【鉄道】つくばエクスプレス、初の新型車両を公開 来春から運行

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★2019/10/25(金) 16:37:32.81ID:BbM8rojw9
つくばエクスプレス(TX)を運営する首都圏新都市鉄道は25日、来春から運行する新型車両「TX―3000系」を茨城県つくばみらい市の総合基地で報道機関に公開した。

妊娠中の人やお年寄りも立ったり座ったりがしやすい「ユニバーサルデザイン(UD)」シートを全車両に3席ずつ設置。つり手の数も増やし、快適さと安全性の向上を図ったという。

TX―3000系は2005年の開業以来、初めてとなる新型車両。6両1編成を5編成導入する。外観のデザインは現行の青と赤を維持しつつ、斜めのラインを採り入れ、スピード感を表現したという。
朝に最も混雑する青井―北千住間(東京都足立区)の最大運行本数は、1時間22本から3本増やして25本にする。

UDシートは、既存の座席よりも座面が少し高い位置にあり、浅く腰掛けられ、立ち座りがしやすい。車いすの人や、ベビーカーに赤ちゃんを乗せたまま乗車しやすいよう、フリースペースも増やした。

ドア上部には、英語、中国語、韓国語で駅名も表示する大型の液晶画面も設置。混雑時に対応するため、つり手の数も1両につき28〜34個増やした。

今年11〜12月に試運転を実施し、来年2月の乗務員訓練を経て、3月から運転する。(鹿野幹男)

https://news.livedoor.com/article/detail/17284985/
2019年10月25日 15時58分 朝日新聞デジタル

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/4/9/499e6_1509_cdc52a2b_17576a0c.jpg
https://img.mixi.net/photo/news/95_20191025_1977013_2.jpg

0142名無しさん@1周年2019/10/28(月) 10:40:49.74ID:ho3rtXGT0
>133
赤と青は散髪屋

0143名無しさん@1周年2019/10/28(月) 10:55:53.77ID:ho3rtXGT0
交直両用車は高い

0144名無しさん@1周年2019/10/28(月) 10:57:05.01ID:ur93JNeO0
>>140
複々線にしなくても運賃爆上げすれば空く

0145名無しさん@1周年2019/10/28(月) 11:01:38.08ID:yj1JYrAe0
>>71
高運賃でスタート時は新京成で松戸とか、そりゃ誰も乗らないわ>>北総
全て成田で暴れた過激派のせいなんだけどね。

0146名無しさん@1周年2019/10/28(月) 11:02:53.25ID:NuNf19uC0
つくばエクスプレスのコーポレートカラーって、何色なの??

西武なら黄色、京急・京成なら赤、小田急なら水色ってな感じで、イメージできる色ってのがあるけど、TXはイメージできる色が無い

0147名無しさん@1周年2019/10/28(月) 11:03:30.65ID:1Iyt1At30
>>24
戦後すぐまでは今10連バンバン走ってるとこですら今で言う丸ノ内線みたいな6連で十分だと思われていた
結局過ちは何度も繰り返されるわけですね

0148名無しさん@1周年2019/10/28(月) 11:04:52.18ID:yj1JYrAe0
>>147
まぁ、東急田園都市線だって2両編成だったし(笑)

0149名無しさん@1周年2019/10/28(月) 11:05:04.83ID:rtgGyLh00
なんかこんな感じのウルトラマンいたよね

0150名無しさん@1周年2019/10/28(月) 11:06:16.93ID:g5JDLBAP0
車庫で脱線して廃車になった奴の代替?

0151名無しさん@1周年2019/10/28(月) 11:20:33.97ID:VRp1LO7s0
つーかさ?いい加減、全部交直流両用にしとけっての。

0152名無しさん@1周年2019/10/28(月) 11:23:12.42ID:F1+vgSN60
ここは大成功したな
まだまだ需要あるし

0153名無しさん@1周年2019/10/28(月) 11:31:38.15ID:oWRh5j030
なんで土浦に繋げないのか?

0154名無しさん@1周年2019/10/28(月) 11:40:30.35ID:NuNf19uC0
>>152
開業前の、マスゴミによるネガキャンは絶対に忘れない
「赤字路線を作るな」「他にも必要な路線があるだろ」などなど
舎人ライナーも酷かったな。。「バスで充分だ」「税金の無駄遣い」「間違いなく赤字」と酷い言われようだった

東京の東側が発展することは、なにかとネガキャンされる傾向あるな

0155名無しさん@1周年2019/10/28(月) 12:08:03.00ID:rF4UnDrG0
TXが出来てから、八潮市の便利さが急減に跳ね上がった。
東京都に接してる市なのに、それまで鉄道駅がなかった。
今は秋葉原まで17分。

0156名無しさん@1周年2019/10/28(月) 12:15:38.19ID:AFDf2dg+0
>>153

需要がない。

0157名無しさん@1周年2019/10/28(月) 12:16:57.60ID:mKcpXyo80
10両準備もしとけよ

0158名無しさん@1周年2019/10/28(月) 12:17:28.42ID:mKcpXyo80
延伸して筑波山口かな

0159名無しさん@1周年2019/10/28(月) 12:18:51.74ID:Ts440How0
>>155
忌み地だしな

0160名無しさん@1周年2019/10/28(月) 12:19:21.77ID:KjrTvXy90
>>152
金利分の補助金を突っ込んでるようなもんだから成功して当然

0161名無しさん@1周年2019/10/28(月) 12:28:09.77ID:6d3208FI0
>>160
それでも成功しないと思ったJRは撤退したんだからな

0162名無しさん@1周年2019/10/28(月) 12:41:01.13ID:Uc5Uptyv0
もっと料金が安ければねぇ。

0163名無しさん@1周年2019/10/28(月) 14:19:59.47ID:UFiaDOLl0
>>69
>大赤字
TX黒字じゃないの?

0164名無しさん@1周年2019/10/28(月) 14:25:26.07ID:UFiaDOLl0
>>131
ひたち以外の他線の特急も酒販売してたんだからどこも同じなんじゃないの

0165名無しさん@1周年2019/10/28(月) 14:46:05.45ID:c8JKcQGz0
>>163
国鉄末期は通勤五方面のツケで首が回らなくなってた

0166名無しさん@1周年2019/10/28(月) 14:51:07.53ID:LpxD8u9/0
>>153
繋げるならそっちより茨城空港じゃね?

0167名無しさん@1周年2019/10/28(月) 15:31:54.52ID:vnI/7Ut60
つくば駅周辺て過疎化始まってるんじゃねぇの?

0168名無しさん@1周年2019/10/28(月) 15:32:08.90ID:m+Xi23vc0
UDの刻印…

0169名無しさん@1周年2019/10/28(月) 15:49:50.67ID:YlZyqYWR0
いま走ってるのは新品じゃなかったのかよ

0170名無しさん@1周年2019/10/28(月) 16:00:57.77ID:coXmuMPc0
>>117
>>89
でも茨城空港は民が揉めてるからな。
空域制限かけるときがあるけど民が猛反発。
場所自体は鹿島の工業地域もそこそこ近いし水戸も近いしいいんだけどね。

0171名無しさん@1周年2019/10/28(月) 16:06:36.96ID:coXmuMPc0
>>131
15年前はあずさもなかなかだったぞ。
20年前のひたちはもっとひどかったけどな。まだ18番ホームあった頃。

0172名無しさん@1周年2019/10/28(月) 17:15:42.32ID:yj1JYrAe0
>>165
まぁ、東京5方面で「失敗じゃね?」と思えるのは我孫子〜取手の複々線くらいだからな。

0173名無しさん@1周年2019/10/28(月) 17:30:26.69ID:AFDf2dg+0
>>171

上野駅の端っこのホームだけ、なんか別世界だった。
売店でワンカップとスルメが置いてあって、飲まない奴にとっては地獄だったよ。

特急ひたちの予約席で移れなかったし。

TXは天国や。

0174名無しさん@1周年2019/10/28(月) 17:45:55.87ID:yj1JYrAe0
>>173
今もそうだよ。冬場の締め切りの車内で珍味食われると地獄だわ。

0175名無しさん@1周年2019/10/28(月) 17:52:48.04ID:NuNf19uC0
北総線は2000年代までは伸び悩んだけど、2000年半ば以降はTXなみの優良経営の路線に大化けしたんだぜ
まあジョイフル本田のおかげ

0176名無しさん@1周年2019/10/28(月) 18:54:08.20ID:S4QBYYOX0
ロングシートの端、もっと寝やすいようにしてよ
銀色手すりは固くて頭痛くなるわ、冬冷たいわ、斜めなので頭落ちるわ、最悪
ボックス席の外側の席はちょいフカで冬も冷たくなくて寝やすい

0177名無しさん@1周年2019/10/28(月) 18:57:17.01ID:gtz+8M4e0
>>173
最寄り駅についたとたんにコンビニに入ってストロング缶買って
飲みながら歩いて帰るのが今年のトレンド

0178名無しさん@1周年2019/10/28(月) 20:07:56.62ID:aP2yOz2v0
オーロルロングって、カルロス国王どこ乗せるんだよ!

0179名無しさん@1周年2019/10/28(月) 20:09:31.81ID:aP2yOz2v0
>>29
珍しくねぇよ

特に三田線と大江戸線、舎人ライナーの需要予測誤まった東京都交通局は猛反省するべき

0180名無しさん@1周年2019/10/29(火) 09:08:21.79ID:+XUiScvW0
>>179
舎人ライナー、普通の地下鉄として建設すべきだったな。
そしてSRはこちらに接続したほうがよかったと思う。

0181名無しさん@1周年2019/10/29(火) 10:24:12.04ID:2Apd/aBu0
ロングシートといえば 英国の国会がロングシートだったのには驚いたw
あれって自分の席がどこなのかわかるのかな

0182名無しさん@1周年2019/10/29(火) 14:47:59.29ID:QfrJyUWR0
>>181
きっちりとは決まってないんじゃないの?
大体議席数より議場の座席数の方が少ないらしいし

0183名無しさん@1周年2019/10/29(火) 14:52:18.75ID:43p+wsZk0
>>12
きのこエクスプレス

0184名無しさん@1周年2019/10/29(火) 15:04:25.66ID:jVkVOldX0
>>128
E233はまだ新しいぞ

0185名無しさん@1周年2019/10/29(火) 15:21:56.82ID:Fq3NSyqH0
TXにもLCカーによる有料ライナーを走らせるべき

0186名無しさん@1周年2019/10/29(火) 15:25:45.64ID:Xj7ZbqCZ0
>>9
関東の鉄道会社は撮り鉄嫌いだから
JR東海は500系新幹線最後の日に何のイベントも無しに
追い出してる

0187名無しさん@1周年2019/10/29(火) 17:19:22.70ID:J3Cs8NOR0
>>143
北陸の在来線からオンボロ国鉄電車が淘汰されないのもそのせいだな

0188名無しさん@1周年2019/10/29(火) 18:41:46.29ID:ooprUIYe0
新小岩〜金町の旅客化も実現に向けてだいぶ動きだしたんだっけか
あそこもバスとしてはドル箱路線だから、やり方次第では第2の舎人ライナーになれるな

0189名無しさん@1周年2019/10/29(火) 19:05:40.86ID:4hNccJsM0
朝のラッシュは地獄でしかない。
駅の改良と編成数変えなきゃなんも変わらん

0190名無しさん@1周年2019/10/29(火) 19:15:47.47ID:Kat5DRaU0
ほくほく線のスノーラビット買い取って特急運転すれば良かったのにと、細かい事知らずに適当に言ってみる

0191名無しさん@1周年2019/10/29(火) 19:35:11.47ID:DWljUWpZ0
>>190
60Hz専用

0192名無しさん@1周年2019/10/29(火) 19:41:34.92ID:lZ8htGUo0
>>133
韓国ソウルの電車と同じ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています