【環境】氷が解けると洪水になる都市は? 米NASAが予測

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★2017/11/16(木) 23:05:03.86ID:CAP_USER9
http://www.bbc.com/japanese/42008802

ビクトリア・ギル科学担当記者、BBCニュース

米航空宇宙局(NASA)のジェット推進研究所はこのほど、氷床や氷河のそれぞれの部分が解けた場合にどの都市が影響を受けるかを示す予測ツールを開発した。

地球の自転と重力の影響を考慮し、水がどのように地球上に「再配分」されるか予測することで分かるという。

研究者たちは、「この予測により各都市にとって、どの氷河、氷床、氷冠が特定の重要性を持つかが分かる」と語った。
米カリフォルニア州にある同研究所による今回の取り組みは、米科学誌「サイエンス・アドバンス」に掲載された。

上級科学者エリック・アイビンズ博士は「都市や国が洪水を緩和しようとすると、100年先を考えなくてはならず、保険会社がそうであるようにリスクを評価したいと考えている」と話した。
予測ツールによって、世界の各都市がどの氷床を「最も懸念すれば」よいかが判明した。

ロンドンでは、グリーンランド氷床北西部分の変化に著しく影響を受けることを示している。
https://ichef-1.bbci.co.uk/news/410/cpsprodpb/115FE/production/_98766117_london_640-nc.png

ニューヨークでは、懸念すべきはグリーンランド氷床の北側全体と東側だという。
https://ichef.bbci.co.uk/news/410/cpsprodpb/13D0E/production/_98766118_newyork_640_v1-nc.png

エリック・ラルール博士は3つの主要な要因が世界中の海面変化のパターンを示す「海面の指紋」に影響を与えたと指摘した。
1つ目は重力だ。

ラルール博士は「このような氷床は巨大な塊で、海に引力がかかる」と話した。
「氷が縮小すると、引力も小さくなり、海がその塊から離れていく」
この氷の「引く力と押す力の影響」のほかに、解けた氷床の下にあり、氷の圧倒的な重みで圧縮されていた地面が垂直に広がる要因がある。

揺れる地球

最後の要因は、地球の自転自体が関わっている。
ラルール博士は、「地球をこまだと考えてほしい」と話した。
「地球が回ると揺れて、表面の重さが変わると、その揺れも変わる。すると今度は、それが地球の水を再配分する」
科学者らはそれぞれの要因を計算に入れることで、都市ごとの予測ツールを作ることができた。

ラルール氏はBBCニュースに対し、「海面上昇をめぐって特定の町の世界のあらゆる氷河に対する、正確な感度を計算できる」と話した。
「それで自分の都市にとって、どの氷河や氷床、そして氷床が特定の重要性を持つかが分かる」

同チームの別の科学者、スレンドラ・アドヒカル博士は、「このような巨大で、複雑でグローバルなプロセスが自分たちにどう影響するか、みんなぜひ理解したいと考えている」
「このツールで、自分たちの都市への影響を見ることができる」

(英語記事 Nasa forecast: Which cities will flood as ice melts?)

2017/11/16

0159名無しさん@1周年2017/11/17(金) 08:47:41.67ID:W/b8oRv+0
お前ら南極の氷が解けたら大変だぞ

南極が解けるということはシベリアも北米も永久凍土もとける
0海抜はマイナス10メートルになる

0160名無しさん@1周年2017/11/17(金) 08:59:45.46ID:8VXEhQkZ0
どうやら北半球の氷河が溶けても、南半球の水位は上がらないらしい

0161名無しさん@1周年2017/11/17(金) 09:00:03.92ID:DobD5/YV0
新しく島ができたりするくらいなんだから、海面が下降したりはしないかな?

0162名無しさん@1周年2017/11/17(金) 09:05:54.96ID:VssuCNty0
>>101
ヒント
水の比熱

0163名無しさん@1周年2017/11/17(金) 09:06:25.36ID:8TM2ClIN0
中国や中東を核で吹き飛ばして、核の冬を作って地球を冷やすか。

0164名無しさん@1周年2017/11/17(金) 09:09:04.80ID:6sws2AGa0
温暖化し続けるなら海面上昇もしない
水蒸気と雨になって大地に降るから
寒冷化して水蒸気と雨が海に流れて固定されると海面上昇
寒冷化が始まるまで海面上昇はない

0165名無しさん@1周年2017/11/17(金) 09:11:46.02ID:KTavg8Qi0
コップの水に入ってる氷が溶けても水は溢れないんだよ馬鹿

0166名無しさん@1周年2017/11/17(金) 09:13:16.41ID:wC4unZvV0
>>7
水面は上がるよね?浮いていた氷の水面より高い部分が溶けて均等に広がるから。

0167名無しさん@1周年2017/11/17(金) 09:24:07.61ID:osmBaN5H0
>>165
グリーンランドはいつから氷の塊になったんだ?
北極と北極圏、氷山と氷床の区別もつかないのか

0168名無しさん@1周年2017/11/17(金) 09:36:42.58ID:Dzf1x0KkO
>>1
海水が地下に引き込まれて、いずれ地表の水は干上がるって記事のスレをちょっと前に見たぞ

0169名無しさん@1周年2017/11/17(金) 10:14:11.53ID:+WlQ4gUE0
>>165
グリーンランドは陸地なんだが

0170名無しさん@1周年2017/11/17(金) 10:19:27.15ID:AWEqqXGj0
>>126
植物関係なしに温度が上がるだけで、海洋からの二酸化炭素の放出量増えるから。
他に地中からのメタンの放出にも影響するな。

温暖化は太陽の活動、火山活動、気象の影響なんかも大きいし、二酸化炭素が原因というのは
一つの説で、利害関係だけで持ち上げられてるだけだからな。
自分は二酸化炭素濃度は原因では無く結果だと思う。

0171名無しさん@1周年2017/11/17(金) 10:23:25.20ID:bPGNLlw50
>>149
蒸発した水分はどうなると思う?

0172名無しさん@1周年2017/11/17(金) 10:24:26.84
>>1
トンキンも殆ど消滅するよw

0173名無しさん@1周年2017/11/17(金) 10:48:06.49ID:gKH+mIc1O
水は液体よりも固体の方が体積が大きいからね。

固体が浮くなんて水くらいなもんだ

0174名無しさん@1周年2017/11/17(金) 11:32:02.36ID:zGUOSDVw0
ていうか北極海に浮かんでる氷なんて厚さ三メートルくらいしかないんだから、たとえそれが陸地にあって溶けても海面は十センチくらいしか上昇しない。

0175名無しさん@1周年2017/11/17(金) 11:35:13.06ID:YvtVb4kb0
ノア級の洪水の原因…? : 「南極の氷床がイエローストーン級巨大火山の熱によって内側から溶かされている」とNASAが発表。なお、南極の氷が全部溶けた場合、世界の海水面は今より60メートル上昇
https://indeep.jp/antarctic-supervolcano-is-melting-ice-by-her-own-heat/

0176名無しさん@1周年2017/11/17(金) 11:39:42.35ID:zGUOSDVw0
>>170
>自分は二酸化炭素濃度は原因では無く結果だと思う

今のCO2濃度は少なくとも過去10万年では最大だが、気温は過去10万年で最大ではないからそれはない。
過去10万年でCO2量が最大になる要素ってやっぱ人間活動以外に考えられないよな。

0177名無しさん@1周年2017/11/17(金) 11:57:02.35ID:j17/MjER0
>>176
先入観を利用したトックリだよ

0178名無しさん@1周年2017/11/17(金) 11:58:59.54ID:uiCF1u100
答えは アイスランド 

0179名無しさん@1周年2017/11/17(金) 12:04:24.63ID:IUtH15hu0
世界のあらゆる場所では降雨量が増えて緑化が進んでいるそうだ

0180名無しさん@1周年2017/11/17(金) 12:32:28.30ID:i+xdWBM8O
山削って埋め立てをするか

0181名無しさん@1周年2017/11/17(金) 14:10:37.11ID:ix1YumcB0
グスコーブドリの伝記で宮沢賢治は地球温暖化を願った
そしてその世界が今実現しようとしているのだ

0182名無しさん@1周年2017/11/17(金) 14:19:38.43ID:r0rGXnhb0
アホか
地球はどんどん寒くなってきてるわ
農業やってるから植え付け時期調整しないといけないのでよくわかる

去年の秋はかなり早くから寒くなった
冬もずっと寒かった
今年の夏は冷夏だった
で、今年の秋、やはり寒くなるのが早い

完全に温暖化詐欺

0183名無しさん@1周年2017/11/17(金) 14:34:18.01ID:/GFoLBvL0
寒いよ
紅葉もなんか早いし
温暖化とかウソだろう

0184名無しさん@1周年2017/11/17(金) 15:31:17.40ID:2RRzFwEF0
水だと4℃が、最も体積小さいんだったっけ...

0185名無しさん@1周年2017/11/17(金) 15:41:07.59ID:q1be+/IL0
南極の氷解は南極地下の火山活動が活発化しているためだとか
イエローストーン級のマグマ溜まりがあるという話
同じ研究室がいってなかったか?

0186名無しさん@1周年2017/11/17(金) 15:47:05.59ID:D+PAKvjl0
南極は氷がクソ重くてヒーヒー言ってる
氷が全部溶けたら南国大陸は数百mビヨヨーンと持ち上がる

0187名無しさん@1周年2017/11/17(金) 16:35:54.20ID:gqbpqbUn0
今の人類をつくった人たちが自転を安定させて
南極の火山活動を封じるために氷を使ったんだよ
他の場所の火山活動が活発になってきたから
磁極を移動させて今度はそっちを氷付けにするよ
チバニアンとか言い出したのもそれに気づかせるため

0188名無しさん@1周年2017/11/18(土) 08:32:35.18ID:K3CZESpd0
温暖化による海水面上昇は海水の膨張だ!




北極海の氷が溶けて困るのは白熊 アザラシ などの氷に登ったりしている動物たちだ

0189名無しさん@1周年2017/11/18(土) 11:04:06.13ID:5wp9cxHB0
海面上昇より、気流の変化による気候変動のほうがやばめじゃねえか
あと気温上昇と二酸化炭素上昇は昆虫が巨大化しそうでガクブルっす

0190名無しさん@1周年2017/11/18(土) 11:27:32.44ID:5wp9cxHB0
>>189
勘違いした、酸素濃度が高いと巨大化しやすかったんだっけ

0191名無しさん@1周年2017/11/18(土) 14:25:23.08ID:2BLQWkNk0
でも大昔はもっと暑かったんだろ。

0192名無しさん@1周年2017/11/18(土) 16:04:58.96ID:3M4wshdZ0
気温の上昇で海水温が上がる→間違い。風呂を沸かすのに空気温めるやつは居ない。
海水の循環が悪くなり、一部の温度が上昇し炭酸ガスを放出しているのが原因。

植物が有れば即、炭酸ガスは吸収しているのだ。いくら排ガスを出しても横の同化作用で負のフィードバックが働く。
温水域ではそもそも同化作用を行うプランクトンはほぼ居ないのが自由なガス放散となる。
というモデルの方が生物的には納得しやしーね

0193名無しさん@1周年2017/11/18(土) 16:20:15.06ID:qUOMOCcF0
遠浅の元東京都で大潮干狩り大会

0194名無しさん@1周年2017/11/18(土) 19:57:19.16ID:vj0upkLa0
>>1
s取れ無能

0195名無しさん@1周年2017/11/19(日) 03:16:29.27ID:dYqDG1Wz0
北極がばんばん溶けて南極の雪山が高値更新やんね?

0196名無しさん@1周年2017/11/19(日) 03:35:32.20ID:4adqnNw40
南極の氷は増えているとか言ってる馬鹿が↓

0197名無しさん@1周年2017/11/19(日) 03:37:57.57ID:9tXAXALS0
東京かな

0198名無しさん@1周年2017/11/19(日) 06:37:44.33ID:hgk1bWAk0
お前ら、アルキメデスの原理知らないの?wwwwww

0199名無しさん@1周年2017/11/19(日) 06:40:36.50ID:i/9D0jQo0
なにこのスレ ガチの馬鹿ばっかりでワロタ

0200名無しさん@1周年2017/11/19(日) 06:46:04.52ID:Q6LZ8PB00
水を引いて砂漠を森にすればいいのよ。わかるでしょ。

0201名無しさん@1周年2017/11/19(日) 06:48:40.69ID:Q6AQBRLt0
沖ノ鳥島はさすがに沈むか

0202名無しさん@1周年2017/11/19(日) 06:50:47.30ID:88PyhMCvO
言葉としては、南北だが地球儀は北が上で南が下。

0203名無しさん@1周年2017/11/19(日) 08:06:06.76ID:Il8b23bP0
平野部が縮小することになるのかな。
先祖伝来の山を何個か持ってる場合は手放さない方が良いのかな。
うちは一つだけ有る。海に近いなだらかな里山。

0204名無しさん@1周年2017/11/19(日) 09:14:41.00ID:RITkgbQa0
今日すでに関越道がチェーン規制。ありえないだろ。

0205名無しさん@1周年2017/11/20(月) 17:45:34.40ID:bE5uJ3Cv0
アルキメデスの原理知ってたら、こんなアホな事言わない

0206名無しさん@1周年2017/11/20(月) 18:05:14.21ID:O6725suX0
温暖化したら湿度も上がるから空気中の保水量も上がって
海面上昇とかまで影響しないと思う

0207名無しさん@1周年2017/11/20(月) 18:08:06.63ID:+uFd1Pbx0
牛乳パックにおしっこしてて1日の放出量がわかった結果、飲んだ水分(食べ物に含まれる水分量を加味しても)の倍以上放出してる事がわかった

0208名無しさん@1周年2017/11/20(月) 18:22:13.17ID:021z0kjj0
>>205
陸地に氷があることを知っていたらお前みたいなアホは発生しない

0209名無しさん@1周年2017/11/21(火) 00:59:53.13ID:GIG9ItJ40
>>207
Σ(゜Д゜) マジかー

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています