X



【就活】氷河期世代、「売り手市場」18年卒が「羨まし過ぎて吐きそう」「大手なんて夢のまた夢」「何でその大学出てここ?」に傷付く★4 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スタス ★
垢版 |
2017/07/05(水) 12:50:13.28ID:CAP_USER9
ここ数年、就職活動は売り手市場といってよい状況だ。厚労省が今年5月に発表した「就職(内定)率推移」(大卒女子)のグラフを見ると、2017年卒の10月1日時点の内定率は67.2%である。ところが、超就職氷河期といわれた2011年卒予定の同じ月の内定率を見ると、ぐっと下がり55.3%。当時の就活生の焦りと不安が伝わってくる。

そんな就職氷河期世代の女性が、6月下旬、ガールズちゃんねるに「就職氷河期世代集合!」というトピックを立てた。トピ主が

「最近は【新卒就職イージーモード】なんて言われていますが、羨ましい限りですね」

と呼びかけると、当時の地獄を振り返る人たちのコメントであふれかえった。(文:okei)

「募集が無くて、自分の足で新橋のオフィス街を飛び込み就活した」

ここ数年、就職活動は売り手市場といってよい状況だ。厚労省が今年5月に発表した「就職(内定)率推移」(大卒女子)のグラフを見ると、2017年卒の10月1日時点の内定率は67.2%である。ところが、超就職氷河期といわれた2011年卒予定の同じ月の内定率を見ると、ぐっと下がり55.3%。当時の就活生の焦りと不安が伝わってくる。

そんな就職氷河期世代の女性が、6月下旬、ガールズちゃんねるに「就職氷河期世代集合!」というトピックを立てた。トピ主が

「最近は【新卒就職イージーモード】なんて言われていますが、羨ましい限りですね」

と呼びかけると、当時の地獄を振り返る人たちのコメントであふれかえった。(文:okei)

「募集が無くて、自分の足で新橋のオフィス街を飛び込み就活した」

就職氷河期世代とは、主に1993年〜2005年と2011年〜2013年卒に就活した世代を指し、後者は「超氷河期」とも呼ばれている。

「大手なんて夢のまた夢…」「Fラン(大学)から非正規コースです」を初め、

「2003年卒。学内就職説明会の第一声が『かなり厳しいぞ』でした… 実際周りも優秀な子なのに100社受けて100社落ちる子もいて励ましあった」

というコメントや、

「お祈りメールなんてまだいい方よ。一つ前の氷河期はインターネットもさほど普及してなくてハガキ500通出してエントリーシート取り寄せたり、そもそも落ちても返事なんか来なかった」

などの苦労話が絶え間ない。

さらには、「2000年短大卒だけど、そもそも募集すらなくて、自分の足で新橋のオフィス街を飛び混み就活したりした」など、悲痛なコメントは800以上に及ぶ。

「君、何でそんな良い大学出てうちなんかに来ちゃったの?」に傷つく

中には、「己の無能さを棚に上げて社会のせいにする氷河期おばさん嫌い」などと書き込む者もいた。「就職できた人もいたんだし、自己責任」とはよく言われることだが、当時は「募集ゼロの企業が多く、行きたいところに応募すらできなかった」時代だ。どうにか就職できた人も、「前年が200人採用だった企業に、その年9人」という狭き門を語る。ほんの1・2年、生まれた年が違うだけで、優秀であっても門戸が閉ざされていた人たちに、「無能」呼ばわりはあまりに酷い。

なんとか中小企業に滑り込んだ人も、後輩やバブル期世代に理解されない悲しみがある。

「なんであんないい大学でてここにいるんですか(笑)」
「君、何でそんな良い大学出てうちなんかに来ちゃったの?w」

と言われて泣いた話がいくつもあった。「そういう時代だったんだよ」という声が、まるで戦時中を語る人のようだ。

それだけに、今の順調そうな就活生に対する複雑な思いも根深く、「テレビで『就活は思っていたより簡単でした』『第一志望から内定を頂けました』と話している学生さんを見ると羨ましくて悔しくて吐きそうになる」と書く人も。

非正規、貧困独身が多すぎて、将来社会保障のお荷物になるという心配に対しては、「(足を)引っ張ってもいいじゃん。一番割りを食った世代なんだから堂々とお荷物になってもいいと思う」とまで書く人も。極端な話ではあるが、そう言いたくなるのも分からなくはない。

一方で、「最近の学生さんが羨ましくて妬ましくて自分が嫌だなと思ってたけど、同じように就活で苦労した方々のコメント読んでたらちょっと元気が出てきました」と励まされた人も。この人は、「景気の良い時に就活できるかどうかは運。運が無かった私達も、もう頑張るしかないんですよね」と前向きに書き込んでいた。
http://lite.blogos.com/article/232598/?axis=&;p=2

★1 2017/07/04(火) 23:42:32.05
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499214754/
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 15:27:05.22ID:muzLE4xn0
格差の問題を世代間にすり替えようとするのがネトサポの基本的な手口だね
なぜかバブル世代だけは叩かないからわかりやすい
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 15:27:28.52ID:qWJGVz170
>>739
今の就職楽ちん世代も
カネがもらえるうちに潰しの効くキャリアパスをちゃっちゃと進んで外国語学んどけ、って感じだよなw
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 15:27:48.89ID:KMvrJwCH0
とにかく分母が違いすぎた
2ランク落とし3ランク落としでやっと内定出たと思ったらいきなり全員内定切りなんてのもあった
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 15:27:56.84ID:0C/JDQVz0
>>731
これほんとなの?
えぐいな
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 15:28:03.82ID:hxCcOuEX0
>>746
氷河期以降は企業に期待してないから
ブラックだったらすぐ辞める
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 15:28:13.17ID:oo2NYsW20
氷河期世代ってこれからどんどんナマポになるだろ、
老後とか年金だけじゃ無理だし、
その時どうなるんだろうな。財源足りんだろ
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 15:28:15.61ID:MwMvC4w40
>>683
結構民主震災氷河期世代いるじゃんか
どうなってんの
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 15:28:25.31ID:N9gCaA2U0
100万人以上も死んだ大正10年代生まれよりとてつもなくマシだろ
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 15:28:35.56ID:AebYukkJ0
希望はこの国が今すぐ滅びる事
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 15:28:42.55ID:aSx1UBcH0
>>746
氷河期をナメるなよ?氷河期のオレは自給自足してどんどん貯金が増えてる。
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 15:29:19.01ID:2fD/rGFZ0
>>757
20年後だな。
その為に今から社会保障削ってるよw
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 15:29:19.74ID:l4bC/d350
>>754
ほんとだろ
この数字のとおりならまだまし
俺が居た部署には一人も入らなくなった
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 15:29:22.08ID:eOyawRqx0
NTTは3年間採用を凍結していた
平成13年〜15年のころだっただろう
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 15:29:27.05ID:3X9XRgTI0
必要以上に酷い事や人非人みたいな事、世代分断工作的な事を書いてるのは


シナチョン特亜在日、害国工作員だからね。莫迦の煽りは無視しろ
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 15:29:28.19ID:exYJehz/0
1997年から2003年を卒業した奴らこそが氷河期なのだがw
2017年6月現在において、45歳から55歳の社員が一般的に多いのが普通の会社w

34歳から44歳の人間が非常に少ないのは事実。w
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 15:29:28.58ID:MwMvC4w40
内定切りはリーマンショックのころだろ
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 15:29:28.90ID:qZ0rU8I50
早く安倍を下して進次郎を総理にしろw
日本を終わらせてくれるw
あいつはあの親父以上にエグい政策やりまくると思うw
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 15:29:32.81ID:bTSxGz550
>>731
心配しなくても
社会保障費の激増により、大幅な増税は避けられない
少子化による人口激減ため、国内消費の減少は歯止めが効かない
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 15:29:54.11ID:F9ZxO0QR0
大卒が、学歴逆詐称してまで高卒公務員試験に殺到したのなんて、日本の歴史上、氷河期世代だけ。

リーマンショック組なんて全然甘い。
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 15:29:55.94ID:0ZNIFPus0
俺は永遠に開けられる事の無いブラックホール貯金箱持ってる
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 15:30:02.84ID:VkebPKGO0
>>744
氷河期前半までは縁故が蔓延ってたからな。

後半はさすがに問題として浮上し口利きに厳しくなったけど。
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 15:30:11.53ID:MwMvC4w40
>>772
いっそのことそれでもいいかもしれんなあ
もう終わっちまえよ
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 15:30:21.63ID:sIij7MWj0
しかし、コレだけ人手不足言われてる最中
真面目にスキルを磨いてきた奴なら
氷河期世代こそ今がチャンスなんじゃないの?
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 15:30:31.10ID:eOyawRqx0
新卒抑制しまくったのは、
主に組合が強い大手や公務員
民主と自民の合わせ技だったことがよくわかる
どちらもいれなーい
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 15:30:33.65ID:bL7Y5acT0
>>752
バブル世代の大学進学率なんて4割弱なんだからバブル世代の基本は高卒やん。
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 15:30:50.53ID:8ttRGE6n0
>>757
その為に若者にはしっかり就職して貰わないと困るw

若者の給料は氷河期の社会保障を支える原資だ!
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 15:30:52.92ID:aSx1UBcH0
>>764
氷河期のオレも女をとっかえひっかえしてるよ。さらにオレの代わりに働くという女もいるよ。でも優秀なオレは自給自足を貫くよ。
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 15:31:01.04ID:exYJehz/0
なお、2010年卒は氷河期とは言わない。新卒採用は3年前後して変化していない。
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 15:31:02.19ID:9/Y5rgIz0
>>646
企業は既得権を獲ったモンスターが待ち構えてる場所なのに
ヘラヘラと表から入るなんて馬鹿だよな
氷河は社会のフォーマットを変えない限りいつまで経っても
蹂躙され続けるかタヒに追いやられるだけだぞ
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 15:31:03.68ID:cNxvodby0
団塊だけ言われてるけど
人口の最後の山としては第二次ベビーブームの団塊ジュニアが控えてるからな
こいつらの年金を賄うのが一番大変だぞー
何せこいつらがお年寄りの時は団塊はこの世にいないんだからな
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 15:31:06.40ID:DTVOR6yW0
>>711
ワタミやユニクロ、人材派遣のような奴隷扱ってるところ?
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 15:31:11.53ID:1JSavIpC0
>>739
留学で食中毒になるような軟弱ゆとりには海外は無理だろうな
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 15:31:15.05ID:oo2NYsW20
そういえば氷河期で俺の友達教師になったな。
親も教師だからコネ採用なのかな?
安住で2人って言ってたからスゲー倍率だよな
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 15:31:17.31ID:RMYQ/F7c0
>>561
>>737
日本は貿易収支より所得収支のほうが高くなっているから。
もちろん貿易も大切だけど、もはや貿易立国でも無いから。
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 15:31:23.27ID:VkebPKGO0
>>759
その世代は個人としても社会としても不幸だと思うが

氷河期は負債として残るからこれからだよ!
どうなるかね?w
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 15:31:40.12ID:e1tviMP40
>>780
経験不足いらない(企業)
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 15:32:02.64ID:muzLE4xn0
>>780
求人出すだけで補助金がもらえるからな
人手不足と言っとかないと整合性とれないだけ
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 15:32:09.20ID:aSx1UBcH0
>>774
自給自足してても海外投資してる資産がどんどん増えていくんだよ。自給自足ってのは資産を0にしないとダメなのか?
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 15:32:10.39ID:qZ0rU8I50
>>737
日本は一回財政破綻したほうが良い
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 15:32:12.91ID:84mf22iz0
>>758
おまえらは若いからまだ諦める必要ないよ
人手不足でチャンスなんだから、ふんばって頑張ってくれ

30、40のおやじたちはもうあきらめて迷惑かけずに死のうぜ(´・ω・`)
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 15:32:14.74ID:0C/JDQVz0
時代を恨むやつらってマジでいるんだな
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 15:32:17.32ID:/PnxxVHz0
>>683
>50〜54    6270
>55歳以上   6560

国鉄がどんだけ無駄やってたかが良く分かる。

>>707
お疲れ様です。
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 15:32:28.94ID:xkaHkpCo0
>>774
だから高卒ネトサポ
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 15:32:34.87ID:eOyawRqx0
逆に、禿とかウニクロは儲けただろうな
ウリックスとかも普通に採用してたな
氷河期は優秀だからこそ、使えた企業は伸びる
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 15:32:42.57ID:l4bC/d350
>>754
で、起きたことは
人が増えないのに、それまでと同じ仕事あるいは
それまでの納期が半分とかになって
仕事する人数は変わらずで
仕事量も効率も凄いことに
それまでは使ってた下請けなんて1週間たっても何も進捗ありませんとか
ふざけたこと言ってた
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 15:32:45.54ID:VkebPKGO0
>>758
2000年前後の氷河期よりはマシだった。

そして一番違うのは短かった。
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 15:32:59.95ID:cfx7UyZY0
>>780
そうね。
もう中小なんて下からバンバン潰れていくよ。人材不足でね。
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 15:33:29.62ID:c2gNGeKG0
>>699
そういう人達って氷河期といっても元々そこまではひどくない初期だしな…院卒は完全にあかんかったけど
ここで氷河期で大変だった言ってる連中は大抵は高卒も大卒も大学院卒もぜーんぶ氷河期が多いと思うよ
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 15:33:48.11ID:aSx1UBcH0
>>780
スキルを磨きすぎて就職するのがバカらしくなったよ。自給自足しながら不労所得で暮らしたほうが幸せだからね。
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 15:34:03.23ID:1JSavIpC0
団塊ジュニアって身軽で親も金持ちで未婚で体も強いやつ多い
ゆとりはとにかく軟弱
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 15:34:09.43ID:j1NHS1Fc0
38歳ニート
親が不動産持ちすぎてて働く気になれない
半年だけ大手で働いたが、子会社社長の給料が
駅前駐車場のあがりの半分しかなくて吹いたw

まあ土地貸してやるから働けや
愚民どもw
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 15:34:34.34ID:E4eEgwqs0
民主震災氷河期なんて存在しないレベルだしw
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 15:34:39.99ID:eOyawRqx0
官僚が音頭取らなかったら、こんなアホな事態になってないのにな
ほんま護送船団方式とか害しかないのがわかる
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 15:34:45.16ID:AebYukkJ0
氷河期は高学歴で有能で理知的だから不条理に苦しむんだよな
バブルとかバブルのガキみたいに頭悪きゃ苦しまなくても済んだかも知れない
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 15:34:45.96ID:MwMvC4w40
>>788
2011は?震災直撃
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 15:34:50.67ID:3Cyy+pbQ0
マイナス成長に協力してやんよ
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 15:34:56.19ID:0C/JDQVz0
会計士とかなればよかったのに
有効求人倍率って知ってる?
なんでわざわざレッドオーシャンに飛び込むかねえ 東大なら数字できるだろ
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 15:35:36.58ID:dJfVPLsZ0
>>660
別にニッコマレベルでも生き残れる
単に受験能力しか無かった輩が多かっただけ
酷な話に聞こえるかもしれれんが、
受験「戦争」勝ち残った人間なら分かると思うんだけどな
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 15:35:47.64ID:ql7b51r70
>>770
色んな所を転々としたけど、同年代にはなかなか合わなかったな
つるむのはバブルのおっさんおばさんだったw
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 15:35:58.08ID:qJoU4OyU0
氷河期の負け惜しみが痛い
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 15:36:01.38ID:AebYukkJ0
民主氷河期?
甘えだよそんなもん
本当の氷河期喰らってみろw
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 15:36:31.00ID:ZRdqyHNX0



0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 15:36:41.50ID:aSx1UBcH0
>>816
お前も勝ち組なんだな。オレたち氷河期は優秀すぎるから就職する必要ないよな。
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 15:36:45.92ID:eOyawRqx0
>>829
民主氷河期なんて大したことはない
自民氷河期こそ凍り付いていた
まあどちらもいれないが
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 15:36:50.25ID:VkebPKGO0
>>780
資格を取るだけとか役にたたんよ。

企業は現場に出た経験を重視する。一線に立てないのに経験があるわけがないw

で、それなら若くて資格無しを採用した方が企業としても効率が良い。
資格は取らせれば良い。今の企業にはその余裕があるし政府からの補助もある。
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 15:36:58.17ID:NjQQGPkP0
>>767
そんなに低学歴を馬鹿にされて悔しいのかw

大丈夫だ、低学歴は死ぬまで馬鹿にされまくるから学歴コンプに苦しみ続けるだけの話や
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 15:36:59.88ID:MwMvC4w40
>>803
民主リーマン直撃氷河期ってもう30にさしかかってるんだぞ
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 15:37:06.16ID:l4bC/d350
>>818
IT相場は2〜3年以内には終わるはず
17年で1サイクルぽいんで
日本なら1983年に相当
うまく行けばバブル、ダメならもう一度少し沈みます
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 15:37:13.92ID:qZ0rU8I50
ケケ中センセーの仰る通り
労働者全員派遣で良いのかもw
モノ売れない、ローン組めない、さらなる少子化になるしw
補完として移民入れればヨシw
移民に子供産ませて少子化改善w
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 15:37:39.31ID:exYJehz/0
>>782
1994年から2000年の高校数学は1980年以降にゆとり教育を導入していたのを停止して、
数学Cなるものを導入した。しかし2001年の学習指導要綱から再び数学は如何なる進学校といえども
1994年から2000年に実施した高校数学UBまでの内容に戻した。これ、意味わかるよな。

1994年以前に高校へ入学したバブル世代や団塊世代Jr(1971年生まれから1974年生まれ)の
大学受験を絞るためなのです。w馬鹿が大学に行けなかったのは1996年から2001年までに実施された大学受験での
大学入学のみ。www
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 15:37:52.27ID:554VnK+P0
しかし不思議
使えないかもしれない新卒を採用するなら
使える派遣とかパート社員とかを正式採用すればいいのに
新入社員ってほんとに博打すぎる
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 15:38:20.45ID:aSx1UBcH0
>>818
すごい豊かな暮らししてるよ。しかも金が勝手に増えるから貯金が貯まってしょうがない。そもそも消費しないから貯まりやすいんだけどね。
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 15:38:23.13ID:Ra4KA3mc0
>>842
米国と同じ雇用形態にすればいいだけだよね
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 15:38:27.79ID:iyJMyazC0
>>812
おい、家庭菜園ばかりゴリ押しするなら海外投資についてもkwskゴリ押ししろよ
お前自分で賢いとかうぬぼれてるが、本当に賢いのは>>331の様な奴な
ゴールデンコースだけで不労所得1000万くらいそれに入院保険と障害年金が加算されて社畜の平均年収500万程が寝てるだけで転がり込んでくる
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 15:38:46.00ID:0ZNIFPus0
高学歴氷河期でつまづいて嫌になる
これ解る
その後中小やバイトは嫌だから引きこもる
これ解らない
おまえら観てると時間があの時のまま
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 15:38:49.08ID:MwMvC4w40
つまり民主リーマン震災円高氷河期は
プチ氷河期なんかな?
リーマンと震災と円高民主の
トリプルダウンは
倒産続出でなかなか強力だったとはおもうが
真の凍てつく氷河期には及ばんのかな?
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 15:38:49.42ID:YRwSi8gM0
氷河期世代の俺を苦しめた糞日本の代表ヅラしてた糞メーカーが衰退しまくってて笑えてくる。
俺は孤独死確定だし、俺が死ぬ頃糞日本沈没してお前ら糞成功者の糞子孫共が移民にメタメタにされればいい。
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/05(水) 15:38:49.45ID:exYJehz/0
>>782
1994年から2000年の高校数学は1980年以降にゆとり教育を導入していたのを停止して、
数学Cなるものを導入した。しかし2001年の学習指導要綱から再び数学は如何なる進学校といえども
1994年から2000年に実施した高校数学UBまでの内容に戻した。これ、意味わかるよな。

1994年以前に高校へ入学したバブル世代や団塊世代Jr(1971年生まれから1974年生まれ)の
大学受験を絞るためなのです。w馬鹿が大学に行けなかったのは1996年から2001年までに実施された大学受験での
大学入学のみ。ww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況