【お仕事】なんと、宇高フェリー廃止に対する玉野市市長のコメントはコピペでした! 制作した総務課が謝罪

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★ 2019/11/12(火) 20:42:40.35ID:1Qa67mX09
玉野市長コメントは”コピペ”

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20191112/4020004083.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

市長のコメントはいわゆる“コピペ”されたものでした。
玉野市役所が宇高航路の休止に関して、11日に発表した市長のコメントが、
直前に出された県知事のコメントを、ほぼそのまま引用して作成されていたことがわかりました。
市は不適切だったことを認め、陳謝したいとしています。

このコメントは、玉野市と高松市を結ぶ宇高航路のフェリーが運航を休止することを受け、
11日夕方、玉野市から報道機関向けに発表されました。
A4の紙に日付とタイトル、それに黒田晋市長のコメントが、7行の文章で書かれています。
文面は「宇高航路につきましては」で始まり、「生活交通」や「利用者が大きく減少している現状を鑑みますと」
という表現が続き、最後に「残念ではありますが、やむを得ないものと受け止めております」とつづられています。

ところがこのコメントが、およそ6時間前に県から発表された知事のコメントと、
日付やタイトルの表記、それに文章の主な表現まで非常に似通っていました。

コメントの原案を作成した玉野市の総務課は、NHKの取材に対し、市長から
「フェリー会社にともに財政支援をしている県のコメントを逸脱しないように」
と指示を受けたため、県のコメントを参考に、表現の一部を変えたと説明しています。
できあがった文章は、県の文章をいわゆる“コピペ”して作られた形で、
市は不適切だったことを認め、陳謝したいとしています。

玉野市総務課の晋文一課長は「反省している。今後はこうしたことがないようにしたい」と述べました。

11/12 16:41

0065名無しさん@1周年2019/11/13(水) 06:51:19.76ID:pWex6CBB0
>>61
ほんこれ

0066名無しさん@1周年2019/11/13(水) 07:19:09.84ID:oSNBpjS+0
>>58
小豆島経由で行くか、しまなみ海道でどうぞ

0067名無しさん@1周年2019/11/13(水) 07:45:52.21ID:kMr77IWL0
誰にでも出来る簡単なお仕事です

0068名無しさん@1周年2019/11/13(水) 07:47:31.84ID:7soJ+VMC0
何で市長じゃなくて、職員が謝罪してるの?

0069名無しさん@1周年2019/11/13(水) 07:51:26.94ID:N4WSoIG40
そんなもん定型文でよろしいやろ

0070名無しさん@1周年2019/11/13(水) 07:52:45.16ID:BL+JTrnm0
文章変えても意図は同じだろ
何か問題なのこれ? 頑張らなかったからダメってこと?

0071名無しさん@1周年2019/11/13(水) 08:10:41.49ID:Efg7pn0/0
四国フェリー  高松入港時船内放送
https://www.youtube.com/watch?v=0P3JNyeDgdg

0072名無しさん@1周年2019/11/13(水) 08:12:15.19ID:qlc/fZv30
ここ立花が市長選出れば取れるな

0073名無しさん@1周年2019/11/13(水) 08:12:56.54ID:+xaEWNVHO
>>68
そんなん市長が自分で作るわけがない

0074名無しさん@1周年2019/11/13(水) 08:13:22.72ID:mGb5A1Qx0
これが駄目なら社会の7割の文章はアウトだと思うのだけれど。

0075名無しさん@1周年2019/11/13(水) 08:31:28.02ID:PecYXU4C0
何が問題なのかさっぱり分からん…

0076名無しさん@1周年2019/11/13(水) 08:38:19.72ID:bEmYF6q30
ドロー4の刑

0077名無しさん@1周年2019/11/13(水) 08:47:01.67ID:PecYXU4C0
>>52
少なくとも廃止になるようなものに関心なんてあるわけないわ
根室市の初田牛駅が廃止されるときのような的外れなコメントのほうがふざけんなって思う

0078名無しさん@1周年2019/11/13(水) 08:50:16.50ID:Lj0W18T80
新垂井駅なんて廃止でも誰も気にとめなかった。

0079名無しさん@1周年2019/11/13(水) 09:11:32.35ID:fjsHyuCj0
☆2019新語・流行語大賞、あなたが選ぶなら?
https://news.yahoo.co.jp/polls/life/40024/result

『上級国民』がふつう断トツの1位でしょうよ〜。
なのに飯塚擁護する闇の力が働いて初め3位だったんだよ。
それが鬼畜爺を許せぬ人達が猛烈に追い上げ始めて5800差で現在2位。

▼殺人老人【飯塚】に対して怒ってる皆さんどうか応援ヨロシク!!!!!

0080名無しさん@1周年2019/11/13(水) 09:27:45.63ID:uHXfgqR00
いや謝罪するのは市長だろ
コメントまで総務課に作らせるなよ

0081名無しさん@1周年2019/11/13(水) 09:32:15.41ID:lvpDg3Ic0
>>75
記事にしたのは毎日だけ

0082名無しさん@1周年2019/11/13(水) 12:16:13.81ID:EH8s4TCe0
>>36
うどん旨かったなぁ!

0083名無しさん@1周年2019/11/13(水) 14:46:57.35ID:+J9rVEtA0
「なにっ、相手が30分おきの出航なら、こっちは29分だ」
「何だとっ、ならこっちは28分だ」

てなぐあいに、激しい競争を繰り広げていた時代もあったのになぁ。

0084名無しさん@1周年2019/11/14(木) 00:19:52.02ID:3hldW8AA0
コピペだらけ

0085名無しさん@1周年2019/11/14(木) 08:39:23.56ID:vZ15sFoA0
親がガン手術後に17年間抗がん剤を処方され、玉野市民病院ではこれを適切としている。
医療専門に伺うと、前例が無い、聞いたことがない、基本からはずれてる、そもそもおかしいと
一応に批判が集まるものだった。
弁護士契約で相手方の言い分は例を挙げ、がん患者に術後5年間の抗がん剤の服用を勧め
以後8年間の延命とある、これは前例や統計に乗っ取る形のものだ。
うちの親父は17年間も抗がん剤を盛られてきたのだから前例からはほど遠い。
抗がん剤は単体のものだと前例を超えての長期服用は効果がなく悪影響がひどくなるばかりと
ある・・全く話がかみ合わない。
この病院では、全くと言っていいほど説明が無く協力病院から指摘を受けたくらいだ。
薬剤メイカーに問い合わせたところ。
メーカー(協力病院から薬について指摘があるのは異例、もともと病院を移る前に
    (科学療法の相談をし止めるのか一端中止かを決める、薬のことは隠していたのだろう)と、
そして何故かこの抗がん剤服用を主治医は(ガン抑制剤)治療といいだした。
そんな治療はどこに問い合わせてもない、言い分の科学療法でもない。
主治医が肝臓が弱っているから肝硬変になって肝がんになるとも脅してきた。
その後、親は通院を止め4ヶ月に渡り薬を抜き、別の病院で定期健診を受け
血液検査はおおむね正常。
関係者の中には抗がん剤をお守りとまるでポエムでも語るかのようで
いつからお守りに保険が適用されるようになった・・あまりにも理不尽極まりない。
18年に渡る親の闘病は多剤による副作用がきつく、まるで拷問としか言いようが無い。

こぴぺ

0086名無しさん@1周年2019/11/14(木) 23:06:47.53ID:Zb4KXh5A0
廃止残念です

0087名無しさん@1周年2019/11/15(金) 03:14:07.16ID:r3cysrQ/0
役所の総務課が勝手にやった訳じゃなくて
市長から「私のコメント、適当なの作って発表しといて」
と指示されて、コピペ仕事をしましたよと。

そういうことね。俺の中ではそもそも市長が悪い。

0088名無しさん@1周年2019/11/15(金) 04:07:13.10ID:lOTQ8Icu0
市長がコメントすらサボってるの笑う

0089名無しさん@1周年2019/11/15(金) 06:23:50.64ID:aktaTp9E0
市販されている本の一節を
さも自分が考えたかのように
使ったのならともかく
何が悪いんだよ、これ
俺なんて基本あらゆる文や書式は
ググってコピって中身と日付調整してだぞ
っていうかみんなそうじゃないのか?
それとも皆ひねり出しているのか?

0090名無しさん@1周年2019/11/15(金) 06:46:34.45ID:074SJMuk0
>>3
宇野高松だし、それは自動車乗れない大人の考え。
コピペで出すとか。あの玉野市長と玉野市公務員ならこんなもの。

0091名無しさん@1周年2019/11/15(金) 06:54:49.01ID:HHIndJuM0
コピペではなくオマージュです

0092名無しさん@1周年2019/11/15(金) 06:56:27.17ID:HHIndJuM0
>>88
君は国会答弁も議員が考えてると思ってる人?

0093名無しさん@1周年2019/11/15(金) 07:16:01.10ID:1NCSBSuj0
なにがアカンの?コピペで問題ないっしょ

0094名無しさん@1周年2019/11/15(金) 07:19:04.18ID:iukLJ2uQ0
このスレのコメントも大体コピペだし

0095名無しさん@1周年2019/11/15(金) 07:19:59.39ID:9McxTz8O0
田舎モンって凄いバカw

0096名無しさん@1周年2019/11/15(金) 07:20:47.22ID:nL4ZVeow0
>>95
オリジナリティを求めると東京都知事みたいな不思議ちゃんばかりになる

0097名無しさん@1周年2019/11/15(金) 07:21:46.12ID:14jyl1dm0
正直どーでもいいってことよ

0098名無しさん@1周年2019/11/15(金) 07:24:11.36ID:b2BsNJcD0
マジ、事務系の公務員を片っ端からクビにしろよ
あんなにいらねーよ

0099名無しさん@1周年2019/11/15(金) 07:25:15.50ID:kYiKhVqD0
市長なんて書類にハンコ押すのと
パチンコ屋から寄付金貰うのが仕事やん
なんも驚かん

0100名無しさん@1周年2019/11/15(金) 07:28:00.35ID:bg2joe260
栃木県の宇高(宇都宮高校)は県立高校でありながら東大合格者数20人を超える天才高校である

0101名無しさん@1周年2019/11/15(金) 07:32:26.33ID:SSvQh4XM0
>>2
記者会見想定問答集も大半は新聞社製w

0102名無しさん@1周年2019/11/15(金) 07:57:16.54ID:AKpfU/k/0
コピペとバレないようちょこちょこ1分以内に書き換えるやつが有能

0103名無しさん@1周年2019/11/15(金) 08:55:23.52ID:13kyPsiq0
>>56
お前のローカル脳には本州と四国は岡山と香川しかないのかよw

0104名無しさん@1周年2019/11/15(金) 11:19:07.81ID:G1rcskIf0
問題は市長がコメントを作って添削校正したわけでなく
ゴーストライターにお任せだってとこか?

演説文書とか、スポークスマン経由の言葉は
当然プロが書いてるけど
本人が最後は読んで承認してるんだぞ
こいつ最終確認もせず丸投げだったわけでしょ

0105名無しさん@1周年2019/11/15(金) 11:25:26.48ID:It8bBOvF0
直子の代筆

0106名無しさん@1周年2019/11/15(金) 15:46:46.44ID:wfNBpAOk0
宇高連絡船言うたら特急瀬戸やな

0107名無しさん@1周年2019/11/15(金) 18:20:56.97ID:hOctKfE80
昔は三社ぐらいやってなかった?
24時間運航してた記憶がある

0108名無しさん@1周年2019/11/16(土) 00:43:34.33ID:feWxdgi30
>>107
コンビニか

0109名無しさん@1周年2019/11/16(土) 01:11:13.98ID:J6xAy3pp0
>>2
特に産経新聞

0110名無しさん@1周年2019/11/16(土) 13:07:09.61ID:E3FSoj3D0
玉野市はマジでヤバい
主力産業が造船
しかも連続減益記録NO1の三井造船w

0111名無しさん@1周年2019/11/16(土) 13:11:22.06ID:E3FSoj3D0
>>107
瀬戸大橋が出来る前はそうだったな
ホバークラフトまであったわw

0112名無しさん@1周年2019/11/16(土) 13:13:12.38ID:E3FSoj3D0
今は直島の瀬戸内芸術祭の観光客で
直島行きのフェリーだけ賑やかやな

0113名無しさん@1周年2019/11/17(日) 09:18:15.06ID:tZwOpbvw0
そんなもんだろ
絶対反対!とか方針に反するコメントを出せるわけないんだから

0114名無しさん@1周年2019/11/17(日) 11:20:55.81ID:sKKMgThO0
>>107
24時間運行で100往復以上してた
今は1日5往復、それが廃止というニュース

0115名無しさん@1周年2019/11/17(日) 12:40:42.66ID:Kibo4EWy0
廃止したら瀬戸大橋線の運休
減らす努力してほしいわ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています