【学術会議】 憲法学者 「総理大臣の任命権、自由裁量はある」 「会員になれなくても学問の自由は侵害されない」★4 [ベクトル空間★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ベクトル空間 ★2020/10/30(金) 10:04:13.23ID:lZuUVnlg9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201029/k10012687281000.html

「日本学術会議」の会員候補6人が任命されなかったことについて、憲法が専門の百地章国士
舘大学特任教授は、「総理大臣の任命権は、ある程度の自由裁量はある」などと述べ、政府の
対応に理解を示しました。
この中で、百地特任教授は、「私は結論的には任命拒否はあり得ると考えている。菅総理大臣は
いろいろなバランスとか総合的に考えたと言っており、総理大臣の任命権は、学術会議の推薦に
拘束されるものではなく、ある程度の自由裁量はある。法律の解釈は変わらない。運用で少し変
化が出たと私は理解している」と述べ、政府の対応に理解を示しました。
その上で百地氏は、「学術会議そのものにも問題があるようだと考える人たちも増えている。本来
のあり方に持っていこうということで、改革の動きが出てきているのは当然ではないか」と述べました。
また、百地氏は、「学問の自由を侵し、萎縮を招く」といった批判が野党などから出ていることについて
、「私から言わせるとナンセンスだ。学術会議の会員になれなかったからと言って、学問の自由は侵害
されないのではないか」と述べました。

【学術会議】 憲法学者 「総理大臣の任命権、自由裁量はある」 「会員になれなくても学問の自由は侵害されない」★3 [ベクトル空間★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603997137/

0952ニューノーマルの名無しさん2020/10/30(金) 17:40:38.25ID:ICcRhkon0
>>949
ふつうに憲法上できないよw

0953ニューノーマルの名無しさん2020/10/30(金) 17:40:41.37ID:kkvIIAH00
>>949
バカ。

0954ニューノーマルの名無しさん2020/10/30(金) 17:40:53.45ID:jI8DlFY30
>>946
そもそも憲法学という業界自体がおしなべて胡散臭いからな

0955ニューノーマルの名無しさん2020/10/30(金) 17:42:13.34ID:kzVvjsx20
>>941
憲法学者ってそういうものだよ。

現在の憲法学の基本とされる「憲法は政府を縛るもの」だって
法理ではなく宮澤俊義の保身。

小林節が集団的自衛権合憲論から違憲論に転向した理由は
本人いわく「娘の成長を見ていたら心境が変わった」。

0956ニューノーマルの名無しさん2020/10/30(金) 17:42:35.25ID:eO0AbnGc0
どんどん憲法の大御所が死んでしまい、チンピラしか
残ってない。悲しい

0957ニューノーマルの名無しさん2020/10/30(金) 17:43:50.02ID:kzVvjsx20
>>948
だからできないって第3条に書いてあるってば。
君もしかして第3条と第6条が矛盾してると思ってる?

0958くろもん ◆IrmWJHGPjM 2020/10/30(金) 17:44:56.85ID:CcJzXcwE0
行政組織の人員任命で総理大臣が任命拒否できないことは、国民主権の否定、憲法1条違反になる。
この現実に向き合わないと。

0959ニューノーマルの名無しさん2020/10/30(金) 17:47:55.95ID:eO0AbnGc0
>>958
天皇が日本国民の総意に基づいていない以上、日本国民に
主権があるというのも嘘なんだよ

0960ニューノーマルの名無しさん2020/10/30(金) 17:48:01.75ID:bpLAzwZ50
今回のは学問の自由の話ではなくて
行政府が立法府の定めたきまりを蔑ろにするという法治国家としての問題
クローン人間とか生物兵器はしないって意味合いでは学問の自由が制限されるのはよくある
法を制定してる意味がない

0961ニューノーマルの名無しさん2020/10/30(金) 17:48:07.84ID:kzstx8mW0
>>958
一般法と特別法って聞いたことありますか?

0962ニューノーマルの名無しさん2020/10/30(金) 17:48:11.37ID:lQ++H0r/0
侵害されうる自由性に主観は通るか?
自由性に自由を認めるか?
そうなると気持ちわるいよな

0963ニューノーマルの名無しさん2020/10/30(金) 17:48:13.36ID:kzVvjsx20
>>958
戦前、公務員に対する人事権は内閣にはなく、天皇にあった。
だから内閣が反対しているにもかかわらず日中戦争は起き、首謀者を処分もできないまま戦線は拡大し続けた。
戦前回帰のためには内閣の人事権を取り上げるのはとても重要なことだ。

0964ニューノーマルの名無しさん2020/10/30(金) 17:48:47.08ID:kkvIIAH00
>>959
この 非国民ガッ!

0965ニューノーマルの名無しさん2020/10/30(金) 17:50:14.24ID:zjADKifp0
>>944
主張がブレてない?
それはあくまで84年時点から任命拒否は可能だという内閣法制局の主張だよね
04年に推薦方法が変わったから84年解釈は無効だというさっきの君の主張はなんだったの

0966ニューノーマルの名無しさん2020/10/30(金) 17:51:18.41ID:YlyLWI4y0
立憲民主党の小西議員がtwで発信した
平成16年(2004年)の内閣法制局審査資料
https://twitter.com/konishihiroyuki/status/1319667028999819265

平成28年(2016年)の3人不補充・欠員
平成29年(2017年)の官邸の要請に応じた110人余の名簿提出
平成30年(2018年)の1人不補充・欠員

これを受けた後に平成30年(2018年)の次の資料に至る

内閣総理大臣による会員の任命は、推薦された者についてなされねばならず、推薦されていない者を任命することはできない。
そのうえで、日学法第17条による推薦のとおりに内閣総理大臣が会員を任命すべき義務があるかどうかについて検討する。

日本学術会議が内閣総理大臣の所轄の下の国の行政機関であることから、
憲法第65条及び第72条の規定の趣旨に照らし、内閣総理大臣は、会員の任命権者として、
日本学術会議に人事を通じて一定の監督権を行使することができるものであると考えられること

憲法第15条第1項の規定に明らかにされているところの公務員の終局的任命権が国民にあるという国民主権の原理からすれば、
任命権者たる内閣総理大臣が、会員の任命について国民及び国会に対して責任を負えるものでなければならないこと

内閣総理大臣には、学術会議による推薦のとおりに任命すべき義務があるとまでは言えない

https://konishi-hiroyuki.jp/wp-content/uploads/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%AD%A6%E8%A1%93%E4%BC%9A%E8%AD%B0%E6%B3%9517%E6%9D%A1%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E6%8E%A8%E8%96%A6%E3%81%A8%E5%86%85%E9%96%A3%E7%B7%8F%E7%90%86%E5%A4%A7%E8%87%A3%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E4%BC%9A%E5%93%A1%E3%81%AE%E4%BB%BB%E5%91%BD%E3%81%AE%E9%96%A2%E4%BF%82%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6.pdf
平成30年11月13日
内閣府日本学術会議事務局
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0967ニューノーマルの名無しさん2020/10/30(金) 17:51:26.59ID:2LrMLLf80
>>899

罷免?
欠格の話だぞ今

0968ニューノーマルの名無しさん2020/10/30(金) 17:51:47.10ID:ej2a4iAq0
>>943
その実質的や形式的の解釈ってどこから出てきたの?
>形式的任命は 「任命する」 だけの概念
そんな概念は知らない

形式的
(読み)ケイシキテキ
〘形動〙
@ 形式に関するさま。形式という面。「形式的には誤りはない」
A 形式を主とするさま。形の上だけで実質は問題にしないさま。うわべだけで実がないという非難の気持を含めていう場合もある。⇔実質的。

0969ニューノーマルの名無しさん2020/10/30(金) 17:52:02.54ID:ba4U2YD90
>>42
それこそ学問が自由じゃないのが学術会議会議側ってことになるじゃん。

0970ニューノーマルの名無しさん2020/10/30(金) 17:52:02.56ID:uAgEm8od0
百地氏は学術会議の会員ではない?

0971ニューノーマルの名無しさん2020/10/30(金) 17:52:30.89ID:2LrMLLf80
>>968
形式を主とするさま。形の上だけで実質は問題にしないさま。

0972くろもん ◆IrmWJHGPjM 2020/10/30(金) 17:53:02.32ID:CcJzXcwE0
>>959
学術会議を国民の上に置く理由にはならないなあ・・・ 国民主権を否定して学者至上主義にしたいのかな?

>>961
国民主権を覆すいかなる法律もつくれません。解釈も出来ません。

0973ニューノーマルの名無しさん2020/10/30(金) 17:54:34.59ID:kkvIIAH00
>>968
法律は 辞書には載ってないよ 。

0974ニューノーマルの名無しさん2020/10/30(金) 17:54:54.35ID:Dtb/FwzQ0
>>616
そうてい
【想定】
《名・ス他》こういう情況・条件だったらと、仮に考えてみること。

任命拒否については考えていません
先送りします、というだけ
従って次の内閣法制局の判断によって更新されるもの

0975ニューノーマルの名無しさん2020/10/30(金) 17:55:41.02ID:kzstx8mW0
仮に学者がいなくなったら適当に条文見て全体としての整合性とかを考えずに適当な解釈が跋扈するんだから恐ろしいな
裁判所も立法者も学説をかなり参考にして判例変更とかしてるんだから今我々が享受してる安定した法体系・司法も学者たちが積み上げてきた知の結果だということをお忘れなきように

0976ニューノーマルの名無しさん2020/10/30(金) 17:56:22.06ID:zjADKifp0
>>974
「先送り」という解釈はどっから出てきたの?
根拠が見えないんだけど

0977ニューノーマルの名無しさん2020/10/30(金) 17:56:30.58ID:wxoNAvRw0
今の日本では学問の自由のない状況が想像しづらいからトンデモな主張に釣られる人がどうしても出てくる

0978ニューノーマルの名無しさん2020/10/30(金) 17:56:37.67ID:YlyLWI4y0
>>965
「04年に推薦方法が変わったから84年解釈は無効」とは主張していません
前提が違うから「結論も変わり得」るとしたものです

答弁の時点の前提「学会やらあるいは学術集団から推薦に基づいて行われる」とは
異なる前提「会員が個人として後任の候補者を推薦する」になったのだから
「政府が行うのは形式的任命にすぎません」という結論も変わり得ます

0979ニューノーマルの名無しさん2020/10/30(金) 17:56:50.08ID:2LrMLLf80
>>974
主語がまちがってるぞ
法律が想定していないってことをいってる

0980くろもん ◆IrmWJHGPjM 2020/10/30(金) 17:57:03.76ID:CcJzXcwE0
>>963
戦前でも天皇の主張は通らなかったよ。

実際、1941年9月6日の御前会議で昭和天皇が次の明治天皇の御製を詠んで、南方作戦計画に反対したけど
近衛文麿らは聞き入れずに仏印に戦力展開して、後戻りできなくして、戦争に突き進むしかできなくしてしまった。

「よもの海みなはらからと思ふ世に など波風のたちさわぐらむきようく」

0981ニューノーマルの名無しさん2020/10/30(金) 17:57:30.86ID:eO0AbnGc0
>>972
土人みたいな日本国民に主権はいらない。権利も
よく理解してないしさ。学者というより理屈の世界
が上に来るべきだよ。

0982ニューノーマルの名無しさん2020/10/30(金) 17:58:50.58ID:ej2a4iAq0
>>971
だから、範囲の意味なんて無いよね

0983ニューノーマルの名無しさん2020/10/30(金) 17:59:38.21ID:BhmqqLOl0
まあ何しろ現状日本学術会議は実質自分達で自分達を勝手に公務員に任命してるのと変わらん
そんなのあり得ん
変えましょう

0984ニューノーマルの名無しさん2020/10/30(金) 17:59:59.94ID:2LrMLLf80
>>982
形式的なもので実質的なことには踏み込まないという範囲

0985ニューノーマルの名無しさん2020/10/30(金) 18:00:25.20ID:o/QXMJvS0
当たり前だわな

0986ニューノーマルの名無しさん2020/10/30(金) 18:00:42.09ID:ej2a4iAq0
>>973
形式的の法律用語の解釈を出してみて。
どんなのが出るか、楽しみだw

0987ニューノーマルの名無しさん2020/10/30(金) 18:00:42.67ID:kkvIIAH00
>>982
形式的任命 という概念にはね。

0988ニューノーマルの名無しさん2020/10/30(金) 18:01:02.15ID:CNv6KuhC0
裁量がないならないで学術会議法は憲法15条と72条に反して違憲の疑いが出てくる

0989ニューノーマルの名無しさん2020/10/30(金) 18:01:04.89ID:eO0AbnGc0
>>980
軍オタの天皇は戦略的に心配してたんだろ。
詠んだのはヤバくなったときの予防線として。

0990ニューノーマルの名無しさん2020/10/30(金) 18:02:05.61ID:ej2a4iAq0
>>984
範囲が終止形に成ってるけど、意味が通じてない。

0991ニューノーマルの名無しさん2020/10/30(金) 18:03:18.24ID:ej2a4iAq0
>>987
範囲を指す意味は無いよね

0992ニューノーマルの名無しさん2020/10/30(金) 18:03:58.04ID:OmVXfNYe0
文句言ってる輩は何故任命されないのかわかってて文句言ってるとしか思えんわ
俺みたいな政治素人でも任命されない理由がはっきり分かるんだからな

0993ニューノーマルの名無しさん2020/10/30(金) 18:04:38.17ID:2LrMLLf80
>>990
形式的なものと実質的なものはベン図でいうと◎でしょ
内側が形式的

0994ニューノーマルの名無しさん2020/10/30(金) 18:04:40.60ID:eO0AbnGc0
>>988
15条は選挙をとおして罷免できるというのが国民固有の権利だ
と言ってるだけ。

0995ニューノーマルの名無しさん2020/10/30(金) 18:05:43.14ID:ej2a4iAq0
>>993
その解釈はどこから?
そんな意味は無いんだけど

0996ニューノーマルの名無しさん2020/10/30(金) 18:07:22.37ID:kkvIIAH00
>>991
意味がない と言うより ブランク 空白域

0997ニューノーマルの名無しさん2020/10/30(金) 18:08:25.53ID:ej2a4iAq0
>>993
形式的の反対語が実質的だよ。
実質的が形式的を包含するなんて聞いたこと無い

0998ニューノーマルの名無しさん2020/10/30(金) 18:10:48.22ID:N36lV54C0
>>997
よう、文系w
存在しているか否かだろ

0999ニューノーマルの名無しさん2020/10/30(金) 18:11:42.91ID:eO0AbnGc0
>>970
ウィキ見る限りだけど日本学術会議の会員じゃないだろ。
会員だったら絶対書く。

1000ニューノーマルの名無しさん2020/10/30(金) 18:12:03.24ID:2LrMLLf80
>>995
>>997

法的な裁量の範囲の話だけど
スレタイにも自由裁量ってあるだろ
自由裁量なら実質的な任命権で範囲広い
形式的なら任命権の範囲は狭い羈束裁量と呼ばれる
まあ二分説はあくまでわかりやすくだけど

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8時間 7分 50秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。