件に関してはやろうとしていることは正しい、と思われ。

もっとも5kg、2000円で、長期的には日本の米作はどうなる、という課題は残る。
食料自給率とかも含め、いろいろ難しい問題だが、いったんはリセットする必要は
あるだろうよ。
2025/05/24(土) 09:09:54.70ID:25ETvG5+0
なぜ唐突にこいつが登場して救世主みたいな扱いしてるのかわからんね?気がおかしいのか?アホ自民
2025/05/24(土) 09:09:56.55ID:bf15vKJJ0
>>552
農家が潤うのは無問題
JA全農がボッタクって
ボロ儲けしてるのが問題
797名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:09:58.42ID:Y5+QcZiv0
>>789
外資の目的は農林中金と共済
798名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:09:59.30ID:aQr0k+8f0
ホントか嘘か知らんがJAによる価格操作と高額な関税に守られてるくせに、米は安すぎた、これからは農民が客を選ぶ時代だとか、公言する勘違い農民が現れる始末。
799名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:09:59.40ID:rny+ZDI30
零細農やジイちゃんバアちゃん農家などを保護する農政を止めて
無人営農機械化・AIや各種営農システムなど零細農や歳寄農では不可能
規模の集約を早急に実施し大規模営農企業を育成すべきだ
これは農業だけではなく畜産や漁業についてもいえるだろう
今のままでは食料自給率は下がる一方だ
2025/05/24(土) 09:10:13.97ID:Kveat93e0
>>784
君みたいなその時のお気持ちだけで、やれ!やめろ!言う人がいっぱいいたから廃止になりました
801名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:10:14.44ID:/xNpX6pC0
>>778
100%も超える高い関税に守られてるのに正当な評価?
2025/05/24(土) 09:10:26.28ID:AXDN6lq00
>>797
今のうちに切り離せってことか
2025/05/24(土) 09:10:27.36ID:25ETvG5+0
くそぶらくのはくちぱー
804名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:10:32.79ID:YRe76h4P0
>>785
コレだよな
エネルギーは輸入に頼っててそれが止まればどっちみち物流死んで米は手に入らないのに食料安全保障とかちゃんちゃらおかしい
2025/05/24(土) 09:10:37.41ID:R9UlDJLS0
>>795
救世主プラス手柄演出w
806名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:10:39.30ID:rsQJoYjQ0
>>787
高く仕入れた商品は高く売る
ビジネスの基本
2025/05/24(土) 09:10:42.83ID:zFNNLATm0
米価格下がりそうだから進次郎の功績過大評価されて次期総理候補筆頭になるね
去年の選対委員長の失敗みんな忘れてるし
2025/05/24(土) 09:10:44.61ID:LGyPkw+L0
>>760
農家は今も昔も変わらないぞ?
増えても消費税分くらい。

中抜き中間コストが爆上がりしてる。


トラックの軽油代上昇や労働時間規制を名目にしたボッタクリ値上げ。
それに便乗した中間業者のボッタクリ値上げ。
809名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:10:49.33ID:/ytTO8iE0
タイ米
台湾米
アメリカ米
全部5キロ1980円で売れ

古古米とかいらんのじゃ

脳無しイシバwww
810名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:10:50.48ID:0qriz12O0
>>792
トランプ舐めすぎ
811名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:10:51.65ID:LdmlsHit0
随意契約で坊主丸儲け
812名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:11:07.96ID:NbZA1Tyi0
農協改革と言うと日本共産党がギャアギャア騒ぐw
813名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:11:16.76ID:Y5+QcZiv0
>>794
国民「米は2000円で」
農家「米は4000円じゃないと無理」
間とって3000円にして、残りの1000円は国が出すしかないだろ、重要インフラなんだから
814名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:11:17.78ID:cWTiYGjn0
>>796
してなくね?
備蓄米放出の手数料ぐらいだが?
実質、儲かってないわ
815名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:11:20.29ID:ILZUReKG0
>>779
あと商事や伊藤忠みたいな商社かな?
816名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:11:21.88ID:rsQJoYjQ0
>>792
君は財務省を舐めているようだな
2025/05/24(土) 09:11:27.83ID:k7boZqGf0
>>711
中国のキャベツを輸入したことあったが
やたらデカくて葉がカタイ
そら回鍋肉するしかないなとw
818名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:11:37.16ID:CMu+sEQi0
>>809
古々々米もあるよ
2025/05/24(土) 09:11:38.12ID:SumPA90x0
>>729
お前らの為の組織じゃなく農家が出資して経営に参加してるのが農協なんだから、なんで農家よりだと駄目な筋合いがあるのかと…
820名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:11:39.25ID:DHbtlWu70
>>810
700%下げるんだから評価しろよw
金額には触れるなよ
821名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:11:42.43ID:vpJ51gb40
歴史探偵 20220831 AK(2200)
 徹底調査! 米騒動 大事件の真相とは?

 陸軍出身の内閣総理大臣 寺内正毅
 (新聞記事)
 寺内内閣は斯くの如き理由の下に
各地の米騒動に関する一切の記事掲載を禁止せり
新聞雑誌に米騒動に関する記事一切の掲載を禁ずる理由

〜政府は強硬な言論統制に乗り出す
 これに全国の新聞記者が猛反発

 既に紙面を組んでいた新聞は記事を削り取りそのまま掲載せざるを得ませんでした

 〔第2回関西記者大会 宣言より〕
 国民の安寧福祉を顧みることなく人心を失い
 ついに今回の米騒動を引き起こした
  寺内内閣は失政の責任を負い 速やかに辞職すべし
〜寺内内閣の退陣を求めた
2025/05/24(土) 09:11:45.21ID:yYY7WhXM0
安い古古米しか
買えない人と
高くても新米買う人

また格差が
2025/05/24(土) 09:11:55.89ID:bf15vKJJ0
>>782
そうなんだろうね
昔、米屋から買ってた時は
大差無かったんだけど廃業しちゃって
スーパー行ったら高い(笑)
JAの直売所で精米無しの量り売り買ってる
2025/05/24(土) 09:12:00.33ID:xi/U5UKS0
暇な爺婆が買い占めて即在庫切れで怒号になるだけだと思う
落ち着くまで時限で関税下げるのが一番いいと思うけどな
825名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:12:04.13ID:nF8GY3UH0
>>552
農家のフリした
JA乙
826名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:12:08.98ID:sZ88WhcD0
>>808
小泉竹中路線の新自由主義まだいたのか
827名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:12:14.54ID:DHbtlWu70
>>816
また財務省か
828名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:12:18.65ID:WauZNRdO0
>>812
まあ選挙前だし、こういう政治家が現れると必死で足を引っ張ろうとするのも
わかる
2025/05/24(土) 09:12:22.46ID:RbEwxgsK0
>>800
えっ…その都度制度変えてくのは悪いことじゃないと思うが…不変的なものなど世の中にはないんだし…
830名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:12:22.75ID:+aOodY7Q0
結局は自民党内の権力闘争か
スンズローのオヤジが郵政族の力を削いだように
2025/05/24(土) 09:12:30.36ID:sb3l9FPj0
>>818
備蓄米全放出なら最大で5年前までのが出てくるな
832名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:12:33.30ID:3kN2gsqS0
>>778
だから安くした責任を消費者に押し付けるなよと
安く抑え続けたのはJAなんだからな
JAが毎年1%の値上げを30年間続けとけば
今頃平均小売り価格3000円ぐらいで推移してただろうよ
それを怠って「農家は奴隷じゃね!」って言われても
農家の協同組合であるJAに文句を言えよとしか思わん
833名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:12:34.96ID:YRe76h4P0
>>813
消費者「じゃあ輸入米1500円で買います」

これでいい
834名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:12:39.46ID:EcgD58y+0
>>1
高く仕入れた奴がそのまま余ると思います
835名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:12:39.97ID:Y5+QcZiv0
>>796
全農は農産物の流通に関しては全くボッてない
ボッてるのは、農機具や肥料とか周辺のもろもろ
2025/05/24(土) 09:12:47.56ID:25ETvG5+0
精神知能パーなんじゃない?自民党とか
2025/05/24(土) 09:13:05.14ID:R9UlDJLS0
>>817
内政干渉したくないので
ノータッチ

もしくは

おまいのレス間違い
2025/05/24(土) 09:13:07.68ID:k7boZqGf0
>>824
午前中のスーパーは年金組だらけ
そら買えんわな
2025/05/24(土) 09:13:14.08ID:xnl4uRVP0
日本の農業を守るためには、まず「農家の数を減らす」必要があるのですが、制度的にそのようになっていません。

国から地方自治体に配布される交付税は、「農家の数」で加算される仕組みになっています。「農地」ではなく人の数です。
だから自治体としても、農地を守ることよりも「農家」を守ることに注力するため、小規模経営農家が温存されることになります。
耕作放棄地が増えても手を打たないのは、農地を維持すること自体には自治体にとってメリットがないからです。

むしろ農地は宅地や工業地などへの転用でどんどん潰される状況です。土地がなくては農業はできません。
守るべきは農家ではなく農業であり、農地なのです。
840名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:13:15.90ID:oFMZGCHR0
このゴキブリは不発で終える
841名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:13:18.63ID:rsQJoYjQ0
>>822
年金暮らしでコメが高いなんて言ってるご老人へ

あなたに寄生している無職中年ニートに自立を促して
働かせることが第一ですよ
コメが高い!そんな嘆きも
農水省や全農に文句言っても無駄です
いい歳した子供は働かせなさい
842名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:13:22.26ID:OUzv/NCI0
>>770
普通に大量生産できないし小売りも大量仕入れできないから安く仕入れられないからじゃないの?
むしろ玄米の価格の方が適正な価格に近いのでは?
2025/05/24(土) 09:13:28.21ID:4+IPsB9R0
>>761
農家や生産者も国民の一部だろうよ
2025/05/24(土) 09:13:29.44ID:/job8kcg0
>>824
何やっても高齢者の買い占めは止まらないよ、マスクもそうだったし朝から並んでハシゴする、イナゴだよ
845名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:14:03.53ID:Y5+QcZiv0
>>833
それで農家全滅させてどうするの?
846名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:14:40.77ID:cWTiYGjn0
>>801
日本の農家さんを守るためには仕方ないだろ?
これが、保守じゃん?
>>832
2025/05/24(土) 09:14:43.05ID:SumPA90x0
>>779
それこそ何やってるか判らん組織になるし、米が高い?知った事かの世界だよね。(笑)
第一、農家はそんなガメついとこに米売る位だったら廃業するわな。
848名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:14:43.36ID:YRe76h4P0
>>845
輸入すればいいだろ
どうせエネルギーは輸入に頼ってんだ
米だけ保護する意味など無い
2025/05/24(土) 09:14:48.17ID:LGyPkw+L0
JAが農家から米を購入
(60kg16800円、15万トン420億円)

JAが国へ米を販売
(60kg22700円、15万トン567億円、利益147億円)

国がJAへ備蓄米の委託管理費を支払(年80億円)

国がJAへ備蓄米を販売
(60kg21217円、15万トン530億円、差額37億円)

JAが卸業者へ備蓄米を販売
850名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:14:49.61ID:Y5+QcZiv0
>>844
30キロで流通させれば老人は買えないw
2025/05/24(土) 09:14:56.42ID:pvciEvz20
これで備蓄米が価格抑えて行き渡ったら江藤本当に居ただけの粗大ごみということに…
2025/05/24(土) 09:14:56.99ID:oGFmRDQl0
>723>756
そう思うんならそれで良いんじゃね君の世界はそうなんだよw
2025/05/24(土) 09:14:58.08ID:bf15vKJJ0
>>814
JAが卸す流通も精米もJAのグループや
子会社なんだけど?

貴方が弟に手数料1割で売りました
でも弟はそれを5割増で売りました
貴方の家族で幾ら儲かりましたか?
って話なんだよ
854名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:14:58.74ID:vpJ51gb40
歴史探偵 20220831 AK(2200)
 徹底調査! 米騒動 大事件の真相とは?

 民衆とマスメディアに追いつめられる政府
 ついに軍隊を出動 全国26府県で
 およそ10万人が動員されました

 〔宇部暴動後報〕死者十二名
  重傷者七軍隊遂に発砲す
〜山口県で軍が民衆に発砲 12人死亡

 9月21日 寺内内閣 総辞職

 (能川 泰治 氏 金沢大学教授<日本近現代史>)音声
「まぁ民衆の『生活問題』ですね 生活問題が
  きっかけとなって で あれだけの凄まじい
  エネルギーが発揮されて 軍閥内閣とも
 いうべき内閣が 退陣に追いやられると」
「いうのはですね 非常にセンセーショナルな出来事で」

 死者30人 検挙者2万5000人 参加者100万人
855名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:15:00.11ID:S8kbbjrZ0
まさか進次郎は精米されて5Kg、10Kgに小分けされて備蓄されてると思ってんじゃねえだろうな?
2025/05/24(土) 09:15:23.03ID:R2uUqkWD0
アベノマスク再び
コメの値段下げるのにどんだけ無駄に税金使うかがキモ
857名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:15:23.86ID:aQr0k+8f0
農協の独占体制をなんとかしないと選挙終わったらまた高値安定を価格操作しかねない。
目先の安さだけに目くらましされかかってる気配あるよな?
なんで日本人は犯罪が見えないんだろ?独占企業による価格操作は犯罪なんだが。
2025/05/24(土) 09:15:24.68ID:sb3l9FPj0
>>845
全滅はしないが?
輸入したら国産が全滅するとか極論のキチガイだぞ
859名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:15:57.78ID:N3Mny6i30
>>749
以前から6月中旬以降でないと備蓄米を引き取らないとJAに通告してた米卸業者が一番の悪じゃね
米卸は高値掴みした在庫がなくなるまで備蓄米が流通されたら困ると自分勝手な言い草をしてるのに批判されないのが不思議
860名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:16:00.64ID:cWTiYGjn0
>>853
弟が儲かるんなら良くね?
861名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:16:04.32ID:SyAFb8Hw0
玄米で売ったら、斑点米や乳白粒、胴割れ粒などが多数あったとかの苦情があるかもよ。
その時は大変だろ。
やはり精米して売った方がいい。
862名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:16:07.51ID:WauZNRdO0
ところで農家が生産する米の1/3~1/4はタダなんだけど
親戚やら近所やらに配ってるから
2025/05/24(土) 09:16:07.83ID:AXDN6lq00
>>852
考えるの放棄して米しか食わんってやってる場合じゃないぞ
時代は変わってるんだ
864名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:16:15.69ID:Y5+QcZiv0
>>848
お前も生きてる意味ないな、替わりは移民で輸入すればいいwww
865名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:16:29.25ID:Nh6GPGqy0
>>4
妄想もタイ米にしとけよ!
2025/05/24(土) 09:16:39.92ID:H73cyr/q0
>>853
米卸の段階でJAグループのシェアって2割もないだろ
867名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:16:46.52ID:YRe76h4P0
>>864
言い返せなくてソレかw
2025/05/24(土) 09:16:48.24ID:zFNNLATm0
>>856
まだこんなこと言ってる人いるんだ
2025/05/24(土) 09:16:54.15ID:X4LsEI2j0
>>804
エネルギー停止に対応するため稲作は道具は鍬や鋤、肥料は下肥、輸送は大八車に限定する規制を設けるべきなんだよな。
870名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:17:06.72ID:sZ88WhcD0
小泉竹中ガー出てこいやぁ!!!
2025/05/24(土) 09:17:15.42ID:0SUqh5KS0
>>597
昔玄米ブームの時にスーパーで玄米を買ってたが
ゴミや石が入ってた記憶は無いけどなぁ
2025/05/24(土) 09:17:19.34ID:7Z1MYam30
>>835
別に肥料たかくないけどね。
農協がぼったくりで肥料うってるとしたらみんなホムセンで買うわけだし
873名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:17:23.99ID:ymQeqxR+0
随契とかやりたい放題やん
お友達に回すとかないよな?
2025/05/24(土) 09:17:24.82ID:R2uUqkWD0
>>868
反論出来ないの草
2025/05/24(土) 09:17:33.62ID:25ETvG5+0
輸出も減反も止めないで古米放出とか、頭がオカシイのだよ、あんたら自民党は
876名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:17:41.48ID:4HiUb2Lw0
>>857
独占の価格操作が違法なんではなく
他社排除が違法なんだよ
877名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:17:45.32ID:Y5+QcZiv0
>>858
一部のブランド米はのこるだろうな、海外輸出用にww
で?繊維産業みたいに先細りするだけだが?
2025/05/24(土) 09:17:52.50ID:WBCHVkEj0
輸入米の関税を廃止すれば下がるのに
アホだらけだな
2025/05/24(土) 09:17:55.36ID:/job8kcg0
>>850
でも売るのは5kだしなあ
カートに積んで買い物して駐車場にカート放置するまでがセット、散々見てきた
880名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:17:58.19ID:WauZNRdO0
ちなみに一番高い米でも農家がもらってるのは5kgあたり2500円なんだけど
それがスーパーにでるときには5kgあたり5800円まで上がってる
881名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:18:12.18ID:YRe76h4P0
>>869
米だけを保護するならそういう話になるな
882名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:18:30.15ID:lijwAChV0
一般小売店ではなく食品や外食大手に行く可能性はあるだろう
2025/05/24(土) 09:18:32.88ID:LGyPkw+L0
米農家がJAに販売する金額

5kg 1400円
884名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:18:46.36ID:vpJ51gb40
歴史探偵 20220831 AK(2200)
 徹底調査! 米騒動 大事件の真相とは?

 米商人の元へ向かう
(方言補正)「おらたち『米一升くれ』と言ってない
 『米一合くれ』とも言ってない
 『米を北海道(県外)にやってくれるな』と申し込むだけ」
 「 『北海道にやらん』と頭下げてくれたら おらたちは
  もう来ない」

 (大村 歌子 氏 郷土史家)音声
「こんなにいっぱいお米があるんだけど お米の
 値段が上がる 何だろう これはオカシイと」

「よく解らないから お米屋さんにお米が
 いっぱいあるのを それを外に出さないでくれと」
「だから『騒動』というよりは
『お願い運動』だったんですけどね」

 訴えは全く受け入れてもらえませんでした
  米を運ぶ荷車を囲んでみたり
  米を積み出す小舟に近づけないよう威圧したり
 あくまでも 米を富山から出させないよう抗議を続けた

 ()[方言補正]
「何もおらたち悪いことしとらん
 暴れて切れ物(刃物)持っていったこともない
 棒ひとつ持っていったこともない
 ガラス1枚壊したこともない」

 (井本 光夫 氏 元 茨城大学教授)音声
「 『米を運び出すのをやめろ』と いうまストライキに似た
  そういう この 運動だったわけですね」

 〔富山の米騒動〕
お米を運ぶ仕事に就いていた労働者の抗議活動だった

 (河合 敦 客員教授 多摩大学)字幕
「当時女性が働くのは一般的なこと」
「農村などでも重要な働き手だった」
「いわゆる『専業主婦』」というのは
 戦後になってからの 概念」
885名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:18:46.47ID:jc/Tj8A+0
備蓄米の玄米でいいから2000円で売ってほしい。
精米はしなくても食えるし各自でやってもいい
とにかく安く大量に出してもらいたい
886名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:18:46.62ID:rsQJoYjQ0
>>862
農家の自家消費量は年間129万トン
887名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:18:47.75ID:8+Pr8pPr0
>>871
検品されてる玄米の袋詰めと、そうでない場合の話なんじゃないか?
888名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:18:56.69ID:eWdncjkR0
ていうかシンプルに米配れよもう
売れなくなれば抱え込んでるクズ共も下げるしかねえんだ
889名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:18:58.40ID:4CVyWa+a0
石破が日本の米は美味しいから増産して輸出しようと
言ってたけど
今回初めてカルローズを食べたけど
日本米より美味しかったわw
2025/05/24(土) 09:19:03.32ID:oGFmRDQl0
>>863
自己紹介乙
なんで逆も起きるって考えられないの?
2025/05/24(土) 09:19:08.95ID:UhnBJUa/0
>>829
そんな瑣末な話じゃないからその時のお気持ちで決めちゃだめなのよ
何十年もやってきた仕組みをなくしたら簡単には戻せないから
892名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:19:09.37ID:+aOodY7Q0
25年産の新米は高いままだよ
2025/05/24(土) 09:19:16.20ID:RbEwxgsK0
とにかく農家も大変で言い分があるのはわかるけどさ…基本穀物が1㎏1000円以上はさすがに高いよ何とかしてくれ…
894名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:19:32.71ID:/xNpX6pC0
本当にボロもうけしてるのは卸なのにメディアが取り上げないからか全然批判の矛先むかないよな
JAは生産調整させて供給不足の元凶ではあるけど今の異常な高騰ははっきり言って卸のせい
2025/05/24(土) 09:19:40.78ID:Vj0XcSXP0
成功しても失敗しても面白い
なにやってるかわからん政治家よりはいいわ
2025/05/24(土) 09:19:57.15ID:AXDN6lq00
>>890
逆はすでに輸入しまくってるからじゃないかな
897名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:20:02.28ID:4PlErQ9C0
>>662
確かに80以上の老人の半分は米食わないらしいな
歯が悪いのかな
898名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:20:08.17ID:eWdncjkR0
>>885
精米なんかまともな大人ならできるしな
車がないことがご自慢の東京の連中はできないのかもしれないけど
899名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:20:22.41ID:ZVueSSzK0
米も値段上がるのが普通とかほざいてるやついるけど
物価が3.5%で増えてるんだから米もそれに準じて追随するならわかるけど
なんで主食が2倍にもなってるのに値段上がるの許せとかいうんだよ
外食産業も他の食べ物も2倍になってないだろ

頭おかしいだろ
900名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:20:38.68ID:4PlErQ9C0
>>718
米買うと直ぐに全食する派?
901名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:20:40.83ID:cWTiYGjn0
>>893
なんとかするのは政治家さんや農水省であって
農家さんやJAじゃないからな
902名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:20:58.34ID:Y5+QcZiv0
>>879
だから、末端の小売も30キロで流通させようw
2025/05/24(土) 09:21:09.77ID:AXDN6lq00
>>897
若者が米食わんようになっててそいつらがもう確か40くらい
食の欧米化が進行しすぎたな
2025/05/24(土) 09:21:23.35ID:wFqJdH7f0
>>893
コメ以外を食べなさい
米がないなら麦を食えと言う言葉は
その通りなんですよ
905名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:21:27.61ID:nmX3kPuj0
> 多くの小売業者には精米設備がなく、玄米のまま仕入れた備蓄米の取り扱いも困難だ

トランプのiPhoneをアメリカで作れと一緒で
小泉は具体的な段取りは考えていないよな

小泉 = トランプ
906名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:21:39.51ID:rsQJoYjQ0
>>893
生活費に占めるコメ出費なんて
大してことはない
://image-tm.s2mr.jp/i/original/1746933150479.jpeg
907名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:21:46.55ID:qFsdCBge0
パスタでいい
米なんかもういらん
908名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:21:59.71ID:NbZA1Tyi0
>>894
JA会長「米は高くない」
はいJAが悪い
909名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:22:02.86ID:i70B+7SJ0
>>898
最後にひとこと嫉妬が見え隠れしてるぞお前
恥ずかしい
2025/05/24(土) 09:22:03.71ID:UhnBJUa/0
>>899
30年ベースならそんなもんじゃね?知らんけど
2025/05/24(土) 09:22:22.69ID:XfyRsdWb0
>>894
減反とかJAとかそんなのが原因ならもっと前から上がってるって話だしな
2025/05/24(土) 09:22:32.35ID:SumPA90x0
>>829
米が高騰前に2000円代で買えたのも、その旧食管法廃止して取引自由化されたから。
それ以前は国の管理下の元、ほぼ農協が国が決めた米の小売販売価格で米の流通販売独占してた。

それが高いやら独禁法違反だと言うことで取引が自由化されたお陰で米価も安くなって、スーパーやら全国どこの店頭にも色んな卸の製品の米が並ぶ様になった。
それで今度は高騰したから食管法の時代に戻せと言って、農家や卸や小売のコストなんざまるで考えてない進次郎の2000円で米売れの世界になったら、米農家も卸も小売も馬鹿馬鹿しくて米の生産や取り扱い止めるだけになるわ。
仮にその分のコストを国が補助したりしても、今度は消費税廃止やら減税どころの話じゃなくてむしろ増税しなきゃやってらんなくなるわ。
913名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:22:34.31ID:Mbc7HPKw0
30トン程度じゃ変わらない
30トンで5kg何袋作れるか計算してみ?
奪い合いで殺伐となるだけ
914名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:22:45.29ID:w7JoPa5y0
>>907
だったら日本から出ていっていいぞ
2025/05/24(土) 09:22:50.01ID:LGyPkw+L0
>>902
コストコならやるでしょ
916名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:23:00.57ID:eWdncjkR0
>>909
車ないの?w
東京でもまともな所得あれば車くらい持ってるけど・・・
917名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:23:08.51ID:ZVueSSzK0
>>906
エンゲル係数30%っっっっっっw
貧民やん
918名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:23:14.92ID:2zNB4Jpi0
>>822
貧しくてもコメくらいは美味しいのが良いなあ

最近スーパー行っても、売れ残ってるのは安めのブレンド米だらけだし
919名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:23:15.73ID:6A0DwliK0
ホンマ JA関連の記事見てたら、あまりのあくどさに呆れるね




「流通の目詰まり」は詭弁

農水省は備蓄米を放出しても、集荷業者であるJAのために米価を下げたくはない。これが本音だ。

JAは農家に仮払金を支払ってコメを集荷し、これを、年間を通じて卸売業者に販売する。コメの在庫を増減させて市場への供給量を調整し、この価格を操作する。

政府が備蓄米を放出しても、大半を仕入れるJAが卸売業者への販売を減らせば、市場への供給量は増えずにコメの価格が下がらない。農水省はこれまで通り「流通が目詰まりしている」と主張すればよい。

ただ、備蓄米を保管した倉庫からどんな流通ルートを使えば一番効率的か、JAも農水省も分かっている。「精米に時間がかかる」「輸送用トラックを手配できないから目詰まりしている」といった釈明は詭弁でしかない。
https://www.sankei.com/article/20250522-K73SMRAIUJEZRGOEB55IEL2PUY/
2025/05/24(土) 09:23:33.14ID:nhC4WBPB0
エエ格好シイの思い付きで
掻き回すと混乱しか産まんぞ
解ってんのかよ、レジ袋野郎
921名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:23:37.83ID:Y5+QcZiv0
今回の米高騰の直接のきっかけがあの南海トラフの無駄警告だっていうんだから泣けるよねえ
あれ出した奴を死刑にした方がいいんじゃないかw
922名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:23:46.81ID:qXwrVSow0
そりゃ30トンじゃ無理だ笑
30万トンな
2025/05/24(土) 09:23:49.02ID:V+g7Y7rL0
>>897
老人には5kgでも重いんだよね
924名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:24:04.28ID:sZ88WhcD0
>>899
我慢してたの一気に来ただけやん
925名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:24:11.27ID:ZVueSSzK0
JAは金融で儲けてるから米の価格なんて正直どうでもいいです
ってはっきり言ったら?
2025/05/24(土) 09:24:21.86ID:AXDN6lq00
>>914
もう日本食を食わん奴のほうが多いんだが
927名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:24:30.61ID:263ZTLho0
結局枝葉の話しでガチャガチャして最終的に玄米で回して卸しに溜め込まれ、スーパーは転売屋が玄米買い占め殺到して、末端ではぼったくり精米機で長蛇の列になってJAガー悪いを喚き散らす進次郎が見えてきました
2025/05/24(土) 09:24:31.48ID:UiNlKfWa0
新たなコストがかからず税収も大して減らない米価格の下げかたは
ベトナム米とアメリカ米の関税ゼロに廃止
これで日本の農家とJAは今まで通り高い米を売り
庶民は海外の安い米を食える
WinWin
2025/05/24(土) 09:24:34.42ID:Xw/3qzui0
>>894
地産地消の直売所米だって
直売所にロイヤリティ払うんだよ
中間が嫌なら自分で農家に取りにいけばいい
やらないで文句言う奴は単なるクズなだけ
930名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:24:42.42ID:vpJ51gb40
知恵泉 20220906 AB(2200)
 米騒動と大正デモクラシー
 (語り 高井正智)

 その背景には第一次世界大戦
 大正3年(1914)ヨーロッパが戦場となり
  日本はアジア市場を独占 さらに軍事物資の輸出等で
 日本経済は空前の好景気

 しかし恩恵を受けたのは主に資本家でした
 好景気は物価高を招き 米の値段は3年間で4倍に上昇
 投機目的の米の買い占めや 売り惜しみも横行
 民衆の暮らしは追いつめられてゆく
931名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:24:44.62ID:rsQJoYjQ0
>>913

30トン×1,000kg
=30,000kg
30,000×精米比率0.85
=25,500kg
25,500÷5
=5,100袋
932名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:24:47.24ID:ZVueSSzK0
>>924
だから物価上昇についていくならわかるけど
2倍はねーだろって
933名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:24:51.85ID:qFsdCBge0
>>910
小麦価格は2割ぐらいしか上がってないな
2025/05/24(土) 09:25:01.99ID:Qrr8EpX70
>>861
>斑点米や乳白粒、胴割れ粒などが多数あったとかの苦情があるかもよ。
ここ数年極端な酷暑・日照りの影響で見た目は普通の玄米でも、銘柄・生産地によっては↑が例年の2〜3割増えて
めちゃめちゃ歩留まり増えてるのに痴情派だと全然報道しない国だからな
935名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:25:22.68ID:wjgkXAkM0
>>74
それだよね
米騒動は財務省主導だったとテレビの生放送で暴露されてたし
JA悪者に仕立てて外国に売りたいんだろうね
936名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:25:22.98ID:Y5+QcZiv0
>>929
そこで楽天ですよ!(進次郎ニタァ
937名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:25:24.42ID:dAxrVrEL0
>>903
だからどんどんバカになってるんだろうな
938名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:25:34.17ID:sLU3jnti0
>>894
その卸がどこなのだ、ということだな。一箇所ではもちろんないし、かなり複雑な構造なのだろうが、
2chの調査班の手には余るだろうねえw オールドメディアとかが配慮すべき連中なのかなw
2025/05/24(土) 09:25:34.40ID:zFNNLATm0
最近食料自給率上げようって話あまり聞かなくなった気がする
困ったら輸入しろって声ばかり聞く
940名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:25:40.95ID:NbZA1Tyi0
わざわざ新聞広告で米は高く無いとか言ってるJAが悪くない?

会長自ら米は高く無いって言ってるJAが悪くない?

元凶だろw
2025/05/24(土) 09:25:49.79ID:oGFmRDQl0
>>871
米屋の中でも30kg紙袋入り売ってるような店もあるから買ってみな。紙袋に生産者名が入ってるからすぐわかる

小分け品は普通は石抜きや色彩選別機にかけて虫食いや異物を排除してる。そして販売価格に合わせて変色米も抜く
紙袋のは米穀検査で一等をとる為にやっているのでぶっちゃけ一番精度が低いw
942名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:26:10.91ID:qFsdCBge0
>>937
コメにしがみついてるバカが必死だな
2025/05/24(土) 09:26:12.91ID:LGyPkw+L0
米農家が
JAに販売する金額

5kg 1400円
2025/05/24(土) 09:26:16.01ID:zFNNLATm0
>>921
まだこんなこと言ってる人いるんだ
945名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:26:16.65ID:cWTiYGjn0
>>932
しょうがないよね?
政治家さんらがまともに考えていたら
こうはならなかった
貴方が選んだ政治家さんらがね?
946名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:26:23.34ID:ZJS6ZVpZ0
さっさと給付金くばっときゃよかったんだよ。
947名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:26:32.56ID:qYKeJ4mV0
>>1
>備蓄米を倉庫から運搬する費用は政府が肩代わりする方針
2025/05/24(土) 09:26:35.17ID:mfSOPS230
セールで即売り切れて終了
市場の平均価格を大きく引き下げるまでには至らない
農水省が「消えたコメ21万トン!投機に流れた」みたいな言い訳してたから備蓄米放出で解決みたいに思ってる人が多いが無理無理
2025/05/24(土) 09:26:44.67ID:zpjHyKde0
>>1
500円ぐらい高くてもいいからブレンドした複数の産地の名前がハッキリ分かる備蓄米も販売してほしい
2025/05/24(土) 09:26:44.90ID:Xw/3qzui0
>>928
家電メーカーが中国製に淘汰された歴史
そのままになるな
それは政治としてやることはない
世界中自国の農作物を保護してるからな
しなかったメキシコはあの通り
バカは黙ってな
2025/05/24(土) 09:26:46.02ID:UiNlKfWa0
米鎖国が悪い
海外米の関税をゼロにして
ついでに備蓄米も廃止でいい
これで米は適正な価格になる
952名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:26:47.27ID:rsQJoYjQ0
>>917
主食の価格が高い国は
一般的に開発途上国や紛争地域に集中している傾向があります。
特に、食費が生活費の大きな割合を占める国では、
主食の価格上昇が直接的に生活の質を悪化させることがあります。
具体的には、南スーダン、ナイジェリア、シリア北東部デリゾールなどが挙げられます。

WFPと米クレジットカード大手マスターカードの共同調査によると、
豆と米飯の質素な食事にかかる費用は、米ニューヨーク州で一食1.2ドル。
同州の住民が得ている一日当たり平均収入の約0.6%に相当する。
ところが南スーダンでは、同じ一皿で1.5日分の収入が消えてしまう。
ニューヨーク州の住民がこの一食に322ドル払うのと同等の負担だ。

平均収入に対する一食分の価格が高い国のワースト5は以下の通り。

1.南スーダン
一日当たり平均収入の155%。ニューヨーク州の購買力で換算すると322ドルに相当。

2.ナイジェリア
同121 %。ニューヨーク州の232ドル相当。

3.シリア北東部デリゾール
同115%。ニューヨーク州の191 ドル相当。

4.マラウイ
同45%。ニューヨーク州の94ドル相当。

5.コンゴ(旧ザイール)
同40%。ニューヨーク州の82ドル相当。
2025/05/24(土) 09:26:54.38ID:xdqq+fNV0
>>6
自由化されているのは国産分だけでは?
954名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:26:55.82ID:Y5+QcZiv0
>>938
普通に今年度ボロ儲けって卸の名前出して新聞記事にもなってるよ
テレビで流してるかどうかは知らんが
2025/05/24(土) 09:27:03.00ID:yJ4U6NEJ0
今回2千円台で出せるのは備蓄米だから
一瞬安いコメ出回るだけであっという間に無くなるからこんなの対策にはなってない
2025/05/24(土) 09:27:28.78ID:25ETvG5+0
輸出やめればいいだろ、やりたければ減反やめろ、はくち自民
957名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:27:31.58ID:TJlO1q2F0
小泉首相誕生だな
958名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:27:31.67ID:2RclqzDS0
>>945
安倍さんが生きてたらあっという間に解決してただろうな
959名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:27:40.66ID:vpJ51gb40
NEWS7 20250516 AK(1900〜)
 備蓄米の利益・コストは
 農林水産省が水準 公表

 〔業者のコスト・利益は〕
(60キロあたり・先月13日までの時点)

 961円 集荷業者
7593円 卸売業者(令和4年産コメに関する調査と比べ
  ↑3000円〜5000円程度[上回っている])

 (卸売業者の組合)文字)
「人件費や物流コストなど年々上昇している」

 (大手卸売)文字)
 会社の利益率はふだんと変わりはない」
2025/05/24(土) 09:27:45.25ID:V+g7Y7rL0
タイガーと象印が精米器増産するのかな?
961名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:27:45.64ID:qYKeJ4mV0
>>1
>随意契約による売り渡し先として、1万トン以上のコメを扱える大手小売り50社程度を想定しているという。備蓄米を倉庫から運搬する費用は政府が肩代わりする方針
2025/05/24(土) 09:27:47.14ID:UiNlKfWa0
>>950
貴様がアホだから今すぐ死ねやボケ
家電が死んだのはエコポイントだ

糞が消えろやゴミ
963名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:27:47.43ID:Y5+QcZiv0
>>944
あれで供給バランス崩れたんやぞ
2025/05/24(土) 09:27:47.55ID:25ETvG5+0
>>957
知恵遅れ
2025/05/24(土) 09:27:48.24ID:wFqJdH7f0
>>936
進次郎と三木谷のタッグは気持ち悪いなw
966名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:27:49.65ID:ZVueSSzK0
>>938
玄米を冷蔵保存できる大規模な会社は日本で数社しかないらしいから
967名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:28:04.06ID:EDF8p1yW0
進ちゃん凄すぎ
2025/05/24(土) 09:28:05.57ID:UiNlKfWa0
ID:Xw/3qzui0

お馬鹿は死ねよ
969名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:28:07.22ID:SyAFb8Hw0
>>898
そんな面倒なことをやりたくない人は多いだろうよ。
970名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:28:15.93ID:qXwrVSow0
運ぶトラックはこの挙国一致体制の
流れでなんとかなりそうだが、問題は
精米、袋詰めだよな
寝ないでやれば間に合いそうだが
971名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:28:24.72ID:CbSqhGAd0
電通の関連会社が保管や配送の受託で無双するな
そして、パー券購入か
2025/05/24(土) 09:28:27.53ID:UiNlKfWa0
ID:Xw/3qzui0


おい無能ゴミ消えろ
2025/05/24(土) 09:28:29.42ID:wFqJdH7f0
>>962
オマエはバカポイントゲットしたな!w
974名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:28:34.05ID:KI2rMvG60
そもそも明白な緩和期に外債高値掴みして爆損した無能農中とそこに運用丸投げしてるアフォアフォマン達の損失をなぜ国民が補填しないといけないのか
2025/05/24(土) 09:28:37.15ID:LGyPkw+L0
米農家が
JAに販売する金額

5kg 1400円



コイン精米機

10kgまで100円
976名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:28:39.43ID:ZVueSSzK0
>>945
だからJAや木徳神糧は進次郎にやられかけて焦ってるんですよね
2025/05/24(土) 09:28:48.11ID:UiNlKfWa0
ID:Xw/3qzui0

無能が死ぬならお前だゴミ
2025/05/24(土) 09:29:08.88ID:UiNlKfWa0
ID:Xw/3qzui0

おら、死ねやゴミ
無能消えろや
2025/05/24(土) 09:29:10.99ID:SumPA90x0
>>832
馬鹿じゃね?卸売業者はJAだけじゃないし、むしろJAの米は大名商売だから他の卸が5kg2000円の所を2500円とか3000円で売ってたんだよ。配達付きとか組合員割引やらもあったけど。
それが今度は逆転して、何故か他の卸の米は高騰してJAは備蓄米ブレンドの米を出したりと米価対策してる状況になってるんだが。
第一、米は収穫時期が年1回だから価格の変動もその時期に一気に動くからいきなり高騰した訳だけど、他のレタスやキャベツやらの価格なんて年中変動して馬鹿高い時もありゃ今みたいに買い叩かれてる時もあるし。
なんで米だけは絶対に値上げしちゃいけないとか言う理屈があるわけ?
980名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:29:12.04ID:sLU3jnti0
>>937
だろうな。食の欧米化で、脳の血管がどんどん硬化しているんだろう。

ねこのくに化が、また一歩。
2025/05/24(土) 09:29:18.46ID:UiNlKfWa0
ID:Xw/3qzui0

死ねやゴミ
2025/05/24(土) 09:29:21.34ID:oGFmRDQl0
>>945
JAも悪いんだがな
卸にいいようにされて値上げできずに放置して数十年。
2025/05/24(土) 09:29:37.11ID:25ETvG5+0
バカ小泉、輸出停止して減反停止しろ
984名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:29:48.23ID:f9xSSn510
>>950
アメリカが米を売りたがってる
それを買えばいいだけ
甘やかされた米農家とJAは廃業しろ
985名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:29:52.41ID:sZ88WhcD0
>>932
しらねーよ
何もかもブルーカラーは限界きてんだよ
農家、運送、小売。お前のやりたくない仕事のオンパレードのお陰でおまえの口に入るんや
値上げはこれからも容赦なく来るぞ
986名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:29:56.44ID:sLU3jnti0
>>954
そうなのか。情弱で失礼した。
2025/05/24(土) 09:29:59.65ID:OkjgTnXA0
賃金が上がってないのが全ての元凶なんだよ
米の生活費に占めるウェイトなんかそもそも大したことないんだから、賃金さえ物価上昇に合わせてちゃんと上がってれば米価が上がろうがどうってことなかった
2025/05/24(土) 09:30:09.41ID:wFqJdH7f0
>>975
農家が自分で販売する時は
市場価格ですから
JAは大量に引き取ってくれるからね
あなたも何トンか買ってあげたら
その値段に近く


なるかもよ!
989名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:30:12.28ID:Y5+QcZiv0
>>970
突然運送能力上げろって言われても無理だわな
既に国内の輸送能力は限界
新たに、列車輸送を増加とかなら中長期的には面白いがこれもすぐには無理
990名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:30:19.43ID:Tf7P16gi0
米とかどうでもいいんだよ
馬鹿じゃねえのか
991名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:30:20.87ID:qYKeJ4mV0
>>979
JAは集荷業者
992名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:30:24.59ID:l0p5DHaN0
小石は気をつけた方がいい
2025/05/24(土) 09:30:46.05ID:UiNlKfWa0
ID:Xw/3qzui0


おう無能ゴミ死ねや
2025/05/24(土) 09:30:55.13ID:mfSOPS230
地方に行くたびに中小企業者に「価格転嫁して値上げしろ」と言ってきたのは石破
995名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:30:59.19ID:ZVueSSzK0
>>985
だから3.5%前後なら理解するって言ってるだろw
2倍ってアホか
996名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 09:31:00.37ID:2zNB4Jpi0
>>857
来年は間違いなく更に値が上がるよ
別に今年は凶作でもないのに備蓄米放出しておいて、来年度分から回収するんだから間違いなく品薄になる

増産するとか、卸売に制限をかけるとか、根本的な解決から逃げて古古米の値段で誤魔化そうとしてるだけだから
2025/05/24(土) 09:31:00.48ID:wFqJdH7f0
>>986
具体的な会社名もないのに納得すな!w
2025/05/24(土) 09:31:19.54ID:UiNlKfWa0
ID:Xw/3qzui0

生存価値ゼロ無能ゴミ
2025/05/24(土) 09:31:23.41ID:+0lUG8nm0
>>905
まぁ、普通に考えれば精米が追い付かないは嘘だからw
2025/05/24(土) 09:31:27.71ID:wFqJdH7f0
>>995
アップデートしろ!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 30分 10秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況