X



【長野電鉄3人死傷】強風で飛ばされた小屋は固定されておらず…所有者「これからするつもりだった」 [ぐれ★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1ぐれ ★
垢版 |
2025/05/24(土) 10:15:24.30ID:O+awxNV49
※2025/05/23 23:42
読売新聞

 長野県須坂市で走行中の長野電鉄長野線の普通列車が、強風で線路上に飛ばされてきたとみられる金属製のパイプ小屋と衝突し、乗客の男性3人が死傷した事故で、この小屋を所有する農業男性(40)が23日、読売新聞の取材に応じた。

 男性によると、小屋の足は地面に固定しておらず、トラクターの保管用として、事故の3~4日前に線路近くに建てたばかりだったという。高さ2~3メートル、幅、奥行き4メートルの大きさで、「飛ばされないための対策はこれからするつもりだった」とし、「(事故で)亡くなった人がいるのは残念だ」と話した。

続きは↓
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250523-OYT1T50169/
2025/05/24(土) 10:16:29.45ID:k6XJ7w6O0
撮り鉄はクズ
3名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 10:16:33.12ID:J8MSfm7K0
残念!w
2025/05/24(土) 10:17:20.05ID:33J5tFyl0
はい重過失
5名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 10:17:29.06ID:bP+sjfOT0
残念ってこういうときに使うんだっけ?
2025/05/24(土) 10:17:36.04ID:FvuQtHiy0
これからやろうと思ったって言う人は結局いつまで経ってもやらないのがデフォ
7名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 10:17:37.73ID:KxqSM+Eo0
業務上過失(´・ω・`)
2025/05/24(土) 10:19:38.39ID:cH5L37LF0
建築基準守ってないか
ビニールハウスは総点検しないといけない
2025/05/24(土) 10:20:26.21ID:C2t6gwTc0
ファイナルデッドトレイン
残りの2人も…
2025/05/24(土) 10:21:47.88ID:clLtG2KC0
自然現象系って罪に問われないんじゃなった?
2025/05/24(土) 10:22:05.15ID:RmzjCkQt0
>>5
ここでの使用は適切だよ。
なんだか日本語って時代を経る毎に
少しづつ意味が希釈されていって
次から次へと大仰な言葉が使われるようになるが
本来は残念とはこう言う局面でも使って良い言葉だ

「遺憾です」はいかんがw
12名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 10:22:39.68ID:ITa1sctc0
普通は基礎周り固めるか固定してから建てるんじゃねーの?
13名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 10:23:28.57ID:bP+sjfOT0
>>11
そうなのか、ありがとう
14名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 10:23:34.77ID:MEPTAHWl0
ダウンバーストも強風も関係なね?
15名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 10:23:51.24ID:yrtbIYMs0
この国は風害を舐めてるからな
看板落ちた時もあったのに
強風だけなら台風並みのが年間通して発生してるのに
2025/05/24(土) 10:24:07.40ID:f46jds+/0
なんで名前出さないの?(´・ω・`)
2025/05/24(土) 10:24:43.52ID:v/b24KM80
訴えてやる!
18名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 10:24:55.66ID:yrtbIYMs0
過失?

想定外で済む話やなあ、上流だったら🤣
19名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 10:25:31.17ID:R/OZ5ftp0
残念てお前のせいだろ
20名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 10:25:31.64ID:63wYmi8Q0
こりゃしゃーないな
死んだやつは運が悪かった
2025/05/24(土) 10:25:55.46ID:EKq0pfvU0
  

長野は

リニア建設や長野新幹線呼称、大河ドラマ「保科正之」などでゴネまくっただけでなく、 

「日本の母親は子どもにフェラチオする」と世界に発信した、毎日新聞「変態騒動」の黒幕・矢崎を

発覚後の最初の衆院選で当選させた、


日 本 の 敵 そ の も の ( 怒り ) 


● 民主党元国会議員 矢崎公二(衆議院/長野県4区)

元毎日新聞記者 
民主党長野県第4区総支部長 
変態新聞騒動の原因「WaiWai」東京本社デジタルメディア局プロデューサー ←←←★

 
2025/05/24(土) 10:26:36.60ID:XIBbbEGA0
これ長野電鉄や遺族に損害賠償で訴えられるんじゃないの?
2025/05/24(土) 10:26:47.61ID:d5c4SlXt0
>>12
普通はそうだよ
24名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 10:27:20.34ID:X6DXip7h0
固定してないカーポートみたいな造りなんだな、そら強風で吹き飛ぶわ
25名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 10:27:29.96ID:xZYxgL0+0
これは損害賠償デカくなりそうだな
ちゃんと止めてないから違法建築だし
2025/05/24(土) 10:27:38.45ID:0xBa+YxI0
想像よりでかいなぁ
こんなもんを固定後回しでとりあえず建てるって感覚がわからん
27名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 10:28:07.80ID:U6IBgU5B0
>>5
使わない
「慚愧(ざんき)に堪えない」の音からの誤用だと思う
28名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 10:28:19.45ID:DXuPPEqs0
氷河期だから世間への逆恨みで故意に固定させてなかった可能性の線でも捜査した方がいい
29 名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 10:28:29.71
これ逮捕されるだろ
30名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 10:29:01.43ID:HTLBt0Px0
サッシ工場に飛んでけばよかったのに
2025/05/24(土) 10:29:20.41ID:XjfAj3tS0
これからするつもりだった

アホくさ
32 名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 10:29:29.41
>>5
普通は申し訳ないっていうよね

脳みそや倫理観が小屋並だったんだろうね
2025/05/24(土) 10:29:38.31ID:kjnp2n4i0
所詮百姓だわな
2025/05/24(土) 10:29:58.18ID:hqimw2410
宿題かよ
35名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 10:30:14.99ID:U6IBgU5B0
>>22
当然そうなると思うよ
刑事では過失致死傷で裁判して、刑が確定したら民事で損害賠償
36名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 10:30:22.37ID:ow65fhN40
裁判されたら負けるな
2025/05/24(土) 10:30:23.22ID:dMSzVMzV0
残念だ?
38名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 10:30:41.53ID:CvXLi7iw0
死者まで出てしまったのか
賠償大変だな
39名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 10:31:02.32ID:VAA+yCMp0
死刑じゃん
40名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 10:31:04.10ID:ITa1sctc0
>>23,26
危険予知で考えたら怖くてそんな事出来んね
コレだからDIYerは
て言われて規制の方向やな(´・ω・`)
41名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 10:31:23.58ID:Kmq/YLzN0
残念とか他人ごとみたい
42名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 10:31:42.95ID:rwB7sSRl0
それなら仕方ない。電車会社のミスだよ
43名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 10:31:57.15ID:CvXLi7iw0
>>41
そりゃあ他人事だよ
想像する知能がないんだもの
2025/05/24(土) 10:32:00.05ID:d8VYgHbG0
今やろうと思ってたのにって結構有るよなw
45名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 10:32:12.05ID:IG+3JEEU0
強風で瓦が飛ばされ近所の車にぶつかって車を破損させても瓦が飛ばされた家の住人が賠償責任を負うことはない

これマメな
46名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 10:32:31.72ID:U6IBgU5B0
>>42
人が死んでるのにレス乞食するなよ
そういうことするから5chの書き込みが減るんだよ
47名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 10:33:04.57ID:oFMZGCHR0
手前が悪いという頭がないボンクラなんだろ
48名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 10:33:04.84ID:vpJ51gb40
あれまー
しんでんでんで
2025/05/24(土) 10:33:09.73ID:G3bBgQAK0
千葉で突風でゴルフ練習場のネット、柱が民家に倒れたやつは
法的には罪はないけど批判がすごくて経営者側がいくらか保証したんじゃなかったっけ?
50名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 10:33:18.36ID:9Jv3ccew0
>>43
それを言っちゃあおしめえよ
2025/05/24(土) 10:33:51.96ID:KODJvbug0
>>11
知床の船沈んで「この度はお騒がせして」は正しい?
52名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 10:34:10.82ID:NImkxxOW0
tyty
2025/05/24(土) 10:34:19.43ID:GdHfhtZq0
強風に飛ばされることを想定されていないかった不運の事故と弁護士はウンチク述べる定期
朝から強風吹いてたのにずっと放置して固定作業を怠った時点で不運もクソも無い、本当に不運なのはこんな管理能力のない奴が所有する農場を走らされて事故を起こされた会社と犠牲者だわ
2025/05/24(土) 10:34:28.54ID:FYmUXiVL0
もうちょっとマシなこと言えよ・・・
2025/05/24(土) 10:34:41.38ID:mD/armCI0
>>45
火事で延焼しても火元の保険じゃなくて自分の火災保険なんだっけ
56名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 10:34:50.96ID:XZwrfHeV0
>>10
違法建築だから重罪になるよ
57名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 10:35:28.13ID:T4l9/SH90
恐らく罪には問えないな
2025/05/24(土) 10:35:34.81ID:uYcGbP4R0
>>45
維持管理に落ち度がある場合は普通に賠償責任あるぞw
今回のは固定されてないから裁判されたら家屋所有者は恐らく負ける
2025/05/24(土) 10:35:48.67ID:DKBj45Lz0
>>49
したよ。あの場所全部売ってな。偉いよ。あのゴルフ練習場のほうが先にあったのにあとからきたやつらに配慮したんだよ
60名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 10:35:51.24ID:rwB7sSRl0
新幹線は運休してたというのに

電車会社の明らかにミスだろ
61名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 10:36:10.02ID:UreaS+mE0
>>55
自然災害と火災を一緒にしちゃう知恵遅れかな?
2025/05/24(土) 10:37:13.71ID:j9VXPyPG0
春一番の時に、屋根の金属合板みたいなのがクシャクシャに丸まって飛んできたんだけど、あれ当たったら死ぬな

側に行って退かそうとしても独りじゃ無理だったし
2025/05/24(土) 10:37:19.61ID:GdHfhtZq0
>>41
そりゃ他人事よ
賠償金払える金もねーし、こんな田舎じゃすぐに噂が広まってもう外でれねーな老後も稼ぎねーわ俺の人生\(^o^)/オワタで無敵状態に開き直ってるから他人事にもなる
64名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 10:38:02.46ID:T4l9/SH90
仕事柄屋根の上以上の目線で作業する事が多いけど瓦が破損して落ちそうになってる家はかなり多い。
65名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 10:38:05.66ID:rwB7sSRl0
>>62
いや避けられた。鈍臭いだけ
66名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 10:39:07.38ID:/ziv9rvx0
>>58
キミは裁判官にでもなったつもりですか?
高卒らしい発言で笑えないですよ
2025/05/24(土) 10:39:08.12ID:RmzjCkQt0
>>51
流石にNGじゃないかなぁ
「残念」は戦前の天皇陛下への奏上にも使われた結構重い言葉だけど
「お騒がせしました」を責任部門の人間が使ってたのは記憶に無い
2025/05/24(土) 10:39:13.51ID:4l2aPewD0
建築基準法第2条第1項第1号

農業用途のビニールハウスは建築物とみなされない

だって
69名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 10:39:25.53ID:8dSGtUnr0
>>41
「申し訳ない」と言うと責任を認めたと取られるかもしれんしな
でも「残念」はなんか違うんじゃと思ってしまう
70名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 10:39:42.19ID:Jn/PMGM30
大雨だというので取り急ぎトラクターのカバー小屋を作ったのだろう
局地的なダウンバーストまでは予測できなかったのだから仕方ない
71名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 10:40:09.34ID:RLcSHhQ30
カーポートって基礎作んなきゃなんないって法律なの?
2025/05/24(土) 10:40:16.26ID:nJ63N2Ja0
この調子だと野焼きもしてそうだな
73名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 10:40:28.85ID:2wCjAROt0
>>28
この年齢は氷河期じゃねーから
74名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 10:40:57.89ID:gM5uEzdd0
こんなんで死んだらたまったもんじゃねえな
75名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 10:41:11.03ID:x5eVUYqE0
私は悪くありません。風が悪いんです。
76名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 10:41:54.60ID:yrtbIYMs0
>>53
福島原発に津波が来たら危ないと言われてたのに
安倍ちゃん「津波が来ても大丈夫な様にしている」
そして、国の責任無しという最高裁判決

不運だよなあ、日本国民
2025/05/24(土) 10:42:27.24ID:TeuhQRbt0
>>68
建築物とみなされなくとも
管理責任はある
何かしらの保険入ってればいいが
78名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 10:42:34.32ID:AqJ9iUhJ0
固定していなかったなんて人災じゃん
2025/05/24(土) 10:42:40.91ID:4l2aPewD0
パイプ小屋か
2025/05/24(土) 10:42:41.54ID:j9VXPyPG0
>>71
カーポートは建築基準法あったような
ちなみに我が家は強風地域なので片屋根カーポートなんかは不可
2025/05/24(土) 10:43:44.97ID:yYY7WhXM0
>>75
過失致死で送検しますので
弁明は裁判で
2025/05/24(土) 10:43:45.35ID:2vQybzi50
泣き寝入りかな
どうせ貧乏百姓だろ
83名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 10:44:06.83ID:fT0XdbbM0
人が死んでんねんで!
2025/05/24(土) 10:44:38.73ID:CPpSiifA0
パイプ車庫なら違法建築にならないのでは?田んぼって自分の敷地だよな。
まあしかし、飛ばされたものが固定されていなかったら過失致死だし、その線で刑事、民事で責任は負わされるだろう。
2025/05/24(土) 10:44:46.77ID:EHGuyXOv0
うちの親父も同じような小屋を作って風で飛ばされてビニールハウスが穴だらけになっとったわ
2025/05/24(土) 10:44:54.64ID:aRx9qQVf0
裁判頑張れよ
これ、仮に保険入ってても出るのか
87名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 10:45:13.56ID:iJ6CrsX60
農家なら土地売って賠償しろよ
2025/05/24(土) 10:45:13.94ID:+T1N5J3f0
未必の故意だな。過失致死で懲役5年
2025/05/24(土) 10:45:18.12ID:rL2ngE7N0
「飛ばされないための対策はこれからするつもりだった」

明日から本気出すみたいなやつか…
90名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 10:45:34.05ID:2wCjAROt0
>>76
妙な話だよ
91名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 10:46:05.73ID:J8MSfm7K0
>>83
残念でしたw
2025/05/24(土) 10:46:05.90ID:uYcGbP4R0
固定するつもりだったってことは
固定しないといけないと認識してたことになるしなあ
93名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 10:46:46.73ID:aproEZVF0
無くなった人がいるのは残念だ

とかとんでもなく人ごとみたいに言ってるけどこいつの過失だからな。
列車に怪我人に死んだ人への損害賠償ヤバいぞ
2025/05/24(土) 10:46:55.65ID:NbA7WvIf0
これからするつもりだった(するつもり無かった)
95名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 10:47:26.30ID:e8wRJzTj0
>>1
明日やろうはバカ野郎だつ!この野郎
2025/05/24(土) 10:47:32.33ID:AHzv36810
国は「風速別小屋固定方法マニュアル」を作成してパイプ小屋を所持している人全員に配布しろ
2025/05/24(土) 10:48:20.29ID:T8FLhun20
百姓w
98名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 10:48:22.75ID:YXHuO6iJ0
自分の土地に何作ろうが野焼きしようが勝手だろう、が田舎のメンタリティ
99名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 10:48:25.69ID:kTh6ClOY0
そもそも、その時間に電車に乗ってる奴も悪いよな
2025/05/24(土) 10:48:26.39ID:vTWi6Q2K0
竜巻警報出てるのに運行していた長野電鉄に責任があるだろ
実際に視界不良でヤバい状況だったんだしさ
農家のおっさんと事故で死んだおっさんは長野電鉄を訴えるべきだわ
2025/05/24(土) 10:49:14.34ID:majcsAsB0
>>98
それはある
2025/05/24(土) 10:49:34.62ID:4taaBPii0
実名は?
103名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 10:49:49.20ID:1r0rlOS20
自分の庭なら固定してなくていいんじゃね?
犬小屋とか物置とかいくらでもある
2025/05/24(土) 10:50:00.53ID:0xBa+YxI0
>>86
これってなんの保険が使えるんだろ?
自動車保険のオプションで使えそうなやつがあった気もするが
2025/05/24(土) 10:50:26.66ID:uOgG9l0O0
線路の横の農地に小屋を建てたのが悪いのか
農地の横に線路作って走らせたのが悪いのか
2025/05/24(土) 10:52:22.73ID:XjfAj3tS0
これかなりの金額を請求されるだろうけど支払い能力がなさそう
遺族は泣き寝入りだろうな
107名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 10:52:32.24ID:p+0apdtL0
文字通りのほったて小屋だった訳か
2025/05/24(土) 10:53:22.15ID:OtXhlXmu0
そしてでんてつへ
2025/05/24(土) 10:53:29.63ID:XaGMKDWY0
>>98
他人の土地の道路ですらトラクターの泥を落としても「農業だから問題なかろう」が通ってた。
2025/05/24(土) 10:54:15.35ID:CPpSiifA0
>>104
個人賠償特約なら使える可能性はあるな
ただ会社の貸与パソコン壊して適用できなかったり業務に関しては何かしらケチがついて使えないかもしれん
2025/05/24(土) 10:56:30.54ID:2vQybzi50
遺族が訴えるなら支払い能力のある長野電鉄を訴えるわな
2025/05/24(土) 10:56:53.35ID:qQMA2x3b0
>>10
適切に固定してないのはダメじゃね?
113名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 10:56:55.57ID:6VebqTP70
これ自然災害だし刑事責任も賠償責任も発生せんで✌
少しは法律勉強してからレスせんとバカ丸出しやで✌
114名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 10:57:08.60ID:btDGntOp0
固定しないことで固定資産としないが通念なんだから
なんも問題ないよな

風ごときで死なないとか思ってる今の日本人の方がおかしいねん
ゴセンゾサマの歴代何千年の日本人は「それがどうした」と思ってるわ
115名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 10:57:50.97ID:f8GDLqzv0
嘘でも固定してたとか言っときゃいいものを
正直者は損だな
2025/05/24(土) 10:58:11.36ID:r3s1nRnq0
パイプの足の長さがかなりバラバラだがどんな用途なんだ?(´・ω・`)
2025/05/24(土) 10:58:50.83ID:CPpSiifA0
>>113
パイプ車庫が杭などを打ち込んだり一応固定されている前提な。
それがなかったら風で飛ばされる事が予知できたとなり、過失に問われる。
2025/05/24(土) 10:59:00.17ID:uOgG9l0O0
ローカル市電とかさ、思いっきり住宅と隣接して走ってたりするやん?
ああいう状態で強風で瓦飛んできて窓割って乗客死傷したら誰の責任?
119名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 10:59:25.28ID:50+tPa5r0
固定したら税務署が来るんじゃない?
120名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 10:59:35.39ID:dDv3uPHm0
竜巻が発生したらしいから
人の手で固定したくらいじゃ意味なかったかも
2025/05/24(土) 10:59:45.38ID:CPpSiifA0
>>116
トラクター保管の雨避け
122名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:00:58.62ID:64EpkGvL0
これってやっぱ小屋の所有者の責任になるの?
123名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:01:07.63ID:enFroS+R0
この農家のおっさんには賠償能力ないだろ。かと言って何も補償がなければ一家の大黒柱を失った被害男性の妻子が路頭に迷うことになりかねない。
鉄道会社が補償するしかないのでは。
124名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:01:14.46ID:dNHujTNR0
>>99
おまえは働け
125名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:01:28.98ID:U2Wb+3Di0
他人ごとみたいな言い草だな農業男
2025/05/24(土) 11:01:50.98ID:mfSOPS230
竜巻注意情報が出てるのに運行した長野電鉄が悪い
営団地下鉄時代に春一番で横転した東京メトロ東西線は強風ですぐ運行停止
2025/05/24(土) 11:01:51.74ID:majcsAsB0
自然災害なのに責任追及しちゃう感じ?
2025/05/24(土) 11:02:02.11ID:XaGMKDWY0
>>125
農業なんてもとから他責主義の塊みたいなもんだろ
2025/05/24(土) 11:02:34.88ID:uYcGbP4R0
大きめの地震で小学校のブロック塀が倒れて亡くなったケースすら遺族に和解金支払ってたし
自然災害でも死者でてたら厳しいで
130名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:02:51.82ID:f8GDLqzv0
竜巻が発生してる所を通過してる電車の方に過失があると思うが
2025/05/24(土) 11:02:52.00ID:RY2q2c2f0
瑕疵があるんじゃ、賠償責任避けられないね。
自然災害無罪は適用されない。
2025/05/24(土) 11:02:55.90ID:g8P0ZH8M0
普通、建てるときに固定するんじゃ、、、w
133名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:02:56.85ID:50+tPa5r0
固定されてて雨風凌げる状態だと固定資産税の対象になるんだっけ?
2025/05/24(土) 11:03:36.74ID:Z5Nff/Ts0
>>5
他人事じゃねーよって感じだね
135名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:03:52.59ID:aB+Zq3lT0
残念って言葉からは自分は悪くないという思いが伝わってくるね
136名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:04:28.43ID:1lz1LXyr0
あとの祭りだねー農家さんw
2025/05/24(土) 11:04:43.75ID:0W5r3EQO0
自民党「これから日本を再興させるつもりだった」
2025/05/24(土) 11:04:50.69ID:g8P0ZH8M0
>>77
ビニールハウスに保険は入ってなさげだな
あーあ、自腹で賠償か
139名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:05:04.52ID:LJ+qhaYu0
>>5
英語の sorry も御免と残念の両義があるね
140名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:05:41.00ID:e6va62/M0
>>132
トラクターのカバー的な簡易小屋だし
2025/05/24(土) 11:05:43.89ID:OsKwMup70
台風で飛んできたもので被害が及んだ場合、一般的に飛来物の所有者に責任を問うことは難しいです。自然災害は不可抗力であり、故意や過失がない限り、賠償責任を問うことはできません。

だってさ
142名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:06:03.49ID:xDpOefon0
過失致死に問われるな
143名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:06:13.91ID:WHh1GMVd0
絶対する気なんか無かった
てかこの手の小屋って建築基準法とか全く適用されずに好き勝手に立てられるんか?
2025/05/24(土) 11:06:27.93ID:sdHmrZ9A0
誰のせいになるの?
145名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:06:28.18ID:4rm8wDU40
殺人事件だろ、こんな言い訳 通じちゃうんだ
2025/05/24(土) 11:07:13.43ID:OsKwMup70
>>143
むしろ建築基準が適用されないようにしっかりとは固定しないのでは
147名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:07:25.54ID:enFroS+R0
>>141
それだと突然一家の稼ぎ頭を失った妻子が路頭に迷うことになる。
経済的に1番余裕のある鉄道会社が補償を引き受けるべきだろう。
2025/05/24(土) 11:07:47.22ID:g8P0ZH8M0
>>140
どんなハウスか、画像ないかな
2025/05/24(土) 11:07:55.87ID:WJZtXFHk0
>>5
良い悪いは別にして使うんじゃないの
これから訴訟になるかもしれないし今謝罪したら罪を認めることになって不利になるから
2025/05/24(土) 11:08:05.29ID:W9yf/9vH0
>>32
「申し訳ない」は「これ以上、言うことはない」という意味の言葉で

怒るときに「言い訳するな」と言うタイプには適切だが
説明を求めるタイプの被害者には不適切

原因、対策、保障を述べたうえで、後は平身低頭謝るときに使うとかなら許されるかもってレベル
最初から申し訳ないの一点張りは、木で鼻をくくった様だと謗られても仕方ない
151名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:08:39.49ID:OgwGgG3z0
>>141
逆に過失があれば賠償になるってことだな
あるんじゃね
2025/05/24(土) 11:08:57.62ID:Pdxg5fhB0
固定してなくても、単管パイプの小屋は構造計算できないから建築法違反やて
2025/05/24(土) 11:09:50.36ID:OsKwMup70
>>147
生命保険あるだろフツー
154憂国の記者
垢版 |
2025/05/24(土) 11:09:50.48ID:ba4hYr5I0
位置関係、いつブレーキをかけたなど
調べが必要

一概に小屋設置した者のせいともいえない。
155名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:10:23.78ID:o7Zx+i+10
固定すると固定資産税が発生するからな
156名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:10:44.47ID:EpW3dN+I0
やる気もねえし悪いとも思ってない これで 殺されるんだから たまったもんじゃないね
2025/05/24(土) 11:10:46.42ID:OsKwMup70
>>151
そこが争点だろうなー
でも鉄道会社相手取った方がまだマシに思える
158名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:11:09.51ID:S+IN33Kb0
天変地異での損失補填は国賠が基本じゃないの?ってくらい代表的な例でしょこれ
2025/05/24(土) 11:11:51.78ID:kJGPvqGY0
風荷重をバカにしちゃいかん。まともに計算した奴なら、ちょっとした大きさの看板とかでも、クソでかいコンクリートの基礎入れてるからな。
2025/05/24(土) 11:11:59.04ID:lFc2LOp10
流石に過失は問われんだろ
運が悪かったというしかない
そもそも電車に乗りゃなか良かっただけ
161名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:12:32.29ID:/w1C1KU60
>>154
クソ馬鹿野郎
162名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:12:46.89ID:EiSTnIfm0
わりとどこにでもよくある事じゃね
お前らの中にもボロ屋に住んでて建築会社から放置すると風で屋根が飛びますよと言われていても貧乏で直さずそのままってのがいるだろ
163名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:12:57.35ID:wbHiFrLd0
これからするつもりだったならしょうがなくね?
164名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:12:58.34ID:vbxIaJXe0
根加瀬や杭打たないなら飛ばない様にトラクターを縛っておけよ
165ななし
垢版 |
2025/05/24(土) 11:13:15.18ID:cmlCWIv80
今回は残念だったな
気にせず次行こう、次!
ってなるかボケェ!!
2025/05/24(土) 11:13:21.75ID:l+BCx9si0
メンゴメンゴ~
167憂国の記者
垢版 |
2025/05/24(土) 11:13:53.22ID:ba4hYr5I0
当時の気象情報の映像を見たが

この暴風雨なら速度制限20キロあるいは15キロでもおかしくない
どんなスピードで走行していたのだろうか?

それによっては長野電鉄の責任は重大である。
2025/05/24(土) 11:14:44.16ID:4SuEi/az0
これ容疑固まり次第逮捕ってやつか
169名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:14:55.78ID:8e6U0p3R0
これ絶対 中国人だよ こんな危険なこと日本人がやるわけないもん
170名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:15:15.10ID:J1LumqNh0
 ヒ ト ゴ ロ シ
171名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:15:39.93ID:OgwGgG3z0
>>157
本人もこれからやるつもりだったと言ってるから必要性を認識してたことになる
過失があったと十分争えそうだな
172憂国の記者
垢版 |
2025/05/24(土) 11:15:40.15ID:ba4hYr5I0
>>168
長野電鉄が制限速度かけてなければ、長野電鉄の事務所に家宅捜索もあり得る展開だよね
2025/05/24(土) 11:15:49.41ID:uOgG9l0O0
「台風とかで吹っ飛んで人に当たれば死傷する」
これが予見可能かどうかが問われるのかな
174名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:15:49.71ID:+o71sL+t0
これはダメだろ
2025/05/24(土) 11:16:11.08ID:g8P0ZH8M0
事故現場、トラクターが映ってるんだがあれの簡易小屋かな?
ペラペラのビニールとトタンが散乱し鉄パイプも少し。ほんとに簡易版やね。強風で
壊れる。台風にも豪雨にも対応でけん感じかなぁ。
https://www.fnn.jp/articles/gallery/875462?device=smartphone
176 警備員[Lv.17]
垢版 |
2025/05/24(土) 11:16:13.98ID:RDhT94yo0
すげー他人事だな。
まぁこれで終わるわけないけどな。
裁判頑張ってw
177名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:16:18.08ID:f/94W+Z00
もし大都市圏で起こってたら大惨事になってたかも
2025/05/24(土) 11:16:26.69ID:3OiB51DL0
残念って、他人事すぎないか⋯
179名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:16:55.55ID:WHh1GMVd0
>>146
あー固定されてないから建築物じゃないよって理屈か
そしたらやっぱり固定する気は無かったんやな
180名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:17:30.90ID:ieDNvDI10
>>1
百人乗っても大丈夫だが、強風には激齢だよな。
181名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:17:40.45ID:4uoYRwaO0
これ刑事は無理なの
2025/05/24(土) 11:18:05.48ID:uzx7be6c0
建築確認申請未提出
183憂国の記者
垢版 |
2025/05/24(土) 11:18:08.79ID:ba4hYr5I0
◆長野電鉄の責任を調べる必要あり
184名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:18:40.04ID:KG8raYAd0
>>5
間違ってはないけど、謝罪にはならないね
185名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:18:41.94ID:cpvRiJ7q0
ありゃりゃやっちまってるな
186名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:18:43.19ID:/jf6FI+z0
ケンモメン体質かよ
2025/05/24(土) 11:19:17.54ID:L5b/476Y0
鉄道会社を叩いているのってどんな層なんだろうな?
農民を味方につけたい乞食?
2025/05/24(土) 11:19:31.66ID:g8P0ZH8M0
あー、建築物かどうかが接点になるのか。
189名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:19:43.53ID:Y5+QcZiv0
>>58
そんなに簡単に行けば苦労はない
重過失ってのは一般的なイメージより遥かにハードルが高い
2025/05/24(土) 11:19:47.14ID:OsKwMup70
>>184
謝罪の意図を入れられないからこう言ったのでは?
謝ったら叩くだろお前ら
191名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:19:55.00ID:50+tPa5r0
テント地の倉庫も税金対策なんだよな
192名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:20:23.89ID:/jf6FI+z0
重いコンクリート塊で固定して土に埋めないと
193名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:21:16.99ID:0ht5yXAa0
明日からやるタイプ
2025/05/24(土) 11:21:19.62ID:g8P0ZH8M0
>>187
農家のオッサンより鉄道会社の方が金持ってるからな。賠償金の為に行政責任にもってく。
2025/05/24(土) 11:21:34.50ID:OsKwMup70
>>187
賠償引っ張りやすいいちばん金持ってるとこだから
訴えるなら鉄道がいちばん効率いいと思うぞ
死因にもよるけど速度出てなければ死ななかった可能性は否定できないからね
2025/05/24(土) 11:21:41.02ID:L6LqhJSu0
昔から有るんじゃなくて
建てたばかりなのか
そら問題やの
197名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:21:46.51ID:Y5+QcZiv0
>>187
風の息づかいを感じていればば云々かんぬん
198名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:21:47.53ID:/jf6FI+z0
農業用だからちゃんとした建築物は作れないんでしょ
そういう意味では法律が悪いな
199名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:21:57.49ID:NOO4Uc2x0
「農業男性」とか、業務上過失致死傷罪も適用されない感じか? この書き方やと。
2025/05/24(土) 11:22:05.58ID:3+cCpj+F0
ヒヤリハット
201名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:22:11.78ID:/jf6FI+z0
風で飛ばないようにちゃんとした建物作ったら違法やもんな
2025/05/24(土) 11:22:39.12ID:e2NWb8vp0
これでまた単管パイプ小屋の設置が厳しくなるな
203名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:22:42.47ID:NOO4Uc2x0
これ、集英社オンラインなんだな。

「ネットの声」を上手く使っている記事だと思った
204名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:22:42.57ID:/jf6FI+z0
>>199
実際過失があるかというと
認められないパターンナノでは
205名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:22:46.01ID:DKdKJzvm0
こんなとこにイオン建てるのか
206名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:22:54.14ID:Y5+QcZiv0
>>195
電車は暴走でもしてたのかよアホ
207名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:24:09.20ID:pF8SIDfU0
まず固定ありきやろ
あとからするもんだっけ
208名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:24:42.44ID:/jf6FI+z0
竜巻だからな
車でも飛ぶんだからどうしょうもないことはある
209名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:25:11.30ID:Hc+A6dYg0
鉄道会社が死者には補償するんだろうな
それで鉄道会社がこの農民を訴えるわけ
金額すごいだろうな 下手すると10億とかかな
210名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:25:20.59ID:KVPb3CmL0
>>10
罪に問われるし、損害賠償の責任も負う。
但し、飛来物は持ち主が不明な場合が多い。
211憂国の記者
垢版 |
2025/05/24(土) 11:25:26.09ID:ba4hYr5I0
長野電鉄は家宅捜索を受ける可能性がある。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250523/k10014813871000.html


「この列車は悪天候のため2つ前の駅でいったん運転を見合わせたあと、数分後に再開していたことが会社への取材でわかりました。」

小屋の所有者の責任追及は無理だね。

5ちゃんねらーはバカの集まりになった。
2025/05/24(土) 11:25:28.58ID:Bv/fV9TR0
列車の脇だからな。これは全国一斉点検の流れだわ。思い当たる節がある人はすぐやっとけ
213名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:25:47.42ID:6bLU4irl0
家に殺されるとかファイナルファンタジーかと。
2025/05/24(土) 11:25:52.91ID:OsKwMup70
>>206
この天候なら徐行の判断は出来たはずだ
215名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:25:54.91ID:IufnL8Fc0
>>8
あんなの簡単に飛ぶよ
2025/05/24(土) 11:26:14.97ID:g8P0ZH8M0
なんでもかんでも金持ってる方の責任にするのは根本の解決にならんが、金もらったらそれで気が済む層もいるからな。
ハウスでも犬小屋でも飛ばされない工夫をしないとな。
2025/05/24(土) 11:26:17.38ID:e2NWb8vp0
そもそも地面に完全に固定させて常設にしちゃうと単管パイプ小屋は
建築基準法違反になるんじゃなかったっけ?
218名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:26:39.16ID:IufnL8Fc0
>>23
うちは杭打ちしかしてねえわ
219名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:27:22.91ID:KVPb3CmL0
>>188
建築物にはならん。
そもそも農地に建築出来ないからな
2025/05/24(土) 11:27:24.66ID:RXiwwUok0
そうかそうか、このうっかりさんめ!
2025/05/24(土) 11:27:28.12ID:uOgG9l0O0
>>175
うっわー、これは責任問われそう
こんなの万一どうかして列車当たったらヤバイよな(だから固定必要)くらいは分かるはず
2025/05/24(土) 11:27:47.26ID:VQcGcAp10
固定してないのにカバーとか付けたら飛ぶわ
抜けて飛んだなら竜巻だろうと思ったがこれはない
223名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:28:16.97ID:dAfzdQ8E0
これ損害賠償凄いやつだw
224名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:28:18.46ID:MLJNGS1l0
法的に何の問題もない
225名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:28:19.31ID:IufnL8Fc0
ていうか最初の報道ビニルハウスって話じゃなかった?
226名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:28:21.77ID:/cOSYpe30
お前よ変な言い訳よりまずは被害にあわれた方にに謝罪だろ
分かれよな
227憂国の記者
垢版 |
2025/05/24(土) 11:28:45.92ID:ba4hYr5I0
運行の正常化を焦ったのは間違いない。

線路上支障物があっても時速15キロなら間に合う。
本来なら運転打ち切りにして、線路の点検を行うべきだった。
2025/05/24(土) 11:29:05.18ID:fEDPAOTh0
>>187
鉄道業界憎しな人間は一定数居るよ
往復乗車券廃止の話題やのぞみ自由席減車の話題のときもめちゃくちゃ吠えてたわ
多分ソイツと同一じゃないかな
229名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:29:41.49ID:3xxjQZAa0
これは失言だな
危険性を認識していたということだから
裁判になったら被告に不利に扱われるだろう
2025/05/24(土) 11:30:16.69ID:iOwcXufi0
固定する前に壁作るなって話だな
これは常識なんだろうか
231名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:30:29.66ID:MLJNGS1l0
仮設テントと同じだろ
2025/05/24(土) 11:30:34.72ID:0xBa+YxI0
>>204
しかしこれから固定するつもりだった、って言っちゃってるんだよな
固定しないとマズいって認識があったと白状してるようなもんなのでは
固定が必要とは知らなかった、のほうが免れたかなって思う
233 警備員[Lv.28][苗]
垢版 |
2025/05/24(土) 11:30:36.45ID:vsBiOYF60
ビューン
鉄パイプ小屋ゴーン
チーン
234名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:30:41.35ID:c0RIqwLT0
パイプ小屋業界のことはよく知らないけど、固定は後回しとか、慣習的なのかな
235名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:30:58.84ID:KVPb3CmL0
擁護するとすれば
小屋が飛んで中の人が亡くなった責任はどうなのかと。
電車を止めた、電車を毀損した原因なら認定はされるだろうけど
中の人の負傷や死亡の要因はどうなんやろと。
236名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:31:02.63ID:7ZoUICaD0
何で逮捕されないの?
237 警備員[Lv.22]
垢版 |
2025/05/24(土) 11:31:08.07ID:a/1v7gXq0
>>6
それな
238名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:31:31.07ID:c28Y5chg0
高額賠償案件
239名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:31:34.09ID:1wygP/e20
>>175
小屋というよりこれはテントのレベルだな
と言うことは、、まあ無罪だね
亡くなった人は不運
電鉄会社が賠償するのだろうか
240名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:31:59.12ID:50+tPa5r0
屋根だけのカーポートは固定してあっても壁が無いから固定資産税の対象にはならない
2025/05/24(土) 11:32:07.07ID:fEDPAOTh0
>>6
某ks田さんか
242名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:32:14.42ID:rwB7sSRl0
そもそも運休にしろよと思うんだが

あの強風で運行とか明らかに電車会社のミス
2025/05/24(土) 11:32:14.50ID:OsKwMup70
ビニールハウスというよりトタン古屋じゃないか
244名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:32:14.56ID:MLJNGS1l0
>>229
あほなジジイだな
防犯対策で目隠ししただけだろ
245名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:32:26.59ID:Y5+QcZiv0
>>214
読売新聞かよw
2025/05/24(土) 11:32:33.02ID:p+/mSk5O0
やっぱやべぇな
さすが長野の百姓
2025/05/24(土) 11:32:42.13ID:ewfxvbq+0
>>238
金もらっても人が戻ってくるわけじゃないしな
248 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2025/05/24(土) 11:33:04.40ID:N5ajc7740
コレは業務上貸付致死と、
鉄道運送を妨害した罪と賠償で
このオッサンは死ぬな
自分の落ち度を認めてしまったら終わり
249名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:33:06.05ID:rwB7sSRl0
>>239
何が不安だ、避けられるだろボーッとしてんじゃねえよ
250名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:33:21.66ID:XPNGi3vm0
なんとも思ってなさそうな文面
251名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:33:35.65ID:MLJNGS1l0
>>240
常設ではないわけだろ
トラクター使う時期だけ防犯用に目隠ししたわけだ
252名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:34:01.53ID:rwB7sSRl0
>>248
鉄道会社が強行運行したのが悪いんだがバカかよ
253名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:34:36.66ID:G0XptF2a0
市街化区域外に小屋やミニハウスDIYで建てるの流行ってるよね
山買ってログハウス建てて自慢してるユーチューバーとかいる
254 警備員[Lv.28][苗]
垢版 |
2025/05/24(土) 11:34:59.01ID:vsBiOYF60
> 男性によると、小屋の足は地面に固定しておらず、
> トラクターの保管用として、事故の3~4日前に線路近くに建てたばかりだった

新築の鉄パイプ小屋
強風で飛ばされて残念
2025/05/24(土) 11:35:17.33ID:ViJNscbH0
道義的に責められるかもしれんけど、刑事的にも民事的にも問題はないよな?
256名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:35:24.67ID:MLJNGS1l0
>>252
いや飛翔物で割れるような構造が悪いんだよ
2025/05/24(土) 11:35:33.18ID:OsKwMup70
>>253
そのケースは違法になんの?
258名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:35:35.95ID:xtRaX8yM0
ここは、『遺憾に思う』でしょ?
2025/05/24(土) 11:36:03.66ID:p+/mSk5O0
過失往来危険罪
30万以下なんだな

これ遺族に誰が補償するんだろうな
260名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:36:15.12ID:1wygP/e20
イベントで使われるタープテント見たいのが風で飛ばされたのと一緒の扱いかな
261名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:36:21.46ID:sE/oZmrn0
悪いのは悪天候で電車を走らせた長野電鉄
どんなものが飛んできてもおかしくない状況だった
262名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:36:30.39ID:KVPb3CmL0
法的な認定上やと
線路沿いで火事
その火が車両に燃え移った
これと同じ様な感じか?
263名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:36:32.47ID:SoYw4EhG0
竜巻でなくただの強風でも飛ぶレベルの造作では擁護できんわ
たまたま竜巻の可能性があるから擁護してる奴がいるみたいだけど
264名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:37:00.50ID:MEPTAHWl0
柱は良いけど、壁は駄目だったよな
265名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:37:20.89ID:kHBXvMe40
言い訳になってないな この男の家族が車で轢き殺されて 犯人が「ブレーキふむつもりでした」って言ったら許すのか?
266名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:37:27.29ID:rwB7sSRl0
>>263
お前悪質クレーマーだな消えろよ
2025/05/24(土) 11:38:00.35ID:1Mo47VYT0
残念だ、じゃなくて申し訳ないだろ…
268 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2025/05/24(土) 11:38:05.21ID:N5ajc7740
>>252
ココにも真性気狂い生まれた時点で人生負け組の
極左テロリスト惨めな穢れた下等遺伝子奴隷民族朝鮮人統一協会信者の
醜い引き篭もり禿げデブ低学歴ニートが出てきたかw
鉄道は問題なく運行できているのに、
線路上に風で吹き飛ばされて落ちるような金属骨小屋を建てた方が
完全無欠に悪いw
2025/05/24(土) 11:38:10.78ID:49D1y+0q0
対策なんて絶対ウソ
残念とか他人事やんけ
270名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:38:16.89ID:KVPb3CmL0
>>257
基本的に違法だけど
行政がいちいち是正しないケースも多い。
合法認定の場合もあるしな
2025/05/24(土) 11:38:25.97ID:fEDPAOTh0
鉄道会社叩いてる人間は風速計の値とか調べて発言してるのかな
272 警備員[Lv.28][苗]
垢版 |
2025/05/24(土) 11:38:31.00ID:vsBiOYF60
残念な結果になりました
273名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:38:32.51ID:GHzVxoue0
>>1
宿題サボってる小学生かな?
274名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:38:40.24ID:MLJNGS1l0
何で防弾ガラスかポリカーボネートにしなかったんだ?
275名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:38:52.36ID:f40fJdnf0
この人も不運ではあるけど、
実際にこうなってしまったのだから
責任を問われるのは仕方がない。
2025/05/24(土) 11:39:01.410
>>259
それは刑事の話
民事でガッツリ請求するだろ
277名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:39:10.92ID:XGm/QST60
窓際席に座るのは危険と
278名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:39:30.11ID:YlYqmOaB0
仮に電車にぶつかってなかったら、近隣住宅に激突してたんだろうな
どっちにしろ早々に固定しなかった所有者の責任は免れない
2025/05/24(土) 11:39:47.49ID:Vfm+EXRa0
自然災害だからな、固定してても吹き飛ぶ場合も有るし、天然無罪やな(^o^)
280名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:39:56.83ID:MLJNGS1l0
電車に重力が無ければ一緒に飛んで直撃しなかっただろ
281名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:40:01.28ID:WIq1+wk80
固定すると固定資産税かけられるから土に突き刺してあるだけなんだよな
そもそも地方自治のシステムがおかしい
国がやるべきことを地方自治事務とか
言い出して利権化するから沖縄みたいに余計におかしなことに
一般住民は地方自治なんて信用してねえよ
2025/05/24(土) 11:40:27.83ID:OsKwMup70
>>278
電車だろうが近隣住宅だろうが同じことで基本的には賠償責任ないぞ
283名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:41:05.97ID:JytQfO4o0
>>275
自然災害絡むと過失の認定はかなりハードルが高い
鉄パイプ小屋を使ってあえて凧あげをしてた、みたいなめちゃくちゃなものじゃない限り、そうすんなりと重過失とはならない
284名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:41:12.74ID:rwB7sSRl0
>>276
無理だろうな、おっさんだし未来はない
285名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:41:22.90ID:nsDyXo970
残念?お前のせいなのにバカなの?
286名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:41:26.32ID:YlYqmOaB0
数年前の大阪台風の時もビルの屋上の小屋や工事現場の足場とか色んなものが飛ばされてたけど、あれも表面化してないだけで絶対近隣住宅から文句言われてたよな
2025/05/24(土) 11:41:37.77ID:fSgfqsJ+0
重過失かな
288名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:41:41.57ID:G0XptF2a0
>>257
違法
289 警備員[Lv.28][苗]
垢版 |
2025/05/24(土) 11:41:43.13ID:vsBiOYF60
台風でも結構いろんなもん飛んでくるからな
飛来物で窓が割れることもある

看板がとんできて窓ガラスがわれてもしょうがない
290名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:42:04.59ID:rwB7sSRl0
>>278
無理だよ、自然災害だしどんな奴でも死ぬ
291名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:42:12.76ID:sogAbGjP0
これやっぱ小屋の所有者は、
賠償責任生じるんだよね?
292名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:42:31.42ID:rwB7sSRl0
>>288
クレーマー発見
293名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:42:50.65ID:MLJNGS1l0
農家のおっさんからしたら先祖の土地提供して
事故っても叩かれる筋合いはねーよ
294名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:42:52.28ID:Y5+QcZiv0
>>286
火事を出して近隣全焼とかな
賠償責任は重過失がない限りは問われないが、まあ、その後にそのまま住むわけには行かないわな
燃えた家で火災保険入ってない家とかあったら殺されそうw
295 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2025/05/24(土) 11:42:55.23ID:N5ajc7740
>>262
少し違う
線路沿いの自宅敷地内でBBQをしていたのに、
残火の消火を放置して火事が発生、
車両に延焼、くらい
他への被害発生に「無過失」であるのと、
「重過失」があるのとでは、雲泥の差
2025/05/24(土) 11:42:59.03ID:Yudvu0kX0
工作物責任だから個人賠償保険かな
2025/05/24(土) 11:43:09.48ID:fEDPAOTh0
ID:ba4hYr5I0
ID:OsKwMup70
ID:ba4hYr5I0

コイツらは当日の線路付近の風速計の値を把握した上で批判してるのかな
把握してるのであればその値を教えてもらいたい
2025/05/24(土) 11:43:42.68ID:0kHlKgG+0
これ有責になんの?
299名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:43:46.35ID:TfsgSGuv0
地面に単管ぶっ刺してシート被せただけの簡易雨よけじゃん風で飛んで人殺すとか思いもしねえだよ
300 警備員[Lv.28][苗]
垢版 |
2025/05/24(土) 11:43:54.83ID:vsBiOYF60
小屋を設置したやつが
小屋を飛ばしたわけではなからな

小屋を設置したやつが
小屋を発射台にのせて電車めがけて発射すれば
それは責任がとわれる
2025/05/24(土) 11:44:04.84ID:fEDPAOTh0
ID:rwB7sSRl0
ID:OsKwMup70
ID:ba4hYr5I0

コイツらは当日の線路付近の風速計の値を把握した上で批判してるのかな
把握してるのであればその値を教えてもらいたい
302名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:44:15.92ID:W5+7zUhH0
謝ったら負けの人か
303 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2025/05/24(土) 11:45:05.88ID:N5ajc7740
>>300
世の中には「無過失責任」ってのが有るんだわ
結果責任を負わされる
304名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:45:09.99ID:YlYqmOaB0
>>282
マジか
家の庭にも固定してない物置があるけど、そのままでいいのか
2025/05/24(土) 11:45:12.750
>>300
故意がなくても過失があれば賠償責任を負う
306名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:45:22.23ID:AJjCUMzq0
JAを解体しろ
どこから資材買ったんだ?
2025/05/24(土) 11:45:45.02ID:0kHlKgG+0
難しいとこよな
危険物なのかとうか
看板みたいに法規制ないやろテントなんて
庭に置いてたボールが飛ばされて踏んで転んで死んだみたいな話
2025/05/24(土) 11:46:02.51ID:CJ9uhPjI0
飛ぶ教室
309名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:46:08.89ID:do5GhpWI0
自然災害の場合は不可抗力で責任が問われないかかなり限定されたものになるんだよね
でも予見してたと看做せるこのインタビューは色々まずい事になりそうな気も
そいや千葉のゴルフ練習場で鉄柱が倒れた件はどうなったか調べてみたら、家を破壊された住民らと裁判にはならずに和解してた
310 警備員[Lv.28][苗]
垢版 |
2025/05/24(土) 11:46:13.58ID:vsBiOYF60
鉄パイプ小屋がどっかとぶことまで
予見できなかった

予見できなかったから
現に新築の鉄パイプ小屋はほったらかしになってた
311 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2025/05/24(土) 11:46:43.30ID:N5ajc7740
>>304
他人に被害が発生しなければ、問題にする必要も無い
建築基準法とかの違反とは別
312名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:46:46.61ID:SjWDSjQO0
固定すらしてないんじゃあかんな
賠償待ったナシ!
313名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:46:52.42ID:SFwyFXBB0
まあ線路近くにこういう強風が来たら飛ばされそうなものを放置したのは不注意すぎるわ
誰も予想できないケースとは言い難い
314名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:47:11.37ID:2oK9CQXV0
>>170
在日💩

臭いぱらさいと💩💩

汚物自己紹害児💩💩💩
2025/05/24(土) 11:47:35.55ID:OsKwMup70
>>297
いや普通に悪天候で運転見合わせてたんだが
316名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:47:53.66ID:oMGsGJNB0
これ風速の程度もあるけど業務上過失致死じゃね?
2025/05/24(土) 11:47:59.750
>>310
これから固定するつもりだったと供述してる
つまり、放置したらキケンだと予見してる
318名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:48:18.45ID:ff/QkWxX0
いやー
マルチ一枚飛ぶんでも気遣うのに
固定しないで放置ってどうなの
重過失レベル
2025/05/24(土) 11:48:28.31ID:OsKwMup70
>>304
しっかり基礎打って固定しろ
税務署には俺が連絡しとくから
320 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2025/05/24(土) 11:48:32.91ID:N5ajc7740
>>313
少なくとも、覆いのビニールとかは外しておくもんだろう
骨組みだけでも飛んだ、でならまだしも
321名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:48:35.11ID:AJjCUMzq0
>>317
責任能力はありますね
2025/05/24(土) 11:49:07.10ID:BdjT9g+4
行けたら行くくらい信用できねえ
2025/05/24(土) 11:49:39.71ID:lMbFVaxj0
これからするつもりだったのだからセーフ!無罪!
324名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:50:02.20ID:AJjCUMzq0
単管パイプ小屋は危険だし迷惑だよ
2025/05/24(土) 11:50:10.38ID:CW1MifFN0
台風シーズンになったらどうせこうなったよ
無許可だしこの農家のおっさんが悪い
刑事責任は発生する
2025/05/24(土) 11:50:21.84ID:fEDPAOTh0
>>315
風速計の値が下回れば運転再開可能となりますよ
327名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:50:35.30ID:W+TjpWJb0
ここまで土地工作物責任に言及しているレスがない事に驚く
328名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:50:53.65ID:OfXfaDSH0
●〈東大エロ接待疑惑・法廷闘争へ〉「できればテクニシャンを…」とソープランド接待を強要した教授2人と東大に4200万損害賠償を請求
●〈東大に“塩対応”された協会理事は「もう我慢できない」〉

●驚天動地のエロ接待強要疑惑が法廷闘争へ——。
東京大学医学部の教授(佐藤伸一と吉崎歩)から巨額の風俗接待を強要されたとして共同研究を行っていた「日本化粧品協会」(引地功一代表理事)が5月15日、教授2人と東京大学に対し約4200万円の損害賠償を求めて東京地裁に提訴した。刑事事件になれば自らも贈賄罪に問われる可能性の高い引地代表は記者会見で、民事訴訟に踏み切った理由について「大学側に公益通報したが何の対応もしてもらえなかったため」などと訴えた。日本の最高学府と高等教育を統べる官僚機構の在り方が根本から問われている。

●「東大側は、今に至るまでほぼ無視です」
「これまで弁護士を伴って東大の本部法務課に出向いて嘆願もしてきましたが、全て無視され、課長や係長は名刺交換すらしてくれませんでした。昨年12月に東大側の弁護士が代わったので少しは話を聞いてくれるかなと期待しましたが、今に至るまでほぼ無視です。今日の提訴を迎えての感情としては、今まで暗闇だったところに少し光が差したかなという感情です」
昨年9月17日、引地氏は「東京大学コンプライアンス通報窓口」に訴えたが、大学側は「共同研究は中止」と一方的に通告、契約解除をしてきた。以降は何をしようとガン無視で、報道各社の事実確認の問い合わせに対しても「お答えできかねます」という徹底した塩対応を貫いている。


●「集英社オンライン」では、今回の記事についての情報を募集しています。下記のメールアドレスかX(旧Twitter)まで情報をお寄せください。

メールアドレス:
shueisha.online.news@gmail.com

X(旧Twitter)
@shuon_news

取材・文/集英社オンライン編集部ニュース班
2025年05月19日 集英社オンライン
2025/05/24(土) 11:51:13.44ID:/xYjNT0g0
>事故の3~4日前
アカン
330名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:51:28.73ID:AJjCUMzq0
単管パイプ小屋って無人販売で良く飛ばされてる
2025/05/24(土) 11:52:00.30ID:Q3YOyk3c0
なんた、ただの殺人かよ
332名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:52:07.77ID:ff/QkWxX0
>>327
農地にハウスなら関係ないからじゃない?
333名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:52:13.96ID:rXVr7fUw0
なんだ40歳なら全然死に逃げとかできないからざまぁだね
334名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:52:18.63ID:OoEUo7+D0
>>5
賠償保険なんか入ってないからな
強風は想定できる範囲
電車止めて人を死に至らしめて
業務上過失致死罪で3年刑務所行き
2億円賠償

簡単に謝罪して
罪を認められるかよガイジ
335名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:52:22.39ID:KVPb3CmL0
>>282
基本的にあるぞ。
持ち主が特定出来ない場合が大多数なだけ
336名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:52:47.87ID:Y5+QcZiv0
>>295
消火の放置が即重過失にはならないんだなあ、これが
337名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:53:02.19ID:rny+ZDI30
>これからするつもりだった

母親「おもちゃを片付けなさい」
子供「これからするつもりだった」

大人がガキとおなじ言い訳見苦しい
2025/05/24(土) 11:53:15.490
>>320
説明イラスト見た限りでは、屋根だけシートになってる
当たった風が鉄パイプ抜ける方向に作用するから、一番飛ばされやすいタイプのテント
339名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:53:26.77ID:wDhirXif0
これは裁判の結果が気になる案件
でも続報ないことも多いよな
どんどん新しい事件起きるから忘れていく
2025/05/24(土) 11:53:32.13ID:piha/8pO0
お前らもさっさとハロワ行けよ
2025/05/24(土) 11:53:46.99ID:OsKwMup70
>>326
じゃあまずは損賠請求してその値を白日の元に晒さないとな
342名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:53:50.82ID:KVPb3CmL0
>>295
BBQが原因なら普通の火事と同じやんか
343名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:54:39.23ID:TyWJRXb40
「残念だ」って、他人事みたいな飯能だよな
2025/05/24(土) 11:54:54.45ID:OsKwMup70
>>335
>>141
2025/05/24(土) 11:55:02.18ID:/xYjNT0g0
>>340
おまえ曜日感覚もないのかよ・・・
346名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:55:29.70ID:KVPb3CmL0
>>327
自分のモノが何かやらかしたら
持ち主のせいってのを知らん人多い
347 警備員[Lv.28][苗]
垢版 |
2025/05/24(土) 11:55:45.30ID:vsBiOYF60
きっと
お悔み申し上げます
のほうがカチンとくる
2025/05/24(土) 11:56:24.62ID:xl1cymSZ0
万博虫の方が報道が大きい
虫以下の扱いを認識しろ
2025/05/24(土) 11:56:29.62ID:ORW/HlUW0
テントじゃないんだから
350名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:56:33.05ID:oMGsGJNB0
飛ばされて危険な重量物を線路の近くに
地面に固定せずに置くとか過失罪だろ
亡くなった人の家族に訴えられたら負けるぞ
351 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2025/05/24(土) 11:56:33.64ID:N5ajc7740
>>338
完全にアウトだな
ワザとやってんのか、ってレベル
こんな作りなら、
強風で骨組みごと飛ばされてしまわない様に、
覆いだけが先に外れたり破れたりするようにしとくもんだ
352 警備員[Lv.28][苗]
垢版 |
2025/05/24(土) 11:56:56.02ID:vsBiOYF60
ご愁傷様です
とかいったら、きっとぶん殴られる
2025/05/24(土) 11:57:09.98ID:0UAHcAL20
こういう無責任なクソは刑務所に入ってて欲しい
何だよ農業男性って
354名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:57:14.46ID:KVPb3CmL0
>>344
今回は持ち主が確定してるからな。
持ち主が判ってますってのを広報してる記事てもある。
2025/05/24(土) 11:57:35.52ID:Myq2DdSR0
業者が小屋建ててこれから固定作業だったら責任は業者?
2025/05/24(土) 11:57:44.97ID:/xYjNT0g0
>>349
テントなら金属単管パイプなんかないからセーフだったのに
357名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:57:52.09ID:ff/QkWxX0
無能脱サラかなあと思ってしまったわ…
358名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:58:03.98ID:KVPb3CmL0
>>350
近くなのか?
2025/05/24(土) 11:58:14.62ID:CW1MifFN0
>亡くなった人がいるのは残念だ

ふざけてんな他人事かよ
葬式にも行ってなさそう
2025/05/24(土) 11:58:24.52ID:OsKwMup70
>>354
所有者ってのは持ち主のことなんだが
361名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 11:58:47.43ID:38YErVvi0
東京電力がやった様に飛んでいったものは無主物とすれば責任無くなるね
362 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2025/05/24(土) 11:59:50.31ID:N5ajc7740
>>342
違うぞ
外で娯楽のために火を使っておきながら、
消火までちゃんと実行してない
家屋内での日常生活での失火とは違う
前者は重過失と認定される可能があるほど過失の度が高い
363名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:00:04.95ID:U6cNikIw0
https://i.imgur.com/QamGouT.jpeg
https://i.imgur.com/fH51Hxo.png
364名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:00:50.27ID:JTI2LaW80
実際このケースになったら「自分が人を殺してしまった」って感じるもんかな?
365名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:00:54.11ID:KVPb3CmL0
>>360
説明は
台風の場合、責任を問うことが難しい
ことの理由を述べてるやろ
その理由とは所有者不明のことじゃね?
366 警備員[Lv.28][苗]
垢版 |
2025/05/24(土) 12:00:58.26ID:vsBiOYF60
亡くなったかたがいらっしゃるのは非常に残念だが
このような重大な結果になるとは思ってなかった
もおびっくり
そんな感じ
367名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:01:47.31ID:KVPb3CmL0
>>362
よく判らんが
家で趣味のお菓子作りとは違うのか?
368名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:01:57.53ID:Y5+QcZiv0
>>362
遊んでるから重過失な、とか、ないんで
2025/05/24(土) 12:02:48.66ID:W9yf/9vH0
>>283
もしくは、過去に何度も飛ばされて、其のたびに元の位置に立て直した
具体的に補強の日程も決めていないし、部材の購入もまだだった
台風情報を見て、また飛ばされるから立て直しが面倒だ的な話を知人が聞いている

で、ワンチャンあるかな?くらいだな
2025/05/24(土) 12:03:15.86ID:OsKwMup70
>>365
そんな事はどこにも書いてないけども?
むしろ自然災害は不可抗力と書いてるわけだが
371 警備員[Lv.28][苗]
垢版 |
2025/05/24(土) 12:03:19.63ID:vsBiOYF60
まさか新築ピカピカの鉄パイプ小屋が
すぐ飛んでどっか行ってしまうとか
だれが想像できたでしょうか
372 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2025/05/24(土) 12:03:26.41ID:N5ajc7740
>>364
マトモな日本人なら、
自分の行動が原因で人が死んでんなら、
そう思うだろ
「マトモな日本人」なら
373名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:04:27.99ID:oMGsGJNB0
>>358
>1に、線路近くに建てたばかり と記載してある
2025/05/24(土) 12:04:29.50ID:OsKwMup70
>>372
むしろ迂闊にごめんなさいが言えない社会になってるんだよ
2025/05/24(土) 12:04:47.18ID:Auuf3rLB0
突風を殺人罪で逮捕しちゃうぞ
376名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:05:06.90ID:AJjCUMzq0
農家の境界知能が作ったなんちゃってカーポート
377名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:05:09.54ID:qeePRcUn0
>>1
これって違法建築物?
殺人罪が適用される?
378名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:05:22.94ID:mOCeq+0V0
朝鮮人みたいな言い訳してる
379名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:05:31.57ID:KvWYx+Ry0
俺は嘘だと思う
380名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:05:59.22ID:rYgCnKdA0
3日前に建てた
この日は風速30メートル超
電車が通過
その車両のその位置に立ってた

首チョンパ

この人はもうこの日のこの時間に死ぬ運命だったんだよな
こんな偶然が全部重なるとか普通ならあり得ないよ
2025/05/24(土) 12:06:25.30ID:OsKwMup70
台風でもないのに台風クラスの突発的な強風だろ
台風なら対策してないのは過失と言えなくもないが
突然の強風警報で古屋固定しろってのは無理があるわな
382名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:06:27.28ID:rYgCnKdA0
>>6
妻「(夫を見つめながら)本当にこれ」
2025/05/24(土) 12:06:27.92ID:R5FNThQv0
>>364
政治家は自分が決めた政策一つで自殺者が出たりするんだが
彼らに「人を殺した」と言う自責の念があると思うか?
384名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:06:40.06ID:AJjCUMzq0
4x4のタープ広げたようなもんじゃんか
飛ばされないわけがない
385名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:06:57.69ID:oMGsGJNB0
農機具やバイクの収納用ガレージだって
アンカーで固定するのにな
無固定の時点で頭イカれてる
2025/05/24(土) 12:07:10.45ID:aKkvfgue0
>>365
極端な例だと、竜巻で車が吹っ飛んで人にぶつかったからといって車の所有者の責任を問うのは難しいってことや
387名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:07:13.55ID:LiobOg9G0
>>380
ファイナルデスティネーションの死神にロックオンにされたみたいな感じか
388 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2025/05/24(土) 12:07:15.32ID:N5ajc7740
>>367
火を使った後の後始末をちゃんとしたか、
の話
外で火を使ったら、当然に火を消火して、
周りに延焼したりしないようにする注意義務がある
室内での日常生活での過失とは意味合いが違う
>>368とかその点を理解してない
2025/05/24(土) 12:08:33.59ID:UuEGXCZ70
「これからする」は大体しないよな
2025/05/24(土) 12:08:58.11ID:5XPXVKpg0
残の念
391 警備員[Lv.28][苗]
垢版 |
2025/05/24(土) 12:09:00.13ID:vsBiOYF60
気が向いたときにやるという感じ
392名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:09:05.70ID:AJjCUMzq0
パイプが飛んで転がり脱線も想定できるくらい
2025/05/24(土) 12:09:34.82ID:Ady8oHGv0
これは完璧な事故だわ
責任を問うと言っても限界があるぞ
394名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:09:54.07ID:rYgCnKdA0
>>25
死者以外に怪我人多数だけどそういう人は泣き寝入りだね
死亡者への慰謝料(億単位)>破損した車両の弁償(数百万~数千万円単位)>怪我人
395名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:10:01.39ID:GZ1qqSpt0
電車がすれ違う時の風圧凄いもんね
その間に何かしらのものが飛んで来たら窓ガラスが割れて大惨事になる
電車って実はめちゃくちゃ危険な乗り物ってことに気づいたわ
2025/05/24(土) 12:10:11.050
>>386
善管注意義務というのがあって、善良な管理者としての注意義務を果たしている場合は責任を負わない
このケースでは、善管注意義務を果たしているとは到底認められない
397名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:10:38.77ID:rYgCnKdA0
>>386
竜巻の車と違法建築で固定してないプレハブ小屋は違う話なんじゃないの
398名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:10:45.04ID:KVPb3CmL0
>>370
一般的な説明やろな
持ち主が判って瑕疵があるなら賠償させられる。
例えば建築確認のある建物の一部で瑕疵が無いなら責任は無くなる。
法的手続きによらない工作物の場合は責任が発生するんよ。
399名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:10:57.33ID:do5GhpWI0
>>377
殺意は無く未必の故意も認められないだろうから殺人はほぼ無かと
これが建築物になるのかどうかは正直良くわからない、工作物でも条例等で何か制限があればアウトかな
400 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2025/05/24(土) 12:11:06.76ID:N5ajc7740
>>374
まあこのケースだと、
下手に謝罪したら賠償責任を認めた、
刑事責任まで問われかねないケースだから、
言葉を選ばないといけない
死人が出てるから、警察も無罪放免って簡単には結論出せないし、
刑事責任を問える過失の立証の証拠に
本人の発言の一言一言がなりかねんわ
2025/05/24(土) 12:11:23.24ID:OsKwMup70
>>396
到底認められないというところが争点だろ
お前の主観はいらない
402名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:11:47.66ID:OfNAh0UD0
ついてねーな
403名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:11:49.20ID:rGanLZFe0
テントでさえアンカー打ったりするのに
404名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:12:19.33ID:KVPb3CmL0
>>386
自動車は工作物じゃないからな
今回は塀が倒れた場合と同じ
2025/05/24(土) 12:12:40.87ID:OsKwMup70
>>398
「瑕疵があるなら」
だからここが争点だと
2025/05/24(土) 12:13:00.600
>>401
強風が吹けば飛ばされて人や物を損傷させるかもしれない、そう予見するだけの知能はなかったと所有者をバカにしてるのか?
407名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:13:22.57ID:FCqnBHT20
>>338
>>351
おまえら適当な事言ってるけど
屋根がシートなら飛んでいっても何も起きんわ

今回はトタン屋根だからな
トタンが吹っ飛んで列車に衝突したんだよ
newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/7/7/1200w/img_7706b2967db563952097597553979d52716116.jpg
2025/05/24(土) 12:13:35.74ID:UuEGXCZ70
しっかり固定してても吹き飛んで行って死亡事故に繋がった場合でも訴えられるのかね?
実際ダウンバーストの強風は凄いらしいし
409 警備員[Lv.28][苗]
垢版 |
2025/05/24(土) 12:13:43.56ID:vsBiOYF60
そもそも善管注意義務違反とか
だれもこいつに業務委任してない
鉄パイプ小屋を設置するような業務をだれからも委任されれてない
2025/05/24(土) 12:14:05.400
>>405
瑕疵なんて関係ない
過失の有無だけだ
予見できること、予見すべきことなんだから
2025/05/24(土) 12:14:08.50ID:Z3isg5pk0
たかし「かーちゃんなんでオレの部屋勝手に掃除すんだよ!」
かーちゃん「だってアンタの部屋汚いじゃない」
たかし「これから掃除しようと思ってたんだよ!」
412名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:14:21.70ID:GZ1qqSpt0
江ノ電とか建造物の隙間走って海風強いのにこういう事故起きてないよね
やっぱり固定していないのは重罪だよ
413 警備員[Lv.28][苗]
垢版 |
2025/05/24(土) 12:14:39.20ID:vsBiOYF60
突然の突風がふくことなんか
予見できない
2025/05/24(土) 12:14:48.86ID:LCrT8hzu0
やる気なかっだろ
415名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:15:02.56ID:rYgCnKdA0
>>403
そういえば去年の強風の日にテント?テントみたいな大きな傘?がうちのベランダに飛び込んできたわ
幸いガラスは割れなかったけど植木類はめちゃくちゃ

かなり大きなテントだったから写真を載せて「預かってます」と張り出したけど結局誰も取りに来なかった
植木類は泣き寝入りで粗大ごみ代も負担
落とし物として警察に預けようかと交番に電話したら飛来物と落とし物は違うと断られた
2025/05/24(土) 12:15:14.78ID:OsKwMup70
>>407
トタンと一緒に飛んだ単管が死亡事故になった原因だと思うが
それが飛ぶ風って台風でもないのに予期できるかって話だね
417名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:15:41.80ID:SRyy133J0
天災による被害は責任を問われない
418名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:16:13.18ID:KVPb3CmL0
>>405
法的手続きや基準がない場合、瑕疵が存在しないとも言えるやろ。
今回のケースはそれや。その場合はまずは所有者の責任が原則なんよ。
そこから話しがすすんでどうなるかで
裁判や示談的な折り合いになる
419名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:16:14.98ID:ff/QkWxX0
>>407
すごすぎる
よくこれを線路脇に置けたなぁ…
420名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:16:22.18ID:rGanLZFe0
>>415
それは運が悪かったなw
421 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2025/05/24(土) 12:16:23.74ID:N5ajc7740
>>407
ふーん
屋根がシートなら、金属パイプの柱ごと飛ばされていても、
ぶつかった電車には影響ないんだ?w
422名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:16:26.84ID:nSCZBRI30
アホすぎる
423名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:16:29.07ID:P0f8oC1r0
>>400
本来はこんなインタビュー受けちゃってる時点でやっちまってるよなぁ
弁護士立てて本人は貝になるのが最善だろうに
2025/05/24(土) 12:16:33.85ID:OsKwMup70
>>410
自分が書いた事も三文字書くと忘れるトリ頭か?
2025/05/24(土) 12:16:44.60ID:IP1FsXQF0
刑事じゃなくて民事的にアウト
2025/05/24(土) 12:16:46.720
>>417
過失があるだろ
427名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:17:07.48ID:rGanLZFe0
>>417
小屋固定してないのは重過失じゃねえの
2025/05/24(土) 12:17:36.71ID:AAe/y8mn0
>>393
「どうしようもなかった」って言いたいなら、最低でも固定してた証拠とか、基準を満たす安全対策してたか示せないと無理。
小屋に重し置くだけでもリスクは下がったわけで、それすらやってないなら結果の重大性に比して過失は重い。
429名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:17:44.19ID:l3pHb7HN0
足場用単管パイプが刺さって死んだのか

南無阿弥陀
430名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:17:46.42ID:oMGsGJNB0
極端な話し、固定されてないテント小屋が
強風で飛ばされて新幹線が巻き込んで脱線して
死傷者多数出ました、でも責任問えない?
2025/05/24(土) 12:17:48.52ID:OsKwMup70
>>418
自然災害の場合はそうじゃないって話
ただの強風じゃないからね
432 警備員[Lv.28][苗]
垢版 |
2025/05/24(土) 12:18:02.72ID:vsBiOYF60
予見可能性がない以上
注意義務違反はない
2025/05/24(土) 12:18:25.080
>>424
俺は瑕疵の有無なんて問うてないぞ
そもそも、債務の履行ではない
不法行為の話なんだからな
434名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:18:47.62ID:l3pHb7HN0
>>430
強風の程度によるだろうな
今回の様な、竜巻的な突風だと、
過失を問うの微妙に難しいラインかも
435名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:18:51.41ID:AJjCUMzq0
せめて先端をロープで括り地面にペグでも打っていればな
2025/05/24(土) 12:18:58.52ID:Hb7CALoj0
本当にすまないという気持ちで胸がいっぱいならどこであれ土下座ができる
たとえそれが肉潰し骨砕くトラクターの下でも
437名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:19:04.08ID:Fct+j3Uw0
庭にいろいろ置いたりしてる人もいつ加害者になるかわからないね
438 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2025/05/24(土) 12:19:12.93ID:N5ajc7740
>>408
その「しっかり固定」ってのが、
通常に求められる注意義務を果たしているか、の話だな
2025/05/24(土) 12:19:24.920
>>432
これから固定するつもりだったと、固定しない場合の危険性をちゃんと予見してる
てか、普通の知能があれば予見できる
440名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:19:31.72ID:oMGsGJNB0
>>417
台風じゃないし強風の程度にもよるな
441名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:19:36.12ID:7g9nYOSc0
>、「(事故で)亡くなった人がいるのは残念だ」

いや刑事責任問われるでしょ
442名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:19:50.94ID:+Y1579U20
謝罪の言葉もなく、まるで他人事だな
とりあえず過失致死でさっさと逮捕して顔と名前を公表しろ
443名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:20:17.29ID:AJjCUMzq0
どう固定するつもりだったかのか
鎌掛け質問次第で罪は決まりそう
444名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:20:32.44ID:xPQWKQcv0
また40代
445 警備員[Lv.28][苗]
垢版 |
2025/05/24(土) 12:20:42.62ID:vsBiOYF60
台風が来るまえまでに
これからいつかやろうかなあ
ぐらいの感じでなにもおかしくない
446 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2025/05/24(土) 12:21:03.84ID:N5ajc7740
>>423
まあ、ソレがこの件についてだけ言えばベターだろうけど、
「あの人は謝罪もしないで逃げてる」
とかムラ社会で格好の標的になってしまうのは自明
やっちまった事はちゃんと責任とって賠償しないと
447名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:21:12.14ID:Vv0JcNJz0
風で飛ばされるようなテントで死亡事故って
長野電鉄ってトロッコ列車なの?
2025/05/24(土) 12:21:21.59ID:OqNJ8WQ90
いくら重い単管で組んであっても、しっかりした屋根が風を受たら飛ばされるだろうな
畑の軟弱な地盤だと螺旋杭で留めた程度でも外れるだろう
テントのように風が全く入り込まない構造にしておかないと危ない
449名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:21:27.88ID:B7FYIcod0
>>30
ワロタ
450名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:21:54.57ID:fDzYXVXu0
一発で一族郎党破産するまで賠償金出させろよ
451名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:21:56.64ID:l3pHb7HN0
>>448
アドフラット貼ってたみたいだな
452名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:22:41.89ID:KVPb3CmL0
>>431
自然災害でも同じやで。
それを勘違いしてる人多いよって事。
今回の場合電車内ってのがあるからな。
例えば外を歩いてる場合なら、危険時に外を歩いてる事にも責任が生じるからな
電車内だとそこが違う
453名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:22:54.52ID:FCqnBHT20
>>416
他の乗客の証言で血がたくさん出ていたって書いてあるから
写真ではトタンがバラバラに散開してるから
トタンかパイプが列車に衝突して被害者の大動脈に刺さったんだろう
454名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:23:13.80ID:53TPNPhP0
>>32
意味もわからず使ってるハッタショがイキってて草
2025/05/24(土) 12:23:21.80ID:gYv5z4CU0
ワイもよく仕事で使うワードや
2025/05/24(土) 12:23:49.23ID:OsKwMup70
>>452
千葉のゴルフ練習場の件見てなかった?
457名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:23:56.49ID:KVPb3CmL0
>>447
かなりピンポイントで窓を突き抜けたんやろね
458名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:24:20.10ID:87rrjhEQ0
>>1
ひとごろし
2025/05/24(土) 12:25:09.56ID:uOgG9l0O0
現場写真見る限り、直接「人が死傷」までは無理でも列車接触は明らかに予見可能だと思う
460名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:25:11.41ID:l3pHb7HN0
竜巻的な突風、を予見できたかどうかは兎も角
単管パイプにクランプ、そしてアドフラットと言う
専用の鋼板を貼ってるくらいだから
ある程度知識のある者が作ったのは間違い無い

ならば何故、仮囲いの様に
地中に杭打ちをしなかったのか?
461名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:25:11.80ID:87rrjhEQ0
>>452
ひとごろし
462名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:25:20.86ID:t2/0QR3/0
農業やってるならJAで当然のように賠償保険勧められて加入させられるから賠償は大丈夫じゃね?
あとは刑事として罰を受けてくれ
463名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:25:25.51ID:BgMxCWEN0
>>210
鉄道の架線のビニール紐にうっかり特定されるような情報が付いてたら大変だな(´・ω・`)
464名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:25:25.67ID:euVAGz7N0
あまりに原因追及するとバタフライエフェクトに近いからなあ。
強風を発生させたのは市の中心部の温度が上がったからかも知れないし。
465名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:25:58.42ID:aXt3iLq80
>>68
単管パイプに波板トタンだぞ
ビニールハウスではなく農機具小屋
サイズ的にも10平米超えてる
466名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:26:02.84ID:KVPb3CmL0
>>456
あれ、建築確認とってある。建築確認が必要な工作物なんやわ。
だからああいう事態になった。
基準があるってことは、基準内なら責任は無いですよって意味でもあるんや。
467名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:26:29.19ID:+jdDP1BR0
>>304
建築基準法かどうかはサイズによるんじゃなかったっけ?
10平米超えると確認申請が必要だから基礎作んないとアウトとか?
2025/05/24(土) 12:26:46.490
>>456
観測史上1位となる最大瞬間風速を記録するような風は予見できないだろ
置いただけのテントが飛ばされるのとは訳が違う
2025/05/24(土) 12:27:00.05ID:l5s4Y+K60
>>466
んなあほなw
2025/05/24(土) 12:27:24.97ID:iQG74CsX0
コンドーム
これからつけるつもりだった
 
2025/05/24(土) 12:27:29.82ID:zHfXcAyl0
小屋となると建築物を固定し終えてない重過失を問われるから
建築中の資材が飛んだ、と言い張ればよくね?
トラクターが中に入ってたのは、あくまで建設中の位置決め用ってことで。
472名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:27:48.42ID:oMGsGJNB0
家庭用水道栓ボックスの鉄板カバーでも飛ばされ
ないか気を遣うのに、このオヤジときたら
473名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:27:52.96ID:KVPb3CmL0
>>463
そういう事だけど、実質的にはある程度の工作物からになるやろな。
ビニール袋や紐が飛ぶなんてのは当たり前の認定で裁判にすらならないんちゃうかな。
474名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:28:38.46ID:PA7qHG4u0
>>1
重過失致死傷罪だな
実刑判決と遺族からの損害賠償請求で終わり
2025/05/24(土) 12:29:10.30ID:OqNJ8WQ90
支柱の長さがバラバラだが、懸け造りのような感じなのか?
土手だと上昇気流を受けやすいかもしれない
476名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:29:11.55ID:KVPb3CmL0
>>469
それが現実なんや。
だから基準や法規制の無い工作物は気をつけろってこと。
2025/05/24(土) 12:29:25.63ID:CPpSiifA0
>>447
電車が線路内にあった小屋と衝突したってことだし
ぶつかった小屋が回転し、不運にも単菅の先端がサイドの窓を突き破り後頭部ヘッドショット状態になったのかも
478名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:29:40.53ID:mErKE2ro0
>>6
引きこもりが信用されない理由そのものだな
2025/05/24(土) 12:30:21.28ID:BjQ5ams90
残念で済む話かよ
2025/05/24(土) 12:30:43.75ID:OsKwMup70
>>466
だから「瑕疵があるかどうか」が争点だと
481名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:30:50.75ID:P0f8oC1r0
>>453
ファイナルデッドシリーズかな
482名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:30:51.05ID:+SC+06eK0
自然災害じゃん
2025/05/24(土) 12:30:59.45ID:l5s4Y+K60
>>476
あほうw
所有者は維持管理せんといかんやろう
半永久的に持つと思っとんのかヴォケエ!
484名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:32:08.04ID:SjWDSjQO0
>>417
AI による概要
天災による損害について、原則として賠償責任は発生しません。ただし、建物の瑕疵や、安全配慮義務違反など、特定の状況下では責任が発生する可能性があります。
2025/05/24(土) 12:32:26.79ID:CjTzt0UT0
建築確認申請せずにカーポートとか建ててるそこのお前、他人事じゃないからな
486名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:32:49.50ID:KVPb3CmL0
>>480
あれはゴルフ場の責任を問われなかったから瑕疵が無かったんやろ。
行政も調べたはずやで。行政指導もなかったやろ?
2025/05/24(土) 12:33:35.93ID:i1Gg+K4+0
する気なかったくせに
488名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:33:47.52ID:SjWDSjQO0
固定すらしてないんじゃ責任免れないよ
今頃脂汗かいて震えとるわ
489名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:33:50.27ID:KVPb3CmL0
>>483
ワイはそれを言ってるんやで。
維持管理は所有者の責任よ
2025/05/24(土) 12:34:15.15ID:V2WLo5R00
これは過失責任問われるのかね
491名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:34:16.92ID:FCqnBHT20
>>477
それはありそうだな
風で飛ばされ線路上に散ったバラバラの小屋のパーツを
電車が高速で跳ね飛ばして、その反動で小屋のパーツが
窓を突き破って乗客に刺さった

道路に空き缶が転がっていて
歩いていたら足が空き缶に当たって
蹴飛ばしてしまい誰かの顔に当たったみたいな状況

これは考えられるシチュエーションだ
2025/05/24(土) 12:34:32.40ID:OsKwMup70
>>486
結局自発的に賠償する事で決着した風だったよね
保険が通ったって事なのかな
2025/05/24(土) 12:35:19.92ID:HbPFQar30
軽い気持ちで作ったらこんな大惨事になるんだな
494名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:35:22.02ID:KVPb3CmL0
>>492
善意の重機業者が撤去してくれた。
495名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:35:32.46ID:wYaIb3cW0
>>117
それキミの感想ですよね?
2025/05/24(土) 12:35:43.59ID:nsQYBL2m0
>>421
シートなら飛ばされながら変形して電車まで届かなかった可能性はある
可能性の話だけど
2025/05/24(土) 12:36:18.07ID:OsKwMup70
>>494
撤去の話でなく賠償のことね
498名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:36:37.57ID:3E8T1bUM0
>>490
どうかな?

小屋というのは普通飛ばないものだからね
499名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:38:07.45ID:hl40vhTx0
明日やろうはバカヤロウっつってな
500名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:38:23.34ID:KVPb3CmL0
>>497
あれ。多分賠償して無いな。
痛み分けってとこちゃうかな。
建物そのものって割と安いしな
土地代と建物を買う時に高いだけで
501名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:39:05.15ID:KVPb3CmL0
>>490
過失ってより
所有者の責任を問われる
2025/05/24(土) 12:39:32.14ID:CPpSiifA0
>>491
亡くなった人は本当に運がなかった。
まあ小屋を建てて固定しなかったやつの責任だし、電車が障害物の確認が遅れてぶつかった事も原因だけど。
まさか電車に乗ってて死ぬなんて本人もなぜ死んだかわからん状態
2025/05/24(土) 12:39:45.76ID:0hSmsvDW0
>>6
地元のローカル局が近隣住民に取材していたけど小屋が作られたのは、わりと最近だったそうな
これからやるつもりたったって話もまんざら嘘では無いかもよ(´・ω・`)
2025/05/24(土) 12:40:12.14ID:KJV+zP+Z0
一気に印象悪くなった
2025/05/24(土) 12:40:27.45ID:CPpSiifA0
>>495
感想というより常識
506名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:40:33.29ID:KVPb3CmL0
線路に飛ばした責任は所有者
死亡の責任は鉄道会社
この辺になるんちゃうかな
2025/05/24(土) 12:41:13.20ID:OqNJ8WQ90
>>496
シートなら破れて、単管から外れる可能性はあるかもしれない
一方金属の波板なら単管から外れず支柱を付けたまま舞い上がるかもしれない
508名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:41:28.66ID:FIsR7iqq0
>>432
民法第717条第1項に基づく損害賠償を請求される可能性はあるよね。

台風で温室のガラスが割れて飛散し隣の住宅の敷地に駐められていた自動車を損傷させた事件で、東京地裁は「不可抗力とは言えない」として損害賠償請求を認めた(東京地裁平成25年5月24日判決)。
509名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:41:28.66ID:FCqnBHT20
>>468
自然の脅威は人間の予想を遥かに超えるものだからな

福島原発もあれはアメリカ製でアメリカ人が想定していた震度を
遥かに超える大地震が起きて水蒸気爆発を起こした
2025/05/24(土) 12:42:57.200
>>509
今回のオッサンは固定するつもりだったらしいから、ちゃんと危険性を予見してる
2025/05/24(土) 12:43:10.45ID:HbPFQar30
福島原発は電源水没させたから冷やせなくなって爆発させたんだろ
512名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:43:15.27ID:A7II9p/Y0
すぐやらんから死んだ
513名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:43:26.09ID:FCqnBHT20
>>508
ガラスが割れたら隣の車が傷つくって予想は立つからな
台風じゃなくてもガラスは割れるもんだ
その場合は透明アクリル板にしておくとかなんぼでもできる
514名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:43:40.57ID:KVPb3CmL0
>>509
福一の電源喪失の要因は
日本製の鉄塔倒壊ちゃうか?
2025/05/24(土) 12:43:44.94ID:BIsNG4Uo0
固定してなかったんだから重過失致死傷か。突風が予測出来たかが争点に
なるかもな。
516名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:43:49.37ID:gavVvLbE0
わかんないけど、むしろ瑕疵か過失の存在を認めたようなことになっちゃう?
刑事が視野に入っているかわかんないけど、民事としてもどうなのかとはおもうかな。
気象証明とかとの兼ね合いになる余地があるのかどうかとか
517名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:44:20.99ID:KVPb3CmL0
>>511
鉄塔が倒壊したから
水没は非常電源
518名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:44:26.02ID:5VFLSsWs0
ファイナルデスティネーションおもいだしたわ
題名あってるか微妙
519名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:44:59.57ID:53TPNPhP0
>>110
使えない
農業男性って書いてあるからほぼ仕事用
個人賠償は日常生活だからアウト
業務遂行に伴う賠償を補償する保険はあるが、農家のおっさんがそんなもん入る認識あるとは思えん
520 警備員[Lv.28][苗]
垢版 |
2025/05/24(土) 12:45:32.27ID:vsBiOYF60
台風がくることは天気予報で危険がせまっていることが予見できる
ある日突然重い鉄パイプ小屋ふっ飛ばすような突風がふくことは予見できない
2025/05/24(土) 12:45:42.99ID:uOgG9l0O0
最初ニュース聞いた時は「ビニールハウスどこから飛んで来たん?」と驚いた
現場写真見たら線路すぐ横だし、なんかトタン作りぽいし、「あー…」な感じ
522名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:45:49.30ID:L6726Jgz0
あらら基礎なしかよ
設置するときは何も問題ない天候の時に見てるから大丈夫とか考えちゃうんだろうね
523名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:46:04.66ID:oMGsGJNB0
建築基準法上のアンカー工事の縛り
収納小屋が10平米以上に該当するかだな

物置が10平方メートル以上の場合や、防火地域
・準防火地域に設置する場合は建築基準法の建築
確認申請が必要となる
2025/05/24(土) 12:46:12.93ID:6TlcKvBM0
普通は作る時に固定するだろ?
2025/05/24(土) 12:46:20.46ID:l4LREaKv0
残念って
2025/05/24(土) 12:46:56.88ID:8hlEHSGV0
まあ風のせいじゃし?
2025/05/24(土) 12:47:40.25ID:M76UNPCo0
阿法曹かぶれは親族友人含め四六時中殺される覚悟しとけ
528名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:48:07.49ID:ov/O7kwt0
>強風で線路上に飛ばされてきたとみられる金属製のパイプ小屋と衝突し、乗客の男性3人が死傷
>この小屋を所有する農業男性(40)
>小屋の足は地面に固定しておらず
>事故の3〜4日前に線路近くに建てたばかり
>「飛ばされないための対策はこれからするつもりだった」
>「(事故で)亡くなった人がいるのは残念だ」

加害者のお気持ちなどは、どうでもよくて 大事なのは死傷させたという事実と原因で警察、検察は判断してほしい。
529 警備員[Lv.28][苗]
垢版 |
2025/05/24(土) 12:48:08.41ID:vsBiOYF60
台風でも想定以上の強風がふけば
どうせどっか飛んでいくしな
530名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:48:31.11ID:KVPb3CmL0
おそらくは
死亡の責任は鉄道会社やろな。
531名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:48:37.05ID:OgwGgG3z0
>>508
この小屋が土地の工作物かどうかが問題だな
常識的には土地の工作物だが、法律的には条件あるだろうし
2025/05/24(土) 12:48:38.50ID:BIsNG4Uo0
>>514
自家発電設備が津波で水被って壊れたからだろ。そして東北電力から急きょ派遣
された電源車がコネクタの規格が合わなくて使えなかった。電力会社間で規格の
統一をしてないと同じことがまた起きる。
2025/05/24(土) 12:49:16.15ID:moWUgyKY0
>>214
徐行してたら建物にぶつからなかったか死ぬことはなかったって主張するの?
534名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:49:23.20ID:oMGsGJNB0
523だが>>1の文面からするとトラクター小屋は
16平米だから明らかに建築基準法違反やな
2025/05/24(土) 12:49:29.55ID:2uvxmYeO0
>>28
覚えたばかりの言葉を使いたがる哀れな人だなあ
536名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:50:47.01ID:KVPb3CmL0
>>523
建築確認が不要でも
法は守る必要あるんやで
10平米未満は自己責任って意味なんや
537名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:50:54.46ID:P0f8oC1r0
>>519
JAの個賠なら農業関係でも補償の範囲に入ってたりしないんかな?
2025/05/24(土) 12:51:15.68ID:8hlEHSGV0
電車って
シートベルトしないで高速道路走ってるようなもんだよな
ボーッと乗ってんじゃねえよ、ってことだな
2025/05/24(土) 12:51:19.51ID:HbPFQar30
>>532
国会で電源水没のリスクに触れてるのに対策費が惜しくて安全だということで押し切ってるから
事故はいつか起こっただろう
小さい事故ばかりだったのが福島ではでかい事故だっただけ
2025/05/24(土) 12:51:54.46ID:5vmS2eaq0
テントですらなくて、置いてただけなのかな。
541名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:51:55.60ID:hUYtgnSf0
では殺人罪で
542 警備員[Lv.28][苗]
垢版 |
2025/05/24(土) 12:52:17.89ID:vsBiOYF60
風に殺意はない
543名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:52:43.62ID:SjWDSjQO0
>>520
予見できないならなんで固定するつもりだったの?
544名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:53:13.31ID:KVPb3CmL0
>>532
そもそもとして、電源喪失してないなら非常電源不要やろ
車に例えたら
①ブレーキペダルが折れた
②サイドブレーキレバーが取れてた

事故の第一要因は①なんやわ
2025/05/24(土) 12:53:52.24ID:sFDlfrPE0
>>28
頭悪いって言われないか?
2025/05/24(土) 12:53:55.40ID:F4EQ/Jy20
重過失致死
民事の賠償
547 警備員[Lv.28][苗]
垢版 |
2025/05/24(土) 12:54:06.16ID:vsBiOYF60
具体的な危険がせまってることは天気予報で認知できる
台風がくるかもしれない
それまでに固定されてれば問題ないわけだからな
548名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:54:06.64ID:nSCZBRI30
それを言うなら、まったく地面に固定してない、
置いてあっただけだから建築基準法に触れないでしょう
549名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:54:33.36ID:XqoQ1pS60
すごい確率だよな
たまたま小屋が建って、たまたま土台作るまでの間にとんでもない突風が吹いて
たまたま飛んでった先をちょうど電車が通って
たまたまぶつかる場所に乗り合わせて
550名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:54:59.39ID:SUAkXbpm0
これからやる=30年は放置
551名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:55:01.65ID:4g24cdCw0
8畳間くらいの大きさの小屋を建てるだけで建築確認申請が必要なんだ…
2025/05/24(土) 12:55:02.68ID:6TlcKvBM0
>>520
小屋に限らず、普段から軽い品は風で飛ばされるかも?って予想して重し乗せたりはするだろ?
2025/05/24(土) 12:55:07.67ID:GWb0D3710
突風といっても最大瞬間風速30m程度だからな
農家は支払い能力なさそうだから争うだろうけど、
民事で過失責任認定される可能性が高いよ
2025/05/24(土) 12:55:47.21ID:5vmS2eaq0
農業ってアウトドアだから雨とか強風とか分厚いレインウェアとかが日常生活の中にある。つまり強風を予想してない登山家のようなもので、天気図を見ないで登山をして遭難するようなものだよ。
強風とか雨とかなんていうのは土方などの外の仕事ではごく当たり前に対応するべきこと。風と雨を想定しない土木作業員なんていないんだよ。
2025/05/24(土) 12:56:26.20ID:YFvjIhYy0
>>549
土台を作るつもりだったというのは単なる言い訳じゃねえの?
だって百姓って怠け者のクズだしさ
556名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:56:44.15ID:XqoQ1pS60
>>24
この前、稀に見る風がひどい日に近所のアパートの物置がコテンと真ん前からぶっ倒れてた
557名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:56:44.31ID:KVPb3CmL0
色んな状況から中の乗客を守る義務は鉄道会社にあるやろな。
死亡の補償は鉄道会社
撤去費用や電車の修理代は小屋の持ち主
そんなとこちゃう?
2025/05/24(土) 12:56:44.370
>>551
そもそも土地に定着してないから建築基準法は適用されない
大きめのテントと同じ
2025/05/24(土) 12:57:13.49ID:AAe/y8mn0
>>523
4m×4mだからアウトだね。
農業用の小屋なら農業委員会への届出と許可が必要、そうでないなら農転した上で確認申請。
まあどっちもやってないだろうね。
560名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:57:17.70ID:vsD5XVhg0
>「(事故で)亡くなった人がいるのは残念だ」

めっちゃ他人事だな
561名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:57:27.84ID:SjWDSjQO0
>>554
つまりID:vsBiOYF60は屁理屈こねてるだけの馬鹿だと言いたいんですね
2025/05/24(土) 12:57:49.07ID:5vmS2eaq0
農家だからこそアウトドア系だからこそ雨とか強風をよく知っていて必ず対応する。それをしてないというのは非常に過失が大きい。
2025/05/24(土) 12:58:19.36ID:8hlEHSGV0
津波で大量に人死んだけど
家族や単独で溺れたやつらは自己責任で終わったのに
学校に預けて死んだ子供は裁判で金になったんだよな
とにかく何かあったら責任を叫び裁判し金を取る
そんな世の中だわ
2025/05/24(土) 12:58:38.83ID:MAyloYE50
>>549
小屋の土台を作るつもりがあったかは怪しい
565名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:58:39.23ID:KVPb3CmL0
>>558
屋根があるならホンマはいるんやで。
小屋は倉庫として使うから尚更。
566名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:59:52.59ID:KVPb3CmL0
>>563
あれ、先生がおらんかったら助かってた可能性が高いからやろ。
学校が足止めしたんや
567名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 12:59:55.97ID:XqoQ1pS60
>>555
まあ作らなかったかもしれないが、突風が吹くのが小屋ができる前日とかならこうはなってないのにすごい確率
近所の住人が語ってたけど、車で家に着いたけどあまりに怖くて風が止むまで車から降りられなかったほどらしい
しかもほんのわずかの時間だったらしい
小屋の所有者が悪いのには間違いないけど、電車も止めたら良かったのにね
新幹線は止まってたらしいし
逆によく運行できてたな、技術すご
568 警備員[Lv.28][苗]
垢版 |
2025/05/24(土) 12:59:59.69ID:vsBiOYF60
ただの囲いだしな
569名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:00:18.60ID:DAhLp+Lm0
気象兵器使用の証拠とかってあるのかな
2025/05/24(土) 13:00:26.92ID:CPpSiifA0
>>519
まあ業務の扱いと判断されたら使えないわな。。保険出ない、賠償能力もないとなったら遺族が一番痛手
2025/05/24(土) 13:00:40.93ID:CjTzt0UT0
>>558
バカすぎわろた
2025/05/24(土) 13:00:54.41ID:HbPFQar30
風で飛ぶと予想してたのならなんで固定せずそんな物建てれるのが不思議だ
573名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:01:07.41ID:Z1igVsgg0
路線近辺のチェックは終わったんだろうか?類似被害が出ないように。
574名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:01:22.39ID:KVPb3CmL0
>>559
農業用は許可いらんよ。
農転もしないし、大概は確認も出さない(出せない)
575名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:01:41.59ID:oMGsGJNB0
物置小屋でも風で飛ばされないように
普通アンカー工事するだろ
このオヤジは危機意識とか全く常識ないんだろ
農家のオヤジによくある
2025/05/24(土) 13:01:43.95ID:GWb0D3710
>>560
損害賠償払う能力がないという本音が見える。
577名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:02:32.88ID:rSXsGaOY0
>>549
事故なんてそんなもんでしょ
2025/05/24(土) 13:02:40.670
>>565
入らないよ
定着してないんだから

建築基準法
第二条 この法律において次の各号に掲げる用語の意義は、当該各号に定めるところによる。
一 建築物 土地に定着する工作物のうち、屋根及び柱若しくは壁を有するもの(これに類する構造のものを含む。)
579名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:02:42.74ID:XqoQ1pS60
>>563
あれはまあ仕方ないのでは?
あのときはみんな誰かに怒りをぶつけたかったでしょ
相手がいない人は飲み込んだり自分や運を責めるしかなくて、相手がいた人は相手にぶつけただけかと
あと、学校側が変に守りに入らなければお互いになぐさめあえる結末もあったと思う
580 警備員[Lv.28][苗]
垢版 |
2025/05/24(土) 13:02:59.49ID:vsBiOYF60
台風がせまってくると分かると
風で飛びそうなもんは風で飛ばないようにする
それまでみな風で飛びそうなもんを放置してるからな

みな風で飛びそうなもんを常に飛ばないようにしてるわけではない
581名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:03:08.85ID:KVPb3CmL0
>>575
アンカーくらいはしてるんじゃね?
2025/05/24(土) 13:03:16.210
>>571
建築基準法第二条に建築物の定義があるから読んでみろ
583名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:03:21.48ID:W2+W4+2S0
タイミング悪かったんだししゃーないわな
電車だってそんな強風なら止めることも出来たろうし
そもそも運転士ならヤバい風ってのはずっと景色見てりゃわかるだろ
2025/05/24(土) 13:03:37.20ID:6TlcKvBM0
>>580
危機意識無さ過ぎ、
585名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:03:53.04ID:Ckd2xHwf0
このバカ(小屋の持ち主)
業務上過失致死で有罪
2025/05/24(土) 13:04:14.17ID:RnOgO+hw0
ニュースみてないからどんな小屋なのか知らないがそんなに飛ぶ??しかもガラス破壊して死者だしてるってどゆこと??
2025/05/24(土) 13:04:18.97ID:SqGBj4HC0
>>454
流行りのハッタショ使う奴もハッタショだろ
2025/05/24(土) 13:04:21.09ID:8hlEHSGV0
鉄道はオラつきすぎなんだよ
オレの土地だから通るな!と平気で市街地を分断してるし
国がバックにいるから
人を轢き殺しまくりでも責任問われれない
政府以外で唯一、いくら人を殺そうが無罪なのが鉄道だ
2025/05/24(土) 13:04:54.34ID:vruGicSi0
わざわざ電車の近くに飛びやすく加工した凶器を置いただけの馬鹿
590名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:05:04.49ID:uP0hUXqN0
うわあ…
仕事帰りなら労災か、これは大変だぞ
2025/05/24(土) 13:05:17.58ID:HbPFQar30
>>587
鉄パイプの塊と電車が衝突したら死者も出る
592名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:05:23.11ID:VLynlbF90
>>505
それが常識だと思ってるならキミは知能の低い猿だね🐒ウッキ~
2025/05/24(土) 13:05:26.07ID:CjTzt0UT0
>>582
建築物と構造物の違いくらい知ってから法律語ろうねw
594名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:05:39.57ID:KVPb3CmL0
>>578
今の実情は定着させろになってるんよ。
今回は農地だから別の要因で建築確認を出して無いと思うけど、
定着させないから建築物じゃないって論法は通さない様になってる
2025/05/24(土) 13:05:54.80ID:CPpSiifA0
多分、単菅を支柱代わりに地面に打ち込むくらいはしてたんだろうな
畑の土は柔らかいから杭なんかを打ち込んでも何回か揺らせば抜けるんだけど
2025/05/24(土) 13:06:26.60ID:GWb0D3710
長野電鉄も金ないから請求できるものはするんじゃないか
払えないなら線路沿いの土地を没収か?
2025/05/24(土) 13:06:29.770
>>593
単なる構造物に建築基準法の適用はないだろ
598名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:06:32.66ID:1+aVXLc40
40で農業やってるのえらい
599名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:06:39.22ID:rSXsGaOY0
>>519
農協ってこっちの知識の無さに漬け込んで全力で入れるもん全て保険加入させてくるから入ってるかも?
2025/05/24(土) 13:06:41.48ID:rBjayIWR0
>>586
鉄パイプにビニールシートくくりつけただけのやつ
控えめにいってアホだと思う
2025/05/24(土) 13:06:44.44ID:S0xm+pRn0
荷締めの鎖でトラクターガチガチにしとかな
2025/05/24(土) 13:06:48.60ID:CPpSiifA0
>>592
意味不明、まとわりつかないでくれる?あっちいけ。シッシ!
603名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:07:26.88ID:XqoQ1pS60
>>572
だだっぴろい原っぱのど真ん中みたいなとこだから多少は動くだろうとは思ってたけど、まさか吹っ飛んで電車に当たるとは思わなかったのでは?
トラクター守るために建てたわけだから飛ばれるとトラクターにも影響あるし、そのうち固定しないとなと思ってたのは本音なのでは?
実際やるかは別として
604名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:07:32.22ID:FCqnBHT20
>>563
あれは教師に落ち度があったからだよ
拡声器で津波が来るから逃げろって警告が出ているのに
教師は正常性バイアスでおかしくなっていたので
1時間もグラウンドで児童たちを待機させて
その上海岸に向けて歩き出したから津波で全滅した

警報が鳴ったからさっさと山に逃げてれば誰も死ななかった
2025/05/24(土) 13:08:06.71ID:OqNJ8WQ90
単管を地中に差していたのかな
地中に差してあれば、多少は飛ばされにくかったかもしれない
むろん螺旋杭やアンカーでの固定が必要だと思われるが
だが、単管は太いから地中に差すためにはドリルで穴を掘る必要があると思う
606名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:08:12.57ID:GAofpjdd0
>>5
まあいいじゃんそういうの🥴👍
607名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:08:24.94ID:FCqnBHT20
>>600
まだ間違ってるアホがいるけど
ビニールシートではなくトタン板だぞ
608名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:08:28.16ID:oMGsGJNB0
>>581
>>1に固定してなかった、これからやるつもりって
書いてある
2025/05/24(土) 13:08:36.32ID:J+TZ/eQU0
できる限り最大限の対策できてない←まさかこうなると予期できなかったのかも
「これからやるつもりだった」←はい、有罪
2025/05/24(土) 13:08:43.350
>>594
どこのどんな法律に定着させろとなってるんだよ
バスを駐車するときには定着させて建築確認取らなきゃならんのかよ
611名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:09:07.49ID:KVPb3CmL0
建物や工作物を建てることそのものの是非は
建築基準法じゃなく
都市計画法と民法やからな
それ知らん人多い
2025/05/24(土) 13:09:31.63ID:8hlEHSGV0
>>609
「想定外だった、想定外なので対策しようがない」なら許されたのに
言い訳が不味かったな
2025/05/24(土) 13:09:51.13ID:GWb0D3710
直接の死因はガラスって話でしょ?
車両にどんなガラスが使われていたかという話にはなりそうだが
それが長野電鉄の過失かというと恐らく認められない。
2025/05/24(土) 13:10:10.74ID:r7xUuzLp0
風恐いよな
外にもの出さないように気をつけないとな
615名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:10:27.66ID:+Y1579U20
必死に所有者を擁護してる奴がいるけど明日は我が身の農家シジイか?
616名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:10:34.60ID:KVPb3CmL0
>>610
建物として使う場合よ
コンテナハウスとか既製品の物置で問題が多発したからな
2025/05/24(土) 13:10:37.96ID:AAe/y8mn0
>>597
「単なる構造物」でも内容によっては建築基準法が適用される。たとえば工作物や広告塔、擁壁なんかは法の規制対象。だから一律に「適用されない」は雑すぎ。勉強し直した方がいいよ。
2025/05/24(土) 13:10:39.95ID:l5s4Y+K60
>>578
いやああ
この条文都合よく解釈する奴多いんだよなあ
屋台や車付いて移動可能じゃないと通んねえってば
2025/05/24(土) 13:10:46.93ID:3OiB51DL0
やっぱ地下鉄が安全だな(´・ω・`)
2025/05/24(土) 13:11:22.95ID:8hlEHSGV0
>>613
風が強いことを予期しなかったのですか?


風が強い日に異物が飛んで来ることを予期しなかったのですか?

みたいなバトルになる
2025/05/24(土) 13:11:52.380
>>611
本来、自分の土地に何を置いても自由
そのときに過失があって、民法でいう不法行為に該当するがどうかの問題
622名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:11:54.44ID:1+aVXLc40
果樹農家?
623名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:11:55.74ID:54eTUdzk0
ヒデェ
これは過失 致死で立件すべきだわ
624 警備員[Lv.28][苗]
垢版 |
2025/05/24(土) 13:11:57.27ID:vsBiOYF60
オレも地下鉄通勤だから関係ない
田舎だと突然なにが飛んでくるかわからない
625名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:12:02.69ID:ykzpTB0+0
これからする???
建てる前に杭打つもんやろ???
建てた後に何出来るねん???
2025/05/24(土) 13:12:03.05ID:7SeUIJjv0
>>5
残念と無念が同じ意味で使われてるのが腑に落ちない
真逆だと思うんだが
2025/05/24(土) 13:12:20.510
>>616
で、どんな法律で規制されてるんだよ
2025/05/24(土) 13:12:28.18ID:OqNJ8WQ90
>>603
はたして原っぱの真ん中だったのかな?
4本の支柱の長さにバラツキがあるようだが
平地なら同じ長さでいいのではないかな
2025/05/24(土) 13:12:36.17ID:QxAyPjsr0
次は税務署が飛んでくるってオチ
630名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:12:36.93ID:54eTUdzk0
>>622
コメ農家くさい
2025/05/24(土) 13:12:41.20ID:PAzWwZ5D0
何が残念だだよ
自分の身内が死んでも言えるのか
ほんと亡くなった人がかわいそうだよ
632名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:12:50.75ID:7u1d7yMG0
死因はガラス直撃?
気の毒すぎる…
2025/05/24(土) 13:12:52.47ID:HbPFQar30
>>603
電車に当たるとは思わなかったかもしれないけど風で飛んだらどうなるかよく分からない物よく放置できるわ
2025/05/24(土) 13:12:53.17ID:MXmirZjp0
まあでも鉄製のあれが飛ぶとは思わなかったんだろうな
635名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:12:59.66ID:XqoQ1pS60
>>604
あの学校がまずかったのはしっかりしたマニュアルがなかった(あったけど古い物で守るためのシステム構築もしてなかったらしい)からだと思う
結局それで現場判断になって意見が分かれて、正常性バイアス?だかで散漫になってるうちにああなった
普段から司令系統とか緊急時マニュアルとかちゃんと準備しておかないと人は簡単にパニックになって判断を誤るよ
2025/05/24(土) 13:13:07.28ID:ulkCHFsc0
最初の頃の報道だと農業用のパイプとか言ってたからビニールハウスがパイプごと飛ぶって変だなと思ったら単管とトタンなんだよな
地面に置いただけならそりゃ飛ぶわ
637名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:13:39.77ID:FCqnBHT20
>>611
この場合は農地法のせいで簡素な小屋しか建てられないって言う事情があるからな
トラクター用の保管場所を別に用意するしかない
638名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:13:59.90ID:KVPb3CmL0
>>621
その辺を都市計画法で定められてるんよ。
建築基準法はどんな建物にしなければならないかを定めてるだけで
建てていいかどうかは都市計画法
639名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:14:27.89ID:XqoQ1pS60
>>607
ピンポイントで窓にぶっささったのかな
面でぶつかったのなら距離と風速を考慮しても亡くなるまではいかないような気がするが
640 警備員[Lv.7][新]
垢版 |
2025/05/24(土) 13:14:44.90ID:ssZ6OOE10
嘘つけボケが
2025/05/24(土) 13:15:03.740
>>617
それは電気事業法や道路法で個別に規制されている
建築基準法の規制ではない
642名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:15:04.30ID:KVPb3CmL0
>>627
何を規制?
2025/05/24(土) 13:15:32.08ID:nmGBJRs/0
賠償もんだなこりゃ
644名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:15:41.41ID:04/Voxjz0
>運転手によりますと、列車は時速60キロくらいで走っていて線路内に小屋があるのに気が付き、非常ブレーキをかけたものの間に合わなかったということです。

列車が小屋に体当たりしたって事らしいな
あの暴風雨で視界が悪いのに60キロで走行とか自殺行為だろ
2025/05/24(土) 13:15:58.98ID:MXmirZjp0
業務上過失致死 はまぬがれないだろうな
646名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:16:18.21ID:C+6zyuai0
>>558
建築基準法を満たしてない=法の適用対象外
と思ってんなら本物のバカだなwww
647名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:16:49.89ID:FCqnBHT20
>>635
正常性バイアス=どうせ自分は大丈夫だろうという都合の良い思い込み
同調性バイアス=みんながしてるから自分もそうするべきという思い込み

この2つのバイアスが合体すると災害から逃げ遅れる

正常性バイアス=教師「どうせ津波はここまではこないだろう」
同調性バイアス=児童「先生もみんなもグラウンドにじっとしてるから自分もそうしよう」
2025/05/24(土) 13:17:07.94ID:QLSPJ4WL0
線路上の障害物を認識できなかった長野電鉄側にも責任あるだろ
2025/05/24(土) 13:17:44.44ID:CPpSiifA0
トラクターを倉庫に戻す手間や燃料費をケチってこの重大な結果だよな。。
しかも材料安上げのため自作したのかもしれないが、緑のパイプ車庫設置したほうがまだマシだったな。
2025/05/24(土) 13:18:05.160
>>618
逆だろ
容易に移動できない程度の定着性が必要
651名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:18:07.64ID:XqoQ1pS60
>>628
ニュースで見た映像だと、向こうに線路があって、手前に小屋のあるかなり広大な土地、その線路より(とはいえ線路まではまあまあ距離がある)、さらに手前に道路と住宅街って感じの場所だった
線路と住宅街の間がかなり距離あって、その間が一面原っぱみたいな感じだった
2025/05/24(土) 13:18:11.87ID:8hlEHSGV0
>>648
鉄道は避けられないから人を殺そうが無罪でーす、
という強力なバフがかかる
653名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:18:18.01ID:DAhLp+Lm0
物置とかだと小屋と地面をワイヤー、コンクリートで繋ぐ感じかな→アンカリング?
654名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:19:06.27ID:P0f8oC1r0
>>644
上で書いてくれてる人が居るけど
小屋が風で線路内まで流されてそれに電車がぶつかった結果パイプが跳ねてガラスを割って人が死んだ感じなんですかねー
655名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:19:10.94ID:XqoQ1pS60
>>633
まあでも置いてるだけの物置とかもあるんじゃないの?
うちの近所の物置この前倒れてたよ
2025/05/24(土) 13:19:44.720
>>638
それは建築自体を規制する法律で、今回のケースではまったく関係ない
2025/05/24(土) 13:20:08.52ID:lrcN74B80
脇の甘いやつはいつか失敗するからな
心配性?とか言われるけどさすが俺氏くんねって言われることのが多いわ
658名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:20:35.14ID:Y5+QcZiv0
>>406
社会的にどうかっつう話だから
2025/05/24(土) 13:20:37.540
>>646
建築基準法の適用がないと書いてるだけで、何の規制も受けないとは書いてないぞ
660 警備員[Lv.28][苗]
垢版 |
2025/05/24(土) 13:20:45.13ID:vsBiOYF60
当日天候が悪く、列車は手前の北須坂駅に到着した際、
運転士から「風が強く、雨も激しく前が見えない」と連絡があり5分ほど駅で停車したあと運転を再開。

その後、5分遅れで運行し、須坂駅から日野駅の間で事故が起きます。
列車は、時速およそ60キロで走っていたといいます。

住民は:
「車に乗って駐車場にいたが、降りようとしたらあたりが見えないくらいの雨と風ですごい勢いで降って、
 ひょうも降ってきて、その風が落ち着いたころに家に入った。しばらくして電車が走ってきて停まった感じ」

停車した列車の脇には鉄パイプと黒いシート。青いトタン、木材などが残されていました。
写真を撮った乗客は2両目に乗っていて「脱線したのかと思った」といいます。
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/8/9/680mw/img_89b949d30a8dfcf9adb416649d38c852189134.jpg

きっとこの赤いトラクターを囲ってたに違いない
661名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:20:52.74ID:KVPb3CmL0
>>655
形状によっては
飛ばされずに倒れるだけのも多い
屋根だけとか壁が一部だけとかは飛ばされる
2025/05/24(土) 13:21:04.11ID:QLSPJ4WL0
国有地からの倒木に突っ込んで死者が出た場合はどうなるのか

速度出していた鉄道会社に問題あると思うけどなあ
663名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:22:07.61ID:k6phojGK0
マトモな運転手なら、この暴風雨で線路内に支障物が入り込んでる可能性も考えて徐行運転するもんだと思うけどね
2025/05/24(土) 13:22:32.03ID:QLSPJ4WL0
>>652
無理が通れば道理はひっこむ
ってやつね
法律論かざしたところで所詮は国会議員の作った法律だしね
665名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:22:58.21ID:XqoQ1pS60
>>647
そうなるからその場で判断しなくて良いようにある程度備えてないとだめなんだよな
まあいつも想定通りのことが起こるわけじゃないからある程度の臨機応変さは考慮するにせよ、100その時の判断に委ねるんじゃ正しい判断できるとは言い切れないよね
2025/05/24(土) 13:23:24.35ID:TAxQtQqr0
60kmじゃなくてもっと減速するべきだったという話にはなるかもしれないが
これも過失と言えるかというと難しいんじゃないか。
667名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:24:07.46ID:BuuLV67M0
>>663
信号通りに運転すんだよタコ
2025/05/24(土) 13:24:10.400
>>664
それこそ、怖がる飛んでくるなんて運転士には予言できない
固定してないことを知ってるおっさんには予見できてもな
669名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:24:40.37ID:lrW58NTN0
>>667
お前は知恵遅れか?
車の免許すら持ってね−だろwww
2025/05/24(土) 13:24:58.810
>>663
ダイヤが大きく乱れることを利用者が許容するならな
671名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:25:02.91ID:KVPb3CmL0
>>656
あるやろ。
都市計画法の適用に入る。で、都市計画法の許可不要な条件に当てはまる。農地で恐らく区域的に建築基準法の確認申請不要にも当てはまると思う。
ただ、民法には該当するし、所有者の責任は発生するよねってこと。
672名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:25:09.09ID:36iqY3Fc0
>>667←アホ発見
2025/05/24(土) 13:25:34.93ID:l5s4Y+K60
>>650
何の話してるかわかっとる?w
土地定着してない→建築物の定義外→建築基準法適用外
こんな馬鹿が多いっつてんだは
定着されるのは当たり前
674 警備員[Lv.28][苗]
垢版 |
2025/05/24(土) 13:25:40.56ID:vsBiOYF60
車内アナウンス:「負傷者がおりますためしばらく運転を見合わせます」

これは事故直後に列車内に流れたアナウンスです。

2両目に乗っていた高校生は:
「最初は1両目にいる人が『2、3両目に行ってください』と、
 そのあと『看護師さんはいますか、お医者さんいますか』と」

事故は帰宅時間でおよそ200人が乗っていた列車で起きました。
21日午後5時50分ごろ、須坂市を走行中の長野電鉄の3両編成の普通列車が鉄パイプ製の小屋と衝突。
列車は1両目のガラスが割れました。

https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/e/c/680mw/img_ec88f501c6a7b0aa833f1e135bd23aa0121771.jpg

警察によりますと、この事故で、長野市に住む会社員の56歳男性が死亡し、
いずれも長野市の65歳と56歳の公務員の男性2人が頭に軽いけがをしました。
675名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:25:50.54ID:XqoQ1pS60
>>644
田舎の電車ならそんなに車両数なさそうだし、ブレーキかけなきゃワンチャン通り抜けられたのかもな
でもそうなると奥にある住宅にヒットしてたのか
676名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:26:22.10ID:vvVtQpzR0
>>670
人身事故で電車が止まるのに客の許可が必要なのか?
お前中卒か?
677名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:26:33.06ID:r8fUXo+s0
>>1
わかりました
それは仕方ないですね
電車停めた賠償5億ぐらいか?支払って下さいね
2025/05/24(土) 13:27:32.030
>>671
都市計画法が、農地の工作物にどう関係するんだよ
それに、所有者の責任というより工作物の管理の問題だ
679名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:27:36.06ID:sc5ljtjZ0
まぁ事故じゃ済まないだろうけど、正直事故だよな。何ならその辺のベンチだって飛ばされた可能性あった訳だし
2025/05/24(土) 13:27:39.85ID:boS8FAyZ0
他人事だな・・・
681名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:27:50.42ID:KVPb3CmL0
線路にある小屋に衝突したなら
死亡の責任は鉄道会社になるやろな
2025/05/24(土) 13:28:08.05ID:G6X5yQVX0
>>563
それを言うなら御嶽山噴火だな
火山性地震の頻発は報道されてたのにレベルをあげなかったせいにする遺族
683名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:28:09.69ID:r8fUXo+s0
>>674
そんなに酷いの?
5億じゃ済みそうにないな
払えるのかな加害者
684名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:28:33.99ID:VvAsy1EN0
>>670
2両編成の電車でダイヤもあったもんじゃないだろ
2025/05/24(土) 13:29:02.510
>>673
テントは容易に移動しないよう定着させないといけないのか?
バカバカしい
2025/05/24(土) 13:29:03.05ID:CT9Bpqqa0
風で飛ぶようなもんが列車に当たったところでフツーは死人なんか出ないし、まあ運が悪かった
687名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:29:03.10ID:UPbTKdiR0
いつでも撤去でき、撤去が容易な簡易車庫は、建築物には該当しない場合があります。

責任問題がどうなるのかよくわからんな
2025/05/24(土) 13:29:04.24ID:MJf2FYc20
台風でもないのにビニールハウス吹っ飛ばす強風とか読めないと思う。
無罪は難しいかもしれんけど重い罪にするのはちょっとね。
689 警備員[Lv.28][苗]
垢版 |
2025/05/24(土) 13:29:17.96ID:vsBiOYF60
通学で長野電鉄を利用している須坂市の10代の男性は
 「きのうは外にあったゴミ箱が転がったり、もう少しで木が倒れたりしそうなくらい風が強く吹いていました。
  いつも使っている電車で事故が起きてこれから乗るのが不安になりました」
と話していました。
2025/05/24(土) 13:29:32.38ID:v1GgF+U70
これは訴えていいねこの所有者
いつから固定されてなかったか?
そこもしっかり追求しとけ
691名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:29:40.28ID:oMGsGJNB0
いろんな法律に触れるか触れないかはあるけど
このトラクター小屋のオヤジに常識欠けている
のが根本的な問題よな
俺のど田舎の農家では自分の農地でも風速20m
程度で簡単に飛ばされる小屋や物置設置してる
奴はおらんわ
692名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:29:46.31ID:C+6zyuai0
>>659
建築基準法の適用除外になる場合ってどんな時?www
他にどんな規制があるのか説明してよwww
693名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:30:00.29ID:VvAsy1EN0
>>2
>>3
最前面に張り付いてなければっ!!


694名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:30:09.83ID:7ZfO4YWc0
この結果の小屋の持ち主の過失について
賠償額も含めしっかり報道してほしい
695名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:30:34.39ID:r8fUXo+s0
>>685
ちゃんと足にアンカー打つ穴が空いている
固定しない方が悪い
696名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:30:40.83ID:KVPb3CmL0
>>678
都市計画法の一番の原則は国土に勝手にモノを作ったらアカンのやで。
ただ、そんな訳にもいかないから、許可無しで良いよって条件を決めてるんや。
697名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:30:48.25ID:0/AXNec/0
>>694
過失?
自然災害だから過失なんて発生しないよ
2025/05/24(土) 13:31:12.290
>>676
そりゃちょっとした天候不良で運休して営業が成り立つなら、すぐに運休するだろうな
営業利益や利用者の利便性は当然考慮しなければならない
2025/05/24(土) 13:31:30.39ID:kMZpy0pY0
>>683
天災なんだからしゃーないねって態度からお察し
2025/05/24(土) 13:31:33.76ID:l5s4Y+K60
>>685
違う違う
この条文を良いように解釈して小屋建てる奴がいんのほんと馬鹿に説明は疲れるはwww
701名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:31:50.42ID:OQqFh8pl0
 構造物所有者は責任取らないとな。
702 警備員[Lv.28][苗]
垢版 |
2025/05/24(土) 13:31:59.35ID:vsBiOYF60
JKにあたらなかったのが唯一の救い

【事故当時の同乗者は】
事故が起きた時、死傷した3人と同じ先頭車両に乗っていた女子高校生は
「突然すごい音がしたのでびっくりしました。私は1号車の後ろのほうに乗っていたので無事でした。車両の前の方で『救急車を呼んで下さい』と誰かが声をかけたり、
 看護師や医師が電車の中にいないか確認したりしていました」と話していました。

そのうえで、
 「事故が起きたことは信じられません。巻き込まれた人やその家族はつらいのではないかと思います。
  鉄道会社には窓の強化など対策をしてほしいです」と話していました。
703名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:32:08.07ID:M7RwkpoQ0
>>698
雪の予報が出るだけで都内の電車は前日から運休発表してるやろ
704名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:32:21.65ID:r8fUXo+s0
>>688
人死んでんだぞ
死んだのがお前の家族だったら同じ事が言えるのか?
2025/05/24(土) 13:32:24.57ID:OqNJ8WQ90
最近のゲリラ豪雨などの突風の強さを考えると、かなりの強風対策が必要な時代になったと思う
2025/05/24(土) 13:32:40.700
>>692
道路法、電気事業法、民法でいう不法行為責任とかかな
707名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:33:10.34ID:LrEzSlQO0
>>704
運命なんだしそこは受け入れないとね✨
708名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:33:17.03ID:7ZfO4YWc0
>>671
建築可能かは先ず都計法だと思っていた。
確か、農業用倉庫は調整区域でも建築可だけどな
709名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:33:38.19ID:KVPb3CmL0
>>691
飛ばされて廻りに迷惑かけたら
持ち主のせいやからね
710名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:34:01.23ID:WRZ3fqf20
>>1
申し訳ないではなく、残念だだと?お前の頭が残念なんだよ
711名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:34:17.96ID:r8fUXo+s0
>>699
打ち放しゴルフ場のネット倒壊もそうだったけど
確かに天災免除は有るが管理が悪いと過失になる場合も有る
2025/05/24(土) 13:34:19.830
>>695
建築基準法では、テントを必ず固定しろとは規制していない
そう言ってるだけだぞ
そりゃ今回の件は固定して居ないのが悪いよ
713名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:34:34.58ID:HeWMLJTv0
>>709
それちゃいまっせ😆
台風や突風による自然災害は持ち主に責任は発生しませんでぇ~✌
714名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:34:40.46ID:54eTUdzk0
ベランダに干してた布団が強風で飛ばされて
鉄道の架線に引っかかって鉄道が数時間 止まっても
布団の所有者が鉄道 会社から賠償 請求されることはない

本件も同じでいくら固定してなかったとはいえ
強風で飛ばされ鉄道に衝突して死者が出るのは想定外
よって何の罪にも問われることもなく賠償の義務も無い
2025/05/24(土) 13:35:38.81ID:FE6dQYUs0
> トラクターの保管用として、事故の3~4日前に線路近くに建てたばかりだったという。
あほすぎる
強風吹くのぐらいわかってるやろが
2025/05/24(土) 13:35:57.260
>>696
自分の土地に物を「置く」のは基本、自由だと言ってる
2025/05/24(土) 13:36:17.30ID:aReU6sBy0
風船おじさん
思い出した
718名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:36:26.47ID:91dM0Yh/0
>>1
小屋?
2025/05/24(土) 13:36:29.85ID:CT9Bpqqa0
想定外ならメルトダウンさせても、まあいいじゃんそういうので済むしな
720名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:37:30.69ID:r8fUXo+s0
>>712
大きさにより建築確認が必要だとよ
2025/05/24(土) 13:37:35.89ID:vo1Tzker0
>>1
この人も可哀相だなー
人が死んでしまったから明日から普通通りには生活できないだろうし
人生が激変したよな
自分はどんなに幸せかと思うけど明日は我が身なんだわ
722 警備員[Lv.28][苗]
垢版 |
2025/05/24(土) 13:37:38.39ID:vsBiOYF60
事故現場の近くに畑がある70代の男性は
「事故のニュースを聞いてまさか自分の小屋が人に危害を及ぼしたのではないかと夜も寝られませんでした。
 私の畑でも、けさはものが散乱している状態で飛ばされたものを片づけました。
 人にけがをさせないことが大事だと思いました」と話していました。

また、近くに田んぼを所有している別の70代の男性は
「きのうは経験したことのない雨や風でした。
 まさかこんな事故が起こるとは思わないので、事故に巻き込まれた人が気の毒です。
 線路に近い自分の土地に危ない構造物などを建てないようにしようと思いました」と話していました。
723名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:37:55.70ID:KVPb3CmL0
>>708
この辺は区域指定ないのかもな。
調整区域ですら無いみたいな。
許可や建築確認ってのは個人に責任を負わせない制度でもあるんだよね。
勘違いしてる人多いけど、許可不要や確認不要ってのは、個人で責任負える範囲でしょ?って意味でもある。
2025/05/24(土) 13:37:58.590
>>700
今回の件と何の関係があるんだよ
自分の土地にテントもどきを「置く」ことは自由だぞ
管理に過失があったというだけで
725 警備員[Lv.28][苗]
垢版 |
2025/05/24(土) 13:38:08.35ID:vsBiOYF60
つまり予見できない
2025/05/24(土) 13:38:10.63ID:a+PapX6j0
「これからするつもりだった」と答える奴はするつもりがない
727名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:38:21.66ID:C+6zyuai0
>>692
やっぱ本物のバカだわ
勉強し直しておいで
728名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:38:23.97ID:RXoNcX9K0
建築法に抵触してないんなら突風だったし飛ぶ角度や距離も事前に予測は難しいし
外に出してある自転車や鉢植えや立て看板とかも同じような枠になるのかな
電車側が減速するか窓が強化ガラスだったらよかったんじゃないのか
729名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:38:38.19ID:r8fUXo+s0
>>714
しないのが悪い
支払い能力が無くてもガンガン請求すべき
そうすれば飛ばすバカも減る
2025/05/24(土) 13:38:41.410
>>703
今回の件は、雪の予報が出てる東京の話なのか?
731名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:39:20.42ID:KVPb3CmL0
>>713
負うよ。勘違いしてる人多いだけ。
732名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:39:46.45ID:BkSz+w0w0
バカすぎる
そんな強風が吹いたことは無いし吹くとは思わなかった完全に不可抗力とでも言っておけばいいものを
事前に察知していたって事でアウトだね
733名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:40:04.86ID:91dM0Yh/0
>>474
重過失?
何でも厳罰正義マンてほんとイカレてんな
大風なんぞ天災だろ
大風中に解体したり固定しにいくんかよ?
机上で正論カマしてんじゃねえよ
734名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:40:49.23ID:i2BV/qmD0
>>730
キミ、当時のニュースみてないの?
物凄い暴風雨で視界不良な状態だったよ
そんな状況で時速60キロとかありえませんわwww
だから支障物に気付くのが遅れて小屋に突っ込んだ
2025/05/24(土) 13:40:50.45ID:T8FLhun20
>>728
建築法とか関係ないから

民事の不法行為なら 予測も漠然としたものでいいんだよ
2025/05/24(土) 13:41:19.90ID:m6hNkT3H0
この場合どういう罪に問われるんだ??
737名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:41:28.94ID:jK0xbqJS0
>>731
キミ、ハッタショでしょ?
738名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:41:46.70ID:KVPb3CmL0
>>716
その置く行為がいわゆる開発行為になるかどうかなんやわ。
建物とみなされる(倉庫とかの用途がある)ものを置くのは基本的には開発行為なんよね。
739名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:41:58.14ID:r8fUXo+s0
>>733
台風で今まで何も無かった屋根が飛ぶ→責任無し
台風で普段からめくれ上がってた屋根が飛ぶ→責任あり
740名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:42:10.37ID:KVPb3CmL0
>>737
ハッタショってなに?
741名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:42:23.11ID:91dM0Yh/0
>>691
計算式頼む
この規模の小屋の20メートル耐える強度計算公開してくれや
やってんだろ?すぐ出せるよな。
2025/05/24(土) 13:42:53.990
>>734
ほう、暴風注意報ぐらいは出てたのか?
それとも勝手な推測か?
743名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:43:04.54ID:ztgSogQq0
でもさー、未だに農家の人が逮捕すらされてないって事はそーゆーことなんだよね
744名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:43:14.57ID:r8fUXo+s0
>>738
法だと10平米以上は建築物とみなし建築確認が必要らしい
745名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:43:38.76ID:Cx0wcHw50
>>742
アホ発見
746名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:43:46.83ID:91dM0Yh/0
>>739
あーなるほどな
そうだとしても状況から軽微かな
747名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:43:51.63ID:kzc7phBa0
おじいさんとかじゃなくてよかったー
748名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:43:51.85ID:cQ0pJyuE0
こんなのただの覆いで仮設建築物にも当たらないだろう
竜巻で飛ばされるなんて予見できないから、賠償責任は電鉄側にある
749名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:44:19.38ID:LmAAl1Bu0
俺のつくった単管パイプの小屋
強風対策なんもしてないわ

そのうちやろう
2025/05/24(土) 13:44:24.240
>>738
農地に物を「置く」のが開発行為になるなんて、都市計画法の何条で定義してるんだ?
トラクターを「置く」のは開発行為なのかよ
751名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:44:42.76ID:KVPb3CmL0
>>728
自転車とかもなるけど強風で飛ばされた場合の責任は余程じゃないと問われない。無数にあるしな。
工作物となると責任が一段重い。
752名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:45:20.61ID:7ZfO4YWc0
>>697
固定していない小屋を飛ばしても
責任問われないのかな?

損保屋とか詳しい人教えて
753名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:45:43.26ID:jPyil1s/0
>>751
自転車も工作物だろマヌケ
テメーは知恵遅れか?
2025/05/24(土) 13:45:54.65ID:FE6dQYUs0
>>747
おじいさんは簡単には飛ばんやろ
2025/05/24(土) 13:46:03.010
>>745
風速とか客観的な基準はいるだろ
そのときそのときのの担当者の個人的な感想じゃ決められんよ
756名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:46:17.62ID:DUQ4cRof0
固定されてるかのような誤解を与えてしまい誠に遺憾であります
757名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:46:31.92ID:yvMwXQt10
竜巻警報が出ているのに運行していた長野電鉄が悪い
758名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:46:34.55ID:UPbTKdiR0
強風による自然災害で他人や自分の財産に損害が発生した場合、通常、個人に賠償責任は発生しません。
これは、強風が自然現象であり、不可抗力と見なされるためです。しかし、例外的に、
建物や設備の管理に重大な瑕疵があり、それが損害の原因となった場合は、賠償責任が発生する可能性があります。

台風や強風による被害は、自然災害として不可抗力とみなされるため、一般的には賠償責任は発生しません。
例えば、飛んできた瓦が隣の家を破損させた場合、原則としてその家の所有者は賠償責任を負いません。?


設備の管理に重大な瑕疵があったと言えるのかわからん
759名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:46:40.59ID:r8fUXo+s0
>>750
建築基準法
760名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:47:11.63ID:RXoNcX9K0
>>751
その一段重い責任て
通常天候時に近くを歩いてた人に壁が倒れてきて被害を出したら責任
みたいなレベルじゃないの?
2025/05/24(土) 13:47:13.14ID:l5s4Y+K60
>>724
だから
テントの事話しとらんっちゅうにw
テントはいいはテントは
合法!!11
テントしつこいんじゃヴェケエエ!
762名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:47:18.83ID:Dg0tNNe90
>>752
お前は猿かよ
知能低すぎるでwww
763名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:47:39.65ID:KVPb3CmL0
>>750
物置とかやと恒久的に用途のある建築物とみなすんよ。だから開発行為。
トラクターは建物じゃないだろ?
運動会のテントは恒久的じゃないから仮設。その時だけ。
2025/05/24(土) 13:47:40.81ID:FE6dQYUs0
>>757
これからは風が吹いたらお休みだな
765名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:47:41.16ID:91dM0Yh/0
>>759
ソレ仕事受ける人が守る法だろ
766名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:48:01.47ID:VP90f0NX0
しっかり固定してなかったからと言ってこれで業務上過失致死罪にするのはさすがにないか
767名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:48:13.96ID:Jm4TuYwr0
小屋ってトタンとかで自作?イナバの既製品?それで変わるだろ
768名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:48:26.59ID:KVPb3CmL0
>>753
まあ、自転車を工作物とみなす行政はゼロやろね。
世界で見てもゼロちゃう?
769名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:48:47.89ID:fx2EyEEa0
>>755
運転手が線路内に入り込んでるた小屋に気付くのが遅れたのも事故の原因だよね
なぜ遅れたか?
お前はどう思う?
770名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:49:11.16ID:r8fUXo+s0
>>758
10平米以上か未満かで異なる
未満で常設で無ければ良いが以上だったり常設だと建築確認が必要となります
771名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:49:29.48ID:91dM0Yh/0
>>766
運が悪い当たり引いてるからねぇ
2025/05/24(土) 13:49:33.47ID:4TG5IuBx0
どんな小屋だよ
2025/05/24(土) 13:49:49.93ID:FE6dQYUs0
>>767
パイプ小屋なんだから単管パイプで作った自作だろう
774名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:49:53.01ID:KVPb3CmL0
>>760
自転車とかは乗ってる人の責任もあるやろ。
工作物は作った人の責任。
2025/05/24(土) 13:49:58.42ID:f05kyWhJ0
百姓はほんと迷惑
自分らの集落に風が来ない日を選んで野焼きするし
ここだって電車で止まんなきゃ風下の家が破壊されてたろ
2025/05/24(土) 13:50:43.200
>>759
建築基準法が適用できるほどの定着性はないんだって
これに適用されるなら、ハウス栽培やってる農家は、毎年建築確認を受けなきゃならない
2025/05/24(土) 13:50:55.06ID:RFca64rx0
小屋建てる日が違ってればとか風さえ吹かなければとか
いろんな小さな現象が積み重なって自分の死にたどり着くってことあるから怖いよな
778名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:51:17.42ID:UPbTKdiR0
>>770
トラクターが囲める程度の大きさで建てて4日程度だからなぁ
779名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:51:21.19ID:WxUEOpyZ0
>>503
こういう無計画で先延ばし癖のある奴の「これからやるつもりだった」は咎められて咄嗟についた嘘なのよ
780名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:51:23.82ID:b94yQ2zY0
やる気はあった証明出来れば無罪なんだってさ
2025/05/24(土) 13:51:35.510
>>761
テントとさほど違いのない工作物だろ
どこが違うんだよ
2025/05/24(土) 13:51:38.02ID:FE6dQYUs0
>>770
4mx4mだってさ
783名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:51:49.61ID:yvMwXQt10
>>764
竜巻で新幹線は運休してたのに長野電鉄は運行していた明らかな判断ミスだね
784名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:51:53.40ID:Vv0JcNJz0
小屋は読売のミスリード
どう見てもテントでしょ
785名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:51:54.57ID:r8fUXo+s0
>>765
申請する義務があるのは施主
786名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:51:57.11ID:KVPb3CmL0
>>776
ハウスは建物じゃない運用やろな。
何でもかんでも基準化するのもアホやしね
787名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:52:44.38ID:oMGsGJNB0
今回の責任は突然の突風のせいとか自然災害
だから仕方ないと決めつけている奴何なの
788名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:53:02.90ID:91dM0Yh/0
>>770
どうとでも言い訳できんじゃん
万博のリング見てみろよ
しかも個人の土地に自ら建てたモノだ
2025/05/24(土) 13:53:04.83ID:r+zFmLh80
無めとんか
2025/05/24(土) 13:53:20.670
>>763
確か都市計画法上の開発行為には、知事の承認がいる
お前は知事の承認を受けるケースだと、本気で思ってるのか
791名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:53:34.60ID:r8fUXo+s0
>>776
ハウスがテントと同じ扱いかによる
792名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:53:34.89ID:KVPb3CmL0
>>766
恐らく刑事は無いんちゃうかな。
793名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:53:37.28ID:mUbWIecp0
だろうな指数高いなここ

爺は語尾が~~だな、~~だろうな、になってること多いんだな
そこを若作りすると、~~じゃねえか、~~じゃねえかよ、になってる場合もある
なぜ語尾がだなだろうなになってると年寄とわかるかわかるか?
年寄は年齢的に「自分は何でも知っている」と思いたがる癖あるんだろうな
それで掲示板では上から目線で「~~だな」「~~だろうな」と
さも知ってたかのように断定してまとめたがるんだろうな

もう5ちゃんの平均年齢65歳だからだろうな
2025/05/24(土) 13:53:38.94ID:l5s4Y+K60
ワロタワロタw
まだテントテント言っとるw
はあ
でも疲れたは。。
795名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:54:04.56ID:91dM0Yh/0
>>785
申請と法の縛りにナンの関係があんの?
誰が守るかのハナシじゃネエの?
796名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:54:12.02ID:r8fUXo+s0
>>778
>>782
12平米たからアウトー
2025/05/24(土) 13:54:22.56ID:W5LQBXdq0
せやかて強風で飛んでくるものなんていっぱいあるで
2025/05/24(土) 13:54:32.150
>>769
電車の前方じゃなく側面にぶつかったから乗客が被害を受けたと思ってるよ
799名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:54:33.85ID:qr69LRSL0
>>755
>須坂市では当時、激しい雨と風が強く吹き、最大瞬間風速26.5メートルを観測。事故のあった列車も一つ手前の駅に到着した際、運転士から「風が強く、雨も激しく前が見えない」と連絡があり、一時運転を見合わせていました。

その後、運転を再開し、5分遅れで運行するなかで事故が起きました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bb759df278ae63c71c91b3f31ee62df745904d42

前が見えない状態だったらしいよ
2025/05/24(土) 13:54:39.49ID:GtKcpVLR0
ここで残念が出たのが残念
801名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:54:40.24ID:oMGsGJNB0
物置小屋がテントだからといってちゃんと
固定しなくてよいということはないな
802名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:55:01.71ID:KVPb3CmL0
>>790
それは許可がいる開発行為やな。
その前に用語の定義があるやろ。
法律ってのは理屈、屁理屈見たいな書き方やからね
2025/05/24(土) 13:55:38.380
>>786
基準化しないと恣意的な規制はできない
804名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:55:54.65ID:meFpbhf20
何かの保険でカバーできんのこれ
805名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:56:25.34ID:KVPb3CmL0
>>795
第一番目で建物の法を守るのは施主だぞ
806名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:56:45.40ID:eZPCz07l0
>>799
酷い状況だと知ってて時速60キロも出して小屋に突っ込んだわけか
2025/05/24(土) 13:56:45.430
>>799
前が見えない状態のときには運転を見合わせたと書いてあるが
808名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:56:58.57ID:54eTUdzk0
>>729
天災での賠償 請求を認めたらキリがない
たとえば能登 地震で倒壊したビルの下敷きになって死亡
ビルオーナーは何の罪にも問われてないし
被害者の遺族がビルオーナーに賠償請求した事実も無い

それと一緒
今回も鉄道への衝突は想定外で過失すら認定されないよ
809名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:57:05.37ID:r8fUXo+s0
>>788
どこのや土地だろうが建築物を建てるには建築基準法を守る必要がある
チャンコロかよ

>>795
許可されていたなら免責もある
許可されていなかったら勝手に賠償しろって話
810名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:57:06.86ID:91dM0Yh/0
>>804
予期せぬ事例になんだろ
電車の賠償じゃねえの。
811名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:57:22.80ID:KVPb3CmL0
>>803
まあ、ココまでがビニールハウスですって定義、基準はあるんかもね
812名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:57:30.89ID:YpsPuWHk0
今やろうと思ったのに言うんだもんなあ。
813名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:58:17.46ID:KTt3qqpr0
>>807
そんな状況なら当然線路内に支障物が入り込んでる可能性も考えてるよな
いつでも緊急停止できる様に徐行運転するのが普通だろ
814名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:58:22.63ID:91dM0Yh/0
>>809
宅建でも狙ってんの?
杓子定規でウンザリするわ幼稚で。
815名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:58:31.89ID:qU5T2/Ie0
農家は過失致死と業務妨害で起訴されろ
816名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:58:36.12ID:r8fUXo+s0
>>808
そのビルが建築基準法通りに建てられ建築確認申請し許可され違法改造されて無ければ免責
2025/05/24(土) 13:58:38.16ID:Fmnbaboz0
言い訳だな
するつもりなかったろ低能が
818名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:58:45.03ID:yvMwXQt10
>>799
やはり運行再開の判断が間違っていたようだな
2025/05/24(土) 13:59:12.050
>>802
滅茶苦茶だな、須坂市の農地に都市計画区域なんてあるわけないだろ

第二十九条 都市計画区域又は準都市計画区域内において開発行為をしようとする者は、あらかじめ、国土交通省令で定めるところにより、都道府県知事(地方自治法(昭和二十二年法律第六十七号)第二百五十二条の十九第一項の指定都市又は同法第二百五十二条の二十二第一項の中核市(以下「指定都市等」という。)の区域内にあつては、当該指定都市等の長。以下この節において同じ。)の許可を受けなければならない。
820名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:59:30.64ID:KVPb3CmL0
>>808
基本的には天災だからじゃないぞ
821名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 13:59:41.87ID:91dM0Yh/0
>>812
あー
お母さんが最悪のタイミングで意欲を削ぐヤツなw
822名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:00:19.62ID:91dM0Yh/0
>>820
ピタゴラスイッチだな。
2025/05/24(土) 14:00:28.35ID:4RYKYhTK0
これかなりヤバいよね、どうなるんだろう
2025/05/24(土) 14:00:40.760
>>813
だから電車の側面にぶつかってるんだよ
線路上の障害物に乗り上げたなら脱線してる
825名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:00:50.09ID:KVPb3CmL0
>>819
この小屋は許可要らんよ。
都市計画法の適用を受けるだけで
この意味は判る?
2025/05/24(土) 14:00:52.51ID:Az9zcWvk0
京都市北区では京野菜農家のために
京都市か京都府が補助金を出してビニールハウス設置を促した

その結果、住宅地の中にビニールハウスが乱立するようになって
ひどい場合は隣家と30cmくらい近接させて設置している

悪臭、湿度(隣接する家がカビだらけ、基礎が腐る、シロアリ)
そして冬期の暖房設備(ヒートポンプやバーナー)の騒音

鷹峯や上賀茂、西賀茂地域をGoogleストリートビューで見てください

京野菜 ビニールハウス 被害
京野菜 ビニールハウス 騒音
京野菜 ビニールハウス 湿気
京野菜 ビニールハウス カビ
などで検索すると被害報告や相談が山のようにでてきます
地元住人は20年前から自治体やJAに相談しているが相手にしてもらえない
マスコミも取り上げてくれません
よろしくお願いいたします。
827名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:01:23.94ID:EYRwh+zJ0
>>824
お前は猿か?
それとも知恵遅れか?
2025/05/24(土) 14:01:39.52ID:W5LQBXdq0
飛ばされてきたからって飛ばされてそこにあったんだったら
鉄道会社の責任よなこれ
2025/05/24(土) 14:01:55.02ID:7HozQIQE0
>>28
40で氷河期とかギャグで言ってるの?
2025/05/24(土) 14:01:55.80ID:W5LQBXdq0
ヨコからぶつかったとかじゃないんよね
2025/05/24(土) 14:02:14.450
>>825
開発行為の規制を受けるのは、都市計画区域と準都市計画区域だけだよ
832名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:02:35.58ID:CQgZDkmV0
>>824
お前の母ちゃん白痴?
2025/05/24(土) 14:02:43.36ID:W5LQBXdq0
え横から電車にぶつかってきて死んだの?
怖すぎる
834名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:03:10.80ID:RdcqNBZP0
まだ40ならしっかり賠償してもろて
835名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:03:14.24ID:x6XO3tGh0
正直、この程度の物はそこら中にあるからな
全ての責任を押し付けてたら日本で誰も生活できなくなるよ
金銭面ぐらい天災として国が税金で被れ
836名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:03:21.09ID:AZEvKEKv0
あ〜あの乗客が撮った画像に写ってたトラクターの持ち主かよ
あんな線路のすぐ傍に固定せずに置いてあったらちょっと強い風でも入り込むだろうに
死者出てるしもしかしたら遺族に訴えられるかもしれんね
2025/05/24(土) 14:03:31.230
>>827
電車の側面に飛んできた物体を、運転士がどうやって避けるんだよ
2025/05/24(土) 14:03:35.64ID:g2w61Qiy0
>>829
高卒なら氷河期だよ
2025/05/24(土) 14:03:39.17ID:YhfPqOyv0
正直なところ
「これからやるつもりだった」と言われればどうしようもないだろう
2025/05/24(土) 14:03:42.78ID:s2Pnq36a0
農家は予期せぬ事故で無罪
電車は運行を中止できたで有罪
って話になるんかな
841名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:04:10.32ID:KVPb3CmL0
>>831
都市計画法の適用を受ける
だよ
要は不要である事を適用されてるだろ?
その意味が判らないと責任問題の話にならんのよ。
842名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:04:13.92ID:r8fUXo+s0
>>835
建てた奴が全責任を負うのが筋
843名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:04:14.61ID:fT/yGwVs0
このじいさんもついてねぇな
2025/05/24(土) 14:04:33.28ID:FE6dQYUs0
>>817
この構造だと普段の強風でも倒れるだろうから固定はするだろう
農家なら強風吹くのはわかってるんだから
しかし安全対策をあとまわしにするのはありえない
845名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:04:41.72ID:MKJhhue70
固定するつもり無かったでしょ
固定するつもりだったら3、4日前に建てた時に流れで固定するよね
846名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:04:56.91ID:oMGsGJNB0
鉄道の近くに設置するなら、最低限、設置と
同時にアンカー工事してアンカーボルトで固定だろ
たとえ自分の農地でもな
4本で4万円ぐらいか?
847名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:05:11.16ID:r8fUXo+s0
>>839

>>845
2025/05/24(土) 14:05:21.910
>>841
ほう、何条が適用されるんだ?
849名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:05:31.79ID:m3ZRkkwn0
>>819
https://cityzone.mapexpert.net/ZoneMap?L=20207&N=%E9%A0%88%E5%9D%82%E5%B8%82
須坂市の用途別地域マップ見たら長野電鉄沿線は結構色分けされてる感じ
850名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:05:39.74ID:gvTRiN3P0
あーこれは過失取られるかもな
851名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:05:52.08ID:o6l95Yzd0
>>837
>運転手によりますと、列車は時速60キロくらいで走っていて線路内に小屋があるのに気が付き、非常ブレーキをかけたものの間に合わなかったということです。

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1929503?display=1

日本語分かりますか?
852名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:05:53.30ID:MKJhhue70
>>835
きちんと固定してたならそれでいいと思うけどさ
853名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:06:23.67ID:xr1eqMpk0
ビニールハウスみたいな物だったのか、単管を組んだ小屋だったのか?
2025/05/24(土) 14:06:33.60ID:KBY5bS2n0
これ農家の男性責められるの強風の中運転した電車は責めずに
2025/05/24(土) 14:06:43.18ID:5QhrKrqZ0
プレハブ物置以下の大したものじゃなさそうだから予見できたかどうかが問題になるのかな
まさか吹っ飛ぶとは思わねえもんなぁ
ミラクルが重なりすぎ
856名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:06:54.19ID:91dM0Yh/0
>>805
施主は個人なら業者に丸投げしてんのに申請の義務を果たしただけだろ。。。
どうやって施主が守るの?守るように何ができるの?

業者が申請に則って守るんだろ?
ソコを言ってんだけど?
2025/05/24(土) 14:07:19.18ID:W5LQBXdq0
ぶつかって死んだって
パイプがぐさっと
858名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:07:49.30ID:m3ZRkkwn0
>>851
たまたま飛んでるたまたま電車が走っててだと思ってたが
始めから線路の上に落ちてたのかよ!
859名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:07:50.22ID:gvTRiN3P0
>>855
立てて3日やそこらで吹き飛ぶなら予見可能とみなされてもおかしくないわな
860名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:08:19.96ID:BJ/rQKal0
>>851
本当に60キロだったのだろうか?
5分遅れで出発して遅れた時間を取り戻す為にもっと出してた可能性もある
861名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:08:45.77ID:yvMwXQt10
どう考えても竜巻警報が出てるのに運行した長野電鉄に責任があるのに
このスレにはアラフォーおじが気に入らないから罪を被せたい勢力が居るね
こいつらの正体が気になる
862名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:08:51.67ID:Rps9nHf80
関税かけて関税は何処に行くのかといえば国なんだから
備蓄米補填を外国米でやっても関税関係あらへん
863名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:09:11.23ID:Q3pekcf20
コンテナハウスも土台ないと危ないんだっけ?
2025/05/24(土) 14:09:31.46ID:5QhrKrqZ0
>>859
その地域で強風が吹く頻度じゃねえの
それで予見できたかできなかったか
これから固定するつもりだったと言われちゃどうしようもなくね
普通に足場でも看板でも強風で吹き飛んでるし
2025/05/24(土) 14:10:11.22ID:W5LQBXdq0
横からでも風邪吹いてるのはわかってたんだし
やっぱり強風で運転停止しなかった責任になりそうだ
2025/05/24(土) 14:10:25.53ID:W5LQBXdq0
電車はドラレコないのか
867名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:11:06.17ID:AZEvKEKv0
>>861
固定してて飛んだんなら設置者に罪は無いと思うけど
固定してなかったんならどう考えてもダメでしょ
2025/05/24(土) 14:11:31.01ID:FE6dQYUs0
>>853
飛散したものからすると
単管以下の細い鉄管で組んで
その上にトタン波板
壁に雨よけの防水シートを張ってたっぽいな
869名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:11:45.54ID:Cm40px2m0
>>768
工作物の意味を理解してない小学生ですか?
870名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:12:02.63ID:m3ZRkkwn0
>>857
割れたガラスが頭に刺さってたって書いてあった
粉々にならないガラスを使用してる車両だったそうな
871名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:12:40.00ID:DUQ4cRof0
>>868
軽量化した凧みたいなもんが地面に置いてあったというね
872名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:12:53.03ID:KVPb3CmL0
>>848
都市計画法そのものだよ
総則なんかは受けてると言えるんじゃね?
例えば29条も受けてると言えば受けてるだろ
そこで不要と認定するんだから
873名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:13:31.90ID:r8fUXo+s0
>>864
飛んだ時点で過失だろ
そんなもん
ビル建設で「基礎を後で打とうしてたら倒れちゃったテヘペロ」で済むか
2025/05/24(土) 14:13:33.00ID:W5LQBXdq0
ひいい
875名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:13:37.67ID:CNmRzRND0
これからやろうは〇〇野郎
2025/05/24(土) 14:13:47.600
>>872
規制対象ではないよな
877名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:13:56.83ID:ujZZ75NI0
なら、仕方ないね
878名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:14:44.37ID:vSWF/vTN0
命日って決まってるよね どう足掻こうとその日に死ぬ
879名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:14:45.64ID:cel4fQLb0
線路上にあったのを電車が飛ばしたのなら話は違ってくるな
880名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:14:58.02ID:oMGsGJNB0
突風による不可抗力とか、自分や自分の家族が
大怪我したら同じ事を言えるんだろうなww
881名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:15:14.20ID:KVPb3CmL0
>>856
誰に丸投げするかを審査されるよ。
設計者は誰に依頼したか
施工者は誰に依頼したか
その責任は負ってる
で、依頼した業者がやらかした場合はその業者が責任を負う様になってる
2025/05/24(土) 14:15:43.57ID:2fJHHKVV0
まあおれも宿題や仕事なんでやってないんだって聞かれたら、まさにこれからやるところでしたって言うからな
そういうもんだべ
883名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:15:52.49ID:chWS83Ql0
トタン屋根に周りはシートで覆っただけとか飛ぶのわかるだろう このバカは処罰されるべき
2025/05/24(土) 14:16:11.68ID:l8nThFlD0
賠償確定だな
885名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:16:18.38ID:91dM0Yh/0
>>881
なってたら違法建築とかねーよwwwww
2025/05/24(土) 14:16:25.14ID:W5LQBXdq0
徐行運転はするべきだったね
2025/05/24(土) 14:16:53.50ID:qzZ0Pqq50
>>855
東急時代は長津田ー南栗橋というロングラン運用していてもこんなことなかったのに
長野行ってこれってことは確立的にありえないことが起こったかんじがするな
2025/05/24(土) 14:17:05.91ID:XWkgTiAc0
「これからするつもり」ってどうせ70〜80の爺さんだろと思ったら40て…まぁ事故は事故だからしょうがないとしても、賠償はしっかりとさせろよ
2025/05/24(土) 14:17:48.31ID:h/5riSpE0
謝ったら負けの外人みたいな言い草だな
890名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:18:19.33ID:KVPb3CmL0
>>876
規制対象では無い。
だから都市計画法では不問。
それを他の法律でもやって規制対象では無い事が負う責任と繋がる
2025/05/24(土) 14:18:40.53ID:qwL0zDt90
これは電鉄と被害者遺族から訴えられるやつ
2025/05/24(土) 14:18:43.88ID:L5b/476Y0
正直、農民の安全に対する意識は低いです。会社組織に所属したことがないとこうなります。
2025/05/24(土) 14:19:27.800
>>890
規制対象じゃなければ、今回の事故と都市計画法は関係ないだろ
894名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:20:07.15ID:KVPb3CmL0
>>885
遵法するしないは施主の自由?やろ
設計ミスとか施工ミスはよく訴えられてるし。
895名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:20:10.06ID:CNmRzRND0
撮影の邪魔とかで所有者以外が勝手に動かしたのかと思ってた
896名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:20:23.12ID:yvMwXQt10
竜巻警報で新幹線は止まってたのに長野電鉄は判断ミスで運行
これで鉄道会社に非が無いって言える?
2025/05/24(土) 14:20:25.89ID:XWkgTiAc0
>>892
自分がルールだからなぁ…それで時々自爆してたりもするが
2025/05/24(土) 14:20:39.69ID:ElX+lB7/0
後から固定するのは良くある事なのか?
後からだとしてもその日のうちにやらないのか
2025/05/24(土) 14:20:59.310
>>892
激しく人による
リーマンでも無責任な奴はとことん無責任
2025/05/24(土) 14:21:04.67ID:qzZ0Pqq50
>>>870
古い車両だから窓は今のに比べたら割れやすかったのかね
そんな中古の盲点つかれてもって気はするが現実だからなぁ
901名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:21:09.90ID:cel4fQLb0
強風で飛ばされたのが偶然走行中の電車に当たったのではなく
電車が飛ばしたのが当たったのか
長野電鉄の責任にもなるな
902名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:21:36.23ID:r8fUXo+s0
>>892
そう言う人間が自分の土地だからと言って勝手な物を勝手に作らせないようにするのが建築基準法
他人に迷惑がかからないようにする法律
903名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:21:39.31ID:KVPb3CmL0
>>893
どの法律てあれ、責任問題としてはあるんよ。
違法行為があると負う責任は一気に重くなる。
904名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:22:19.89ID:DYgeBYuo0
強風どころかダウンバーストだからどうにもできないと思う

小屋どころか家の屋根も一部飛ばされたようなダウンバーストだったし
905名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:22:46.64ID:gviFcIpI0
固定してなかったのがダメ
線路の異物検知できなかったのもダメ
つまりケンカ両成敗ってことで遺族は両方からお金をもらえる?
906名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:23:19.85ID:QIPI87s/0
何で長野電鉄は固定が完了する前に電車通らせてしまったんやろな・・・
907名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:23:31.53ID:oMGsGJNB0
>>892
まあそう思われても仕方ない
この無神経なオヤジのせいで
全員が全員そうではないけどな
908名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:23:43.57ID:r8fUXo+s0
>>904
固定されてればそうかも知れんが
そもそも固定してないとか無いだろ
しかも線路に近いのに
909名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:25:06.62ID:r8fUXo+s0
>>906
「固定するまで待ってください」と言う事前通告が有ったのか?
910名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:25:10.83ID:DYgeBYuo0
>>908
海沿いのように普段は強風が吹く場所ではないと地元の人が言っていた

ダウンバーストなら予測できなかったと思う
2025/05/24(土) 14:26:43.66ID:qzZ0Pqq50
>>896
判断基準は各会社ごとに違うだろうからそのへんはどうだかしらん
まあもし裁判になったらその辺は突っ込みどころではあるだろうけど
個人対企業だからまあある程度どちらかが0ということにはならないだろうね
912名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:27:25.65ID:yvMwXQt10
設置者は竜巻の予見は出来なかっただろうけど鉄道会社は竜巻警報を確認済みで危険を承知で運行を再開してる
2025/05/24(土) 14:27:33.28ID:FE6dQYUs0
>>892
しかしそれを言うと
そんな農民が横に居るのに
フェンスも立てずに地続きにしたままで居るのは
鉄道会社に安全意識が無さ過ぎるという話もなるな
映像見てびっくりしたわ
うちの近所の鉄道は農地沿いでもフェンスぐらいあるぞ
914名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:28:06.28ID:2B06QkH20
どうやって責任とるんだろう?
915名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:28:55.04ID:91dM0Yh/0
>>894
あー悪い施工不良な。厳格なのに起きるだろ?
ソレを個人で自己利用のバラックに求めるのは違うだろう
運悪く大事になってるだけで。
916名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:29:07.44ID:cY6YuOPV0
>>905
遺族>長野電鉄>農家>JA保険
という流れ
2025/05/24(土) 14:30:08.57ID:W5LQBXdq0
ど田舎の鉄道だと
918名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:30:23.11ID:KVPb3CmL0
線路上の障害物に衝突なら
死亡の責任は鉄道やろな。
横からならどうか
2025/05/24(土) 14:30:43.82ID:C2tUQglc0
壁と屋根と柱があれば小屋でも建築物ってことらしいけど
挿し絵見る限りは壁が描かれてないんだけど小屋扱いなの?
920名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:30:52.18ID:2B06QkH20
>>56
逆に固定してたら建築物になるけど、無固定だから荷物置いてるのと同じで課税されないし合法なのでは?
2025/05/24(土) 14:31:08.39ID:5QhrKrqZ0
>>873
天災来なければ事故ってないならタイの崩壊したビルのようなおかしなレベルで無けりゃ済むだろ
何でもかんでもいきなり完成なんてしないんだから
922名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:31:12.05ID:r8fUXo+s0
>>910
争点になるね
毎年来る台風でも吹かないような風なら「予見できなかった」になるだろう
2025/05/24(土) 14:31:17.12ID:bx8Ab0QF0
>>28
思い込みが激しいとか言われない?w
頭が残念な方ですねw
924名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:31:25.35ID:91dM0Yh/0
>>918
ぶつかってるなら路線の敷地内だろ
違うならぶつかってない
925名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:31:33.38ID:y5ursa0a0
電車のなかにいて
まさか小屋にあたって死ぬとは
思わなかっただろうな…
2025/05/24(土) 14:31:34.18ID:L5b/476Y0
>>914
違法な工作と言えば、鹿よけの電気柵を自作して漏電で身内を殺した農家のおっさんは自殺してた。
927名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:31:45.19ID:oMGsGJNB0
>>861
テント無固定だからテント小屋のオヤジにも
過失あるだろ
2025/05/24(土) 14:31:48.15ID:EfVlLhW+0
>>919
屋根だけならカーポートと同じだな
3面覆うと違法になる
929名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:32:04.31ID:+NRGjeBN0
>>905
両方に損害賠償請求できるよ
930名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:32:09.06ID:d0VcQykq0
風速30メートルではどうもならんね
台風級やん
931名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:32:29.44ID:KVPb3CmL0
>>915
死亡の責任は別として、
線路敷に小屋を入れた責任はどないに解釈してもある。
932名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:32:53.81ID:r8fUXo+s0
>>920
建築基準法でテントでも10平米を超える物は建築基準法野対象となり建築確認申請が必要らしい
933名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:33:12.04ID:KVPb3CmL0
>>924
車両前方に衝突なら
運転側の責任もそれなりに大きい
934名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:33:39.09ID:cel4fQLb0
今回の死亡事故は予期せぬ想定外の出来事なので罪には問えない
何でもかんでも罰せられると思ってるやばいやつが多いな
中国、北朝鮮かよ
2025/05/24(土) 14:33:47.12ID:PAzWwZ5D0
>>910
それは出来ないだろうけど建物は固定はできるよね
で堂堂回りだね
この小屋はいつ建てられたのだろう
結構大きめだよね
2025/05/24(土) 14:34:04.97ID:3rzZqB/y0
もっとお爺ちゃんがやったのかと思ってた
937名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:34:17.81ID:yvMwXQt10
>>927
逆だろ固定の必要が無い、建築物では無いから
938名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:34:55.10ID:91dM0Yh/0
>>931
風で飛んだから仕方がない
その程度のハナシ
死んでしまった人は可哀想だけどな。
電車内で起きてるから電車の会社がケツ持つのが丸く収まる
2025/05/24(土) 14:35:08.25ID:0MYAz51K0
固定って後からするものなの?
テントのペグとかとは訳が違うんでしょ?
940名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:35:19.33ID:OCwBqJum0
>>6
俺のことかw
941名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:35:30.16ID:r8fUXo+s0
>>926
電気事業法の範囲内なら死ななかっただろう
違法改造したのが悪い
2025/05/24(土) 14:35:34.02ID:EfVlLhW+0
運動会のPTAテントが吹っ飛んだという感覚でいいだろうな
だからといって責任がないわけではない
943名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:35:36.10ID:KVPb3CmL0
>>932
勘違いしてる人多いけど、おそらく区域的に確認申請不要やで。
不要と言うより、確認申請を出せない見たいな感じのはず。
944名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:36:02.66ID:oHCCCiOF0
>>28
ばーか
945名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:36:16.53ID:Y5+QcZiv0
>>935
3日前だと
946名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:36:20.19ID:91dM0Yh/0
>>933
さあ?
電車は避けられないから人轢いても詰められないんだぜ?
947名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:36:50.92ID:r8fUXo+s0
>>943
随分と怠けた役所だな
2025/05/24(土) 14:36:52.34ID:FE6dQYUs0
>>939
高さが4mはトラクター入れるにしては高すぎるから
あとから地面掘って1mとか埋めるつもりだったのかもな
2025/05/24(土) 14:37:10.66ID:L5b/476Y0
>>942
敦賀市でそんなテントを支えようとして腕がもげておなくなりの事故があったな
950名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:37:20.66ID:m3ZRkkwn0
>>932
知らんかった…
キャンプ用テント4人用なら15平米ぐらいあるけど誰も申請なんか出してないと思う
951名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:37:52.45ID:cel4fQLb0
固定してないお前が悪い
犯罪者だって
北朝鮮並の恐怖政治やね日本は
952名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:38:13.30ID:r8fUXo+s0
>>946
そもそも鉄道敷地内に立入るのが違法
プレス工場に勝手に侵入して潰されても同じ
953名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:38:48.64ID:KVPb3CmL0
>>946
人をひいて乗客が亡くなったら話は違うやろ

>>947
農地は色々とあるんよ。その辺の住宅地とは根本的に違う。
954名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:39:06.27ID:r8fUXo+s0
>>950
無いだろ
12平米で4М☓4Мだぞ?
955名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:39:42.66ID:+TzGK3DS0
GHQ総司令官ダグラスマッカーサーは言った
日本人に米を作らせるな!
再びハワイが奇襲されるぞ!
これだと思う
2025/05/24(土) 14:40:11.11ID:31zrjwmN0
これ小屋の所有者に損害賠償請求できるのかな
957名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:40:12.29ID:KVPb3CmL0
>>942
PTAの名前書いてたら
確実に被害者は賠償請求出来る
958名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:40:19.22ID:dNOAy1A80
>>950
10平米って6帖だよ
959名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:40:30.74ID:5xaBmEMO0
ただのテントをわざわざ小屋と大げさに書いて責任を取らせようとしてないか?
960名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:41:05.90ID:KVPb3CmL0
>>950
キャンプのテントは建物とみなさない。
961名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:41:18.57ID:91dM0Yh/0
>>952
違法も合法も物理的なコトを考えれば
無用に楯突く理由が無いとおもうけど?
法とは本来社会を円滑にする為にあるんだぜ?

究極いえば秩序が保たれれば法なんぞ要らない
962名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:41:26.38ID:/+zqvOPK0
今まで何を見てきたら責任がないと思えるんだ
963名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:41:44.21ID:yvMwXQt10
>>959
バレたか(笑)
2025/05/24(土) 14:43:14.62ID:PAzWwZ5D0
トタン屋根だよね
965名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:43:27.83ID:Y5+QcZiv0
>>931
風の責任を問わねばなw
2025/05/24(土) 14:43:46.34ID:i/wIXA0x0
>>959
テントに鉄パイプ使うのかよ
967名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:43:56.75ID:dNOAy1A80
>>956
固定していなかったって所に過失が問われるかもね
968名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:44:10.48ID:+TzGK3DS0
長野電鉄はもう終わりだよ

永野芽郁です
969名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:44:26.33ID:KVPb3CmL0
天災であれ
線路敷にモノを落としたら
鉄道会社から無茶苦茶詰められるぞ
線路脇の工事とか
物凄い気を使うんやぞ
2025/05/24(土) 14:44:35.66ID:vv0XHVYt0
>>960
ずっと建ってるなら建物だな
テントなら毎日畳まないと
971名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:44:55.90ID:91dM0Yh/0
>>969
故意では無い
972名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:45:46.43ID:KVPb3CmL0
>>965
その風に耐える責任はあるんよ。
現に廻りの建物は耐えてるやろ?
これも建物なんやわ
973名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:45:59.09ID:r8fUXo+s0
>>961
それはそうだが
気付かずに他人に迷惑をかけないようにする意味合いもある
974名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:46:21.30ID:+TzGK3DS0
>>968
長野電通採用試験に落ちたおまえらの

書き込み

おまえらって今はすき家のバイトとかしてるの?

無職よりかは

いいぞ
975名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:46:41.85ID:Y5+QcZiv0
>>967
数日中に対処予定って言い訳が効くからハードルは高いかなあ
何ヶ月も放置とかなら分からんが
まあ、何年も放置しての結果でも重過失認定のハードルが高いのは間違いない
976名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:46:51.73ID:KVPb3CmL0
>>971
故意やと犯罪やろ。
これは賠償の問題で民事やね
977名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:47:03.64ID:Fajkamuq0
>>954 4x4は12じゃないぞ 小学生でも分かる
978名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:47:16.12ID:vv0XHVYt0
>>961
その究極は存在しない理想だね
979名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:47:35.42ID:KVPb3CmL0
>>970
ホンマはそう。
確認申請云々より
違法行為になり得るけどね
980名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:48:06.54ID:dNOAy1A80
>>959
単管パイプで骨組み作ってトタンで屋根張ってるんだからテントじゃないでしょw
981名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:48:54.01ID:oMGsGJNB0
建築物ではないから固定しなくていいなら
農地の建築物に該当しない方のビニールハウス
は固定しなくていいという屁理屈になるな
(建築物に該当するビニールハウスもある)
けど普通は風で飛ばされないように何らかの
方法で固定してるだろう
982名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:49:06.39ID:r8fUXo+s0
>>975
工程表とか部品の購入日とかが争点になるな
強風の予報が出てたなら「固定するまでは布部分を外し飛びにくくする」ような対応も問われるかも
983名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:49:22.11ID:91dM0Yh/0
>>976
まあどうだろね
農民に言うより鉄道会社に行った方が
早期解決すると思うけどな
984名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:49:42.66ID:r8fUXo+s0
>>977
やっとバレたwwwwwwwww
みんなスルーなんだもん
985名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:50:09.38ID:Y5+QcZiv0
>>981
固定してても台風や突風だと飛ぶ時は飛ぶ
その時の重過失認定はってな話だ
竜巻とかで車飛ぶのと同じ
986名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:51:09.79ID:r8fUXo+s0
>>980
それじゃあガッツリ建築物じゃん
テントより悪い
987名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:51:38.47ID:AwE7Ug0w0
「建てた」とは言わないだろうにw
988名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:52:09.37ID:Y5+QcZiv0
>>986
その理屈だとその辺にパイプブッ刺しても建造物になるがw
989名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:52:16.75ID:91dM0Yh/0
>>978
そうだね
だから妄信的に法法騒ぐ人が嫌いなんだ
法を守るために産まれてきたわけじゃ無いってな

もっと優しい世界が良いよ
990名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:52:17.49ID:KVPb3CmL0
建築物がどうかを論ずるからややこしいんやわ。
建築物ってのは工作物の一つであって
工作物の責任は所有者、管理者にあるんや。
廻りの建物全て飛んだくらいじゃないなら、風で飛ばされた扱いで天災じゃない。
所有者には線路にモノを入れた責任はある
死亡の責任は判らん
991名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:52:40.70ID:5qZcmLVQ0
重過失、民事刑事これから大変だね
992名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:52:46.46ID:t5Rx/izF0
>>921
在日💩

臭いぱらさいと💩💩

汚物自己紹害児💩💩💩
993名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:52:56.60ID:KVPb3CmL0
>>983
鉄道会社は保険に入ってるからな
994名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:54:19.87ID:KVPb3CmL0
>>988
なるよ。工作物になる。
その棒が敷地外で何かやらかしたら
その賠償請求くるで
995名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:54:21.77ID:r8fUXo+s0
>>988
それはそう
そのパイプが他人に被害を出すかも知れんからな
ちゃんと固定し風災害でも耐えられるように建てる義務がある
996名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:54:59.16ID:oMGsGJNB0
俺も周りは兼業農家だらけだけどこんな
無神経なトラクター小屋のオヤジは居ないわ
997名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:55:09.08ID:Y5+QcZiv0
>>994
台風で飛んでもか?どの辺で重過失認定?判例よろ
998名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:55:59.94ID:KVPb3CmL0
>>997
所有者が判れば来る。
天災ってのはそれが誰か判らんくらいのケース
999名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:57:47.33ID:Y5+QcZiv0
>>998
判例はよう
1000名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/24(土) 14:57:49.79ID:r8fUXo+s0
>>997
千年に1度の津波の福島原発は「予見不可能」って判決だったのでは?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 42分 26秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況