X



【社会】不安相次ぐ「アルコール規制」−厚労省「議論はこれから」 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/04/19(水) 10:41:56.20ID:CAP_USER9
厚生労働省が4月1日にアルコール健康障害対策推進室を新設したことを発端に、今後「アルコール規制」が進むのでは、という懸念がネットで広がっている。
Twitterでも、「酒類の値上げ」「飲み放題システムの禁止」「酒類の自動販売機での販売禁止」「屋外や公共施設での飲酒規制」などを心配する多数の声が上がった。
BuzzFeed Newsでも報じたタバコ規制の問題と絡め、「嗜好品が奪われる」といった意見も目につく。

実際のところはどうか。BuzzFeed Newsは関係省庁・組織を取材した。

厚労省は「内閣府から計画を引き継いだばかりで、議論はこれから」と説明。
まず、厚生労働省の本件担当者は、アルコール健康障害対策推進室の設置は「あくまでもアルコール健康障害対策基本計画に則ったもの」と強調した。

アルコール健康障害対策基本計画は、2014年に施行されたアルコール健康障害対策基本法に基づいて、2016年5月に策定された。2020年までの期間を予定している。
同計画はもともと内閣府が担当していたが、3年以内に厚労省に引き継ぐことが決まっており、それが今年4月に行われた、という経緯だ。

では、アルコール健康障害対策推進室の業務とは何か。
厚労省担当者によれば、主に「都道府県ごとにアルコール健康障害対策推進計画の策定を要請すること」と、「アルコールに関する医学的な研究の支援」「アルコールに関する正しい知識の啓蒙」だという。

話題の「酒類の値上げ」「飲み放題システムの禁止」「酒類の自動販売機での販売禁止」「屋外や公共施設での飲酒規制」などについては業務範囲なのか。
同担当者は、「健康に関することは厚労省として議論することがあるかもしれませんが、酒類の価格に関することは厚労省ではなく、国税庁の業務範囲です」と回答した。

では、健康に関するアルコール規制の議論は進んでいるのか。
これについては、別の厚労省担当者が「まだ内閣府から引き継ぎをして推進室が設置されたばかりで、あくまでも議論はこれから」と説明した。

国税庁「改正酒税法は施行されるが、これは以前から議論してきたもの」。酒類の広告審査委員会「今のところ、特に動きはない」。

一方、BuzzFeed Newsが国税庁酒税課の担当者に「価格に関すること」を聞くと、同担当者はまず「酒類の値上げ」について、6月1日に改正酒税法が施行されることに触れた。
不当廉売を禁止し、違反者には重い場合は行政処分などもあり得る内容になっているため、ディスカウントショップや量販店で「原価を下回る価格での酒類の販売」がなくなり、体感的には値上げになる可能性はある。

しかし、これは以前から議論されていたもので、「最近になってどうこう、というわけではない」(国税庁担当者)
また、「飲み放題」「自販機」についても、以前から事業者に自主的な対応を要請してきた経緯はあるが、「現時点で新しい動きはない」と否定した。

では、業界団体の自主規制の現状は。

アルコール健康障害対策基本計画では、酒類業界に対して、未成年者や妊産婦などの「飲酒すべきではない者」が飲酒したくならないように、また、アルコール依存症の当事者への配慮から、広告・宣伝の自主基準を改正することを求めている。
具体的には、「テレビ広告における起用人物の年齢の引上げ及び飲酒の際の効果音・描写方法の見直し」などの記載がある。

過去には、この記載を受けて「テレビ広告で喉元を通る“ゴクゴク”などの効果音は使用しない」という自主基準が制定され、2016年の7月から適用された。
このような自主基準の施行状況を審査する組織である、酒類の広告審査委員会にBuzzFeed Japanが取材すると、広報担当者は「今のところ、特に動きはない」と回答した

配信 4/18(火) 19:16

BuzzFeed Japan ニュースサイトを読む
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170418-00010006-bfj-soci

関連スレ
【社会】「タバコの次は飲酒規制だ」──日本でもアルコール規制の動き、厚労省が「アルコール健康障害対策推進室」新設★14
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1492528962/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 11:53:42.37ID:HnUQ05T00
「酒類の値上げ」「飲み放題システムの禁止」「酒類の自動販売機での販売禁止」「屋外や公共施設での飲酒規制」

これらは規制してしかるべき。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 11:54:58.00ID:df/eYAqg0
>>98
よく酒で潰れて会社を休んでいるやつを黙認しているな
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 11:55:40.13ID:VfgrWpVc0
テレビはCMドラマグルメ散歩と朝から晩まで酒の宣伝してアル依製造器になってるからまずはそこな
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 11:55:51.41ID:df/eYAqg0
アル中になった社員は見て見ぬふりだ。首にも出来ないけど
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 11:56:16.43ID:adaPvjER0
人間は健康に良い事ばかりを欲していない。
酒の前に甘い物規制してみろ。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 11:56:30.67ID:EbzGhhdq0
スマホとかゲームとか暇つぶしの選択肢は昔と比べて格段に増えたけど、実際のとこ
飲酒や喫煙に代わり得る万人向けのストレス発散の方法って、何かあるのかな?

結局は、昔ながらの飲む打つ買うってのが最強な気もするがなあ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 11:57:33.54ID:Gq2Y0S5o0
酒税を増税したいだけだろうな
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 11:58:23.59ID:edvAUMe00
たばこ禁止にするなら酒も禁止にしたら?
でも結局たばこも猛反発食らって譲歩し続けてるよね?
現実見なよバカ役人
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 12:01:15.70ID:tqL2nyDt0
公共交通機関での飲酒禁止。

酒類の広告宣伝はTVのみで。
駅や空港のドドーンとした看板広告は全て撤去しろ。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 12:01:36.01ID:bpXSy9kX0
>>109
酒飲んで股開いてろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
プリケツま〜ん(笑)
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 12:02:34.45ID:/eUCI2/f0
アルコールとタバコの中毒性や依存性は大麻よりも高い。
大麻並みの規制は当然だろう。
製造、販売、所持、使用の奴に即刑事罰をしろ。

大麻はもちゅろん、そもそもタバコ吸う奴やお酒を飲む奴ってろくな人じゃないだろう。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 12:03:41.12ID:NldTYWVl0
酒飲みのせいで大勢が犠牲になっているのに何が「不安相次ぐ」だよ
恥を知れ恥を
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 12:06:24.23ID:5jCDw9TR0
煙草禁止酒禁止の次は砂糖禁止になるのが世界の流れ
その次はデブ禁止とかになりそうだからキリが無さそうだな
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 12:07:39.77ID:/eUCI2/f0
>>116
歩きスマホの奴に最低でも終身禁固刑を科すべき。

これこそ一番効率の良い方法。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 12:12:59.81ID:G6ku0yUZ0
まあ一番ムカつくのは歩きスマホだな。階段モタモタとかマジで突き落としてやりたい。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 12:15:41.69ID:JeCDj7WT0
日本会議の会員さんからの脅迫電話
https://www.youtube.com/watch?v=dqVGi2cPh5A
.
日本会議の人からの脅迫電話(全編録音バージョン)
https://www.youtube.com/watch?v=8bk7DbHpg0g
.
改憲の理由は「韓国の売春婦」だという日本会議のおじさん
https://www.youtube.com/watch?v=Efs2UPY8HM8
.
日本会議名誉会長・元最高裁判所長官・三好達による「天皇陛下万歳」(2016年2月11日)
https://www.youtube.com/watch?v=i-MU0csFcWE

街宣を取材をされてなぜか困惑する日本会議の人【2016年1月24日 渋谷ハチ公前】
https://www.youtube.com/watch?v=GI0WKEMOHGM

レイシストヘノナカユビノタテカタ
https://www.youtube.com/watch?v=gEkfBYo4k3Q

池田香代子の「100人に会いたい」28人目 菅野完さん 日本会議を知る
https://www.youtube.com/watch?v=lAEydphHAX4

池田香代子の「100人に会いたい」39人目 菅野完さんパート2 日本会議に分け入る
https://www.youtube.com/watch?v=m2KzrePaSEg

Tamotsu Sugano: "What is Nippon Kaigi ?" 「日本会議の研究」の著者 菅野完氏 日本外国特派員協会(2016年7月20日)
https://www.youtube.com/watch?v=SdZNCzZcQck

【生中継】参院予算委員会にて、森友学園 籠池理事長の証人喚問 2017/03/23にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=1wo-ubt6Uw8

【生中継】森友学園 籠池理事長、本日2回目の証人喚問 2017/03/23にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=fw9_uiV88MQ
.
Yasunori Kagoike: Moritomo Gakuen President 森友学園理事長 籠池泰典氏 日本外国特派員協会(2017年3月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=kDLbkRxfjRg

松井一郎大阪府知事 @gogoichiro からの内容証明郵便 noiehoie
https://www.youtube.com/watch?v=35K_mFoJg_E

モーニングショーから謝罪の入電
https://www.youtube.com/watch?v=umPH4F_BCbE
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 12:18:39.71ID:0bk9Bl9V0
だから〜、以前のように酒類販売を免許制に戻せって。
それで粗方解決すんぞ。
販売時間が制限されるわけだし、量販店やコンビニと違って客の素性がわかるし。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 12:18:52.97ID:IkTD4frF0
禁酒法はともかく、廉売はいらんな
嗜好品じゃなくてアルコール供給にしかなってないもの
酒は安くする必要なし
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 12:19:19.66ID:l1TWQdvA0
禁酒法だろ、移民受け入れのための整備だろ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 12:20:43.16ID:ERy73ThQ0
俺なんか人生50年で終わらせたいから酒飲んでるんだけどな
こんな時代に長生きしたいって奴の方が頭おかしいわ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 12:21:17.39ID:eYmQ7p+p0
酒が飲めなくなった旦那達の矛先は一気に風俗に傾くかもね
奥さん達も性病が他人事ではなくなるねw
「うちに限ってそれはないw」なんて言ってられるのも今のうちw
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 12:27:57.14ID:76S1vWRh0
アルコールほど臭くて体にとって害悪で他人に迷惑をかけ他人を殺してきたものは無い
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 12:35:51.80ID:JoFVoHmL0
>>5
時間の無駄が抜けてるぞ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 12:37:02.63ID:WT8Jy6gR0
アルコール依存症専門病棟が少なすぎる
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 12:38:53.58ID:rXDlRXiD0
心の健康のために
マスコミを規制してほしいんだが
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 12:40:03.29ID:o56Iw2Wf0
>>28
相手がドライバーだと主張したら
「飲酒運転防止」と「飲まない相手から取るわけにはいかない」というほうが
「店の都合」より建前では優先されるから問いただされたら折れるでしょ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 12:44:03.81ID:VfgrWpVc0
>>126
それかっこつけの酒飲みがよくいう言い訳な
俺も同じ考えだったけど鬱+体壊して家族に迷惑かけて目が覚めたわ
本当に早死にしたくて酒飲んでる奴なんて絶対いない
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 12:44:33.70ID:+8JjxEOV0
税金アップ
未成年への販売に対する厳罰化
コンビニでの販売禁止
夜9時以降の提供禁止
飲酒後の電車禁止
飲酒運転死刑

とりあえず最低限これくらいから始めてくれ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 12:46:15.45ID:WWANs1M20
吸わないからって一緒になってタバコを叩くからだボケナス
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 12:48:21.02ID:WT8Jy6gR0
>>137
アルコール依存症者の平均寿命は52歳
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 12:54:46.26ID:AhDDeS8W0
タバコみたいにグロパッケージが義務化されるのかw
肝硬変でボロボロの肝臓とか、飲酒死亡事故の現場とか。

>>135
それでも折れなかったら、ネットに晒し上げるなり警察に通報なりされれば、店側も自分の立場を理解するだろうな。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 12:55:39.69ID:Cjakf3Bx0
これは経済に与える影響が大きそうだから
そう簡単に規制なんてできないだろう
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 12:58:35.28ID:9LtNAg9z0
タバコも酒もやらないんでガンガンやっちゃって下さいな
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 13:04:13.40ID:p13D3ClB0
下戸だけど花見はさせてやれよ
泥酔したり暴れたり破廉恥行為するアホが厳罰にすりゃいいから
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 13:10:53.29ID:EbzGhhdq0
>>145
酒がタチ悪いのは、そういうアホを厳罰にしようとしても、「覚えてない」が通用しちゃうとこなんだよな
まあ、実際に記憶が曖昧なんだろうから仕方ないんだけども
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 13:16:08.61ID:iRCdmSZ40
>>1
「都道府県ごとにアルコール健康障害対策推進計画の策定を要請すること」と、「アルコールに関する医学的な研究の支援」「アルコールに関する正しい知識の啓蒙」
酒を理由に医療関係の仕事作れって事か
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 13:18:17.83ID:etvcsVtH0
>>151
カフェインは1日これくらいなら体に良い活動してるから、禁止にはならんやろ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 13:18:36.26ID:Kha1pQCN0
そんな悠長なこと言ってないで今すぐやれよ酒がどれだけ関係無い人を殺してると思ってるんだよ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 13:18:36.99ID:iRCdmSZ40
特に問題ない人までアル中にして医療費が増大する罠
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 13:22:48.08ID:Hh6B09Dx0
>>156
アルコールも何ミリリットルだかはそういう効果を呈するとかあったけど
最近は間違いと言うことになっている
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 13:22:51.18ID:vgBVZzjK0
酒は適度に飲むぶんにはいいらしいが、適度に飲める人間を見たことがない。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 13:23:56.56ID:HnUQ05T00
酒とタバコが違うのは、酒の上の事は何があろうと酒を飲んだ人間の責任であるが法律上、社会通念上の常識である。
喫煙トラブルに関しては酒のような社会通念の無いこと。
子供の内に喫煙は悪であるとの認識を持たせれば20年くらい後にはタバコを吸った人間が悪との認識が出来るのでは?

酒もタバコもそれ自体は悪くない。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 13:25:23.52ID:PjJHY55O0
飲む打つ買うの全てに過干渉だな自分たちの行儀が悪いと
へんな政党だ 自民党は
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 13:28:17.81ID:t8J85J3n0
上司のくだらない飲みに付き合わされるから、酒なんて禁止してほしい
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 13:34:42.82ID:HnUQ05T00
>>163
出世しないタイプ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 13:38:27.25ID:eeaAUiIZ0
アルコール全面禁止でいいよ
俺飲まないしどうでもいい
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 13:38:41.23ID:MqYLInjh0
タバコ酒規制しても、「カフェインは毒!」「動物性脂肪は毒!」「白砂糖は毒!」「食品添加物は毒!」と雨後の筍のように出てくるんだが
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 13:38:41.46ID:o3Wq8H1H0
酒税が減る(はずな)ので財源のために別のところを増税するのが目的です
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 13:40:05.58ID:eeaAUiIZ0
>>167
地道なところから一つづつ規制してくのが正しい社会を作る一番の近道
タバコとアルコールはわかりやすく危険だが
砂糖はアルコールと同等に危険な麻薬だ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 13:41:28.35ID:FHqOW/we0
>>167
そうなのよね、何でもかんでも規制とか
なんて息苦しい世の中なんでしょ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 13:42:59.16ID:1NScHpiW0
>>167
外食では砂糖も塩も過剰過ぎるから減らすの賛成
スイーツとかいう油分と砂糖の固まりは果物と甘い野菜を食えばいい
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 13:49:15.53ID:eeaAUiIZ0
>>171
お前のように我儘で自分のことしか考えてないような人間でも国家が管理すれば健康で安全に生きられるんだぜ
規制も悪いことじゃない
無法よりはずっと良い
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 13:52:24.22ID:FHqOW/we0
>>173

>人間でも国家が管理すれば健康で安全に生きられるんだぜ

なにこれ、こわい
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 13:56:00.52ID:jkLhSP900
酒がなくなればくだらない付き合いもなくなるからなくして
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 13:57:05.96ID:YbuF8zNNO
よく考えたらたまに家で飲むだけの俺からしたら、値上げ以外全く問題ねーな
それくらいの規制なら別にやってくれてもいいわ、もちろん喫煙規制の方が先だけど
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 13:57:18.69ID:FWhfE+pk0
酒の規制は絶対に必要だろ
酒が原因での殺人事件、レイプや暴行行為。
覚醒剤や大麻の比じゃないぞ!
酒はドラッグより危険な飲み物です!!
飲み放題禁止、飲酒場所の規制、酒税の引き上げ、この3点は最低銀必要!
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 13:58:34.64ID:ssxi9Hoo0
アメリカの制度が10年遅れて入ってくるな、じゃあ10年後に日本のトランプが出てくるんだな
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 14:03:13.12ID:RweRgw6o0
飲ませない事より、飲んだ後・飲んでる間の行動を罰する方が良いのでは?
酔っ払ってて責任能力無いから無罪放免wwwwなんてのを無くして、酔って犯罪やらかしたら30年くらい牢屋にぶち込む勢いで
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 14:03:25.21ID:RfvYnrGz0
>>167
アルコールは、まじでやばいんだよ。
昔、今の危険ドラッグで、原子置き換えの危険度の高いのが出る前の
まだ、合法ドラッグって呼ばれてた頃、巷の合法ドラッグの利き方を
確認した連中が何人かいるけど、共通意見として
一番きつい合法ドラッグは
’アルコール’
だったんだよ。常習性が高くて、幻覚や、意識混濁がおきる。
ここまできついのは、合法ドラッグの中でもなかった
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 14:08:28.08ID:WjnrtRoj0
好きにさせりゃあ良いと思う。
但し飲酒の場合は健康保険適用外で。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 14:11:33.55ID:C+whGA6z0
役人の仕事してますアピールのせいで何もかもめちゃくちゃだな。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 14:12:00.15ID:PfA+WpCw0
酒やたばこの規制よりパチンコの規制が先だろ。
世界中探しても、これだけ博打の店が町中にあるのは日本だけだぞ。
教育上も良くないし、東京五輪までに撤去しろよ。恥ずかしいだろ。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 14:12:52.04ID:loP6bnSL0
不安に思うのはアルコール依存症だから
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 14:15:14.02ID:WjnrtRoj0
>>159
飲酒による利点はほぼ無い。
血行云々なら他の手段がいくらでもある。
あんな発ガン性の高いもの喜んで飲んでるアホの
気が知れん。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 14:17:33.61ID:RXYSg8TA0
タバコも酒も、単なる嗜好品で、しかも健康に有害
タバコ同様の規制がなされて当然だろうね
特に、飲酒運転による交通事故で家族を亡くした人当たりは、
酒の規制は悲願だろう
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 14:18:27.13ID:loP6bnSL0
>>191
アルコール依存症の家族のブログとかみてると本当に悲惨だよ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 14:18:50.95ID:kIhZ3IEc0
>>190 ワインとあわせて、食事が美味しくなるとかの利点はあるだろうね。
でも最初から全く飲まない場合は、それを知らないので
別にそんなワインなど必要とはしないということにもなりそうだ。

調理に隠し味で入れるワインなどの場合は、過熱でアルコール殆ど飛んでるので
酒扱いにはならないしね。
 
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 14:19:06.79ID:7iVWnVrl0
景気を悪くするような計画ばかりだな。
たばこ規制、アルコール規制。
最近は個別の政策で日本を
不景気にしようとしてるように見える。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 14:19:38.74ID:TLBCYTbH0
行政が最初喫煙者を攻撃したとき、私は声をあげなかった
私は喫煙者ではなかったから


そして、彼らが酒飲みを攻撃したとき
酒飲みのために声をあげる者は、誰一人残っていなかった
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 14:20:36.03ID:l0P+TkjW0
どうせ老人しか飲んでないしどうでもいい
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 14:21:40.48ID:biWqA52X0
>>13
アルコールが非常に危険なドラッグであることに異論があんのかー。
今どきこのレベルの知能でよく生きてんな笑
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 14:23:08.21ID:ysdxiMXn0
テレビで朝から晩まで酒のCM垂れ流してるのは
日本だけ
マスコミのみなさんはスポンサーを悪くは言えないんですね
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/04/19(水) 14:23:51.07ID:kIhZ3IEc0
>>194 「自動運転実現で、酒飲み放題だよ!」
なんて話の方が、景気良くなりそうだよね。
自動運転に向けて拍車がかかるというか、その方面に投資するのもいいんじゃないの。
という前向きの好景気マインドが形成されやすいと思う。
アル中も飲み放題も余り良くないのだが、しかし方向性としては、好景気呼び込みたいなら
そっちのほうなんじゃないのかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況