ABC(あぶく)‥英語学習「フォニックス法」の公開授業 [水星虫★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★ 2021/06/10(木) 17:52:50.86ID:CMpHInpI9
上市町の小学校 英語学習「フォニックス法」の公開授業
(とやま県)

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/toyama/20210610/3060007589.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

子どもたちの英語力の向上に向けて、英語圏の子どもたちが読み書きを覚えるための学習法
「フォニックス法」を今年度から本格的に導入した上市町の小学校で、公開授業が行われました。

フォニックス法は、英語の発音と文字の関係性の規則を覚え正しい発音やスペルを身につける学習法で、
英語圏で取り入れられています。
上市町は、小学校で今年度から英語が教科になったことをうけて本格的な導入を決め、
10日、上市中央小学校で公開授業が行われました。

「フォニックス」法では、アルファベットを「エイ・ビー・シーではなく「あ・ぶ・く」と発音するのが特徴で、
10日の授業では、外国人の指導助手がアップルやブックなどの単語を
「フォニックス」法を使って読み上げ、子どもたちが続けて声に出して練習していました。

授業を受けた6年生の児童は「緊張したけど自分で考えながら話す時間が増えて楽しい」と話していました。
また上市町の小学校の教員に英語の教え方を指導している高橋知春さんは
「フォニックス法で正しい発音を覚えれば、初めて見た単語でも読めるようになり、
外国語を話すことへの恐れが軽減されるようになる」と話していました。

上市町によりますと、小学校教育で「フォニックス法」を本格導入するのは全国的にも珍しいということで、
町教育委員会の平井清利事務局長は「中学校に入学する前に英語を嫌いにならないよう、
子どもたちが楽しみながら声に出して英語を学んでほしい」と話していました。

06/10 15:15

0297ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 13:53:26.64ID:8dw0aMbh0
>>296
フォニックスの子供向けYouTube動画だと、普通に複数の読みを教えてるんだよな…

0298ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 14:43:58.71ID:P+ZauDXK0
> 日本語の難しさは、移民の高い障壁になっているらしい。
> 海と独自言語という壁で日本はかなり守られている。

> 母親のレベルが低い家庭ほど 幼児期からの英語教育に熱心なんだよ
> ネイティブの発音にこだわったり。これ、傾向がはっきりあるんだw
> そもそも日本語ほど、きめ細かい表現に長けた言語はないのに

> 日本の物理学者たちもそう言ってるね
> 日本語が物理学に向いてるって
> 英語なんて決まった言い回しの集大成だからね
> それをいかにかっこよく組み合わせるかという
> テトリス的なパズル言語なんだよね

0299ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 15:15:18.21ID:NRLTbF470
https://www.youtube.com/watch?v=lqDc-Awja8Q
Sesame Street - The UN Family Song (1970; RARE!)
〜unの綴りと発音と歌
fun,run,sun,bun

https://www.youtube.com/watch?v=-scweEW9riA
Sesame Street - The Word Family Song (AN w/Betty Lou and Charlie)
〜anの綴りと発音
ran,fan,man,pan

正直、funとfan,runとranの区別が分からないw
それはさて置き、セサミストリートでは1970年つまり50年も前からフォネティック的な事をやっていた。
セサミストリートの目的はロクに学校に行けない子供たちにも教育の機会を与える事に有ったから、

0300ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 15:18:21.12ID:Sp/ueyoy0
あぶくどぅえふっぐはっいじぃくぅるんむぅおぱぁくあすとぅあぶぅわっくすいずすじぃ

0301ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 16:09:28.62ID:SJCaepEd0
上市といえばコロナ

0302ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 16:34:05.97ID:FMz8CvMq0
>>299
Fun fanはまだわかりやすいな、アメリカ英語なら
このuはくぐもったウに近いアで
aはエに近いア

copとcupは聞きわけにくいけどイギリス英語だとcupをクップ、busをブスって発音する人もけっこういるからな
英語は全世界に広がりすぎてアクセントの種類がありすぎるのも日本人が混乱するところではある

0303ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 16:47:20.97ID:bq9T6WMC0
フォニックスって幼児期に大量のインプットで基礎が形成されてるネイティブ向けの学習法だから、
小中学生に真っ先にやらせるようなもんじゃないだろ

0304ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 00:05:03.56ID:Ae1zxkzl0
>>303
永久に大量インプットされない人の多い日本人ではいつが適切なんだ?

0305ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 00:15:42.59ID:inyWK1Iv0
確かに幼稚園児や小学校低学年にフォニックスを徹底させた方がいいと思う
うちの子もやってたけど7〜8割の単語は音からスペル書けるし知らない単語も
発音がわかる
単語を覚えるスピードも上がるし今後の英語学習に役立つ

0306ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 01:38:42.05ID:PjlJYFfx0
>>304
やっても無駄って結論にしかならない
英語でのコミュニケーション養成なんて捨て去って読解重視と割り切ってしまえばいい
会話が必要なら大学入学後や社会人になってからやるだろ

0307ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 02:10:01.07ID:lb9+K6eA0
>>306
あり得んわ
英語の発音なんて誰でもできるし最初のうちに覚えとけば
それから死ぬまで自分の能力になるのに


自転車は子供には危険だから40歳まで禁止と言うようなもんだ

0308ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 02:43:14.43ID:PjlJYFfx0
>>307
ならない
血肉になる前にどうせ忘れる

0309ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 03:26:13.73ID:lb9+K6eA0
>>308
お前も子供の頃にさっさと英語の発音ちゃんと教えてもらってれば
そんなひねくれた人生にならなくて済んだのになあ

0310ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 03:27:46.92ID:joRIf54N0
今何時?≒堀った芋いじるな
でいいんじゃね

0311ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 03:29:05.20ID:pGr6T8CS0
エレメノピー問題ってのもあったな

0312ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 04:18:57.82ID:7ailB2y6O
>>307
でも帰国子女も長らく英語使わなくなったら忘れてる人多いよね

0313ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 04:21:00.67ID:lb9+K6eA0
>>311
エレメノピーは本当に酷い
あれの除外こそが日本の英語教育をダメにした張本人と言ってもいい

0314ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 04:21:46.75ID:KkM90EKv0
バカみたいな議論だな、英国人と米国人でも発音違うしもっと言えば地域でも
違う、みんな親や友達からきいたなまりで覚えてるよ
文字なんて誰も読めない、聞いたことあるかどうかっていう感覚でしかない

0315ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 04:31:55.23ID:hE48Y7Cw0
>>309
反論できないからとりあえず人格否定しとけの精神

0316ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 04:45:23.27ID:qaW/I4sF0
なんでも良いけどイギリス人の英語は聞き辛くてしょうがない

0317ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 04:57:19.32ID:lb9+K6eA0
>>314
アクセントの違いは多々あるが
それでも同じ英語だから共通してるところの方が圧倒的に多い
そこをさっさと子供の頃から教えようという話だよ

0318ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 05:10:10.21ID:/Rg3TivY0
英吾はいい勉強法はない
とにかく本人がやるしかない
だから、フェニ法でも何でもいいけど
金をかけても無理な物は無理
やるしかうまくならない
地道にやる
それだけ

0319ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 08:06:06.67ID:cO2y3tnx0
>>305
大人のやり直しですらそう
効率と楽しさが圧倒的に変わる

逆になんで日本義務教育英語で普及していないのか
文科省が怠惰で不誠実すぎたのだろうか

0320ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 08:17:11.43ID:SY8N2OHB0
黙字が有る時の(見掛け上の)音長保存の法則 
name文字数は4 発音記号にするとneimで4
talk文字数4 発音記号tɔ:kで4
basin5→beisn5
黙字が無いとそのまま読む
same→seimだが
sasame文字数6 sesəmiで6 seseimiだと余る。

もちろん、例外がたっぷり有るのが英語のややこしい所だが、或る程度は当てはまる。

0321ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 08:26:23.01ID:q6ka8PlG0

0322ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 08:37:18.36ID:iQOxCOlR0
girlはギルルって覚えた
listenはリステンって覚えた
ballはバルルって覚えた
その結果高校で英語の成績が伸び悩んだ

0323ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 09:26:38.72ID:GEs90/tq0
小学生の頃は英単語覚えてる子だったんだけどな
print input for next goto if end save load

0324ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 11:54:14.62ID:SY8N2OHB0
>>320
come[kʌm ]came[ keim]
母音-子音-e黙字の並びは同じなのにcomeは短(単)母音、cameは二重母音

多分、これなんかまだマシな方で
-me(mの後の黙字がe)でなくてbの-mbだとてんでんバラバラ。
lamb[læm]bomb[bɑm /bɔm]単母音&短母音
tomb[tu:m ]womb[wu:m]単母音&長母音
comb[koum ]climb[ klaim]2重母音

0325ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 11:57:07.62ID:tS+8Nf3W0
アブクドエフギヒジェックルムンオプキュアスツゥヴィワクスユズ

0326ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 11:58:31.86ID:7iQ78/4m0
そいや習ったが活用できてるか知らん
この記事見るまであれがフォニックス法なんて名前があることすら知らんかったわ

0327ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:05:55.25ID:jo/oPot20
>>62
>リアゾンていうんだけどね

リアゾン・・・初めて見たときは衝撃だったわ
https://i.imgur.com/bIFU7Jg.jpg

0328ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 12:09:49.07ID:QLMA7q8o0
まずABCポテトを食べます

0329ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:17:38.12ID:VotAOsfT0
>>318
でどれぐらいマスターできたの?
なんかいいことあったの?

0330ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 13:59:55.49ID:Sd1Z1HSe0
フォニックスって英語話せるけど読み書きできない人に綴りとの関係を教えるためのものじゃないの?

0331ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 14:49:40.59ID:SY8N2OHB0
live[liv]住む、生きる(リヴ)  live[laiv]生なま(演奏、中継)の(ライヴ)
minute[minit](時間の)分、(ミニット)minute[mainju:t]微細な、綿密な(マイニュート)
読まないeが最後に有れば前の母音は2重母音というフォニックスのルールからすれば
ライヴやマイニュートの方が本筋。
しかし、実際は発音が二種類有って、各々意味が違う。
minuteも相当変な発音でnuを[ni]即ちuを[ i]と読むのは例外的だ。
busyを[bizi]と読む位で他に思い付かない。

同じ字でも素振りが「すぶり」と「そぶり」では意味が違うように
日本語では物凄く有り触れた現象だが、英語では同じ綴りで発音が違い、それに応じて意味が違うのは
(多分)余り無い。

別にフォニックスをあげつらう積りは無いが、中学か高校程度の平凡な単語でも
こんなに例外が有るのも何だかな−と思う。

0332ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 14:55:53.66ID:KF+tOEl70
>>243
帰国者が言ってたけど
最初に母国語をしっかり習わないと全て中途半端になるってさ。

0333ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 16:25:40.83ID:pC891F0E0
今はスマホっちゅう便利なものがあるから、まずはgoogleアシスタントの入力音声をEnglishにして、
まずはfastとfirstを正しく入力できるかをやってみるといいよね。
6年間英語を勉強したにもかかわらず、worldなんか、大抵の日本人は入力できないやろ。

0334ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 16:41:10.75ID:r2Cd8U5J0
>>330
日本人には特にフォニックスやたほうがいいよ。
何も教えられなければローマ字読みする癖がついてるので
これがいわゆるカタカナ読みだから。

0335ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 17:05:53.81ID:N/EPw0Gs0
>>330
発音の手助けになるよ。実際に少しかじっただけで以前より相手にスムーズに通じやすくなった。

0336ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 17:28:41.41ID:SY8N2OHB0
give〔giv〕-gave〔geiv〕
同じ読まないe(フォニックス的にはmagic eと言うらしい)を持っているのに
現在形のgiveは短母音、過去形のgaveは2重母音。
これで現在形は短母音だとか言う規則性が有ればまだしも、
例えばdiveはdaivで2重母音。
最後の-eは寧ろ混乱の元なんだから、givと綴って欲しい。

0337ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 21:34:12.22ID:+RuHjykF0
発音がいい加減だからな hを発音しないとかザラというか普通だから、日本人は混乱する人多いよ。

0338ニューノーマルの名無しさん2021/06/14(月) 22:37:56.17ID:8cfpsr5Y0
>>336
こういうのが日本人の駄目なところ

0339ニューノーマルの名無しさん2021/06/15(火) 00:11:04.41ID:ptejG5Vg0
>>338
何がどうダメなのかさっぱり分からないし、
日本人の代表にされる言われも無い。

ちなみに、フォニックス的にはどう教えているか(give gave フォニックス)で
検索してみると、結局は<例外>で処理するしか無くて、それもhave,give,live,など
よりによって重要な単語に例外が多い。

0340ニューノーマルの名無しさん2021/06/15(火) 00:19:36.90ID:S8giaFgm0
ヌウッルルパッオ

0341ニューノーマルの名無しさん2021/06/15(火) 00:33:48.05ID:cwkoUqKv0
フォネティック法かと思った
アルファ、ブラヴォー、チャーリー、デルタ、エコー、…

0342ニューノーマルの名無しさん2021/06/15(火) 05:04:09.57ID:mpP1Jn3y0
>>339
例外も多いけどだいたいは規則的だから
それをさっさと教えればいいだけの話だよ
細かい例外ばっかり先にあげつらってばかりいたら
いつまで経っても前に進めないでしょ

0343ニューノーマルの名無しさん2021/06/15(火) 05:05:54.49ID:mpP1Jn3y0
>>332
日本語は漢字を覚えるのが大変だからな

ただ、フランスでは英語教育を6歳からやってる
あのフランスですらそうなってるわけで

0344ニューノーマルの名無しさん2021/06/15(火) 05:07:08.10ID:2Zsb4TUO0
5ヵ国語話せるが勉強自体を楽しむことだよ
とりあえず毎日やる なんで聞き取れるか?聞き慣れたから
なんで話せるか?以前話したフレーズだから
これだけ 時間はかかるから効率がいいやり方よりも
楽しく続けられるやり方選ぶべき

0345ニューノーマルの名無しさん2021/06/15(火) 06:22:19.68ID:CyZ+48Ox0
例外だらけでいいなら綴りと音の関係は普通に教えられたなあ
フォニックスなんて名前つけてありがたがる意味が分からん

0346ニューノーマルの名無しさん2021/06/15(火) 06:56:54.80ID:XhV4ar3t0
阿武隈山地て、ふぐすま弁かな?

0347ニューノーマルの名無しさん2021/06/15(火) 08:41:02.81ID:nFzibsoO0
中学で英語やり始めた時に小学校でやったローマ字との違いで混乱したからフォニックスはありがたかったなあ
音無しeとかうめきの母音とか懐かしいわ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています