【🧀】日本全国のチーズ工房が300ヶ所を超え7年前の2倍に 人気があるのはフレッシュタイプ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★2019/01/26(土) 22:15:01.27ID:XP3j0Y8Z9
2019年1月22日 7時0分
日本農業新聞

 2017年の全国のチーズ工房が300カ所を超え、7年前に比べ2倍になったことが農水省などの調べで分かった。国内の消費量が拡大したことに加え、品質の向上が背景にある。しかし、チーズの国内市場の大部分は輸入品が占めており、2月1日には日本と欧州連合(EU)との経済連携協定(EPA)が発効する。国内需要がさらに奪われる恐れもあり、国産チーズの増産への期待が高い。

 農水省と中央酪農会議によると、全国のチーズ工房(大手乳業を除く)は10年が約150カ所だったが、その後は右肩上がりで増え、各地に広がっている。17年には306カ所に達した。

 種類別で最も多く製造されているのは、フレッシュタイプのモッツァレラチーズやクリームチーズなどで222カ所。癖がないミルク風味で、そのまま食べられる手軽さから、消費者の支持を得ている。

 続いて多いのがチェダーチーズやゴーダチーズといったハード・セミハードタイプで、172カ所。加熱調理にも適しており、オムレツやチーズフォンデュなどに使われ、外食でも人気だ。この他にも白かびタイプのカマンベールチーズや青かびチーズなどを作っている。

 工房が増加する背景には、「若手酪農家や異業種からの参入がある」と乳業関係者。工房の一層の市場販路開拓には、品質を安定させるための技術力が必要となるとみている。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15906945/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/7/c/7c281_1606_f213352b_906cc5b1.jpg

0118名無しさん@1周年2019/01/27(日) 02:21:50.46ID:zpNb7DmU0
>>56
エメンタール
もちろん好みによるけどそのまま食う派の俺に言わせると淡白過ぎて美味くないぞ
あれはチーズフォンデュとかにするもの

>>94
ミモレットいいよね
あと近所に売ってないけどマンチェゴが美味い

0119名無しさん@1周年2019/01/27(日) 02:26:33.83ID:IcIsQ0JF0
日本のモッツァレラや日本のチェダーが輸入品と全然違う味な不思議。
使ってる乳酸菌がおかしいのかも。

0120名無しさん@1周年2019/01/27(日) 02:29:32.87ID:PFXr50WP0
チーズ一般家庭に、そんなに需要あるのかな
ウチはバターとカマンベール系チーズひと切れはきまったアイテム
パンはサンジェルマンのパンドミートースト、だから確実にいる

0121名無しさん@1周年2019/01/27(日) 02:30:10.35ID:1eMx+Dzi0
動物虐待して楽に金が稼げるから道徳心のない人には良い商売

0122名無しさん@1周年2019/01/27(日) 02:33:12.88ID:1eMx+Dzi0
牛乳のβカゼインにはA1タイプとA2タイプがあるんだけど
日本の牛種はほぼ全てA1タイプの乳を出す
A1タイプは動脈硬化の原因になるのでほどほどに

0123名無しさん@1周年2019/01/27(日) 02:33:51.47ID:PFXr50WP0
>>118
パリのスーパーで買ったごく一般的な個包装されたエメンタール美味しかった
日本のより濃いし

0124名無しさん@1周年2019/01/27(日) 02:35:45.19ID:Bni89CSw0
外国人「味も本当は分かってないのに、無理して食べてご苦労サン(笑)」

0125名無しさん@1周年2019/01/27(日) 02:38:04.72ID:PFXr50WP0
旨いバケットと旨いチーズ
極上のランチだね

0126名無しさん@1周年2019/01/27(日) 02:46:20.33ID:sLhoaPek0
>>43
日本のチーズは、不味すぎ
雪印のカマンベールはまあ許せる

0127名無しさん@1周年2019/01/27(日) 02:53:15.86ID:ejQ6nKoJ0
TPPじゃバターと脱脂粉乳の輸入枠を年間7万トンらしいけど
少しはお手ごろになるのかな

0128名無しさん@1周年2019/01/27(日) 03:02:41.19ID:6VA+k+4a0
スーパーにたくさん並んでる十勝カマンベールを良く買うけど、
TPP発効後は輸入品はあれより安いの?

0129名無しさん@1周年2019/01/27(日) 03:28:46.85ID:uQj8GmAS0
>>128
そんなに変わらないよ
今でも輸入自由化されてるし関税が価格に占める割合は1割以下だし

0130名無しさん@1周年2019/01/27(日) 05:08:30.77ID:yNFVibpq0
>>70
カメムシってあんな臭いだったのか

0131名無しさん@1周年2019/01/27(日) 05:39:12.34ID:E7Gw2SgT0
>>125
バケット食べられるなんてどんな顎してるんだよ・・・

0132名無しさん@1周年2019/01/27(日) 06:14:54.42ID:b/ElVcHL0
ハム ソーセージ焼いて
うま〜〜

0133名無しさん@1周年2019/01/27(日) 07:19:24.71ID:t6dljbmu0
>>7
本当に悲しい事だよな。

0134名無しさん@1周年2019/01/27(日) 09:11:40.50ID:66T4oAJl0
シェーブルチーズ作ってくれ〜

0135名無しさん@1周年2019/01/27(日) 09:16:40.36ID:2Qdq1ZYC0
>>46
マクドナルドみたいな業務用のチーズ
雪印などの普通の6Pチーズ

0136名無しさん@1周年2019/01/27(日) 09:20:12.61ID:JA0fNVg50
仕事柄欧米人の友達多いけと、日本のチーズは超絶バカにされてるわ
日本人って本当にチーズの味を分かってないって

0137名無しさん@1周年2019/01/27(日) 09:24:22.83ID:SN6NOVOE0
>>11
毎日カマンベールやブルーチーズ食べてるよ

0138名無しさん@1周年2019/01/27(日) 09:39:50.27ID:RtVIFq/B0
大量に食べるor体質が合わないと頭痛の原因になる食品があってチーズもその1つだとわかってるそうです
頻繁につらい頭痛が起きてる人は良く食べてる食品をネットで調べてみると原因がわかるかも

0139名無しさん@1周年2019/01/27(日) 10:30:40.91ID:09uzimJO0
この前東欧に現場作業で出張行ってたけど、本当に毎日チーズ それも量が半端ないって

0140名無しさん@1周年2019/01/27(日) 10:51:08.02ID:yxLV7pqt0
甘露 甘露 

0141名無しさん@1周年2019/01/27(日) 11:09:50.22ID:npqwabP00
パンにバターやマーガリン塗るの面倒だから毎朝チーズトースト
フレッシュタイプはあんまり食べないなぁ

0142名無しさん@1周年2019/01/27(日) 12:23:55.55ID:kPJiEI5x0
モンドールが4割引になったので買ってきた

0143名無しさん@1周年2019/01/27(日) 12:53:43.15ID:TS1rTa5E0
その割には値段が下がるどころか上がってる

0144名無しさん@1周年2019/01/27(日) 13:01:13.39ID:m3OO8hJd0
>>142
良かったね。トロトロ、美味しそう。
半額になって現地価格と同じぐらいだけど。

0145名無しさん@1周年2019/01/27(日) 13:02:01.06ID:m3OO8hJd0
>>134
十勝千年の森が頑張ってたはず。

0146名無しさん@1周年2019/01/27(日) 13:05:39.98ID:oSbgEzxD0
もうチーズ臭いやつはたくさんだ

0147名無しさん@1周年2019/01/27(日) 13:06:15.97ID:m3OO8hJd0
>>104
日本で真面目にチーズを造っている工房は、自分の所で乳牛を飼ってる。
スーパーで売ってる牛乳とは別モノだよ。チーズ工房が夏にソフトクリームを売ったりするけど、素直に美味しい。

0148名無しさん@1周年2019/01/27(日) 13:07:20.88ID:m3OO8hJd0
>>111
普通のプロセスチーズは、熱を加えても溶けないからね。

0149名無しさん@1周年2019/01/27(日) 13:08:23.41ID:m3OO8hJd0
>>100
道東の興部あたりがウォッシュの本場。

0150名無しさん@1周年2019/01/27(日) 13:10:56.16ID:I/mSfhA/0
モッツァレラ イン カロッツァはよく作るけど、それ以外はフレッシュ買わないなぁ
ウォッシュが好き

0151名無しさん@1周年2019/01/27(日) 13:11:02.73ID:ddjZHAiB0
チーズたくさん食べたいのに高すぎる
日本は不正に関税をかけるな。

0152名無しさん@1周年2019/01/27(日) 13:17:29.79ID:t3Dye7by0
俺の彼女のあれからはマンステールの香りがする

0153名無しさん@1周年2019/01/27(日) 13:18:08.55ID:BVy8fm0b0
プロセスチーズって、等分に切れるように線が書いてあるビニールに入っているあれ?

0154名無しさん@1周年2019/01/27(日) 13:19:37.42ID:Jr+zM8Rd0
俺のオチンチンにもチーズこびりついてんだけど売れる?

0155名無しさん@1周年2019/01/27(日) 13:37:11.88ID:uQj8GmAS0
>>151
日本のチーズが高い理由は消費量が少ないから
ヨーロッパのように大量消費するようにすれば安くなる

0156名無しさん@1周年2019/01/27(日) 13:38:39.25ID:xqw+d3pg0
原産地呼称統制は守ったほうがいいと思う
中国で作った味噌が「信州味噌」って名付けられて現地で売られてたら嫌なのと同様に
日本で作った硬質チーズがパルミジャーノって名称で売られてたらイタリア人は嫌だろう

0157名無しさん@1周年2019/01/27(日) 13:42:46.13ID:uQj8GmAS0
輸入チーズの値段の内訳は原価2割関税1割加工費2割流通2割店舗3割なので
関税がなくなっても1割しか変わらない

0158名無しさん@1周年2019/01/27(日) 14:00:04.05ID:pACQ1KyO0
>>154
チーズは包丁で切られちゃうんだぜ

0159名無しさん@1周年2019/01/27(日) 14:03:24.24ID:TV8vKcY90
チーズは好きだけど塩分がな
ジャパニーズはただでさえ塩分多い和食食べて塩分多いラーメンや洋食食べて
さらにチーズまで食べたらますます塩分過剰になる

0160名無しさん@1周年2019/01/27(日) 14:17:22.00ID:rp9+uYna0
国産で美味いと思ったのは
モッツアレラくらい

ハード系やウォッシュ系は
まだまだ足元にも及ばない

0161名無しさん@1周年2019/01/27(日) 14:26:52.27ID:Dv5S3yWqO
こういうチーズ工房って
酪農家が余り後先考えずにノリで始めてるだけじゃないの?
地元にもついにチーズ工房がと分かっている人たちがとりあえず一回ずつ通って
一巡したら都合によりしばらく休業しますみたいな

0162名無しさん@1周年2019/01/27(日) 17:00:54.20ID:oP0yS3SM0
食いかけで忘れて放置してたお好み焼きに青カビがびっちり生えてマリモみたいになってた

青カビだから食えるかな?

0163名無しさん@1周年2019/01/27(日) 17:20:34.80ID:ON+Y7lun0
>>31
ピザを作るボードゲームの具材カード
https://i.imgur.com/z4yU5cc.jpg
みんなシシトウとかプルーンとか言ってた

0164名無しさん@1周年2019/01/27(日) 17:26:06.24ID:+ZFJr6rj0
田中義武はしぶといな

0165名無しさん@1周年2019/01/27(日) 19:10:51.09ID:Ot/H+MYm0
>>153
Yes.
ナチュラルチーズを溶かして固めたのがプロセスチーズ。
普通のプロセスチーズは熱を加えても溶けない。

0166名無しさん@1周年2019/01/27(日) 19:11:46.21ID:Ot/H+MYm0
>>159
日本産チーズは、塩分控えめのが多いよ。

0167名無しさん@1周年2019/01/27(日) 19:16:14.72ID:NNNXQHDe0
>>73
食べられれば発酵
食べられなければ腐敗

面白いよね
しかしほんと色々な種類があるなあ

0168名無しさん@1周年2019/01/28(月) 10:07:51.27ID:r/ccfmvz0
二子玉のチーズファクトリーはどないしたねんな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています