【永代供養に切りかえ】「墓じまい」増加で相次ぐ「離檀料」トラブル 700万円請求も ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★2018/08/16(木) 13:32:13.21ID:CAP_USER9
「墓じまい」増加で相次ぐ「離檀料」トラブル 700万円請求も
8/15(水) 19:11配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180815-00023951-mbsnews-soci

 少子高齢化による後継者の不在などが理由で墓を撤去し、寺などに遺骨の管理を任せる「永代供養」に切りかえる人が増えています。「墓じまい」ともいわれる動きが広がる中、新たなトラブルも起きています。

 兵庫県姫路市にある「名古山霊苑」お盆に入り家族連れが訪れています。交通の便が良いこともあり人気を集めてきた霊園ですが、墓を返還する人が年々増加しています。今月20日からは過去最多となる55区画の応募を受け付けることになりました。

 「3年前くらいから増えてるんじゃないかと思うんですけど、今年度も既に20件ほど返還されてます」(名古山霊苑 大川毅さん)

 背景には少子高齢化や核家族化による後継者の不在がありますが、最近では「子どもに迷惑はかけたくない」と墓の維持を諦める人も増えているといいます。

 「こちらのお墓では長い間手入れがされておらず、草が伸びきってしまっています」(ビジャン亜里沙記者リポート)

 長年、誰にも手入れされない「無縁墓」も目立つようになり、霊園事務所に苦情も寄せられるようになりました。

 「毎年墓参りの時期になると、どうしても苦情が入ってくる。20〜30件はあるのかなと。まずは連絡を取るんですけど、なかなか取れない現状」(大川毅さん)

 厚生労働省の調査によれば、「改葬」つまり「墓じまい」する件数は2016年には97000件と統計開始の1996年以来過去最高となりました。これに伴い、墓の遺骨をお寺の永代供養の納骨堂などに納める人が急増。カードをかざすだけでお墓が出てくる近代的なものも出ています。

 一方で、寺の檀家から抜ける際に支払うこともある「離檀料」をめぐり、トラブルも相次いでいるといいます。

 「これはもうピンキリなんですけど、聞いた金額で一番高額なのが700万円くらい。明らかにぼったくり」(神戸マリン綜合法律事務所 西口竜司弁護士)

 遺骨を永代供養の寺に移すのに必要なのが、改葬許可証の発行です。もともとの寺から証明の印をもらって自治体に提出しなければなりませんが、その際に寺が高額の離檀料を請求するケースもあるというのです。

 「経営的な側面もあるかとは思いますが、それよりも檀家を失うということは、寺院の中で地位が下がりますよね。檀家離れを防ぐための抑止策、もっと言えば住職のプライドもじゃないか」(西口竜司弁護士)

 先祖代々受け継がれてきたお墓。その姿は今の時代を映し出しています。

★1:2018/08/16(木) 03:08:41.56
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1534356521/

0617名無しさん@1周年2018/08/20(月) 13:55:14.60ID:Ia4BPccG0
>>615
許可貰って自治体に届けなきゃ運べないんだぞ
勝手に持ち運びしたら警察に捕まるからな

0618名無しさん@1周年2018/08/20(月) 14:02:20.24ID:E+NJpi3u0
>>617
墓の組合長の印鑑一つじゃないの?
寺所有の墓地ってことかな?

0619名無しさん@1周年2018/08/20(月) 14:06:47.06ID:iRg2GlnoO
>>612
300万とか・・・
年間どの位坊主に金取られてる?

0620名無しさん@1周年2018/08/20(月) 14:12:13.23ID:LkkG69yI0
離壇料と遺骨返還が同一に扱われるのがおかしくね?
骨は毎年お布施って金払って預けてるだけだろ?所有権はどっちになってんの?

0621名無しさん@1周年2018/08/20(月) 14:13:39.62ID:E+NJpi3u0
>>620
墓地に所有権は無い
墓石と遺骨の所有権は親族にある

0622名無しさん@1周年2018/08/20(月) 14:16:12.30ID:SXd/C7Pr0
ぼったくり寺は公表しろよ。晒せ

0623名無しさん@1周年2018/08/20(月) 14:19:40.81ID:SXd/C7Pr0
>>588
>>599

遺骨は主にカルシウムにミネラルだ。
炭素は燃え尽きて残ってないのにダイヤモンドができるわけない。

0624名無しさん@1周年2018/08/20(月) 14:20:06.23ID:DpMrxfPm0
墓がない人達には関係ない話だけど
墓があるのに墓じまいをする人達が増えてるってことだよね
新しく墓を建てる人達も少ないだろうね。経済的に無理だっていう人達も居るし

0625名無しさん@1周年2018/08/20(月) 14:25:34.05ID:ujepcUOj0
信長のアホがちゃんとクソ坊主あの時代に滅ぼしてくれてればよかったのに

0626名無しさん@1周年2018/08/20(月) 14:51:24.63ID:h4bLfEdl0
>>623
骨からどうやって炭素を抽出してるのか工程説明してる企業とかあるけど全部嘘なの?
だとすれば大問題だと思うけど。

0627名無しさん@1周年2018/08/20(月) 14:51:46.05ID:nwXxDs0+0
戒名決めるだけで数十万円だからな。

0628名無しさん@1周年2018/08/20(月) 14:52:58.51ID:3gJgnfcu0
自治体が管理している霊園があるなら
自治体の納骨堂が無難だよ

0629名無しさん@1周年2018/08/20(月) 15:04:33.21ID:DpMrxfPm0
そうそう、遺骨の残りは廃材として業者に引き取られるんだってね
いろんな貴重な金属が回収されるとかテレビでやってわ

0630名無しさん@1周年2018/08/20(月) 15:45:29.68ID:pkLJPVqB0
>>616
テレビが情報源だと知らんのだろうな
あいつらがめつくむしり取ろうとする
特に23区内な

0631名無しさん@1周年2018/08/20(月) 15:48:01.67ID:pkLJPVqB0
>>623
ダイヤにするには戸当たり前だけど遺骨にする前からやるんだよ
炭素無しというか酸化カルシウムでなにすんねんw

だから高いんだけどさ
価値に見合わないので散骨で問題無い
海洋でも自噴の好きな木の根元でも(許可が必要な場合はきちんととる)

0632名無しさん@1周年2018/08/20(月) 16:20:18.85ID:JHEiuh+00
散骨は迷惑だよ
撒かれた奴と撒いてるほうは気楽だろうけど
自然破壊じゃん

0633名無しさん@1周年2018/08/20(月) 16:44:54.39ID:4XLb02sY0
>>630
要するに焼き場が高いというその高いは火夫たちへの心づけ絡みで
葬儀屋にボラれたんだろ?
心づけだから強制ではないんで払わなくてもいいものだけど(火葬自体は
やってくれる)昔からの風習の名残だから人情としての部分が大きいんだよ
万が一、また葬儀ができてしまったら葬儀屋見積りの段階でそのあたりきちんと
聞いて見積内容もきちんと確認しておくといいかもしれんね

0634名無しさん@1周年2018/08/20(月) 17:19:06.25ID:pkLJPVqB0
>>633
問題の本質理解できてねえな
その「心付け」がボッタなんだよ
離檀料ってのとちーともかわらん
公営じゃないからな

悲しみや呆れ通り越して笑えんぞ?遺者の頭蓋骨が地べたに転がんのw
そこまで粗末に扱うのがあいつらなんだよ

0635名無しさん@1周年2018/08/20(月) 17:22:00.32ID:pkLJPVqB0
>>633
まあ世の中皆善人な訳ではないと改めて悟ったわw
アンタはそんなの知らんで制度だけでけ騙ってる奴

滅茶苦茶粗末に扱って遺族が猛烈反対しようと目の前でむごいことしてのける
それが焼き場だ

0636名無しさん@1周年2018/08/20(月) 17:24:02.48ID:PLsir+si0
>>541
お寺の子ががカトリックの大学行く時代になったかと、感慨にふけっていたのに。

0637名無しさん@1周年2018/08/20(月) 17:25:52.52ID:PLsir+si0
>>551
制度としてはなくなってるよ。
あくまでも檀家になるのも離檀するのも自由意思。

0638名無しさん@1周年2018/08/20(月) 17:38:47.96ID:9ISUbYCc0
>>577
葬式はまあ今はまだやるのが普通だし
金も要りようだから香典は払ってもいいが
法事はもう勝手にやって
人の大切な時間を使ってるのだから
やった方が全額持ちで引き出物も
ただでやるべきだわ。

0639名無しさん@1周年2018/08/20(月) 17:43:56.42ID:gXM5P9jh0
>>577
そんなことをしてると結局は続かないと思う。

0640名無しさん@1周年2018/08/20(月) 17:49:27.05ID:wfNW2n6L0
>>632
ちゃんとパウダー状にしてから撒くのがルールだし
沖合に撒けばそれほど自然破壊にはならないのでは?

0641名無しさん@1周年2018/08/20(月) 17:53:49.36ID:r5wykO6P0
きわどい (*・ω・*)

0642名無しさん@1周年2018/08/20(月) 17:54:05.33ID:r5wykO6P0
誤爆した、すまん (´・ω・`)

0643名無しさん@1周年2018/08/20(月) 18:11:47.40ID:+H2dOJAb0
つ樹木葬

0644名無しさん@1周年2018/08/20(月) 18:14:27.42ID:OfwIOD2+0
まあいいんじゃねーの
世の中にいたかどうかわからないような塵みたいな人は
墓がなくても、子孫も困らないだろう

社会の上の層はそういうわけにはいかない。先祖代々の墓を守るのが子孫の務め
日本も中低辺層のゴミ化が顕著になってきたね

0645名無しさん@1周年2018/08/20(月) 18:26:31.04ID:wfNW2n6L0
>>644
先祖代々の墓を守り、檀家として菩提寺を護持するのが
社会の上の層のつとめだろうね
実際、お寺の文化財とかはそうやって形成されてきたわけだし

0646名無しさん@1周年2018/08/20(月) 18:33:05.58ID:gXM5P9jh0
家制度がなくなり、一子相続ではなくなった時点で墓の維持は無理。

0647名無しさん@1周年2018/08/20(月) 19:05:33.26ID:s5Wat+1x0
>>644
とゴミ(上の層)が申しておる

0648名無しさん@1周年2018/08/20(月) 19:08:55.82ID:Z7d1d6ZC0
菩提和讃という御経があって、
これは素直に良い。

0649名無しさん@1周年2018/08/20(月) 19:13:26.77ID:Gn4h7jz80
>>578
焼き場は公営で安かったけど
医者の死体検案書で5万取られたから
補助金飛んだぜ

0650名無しさん@1周年2018/08/20(月) 19:38:05.00ID:wfNW2n6L0
>>649
病院で亡くなったときの死亡診断書だとそれより多分安い
病院以外のたとえば自宅などで亡くなると高いのかも

0651名無しさん@1周年2018/08/20(月) 19:59:06.15ID:3gJgnfcu0
今の葬式仏教は昭和以降の習慣だよw

0652名無しさん@1周年2018/08/20(月) 20:14:15.93ID:2iZ9zegf0
>>580
葬儀の香典は普通にあって、四十九日や一周忌の時に持っていく金を無くした

0653名無しさん@1周年2018/08/20(月) 20:21:16.89ID:2iZ9zegf0
>>650
亡くなった場所ではなく、病院によって死亡診断書や亡くなってからの処置費に差があるらしい
保険対象外の費用だから、自由に金額決められるため
亡くなってからの処置費や死亡診断書で10万円とかぼったくるところがあるらしい

死亡診断書だけなら大半は3千円から1万円くらいだけど、死亡診断書だけで3万円とか

0654名無しさん@1周年2018/08/20(月) 20:22:06.85ID:9qSiWXNL0
>>641
誰かのスマホ見てるのか?

0655名無しさん@1周年2018/08/20(月) 20:36:29.44ID:aYOEMSAY0
アディーレ頑張れ

0656名無しさん@1周年2018/08/20(月) 20:38:07.93ID:Qztb9jwr0
俺が死んだら墓地の永代使用の権利放棄するわっていっとくだけでいいんちゃうの
邪魔になったら勝手にどかすだろ

0657名無しさん@1周年2018/08/20(月) 20:58:28.77ID:pkLJPVqB0
>>640
ところが伊豆なんかだと大挙してばらまく訳で迷惑になるという
環境どうこう以前に

0658名無しさん@1周年2018/08/20(月) 20:59:55.05ID:pkLJPVqB0
>>644-645
どうせほとんどが元は小作民なんだから背伸びスンナ

0659名無しさん@1周年2018/08/20(月) 21:54:25.30ID:DzgMSZ2p0
キリスト教に改宗しなさい

0660名無しさん@1周年2018/08/20(月) 23:27:56.16ID:E83EP4S70
土葬はだめなんだっけ?
日本民族の骨を未来に残させないためかね?

0661名無しさん@1周年2018/08/20(月) 23:29:41.17ID:E83EP4S70
骨壺なんてどっかの桜の下にでも埋めちゃだめなの?

0662名無しさん@1周年2018/08/20(月) 23:35:00.01ID:h4bLfEdl0
>>660
法律では禁止されてないが、条例で制限がある自治体が多いだけだよ。
完全に禁止してる自治体もあるけど、一定の条件満たせば土葬OKのところの方が多いんじゃないか。

0663名無しさん@1周年2018/08/20(月) 23:47:16.84ID:ZmIY4Ood0
本当はお布施の料金明示してくれば助かるんだがな

ネットで相場とか検索しているが多いのか少ないのか悩む

0664名無しさん@1周年2018/08/20(月) 23:51:11.10ID:qFA1BuKD0
墓とか仏教には存在しないからな 鳥葬で終わり
先祖がどうたらなんて話も一切無し
中国経由で仏教が伝わったせいで意味不明な要素が追加されただけ
こんなもん最初から不要なんだよ

0665名無しさん@1周年2018/08/21(火) 00:13:37.08ID:7ytL6yAD0
>>482
いい親御さんだなあ
うちの親は怒った。てか、ぶんむくれた。粘って墓はいらない希望だけ聞けた
親父はもう死んで、樹木葬にしたけど手間も大変だったし
周囲からのお墓はどこ攻撃もきつかった
おかんの分も同時に予約しといたので、次回は楽になるのはよかった

0666名無しさん@1周年2018/08/21(火) 00:17:25.80ID:7ytL6yAD0
>>664
今の日本で鳥葬なんかやったら
腐乱死体発見で大騒ぎw

0667名無しさん@1周年2018/08/21(火) 07:44:10.50ID:IbVDUv720
>>664
鳥葬もチベットの土着信仰と混ざったもんだろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています