【PC】「偽サポート詐欺」 ぎこちない日本語の女が電話口でウイルス駆除指示、支払いは人民元…男性(47)「信じ込んでしまった」★2 ©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001野良ハムスター ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/05/05(金) 07:31:29.64ID:CAP_USER9
一般のウェブサイトに不正なプログラムを仕込み、突然、パソコンがウイルスに感染して乗っ取られたように装う偽の画面を表示させたうえで、ウイルス駆除の名目で料金を要求する巧妙な手口の詐欺が広がっています。セキュリティーの専門機関は、被害の相談が相次いでいるとして注意を呼びかけています。
情報処理推進機構によりますと、この手口は、一般のウェブサイトを閲覧中に、突然、音声とともに、画面いっぱいに「パソコンがウイルスに感染した」という偽の警告が表示されるのが特徴です。

そして、マウスのマークが勝手に動き回ってパソコンが乗っ取られたように見せかけ、指定の番号に急いで電話するよう音声で指示されます。
そこで電話をすると、担当者を名乗る人物が出て遠隔操作でウイルスを駆除したように見せかけたあと、サポート料金の名目で金を要求されるということです。

これまでに報告されている偽の警告画面が表示される場所は、情報サイトや音楽関係のサイトなどさまざまです。何者かが広告の部分に不正なプログラムを仕込んで表示させていると見られますが、実際にはパソコンがウイルスに感染していることはありません。

こうした手口は「偽サポート詐欺」と呼ばれ、情報処理推進機構には毎月200件から300件の相談が寄せられていて、中には数万円をだまし取られたケースもあるということです。

情報処理推進機構の野澤裕一さんは「偽の警告画面は、いつでも、だれにでも現れる可能性があり、利用者を錯覚させる手口も巧妙化している。こうした画面を見ても慌てず、詳しい人に相談するなどだまされないよう気をつけてほしい」と話しています。

■対処法は?

情報処理推進機構では、偽の警告画面が表示されても、慌てて電話をかけることは絶対にしないよう呼びかけています。

そして、パソコンを再起動するか、キーボードの「Alt」キーと「F4」キーを同時に押す、「Alt」「Ctrl」「Del」の3つのキーを同時に押すといった方法で画面を消してしまえば、パソコンは問題なく使えるということです。

■被害男性「電話対応で怪しいと感じず」

埼玉県春日部市に住む47歳の会社員の男性は、先月6日の未明、インターネットでニュースを見ていたところ、被害に遭ったということです。

突然、警告画面が表示されて、パソコンがウイルスに感染したと信じ込み、電話をすると、ぎこちない日本語を話す女性が出て、遠隔操作のソフトをインストールするよう求められました。言われるままにインストールすると、遠隔操作で何かをする様子が表示されたあと、ウイルス駆除の料金を求められ、クレジットカードで支払う手続きをしたということです。

その際のカードの明細には、日本円にしておよそ1万6000円が、中国の通貨「人民元」で何者かに支払われたと表示されていました。その後、不審に感じた男性が情報セキュリティーの専門機関に相談したところ、だまされたことがわかったということで、「最近のサポートセンターは、外国人の担当者も多いと思っていて、電話対応の間は怪しいとは感じませんでした。ふだんは注意していますが、突然の画面と音声に動転し、だまされて悔しいです。巧妙なやり方だったので、こういった手口が広く知られて、今後、だまされる人が出ないよう願っています」と話していました。

■業者に電話取材すると一方的に切れる

偽の警告画面に表示されていた番号は、「03」の市外局番で始まり、記者が電話をかけてみると、女性の声で応答がありました。

女性がぎこちない日本語で「サポート会社のハギワラ」を名乗った直後、「あなたはこの会議から退出させられました」という機械音のような音声が流れ、一方的に電話が切れました。このため、もう一度同じ番号にかけると、今度は別の女性が出ました。

パソコンの画面に表示された警告の意味を尋ねると、やはりぎこちない日本語で、「パソコンにエラーがたまっている。問題を解決しないと元に戻らない」と話し、専門家が遠隔操作をすると解決できるとしたうえで、料金は1万5000円と告げられました。さらに話を聞こうとすると、説明の途中で、突然、1度目と同じ音声が流れ、電話が切れました。

さらにもう一度、電話をかけると、今度は男性の声で応答がありました。電話が途中で切れたことを告げると、ぎこちない日本語で、前の担当者がわからないので、今度は自分が担当するとして、「イト」と名乗りました。記者が、日本語のわかる担当者に代わってほしいと告げたところ、やはり一方的に電話を切られました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170504/k10010970811000.html

https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1493894610/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 07:34:18.31ID:aHbBcC/Z0
> 47歳の会社員の男性
爺婆じゃなく、この年齢でだまされるとは、なさけねー。
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 07:34:47.51ID:GKqQAejC0
また中国人犯罪か。
中国人と韓国人だと、犯罪歴がない人の方が珍しいのではないかな?
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 07:35:30.67ID:28ethpad0
インターネットに限らず
日本のテレビも偽情報ばかりだからな
ともかく自衛そんな世の中
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 07:36:41.93ID:vZ1tvYpr0
パソコンのスピードが低下していますってのが
昔よく出たな
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 07:37:25.38ID:sHrJ4X700
DELL??
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 07:39:14.45ID:vlwKoSnB0
>ニュースを見ていたところ

いやいやアダルトでしょ、絶対
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 07:41:18.81ID:e+XoF8/V0
パチンコ御殿安倍が朝鮮をやっつけるとか信じちゃう国だからな
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 07:41:25.26ID:z/EVV7DN0
メーカーがこぞってパソコンを簡単に使えるものとして普及させた結果がこれ。
リテラシーの無いやつが使うからこうなる。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 07:41:45.28ID:bLv/pda70
解約がお得
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 07:43:49.29ID:VLyzplws0
スマホでバイブ機能をオンにされてウイルス発見!って広告うざいなぁ

まあ、大体エロサイ…じゃなくてニュースを見てる時なんだけどさ。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 07:44:10.66ID:KZOKO4SL0
>こうした画面を見ても慌てず、詳しい人に相談するなどだまされないよう気をつけてほしい」と話しています。
エッチな動画サイトを見てたのがバレちゃうけどな
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 07:45:02.53ID:gTtJHANaO
ジジババには
困ったら、電源落としコンセント抜き、電池外しで後から相談できる機械を渡すのが鉄則です
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 07:45:36.94ID:WvMoNwX90
日本のホテルでも日本語通じないのがいるわ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 07:45:58.85ID:UQ0+4O710
重大なセキュリティなんたらはエロサイト見てるとよく出て来るな
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 07:48:11.13ID:bSmfY7ws0
まずは自分のパソコンのセキュリティソフトのサポセンに問い合わせたらいいのに
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 07:48:51.18ID:LFiTGN2y0
「人民元」の時点で違和感を覚えないほどのアホなら騙されても仕方がない
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 07:50:32.76ID:g56V9yy30
>>24
いやいや、支払ったら人民元だったから怪しんで相談したら詐欺だとわかったんだろ
>>1くらい読もうや
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 07:52:31.78ID:yI1Igfhl0
NHKみてたけど、よく自分の情弱さを全国に流せたな。勇者だw
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 07:52:40.21ID:b7QpoRTN0
>>3

50歳前後ってウィンドウズ創世記のザルだらけPCを扱ってきた世代だろ?

PC難民も居たけど一番詳しいはずなのに、。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 07:53:01.89ID:HF4qmL1C0
支払えとか言ってくる奴は全部詐欺だと思ってる
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 07:55:05.40ID:7rX2kL0r0
親切な俺は、中国国内でウィルスバラ撒いてる中国人がいると、中国大使館に匿名で知らせといた。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 07:55:38.70ID:MhCLnrzq0
>>27
ほんとよく顔晒せたよなw
NHKは顔にモザイクかける配慮してやれよ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 07:57:03.81ID:NDTW3CmT0
>>28
IT会社に属している人なら職人レベルのはず。
だけど紙の世代でもあるから極端に別れると思う。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 07:59:19.08ID:X9hZtQJq0
昔のエロサイトは無限にポップアップ表示するのがあったなー
でも最近は変な所いかないせいかウィルスとかのあやしい動作するようなことはなくなったな
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 08:01:42.28ID:NcFe9sGnO
>>12
> パチンコ御殿安倍が朝鮮をやっつけるとか信じちゃう国だからな


拉致問題を口だけで終わったら、歴史に残るよ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 08:07:28.21ID:XW+eTiuX0
>>1

生まれつきエラ張った醜い朝鮮顔をメッタメタに整形して朝鮮人グループを結成して、
国の予算を使って日本で広告を打ちまくり、
大金を積んで日本のテレビに出演させまくって、
女性誌やファッション誌にもカネをばら撒いて「女子高生に人気ニダ!」と虚偽情報を流布して、
ボロが出始めたら日本から退散。

そして台湾・東南アジアに場所を移し、「日本で大人気の朝鮮人グループ」と宣伝する。


南朝鮮が国家ぐるみでやってる常套手段だよ。
整形おばけ朝鮮人をアップにしたグロ画像を連投してる朝鮮人ステマの手口も全く同じ。
.
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 08:08:55.54ID:Yhw2K2G60
僕もニュースサイト見てたら興奮してきて白いものが出てきたんだけど、これも詐欺かな?(´・ω・`)
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 08:09:39.65ID:GnjokQdZ0
敬語と丁寧語の定義って変だよな
敬語という言葉は死語にして
丁寧語に統一しろよ

丁寧に喋るから丁寧語だろ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 08:16:03.33ID:9Re7pDQC0
「お使いのパソコンがクラッシュ寸前です!」って表示が出て、
くだらねえトラップ仕掛けやがってと思ってたら数日後に本当に起動しなくなった
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 08:31:30.09ID:1OKstKoZ0
え?Dellじゃないの?
途中までDellのサポート窓口の話と思って読んでしまったわ・・
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 08:32:37.00ID:s79j2xlR0
多分フリーソフトをインストールしたせいだったと思うけど
ポップアップでサポート詐欺の警告が出てきたことある

警告!とか出て一瞬焦ったけど読むと怪しい日本語
これはおかしいとググってみたら案の定流行ってた詐欺だった
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 08:38:45.33ID:5xzFCNog0
>>45
インストールしてるときはこの件とは異なりデータ抜かれてる可能性があるから変な通信がされてないか確認する必要がある
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 08:40:57.33ID:fszoR1460
ブラウザでひたすらポップアップでるぐらいはもう日常茶飯事なので気にしないことにしてる。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 08:44:23.00ID:CA73HlMq0
オキャクサマーオキャクサマー
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 08:45:22.08ID:uRjz1vfZ0
また大連からか
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 08:54:22.74ID:rF922gex0
俺も最近Amazonで激安商品を大量購入してしまった
見事に詐欺
転売しようと100個も注文した俺を殴ってやりたい
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 08:56:18.70ID:RzKjYECx0
いちいち再起動しなくてはならないから、これ出ると面倒なんだよなw
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:07:53.61ID:s79j2xlR0
>>47
奇麗に削除出来たし買ったばかりのPCだったから
抜かれて困るようなデーターは入れてないから多分大丈夫だと思う
セキュリティソフト更新してるしもメンテナンスもこれでもかってくらいやってるしw
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:18:21.96ID:JEmMpiR90
ニュースで見たら本当に日本人の発音ではなくて
犯罪者はだいたい移民なんだと実感した
イギリスとアメリカ等の移民反対には一定の理解を示す
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:20:16.62ID:rhf4VDkP0
うちのwin95だから安全だ。activexなんて機能ないもんな
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:25:27.71ID:FpRvhTMr0
電話中に「天安門」って口にしたら
突然回線切られたりしちゃうのかな?
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:34:15.14ID:DyGBHtYn0
>>34
なんでそう男の作る広告はヒスっぽく押し付けてくるタイプが多いんだろう
ムカッとされて却って客なんか来なくなるのに
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:35:25.66ID:Wj5Atz6e0
> 47歳の会社員の男性
みんなで叩いて笑いましょという悪意を持った記事
いやな感じだね
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:42:34.64ID:h8z5tUZ60
馬鹿はPC触るな
ジジイババアならまだしも47でとか恥ずかしい

あんなの引っかかる要素皆無だよ
頭腐ってるんじゃないの
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:42:42.19ID:DpWMuhHv0
いまだにジャパンテクニカルサポートに引っかかるバカがいることに驚いた
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:42:54.20ID:ZPekY+iD0
エロサイトを見てるとよくあるな
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:44:34.93ID:BM72lzD40
> 埼玉県春日部市に住む47歳の会社員の男性

売れない役者さんでも代役に使ったのかなと思ってしまった。
引っかかったのに本人が顔出しでTVに出るなんて、若し自分なら無理。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:45:15.17ID:VRJgz4UV0
たまにいるよな、日本語をもっと勉強してから電話して来い!ってヤツ。

進次郎に方がまだ詐欺がうまいよってヤツとか。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:45:21.76ID:SRh4NWkC0
そもそもMicrosoftがウイルス感染を
教えてくれるほど親切かって話だよ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:47:02.65ID:tMCazb3d0
Win3.1世代ですが…これはヒドい
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 09:54:46.18ID:t8zC5Z4p0
まだ騙されたことに気付いてない奴いるんだろうな

PCに疎くてもフリーダイヤル03を信じる方がどうかしてるだろ
http://i.imgur.com/Yn3NTPs.jpg
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 10:03:38.69ID:OqcIbi9Z0
中国のニワカ富裕層ってこういう詐欺でのし上がった奴ばかりだからな
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 10:04:20.57ID:jaFGIaMaO
このスケールの小ささ。
しけた詐欺。
中国人がいかに小物かをよく表している。
だから中国人は世界中で馬鹿にされる。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 10:10:02.28ID:rMWwQ+lDO
マウスポインタの変更を流行らせればそれだけで廃れる手口だろ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 10:25:27.26ID:tZaJo5cg0
騙・さ・れ・る・バ・カ。 がいるから詐欺はなくならない。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 10:26:12.39ID:1vMPBXni0
人民元www
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 10:30:04.31ID:zf+MBFtR0
コレコレがキャスでやってた奴か
あれで怪しいと気付かないとか相当なコミュ症だわ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 10:35:42.23ID:76Rrvcdl0
こんなのに引っかかる奴いるのかよ?と思うが、実際いるし、
こんなことありえないでしょ?というようなことがチョコチョコ起こってる。
世の中は広い。詐欺はいかんが、無理と決めつけずやってみる行動力だけは
いいな。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 10:35:47.06ID:6NMpv76q0
>>1
チャンコロが片言で電話に出た時点で怪しいと思わないのか?
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 10:37:15.86ID:scgn3yKg0
ぼくのチンポも感染されそうです、とか言ってやればいいのに。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 10:40:29.84ID:OvaxLmlj0
これで騙される方も凄いわ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 10:40:31.38ID:Xc54dd1z0
そうか,電話口のたとたどしい中国語訛りの日本語での話に気づかなかったのか
ここが最後のチャンスだったと思うが
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 10:40:51.71ID:+LoaVhpi0
電話番号教えてくれよ
暇つぶしに架けてみるからw
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 10:41:11.00ID:97AexaMA0
ああこれ、少し前だけど騙されたわw
自分が入れているウイルスソフトのサポートかと勘違いした
確かに日本語怪しんだけど、「海外製ソフトだったっけ?」とかアホなこと考えて
一生懸命症状を説明してしまったw
さすがに金を振り込めと言われて気づいたけどさ

案外、騙されるもんだぞ
いきなり警告音みたいなのが鳴って、ちょっとビビるんだ
同じ事を、おれおれ詐欺やってるような優秀な日本人がやったら
けっこう被害出ると思う
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 10:46:32.58ID:h8z5tUZ60
>>85
お前も同類だ
ネット上でいきなり警告促して出てくるものはほぼ全て詐欺ってことを理解していない時点でお前はまた引っかかる
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 10:47:49.55ID:tM1a3uMD0
>埼玉県春日部市に住む47歳の会社員の男性

ち〜〜〜〜〜ん(笑)
バカだなあwwwwwwwww頭悪いのによく就職先があったな。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 10:54:23.38ID:97AexaMA0
>>86
まあ、人間、自分は騙されやすいって思っている方が良いと思うけどな
俺なんか、昔っからブラクラ踏んだりダム板飛ばされたりは、しょっちゅうのこと
だから話しているうちに「また騙されたw」って気づいた

よく言われるけど、「自分は引っかからない」って思っている人ほど
騙されたときに被害が大きいんだと思う。自覚が大事なんだなw
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 10:58:23.25ID:9BnSLxTe0
こないだ久々に動かしたwindows10のマシンで
警告文が出て、消そうとしても消えない
「これがスマートスクリーンなのか?しつこいな」と思ったけど
最近のマイクロソフトなら有り得るな・・・と、信じる寸前まで行ったw
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 10:59:24.53ID:blZXRjsl0
>>2
電話口では15000円て言ってるから
人民元とわかったのは明細届いてからなんだろう
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 10:59:30.80ID:WON35RhD0
あれってクッキーになんか仕込まれるの?
再起動だけじゃ元に戻らない?
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 11:01:33.89ID:sJEKMqBL0
>>1
> ぎこちない日本語で、

「セッキュリティがキケーン」とか言われたのかw
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 11:03:23.10ID:XW9icc8D0
これ、引っかかる奴いるんだな
そりゃ、オレオレ詐欺もアフィカスもウィルス詐欺もなくならないわ
たまにこういう騙される奴が一人当たれば儲かるわけだし
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 11:08:57.41ID:arbVV++y0
信じるものは巣食われる!ニダ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 11:25:17.85ID:6mvi+DgK0
おまえらの中でアマゾンとかレイバンからのお知らせ騙ったメール届いた事ある奴いる?
クソ丁寧に文末に©︎ついてて怪しげなURL 貼ってたんで踏んでみたらレイバンのHPソックリのページに飛ばされたわ
アレ絶対騙される奴いると思うわ

調べてみたらレイバンスパムって名前で知られてるみたいね
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 11:29:02.73ID:CfWfL0KR0
>>11
ほんとかわからないけど広告に偽装してるんだって
まあadblock使ってるからこの手のは踏んだことないけど
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 11:29:44.22ID:us565fWp0
「自分は絶対だまされないと思っていた」と言ってたけど、電話口でクレカ番号言わされる時点で怪しいと思わなかったのかな。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 11:39:47.04ID:KPYd4qPb0
今はエロサイトでウイルス感染するよりもPC関連のサイトでフリーソフトをダウンロードして
マルウェア感染するケースのほうが多いんじゃないか?
Windows修復とかバナー踏んで騙されて感染するとか

そんなのに感染したらセキュリティ対策ソフトなんか糞にも役に立たんのに
ウイルスバスター入れてるから問題なしとか思ってる奴が多すぎる
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 11:41:54.00ID:RyyEUuPq0
>>11
エロニュースか?
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 11:42:02.39ID:xP876xlc0
日本ではヨーロッパ人の詐欺グループの話はあまり聞かないな
支払いはユーロで!とか言われるのかな
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/05(金) 11:42:06.75ID:z5tEl2bP0
まだやってたのこの詐欺w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況