【EV】停電が増加?日本の消費電力は10%増しに クルマが全部電気自動車になると何が起こるか大胆予測 ★2 [鬼瓦権蔵★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001鬼瓦権蔵 ★2022/02/12(土) 15:05:53.00ID:I9RSu7759
https://news.yahoo.co.jp/articles/d34c20f0295e64568144b1cd5ff2561668cdaa68

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1644634724/


ガソリンスタンドは壊滅する

社会的な大きなニーズであり、目標となっているカーボンニュートラル。

多くの自動車メーカーは2040年〜2050年あたりまでの自社生産のモデルをすべてEV(電気自動車)にするというロードマップを描いている。

もっとも2050年の段階で、すべての新車がEVになったとしてもハイブリッドを含むエンジン車が市場でゼロになるわけではない。
現実的にはすべての保有車が入れ替わるには最短でも10年程度の期間が必要になると考えられているからだ。

とはいえ、EVの普及については、そうした期間はもっと短いかもしれない。
その理由は、エンジン車が市場にあったとしても、先行してガソリンスタンドの多くが消滅して、ガソリンなど石油燃料インフラが壊滅的になる可能性が高いからだ。

EVだけの時代になれば基本的には石油燃料インフラが不要になるのは当然だが、仮に市場にエンジン車が残っていても、その台数が減ってくれば顧客が減るということになるわけで、ガソリンスタンドの経営は成り立たなくなってくる。
簡単にいうとガソリンスタンドがどんどん廃業することになる。

そうして石油燃料インフラが壊滅する中で、エンジン車を維持するというのは非常に難しいことになる。
産業機器などのニーズもあるので、ガソリンの製造が完全になくなるわけではないだろうが、いまのように手軽にガソリンスタンドで給油できる状況は徐々になくなってくる。

すべてのクルマがEVになったからガソリンスタンドが消滅するというよりも、ガソリンスタンドによる石油燃料インフラが壊滅的になることで、なし崩し的にEVの普及が進むというのが予想される未来のストーリーだ。

さて、すべての自動車がEVになったら電気が足りなくなるというのは今でも指摘されている。
実際、自工会の資産では全自動車をEVに置き換えると、日本の消費電力は10%増しになるという。

カーボンニュートラルを実現するためには、現状の火力発電所も消えゆく運命にある。
そもそも、現時点で日本の発電能力に余裕はほとんどない。

欧州ではそうした状況の対応策として原発を再評価しているが、はたして世論を伺う傾向にある日本政府が同様の政策をとれるかは疑問だ。
いずれにしてもカーボンニュートラルな発電を増やしていくしかない。

0952ニューノーマルの名無しさん2022/02/13(日) 10:44:09.03ID:d9jKrrUk0
>>949
政府与党の元総裁候補&現政務会長が実現性皆無の与太話を垂れ流すよりは
内容も表現もかなりマシなんじゃね?

ただ、五十歩百歩だろという指摘は認めるw
日本人が持てる政治家というのは、このレベルがやっとなんだよ。

0953ニューノーマルの名無しさん2022/02/13(日) 10:44:15.50ID:SN/SIrjK0
>>950
ええーーっと、それ全部、一瞬で不良債権になっちまいました

天然ガスは、環境に配慮した持続可能な経済活動で「グリーン」だ
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022020200924&;g=int

0954ニューノーマルの名無しさん2022/02/13(日) 10:44:46.09ID:WHTQmL5r0
>>948
風力より太陽光発電とセットな
30%蓄電と水力で50%近くなるからそこまでいけば概ね十分だろうな

0955ニューノーマルの名無しさん2022/02/13(日) 10:45:40.13ID:WHTQmL5r0
>>953
カルフォルニアはEUになったのか

そりゃ革命だな

0956ニューノーマルの名無しさん2022/02/13(日) 10:46:59.72ID:SN/SIrjK0
>>954
もうそれ全部、一瞬で不良債権になっちまいましたよ

天然ガスは、環境に配慮した持続可能な経済活動で「グリーン」だ
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022020200924&;g=int

0957ニューノーマルの名無しさん2022/02/13(日) 10:47:24.79ID:WHTQmL5r0

0958ニューノーマルの名無しさん2022/02/13(日) 10:48:42.42ID:SN/SIrjK0
>>955
トランプの勝ち

0959ニューノーマルの名無しさん2022/02/13(日) 10:48:49.54ID:JyBmFaZr0
>>826
高温ガス炉や核種変換炉なんかはやってみたいね
いつまでも古いタイプの原子炉では持たないのははっきりしている
それに廃炉するにしても技術、人、金は必要で確保の施策はいる

0960ニューノーマルの名無しさん2022/02/13(日) 10:49:21.86ID:ceJ1eT380
日本はそうそう金持ちはいないからガソスタは減らんよ。車社会の県とか完全EVに乗り換えないで中古車乗り回すだろうよ

0961ニューノーマルの名無しさん2022/02/13(日) 10:49:28.74ID:HL7d80cp0
液化天然ガスで走る、タクシー仕様の
内燃エンジン車が、これからのトレンド。

にはならんか?

0962ニューノーマルの名無しさん2022/02/13(日) 10:49:41.83ID:d9jKrrUk0
>>954
風力もだよ。
風力も24時間、割と一定に近いレベルで発電し続けるから、発電シェアを大きく
増やすには相応の蓄電設備が必須になる。量的にはもちろん、面的に備える
必要があるのも重要なポイント。

あとピーク需要の頂点とベース需要の底の差を考えると50%じゃ足りないと思うぞ。
少なくとも日本においてはね。

0963ニューノーマルの名無しさん2022/02/13(日) 10:51:13.78ID:SN/SIrjK0
>>962
>>954
もうそれ全部、一瞬で不良債権になっちまいましたよ
トランプの勝ちです

天然ガスは、環境に配慮した持続可能な経済活動で「グリーン」だ
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022020200924&;g=int

0964ニューノーマルの名無しさん2022/02/13(日) 10:52:06.51ID:WHTQmL5r0
>>962
どういう計算?

再エネ100%とかありえね想定でもしてんの?

0965ニューノーマルの名無しさん2022/02/13(日) 10:52:07.38ID:yDGa9sjn0
でその蓄電設備だが
再エネ発電業者の金で作れよ

0966ニューノーマルの名無しさん2022/02/13(日) 10:52:36.46ID:k6d/HJus0
>>908
ヨーロッパはEV推進、原発推進だから問題なし。

0967ニューノーマルの名無しさん2022/02/13(日) 10:54:36.22ID:SN/SIrjK0
>>966
残念ながら、中国が推進してきた原発もEVもメガソーラーも
一瞬で不良債権になっちまいました

天然ガスは、環境に配慮した持続可能な経済活動で「グリーン」だ
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022020200924&;g=int

0968ニューノーマルの名無しさん2022/02/13(日) 10:54:46.95ID:WHTQmL5r0
>>965
カルフォルニアは発電会社に蓄電容量は義務付けされてる

0969ニューノーマルの名無しさん2022/02/13(日) 10:55:25.50ID:k6d/HJus0
>>965
今は電力会社がバックアップ電源確保してるが将来的には自由化で義務が無くなるからな
政府が安定供給電源の入札したら超高額で切れてたなw

0970ニューノーマルの名無しさん2022/02/13(日) 10:56:48.10ID:JyBmFaZr0
>>848
だから困るのよ
電力会社からすると電気が売れないなら新規増設は無しだし
古くなった発電所は人も機器も更新・メンテ無しになる
まさかに備えて準備怠りなくなんてしたら株主から怒られる
で、何処かの稼働中の発電所が火災とか事故ると悲劇になる
北海道のブラックアウト、欧州のLNGよこせは同じ原因と言える

0971ニューノーマルの名無しさん2022/02/13(日) 10:57:27.06ID:d9jKrrUk0
>>959
高温ガス炉は工業用熱源(コークス炉の代用品)としての利用は決まりそうだね。
発電は多分コスト的に無理だろう。

核種変換炉はもうやり尽くしたのでは?
要するに日本の常陽、フランスのフェニックス(スーパーフェニックスではない)でしょ。
研究炉を確保しておくのは必要だと思うけど、大型炉はもう要らないよ。


あと、廃炉対策と研究開発は別次元で切り離すべき。
一般的な廃炉対策は既に先進地での事例経験は結構蓄積されている。日本独自に
拘るだけの発展性も期待できない。

ウィンズケール、スリーマイル、福島第一みたいな特殊例のために継続的に大量確保し
続けるのは、人的にも資金的にも無駄が多すぎる。基本的に軽水炉事業は捨てる技術。
少なくとも大洋を挟む国と軍事的に争うことのない日本には不要。

0972ニューノーマルの名無しさん2022/02/13(日) 10:58:45.60ID:SN/SIrjK0
>>968
トランプ

EUではシェールガス発電は、環境に配慮した持続可能な経済活動で「グリーン」だ
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022020200924&;g=int

0973ニューノーマルの名無しさん2022/02/13(日) 10:58:54.08ID:jHQ2wvfd0
車離れ・・

0974ニューノーマルの名無しさん2022/02/13(日) 10:59:59.53ID:5z2BKAen0
停電なんてもってのほかだわ
経済と生活が地獄になる
そこまでしてEVにする必要なんてない

0975ニューノーマルの名無しさん2022/02/13(日) 11:00:12.10ID:SN/SIrjK0
>>968
トランプの勝ち

EUでは、シェールガス発電は環境に配慮した持続可能な経済活動で「グリーン」だ
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022020200924&;g=int

0976ニューノーマルの名無しさん2022/02/13(日) 11:00:26.37ID:WHTQmL5r0
>>970
EVは救世主だよ。電力各社にとってはな

0977ニューノーマルの名無しさん2022/02/13(日) 11:01:59.47ID:SN/SIrjK0
>>976
EVは負けた

0978ニューノーマルの名無しさん2022/02/13(日) 11:02:11.81ID:d9jKrrUk0
>>964
100%ではなく、シェア50%程度としての話。
2050年の日本を想定すると原子力は一桁前半まで確実に落ちるから、石炭火力と合せりゃ、
発電量で50%近い穴が開くことになる。ガス火力で50%前後確保するとしても再生エネ
で50%近いシェアを確保できないと電力が足りなくなる。

0979ニューノーマルの名無しさん2022/02/13(日) 11:03:04.23ID:yDGa9sjn0
>>968
カリフォルニアは電力政策の反面教師として有名だからなあ

0980ニューノーマルの名無しさん2022/02/13(日) 11:05:03.51ID:lMrOlE8S0
>>1
ガソリン車→EV車の転換はエネルギー効率悪いんだよね。
再エネは不安定で必ず火力のバックアップ電源を要するし
有毒金属を含む太陽光パネルリサイクルが確立していない。

0981ニューノーマルの名無しさん2022/02/13(日) 11:06:27.83ID:k6d/HJus0
>>976
EVを古くから研究してたのは電力会社だからな
急速充電器を開発したのは東電の元福社長

0982ニューノーマルの名無しさん2022/02/13(日) 11:07:30.84ID:SN/SIrjK0
>>979
>>968
トランプが

EUでは、シェールガス発電は環境に配慮した持続可能な経済活動で「グリーン」だ
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022020200924&;g=int

で、一瞬でそんな義務は吹っ飛ぶだろうな

0983ニューノーマルの名無しさん2022/02/13(日) 11:07:52.71ID:8+2d8UNf0
車庫にソーラーパネル付けてパワーウォールに蓄電して自前給電所作るしかないな

0984ニューノーマルの名無しさん2022/02/13(日) 11:08:45.09ID:WHTQmL5r0
>>978
で?どうやったら蓄電容量50%いる計算になるの?
それで

0985ニューノーマルの名無しさん2022/02/13(日) 11:09:43.19ID:lMrOlE8S0
>>978
再エネは公称値の3分の1しかあてに出来ないバックアップ電源必須という2重構造の準備が必要。

0986ニューノーマルの名無しさん2022/02/13(日) 11:10:01.05ID:yDGa9sjn0
EUみたいなメッシュ状の系統連携で
複数の国どうしが電力取引する環境でも
再エネの不安定さが捌ききれないから
電力危機を招いて
原子力をグリーン認定することになった
日本は国土が長細くて隣の電力会社から先は玉突き送電になる
系統連携は絶望的なのに海上風力とか増やすなら
蓄電設備は再エネ設備作った業者に
設備容量に応じて併設を義務付けないと
EVを待たずに電力品質の悪化が起きるぞ

0987ニューノーマルの名無しさん2022/02/13(日) 11:10:51.15ID:JyBmFaZr0
>>888
あんまり意味が分からんけど発電所のCO2回収は80-90%くらい出来る
LNGだと石炭比で50%くらいだろう
どちらが優位かははっきりしている
需給が急変した場合にLNGの方が早く対応出来るのは事実だが
石炭の価格や原産国の多さではLNGの比では無い
LNGは本当のピークというか石炭火力で対応出来ない部分に限って良い
再エネに関しては水素かアンモニアをバッファにした方が使える

0988ニューノーマルの名無しさん2022/02/13(日) 11:11:47.68ID:d9jKrrUk0
>>980
有毒金属を含むって、通常の電気設備と大して変わらんぞ。
有毒金属を多用する可塑性パネルなんて殆ど普及していないのだから。

問題は大量のシリコン。
こっちは再生技術が確立していない。
元々の純度が低いから太陽光パネルに再利用するくらいしか手が無いはず。

0989ニューノーマルの名無しさん2022/02/13(日) 11:12:09.63ID:lMrOlE8S0
>>983
それってコストどれくらいかかるの?

0990ニューノーマルの名無しさん2022/02/13(日) 11:12:25.78ID:WHTQmL5r0
>>978
カルフォルニア現在
再エネ比率33%で10%の蓄電容量

2030には再エネ60%で30%の蓄電容量計画

再エネ50でで50%もいる根拠は?

0991ニューノーマルの名無しさん2022/02/13(日) 11:12:47.25ID:SN/SIrjK0
>>983
シェールガスは環境に配慮した持続可能な経済活動で「グリーン」だ
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022020200924&;g=intから

水素造ってFCVさ

米石油大手シェブロン、カミンズと水素関連事業で提携 2021年07月19日
//www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/6e51fe1b4f3b0808.html

米石油精製大手フィリップス66と米プラグパワー、水素関連事業で提携 2021年10月18日
//www.jetro.go.jp/biznews/2021/10/35c91af0c2b5dc5f.html

水素プラントに資金を出すのは水素ビジネスではなく、石油やガス関連ビジネスだ 英蘭ロイヤルダッチシェルCEO 2021年11月4日
https://www.bbc.com/japanese/59159363

0992ニューノーマルの名無しさん2022/02/13(日) 11:14:18.90ID:yDGa9sjn0
カリフォルニア 電力でぐぐると
おもしろい予測変換が並ぶよ

0993ニューノーマルの名無しさん2022/02/13(日) 11:14:21.44ID:YWhrzj7h0
50年後はスマートシティで人口密集都市型だからマイカーなんてほとんどなくって
自動運転タクシーと商業車だから車そのものが激減する世の中になるのに
なんで現在の車社会をそのまんま電気エネルギーに代替えして算出してんの?w

0994ニューノーマルの名無しさん2022/02/13(日) 11:14:25.38ID:rz0IFf9L0
昔の日本人は当時最先端の電気電子で世界一
今の日本人は今のITやプログラム技術で世界水準以下
電気自動車がどうあれ 日本は壊滅

0995ニューノーマルの名無しさん2022/02/13(日) 11:16:04.26ID:d9jKrrUk0
>>984
日本において時間当たりのピーク需要とベース需要の差は3〜4倍程度。
つまりピーク需要を満たすために必要となる発電容量はベース需要の約2〜3倍。

ガス火力をベース電源(再生エネ)と同等とするなら、同程度の発電容量が蓄電
設備に必要となる。

0996ニューノーマルの名無しさん2022/02/13(日) 11:16:46.18ID:yDGa9sjn0
>>993
実際の所
今の充電時間がブレークスルーしないまんま
不便で楽しくない車を強制的に普及させたら
ガソリン、EVの勝負の前に
公共交通機関に敗北することにるだろうな

0997ニューノーマルの名無しさん2022/02/13(日) 11:17:48.53ID:M8LTj0b20
ガソリンがなくなれば
悲惨な事件はなくなる。

0998ニューノーマルの名無しさん2022/02/13(日) 11:18:07.38ID:SN/SIrjK0
>>993
心配すんな

EUが
天然ガスは、環境に配慮した持続可能な経済活動で「グリーン」だ
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022020200924&;g=int
と、ちゃぶ台ひっくりかえして

中国が推進してきた原発もEVもメガソーラーも
一瞬でゴミになった

0999ニューノーマルの名無しさん2022/02/13(日) 11:20:24.57ID:d9jKrrUk0
>>987
実現性度外視でCO2を減らすことだけに限れば、君の主張は正しいよ。

問題は2050年までの実現性という点なんだよ。
CO2回収できるといっても、その貯蔵方法も処分方法も実用化には至っていないのが今の現実。
実現性の点でかなり分が悪くなって開発研究もほぼほぼ止まってしまった。2050年の話をするのに
核融合の話を持ち出しても全く意味がないのと同様に、CCSを持ち出すのも無意味なんだ。少なくとも
世界でのCO2対策に関する議論においてはね。

CCSについては、どちらが優位か、という問題ではなく、実現性があるかないか、という話。

1000ニューノーマルの名無しさん2022/02/13(日) 11:20:39.69ID:AXdfy5TL0
人口も減ってるから無問題

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20時間 14分 46秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。