ウクライナ軍、1日で神奈川県を超える領土奪還…ドニプロ川西岸に進軍 [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★2022/11/12(土) 21:54:26.73ID:AMHVphzS9
 ウクライナ軍参謀本部は11日、南部ヘルソン州を流れるドニプロ川の西岸の複数地点に部隊が到達したと発表し、西岸地域で、ロシア軍からの奪還が進んでいることを明らかにした。地元メディアは、南部方面部隊報道官の話として、11日だけで、神奈川県の面積を上回る「約3000平方キロ・メートル」を奪還したと報じた。

 ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は11日、州都ヘルソンにも部隊が入ったとし、「歴史的な日だ。国土の南部とヘルソンを取り戻しつつある」と強調した。ウクライナ側は安全確認などを行った上で正式に州都奪還を宣言するとみられる。

 露国防省は11日、西岸地域からの露軍部隊撤退完了を宣言したが、米政策研究機関「戦争研究所」は11日、一部が残っているとし、抵抗を続ける可能性を指摘している。ゼレンスキー氏は11日、「ヘルソンなどに残された露側の兵士や雇い兵、協力者が唯一救われる選択は投降だ。隠れても見つけ出す」と強調した。

 一方、同研究所などは11日、ドニプロ川にかかる「アントノフ大橋」が爆破されたと明らかにした。衛星写真によると、近くの鉄道橋も破壊された。カホフカ水力発電所でもダムの上に造られた道路の一部が壊され、一定の水が流れ出している様子がうかがえる。ウクライナ軍の追撃を防ぐため、ロシア軍が破壊した可能性がある。

 一方ロシア通信は12日、ロシアが一方的に設置した「州政府」幹部が、行政上の拠点を一時的に州南東部のヘニチェスクに置くと明らかにしたと報じた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bb8438a5bb08a38599c81bc4e6d209879c8722ea

0217ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 16:18:25.58ID:EQr7I6c60
まあドニエプル川西岸地域は取り戻したのは事実

そこから先は無理だろうとは思う
クリミア半島も安泰

0218ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 16:20:08.28ID:7DcE9Nw10
>>35
水甕を沢山用意すれば万事解決

0219ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 16:20:09.09ID:EQr7I6c60
>>211
ヘルソン→ニコラエフ→沿ドニエストルのロシア軍との連携→オデッサ孤立
のコースがなくなったからな

ヒアルロン酸ハゲも当分はコメントできまいて

0220ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 16:21:26.93ID:EQr7I6c60
>>218
それはないw
中部戦線ではバハムートをはじめまだロシアが押してる
ザポリージャ原発もウクライナは取り返せない状態が続いてる

0221ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 16:23:17.57ID:EQr7I6c60
結局ドニエプル川が国境になるという
非常につまらない終わり方をするのかなこの戦争は

0222ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 16:23:21.29ID:L+UJ3tKY0
>>220
バフムートなんて3ヶ月も攻勢続けて、全然落とせなくて犠牲ばかり積み上がっている状態だろ。
何を考えてあんな無駄に犠牲出すだけの攻勢やっているのは理解に苦しむな。

0223ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 16:27:09.12ID:PzqEhPwq0
ロシアが勝手に決めたヘルソン州都が物凄いクリミア半島よりでワロタ。
ドニエプル川もいずれ超えられてしまうと予想してそう。

0224ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 16:28:57.63ID:qCJNMY4K0
厳しい冬をロシア兵が耐えられるか、この冬で一気に決着が付くかも

0225ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 16:30:46.98ID:EQr7I6c60
>>222
東部・中部戦線が膠着していることだけ理解してくれればいい
リマン・クレメンナの前線がほぼ固まりつつある

0226ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 16:32:26.61ID:3qudjS000
広いロシアやウクライナから見たら神奈川なんて狭すぎないか

0227ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 16:33:32.13ID:kwO9ArXC0
川崎国も奪還してくれ

0228ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 16:35:00.37ID:dIOaH04iO
今やめたら後が地獄やろ
敵にはあちこちから燃料補給しおるし続けるのもきつい
もうポセイ丼しかないやんなあ
錆びて壊れたらあかんけど

0229ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 16:35:14.59ID:3qudjS000
>>206
世界に略すと北海ってところもある三国史にも北海って地名あったし ややこしいんだろ

0230ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 16:37:03.54ID:3qudjS000
>>215
責任とって自殺したヒトラーの方がましだな

0231ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 16:37:50.17ID:xzM8jvwO0
>>206
北海道の道を省略しないのは命名に由来する

明治初期に北海道という言葉を作り出した松浦武四郎は
アイヌと交流する中でアイヌをとても尊重した
明治政府の役人として蝦夷地の新たなの命名を依頼された
松浦はアイヌ由来の言葉を取り入れる事を提唱した
北海道はアイヌ語由来の「カイノー」から来ている
カイとはアイヌ語で「人」を指し、ノーは尊称である
つまりカイノーはアイヌ人そのものを指す
方角を指す北とアイヌ人を指すカイノーを組み合わせて
松浦武四郎は「北加伊道」という言葉を作ったが
明治政府は「北海道」と作り直した
北海と略さないのは本来のカイノーという名の由来を
尊重した松浦武四郎の思いを受け継いでいるからである

0232ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 16:40:23.75ID:EQr7I6c60
>>230
ISWによると
ロシアにはウクライナ全土の征服を求める原理主義者が結構いて
ヒアルロン酸ハゲはそいつらをなだめるのに苦労してるらしい
(以下引用機械訳)
ヘルソンシティからのロシアの撤退は、
戦争前の人物とロシアのウラジーミル・プーチン大統領の間の
イデオロギーの亀裂に火をつけ、プーチンのコミットメントと
彼の戦争約束を果たす能力への信頼を損なっている。

戦前のロシアのイデオロギー学者、アレクサンドル・ドゥギンは、
11月12日にヘルソンシティを降伏させることによって
ロシアのイデオロギーを支持しなかったとして、
プーチン(彼が独裁者と呼んだ)を公然と批判した。
ドゥギンは、このロシアのイデオロギーは、
ヘルソン、ベルゴロド、クルスク、ドネツク、シンフェロポリなどの
「ロシアの都市」を守るロシアの責任を定義していると述べた。
ドゥギンは、独裁者は一人で国を救うか、
干ばつの中で雨を降らせることができなかったために王が殺された
ジェームズ・フレイザー卿の黄金の枝に言及する「雨の王」の運命に
直面する責任があると述べました。

0233ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 16:40:35.89ID:jABqPbXs0
>>131
町田は神奈川に刺さった釘
取り除くか、取り込んで一体化するか
現在神奈中軍が頑張って「進出(非侵略)」しているが
なかなか抜けない

0234ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 16:42:32.28ID:3qudjS000
>>231
言葉のとうり交易なんかの 北にある海の道からとったのだと思い込んでた

0235ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 16:42:39.29ID:SwVeOfvK0
>>40
小田原が落ちて後北条が滅亡した感じかw

0236ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 16:43:27.75ID:jABqPbXs0
>>146
「おフランス御自慢の」カエサルはどないなってんのや?
ヒットアンドアウェイが得意だど!
とフランス2がホルホルニュース流していたが

0237ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 16:45:36.68ID:xzM8jvwO0
>>229
それ言い出したら東京とかどうなるのよ
歴史上たくさんありすぎ

0238ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 16:45:43.89ID:1x3VTCg60
負けサヨク常に負け

0239ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 16:46:36.78ID:+hxJLr1V0
>>231
「民眀書房刊 蝦夷地命名異聞録 より」

0240ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 16:46:59.80ID:5sSwjF910
プーアノンの言い訳はよ

0241ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 16:49:37.36ID:3qudjS000
新幹線だと愛知静岡長いのに神奈川入ったと思ったらすぐ横浜 上野で小さいイメージ強い

0242ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 16:50:56.06ID:GHR/oYjC0
ロシアは劣勢で撤退と見せかけて多くの地雷を埋めとく作戦に出ればいいのに

0243ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 16:50:59.82ID:PzqEhPwq0
>>240
転進
計画的撤退

これだろ。

0244ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 16:51:53.54ID:FnCyHl3L0
ウクライナ人は日本から出て行け!
鬼畜ウクライナ!
日本人はロシアの味方!
ウクライナ軍はナチだ!

0245ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 16:52:50.06ID:b/Hw2EKs0
神奈川県って47都道府県の中で最下位レベルで狭いじゃん
こんなところに1000万人近くも詰め込まれてよく生きてられるな

0246ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 16:54:25.89ID:xzM8jvwO0
>>234
それ明治政府の高官がそう思ってしまい
松浦武四郎の思いを無視して読みやすい北海道にしてしまった
その経緯があって松浦武四郎は政府の役人を辞めてしまったんだよね
でも、松浦武四郎が命名したのは北海道だけじゃなくて、北海道内のあちこちの地名として残ってる
アイヌ人の言葉そのままに漢字に当てはめたから
長万部、札幌、女満別、留萌、宗谷、他にもたくさんある
いつかアイヌ語話者は途絶えても、アイヌ語地名は何百年先と残る
これが松浦武四郎の功績

0247ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 16:55:09.01ID:H7d4rjVZ0
>>1
比較先が神奈川県なのが草w

0248ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 16:58:33.72ID:3qudjS000
>>247
東京ドーム何個分と同じだな
たいしたことないところを広く見せるテクニックなのかな

0249ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 16:59:05.38ID:zzUylhbd0
神奈川県関係ないやろ!

0250ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 17:01:58.72ID:H7d4rjVZ0
>>248
狭く見せるテクニックにしか見えない

0251ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 17:03:25.69ID:cAKAWVPm0
>>1
おいおい、ウクライナの軍人、南部方面部隊報道官が
「神奈川県の面積を上回る約3000平方キロ・メートル云々」
なんて言うのか?

0252ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 17:11:31.21ID:GqysIT8z0
東京側の多摩川から神奈川県に進行して神奈川県全域を奪還した感じと言えば想像つくかな?

0253ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 17:19:35.51ID:lDtrbhIR0
>>222
バクムットはワグネル主導やろ つまりプーの脳内シナリオ作戦 協力させられるロシア軍もいい迷惑かと 

0254ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 17:21:10.54ID:QiCIwqin0
ヘルソン州西部を解放したがまだ東部が残っている。
ロシア軍にしてみればドニプロ川と言う天然の
要害に守られてむしろ好都合。ウクライナ軍は
難しい作戦になる反面ロシア軍からしたら
防衛線を構築しやすくなる。
https://tadaup.jp/loda/1113171535520653.jpg

0255ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 17:37:27.97ID:TYuSYyzC0
>>254
それもサポリージャが陥落したら北からも攻め込まれ挟み撃ちにあって詰む

0256ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 17:54:22.06ID:ava9XFzd0
>>87
神奈川軍にやるって言ってるのに

0257ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 18:02:00.17ID:u39+xr0k0
>>40
麦飯食いたい

0258ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 19:18:09.59ID:9OUGQh/w0
翔んで埼玉2が楽しみ

0259ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 22:01:45.87ID:HUHXWIAi0
でも、そこらへん地雷だらけでまともに生活できないんだろ?

0260ニューノーマルの名無しさん2022/11/14(月) 00:09:28.94ID:/NQ7lxdD0
>>251
東京ドームの1万倍とか

0261ニューノーマルの名無しさん2022/11/14(月) 00:10:31.22ID:PhkLA/E20
渡河した途端に一斉射撃皆殺しだ

0262ニューノーマルの名無しさん2022/11/14(月) 00:36:41.85ID:zDo0eNDF0
川を防衛ラインにして待ち構えていたはずが陽動に引っかかってあっさり突破されそう
今のロシア軍の酷い有様なら十分にありえるw

0263ニューノーマルの名無しさん2022/11/14(月) 01:14:52.89ID:HeiTuP640
>>262
後ろに回り込まれて身動き取れなくなるとかもありそう

0264ニューノーマルの名無しさん2022/11/14(月) 08:53:31.12ID:gx38Qe+n0
>>245
>神奈川県って47都道府県の中で最下位レベルで狭いじゃん

広くは無いが そこまででも無い
https://i.imgur.com/OlUTgVo.png

0265ニューノーマルの名無しさん2022/11/14(月) 10:22:02.51ID:I8KfCXl00
>>262
この川の少し上流を見てみようか
ドニプロ川自体はとっくの昔にウクライナ軍は渡河済み

0266ニューノーマルの名無しさん2022/11/14(月) 10:56:45.28ID:DI1Z7c+L0
( 」゚Д゚)」<めでぃっっっつく!!

0267ニューノーマルの名無しさん2022/11/14(月) 12:46:09.58ID:NyK7OPKJ0
>>157
北方領土は買い戻しの方がコスト的に有利だろうな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています