【社会】Vリーグ、プロ化推進を断念 参加希望チームがゼロ…2度目の頓挫 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001コモドドラゴン ★
垢版 |
2017/05/25(木) 05:39:50.06ID:CAP_USER9
2017年5月25日5時7分 朝日新聞

 日本バレーボールリーグ(Vリーグ)機構が2018年の発足を目指したプロ化を推進する「スーパーリーグ構想」が計画通りに実現しないことが24日までにわかった。同機構は当初、6チーム以上が参加希望を表明すれば、新リーグの実行準備委員会を立ち上げる計画だったが、参入を表明するチームが男女ともなかった。Vリーグは今後、最高峰のプレミアリーグを、男子はチーム数を現状の8から10、女子は8から12に増やし、「スーパーリーグ」の名称で継続する。詳細を31日に発表する。

 Vリーグ機構は昨年9月、各チームの法人化やホーム・アンド・アウェー方式の導入などを条件に「スーパーリーグ構想」を掲げた。しかし、複数のチームが、参入に二の足を踏むチームに配慮して「リーグが分裂することなく、新リーグに移行すべきだ」と反対意見を出した。

 Vリーグは94年、プロ化を掲げて日本リーグを再編して発足。98年の完全プロ化を目指したが、頓挫した経緯がある。現在は、男子の新日鉄が堺ブレイザーズとなるなど、チーム名から企業名を外し、運営会社が独立採算を目指すチームも出てきたが、グループ企業の一体感や福利厚生に主眼を置いた旧来の企業スポーツの活動で成り立つチームも多い。関係者によると「Jリーグなどの影響で理解を示す企業もあったが、機構側はチームに決断を迫れなかった」という。(能田英二、忠鉢信一)

http://www.asahi.com/articles/ASK5S3H7KK5SUTQP00J.html
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 05:48:26.34ID:n8CuC8Ag0
サッカーやバスケットをプロリーグ化した川淵って凄いんだなぁ
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 05:49:18.74ID:n8CuC8Ag0
というか、これ【社会】じゃなく、【バレーボール】じゃないのか?タグ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 05:53:49.53ID:qOpahOGh0
プロ化すると人件費がかさむからな
不人気競技じゃ及び腰になっても仕方ない
バスケの大苦戦を目の当たりにして逃げたんだろう
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 05:54:19.84ID:eRw187t10
つまり金にならんスポーツってこと?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 05:59:07.02ID:o4Z098k60
川淵じゃないと無理でしょ。
バスケより長い伝統があるのにねぇ。。。
まあ革新的な考えを持った理事をことごとく切ってきたからしょうがないな。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 06:01:42.46ID:6nIvWls20
身長が低いとセッター役しかできない競技なので厳しいですわ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 06:04:01.32ID:L2disX/30
バレーボールって枠の中で大勢がチマチマ動いて、
全力疾走や相手チームの選手とのぶつかり合いが無くて、お遊戯みたいに見える
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 06:05:00.88ID:5LU/5zsg0
海の向こうにはランジェリーフットボールとかあるんだし
もうちょっとさ、考えようよ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 06:16:05.70ID:t1OXbIsI0
>Jリーグなどの影響で理解を示す企業もあったが

逆にJとBのおかげで企業がプロ化に踏み切れなくなったんだろう。プロ化には金がかかるから株主や銀行に納得してもらうのも容易じゃないし。
川淵ならって言ってるやつも居るが、バスケ場合はFIBAから制裁を食らったのが大きな要因の一つ。あれで五輪狙える女子代表の脚を引っ張ったとなれば対外的にイメージが悪いから企業に選択の余地はなかった。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 06:19:41.08ID:BNZb0JMH0
卓球もTリーグ構想があるみたいだな
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 06:24:24.55ID:U07/Xve10
Bリーグってどうやって儲ける算段なのか分からない
体育館なんてそんなに人はいらないじゃない
チケット代がメインの収入源ってわけでもないんでしょ?
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 06:25:00.50ID:069Sglcc0
バスケみたいに外圧に豪腕の改革者みたいに状況と駒が揃わないと動かんのよね。
日本のスポーツ界って。
これまでもプロ化を何度も言いながら、グダグダに終わってきたバレー界が
まとまるわけないと思ってたけど予想通りというか。
バスケの出だしが好調なので焦ってアドバルーンを上げただけに終わったようだね。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 06:26:29.34ID:069Sglcc0
>>15
経費が野球やサッカーのようにかからないから。
むしろ安定経営しやすい。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 06:28:16.08ID:U07/Xve10
>>18
元々動く金の規模が小さいのか
なるほど
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 06:29:25.43ID:t1OXbIsI0
>>16
複数の要素がないときついだろうね。ただプロリーグ始めまーす、じゃね。
あと、バレーの場合は選手もプロ化を望んでないのかも。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 06:33:15.23ID:069Sglcc0
>>21
FIBAから何度も勧告されながら、結局統一できずにFIBA自ら乗り込んで
川淵が大鉈をふるってようやく新リーグスタートできたのがバスケ。
外圧や外部の人間が乗り込まないと改革ができないのが日本型組織なんよ。
新しい環境で始めるより、ぬるま湯に浸かってるほうを選択しちゃうのよね。
協会も選手もさ。プロ野球にも通じるものがある。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 06:36:36.06ID:x1x8c2m20
バレーボール協会に、問題があると思うわww

たぶん、企業じゃないよ・・・
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 06:37:50.25ID:/j0WyQ/I0
そもそもプロ化しなくてもバレー出来るしバレー見れるし
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 06:45:12.76ID:8Yk3886Q0
日本でプロリーグとして成功してるのはナンダカンダでプロ野球だけだろ。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 06:53:35.64ID:eXuJpGeT0
>>26
え。日本のプロ野球って、プロリーグだったの?知らなかった……。てっきりアマチュアに毛が生えた中途半端なリーグとばかり。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 06:55:32.18ID:tnbeucdF0
>>26
Jリーグが成功してないと言ったら他のエンタメなんてほぼ成立してないも同然。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 07:44:03.07ID:eXuJpGeT0
>>32
俺は限界を突破した!
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 07:45:36.00ID:nhidRwla0
Jリーグ見ればわかるだろ
J2なんて毎年のように財政がー粉飾がーやらかしてる
Bリーグも1年目で早速財政理由に降格というチームがあるし
Vリーグでやっていけるわけがない
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 07:50:42.22ID:r0TsN2/M0
アベノミクスでウハウハなのに実現しなかったのかよ
他に幾らでも金の使い道があるんやな
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 07:51:17.01ID:W9uz1rkq0
>>27
選手の年棒は日本一だってことだけ知っとけばいいよ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 07:51:44.45ID:MWgjRqEc0
結局、バレーボールは企業スポーツ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 08:03:33.60ID:HM27iFsk0
バスケもだけど点の入れて当たり前の競技って俺は好きじゃないんだなw
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 08:04:39.08ID:05K3CCW40
間隔が開いてもいいから、年間通してリーグ戦やってほしい。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 08:09:59.07ID:JUQ7L16o0
採算とれないといかんからな

昔サッカーをそこまで
持ってったのはすごい
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 08:11:45.75ID:qPvboldB0
女子はブルマを復活しろ。それだけで人気が出る。
男子はどうでもいいや。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 08:17:37.57ID:eXuJpGeT0
>>36
人によっては何億も、平均年俸2000万だしな。球団と選手の雇用形態だけは、たしかにプロだわw
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 08:22:38.24ID:eXuJpGeT0
JリーグやJリーグを目指すクラブがほぼ全部の都道府県に出来たのは、大宮アルディージャが出来たことが大きいと思う。

90年代、2部化を控えて参加クラブをJFL以下のカテに募集したとき、NTTを親会社とするNTT関東は、公共性の高い会社が
営利目的のプロリーグに参加する母体となっていいのか、社内で議論があったそうだ。
結果は言うまでもなく参加することになり、同じように公共性の高い企業である東京ガスもJ2に参加することになった。

私企業ではないクラブのプロリーグへの参加が引き金のひとつとなったJリーグの広がりだが、
Vリーグには残念ながらそのような「我も我も」となりうる企業は無いようだ。もちろん、これは数多ある断念理由の小さな一つにすぎないからな。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 08:27:01.62ID:waxkv3vl0
山本隆弘ファンのオレがきましたよ(//∇//)
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 08:30:59.43ID:Mem1L0Hi0
男子は弱すぎだべし 代表は日本開催ばっかだし 女子は木村引退だしどうもならんわ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 08:33:06.96ID:05K3CCW40
男子はたまに腐女子向けのアリーナコンサートとかやったらいいと思うんだけどね
フィギアだってアイスショーとかするじゃん?
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 08:34:15.20ID:/C5fw8KoO
企業がマイナーなアマチュアスポーツに関わる意味がよくわからん。
スポーツ選手を社員として雇ったところで社業に関わることなんか殆どないんだろ?
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 08:35:09.12ID:n8CuC8Ag0
>>15
サッカースタジアムの使用料や警備費用より、バスケの体育館は安くあがる
また1週間に数試合出来るからそれで稼げる
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 08:35:12.91ID:c+5BHfBi0
バレーボールは世界的にバスケにあっさり抜かれたし、仕方ない
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 08:37:02.85ID:n8CuC8Ag0
>>34
サッカーはJ2J3まで経営が健全化され赤字クラブは無くなったぞ?
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 08:38:26.01ID:n8CuC8Ag0
>>26
プロ野球も巨人以外は厳しい
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 08:40:30.59ID:Q8MFA7/40
>>34
そう
実はジャップも鮮人と変わらないぐらい嘘つきだらけなんだよね
ジャップであることが本当に恥ずかしいわ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 08:42:35.84ID:zM+k0VVa0
卓球のTリーグ構想も、問題山積だからなぁ。
実業団リーグは維持して、別組織として動く形だし。

ただ、団体スポーツよりはチーム作りやすいから、それが唯一の救いか。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 08:50:55.44ID:W9uz1rkq0
>>55
>ただ、団体スポーツよりはチーム作りやすいから、それが唯一の救いか。

見てて楽しいか・・・?って問題がある
格闘技でもないのに個人競技って・・・
まずショービジネスとして成り立たないと思われる
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 09:06:22.13ID:TWPJEIbB0
BリーグはFIBAが糞みたいな規定で国際試合禁止の処分が下って女子代表に迷惑がかかるから、致し方無しに統合したようなもんだしなぁ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 09:10:23.97ID:QHeQzGgJ0
川淵みたいな人がいればなぁ
サッカーとバスケは運が良かった

てか実際もう動いてたけどバレーは手遅れだったか

他競技からも声がかかる可能性はある。「ハンドボールとホッケーの組織改革の手助けはしている。
プロ化があまりうまくいっていないバレーボールも何か力になれればいいなと思っている」と話している。
http://www.asahi.com/articles/ASK5J4VJBK5JUTQP01W.html

川淵氏、ボール競技改革へ ハンド手始めにバレーも
http://www.nikkansports.com/sports/news/1484637.html
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 09:12:10.51ID:pkJe4kim0
>>51
鹿島、新潟、清水、愛媛、盛岡、相模原は昨季赤字で、今季も赤字を出すとライセンスに影響が出る三期連続赤字にリーチがかかる。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 09:15:14.86ID:rmrKayPI0
実業団も実質プロに近いとこあるしな
他の新入社員より給料高い、引退しても身分保障あるとなると、実業団の方が良いって選手多そう
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 09:16:55.88ID:nJ91qw2t0
いろいろボロカスに言われるサッカー協会だけどよその競技団体と比べたらめちゃくちゃ優秀なんだよな
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 09:19:29.77ID:rmrKayPI0
サッカーは奥寺尾崎といったプロ選手をどうやって代表に呼べるのかという問題もあり、実際奥寺が日本に戻って来るので公にプロ選手を認めたのが発端だったはず(それまでも外人選手や読売クラブは実際問題プロ選手といえたけど)。
そうした流れもなくプロリーグと言われてもなあ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 11:28:27.69ID:cEsldptL0
人気がなさすぎて毎回日本で世界大会やってる競技なんだぜw
その日本ですらジャニーズ呼んできてそこそこ視聴率取れる程度
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 11:29:40.52ID:xpJ2gpxd0
バレーでプロの興行がなりたつわけがない。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:08:32.13ID:E4zxMPfP0
>>62
世界的な人気スポーツの割りには
日本ではプロリーグの人気がないけどね
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:24:35.67ID:xpJ2gpxd0
サッカーは代表戦だけでもっている。Jリーグは全く人気無い。暴れたいやつが会場に行って欲求不満解消に利用してるだけ。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:40:49.78ID:b68t4xJ/0
そもそも自分がやらないスポーツは
普通は興味なんか湧かない。

プロスポーツってのは難しいと思う。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:49:24.64ID:/LyMrTQm0
男子バレーはリオを逃した 立て直すのが先
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 12:54:44.74ID:W9uz1rkq0
>>69
立て直したところでなんか意味あるの?
だって欧米の強豪国にはどう逆立ちしたって勝てないじゃん
もうDNAの時点で負けてるんだから
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 13:00:20.33ID:ZVg4Yy020
>>2
バスケはその前からプロ化してただろ
Jリーグで培ったノウハウで統一したのは川淵の功績だけどな
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 13:09:52.26ID:QHeQzGgJ0
>>66
Jリーグは不人気だけど放送したら圧倒的な報道量を誇るプロ野球と同じくらいの数字とるからな

Jが凄いのかプロ野球がアレなのか
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 13:48:28.51ID:NyinSppa0
時期尚早?
バスケなんてもっと早くプロ化してれば良かったって言われまくってるのに?
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 13:55:03.47ID:ilmqTpte0
まあ、人気ないわりに1試合平均18000〜20000近い動員誇るリーグは世界でも20位以内には入るけどね
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 14:03:27.56ID:jjSMyRQ20
試合が終わった後、選手がタバコをモクモクさせて
元気です。アピールをして会社助けろ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 14:16:39.39ID:E4zxMPfP0
>>72
視聴率は野球の方が上だと言うデータがある
悔しいのはわかるが嘘は駄目
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 16:17:00.70ID:xpJ2gpxd0
バレーでは似たようなプレーの連続で、客の興味の維持が難しい。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 17:59:22.49ID:SDqDBMxl0
ジャニーズと組んでアイドルイベント化したツケだ。
甘んじて受け入れろ。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 18:58:55.24ID:VnQ1uS050
会場の取り合いでバスケ、それも2部のチームに負ける。
それがバレーの現状。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 19:02:55.65ID:Irijwi3N0
>>57
たしかに将棋とか囲碁なんかは立派にプロリーグとして成立して
タイトル料なんかもすごいお金が出るしなあ

勝負の過程が金になるコンテンツでないと厳しいね
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 20:59:17.63ID:xpJ2gpxd0
将棋囲碁がプロで、観客いなくても高額もらえるのならバレーでもいけるかな?
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 21:22:55.62ID:/JZmahOw0
松平康隆は偉大だった
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 21:26:14.25ID:RD10kWPJ0
企業スポーツの宣伝効果っていまいち分からない
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 21:28:29.98ID:aykyqLVn0
バレー協会は昔からトンチンカンだな
あんなんで良くメダル取れたわ
選手は偉い
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 23:23:40.77ID:rlrrxxqH0
目の保養に行こうにもVリーグとか試合少なすぎる
あと酒飲めるようにしれ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/25(木) 23:42:18.30ID:XdcGbt3x0
日本会議の人からの脅迫電話(全編録音バージョン)
https://www.youtube.com/watch?v=8bk7DbHpg0g
.
改憲の理由は「韓国の売春婦」だという日本会議のおじさん
https://www.youtube.com/watch?v=Efs2UPY8HM8

日本会議名誉会長・元最高裁判所長官・三好達による「天皇陛下万歳」(2016年2月11日)
https://www.youtube.com/watch?v=i-MU0csFcWE
.
街宣を取材をされてなぜか困惑する日本会議の人【2016年1月24日 渋谷ハチ公前】
https://www.youtube.com/watch?v=GI0WKEMOHGM
.
レイシストヘノナカユビノタテカタ
https://www.youtube.com/watch?v=gEkfBYo4k3Q
.
池田香代子の「100人に会いたい」28人目 菅野完さん 日本会議を知る
https://www.youtube.com/watch?v=lAEydphHAX4
.
池田香代子の「100人に会いたい」39人目 菅野完さんパート2 日本会議に分け入る
https://www.youtube.com/watch?v=m2KzrePaSEg
.
Tamotsu Sugano: "What is Nippon Kaigi ?" 「日本会議の研究」の著者 菅野完氏 日本外国特派員協会(2016年7月20日)
https://www.youtube.com/watch?v=SdZNCzZcQck
.
【生中継】参院予算委員会にて、森友学園 籠池理事長の証人喚問 2017/03/23にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=1wo-ubt6Uw8
.
【生中継】森友学園 籠池理事長、本日2回目の証人喚問 2017/03/23にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=fw9_uiV88MQ
.
Yasunori Kagoike: Moritomo Gakuen President 森友学園理事長 籠池泰典氏 日本外国特派員協会(2017年3月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=kDLbkRxfjRg
.
松井一郎大阪府知事 @gogoichiro からの内容証明郵便 noiehoie
https://www.youtube.com/watch?v=35K_mFoJg_E
.
モーニングショーから謝罪の入電
https://www.youtube.com/watch?v=umPH4F_BCbE
.
用地「特例」の経緯、録音データ配布し説明 籠池氏(17/04/28)
https://www.youtube.com/watch?v=wtwdidyJ9YE
.
黒塗り資料に「ほぉ〜」と苦笑 籠池氏が論戦見守る(17/05/08)
https://www.youtube.com/watch?v=0gzcMk45ZYM
.
籠池氏との直接対決、実現せず 財務官僚が同席拒む(17/05/16)
https://www.youtube.com/watch?v=hVMjtfWirJ0
.
新たな忖度問題?加計学園巡る“総理の意向”で波紋(17/05/17)
https://www.youtube.com/watch?v=knJ9MYBWSDU

「総理のご意向」文書の真偽は 文科省から聴取(17/05/18)
https://www.youtube.com/watch?v=smIm1vrEgdA

「加計学園」の文科省書類を公開
https://www.youtube.com/watch?v=17hdN95xCmw

【緊急会見】「”総理の意向”文書確実に存在」前川喜平・文科省前事務次官が衝撃の会見
https://www.youtube.com/watch?v=Wr7ZEu855hQ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 00:54:35.32ID:nQ7FexXh0
ビーチバレーだといけるかも。

10年経つと、ドコモとNTTのような関係になれるかも。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 01:15:24.46ID:jmw7aFWKO
バレーなんて
中学生の遊戯だよ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 01:27:47.62ID:VBvitpfo0
>>88
アマチュアスポーツ保持は宣伝効果というより一種の企業メセナ。
ただ株主や銀行はそんなのはただの無駄遣いで止めてほしいというのが本音。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 01:37:34.58ID:AYWSkzlD0
ミュンヘンへ五輪時代にやれば良かったのに。
予選前から金メダル確実と言われ、同時進行のアニメをTVで連続放送という空前絶後の企画と共に、見事に金メダル。
メディアはこぞって猫田、横田とかスターを祭り上げてくれたし、あの時ならプロ化なんてお茶の子さいさいだったろう。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 03:51:49.47ID:F6N72POH0
>>97
その頃のオリンピックはプロ禁止だからオリンピックを捨てることになる。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 03:52:37.39ID:CGkLIKkH0
>>59
元気やな もう80近いのに
球技団体は問題あったら早いとこ川淵さんにお願いにいきや
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 04:02:05.00ID:Z93VKv6I0
昔大林素子がプロ化で揉めて解雇されたっけ
ちょうどカズがイタリア行ったあたりに大林もイタリアでプロやってた記憶
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/26(金) 08:43:46.76ID:HfA3y71+O
>>100
当時の日立の山田監督が選手を焚き付けて集団で会社に辞表を出させたのが発端。
山田と選手側の中心だった大林と吉原が解雇された。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況