X



【永代供養に切りかえ】「墓じまい」増加で相次ぐ「離檀料」トラブル 700万円請求も ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2018/08/16(木) 13:32:13.21ID:CAP_USER9
「墓じまい」増加で相次ぐ「離檀料」トラブル 700万円請求も
8/15(水) 19:11配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180815-00023951-mbsnews-soci

 少子高齢化による後継者の不在などが理由で墓を撤去し、寺などに遺骨の管理を任せる「永代供養」に切りかえる人が増えています。「墓じまい」ともいわれる動きが広がる中、新たなトラブルも起きています。

 兵庫県姫路市にある「名古山霊苑」お盆に入り家族連れが訪れています。交通の便が良いこともあり人気を集めてきた霊園ですが、墓を返還する人が年々増加しています。今月20日からは過去最多となる55区画の応募を受け付けることになりました。

 「3年前くらいから増えてるんじゃないかと思うんですけど、今年度も既に20件ほど返還されてます」(名古山霊苑 大川毅さん)

 背景には少子高齢化や核家族化による後継者の不在がありますが、最近では「子どもに迷惑はかけたくない」と墓の維持を諦める人も増えているといいます。

 「こちらのお墓では長い間手入れがされておらず、草が伸びきってしまっています」(ビジャン亜里沙記者リポート)

 長年、誰にも手入れされない「無縁墓」も目立つようになり、霊園事務所に苦情も寄せられるようになりました。

 「毎年墓参りの時期になると、どうしても苦情が入ってくる。20〜30件はあるのかなと。まずは連絡を取るんですけど、なかなか取れない現状」(大川毅さん)

 厚生労働省の調査によれば、「改葬」つまり「墓じまい」する件数は2016年には97000件と統計開始の1996年以来過去最高となりました。これに伴い、墓の遺骨をお寺の永代供養の納骨堂などに納める人が急増。カードをかざすだけでお墓が出てくる近代的なものも出ています。

 一方で、寺の檀家から抜ける際に支払うこともある「離檀料」をめぐり、トラブルも相次いでいるといいます。

 「これはもうピンキリなんですけど、聞いた金額で一番高額なのが700万円くらい。明らかにぼったくり」(神戸マリン綜合法律事務所 西口竜司弁護士)

 遺骨を永代供養の寺に移すのに必要なのが、改葬許可証の発行です。もともとの寺から証明の印をもらって自治体に提出しなければなりませんが、その際に寺が高額の離檀料を請求するケースもあるというのです。

 「経営的な側面もあるかとは思いますが、それよりも檀家を失うということは、寺院の中で地位が下がりますよね。檀家離れを防ぐための抑止策、もっと言えば住職のプライドもじゃないか」(西口竜司弁護士)

 先祖代々受け継がれてきたお墓。その姿は今の時代を映し出しています。

★1:2018/08/16(木) 03:08:41.56
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1534356521/
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/18(土) 21:35:52.30ID:2D0lddb+0
>>98
骨壺回収すればええやん
墓の中なんてその婆が死ぬまで確認しないだろ
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/18(土) 21:38:18.38ID:2D0lddb+0
>>109
遺灰をダイヤモンドにすることもできるんだし、可能じゃね?
てか、ダイヤモンドにして遺影の額に「これ親父」って書いて填めとけばええねん
引っ越すことになっても持ち運び楽だし
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/18(土) 21:39:25.40ID:BoAqle290
>>514
うちにもあるけど
あれ下らないよね
せめて生前の名前が併記してあれば
へ〜こんな名前だったんだって思うだろうけど
意味不明だもん
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/18(土) 21:39:27.49ID:2D0lddb+0
>>54
庶民の墓なんてそんなもんさ
ど偉い人の墓なら石碑が建ったりして何百年とか経っても残るけどよ
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/18(土) 21:55:18.86ID:JQmA5fNd0
>>1
これから人口が減るからね。おそらく墓システムはもう維持できないだろうな。
結婚しても子供を作らない人も増えてきたし、2035年ぐらいになると今より1500万人減るらしいからね。
どこか好きな場所に撒く方式になるかもしれんね。残念だけどね。
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/18(土) 21:57:09.07ID:0cgBRH300
>>1
お寺だって何時まで存在するか分からないのにねぇ よく任せられるわw
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/18(土) 22:03:46.85ID:9SdWYmul0
契約書とかあっても書いた本人は墓の中とかばっかりの予感
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/18(土) 22:33:18.99ID:B2zHAYwV0
寺、寺ってお前らそんな敬虔な仏教徒なんか?
年末にクリスマス祝って年始に神社に初詣行ったりしてるのに?
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/18(土) 23:50:22.32ID:HxTeamZB0
電車の車内広告に「私たちなんとか霊園に決めました」的なやつがあって苦笑した。
老人モデル2人並んでんの。

これからはしっかり焼いて遺骨は捨てるってのが流行るよ。
パークハイアットホテルから都心方向を見下ろすとそこは寺と墓地だ。笑えるw
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/19(日) 00:20:38.67ID:EQB1swBt0
遺灰はダイヤモンドにしちまえよ
墓なんか要らんぞ
入れるもんがなきゃ不要だろ?
仏壇に飾るなりアクセサリにするなりすりゃいい
アクセサリなら親はいつでも一緒だ
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/19(日) 02:24:26.59ID:3D4plNKm0
> なんだかんだと焼き場も金取るからなあ
葬儀屋は今は安くなっているけど
焼き場がなぁ
直葬ですら葬儀屋より高かった
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/19(日) 06:17:00.47ID:Ao4bfZrJ0
檀家制度なんて廃止すべき

生臭坊主どが贅沢してベンツ乗ったりする生活の維持のためだけに搾取する制度
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/19(日) 06:21:38.50ID:AxCfGD1J0
先祖代々の墓なんて火葬が主流となる戦後からだからなw
それまでは土葬が主流なんで、物理的に先祖代々の墓なんてなかった
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/19(日) 06:22:59.73ID:AxCfGD1J0
>>511
捨てたやつが祟られそうだがなw
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/19(日) 06:26:06.78ID:zjwmNI6B0
>>23
少し前に、葬儀業界の派遣スタッフやってたけど、「葬儀」を「残された遺族の為」って考え方で取り組んでる葬儀社の社長は少ないのが現状。

大半が悲しみにかこつけて遺族に金を出させるかしか考えてない欲ボケ連中ばかり。
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/19(日) 06:34:11.95ID:zjwmNI6B0
>>528
公営の焼き場なら、金が無い場合においては民政委が直葬料を面倒見てくれる地域もあるよ。
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/19(日) 06:49:19.84ID:3D4plNKm0
>>535
それは本当にカネがない場合やろw
普通なら貧乏でも払える額
でも焼き場は高い

葬儀屋も不景気で大変、今金設けてる糞坊主たちも今後大変な時代になる
ただ焼き場はなぁ 変わらんだろうな当分
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/19(日) 08:34:07.63ID:A4+EuG3L0
学のある坊さんほど大乗非仏説は当然わかってるし
客()に合わせたりもするだろうし
ブッダの宗教の偽装なんじゃなくてむしろ民間信仰につき合って・譲ってる感覚の方が強いんじゃ
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/19(日) 08:41:14.68ID:zjwmNI6B0
>>536

> 葬儀屋も不景気で大変、今金設けてる糞坊主たちも今後大変な時代になる

今まで人の弱みに付け入って私腹肥やすことしてきた竹篦返しだ。ザマァねぇぜ。路頭に迷っちまえや悪党!って想いしかない。

坊主自身にバチが当たる、まさにメシウマだわ。

> ただ焼き場はなぁ 変わらんだろうな当分

火葬が法で義務付けされてる以上は、もう少し何とかして欲しいが、施設の維持にお金かかる以上、赤字で経営する訳にはいかんだろうし。難しいよな。
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/19(日) 08:49:47.61ID:mZiqMx4f0
>>529
西日本は掌サイズなんだけどな
東日本は全身丸ごと放り込むバカでかい壺
んなもんで金せびんじゃねえよ
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/19(日) 09:37:33.48ID:N1BVHhnv0
>>525
上智に行ってた坊主の息子、合コンでケーキに花火さして「ヒーハー!」 
女子が「有名な○○寺の息子さんで〜す」ようつべにあげてたわ(呆
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/19(日) 09:47:04.82ID:018zFZBs0
ここまで来るとほとんど嫌がらせだよな
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/19(日) 11:33:20.52ID:dYImFrXH0
遺骨ダイヤモンド原石タイプになる予定です
持ち運び楽々で、お墓も不要
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/19(日) 12:01:04.63ID:AqzkLgUm0
一般人が墓を持つようになったのは江戸時代後期から。
古い寺に行くと今でも小さいサイズの墓石がある
彫ってある年号はだいたい享保年間以降
そして個人墓、もしくは夫婦の墓。
先祖代々の墓、何々家の墓は明治以降で、
分家が墓を持つようになったのは戦後から
火葬が津々浦々に普及したのは昭和の後半だろう

とにかく葬送は変化が目まぐるしい
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/19(日) 12:13:10.55ID:mZiqMx4f0
まあなんだ
家系がどうたら言う程の奴なんてほとんど居ねえ
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/19(日) 12:16:01.03ID:Z5epaOYu0
独立して新たに墓を建てるから墓じまい問題がおきる
子や孫が就職で他県に行ったら管理も大変
本来は本家の墓一つでいいんじゃないか?
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/19(日) 12:22:06.02ID:XlpWYbTn0
先ず本家分家って言う概念がもう時代に合わない。
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/19(日) 12:22:22.19ID:3FCg96Th0
今は一生娘に結婚させず、墓守りを命じる毒親多いからね。
結婚を親がブロックしてるケースが増えまくってるw
全国に急増中してるよ。一生未婚の墓守りパパママ大好き女
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/19(日) 13:11:24.81ID:AqzkLgUm0
>>546
戦後、核家族化したのにそれぞれのファミリーで墓を持つのが当たり前、
という感覚になったからね。子どもがいない、女の子しかいない、
となって墓を受け継ぐ人がいなくなるのは目に見えて明らかだったんだけども
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/19(日) 13:14:04.84ID:abadGr1S0
墓石の処分料を墓の持ち主が払って
お経料金数万でいいんじゃないの
ただ墓石の処分費用はかなり高いだろうな
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/19(日) 13:20:15.26ID:2S8uv9xs0
檀家制度って徳川の時代に民衆管理のために作られたものでしょ
いい加減放棄していいのでは
坊主どもに永遠に貢ぐのは嫌だよ
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/19(日) 14:36:40.84ID:XlpWYbTn0
>>552
そこに気付かない馬鹿だからそう言う事になるんだよな。
そんで一人娘は死んだら自分で葬式して歩いて同じ墓に入れると思ってる。
スゲーシュールな世界だろw
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/19(日) 16:22:01.64ID:zHWGI2DV0
うちは市営墓地でしがらみも無く年間管理は8千円だけ
市営墓地最強がここでも証明されたな
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/19(日) 17:32:42.21ID:sMP6FLi70
離断料120万かかったな
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/19(日) 18:19:48.93ID:QHr4h17K0
>>554
たけー、管理費だなあ
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/19(日) 18:39:59.39ID:5jeKsQiZ0
>>554
寺の境内に墓を置かせてもらってるが、檀家協賛金として年7000で済んでるぞ
市営で8000て、それボッタクリ
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/19(日) 18:48:45.64ID:sTbo3/4U0
いらなくなった墓石ほしいわ庭の縁石にちょうどいいわ
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/19(日) 18:50:20.14ID:KM/L/lml0
葬式さえ出さずに済むなら坊主なんか一生世話にならずに済むんだがな
もういっそ政府が公営の無宗教斎場用意してくれんかの
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/19(日) 19:04:26.19ID:TRGkyDVp0
近所の付き合いもない寺が、檀家の寄付だけでは足りないから、寺の修繕費を寄付してくれと檀家の人たちが回って来た
適当に理由つけて払わなかったけど、近所に数件ある寺が全部回って来たらとんでもないことになる

檀家の寄付で足りなければ寺を廃寺にすればいい
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/19(日) 19:09:23.06ID:zge+GPeV0
>>560
葬儀だけなら一回だけど
一周忌、三回忌、七回忌、十三回忌とかずっとあるでしょ
しかもその間にまた誰か死んだら
その人の一周忌、三回忌、七回忌、十三回忌とあるわけで・・・
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/19(日) 19:10:37.84ID:rkHHsMd+0
>>560
田舎の人?
もう公営の火葬場は斎場併設してるとこ多いけど。
もちろん坊さん呼ばなきゃいかん決まりもない。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/19(日) 19:12:04.67ID:TRGkyDVp0
>>563
法事は親戚とか何も言わなければ無理にやらなくてもいい
命日に自分や家族で拝むだけでいい

それこそ坊さんの思う壺
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 05:49:32.32ID:/TVVe5DA0
>>547
戦後、家制度がなくなり、兄弟平等に相続を行うようになつたときから、
墓も法事も寺も維持できなることは目にみえていた。
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 05:56:54.24ID:/TVVe5DA0
>>570
やっぱり法事があって親戚一同集まったりすると、
楽しいよ。
浄土真宗で育ってきたから、そう感じるのかもしれないけど。
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 06:05:44.72ID:pkLJPVqB0
>>571
まあそういうとこはあるけど(その辺宗派関係あるのかよー知らんが)法事だらけになるのも困るw
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 06:05:54.22ID:Ja4fAMJK0
あの時代に坊主の本質が何であるか見抜き、これを躊躇なく殺戮した信長

人間的にはあまり好きでないが、比叡山のエピソードだけは大好きだわ
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 06:09:38.01ID:z3Q/o9x00
火葬→海洋散骨 がいいわ
墓とかアホみたい
天国だの地獄だのなんかないから あんなことで不安煽るのは悪質
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 11:39:58.73ID:2iZ9zegf0
うちの親戚のところ、法事では金を受け取らないという決まりができた
親戚の宗教は浄土真宗だから宗教が理由ではない
市町村が決めたのか、そこの町内が決めたのか
どの範囲での決め事かは不明

親戚の家が勝手に金不要とやってるのではなく、どこかが決めたと言ってた

自分は隣の市だから、金持って法事に行って渡すと親戚は受け取るが
帰りの返礼品の中に、そのお金がそのまま入って帰ってくる

金受け取ってはいけないのに、料理や返礼品で大変だと思う
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 11:51:51.59ID:4XLb02sY0
>>536
焼き場が高いって何が高いの?火葬料金のこと?
国保でも社保でも5万の補助金下りるし対象は加入者全員だから
焼き場が高いってなんか違和感
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 13:07:57.55ID:JHEiuh+00
兄弟の誰かは墓を相続しなきゃならんわけだろ?
その費用も負担していかなきゃならない
自分一人なら散骨してくれとかいえるんだろうけど
散骨も他人様から見れば激しく迷惑っぽいんだけどな
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 13:18:15.77ID:wfNW2n6L0
>>558
檀家だと本堂や庫裏の新築改築その他で
臨時のまとまったお布施が必要になるのでは
公営はそういうの無いからやっぱり気楽だと思う
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 13:18:53.81ID:y6Htm5JR0
>>1
ずーっと布施も払わせておいて、莫大な手切れ金要求?
そこらの銭ゲバ大家ババアのがマシだわw
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 13:19:08.34ID:DpMrxfPm0
永代供養を頼むのはどうしてなの
子孫がいないのかーそれとも邪魔くさいから自分らでは供養はやりたくないとかー
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 13:21:55.44ID:SRjeDKga0
タカり屋のクソ坊主
墓なんていらないわ
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 13:22:23.13ID:wfNW2n6L0
>>583
墓じまいは基本的に跡継ぎ(管理費をはらう人)がいないか
目処が立たないかでしょう。
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 13:23:32.83ID:SRjeDKga0
>>582
ほんそれ
莫大な金むしり取ってるくせに更に金よこせとか、まるで朝鮮人だわ
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 13:23:57.36ID:k1T619T10
どうせ永代供養とか言っても一定期間で納骨堂とかに入れられちまうからな。
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 13:27:16.45ID:wZSO72d50
>>529
遺骨や遺灰を高温圧縮処理して作る通称遺骨ダイヤモンドにすれば、手のひらサイズどころか指輪やペンダントサイズになるぞw
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 13:28:49.17ID:xf1kDVp60
ただの石柱に維持費払うの馬鹿馬鹿しいと気づいた人が増えてきたんだろう。
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 13:29:05.82ID:DQwbifck0
そっと骨壷だけ取り出して別のお墓に持って行きたい
お金ないねん
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 13:31:49.58ID:DpMrxfPm0
>>585
子供が居ない人もいるってことね。次世代が墓などいらぬと言われたとかなんだろうか?
まあ、子供はいても今は一緒には生活しないから仕方がないのかもな
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 13:32:04.45ID:wZSO72d50
うちもたいした家柄でも無いのに(先祖はそこそこ立派だったんだろか…よく知らんが)なぜか都心の一等地の某寺に墓があるけど、俺の親も70過ぎになるし、先々こういうこと考えなくちゃならんと思うと気が滅入ってくるわ…
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 13:32:28.99ID:ZMyUuUwI0
寺の建て替えで70万の寄付言われたわ。祖母(鬼籍)が檀家だったから孫の俺(長男)にお願いに来た。金無いって断ったら寺に未納者の張り紙されてたらしい。それそろ弁護士に頼んで墓じまいしようと思ってる。
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 13:33:54.90ID:pkLJPVqB0
>>579
そーでもない
場所を選べばなんの迷惑にもならん

迷惑被ってるのは人気スポットだけだよ
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 13:34:06.20ID:wZSO72d50
>>578
それ知らない人多そう
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 13:35:05.12ID:pkLJPVqB0
>>588
いくら遺骨からダイヤだからといっても高えよアレww
人工ダイヤはもっと安いんだし
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 13:37:24.76ID:pkLJPVqB0
>>598
それでも高い
大概は葬儀屋と一切合切でやってるから気付かんのだろうけどな
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 13:37:46.54ID:iRg2GlnoO
>>180
お寺の檀家じゃなきゃそれもいいけど
お寺の檀家だとそうもいかないんだよな
いろいろと金を要求される
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 13:37:50.00ID:DpMrxfPm0
俺が読んだ終活なんて何とかいう本に書いてあったけど
東日本では墓が2つあるっていうのは本当のことなの
亡くなって直ぐにつくる墓とその後にお参りするための墓をつくるとかいうの
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 13:38:28.99ID:E+NJpi3u0
無視して払わなきゃそれまでだろ?
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 13:39:36.00ID:4XLb02sY0
>>583
最近は家族と一緒に入りたくない、配偶者の家の墓には(以下同)
など複雑な事情で事前に密かに永代供養頼んでおいて寺ともめるケースが
増えているってテレビでやってたよ
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 13:42:05.62ID:h4bLfEdl0
母親が、死んだら母親の実家の墓に入りたいとか言い出して困惑。
母親の実家となんか親戚づきあいほぼしてないのに。
まあまだ親はピンピンしてるからこれから気が変わるかもしれんが。
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 13:42:08.14ID:DpMrxfPm0
>>604
私がもしあなたより先に死んだら
墓だけは別にしてねってやつね
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 13:45:30.20ID:DpMrxfPm0
>>605
東日本の方では2つあったらしいんだけど
理由は仏になってないから恐れられていたとか
仏になっら墓をつくって遺骨を移すとか
今は、ちがうのかもな
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 13:50:06.62ID:lo+3UuDn0
お寺の人を馬鹿にしてるけど
昔は田圃引き継げない(今で言うところの非正規・バイトなど)跡取りでない子供(長男とは限らん)などが寺に就職。

よく言う「口減らしに寺に入れる」と言うヤツだ

もちろん、桃山江戸時代以降の利権(仕事)を奪われた寺は、檀那檀家で生きていく。
奪うだけでは喰っていけないのは自明。

足利の将軍にも還俗したのいるだろ、空席出れば正規雇用される。

たとえば、東京に出てきたのも根は同じ。棄民にすぎない。寺でなくて会社工場というだけ。
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 13:50:39.39ID:Ia4BPccG0
うちは今のお寺で終うと300万って言われたな・・・
どこか安いところ見つけてお寺を移すか散骨できるところにするか
まぁ、それでも離檀料でかなり取られそうだけど・・・
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 13:52:19.90ID:iRg2GlnoO
>>133
うちは法事やってない
金払わんと坊主がうるせえから金だけ現金書留で送ってる
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 13:53:30.07ID:E+NJpi3u0
>>612
離檀料=払わなきゃそれまでだろ?
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/20(月) 13:54:36.51ID:4XLb02sY0
>>600
だから焼き場の何が高いの?
例えば東京だと23区や一部地域は私営が主だけどそれでも
最上級ランクで59000円、補助金に一万上乗せぐらいで済む話
(ランク下げればもう少し安い)
23区外で公営が主の地域は居住地が対象地域であれば原則無料
対象地域外でも補助金±一万範囲内
東京以外でも公営が主の所はその自治体居住者であれば無料か
補助金範囲内でおさまるように設定されてる(衛生法との兼ね合いなどで)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況