【世界初】電気ショックで感電死 アニサキス殺虫 [愛の戦士★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛の戦士 ★2021/09/03(金) 11:09:08.99ID:PovoYtKo9
テレ朝ニュース 2021/09/02 17:00

【生の刺身を美味しく食べる大敵 アニサキス】

お刺身といえば、日本人には欠かせない食文化です。
しかし、ある厄介者のせいで、新鮮でおいしい生のお刺身が、安心して食べられない危機に!?
その厄介者の名は…アニサキス
サバ・アジ・イカなど多くの魚介類に寄生し、年間を通して被害は全国で報告されています。
アニサキスに感染すると激しい腹痛、嘔吐、発熱などの症状が…
特に刺身を販売するスーパーにとって、その存在は脅威です。

スーパーアキダイ 秋葉弘道代表
「食に携わる私たちとしては、おいしさと同じくらい安全というのが重要なんですよね」

アキダイでは、豊洲市場などから仕入れた、その日に水揚げされた新鮮な魚を、店内でさばき販売しています。

スーパーアキダイ 秋葉弘道代表
「スルメイカなんて生で食べたいですよね。そういうものの処理としてはお店側ではイカに細かく筋を入れて、アニサキスがいないことの確認とか、アニサキスを殺す意味でもそういう形をとっている。アニサキスへの対応は手間もかかる、時間もかかる…」

【短時間で一気にアニサキスを殺虫 世界初の新技術とは?】

そんなアニサキス問題を、3分で解決してくれる画期的な装置が開発されました。
開発したのは福岡県の水産加工メーカー、ジャパンシーフーズ。
アジの生食用加工食品に関しては、国内でトップシェアを誇ります。

ジャパンシーフーズ 井上陽一社長
「アニサキス問題というのはずっと我々の会社(水産業界)にとって課題ではあった」

これまでアニサキスは、冷凍したり加熱したりすることで殺虫してきました。
しかし、従来のやり方だと、色味が変化したり食感が柔らかくなったりするなど魚の身の品質が落ち、生のおいしさではなくなるという欠点が…。
そこで3年前、ジャパンシーフーズは、熊本大学との共同研究で世界初となる電気エネルギーを使用したアニサキス殺虫装置の開発に取り組み始めたのです。
完成した装置を、この日は豊洲から卸業者の方が視察に来ていました。

卸業者「やっぱりそれだけ高い電圧は必要ですか?」
職員「そうですね、けっこうアニサキスがしぶといので、これくらい高くないと殺虫は厳しいなと」

実際にアニサキスを殺せるのか、実験です。
あらかじめアニサキスを仕込んでおいたアジの切り身3キロを、6度以下に保った塩水に投入。

職員「今から印加します」 ※スイッチオン

瞬間的に流す電気は100メガワット。これを3分の間に、450回流すことでアニサキスを完全に殺虫することができるといいます。
電気処理したアジから取り出したアニサキスを調べてみると…全く動いていません。

※続きはリンク先で
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000227580.html

0646ニューノーマルの名無しさん2021/09/04(土) 21:07:20.50ID:Gr/yxXRQ0
>6度以下に保った塩水に投入。

味は大丈夫か?

0647ニューノーマルの名無しさん2021/09/04(土) 21:09:02.52ID:cbaVpVZa0
チャック・ノリスは睨むだけでアニサキスを瞬時に殺す。

0648ニューノーマルの名無しさん2021/09/04(土) 21:13:58.23ID:sCIjvpzD0
今朝「ハイスクールララバイ」をかけながら走ってる車がいたわ

0649ニューノーマルの名無しさん2021/09/04(土) 21:18:55.41ID:RQjsPXfl0
>>1
アニサキスの電気焼きはうまいの(´・ω・`)

0650ニューノーマルの名無しさん2021/09/04(土) 21:20:12.32ID:tcmaJYlR0
う、か、つーに
ちっかよーれーばー
かーんでーんし

0651ニューノーマルの名無しさん2021/09/04(土) 21:20:41.73ID:Zo+jo/n+0
ネオジオ?

0652ニューノーマルの名無しさん2021/09/04(土) 21:21:06.25ID:/rG86t3d0
>>601
そうなったら中性子線で除去よ

0653ニューノーマルの名無しさん2021/09/04(土) 21:22:05.43ID:70yoPgT50
デパートやスーパーで使っている刺身は
そのほとんどが冷凍だから別にいいんじゃね?

0654ニューノーマルの名無しさん2021/09/04(土) 21:22:46.21ID:RQjsPXfl0
>>280
わぁい!わぁい!
すげー!
きれい!

0655ニューノーマルの名無しさん2021/09/04(土) 21:24:04.77ID:V4ODbWHh0
良いこと教えてあげようか?イベルメクチン溶かした水に浸せば良いんだよ。イベルメクチンはそもそもそういう薬だぞ。寄生虫は神経信号の伝達が遮断されて駆除される。

0656ニューノーマルの名無しさん2021/09/04(土) 21:25:07.41ID:EBXCGcPI0
魚を生でなんか食べない
生で食べるのはマグロだけ

0657ニューノーマルの名無しさん2021/09/04(土) 21:26:44.35ID:dgiBaTTE0
電気分解みたいなの起きて味変わんないの?
頭から塩素、尻尾から水酸化ナトリウムの味が、とか

0658ニューノーマルの名無しさん2021/09/04(土) 21:31:18.33ID:JqL5cvqt0
装置が小型化されれば漁船に積んで穫れた魚を生け簀に入れたら帰ってくる間にこの処理デキるようになるんだね。

0659ニューノーマルの名無しさん2021/09/04(土) 21:31:56.20ID:k/I/AKws0
>>21
最近のスーパー市販の鯖刺しは一旦冷凍したやつだから大丈夫だよ
直送系の鮮魚店で買ったやつは稀に生きてる時あるけどなw
ここ10年ぐらいの間に冷凍技術が進歩して産地以外でも生サバがスーパーに売ってるが一旦冷凍したら安全安心

0660ニューノーマルの名無しさん2021/09/04(土) 21:33:39.27ID:bk7np/k+0
>>1
いいね!

これって、鶏肉のカンピロバクター菌やサルモネラ菌にも、応用できないの?
応用出来たら、生の鶏肉の刺身が食える!(嬉し泣き

0661ニューノーマルの名無しさん2021/09/04(土) 21:41:03.51ID:dgiBaTTE0
>>660
鹿児島人「鶏刺し?毎日食ってるが?」

0662ニューノーマルの名無しさん2021/09/04(土) 21:42:39.10ID:L+H3Iqan0
アニサキスは死んだとしても人間がアレルギー反応を引き起こす物質はそのまま残るでしょ
殺虫だけやっても意味がないのでは

0663ニューノーマルの名無しさん2021/09/04(土) 21:51:19.30ID:6SQzBPyR0
アニアレになってしまった俺はもうアウトなんかー( ;∀;)

0664ニューノーマルの名無しさん2021/09/04(土) 21:52:31.21ID:6SQzBPyR0
まあそれでも軽いから食いますけど
喉が少しイガイガするけど食いますけど
少し気道が狭くなった感じするけど食いますyo

0665ニューノーマルの名無しさん2021/09/04(土) 22:06:30.68ID:Dq0MrbFp0
>>595
メディア受けいいんだろう。
電話かけたらすぐ取材オッケーみたいな。

0666ニューノーマルの名無しさん2021/09/04(土) 23:40:56.62ID:gStBp3rJ0
100メガワットって電子レンジの何倍?
アジが死ぬんじゃないの?

0667ニューノーマルの名無しさん2021/09/04(土) 23:59:23.72ID:fzajk7uj0
>>662
火を通しても残るからどうしようも無い

0668ニューノーマルの名無しさん2021/09/05(日) 00:08:18.73ID:5j1E7J/x0
>>657
無理して食べなくていいよ
食わず嫌いの分類に悩むなら

0669ニューノーマルの名無しさん2021/09/05(日) 04:23:10.49ID:ituE+Uz30
>>616>>619
ガキの頃、田舎(山奥)の婆ちゃん家で養殖コイの刺身なら何度か食べたことあるけど
あんま旨いものじゃなかったな
どうしても泥臭い

0670ニューノーマルの名無しさん2021/09/05(日) 10:54:46.12ID:w0ImiVga0
>>659
イオンで買った刺身で“食中毒”…食べた40代男性の胃から『アニサキス』
https://web.archive.org/web/20210528070857/https://news.yahoo.co.jp/articles/a219b49a5fb0750c5af23ed7491de3fd9056675a
石川県小松市のスーパーで販売された刺身を食べた男性がアニサキスによる食中毒になったことが分かりました

0671ニューノーマルの名無しさん2021/09/05(日) 10:57:16.92ID:w0ImiVga0
>>662
もしアレルギー説が本当ならアニサキスの死骸がよく入ってるサバ缶は問題になってるはずだがそうい話は聞かないよな。だからガセじゃね

0672ニューノーマルの名無しさん2021/09/05(日) 11:06:25.08ID:rkU469Jp0
>>662
アレルギー持ちバカにし過ぎだよ
知識と予想は違うだろww

0673ニューノーマルの名無しさん2021/09/05(日) 11:59:04.11ID:KbbBk6Ea0
>>662
そうだよ。
だからたまに加工品でも蕁麻疹がでる
昭和の昔はサバアレルギーて言われてた
実はサバは悪くなくてアニサキスの体成分だったという

0674ニューノーマルの名無しさん2021/09/05(日) 14:51:15.09ID:/APgLZHq0
兄貴差す

0675ニューノーマルの名無しさん2021/09/05(日) 14:52:44.18ID:3iiOvwRE0
熟成寄生虫

0676ニューノーマルの名無しさん2021/09/05(日) 14:55:50.31ID:WA0CfcN/0
メガワットならいいが、メガジュールクラスになるとレールガン並の破壊力になってしまう。

0677ニューノーマルの名無しさん2021/09/05(日) 15:50:07.41ID:PlqGYZmt0
100MWとか、まさしく100メガショックだな

0678ニューノーマルの名無しさん2021/09/05(日) 20:33:48.73ID:Zw6+nvle0
タイムスリップしそう

0679ニューノーマルの名無しさん2021/09/05(日) 21:41:08.52ID:vth6Kiaq0
>>61
魚の体内に寄生虫なんて当たり前にいるんだが
知らなかったのか?

0680ニューノーマルの名無しさん2021/09/05(日) 21:42:17.08ID:eqO62yGS0
スーパーアキダイってEXILEみたい。

0681ニューノーマルの名無しさん2021/09/05(日) 21:53:22.31ID:3ceTatoV0
>>160
カチキって言ってた

0682ニューノーマルの名無しさん2021/09/05(日) 21:54:58.80ID:1ThTXCIz0
辛子明太子にも居るぞ

https://i.imgur.com/DOc0O52.jpg

0683ニューノーマルの名無しさん2021/09/05(日) 23:03:05.13ID:ituE+Uz30
コンビニの明太子おにぎりも3〜4個に1個はアニサキス入りらしいからな
気にしてたら海産物など食えん

0684ニューノーマルの名無しさん2021/09/05(日) 23:13:02.70ID:o7WR7uYr0
>>224
真鯛釣ったぞー!
タイノエ「コンニチワ」

0685ニューノーマルの名無しさん2021/09/06(月) 06:31:10.58ID:IaiHq7hk0
ジゴワット

0686ニューノーマルの名無しさん2021/09/06(月) 11:54:59.43ID:4EI/kZZT0
>>47
分解して旨味が出やすくなるかもよ

0687ニューノーマルの名無しさん2021/09/07(火) 09:23:01.94ID:HgIDu8ge0
兄さキス

0688ニューノーマルの名無しさん2021/09/07(火) 11:20:02.90ID:1IUVxmVN0
イワシの甘露煮を買ったらアニーちゃんが入ってた

0689ニューノーマルの名無しさん2021/09/07(火) 11:28:39.60ID:gO8ZkwUu0
100メガショック!

0690ニューノーマルの名無しさん2021/09/07(火) 22:19:21.65ID:rG2VU7Yp0
刺身はよく噛んで食べるようにします!
その元気がない時は買わないようにします....

0691ニューノーマルの名無しさん2021/09/08(水) 01:58:21.19ID:pEvLZ5BU0
アニサキスって美味そうだよね
焼くと美味い?

0692ニューノーマルの名無しさん2021/09/08(水) 09:36:50.70ID:bUn2Sgmg0
>>691
そればかり食べて別な世界へ行ってね

0693ニューノーマルの名無しさん2021/09/08(水) 10:09:42.56ID:qb0cH2tU0
>>692
嫌だよ。君じゃあるまいし

0694ニューノーマルの名無しさん2021/09/08(水) 10:25:43.24ID:bUn2Sgmg0
>>693
どうしてそんなレスができる?

0695ニューノーマルの名無しさん2021/09/08(水) 10:30:56.22ID:MdG5v6ss0
電気工事士の免許も必要になるから
板前さん大変だぞ

0696ニューノーマルの名無しさん2021/09/08(水) 10:34:35.44ID:nrLN9eYc0
100000ワットってAEDの10倍くらい?
魚生き返ったりしないの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています