X



【戦闘機】国産戦闘機復活? 来夏に分かれ目 F2後継機、米の出方焦点 [6/30] 事業費は数兆円 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ののの ★
垢版 |
2017/06/30(金) 19:26:42.69ID:CAP_USER9
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO18308760Q7A630C1EAC000/

2017/6/30付日本経済新聞 夕刊

 日本を守る翼は誰がつくるのか。1年ほどで重要な方針が決まる。政府は来年夏、艦船への高い攻撃能力をもつ戦闘機F2の後継機の開発・生産方法の方針を決める。事業費は数兆円。防衛産業が望む国産の「日の丸戦闘機」か、他国との共同開発か。米国の動向をにらんだ判断が迫られる。…
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/30(金) 23:26:31.90ID:UWKvRzTv0
おそらく、要らないって言われるだろうけど、国産垂直離着陸戦闘機
つくってほしい。ロマンだよ。
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/30(金) 23:27:45.01ID:4ISaY3Pz0
>>762
イギリス、ドイツ、フランスとは絶対に組まない方がいい
ヨーロッパ糞野郎は、裏で必ず支那を支援し始める
日本の機密情報も当然横流しされるだろう
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/30(金) 23:28:41.85ID:29Ao1aPy0
Su-35で良いじゃん
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/30(金) 23:30:03.76ID:vb4ecr+50
>>781
メルセデスと同じスペックのロシア車です!
と言われて購入するか?
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/30(金) 23:30:36.63ID:GvSpURFX0
>>775
それは良いのだが、そのための技術は、金はどうするの?
国産戦闘機を開発しても、最低200機は生産しないと
開発コストばかり高くなり、国産のメリットは失われるし
海外への販売を視野に入れても、恐らく輸出出来るのは100機程度が限度だろう
アメリカだって単独での戦闘機開発には限界を感じたから
F35は多国間共同開発にしたのに、新興の日本が単独開発など
実際のところ、出来るかどうか考えてみれば明かでしょうが・

この手の共同開発反対論を聞けば、各国の要求がバラバラだとか
技術が流出するとか言って反対する人がいるけど
現実問題として、日本単独の開発は、まず無理なのだってわからないかな
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/30(金) 23:32:20.85ID:DMpBzT1Z0
AI無人戦闘機でやられたら敵めがけて核爆発起こすタイプが良い
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/30(金) 23:33:05.26ID:MoMYYMrY0
>>78

知っていても最後まで読んでしまうな。
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/30(金) 23:33:13.26ID:dLleEQER0
最初から核爆発しろよ
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/30(金) 23:33:43.63ID:nQRvrrlI0
というか量産できるタイプの無人戦闘機で良いのでは
0791(関東・甲信越)
垢版 |
2017/06/30(金) 23:35:06.42ID:bHNWKPniO
>>785 軍事緊張をあおった国からお金以外の形で回収すんのが筋だろう。
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/30(金) 23:35:30.96ID:dChQ6tJF0
ジャップは有人でも無人みたいなもんさ
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/30(金) 23:35:32.67ID:WELUp/D40
       _________
      /     \
    /   ⌒  ⌒\    MRJ! MRJ!
   /   ( ⌒)  (⌒)\
   i  ::::::⌒ (__人__) ⌒:: i   
   ヽ、    `ー '   /
     /     ┌─┐
     i   丶 ヽ{ .茶 }ヽ
     r     ヽ、__)一(_丿
     ヽ、___   ヽ ヽ 
     と_____ノ_ノ
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/30(金) 23:35:44.11ID:UWKvRzTv0
>>778
P-3に胴体に横穴あけて余ってる74式戦車の105mm砲とチェーンガンつんだガンシップ機作ろう。対地支援にもつかえるし
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/30(金) 23:38:31.76ID:QXK/a0WV0
>>774
逆に言えばたった数兆円でそんなんできるならやってるだろうから無理ってことだな
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/30(金) 23:38:42.95ID:UWKvRzTv0
>>785
外国から買えば日本からお金が減ります。日本国内でお金を使えば
減らない上に国内の景気がよくなります。国内の会社も潰れなくてすみます。日本はお金の使い方を変えれば捻出できます
0797(関東・甲信越)
垢版 |
2017/06/30(金) 23:38:50.93ID:bHNWKPniO
>>789 高い。百万円以下で作れないと無尽蔵に作って策源地を叩くのには使えない。
今要るのは飽和攻撃対策の使い捨て巡航機。なんなら高額部品だけは自力で不時着地点へ戻ってきてもいい。
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/30(金) 23:41:27.98ID:GvSpURFX0
>>796
大赤字になるだけよ
韓国の国産戦闘機開発でも、輸出がうまくいっても
十分の一も取り返す事ができないとの声が出ている
現実に軍事なんてものは、使うばかりで採算性ってのがないのだ
戦闘機など最たるものだ
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/30(金) 23:41:37.76ID:JjpOv9Ip0
ブレーキは大丈夫なの?
エンジンは推進力があるタイプなの?
そのオーナメントで国民の命は守れる?
御守りならもっといいのあるよ?
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/30(金) 23:42:16.44ID:mMK62XxZ0
MRJやP1みてると無理じゃね?
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/30(金) 23:43:03.82ID:i4G+Qc160
>>785
F35は多国間開発のデメリットが特に目立った機体だろう
まぁ共同開発するにしても日本の技術力がついていけなることを考えたら国産での開発をやめるべきではない
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/30(金) 23:43:06.12ID:f4q1Mi4e0
>>795
最大のネックと思われてたエンジンに目処が付いたから行けるでしょ
日本の素材技術を考えればステルス性能は折り紙付きだろうし、運動性能では支那の戦闘機を
圧倒すればいいだけだからここも軽くクリア
国産で数兆円に十分収まると思うよ
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/30(金) 23:43:18.71ID:VQcGlDke0
>>720
双発機の後継はやはり双発機じゃないとダメだろ。
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/30(金) 23:43:34.74ID:UWKvRzTv0
>>799
戦闘機は車じゃないから。防衛兵器に最初から採算とか商売とは違う。
インフラ的なものと考えればいい。
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/30(金) 23:44:22.55ID:T+RdEgbZ0
外国に売る必要ないし
安い武器が戦で有利ということもない
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/30(金) 23:46:09.80ID:YKJ+cqCj0
広大な戦闘行動半径
対鑑ミサイルを現行同数搭載
より高度なネットワーク機能
第六世代機レベルのステルス性

要求仕様ってこんな感じか?
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/30(金) 23:46:23.66ID:Wtw8UY5J0
練習機はそこそこ上手く行ってるのだからして、
いきなり戦闘機を開発するのではなくて、
練習機→超音速練習機→超音速高等練習機
という風に段階を踏んで戦闘機に近づけて行けばだね
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/30(金) 23:46:32.51ID:adnxbOEh0
国産戦闘機を見れば分かるが大きいのはNGなのよ
X-2(心神)はその上限サイズなんだわ
だから作り直しはまずないね
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/30(金) 23:49:11.36ID:JUrFRg+f0
まあ不具合発生時のリスクヘッジとして二機種運用は必要だから
そのうちの1系統を国産機としてもおかしくはないわな
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/30(金) 23:49:11.42ID:UWKvRzTv0
>>809
零戦現在の技術と素材でリニューアルとか。もちろん防弾板と燃料タンクは改良してね
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/30(金) 23:49:16.84ID:BSrHMV3RO
>>743
海にも快晴の空にも似合うよな
なんで今までそういう塗り分け無かったんだろうな
ネイビーブルーは有ったけど
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/30(金) 23:50:38.92ID:VQcGlDke0
>>741
タイフーンってエンジンの耐久性がイマイチだったような...
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/30(金) 23:53:25.43ID:i1illhO/0
バンバン作って飛ばして壊してまた作ってデータたくさん取りなよ。
シミュレーション上で慎重に進めるのはその後だ
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/30(金) 23:54:27.95ID:adnxbOEh0
>>778
いやいや自衛隊にはビーチクラフトT-34という機体がある
(これの後継機を導入するならビーチクラフトAT-6になる)
これらはCOIN機として充分だろう
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/30(金) 23:55:03.87ID:6fU47Xcz0
日米韓で強み持ち寄って共同開発したらいいのに
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/30(金) 23:59:18.56ID:YgltJYgZ0
お前らアビオニクスアビオニクスって言えばカッコイイと思っるだろ
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/30(金) 23:59:21.62ID:adnxbOEh0
低速機対処なら自衛隊のT-34をAT-6に置き換えて
練習機と軽攻撃機を兼用させればいいのさ

富士重がライセンス生産すればいいんじゃね?
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 00:00:12.33ID:B9hLWiCI0
>>823
供給酸素がキムチ臭いのでパイロットの目が覚める。


もしくは吐き気を催す
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 00:01:08.72ID:8AfZje2e0
>>814
観測機にアウトレンジされるゼロ戦プゲラ


ゼロ戦(戦闘機)
572km/h 高度6,000m
20mm機関砲 最大射程2km

スーパーツカノ(観測機)
590km/h 高度10,668m
ピラニア空対空ミサイル装備(射程最大10km)
0830朝鮮漬
垢版 |
2017/07/01(土) 00:03:38.63ID:FEBPVghm0
国産あるのみ(^o^)/
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 00:04:40.58ID:Bqdyq7VI0
>>801
韓国と違って日本は失敗から学んで技術を向上させて行くので大丈夫。
韓国とは違うんです、韓国とは!
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 00:05:00.07ID:kyi5+sf90
>>829
ツカノはターボプロップなことを考えると
ゼロ戦(レシプロ)の能力はすごいな
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 00:06:13.36ID:Bqdyq7VI0
>>810
あと耐久性も。
08350048WT ◆kiraraJhCE
垢版 |
2017/07/01(土) 00:07:26.90ID:pBbIVXZ80
作れねーと思うよ
三菱とかバカしかいないでしょ
無理無理
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 00:07:46.37ID:9qXvulcM0
>>829
ツカノはターボプロップだからね
半分ジェットエンジンみたいなもんだ
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 00:08:21.42ID:wzYPizXY0
>>829
ツカノ位には改造できると思うが。ターボ積めば高度もあげられると思う。
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 00:08:46.33ID:Bqdyq7VI0
>>823
悪巧みと法則発動。
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 00:13:23.33ID:IZ4/sfoZ0
>>817
問題なのはエンジンじゃなくて機体そのもの

欧州の戦闘機ユーロファイターに欠陥、英独は年間飛行時間を半減
http://www.afpbb.com/articles/-/3027724?pid=14526562?blog=fruitblog

エンジンなら改良型に交換すれば済むが、機体そのものだからより深刻
おまけに稼働率も極端に低く、もはや欠陥機と呼んでも差し支えない惨状
調達計画もアップグレード計画も、息をしてるのか怪しい状態
我が国は採用しないで本当に良かった
08450048WT ◆kiraraJhCE
垢版 |
2017/07/01(土) 00:14:53.12ID:pBbIVXZ80
心神の開発チームに密着取材したテレビ番組が3年くらい前にあったからつべとか探して見てみ
若い男女混成の数人の開発チームがみんなアホっぽいし
なんかがサークル活動みたいな軽いノリで開発してて
国産は悲願!みたいに言ってて
アホかと思った
あんな奴らに最先端の開発なんて無理無理
アメリカも中国もロシアもIQ160レベルのマッドサイエンチストみたいなすごい奴らが何百人も
秘密開発エリアにこもりっきりで作ってるんだから
それと比べたら三菱なんて鳥人間コンテストの延長みたいな奴らなんだから話にならん
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 00:15:28.89ID:11uzYuNC0
ブラックボックスを突き返して代わりの国産機器を搭載する権利さえもらえれば別に輸入でも構わない。
現状その機器の秘密を持っていかれてしまうのを何とかしないといけないが。
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 00:16:10.69ID:Smv6XE530
PAC-3の増備が先決
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 00:17:29.90ID:fyyPFWE20
>>835
新明和と川崎が造れるよ!
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 00:20:28.38ID:XlYg2ojR0
>>805
お金のことを言ったのは君の方だが
予算云々を考えるなら、100機以下の調達であれば
輸入した方がずっと安上がりだ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 00:20:59.49ID:Ot/6PDg+0
>>101
ロボットに変身して何すんの?
アニメマンガは小学校で卒業しような?
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 00:21:49.36ID:BEqGfyQe0
>>844
機体に使うカーボンファイバーなどに最も精通してるのが日本だから心配いらないよ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 00:21:53.91ID:x9xe06jG0
富士重工が開発中の『超音速機』の人気の無さに失望した
https://goo.gl/images/ikBhNT
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 00:22:04.04ID:XlYg2ojR0
>>808
T50の事を言っているのではなく
現在、計画中の韓国の次期国産戦闘機のことを述べているのだが
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 00:22:49.09ID:Ot/6PDg+0
>>113
これがネトウヨのホルホルか
みっともねーなw
0859朝鮮漬
垢版 |
2017/07/01(土) 00:23:24.61ID:FEBPVghm0
>>835
新規参入を促進すれば、ええがな(^o^)

三菱と心中する気はあらへん
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 00:23:35.23ID:BEqGfyQe0
>>856
フェイズドアレイレーダー一つ国産化できないゴミ国家は関係ないレベルの話w
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 00:23:39.08ID:JF07y4B30
アメリカの言い値で買わされないためにも
自国開発はハッタリで続けるべき
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 00:24:54.86ID:zhNQYb9k0
軽攻撃機流行らないよ
歩兵携行SAMが出回っているし重機関銃でも落とされる
アウトレンジで一方的にやらない
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 00:25:21.93ID:Bqdyq7VI0
>>851
木よりも森を見るべきだと思うぞ。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 00:28:03.90ID:COcP/LbH0
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 00:29:26.62ID:wzYPizXY0
>>856
あのエンジンどこに入ってるかわからんようなモックアップのみのやつか
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 00:30:22.92ID:rfariVOf0
>>105
嘘を書くな
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 00:30:25.36ID:B9hLWiCI0
>>834
なんかPAK-FAのドンガラ勝ってきて中好き勝手に改造した方がよさげだな、、、
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 00:30:30.46ID:B9hLWiCI0
>>834
なんかPAK-FAのドンガラ買ってきて中好き勝手に改造した方がよさげだな、、、
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 00:31:06.95ID:sf1MTnPj0
>>160
これ純国産なのか?
信頼性はともかく、夢のある話だな
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 00:31:34.16ID:abWyAY2U0
>レーダーに探知されにくい「ステルス」性能や急旋回などの運動能力を重視し、
>航続距離も大幅に延ばす方針だ。

ステルスはともかく、どこかで聞いた話だな。
0876朝鮮漬
垢版 |
2017/07/01(土) 00:35:28.97ID:FEBPVghm0
エンジンも

日本総力をあげてキャッチアップせなあかん゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○

パクれ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/01(土) 00:39:12.28ID:OSEfLooQ0
日本製COIN機には川崎を!
三式戦のデータを取ったので、胴体をこれに。
エンジンはターボプロップにする。
17式戦の誕生です。
または
震電の胴体にターボファンエンジンでもいい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況