X



【1型糖尿病】インスリン注射「トイレで打って」学校側が生徒の教室での注射を禁じる・・・理解進まぬ教育現場★6 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/06/26(月) 18:20:00.66ID:CAP_USER9
インスリン注射「トイレで打って」 理解進まぬ教育現場
石塚翔子2017年6月25日19時43分

 希少なタイプの糖尿病を患う愛知県の男子高校生は、体調管理のために必要な昼食前のインスリンの自己注射を教室で打つことが一時期かなわなかった。
中学や高校側が禁じたためだ。トイレで打つよう指示されたこともあり、問題視した医師が先月学会の集会で報告。患者団体は、本人の希望を尊重すべきだと指摘している。

 愛知県の県立高校の男子生徒(16)は、名古屋市内の中学2年生だった2014年12月、病院で1型糖尿病と診断された。
インスリンが膵臓(すいぞう)で作られない病気で、生活習慣と関係のある2型と異なり、自分の免疫が誤って膵臓の細胞を攻撃することなどで起こる。
15歳未満の年間発症率は10万人に2・25人とされる。

 高血糖が続くと将来腎不全や失明などの合併症が起こる恐れがあり、1日4、5回、注射などでインスリンを補い、血糖値を調節することが欠かせない。
生徒は学校に事情を説明し、危なくないと考えて昼食前に教室で打つことにした。他の生徒も理解してくれた。

 だが、中学3年生になると新しい担任教諭から教室での注射を禁じられた。「トイレで打って」と言われたこともある。生徒はトイレはいやだと訴え、保健室で打つことになった。
当時の教頭によると、学校側は安全で衛生的な場所として保健室がいいと判断したという。生徒は「隠れるようにして注射はしたくない」と思い、学校での注射を黙ってやめてしまった。

 事情を知った母親(46)が注射は危なくないと学校側に説明。主治医は学校に出した診断書に「注射は生命の維持に不可欠。場所を限定しないよう配慮を求める」と付記、市教委にも相談したが事態は改善しなかった。
当時の教頭は取材に「今思えば注射と聞いて構えてしまい(本人やほかの生徒の)安全を考え過ぎた面もあるかもしれない。もっと本人の思いを聞いてあげたら良かった」と語った。

 生徒によると、高校でも教室で…(残り:693文字/全文:1467文字)

男子生徒が使っていたペン型のインスリン注射器。出ている針の長さは4ミリ程度。注射は1、2分で終わるという
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170625001707_comm.jpg
インスリンを補給するポンプ。男子生徒が手元の機器を操作すると、腹部につけた針からインスリンが注入される=愛知県内
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170625001716_comm.jpg

続きは会員登録で読めます
http://www.asahi.com/articles/ASK6T5TZFK6TPLBJ002.html

★1が立った時間 2017/06/26(月) 00:39:57.74
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1498457178/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 18:21:05.78ID:BPQPDvy90
>>1続く有料記事

生徒によると、高校でも教室での注射はかなわず、保健室を指定された。
教室に戻るころには友達は昼食を終えていて、自分だけ取り残されるようだった」
入学から数カ月後、体につけた機械からインスリンが補給されるポンプに注射から切り替えたが、当初教室での操作を禁じられ、認められたのは昨秋だったという。
「将来、注射やポンプの操作をどこで出来るのか不安。多くの人に病気について分かって欲しい」と生徒は訴える。

男子生徒が使っていたペン型のインスリン注射器の画像。
出ている針の長さは4ミリ程度。注射は1、2分で終わるという。
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170625001707_comm.jpg

インスリンを補給するポンプの画像。
男子生徒が手元の機器を操作すると、腹部につけた針からインスリンが注入される
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170625001716_comm.jpg
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 18:22:30.26ID:w4+rTMf20
えーと、当人が皆の見てる中で注射したがってるの?
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 18:22:44.77ID:V/BjRhHy0
クルッと後ろを向いてブスっと刺して終わりじゃないの
そんな痛々しいわけでもない
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 18:24:36.95ID:P2/F4xDO0
学校側は教室内での数ミリの注射針の心配する前に
被害者続出してる教師による女生徒への肉棒注射の心配しろや

 高校では男性教師の半数が教え子と結婚
 短大では8割
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 18:25:03.25ID:QWo1GB400
見たくないのに見ちゃって気分悪くなる生徒もいるでしょ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 18:25:28.29ID:h74L6/Is0
保健室でええやろ・・・
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 18:25:39.13ID:eXueaQ2O0
大阪のコンビニには「トイレに注射器を捨てないで!」って貼り紙してるそうな
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 18:25:44.65ID:ZktDKx4a0
メシ食う前に変なもん見せられたら食欲無くすわ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 18:26:01.30ID:lmrt/RM40
>>1
ちょっと注射打つだけで過度な負担を求めすぎ
教室内でコンパスやカッターを使用するのと変わらない程度の周囲への危険性なのに毎日毎日保健室へ行けとか無茶言うな

単なる差別だよ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 18:27:00.45ID:eTnZAtiN0
>>5
みんなと一緒にご飯食べたいだけだろ
トイレとか保健室まで行って戻って食べるとかすると、時間ズレちゃうでしょ
あと注射は皮下注だから、服で隠してお腹にサッと打てばよっぽどガン見しなければ見えないよ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 18:27:01.42ID:D9RQLdEr0
俺の知り合いは酒飲む前にブスッと刺してる。
隠れてやる必要なんてないレベル。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 18:27:03.77ID:/DdtwH1H0
トイレでって発想はどこから出てきたんだろう
どう考えても保健室でって言い方しか出てこないと思うけど
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 18:27:32.97ID:IQ/lznv10
インスリン注射って予防接種みたいな注射器じゃないからな
実態知らないやつ馬鹿晒すなよ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 18:27:38.12ID:Vp/Cw/Aa0
人が大勢いるとこは何があるかわからんよ
お互いのために保健室がいいよ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 18:27:49.50ID:h74L6/Is0
>>13
多感な生徒にいじれるぜ?
ともすれば、毎日だからおふざけでぶつかってくるアホもいるやろ

衛生面でも保健室のほうがよかない?
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 18:28:34.34ID:GuLbsO100
保健室行けよ
確かにみんなが見えるところでやる行為ではない
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 18:28:55.13ID:NPSAD8w70
>>9
いるかもしれないけどそれは我慢。身体障碍者がいて気分悪くなった時と同じ。
慣れの問題。逆にそれ見て過剰に反応する人がいたらその人が病気。その人に
特別配慮がいる。別クラスにするとか。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 18:29:31.70ID:eTnZAtiN0
保健室って結構遠かったぜ
健常人ならせんでいい苦労を、なんで病人がせにゃならんの
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 18:29:53.66ID:BPQPDvy90
ペン型注射を使用していたのは過去の話で、男子学生は現在高校生。
体に装着したまま投与出来るポンプ式に替えています。
それでも昨秋まで教室使用は認められませんでした。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 18:29:58.76ID:mZPlC1dy0
職員室でもよかったのでは?
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 18:30:07.36ID:+wMW/LTL0
ち、ちがうこれはただのインスリンじゃ……
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 18:30:20.14ID:S8abQ9ko0
保健室ならまだ理解できるがトイレという選択肢がはじめに出てくる時点でこの担任は教師として不適格じゃないの? 名前出せよ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 18:30:32.32ID:agiqzamm0
えっと、誤解してる人が多いようだけど
インスリン注射は、教室でもトイレでも保健室でも、どこでも何の問題もない
ただ、周囲が嫌がる・ぶつからない様に気を使わないといけない・ウットオシイから、
保健室で打てと言われただけ
素直に保健室で打てば良い

ちょっと間に合わなくなって教室で打ちたい状況になって、
「教室で打つな」と言われて、
『ちょっと時間なくて…』
「じゃ今回はトイレで打って、次回から余裕をもって保健室で打ってね」
素直に従えばよい

モンペが、患者団体とその手の医者とアサヒをけしかけて煽り立てるのは、甚だ気持ち悪い
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 18:30:34.94ID:ijFMH3dM0
11西成のコンビニ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 18:30:36.97ID:q4iXeLBq0
最近の餓鬼はめんどくせえなー
小麦粉アレルギーとかよ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 18:30:43.86ID:OC2iEGH70
>>15
>>5はいつも学校では一人でご飯食べていたから、友達とワイワイ言いながら食べる楽しさが理解できないんだよw
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 18:30:45.57ID:5MSnHM6M0
>>5
そう。
隠れてやるのは嫌なんだってさ。
我がまま!
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 18:30:48.05ID:SFOluP3S0
保健室で何かあった時のために保険医がいる状況でお願いしておけば良かった話だな。
保健室なら注射後に、ちょっと気分が悪くなったとしてもそのまま休んで行けば良いし、なんでそう言う風に考えなかったのだろう。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 18:30:57.12ID:X7423+6T0
埃だらけの教室より保健室の方がいいんじゃね
馬鹿な奴がぶつかってくるかも知れんし
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 18:31:03.42ID:vRuA0K710
ペンみたいなのを押し付けるだけでしょ?
知り合いのとこの子供がやってたわ
別に大層なもんでもないし教室でやってなんの問題あるんだ?
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 18:31:33.91ID:Gz3tPiS70
ぶっちゃけインスリン注射って針もほぼ出てないしペンを押し付けてるようにしか見えないと思うんだがな
別の薬で自己注射必要な俺には割と関係ない話とも言えないのがなぁ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 18:32:06.46ID:8leoiwzQ0
>>5
そうだよ
お腹ぺろっとめくって
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170625001707_comm.jpg
これでチクっとやるだけ
大した露出いらないし時間も1-2分で終わる

うちの親がインスリンじゃないけどお腹にこのタイプの注射使ってる
教室は危険デー事故ガーと繰り返してる人がいるけど
実物見ると拍子抜けするくらいすぐ終わるし大怪我するようなもんじゃないんだよね
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 18:32:06.82ID:5OFsix2q0
>>9
注射を見るだけで気分が悪くなる人もいるのはわかる
でもそれって実はそいつがカウンセリングを受けるべきという事なんだよね
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 18:32:23.34ID:lmrt/RM40
>>20
中高と年間200日毎日10分保健室へ行くとすると 6年間で200時間もこの子に負担が増えるんだけど
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 18:32:59.48ID:eTnZAtiN0
>>28
あれを嫌がるとか鬱陶しいと感じるなら、よっぽど心の病を抱えてそう
モンスタークレーマーって、そういう些細な事が許せない奴がなるんだろうなあ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 18:33:33.43ID:oJVTD7vr0
もしものことがあったら誰が責任取るんだよ
どうせ保健室で注射してたら応急処置で助かったかもしれない!って学校訴えるんだろ?
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 18:33:50.40ID:mxMVgZX/0
中1の時、1型糖尿病の女子がいたけど
テスト中に机につっぷしたままになっになっちゃってたことあったな
テスト中だったから誰も昏睡状態?になったのことに気づかなかったんでしょうね
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 18:34:09.65ID:BPQPDvy90
男子生徒が使っていたペン型のインスリン注射器の画像。
出ている針の長さは4ミリ程度。注射は1、2分で終わるという。
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170625001707_comm.jpg

高校から切り替えたインスリンを補給するポンプの画像。
男子生徒が手元の機器を操作すると、腹部につけた針からインスリンが注入される。
これでも昨秋まで教室使用は認められなかった。
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170625001716_comm.jpg
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 18:34:34.95ID:Gz3tPiS70
>>40
ヒュミラ、まぁ二週間に一回程度だから公の場で打つことはまずないけどな
ただ非常時とかを考えるとねー
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 18:34:36.38ID:DV2sSHOf0
世の中では普通に居酒屋でおっさんがインスリンの注射打ってるからな
先生がクラスのみんなに実際に打つ所を見せて説明して
あとは授業中でいいんじゃないか
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 18:34:43.82ID:8leoiwzQ0
>>36
実物見たら認識変わると思うんだよね
そういう意味でもこれ教室でやらせてあげる方がいい
身近にそういう人がいて自然に毎日やってるの見る方が偏見消えると思う
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 18:35:02.09ID:mZPlC1dy0
>>42
もしも、とは?
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 18:35:04.96ID:CsowhjIo0
そういう奴は保健室で飯食って良いことにすることくらい簡単だろうに
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 18:35:10.36ID:s7ilMI6y0
教師無能!


保健室がなんのためにあるんや?

病人が薬のむのに便所行かせるとは何事や!

ひどすぎる!
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 18:35:46.50ID:A/1TMZVk0
みんなでご飯食べて談笑している時に薬を飲むようなもんでしょ
マナーの問題だと思うけどね
我を通しすぎて周りへの気遣いがない
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 18:35:59.28ID:eTnZAtiN0
>>37
今のタイプはこれよりもさらに安全になってるよ
他人を傷つける可能性はほとんど無い
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 18:36:07.95ID:oJVTD7vr0
>>46
居酒屋のおっさんに何かあっても自己責任で終わる
学校で何かあったらすべて学校の責任になる
保健室で打たせるのは当たり前だよ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 18:36:23.20ID:h74L6/Is0
>>39
え?そういう方向で行くの?

何かあったときに教師の一生が下手すると死ぬんだけど?
何かあったときに他の生徒がやばいことになるんだけど?
何かあったときにこの子自身が取り返しのつかないことになるんだけど?
何か起きないようにするために、他の生徒の協力が強制されて動かない時間とか設けられちゃうけど?

それでもいいの?
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 18:36:35.45ID:NPSAD8w70
>>34
人がぶつかってきても事件にならんだろ。針が折れたところで
針を抜けばいいだけだしw
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 18:36:37.16ID:xSxPlsa/0
もう、ほんの僅かの異質ささえ認めようとしない連中が怖い
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 18:36:37.30ID:UGg1CzON0
トイレ行けはひどい
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 18:36:59.56ID:zT3ZVL6q0
>>2
ミスしたら子供の命に直結する注射に責任を持ちたい素人なんていないよ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 18:37:10.36ID:lyHUtiTK0
保健室がベストなんだろうが、それを絶対にしてしまうと、血糖値が急に低下して意識朦朧となった時でも
階段を歩いて保健室まで行かないといけなくなるので危険じゃないか?
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 18:37:22.77ID:ToNlR/eq0
糖尿病の困難さやインスリン注射の重要さを知らないアホな生徒が、
からかったり酷いときは遊び感覚で隠したりする危険があるから
保健室で使った方が無難だな。トイレはない。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 18:37:23.29ID:0jEiVHOt0
お腹に刺すんじゃないの?
男子なのかな女の子なら服たくし上げて刺すとか本人も親もやらせないだろな
素人でも簡単に出来る医療行為だけどこれを食事の場でやってもいいものかってのは注射器見た事ない人からするギョッとするかもな
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 18:37:38.47ID:lmrt/RM40
>>54
何かってなんだよ
ありえない妄想で「何か」を設定しても何も無いけどな(笑)
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 18:37:46.00ID:8leoiwzQ0
>>51
いやちょっと待って
みんなで談笑してる時に薬飲むのを責めるってどんだけ荒んでんの
普通に飲むし普通に受け流せない方が異常だよ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 18:38:20.15ID:mZPlC1dy0
>>51
なんのマナーだよwww
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 18:38:22.49ID:oJVTD7vr0
>>48
投与量間違えるとか、副作用とか注射する以上なにか異変が起きる可能性は0じゃないだろ?
もし教室で注射直後に体調が急変でもしたらどうするんだ?
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 18:38:23.26ID:NPSAD8w70
>>54
あんた心療内科とか受診した方がいいかも。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 18:38:36.83ID:Gz3tPiS70
つかよく読むと注射が不味いからポンプに変えてたのにそれすら禁止したってどういうことなんだ…?
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 18:38:50.30ID:8leoiwzQ0
>>60
むしろそういうのをなくすために
日常のこととして教室でやらせてあげる方が偏見消えると思うの
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 18:38:54.18ID:XmKIiM/d0
>>1
写真が「アドレナリン2」っぽくてワラタ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 18:39:15.31ID:9HR/008W0
たしか即時接種しないと発作になるんだったジャマイカ?
保健室いく間に昏倒するかも
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 18:39:18.25ID:mZPlC1dy0
>>66
それだと、どこで処置しても同じでは?
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 18:39:19.70ID:Wr2Ds2lQ0
注射って言ってもインスリンの自己注射は
一般に想像する注射器とは全く違うのにこれは学校が酷い
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 18:39:59.14ID:h74L6/Is0
>>67
レス全部読んでよw
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 18:40:05.69ID:DV2sSHOf0
こんなものみんなその辺で打ってるぞ
腹に
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 18:40:26.20ID:GQTXkUbK0
学校側に理解と柔軟な対応がないようなんだけど、
実際なんかあったらぎゃあぎゃあと文句言う親も多いからなー
すぐに教育員会だマスゴミだって騒いでさ
現場の教師は疲弊しきってるから、兎に角トラブルないようにって必死
お互い様が通じない親が多くなってる
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 18:40:52.77ID:NAsL7OUE0
>>47
阪神の岩田は正しく理解してもらいたいと、あえて人前で注射してるんだってな
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 18:41:21.32ID:X7423+6T0
何が有っても自己責任って事に出来るなら教室で射てばいいじゃん
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 18:41:37.29ID:MEzViXaT0
教師はだいたい殺人鬼
大川小の惨殺事件を忘れるな
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 18:41:47.27ID:8leoiwzQ0
>>52
だよねえ
身近に使用者がいると責任ガーと騒いでる方が大げさだと思うんだわ
やり直しできないわけじゃないし失敗して大怪我する作りでもない
先回りしすぎだよ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 18:42:37.03ID:oJVTD7vr0
>>72
まだ養護教諭がいる保健室の方が対応できる可能性は高いよね
それに保健室で打たせてれば何かあっても学校の責任は小さくなるでしょ
教室で勝手に打って何かあったら無責任と絶対に言われる
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 18:42:40.61ID:eTnZAtiN0
そりゃ普通じゃ無い事をすれば驚くかもしれないけど、今や10人に1人は2型糖尿病
っていうし、自己注射してる人って結構いるよ
そういう人たちを偏見に晒さず受け入れる事によって、自己注射をせざるを得ない
人が治療導入を躊躇しないで済む様になる
そうすれば結果的に医療費を抑える事にもつながる
社会は一歩ずつより良くなる様進んでいくべきだ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 18:42:54.31ID:Gz3tPiS70
>>76
未だに高いお薬だよ
まぁそれでも死ぬかもと不安になるよりはましだわな
ただ冷蔵が必須なんで災害時どうすっかなぁってのが目下の悩み
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 18:43:03.95ID:lmrt/RM40
>>54
ちなみに この生徒は肝炎やHIVのキャリアでは無いみたいだから間違って注射針が刺さったら画鋲踏むのと同程度
教室でカッターやコンパス ハサミの使用は制限してないんだから何の問題もない

それに教師の責任って何?
生徒が暴れてて画鋲踏んだら先生クビになんのか?
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 18:43:09.25ID:3n0WUBGU0
教師「注射?見苦しいんだよ、便所でやっとけw」
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 18:43:11.24ID:agiqzamm0
>>41
嫌だよ

注射してるときにブツカッて行って、直前で、
「ぎりぎりセーフ、あと2mm〜」とかやるのを我慢する中学男子の気持ちにもなって見ろよ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 18:43:14.54ID:Jy1TaCjF0
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち

あなたがたにゆだねられている良いものを、わたしたちの内に住まわれる聖霊によって守りなさい。

(新約聖書『テモテへの手紙U』 1章14節から)vっgっっっっっっっっh
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 18:43:27.88ID:mZPlC1dy0
>>88
不在だったらどうすんの?
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 18:43:32.35ID:BPQPDvy90
この生徒は中2の時診断され、ちゃんと学校に説明した上で、問題なく教室での注射使用が出来ていた。
しかし中3の時の担任がトイレでするよう言い出した。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 18:43:38.68ID:yuXqhy/K0
五体満足なのにみんなと昼飯食えなくて

便所で泣きながら食ってるおまえらは恥ずかしくないの?
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/26(月) 18:43:59.57ID:NPSAD8w70
2型の奴は自己責任で死んでいいけど、1型は可哀そうだわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況