【グロタンディーク素数】 素数しか必要としない人向けの掛時計に『57』があるとして話題 [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★2021/06/11(金) 06:24:59.85ID:ur9PYc7F9
ストーリー by nagazou 2021年06月11日 6時14分22世紀になってもネタにされかねない 部門より

Amazon.comで販売されている素数のみ表示されている掛け時計に「57」が含まれていたとしてTwitterで話題となっている。この掛け時計、ご丁寧にも57の文字だけは赤くなっているそうだ。
57は素数ではないが、著名な数学者であるグロタンディークが、素数に関する講義をしている際にたとえ話として取り上げたとする逸話があることから、「グロタンディーク素数」と知られており、ネタ的な意味で仕込まれたと思われる。
Twitterなどでは今になってもネタにされるグロタンディークさん可哀想といった意見もあるようだ(Togetter)。

https://science.srad.jp/story/21/06/10/0050209/

0177ニューノーマルの名無しさん2021/06/11(金) 12:29:25.56ID:u6eNR4ve0
>>47
10時9分

0178ニューノーマルの名無しさん2021/06/11(金) 12:32:03.89ID:u6eNR4ve0
>>151
見難いが
一応普通の時計のような正確性は持ってるw

0179ニューノーマルの名無しさん2021/06/11(金) 12:34:32.45ID:SxVux9xK0
スキンヘッドなのはホモだから?

0180ニューノーマルの名無しさん2021/06/11(金) 12:34:52.06ID:u6eNR4ve0
この時計のオチは
ムーブメントは通常の時計のものと同じ(はず)
だってところだな

0181ニューノーマルの名無しさん2021/06/11(金) 12:35:00.10ID:EYA2tEw70
>>66
これは恥ずかしい

0182ニューノーマルの名無しさん2021/06/11(金) 12:36:27.37ID:Kp+VYqTL0
Alexander Grothendieck
>日本の数学界では彼は「グロタンディク」、「グロタンディック」、「グロタンディエク」、「グロタンディエック」、「グロテンディーク」、「グローテーンディーク」などと表記されている

ドイツ出身のユダヤ系フランス人の数学者として、最も元の名前の発音に近い表記は何?

0183ニューノーマルの名無しさん2021/06/11(金) 12:37:06.96ID:boqLMY7s0
30と27のセットですね

0184ニューノーマルの名無しさん2021/06/11(金) 12:37:18.12ID:ujrq4gqs0
お前ら頭良いんだな
おっさんになってから読んだら数学がわかる本って何かある?

0185ニューノーマルの名無しさん2021/06/11(金) 12:37:38.99ID:ujrq4gqs0
ちなみに中学生の頃因数分解あたりでもう嫌になった

0186ニューノーマルの名無しさん2021/06/11(金) 12:38:43.67ID:U37cq23O0
ネタにさらにネタをぶち込むスタイル

0187ニューノーマルの名無しさん2021/06/11(金) 12:39:15.04ID:4c2nHy1n0
57かよ
5と7かと

0188ニューノーマルの名無しさん2021/06/11(金) 12:42:35.77ID:4xWJOxV50
このスレ見てると中学レベルの数学が苦手な奴って結構いるんだな
小学校の算数レベルでつまずいたまま大人になったんだろうか

0189ニューノーマルの名無しさん2021/06/11(金) 12:44:10.82ID:2wuUs7Ja0
>>184
Q.E.D証明終了

0190ニューノーマルの名無しさん2021/06/11(金) 12:44:23.31ID:bA6xDZPc0
191狙い
華麗に素数ゲット

0191ニューノーマルの名無しさん2021/06/11(金) 12:44:43.68ID:Va2neb5l0
>>188
習った当時は理解してたけど年を取って忘れた場合もあるよ

0192ニューノーマルの名無しさん2021/06/11(金) 12:45:43.42ID:VQ9uBPGj0
>>188
忘れてる人も多いんじゃないかな。
普段使ってない記憶はどんどん薄れてく。というか引き出しが錆び付いてくる。

0193ニューノーマルの名無しさん2021/06/11(金) 12:47:08.54ID:Kp+VYqTL0
57が素数でないことは、1秒以内に直感で分かると思うんだ。

各桁の和が3の倍数なら3の倍数、の証明
https://mathwords.net/3nobaisu

0194ニューノーマルの名無しさん2021/06/11(金) 12:47:56.67ID:ujrq4gqs0
>>188
虚数って何だよ存在しないんだろうって思った記憶はある

0195ニューノーマルの名無しさん2021/06/11(金) 12:53:37.69ID:bVN5fjuT0
1.5は素数か?
(2018 スタンフォード大 観光学部)

0196ニューノーマルの名無しさん2021/06/11(金) 12:54:37.97ID:1Gj4Utb80
>>194
実数が本当に存在するとでも思っているのか?w

0197ニューノーマルの名無しさん2021/06/11(金) 12:56:46.28ID:nIW7BtI/0
虚数は明らかにネーミングの失敗よな。

0198ニューノーマルの名無しさん2021/06/11(金) 13:02:28.66ID:Kp+VYqTL0
>>194
たとえば、縦軸に虚数、横軸に実数の複素数平面を見て、「この座標は存在しない」とか思えますか?
https://ja.wikipedia.org/wiki/複素平面

0199ニューノーマルの名無しさん2021/06/11(金) 13:38:12.73ID:pTYCSm2D0
>>196
これなんだよね
自然数ですら概念的だというのに

02001642021/06/11(金) 13:44:49.31ID:1RfQZCuo0
>>167
>長針が「19」のところで4分間とまって、ピョンと「23」に進むとか
それならOK
結構いけてると思うわ

0201ニューノーマルの名無しさん2021/06/11(金) 14:07:25.16ID:5IwaF0DJ0
>>1
クロコダイルダンディーに見えてしまった。

0202ニューノーマルの名無しさん2021/06/11(金) 14:19:01.82ID:xuxHgYZS0
数学とは公理系を受け入れて遊ぶ暇つぶし

0203ニューノーマルの名無しさん2021/06/11(金) 14:40:08.73ID:xZMzPXbk0
8進数なら素数だな

0204ニューノーマルの名無しさん2021/06/11(金) 14:41:09.29ID:M/KqFpGg0
>>120
アナログ時計は元々針の位置でしか見てないことも多いな
○○分までの残り時間を絵で感じれるのもありがたい

0205ニューノーマルの名無しさん2021/06/11(金) 14:54:57.83ID:vDjIk+Tb0
>>204
デジタルは時刻を見るものアナログは時間を見るものと思っている

0206ニューノーマルの名無しさん2021/06/11(金) 15:20:46.70ID:3S0l3wUi0
>>98
なんで?

0207ニューノーマルの名無しさん2021/06/11(金) 15:26:49.17ID:W0Hu1toB0
>>7
59と7辺りを考えていてそれが頭の中で混ざって口に出すと57とかなってしまったりする。
心理学的に、錯誤のひとつで、
気付かないから怖いなw

0208ニューノーマルの名無しさん2021/06/11(金) 15:27:10.76ID:3S0l3wUi0
>>79
=3(33a+3b)+a+b+c

0209ニューノーマルの名無しさん2021/06/11(金) 15:57:32.17ID:VSCJSiym0
あ、そーすっか

0210ニューノーマルの名無しさん2021/06/11(金) 19:10:40.95ID:WM27vjd60
素数って、(1や自身除く)割りきれない数のことだろ?
ということは、割り切れない数のある現代数学は欠陥品なんか?
賢い人教えて

0211ニューノーマルの名無しさん2021/06/11(金) 19:12:13.83ID:WM27vjd60
>>210
自己解決できたわ。すまんかった

0212ニューノーマルの名無しさん2021/06/11(金) 19:17:22.21ID:4/nDOHzz0
>>142
うん9もだよ。そこは省略したけど。

0213ニューノーマルの名無しさん2021/06/11(金) 19:58:44.73ID:pTYCSm2D0
>>212
「だけ」というから突っ込まれてしまう
数学ってそういうもの

0214ニューノーマルの名無しさん2021/06/11(金) 20:02:20.61ID:KXJnnbJE0
>>213
「スコットランドの羊の少なくとも1匹は、少なくとも身体の片面は黒い」世界だからね

0215ニューノーマルの名無しさん2021/06/11(金) 20:45:01.27ID:Sjidp+n00
最大公倍数と最小公約数

0216ニューノーマルの名無しさん2021/06/11(金) 20:49:49.49ID:dZOXmOFq0
>>214
それは論理学では?

0217ニューノーマルの名無しさん2021/06/12(土) 10:19:04.24ID:Qh9ytW0b0
>>215
最大公倍数は常に無限大だな。
ちなみに最小公倍数は常にマイナス無限大。

0218ニューノーマルの名無しさん2021/06/12(土) 11:28:49.53ID:1a18jyd20
>>206
通常合成数が2つ以上の素数の積で表されるんだけど、これは1が素数でないという前提の話。
仮に1を素数と仮定すると合成数は1を除く2つ以上の素数の積と定義できる。
こうすると一般性は失われない。
ただ、こう定義するのは面倒なので1を素数としないとすることで合成数の定義がすっきりした形になる。

0219ニューノーマルの名無しさん2021/06/12(土) 13:31:33.27ID:ZjpO9mWv0
>>218
で1を素数と定義した時の素数は何になるの?

0220ニューノーマルの名無しさん2021/06/12(土) 14:07:15.25ID:loYlYO0i0
>>219
1とその数自身のみを約数に持つ整数じゃないかな

0221ニューノーマルの名無しさん2021/06/12(土) 14:52:05.91ID:ZjpO9mWv0
>>220
具体的になんだよ?
数字を書いてくれよ

0222ニューノーマルの名無しさん2021/06/12(土) 15:33:33.13ID:xUqf10IY0
57

0223ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 09:15:05.75ID:TU4Di28P0
>>218
素数か素数でないかは人間が決めた定義なのだからその論は本末転倒

0224ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 14:13:38.00ID:P3TUmfiB0
>>192
対数とか行列とか微分積分も怪しい。
大学でやってた数学や物理なんて完璧に忘れた

0225ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 14:14:20.36ID:PQNmjc3B0
>>2
素敵だろ

0226ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 14:21:19.85ID:kSR/k+QC0
円周率も素数なのに無理やり割ってると思います

0227ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日) 14:26:28.22ID:wQG+hTW20
>>16
分かりやすいw

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています