X



【国際】ナイジェリアの人口、2050年までに米国を抜き世界第3位となる見通し 2100年には7億人を超える予測も★2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(?∀?(⊃*⊂) ★
垢版 |
2017/06/25(日) 08:35:48.18ID:CAP_USER9
世界人口、2050年に98億人 国連報告書
http://www.jiji.com/jc/article?k=20170622035831a&;g=afp

出生率が高いアフリカで人口が爆発的に増加すると予想された。
現在1億9000万人で世界7位のナイジェリアの場合、
2050年に4億1000万人と2倍以上に増え、米国を抜いて世界3位になる見通しだ。
2050年には20位以内にアフリカの7カ国が入ると同報告書は予測する。

http://news.livedoor.com/article/detail/13240764/

2年前の調査
予測によると、2100年のインドの人口は16億6千万人で、2位の中国は10億400万人となり、両国で世界人口の24%を占める。
3位はナイジェリアで7億5200万人。米国は4億5000万人になるとみる。
アフリカで人口が急増しており、上位10カ国のうち5カ国をアフリカ諸国が占める。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM29H9Y_Z20C15A7FF1000/

【世界人口】2100年の世界人口は112億人、インドが首位に 国連予測 、21日 [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1498057780/

http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1498133820/
2017/06/22(木) 21:17:00.40
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 13:03:42.48ID:gBsIL+kj0
疫病とかでないかぎり、
戦争やジェノサイドではなかなか人口は減らないものだよ。
日本の歴史で人口が減ったのは応仁の乱と第二次世界大戦だけだっけ。しかも微減。そして戦後は急増。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 13:04:15.04ID:CBKi45Qj0
>>202
ロシアって世界一の国土面積に、石油天然ガス、
小麦輸出も世界一、水資源も木材も滅茶苦茶豊富
貴金属卑金属宝石無機資源も何でもござれの国で
土地も安いが、黒人は寄りつかないのかな?
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 13:04:15.86ID:J2brnmX+0
詐欺がただでさえ多いのに
まだ増えるのかよw
オンラインカジノとかあの辺は
ナイジェリアがゲフンゲフン
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 13:05:25.62ID:1G6XSQuB0
アフリカは平和になると人口爆発で
収拾つかなくなるのが分かってる
紛争でも収拾つかないけど、さすが
暗黒大陸…
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 13:06:22.03ID:gBsIL+kj0
毎年原爆落とされて地方都市壊滅してるくらい
人口が減ってる日本の方が以上。
少子化対策は、ナイジェリアに習え
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 13:08:01.10ID:gBsIL+kj0
>>211 収拾ってなんだよ。
人口増やすのがそもそも生きてる意味だろうが。
ここ百年は欧米や日本が増えてた。 これからはアフリカの時代
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 13:08:04.63ID:NnGfggDo0
人口の把握も出来て無い地域がありそう
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 13:08:15.97ID:Vuze0pgo0
>>211
暗黒大陸って近代ヨーロッパ以外全てを指す言葉やで
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 13:09:25.41ID:gBsIL+kj0
まちがいなく言えるのは、
アフリカで子沢山の母親は、
日本の子なしキャリアウーマンより
幸福。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 13:10:46.18ID:3IXDE/g+0
>>209
黒人は知らんが、ムスリムはたくさんいるよ。

ロシアのムスリム比率は人口の15%でアメリカの10倍
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 13:11:14.94ID:YD/WYbPD0
>>214
いくら目的が人口増やすことでも
メシをめぐって殺し合いがはじまるでしょw
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 13:12:24.91ID:UtPpBK1v0
世界中の人口は5億以下と決まっておろうに…。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 13:16:31.53ID:3IXDE/g+0
アジアの国は、ちょっと発展するとすぐに少子化になるんだが、
インドネシアとパキスタンだけが毛色が違うんだよね。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 13:17:17.78ID:TdS/kV0g0
>>221
飯を巡ってはじまった殺し合いどころで
人口が激減したためしなんてないよ

第二次世界大戦ですら人口の三%しか減ってない
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 13:17:44.93ID:hAjYfgyd0
なんでもかんでも国連・国連て、いい加減な調査だと思うけどwww
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 13:19:07.99ID:TdS/kV0g0
まちがいなく言えるのは、
アフリカの子沢山の親は、
日本の高齢子なし2ちゃんねらー
より幸福。

幸不幸という快楽神経自体、生物が子孫繁栄のために手段として獲得したものだから、当然。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 13:20:54.90ID:avLsHdDW0
野良猫への餌やりと構造は同じ
極左グローバリストの激しいオナニー
可哀想と思ってる崇高な自分を世界の人に見せたい欲望
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 13:22:41.02ID:TdS/kV0g0
>>227
自分の子が増えるぶんには困らないよ。
困るのは他人の子供が増えることによる資源減少だろ。

そんなもの、アフリカ国外には、金持った孤独老人がいるところ見つけて、侵入していけばなんとでもなる。
子供を食わせるためなら、老人の部屋の掃除だってするよ。うるさい老人には猿ぐつわかまして黙らせて掃除すりゃいいんだから、かんたん。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 13:23:03.09ID:3IXDE/g+0
世界の食糧事情でいえば、アメリカが小麦ととうもろこしの
輸出を止めたら完全に崩壊するみたいね。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 13:25:22.89ID:DD/erH3k0
日本も20世紀前半は、人口が増えすぎて困っていた
んだよな。

だから南北アメリカに移民を送ったり、満州国を作っ
たりしていたと。

1950年における人口を調べてみると、日本は5位
だったんだよな。

あれだけ多くの人が死んで、朝鮮や台湾も失ったって
いうのに、中国・インド・アメリカ・ロシアに次ぐ5位
だった。

変われば変わるもんだよな。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 13:25:53.22ID:jxWczkmB0
ベトナムはナイジェリアより一人当たりGDPが低い貧乏国だが既に少子化している
タイなんて日本と出生率ほぼ変わらない
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 13:27:28.16ID:hVZ+HDh40
日本の少子高齢化問題の対策に何か参考になるんじゃね?
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 13:27:52.73ID:1G6XSQuB0
>>230
児童労働が金になるから、欲望と
実益がばっちり一致なんだぜ
IT自動化の波が押し寄せるまでだけど
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 13:30:15.75ID:0TXJp9ed0
ナイジェリアなんてリアル修羅の国だろ
15歳までに100回殺し合いして生存率1%だから逆に減ってるだろ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 13:35:07.34ID:3IXDE/g+0
ナイジェリアは経済統計的には発展してるが、
そもそも、その根拠となる統計がよくわからん。

2013年にGDPが一気に2倍になったから。

前の値がおかしかったらしいが、ようはその程度の
統計しかできない国だから、真実が見えない。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 13:37:17.05ID:TdS/kV0g0
>>238
むしろ子供が教育ビジネスの餌食になってる日本の方がおかしいのよ。

IT自動化による労働者需要減?そんなもの機織り機が動力で動くようになった産業革命の頃から言われてるよ。
実際にはITが進むといらなくなるのは知的労働者。
一人の医師が100人分の医師の仕事をするようになる。看護婦の数は減らない。減るのは医者のほう。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 13:40:15.30ID:1G6XSQuB0
>>243
確かに自動化なんてもっと先だろうけどな
だけど過去と違って、ホントに俺ら
生きてる間に来るくらいには現実的に
なっとると思うよ
ここしばらくのITや機械の発展ただもんじゃない
経済移民や難民を押しつけ合うような
未来も、割とリアルになってきたように思う
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 13:40:58.45ID:eka5EGhv0
>>86
マイケルは白斑病だったからメラニン色素が無くなり白くなった
白斑が進行して体の面積の50%を越えたら着色よりも脱色する方が見た目良くなるからそうしただけ
別に白人になりたかったわけじゃない
マスコミのせいか何故か勘違いしている日本人が多すぎる
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 13:43:21.00ID:3IXDE/g+0
ロシアは排他的に見えるけど、世界でアメリカの次に移民が多いからね。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 13:45:51.76ID:QluoAAi7O
もう紛争が多いから国分けちゃえよ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 13:47:50.46ID:XcxC+tPo0
古典的に言えば、人口が増えてるということは、発展してるって事だよ
養えるだけの富がある

が、人口が増えてるから生活水準は上がらない

近代国家になるには、産業転換を図らんといかんわね
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 13:48:56.54ID:knWhrgr70
もうアフリカの食料問題は解決されつつあるらしいからな
物流が整備されて物が行き渡るようになったらしい
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 13:51:37.91ID:1G6XSQuB0
ロシアの移民、はほとんど労働移民で
短期間で帰る違法出稼ぎが殆どらしい
違法出稼ぎをカウントに入れてるなら
それはそれでマジメだなぁ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 13:52:29.26ID:5nGCOPuc0
>>250
>近代国家になるには、産業転換を図らんといかんわね

そうならないところがレンティア国家の資源の呪いというもの
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 13:53:06.91ID:hlzgc/+50
人口増の条件は貧困と人権軽視にあり
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 13:55:24.82ID:XcxC+tPo0
>>252
出稼ぎは出稼ぎに過ぎんよ
「移民」は国籍取得がともなわないとね

そんなのカウントするわけないよ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 13:57:10.14ID:B4A85P830
ガンバルンバルンバ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 13:59:04.16ID:8XVEuYFC0
ボビーオロゴンみたいなのが7億人wwwwwwwwwwww
武器ありの20万人の自衛隊でも素手の1億人のナイジェリアンには勝て無そう
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 14:00:09.34ID:S+ioyhPw0
食物連鎖が人間にもやってくるということか
一旦、増やしすぎて餓死などで減らすか核で減らすかだな
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 14:00:54.63ID:yVjh76TF0
日本も昔に戻れば人口増える
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 14:02:43.16ID:MvI/i4vN0
ナイジェリアの人口が増えても、世界に貢献できない
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 14:06:14.35ID:pxUDNwaC0
消え失せろドジンども!!
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 14:07:14.36ID:XcxC+tPo0
消え失せろコリアンども!!


こういう書き捨てって、ウンコ食ってる韓国人でしょ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 14:09:42.01ID:MvI/i4vN0
キャバクラで在日が席に着いたのだが、あまりのクソっぷりに反吐が出そうになった
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 14:12:54.58ID:u4N6UnLn0
少子化とは無縁
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 14:19:23.67ID:cr7uCi9M0
そんなことナイジェリア
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 14:20:41.84ID:kzaz5wLx0
21世紀以内にGDPトップ10入りするって言われてるんだっけ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 14:27:32.41ID:xTWavW/L0
現代の日本人の多くは自分の境遇とか未来を考えることができるからな
貧乏だから子供産んでも満足に育てられない
子供に不幸な人生を背負わせるくらいなら産まないって選択肢を選ぶ
でも発展途上国とかだそういうの分からないからな
本能の赴くまま産みまくるんだろうよ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 14:29:41.38ID:wmLvq4ka0
一夫多妻制だからな。
日本も一夫多妻制にすれば少子化は解消だぞ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 14:30:57.01ID:J5Q4zHTh0
戦争で減るよ。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 14:31:52.76ID:KkPofEVJ0
>>267
えっなに聞こえないもっと大きな声で!
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 14:32:36.39ID:EYRFgTHf0
すごいなあ、もう経済大国だよね
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 14:33:26.83ID:CBKi45Qj0
>>271
金持ち土地持ちや有力者は妾を何十人も抱えて
水呑百姓の次男三男みたいなのは、一生独身とか
小僧として寺に送り込まれる日本の江戸時代みたいなのが理想だな
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 14:56:22.92ID:sno+mH3t0
やっぱりアグネスって悪だね
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 15:59:49.40ID:czaxhBhL0
>>241
ナイジェリアは民族対立が激しくていろいろマイナスになってるけど、元々の国力は
アフリカでも屈指
古代でもニジェール文明はかなり先進的だった
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 16:06:55.91ID:ucJRq4yL0
アジア人とか黒人とか有色人種ばっかり増えるなw
醜いものほど強い
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 19:58:33.13ID:Kqgyu9aF0
うげえええええ
あいつら避妊ていう頭もないんだろうな
>>11
キチガイスラムが蔓延ってるんだっけ
>>17
第四次世界大戦の時の武器は木の棒や石だって言われてるなw
>>145
さすがキチガイスラム
>>105
支援した金は金持ちや権力者共の懐にポッポないないされるんだよな
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 21:08:56.16ID:j3CtmwDy0
食料が1年間にだいたい1トン必要って言うから
4億人だと4億トン/年

虫食が捗るな
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 21:13:10.42ID:9pUrcGKb0
大きい方がアルジェリア
小さい方がナイジェリア
あるほうがない、ないほうがある
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 21:55:53.68ID:qHcCmGxv0
>>284
既出だが、カトリックやイスラム教は避妊を禁じている。これはバチカンなどの、それぞれの宗教の総本山にでも避妊OKの声明を出してもらうより他はない。
それから君はバカなので、今日から本や新聞を読み、大学にも通って勉強しなさい。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 22:31:20.89ID:Cz+dys0w0
>>240
金品の奪い合いとかムカついたからとか女の取り合いとか、その辺りだろ。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 22:32:01.07ID:PD1munxc0
どうやって食ってるの???
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 22:33:06.17ID:GxnR3LqN0
ナイジェリアはイスラム一色じゃないんでね

イスラム5割、ウリスト4割、土着宗教1割

ウンコ食ってるウリスト教徒はわからないのかね
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 22:35:25.87ID:J6Pq2Fwn0
賄えないから内戦になるか三次大戦で減るだろ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 22:38:26.40ID:Uuh5RZEL0
>>278 人口が増えてるのは長生きになったから。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 22:42:04.49ID:kzmeCWkR0
これからも土人本当に増え続けるの?
繁殖力だけは凄いな
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 22:43:45.41ID:49WhyISE0
>>138
宗教の教義や戒律なんて、識字化が完成された社会では何の意味もない。
ナイジェリアの女性識字率は2008年で50%近いので
現在では間違いなく50%を超えていると予想される。
その証拠に出生率も緩やかではあるが、年々減少してる。

バチカンなんぞに頼らずとも、避妊・出産の選択権が女性に移り始めてる。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 23:33:43.06ID:TP0/FWDZ0
4倍になるアフリカに比べたら中国インドは大したことないぞ。中国は減少に入るし
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 23:50:49.61ID:RZyUpIoa0
一応、中国もインドも古代文明があったけど、ナイジェリアなんてほんとに何にもないだろ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/25(日) 23:55:58.40ID:l1oqHvoK0
なんか、ゴキブリの繁殖地っぽ
娯楽も少なくてやる事ないとガキがうじゃうじゃw
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 01:16:21.98ID:3Kx4W4He0
アルジェリアはカミュという偉大な
作家を生んだ。
異邦人は、アルジェが舞台。
まあフランス人なんだがな…。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 01:17:02.93ID:7A3Ck/+U0
あんまり嬉しくないニュースだね
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 01:48:14.98ID:/2HU7/Kh0
(‘人’)

ナイジェリアはバスケのアキームオラジュワンとビアフラの内戦に参戦したボクサーのディックタイガーが有名かな

あサミュエルピーターお前はダメな(笑)

アルジェリア人だと多摩転がしのジダンかな
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 02:45:24.46ID:MI8k6zAe0
アフリカ大陸は動物の楽園にしておいてほしい
土人を援助して人口を増やし、教育を受けさせて文化を発展させて
それで困るのは森林開発されて住む場所食う場所を奪われる動物達
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 02:58:23.74ID:dZqYaRMy0
そんなに行くワケないだろ。その前に飢餓が待っている。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 03:27:55.45ID:EmKax8b/0
>>303-304
アフリカが資源の宝庫であるのが、最大の優位性であり最大の不幸。アフリカ諸国の戦争や内戦の原因は、大抵の場合資源の利権争いによるもの。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 12:27:57.75ID:nqZddR2T0
>>306
実際はロシアやアメリカのほうがトータル的には資源は豊かなんだがな
しかもエネルギーや鉱物資源だけでなく、水資源もあり農業生産にも困らないし
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 12:59:59.80ID:4EskR+Sq0
>>43
経済発展すりゃ仕事の時間も増えるし養育費も増えるし自然に少子化になるって流れだろ
地下資源だけのバブルで人口爆発した場合ってのはどうなんだろ
上記の国々のように爆発した人口とあぶく銭で経済発展出来りゃ勝ちなんだろうが
アフリカの場合は水の確保に限界あるから農業も工業も限界あるよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況