【古代】「昔の人は超人だったから簡単な舟で島に渡れたのでは?」 日本への渡来航海再現 祖先の姿の一端見せた

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★2019/09/03(火) 17:33:27.22ID:EfsEnDhH9
「3万年前の航海徹底再現プロジェクト」で、台湾−沖縄・与那国島間を約45時間かけて航海した丸木舟の横でポーズをとるプロジェクト代表の海部陽介・国立科学博物館人類史研究グループ長=東京都台東区の同館で2019年8月16日午前8時半、竹内紀臣撮影
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/09/03/20190903ddm005070144000p/9.jpg

 大陸から日本列島に約3万年以上前に、やってきたとされる日本人の祖先。その渡来=1=の実態を解明する再現航海が7月にあり、台湾―沖縄・与那国島間を手こぎの丸木舟で渡ることに成功した。判明した祖先の航海の難しさや残る謎について、プロジェクト代表の海部陽介・国立科学博物館人類史研究グループ長(50)に聞いた。【聞き手・大場あい、写真・竹内紀臣】

※省略

――最終的に丸木舟を選びました。

 草や竹の舟で遠くの島に行くのは難しいと分かり、当時入手できた材料で造れるのは丸木舟しか残っていなかった。

 正直なところ、最初は丸木舟はありえないと思っていました。縄文時代の遺跡からは出土していますが、(より時代をさかのぼる)旧石器人が縄文人と同じ技術を持っていたとは思えない。でも草や竹で試した後に考えが変わり、ある程度自信を持って丸木舟を選べた。旧石器時代の石斧(せきふ)で造れることも実証しました。

 僕らは3万年前に使われたのが丸木舟だと証明したわけではなく、本当はどうやって渡ったのか永遠に分かりません。でも、ブイの実験で漂流では琉球列島に行けないと分かり、意図を持って渡ったことを検証した。旧石器時代にありうる舟として丸木舟を造り、帆がなくても渡れることを根拠を持って言えるようになったのです。

――7月7日午後に男女5人が丸木舟で台湾を出航し、9日午前、200キロ以上離れた与那国島の砂浜に到着しました。

 天候はよくありませんでしたが、こぎ手キャプテンの原康司さんが出航を決断しました。当時の航海術を再現するためコンパスやGPS(全地球測位システム)は使わず、星などを頼りに針路を決めました。方角が分かっている間にうねりや風の方向を覚え、雲で星が見えなくなったらうねりなどを参考にしました。

 1日目の夜は雲の隙間(すきま)から星が見えたのですが、2日目は全く見えなくなった。こぎ手は明らかに疲労困憊(こんぱい)し、原さんは思い切って5人とも眠ることを決めました。与那国島への潮の流れに乗っていたこともあって夜明け前に島の灯台の明かりが見え、再びこぎ出しました。

 祖先たちは必ず目的の島に行ける自信があって大陸を出航したと思っています。運良く到着できたのではなく、天候の変化など、海の上で直面する問題を解決する能力と経験がある人こそが海を渡れた。今回、その思いを強くしました。

――3万年前はどうやって経験を積んだのでしょうか。

 沿岸部で魚を取っているうちに海を理解し、安全と思える沖まで出て行くことを繰り返したのではないでしょうか。島に行くまでにすごく長い歴史があり、高度な舟が発明された後に「これなら行ける」という決断ができたのでしょう。

 でも、安心できる場所から離れ、なぜ何が起こるか分からない小さな島に向かったのか。謎はより深まりました。すぐに答えを知りたくなるかもしれませんが、じっくり検討しなければなりません。

――インターネットを通じた「クラウドファンディング」で資金調達し、支援者から意見を募りました。

 航海の再現は絶対に面白いので、研究者だけではもったいない。多くの人と一緒に謎を探求したかったのです。プロジェクトを通じて、祖先の姿の一端を知ってもらえました。研究成果を研究者以外にも広げる「オープンサイエンス」としてうまくいったと思います。

 一般の人の考えを聞けたのもいい経験でした。「昔の人は超人だったから簡単な舟で島に渡れたのでは?」という意見をもらい、縄文人の骨を分析し、海岸付近にはマッチョな集団がいたことを明らかにする研究につながりました。専門家以外のアイデアで視野が広がり、面白いことができる。そういうきっかけにもなったと思います。

※省略

 ■ことば

1 日本への渡来

 当時の地形や旧石器時代の遺跡などから、大陸からの有力経路は3ルートある。朝鮮半島から対馬(長崎県)を経由して九州北部に渡る「対馬ルート」(約3万8000年前)▽大陸と陸地でつながっていた台湾から琉球列島を北上する「沖縄ルート」(約3万5000年前)▽シベリアから陸続きだった北

海道に歩いて南下する「北海道ルート」(約2万5000年前)。

毎日新聞 2019年9月3日
https://mainichi.jp/articles/20190903/ddm/005/070/012000c?inb=ra

0440名無しさん@1周年2019/09/08(日) 02:29:18.19ID:KdyHiXbC0
>>397
ハワイに最初に人間がやってきたのは西暦300年くらいと考えられてます

0441名無しさん@1周年2019/09/08(日) 02:33:26.05ID:LTMIxeA90
コプーのエージェント
超人バロム1

0442名無しさん@1周年2019/09/08(日) 02:42:32.20ID:rnLjE3vW0
>>397
アウトリガーと帆の可能性は考えるべきだよな。

競技を控えた体育会系でも無い古代人が、あんなに苦労してでも
渡りに行くとは思えない。

0443名無しさん@1周年2019/09/08(日) 02:42:53.32ID:RxhmM+fP0
超人でも
自然のパワーには
あらがえないと思うが

0444名無しさん@1周年2019/09/08(日) 02:47:36.51ID:OppSzVuZ0
トライしつづ

0445名無しさん@1周年2019/09/08(日) 03:20:57.48ID:i/Mn4y9Y0
>>439
ここ100年でもIQが10ぐらい落ちてるから身体能力なんて一般人相手に今の五輪金メダリストでも太刀打ちできないほど落ちてることは確か。

0446名無しさん@1周年2019/09/08(日) 03:27:12.51ID:l2/4KSUF0
キン肉マン
ゆでたまご理論ですねw

0447名無しさん@1周年2019/09/08(日) 03:35:12.31ID:WZq28pb70
結局、今回の実験で分かったことは
「丸木舟が有力な候補の一つであり、それ以外の候補は見当たらない」ってことか

う〜ん、彼が以前に言っていたように、当時の人々にとっては、
生死を掛けた一大プロジェクトなわけだから、その目的の仮説も併せて欲しかったな
物理的に渡れたことではなく、渡る目的を彼らも探求しているのだろうし

0448名無しさん@1周年2019/09/08(日) 03:40:43.34ID:WZq28pb70
この人は聡明で話も分かりやすくて実行力もあるのだけど、
結局、実行については個人が資金集めて凄い労力で仮説の実験をするだけだから
進捗としては遅々としてしまい、何だかアレになってしまう

競合する学者もいないし、国がドカンと援助してあげて欲しいと思うけど、
我が国はもう貧乏になってしまった

0449名無しさん@1周年2019/09/08(日) 03:41:15.46ID:PXjwNi220
>>432
秋田美人と朝鮮人じゃ顔の構造が違い過ぎる

0450名無しさん@1周年2019/09/08(日) 03:42:23.00ID:DBjSi4Ta0
要するに、
昔から渡来したくなるほど酷いいじめがあったんだ韓国w

0451名無しさん@1周年2019/09/08(日) 03:43:24.97ID:NzAceEW10
昔の人達は現代人より五感が優れてたのかもね

0452名無しさん@1周年2019/09/08(日) 03:45:04.05ID:NX6hzrzN0
>>1
>>昔の人は超人だったから簡単な舟で島に渡れたのでは?

こんな当たり前のことを、一般人に指摘されなければ気づかないのか?

海洋民族で、東アジアまで到達した時点で、体力的に優れた民族しか残っていない。
船で一番遠くまで到達したのは、フィジーとかだと思うけど、ラグビーとか見れば分かるように超人。
彼らに船をこがせれば、ひょろい研究者に比べれば、たどり着く確率は跳ね上がるだろう。

0453名無しさん@1周年2019/09/08(日) 03:45:31.76ID:ONOYnaCz0
現代でいう他人から与えられる娯楽つーもんがないんだからねぇ
海の向こうに何かあるかも、と想像したら 物凄い集中力で実現むけて夢中になったら
すごい力が出てもおかしくないよねぇ

0454名無しさん@1周年2019/09/08(日) 03:50:33.76ID:PXjwNi220
黒潮に流されて偶然辿り着いたと考える方が自然だろ
体力がある無し以前に航海技術も無いし何百キロ先に
本当に島があるのかどうかも解らない時代

体力にものを言わせ日本到着を成し遂げたってのはおかしい

0455名無しさん@1周年2019/09/08(日) 03:50:45.97ID:toNs5v250
>>67
生きるか死ぬかの瀬戸際で渡ったんやろ
そりゃ超人的な力を発揮するわ

0456名無しさん@1周年2019/09/08(日) 03:55:59.87ID:NX6hzrzN0
>>4
いや、体力に自信のある人間だけが、次の航海にチャレンジしていったんだろう。

そうやって、東アジアまでたどり着いた頃には、選びぬかれた超人の遺伝子を持つ人間だけになった。
例えば、オセアニアには、化け物みたいなラグビー選手がいるが、アフリカから一番遠くまでたどり着いた人類だから当然のこと。

0457名無しさん@1周年2019/09/08(日) 04:10:19.97ID:GahnfsCA0
サイヤ人か

0458名無しさん@1周年2019/09/08(日) 04:19:02.87ID:14KXBy1b0
中国の王朝が倒れると なんかが日本にくるってのがあるかも。

台湾とかからはむりかも。

0459名無しさん@1周年2019/09/08(日) 04:20:20.96ID:kIBwHRTZ0
最後は超人で締めくくるか('A`)…

0460名無しさん@1周年2019/09/08(日) 04:25:06.18ID:KNDgWvkb0
イルカ、シャチ系で絶滅した種があったと思う
その種は人間になついて家畜化できた

0461名無しさん@1周年2019/09/08(日) 04:25:47.82ID:3Hgp8HJt0
スポーツ的な記録は現代人の方が上だが、
生物的タフさは昔の人間高いと思う
遺伝子スイッチ入りまくってるはず

0462名無しさん@1周年2019/09/08(日) 04:28:41.81ID:DHRKIdMT0
>>461
栄養状態が悪くて、体が小さくて、大半が慢性の疾患を患ってたけどね。
平均30歳そこそこで死ぬタフさって何だろうね。

0463名無しさん@1周年2019/09/08(日) 04:30:22.25ID:pm5RTdS/0
古代には船を繋げて船団都市を作り島を巡る海洋民族が居たんだよ

0464名無しさん@1周年2019/09/08(日) 04:30:31.62ID:KNDgWvkb0
はぁ?現代人のほうが体力ある
出産時の滋養、子供時の栄養ある食、予防接種とか進歩してるじゃん
成人での身長や筋肉とか強いのは明らか

0465名無しさん@1周年2019/09/08(日) 04:35:43.60ID:Xox8rddw0
そんなわけないだろ
それなら日本人が超人の子孫ということになるが
ここまで愚かな民族が超人の子孫であるはずがない

0466名無しさん@1周年2019/09/08(日) 04:37:54.23ID:Vw3CuIVA0
大半は死んだが、運よく辿りついた人がいたってことだろ

0467名無しさん@1周年2019/09/08(日) 04:38:35.38ID:KdyHiXbC0
>>452
その子孫の日本人がどうしてひょろくなったの

0468名無しさん@1周年2019/09/08(日) 04:39:17.02ID:Vw3CuIVA0
動物というのは気候に合った進化をするものだ

0469名無しさん@1周年2019/09/08(日) 04:41:33.41ID:KdyHiXbC0
>>454
最低限男女二人いないとだめなんだぞ
その男女はどうして海に漕ぎ出したんだ?
マジな話しすると男女二人だけ偶然辿り着いたじゃだめだろ
あるていどの集団が来る意思を持って海を渡ってきたんだよ

0470名無しさん@1周年2019/09/08(日) 04:47:35.53ID:qw7DO08e0
太古から帆付舟があったに考古学者はバカしかいないから帆がない舟で実験する
つまり古代の人々が超人だったのではなく考古学者がバカなだけということだ

0471名無しさん@1周年2019/09/08(日) 05:09:20.27ID:tlg9UQnN0
>>469
マジレス予想だけど
海が荒れないように定期的に女子供を生贄で海に流してた可能性あるよ
運良く当然流れ着いた島々には遭難した男ども....

0472名無しさん@1周年2019/09/08(日) 05:39:18.12ID:q28/TVNT0
中国や朝鮮とな日本海なんて琵琶湖レベルやろ

0473名無しさん@1周年2019/09/08(日) 05:41:42.92ID:vF/48J9P0
>>464
戦国時代の装備下の行軍での1日での移動距離など一つとっても
お前には全く無理な相談じゃないか

0474名無しさん@1周年2019/09/08(日) 06:01:04.41ID:q7pTE45+0
>>27
エラがあるからな

0475名無しさん@1周年2019/09/08(日) 06:02:23.55ID:m1L4dWLD0
>>1
ヴァイキングとか
デカくてムキムキの集団だったんだろうな
こぇー

0476名無しさん@1周年2019/09/08(日) 06:26:50.45ID:XN7qxe4Y0
そうじゃなくて100人に2〜3人くらいが渡れたってだけなのでは

0477名無しさん@1周年2019/09/08(日) 08:32:18.36ID:9y5c41d30
千島、樺太もあるな。

0478名無しさん@1周年2019/09/08(日) 08:41:43.28ID:3/hGNulb0
適当な理由付けて逃げんなカスw
科研費分は船漕ぐなり溺れて見せ物になるなりしろや!

0479名無しさん@1周年2019/09/08(日) 08:47:42.96ID:QARg1vPc0
3万年前ったら、大陸と陸続きだったわけだろ。
沿岸を採取しながら北上を続けていって、日本に到達したわけじゃん。

難易度が桁違いじゃね?

0480名無しさん@1周年2019/09/08(日) 08:49:19.28ID:dpbLAt2s0
陸続き又は海流が今と違うってだけだろ

0481名無しさん@1周年2019/09/08(日) 11:19:35.58ID:zc9UZvUs0
50歳の学者に比べたら、子供の頃から一日舟漕いでいた3万年前の若者なんて超人的体力と勘があったはず。魚を食って蛋白質も充分だったろうし。

0482名無しさん@1周年2019/09/08(日) 11:44:50.21ID:loO8pHvt0
>>467
日本人と言うより、生物には適応能力がある。
この場合、文明の利器の発達により、余計な体力等が退化した(悪い方向に適応能力が働いた。)

0483名無しさん@1周年2019/09/08(日) 12:09:19.26ID:cWZ3R7Xg0
やっぱ屁で飛んできたんだろうな。

0484名無しさん@1周年2019/09/08(日) 12:09:58.00ID:9VaXOxwj0
超人なら泳いで渡ったってことでいいだろ

0485名無しさん@1周年2019/09/08(日) 13:19:06.37ID:ika1WG2q0
別に大陸から渡って来なくても元々いたのかもしれないしな。じゃあ大陸の人間はどこから来たのよ。宇宙から?

0486名無しさん@1周年2019/09/08(日) 14:31:58.21ID:9EhorK730
船で海を渡るのは命がけだよ。
死ぬかもしれないということを前提の航海だよ。

0487名無しさん@1周年2019/09/08(日) 14:51:44.58ID:3Sn1dX/x0
そもそも3万年前は、日本はアジア大陸と地続きの所とかがあって
今より航海の必要な距離が少なかったんだろう

0488名無しさん@1周年2019/09/08(日) 16:06:34.53ID:641CqkEL0
>>487
オーストラリアのアボリジニもジャワ島・バリ島(ここまではスンダランドって氷期はアジアと陸続き)と
ニューギニア・オーストラリア間の海を渡ってオーストラリアやニューギニアに移住してるからな

0489名無しさん@1周年2019/09/08(日) 16:14:10.70ID:Eygew7+q0
パペポで上岡龍太郎があいつらアッホやな〜と
昔にそんな舟で行ってるわけないやないか
今でもお盆に原子力潜水艦を流したりせんやろ?
笹舟とかやないかい
笹舟なんか乗っとるやつがどこにおるねん


0490名無しさん@1周年2019/09/08(日) 17:03:53.36ID:NX6hzrzN0
>>467
縄文人の遺伝子の割合
https://i.imgur.com/mtMyJ7U.jpg

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています