【車】ホンダ「シビック」 日本復活の意義とこだわり 6年ぶりに日本市場に投入★2 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ばーど ★2017/06/01(木) 08:39:21.21ID:CAP_USER9
「ホンダらしさを体現した」10代目シビック(写真:森川 誠一)
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/9/1/-/img_91d22c7839ed6d2c991a2466e7ffde04109631.jpg

7年前、ホンダが「シビック」の日本仕様を8代目限りで終了し、9代目は原則として日本国内向けには販売しないと聞いたとき、「やっぱり、そうなったか」と率直に思った。

「カリーナ」「コロナ」(トヨタ自動車)、「サニー」「ブルーバード」(日産自動車)、「ファミリア」(マツダ)、「ギャラン」(三菱自動車)――。
30〜40代以上のクルマ好きなら、これらの名前を知っている人は少なくないだろう。
各メーカーの一時代を築いた看板車種たちだ。残念ながらその車名を今に引き継げずに日本市場からは消えてしまっている。

車名別の新車販売ランキングで、安定して上位に食い込む昭和のブランドは、トヨタ「カローラ」「クラウン」ぐらい。
そんな強力な販売網を持つトヨタでさえも、「マークU」は「マークX」に名前を替え、今モデルで廃止される方向と中日新聞をはじめ複数のメディアがこの春に報じている。

日産「スカイライン」の現行モデルの販売も往年の勢いを知る者の1人としては、さみしいかぎりの水準になってしまった。
1972年に初代が登場し、かつてホンダの最量販車だったシビックもこの波にあらがえなかったのは致し方ない、という感想を7年前には抱いていた。

■今さらシビックを求めるユーザーがいるのか?

だからシビックが日本市場で2017年度中にも復活するというニュースが昨年末に流れたときは、正直言って驚いた。
失礼ながらも、これを酒のさかなにして「目の肥えた日本市場で、今さらシビックを求めるユーザーがいるのか?」という議論を、クルマ好きの知人との間で交わしたぐらいである。

そんなことを反芻しつつ、ホンダに招かれるままに、5月23日に袖ケ浦フォレストレースウェイ(千葉県袖ケ浦市)で開かれた「新型シビック先行試乗会」に参加した。

10代目に当たるシビックは2015年秋にアメリカで発売され、欧州やアジア、中国、南米などに順次、販売地域を広げてきた。
2016年の世界販売台数は約67万9000台、このうち、米国では約36万7000台を販売してセグメントナンバーワンを獲得した。

ホンダ関係者によれば、当初は日本市場に投入する計画はなかったが、アメリカでの爆発的なヒットをはじめ、各市場で販売が好調に推移していることから、日本市場で復活の機運が高まった。

日本市場には4ドアセダンと5ドアハッチバック、高性能版の「タイプR」の3タイプが投入される。
セダンとハッチバックの日本仕様は排気量1500CCのターボガソリンエンジン1本。

いわゆるダウンサイジングターボでセダンが173馬力、ハッチバックが183馬力の最高出力を発生する。
モーターとエンジンを併用するハイブリッド車(HV)やディーゼルエンジン搭載モデルなどの設定は予定されていない。
7月下旬に正式発表され、その後、日本国内で売られる見込みという。

車内は同クラスのセダンやハッチバックと比べれば広々している
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/8/f/600/img_8f0a28fa5c387722d3c3df5b7ef11529179026.jpg

※以下各ページの見出しです
本文はソース先でお読み下さい

■「久しぶりにカッコいい」シビックだ!

■各領域の担当者がやりたいようにやった結晶

■今の日本市場で最も売りにくいカテゴリに

■昔ながらのイメージをどう破っていくか

配信 2017年05月31日
東洋経済オンライン
http://toyokeizai.net/articles/-/174082

他ソース
ホンダ、復活「シビック」日本仕様公開 母国でブランド再構築(日経 2017/5/23)
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ23HS1_T20C17A5000000/

★1が立った時間 2017/05/31(水) 18:10:01.26
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496221801/

0889名無しさん@1周年2017/06/05(月) 15:49:58.89ID:82Pyk5ck0
>>888
遅れてる根拠を詳しく宜しく

0890名無しさん@1周年2017/06/05(月) 15:52:36.11ID:QsJNQAOh0
シビックですら成長して大きくなってると言うのにおまえらも成長しろよ!

0891名無しさん@1周年2017/06/05(月) 16:00:17.07ID:HnqTRWmZ0
30〜40代以上のクルマ好きなら、これらの名前を知っている人は少なくないだろう。


少なくないだろうとか回りくどいわ
多いだろうで済む
日本語ホント不自由

0892名無しさん@1周年2017/06/05(月) 16:08:01.00ID:LJqDSRLB0
まずは試乗してみないと何とも言えない。

0893名無しさん@1周年2017/06/05(月) 16:11:16.39ID:Bo9QgpLy0
>>888
NSXやインテRから最後はS2000まで携わった上原さんが引退したからね
人材ですわやはり

0894名無しさん@1周年2017/06/05(月) 16:23:49.93ID:FRU8Oo7R0
>>888
S2000もただの欠陥車だけどな

0895名無しさん@1周年2017/06/05(月) 17:39:18.70ID:I5zrdj/F0
>>881
DCTなら欲しかった
最悪6AT

0896名無しさん@1周年2017/06/05(月) 17:44:09.05ID:o1RJ+CC7O
>>894
あんたの頭でしょ欠陥品は

0897名無しさん@1周年2017/06/05(月) 18:17:24.98ID:B5x2ijok0
>>894
乗ったことがないのよね

0898名無しさん@1周年2017/06/05(月) 18:21:54.22ID:o1RJ+CC7O
>>895
DCTでリコール出しまくったからやっぱ耐久性あるATって流れでしょ。

0899名無しさん@1周年2017/06/05(月) 19:21:52.64ID:XpooVfZd0
>>895
6速ATって、何年前の話だよ

0900名無しさん@1周年2017/06/05(月) 19:23:12.51ID:EjJyNyE60
ガムテープデスマッチしてからな

0901名無しさん@1周年2017/06/05(月) 19:43:40.42ID:9VfRrJ2l0
売るタイプがなくなったからだな

0902名無しさん@1周年2017/06/05(月) 19:55:34.82ID:dF8GIgR10
軽自動車でシビック作ってくれ

0903名無しさん@1周年2017/06/05(月) 20:01:36.39ID:ZhOG/IHj0
ACURA NSX 2017 VS NISSAN GTR 2016
https://youtu.be/EHiw63VLcCU

【CARトップTV】ガチンコバトル!
ホンダNSXvs日産GTRニスモ
https://youtu.be/01XQzYz1c6I

0904名無しさん@1周年2017/06/05(月) 20:04:35.93ID:t/Z8ECfw0
もともとのシビックとは完全に別の車

0905名無しさん@1周年2017/06/05(月) 20:04:55.08ID:HlSlqiGh0
低いボンネットにシンプルな造形でなきゃ・・・

0906名無しさん@1周年2017/06/05(月) 20:12:45.38ID:uf8LVCfC0
>>904
40年変わってない車などあるのか?

0907名無しさん@1周年2017/06/05(月) 20:15:55.68ID:y+WD9gTr0
スバルのジャスティも

0908名無しさん@1周年2017/06/05(月) 20:16:19.56ID:RXrpNjfb0
ほんだしビッグ

0909名無しさん@1周年2017/06/05(月) 21:05:17.97ID:bGQhghYY0
>>2
まあ今や軽自動車が
シビックと呼ぶにふさわしい
マーケティングがすでに
おかしいからこの車は
売れない

0910名無しさん@1周年2017/06/05(月) 21:21:45.59ID:qk9CZGhq0
ホンダと言えば中野正人のデザインが好きだな。
http://www.honda.co.jp/design/designers-talk/challenge/modal/sp_inspire.html

0911名無しさん@1周年2017/06/05(月) 21:39:09.99ID:vpVZYSWK0
ホンダは、ユーザーのために車を作っているんじゃないのよ。

ホンダは、ホンダが儲かる車、ホンダが作りたい車を作ってるのよ。

ホンダの車を開発するのは、ホンダであってユーザーじゃない。

ホンダが作りたい車を作って、それを気に入ったら買ってね。 嫌なら買わなくてけっこう。
ってスタンス。

ホンダの車のラインナップを見ても、デザインを見ても、仕様を見ても、
ユーザー目線の、八方美人的じゃないのはわかるでしょ。

0912名無しさん@1周年2017/06/05(月) 21:41:23.77ID:Daie/j7B0
それよりクロスロード復活たのむ

0913名無しさん@1周年2017/06/05(月) 22:07:48.25ID:RMX/tu3e0
しゃがれたおっさんの声で何か味のあるっぽい歌が流れてたCM覚えてるわ
あの型ぐらいから子供ながら車ってものを意識し始めた

0914名無しさん@1周年2017/06/05(月) 22:15:45.10ID:vpVZYSWK0
ワンダーシビックのCMね。
ttps://youtu.be/-0g4cKhAJqU

0915名無しさん@1周年2017/06/05(月) 22:19:31.19ID:RMX/tu3e0
>>914
懐かしいわ
まだ小学生だった

0916名無しさん@1周年2017/06/05(月) 22:24:00.64ID:OhV9wBVb0
あのダサいソリッドウイングとかいうグリルもホンダ目線なの?

0917名無しさん@1周年2017/06/05(月) 22:24:52.10ID:uf8LVCfC0
ホンダはユーザー目線だよ。アメリカ人の。
シビックは昔も今も市民のための車だよ。アメリカ人の。

0918名無しさん@1周年2017/06/05(月) 22:34:04.68ID:QyZTgZpQ0
今のF1でホンダらしさを世界中にアピってるだろ?
宗一郎が健在なら工具箱のスパナを掴んで殴りかかるレベル
それが今のホンダの真の姿

0919名無しさん@1周年2017/06/05(月) 22:47:40.63ID:xvG3q0q/0
今のアコードって500マソオーバーなん?
アコードに500マソ出すやつがいるのが驚く

0920名無しさん@1周年2017/06/05(月) 22:49:45.94ID:m/YHisTK0
ワンダー〜ミラクルの路線で出さないと

そっぽ向かれますわ

0921名無しさん@1周年2017/06/05(月) 22:53:28.07ID:uf8LVCfC0
>>919
400マソだよ。
あと、装備考えたらそんなに高くない。

0922名無しさん@1周年2017/06/05(月) 23:13:45.28ID:lqxhp+wN0
装備いらねーから150万以下で出せ

0923名無しさん@1周年2017/06/05(月) 23:20:11.21ID:OhV9wBVb0
サッチモとかコリンファレル
ブルーノとか著作権の金のかかるCMばっかだから
車両代が高くなるんだろ
古い曲使えよ

0924名無しさん@1周年2017/06/05(月) 23:56:46.45ID:rM1MoN/K0
今GUでHONDAってロゴが入った半袖シャツ売ってるから
ファンは買っておけ。
あれ着ると気分はHONDAのメカニックみたいになる。
二輪の羽マークのHONDATシャツもあるでよ。

0925名無しさん@1周年2017/06/06(火) 00:01:24.87ID:HeTUaT1K0
シビックのイメージじゃないわ
かっこインテグラのほうが近いかな

0926名無しさん@1周年2017/06/06(火) 00:05:31.37ID:rRAdRzOU0
>>923
サッチモ意外と安いのよ
ローカルCMで使わせてもらってビックリした

0927名無しさん@1周年2017/06/06(火) 00:06:34.00ID:e8qTsjcb0
>>924
第二期ホンダF-1チームのピットシャツの方がメカニック感でるぞ

0928名無しさん@1周年2017/06/06(火) 00:07:28.88ID:UkXLLXKQ0
>>921
2万ドルで

0929名無しさん@1周年2017/06/06(火) 00:18:08.24ID:VeO2ixN40
>>927
どこで売ってるんだよ。
GUのシャツは1980円で買えるんだよ。
Tシャツは980円だったかな。

0930名無しさん@1周年2017/06/06(火) 04:54:03.40ID:sTjqK8wv0
>>921
クラウンの廉価版より高い時点で買う人はマゾ。FFが必要な降雪地なら4WDレガシィ買うし、
アメリカでカムリのライバルなんだからカムリと同じ値段で出さないと。

0931名無しさん@1周年2017/06/06(火) 04:57:43.64ID:7irLmtn60
>>1

>各領域の担当者がやりたいようにやった結晶

ホンダは本当にこのキャッチフレーズ好きだな。
そう言えばホンダらしいと思ってもらえるとでも
思ってるのか。信じるのはホンダ信者くらいだぞwww

0932名無しさん@1周年2017/06/06(火) 05:12:51.40ID:erWSumWF0
>>930
i-MMDは乗れば良さが分かるよ。
あの値段で出すホンダは良心的な企業

0933名無しさん@1周年2017/06/06(火) 06:07:24.29ID:xGgKG3W90
シビックの魅力って、一見何気ないコンパクトな普及車なのに、いざ走ると面白いってとこなのに、はじめからガチガチの走り屋スタイルで出されると違和感感じるな〜。

0934名無しさん@1周年2017/06/06(火) 06:45:56.44ID:nuV+zz1D0
>>899
MTモードだと8速とか嫌だ

0935名無しさん@1周年2017/06/06(火) 06:48:17.37ID:nuV+zz1D0
>>906
ttp://blog.livedoor.jp/zzcj/lite/article/51825224/image/1266460

0936名無しさん@1周年2017/06/06(火) 07:04:57.26ID:usZ/kTk80
シビックの居場所てフィットに取られて無いだろ
トヨタで言えばカローラがブクブク太ってマーク2サイズになった様なものだし
そんなメタボシビックを誰が欲しがるのやら

0937名無しさん@1周年2017/06/06(火) 07:31:24.41ID:ncw70aAF0
清春

0938名無しさん@1周年2017/06/06(火) 07:42:19.16ID:9FTcXQY70
どうせ値段がシビックの値段じゃねーんだろ

0939名無しさん@1周年2017/06/06(火) 07:44:25.49ID:YujR2SSG0
>>7
だよね!
5ナンバー枠で無けりゃシビックじゃない

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。