X



【中間層】年収1000万円以上になったら幸せ?「ゆとりがある」のは4人に1人★3 ©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ちゃとら ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/07/15(土) 11:01:56.73ID:CAP_USER9
 年収と幸せの関係とは?「年収が1,000万円くらいあれば幸せなんだけどな…」という声をよく聞きます。確かに入ってくるお金が多ければ、できることが増えますよね。
では、年収1,000万円以上になったら、本当に幸せを感じるものなのでしょうか。

“幸せ”といっても、さまざま要素がありますので、今回は”年収別の家計運営に関するデータ”を見ながら、年収と幸せの関係について探ってみたいと思います。

年収1,000万円以上でも「家計にゆとりがある」のは4人に1人日々生活していくうえで、“家計にゆとりがあるかどうか”は、幸せを感じる要素の一つだと思います。
毎月カツカツでアップアップ。お金を使いすぎて余裕がない状態だと、心にも余裕がなくなってしまいます。
「年収1000万円以上なら、家計にも心にも、さぞかしゆとりがあるだろう」と感じるかもしれません。

そこで、金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査]」(2015年)の
「生活設計策定の有無、家計全体のバランス評価、家計運営の評価」より、年収別に「家計運営の評価」を見てみましょう。

条件をそろえるために、今回は”一人暮らしの人のデータ”を見てみましょう。
年収別に、家計運営の4つの評価(思ったよりゆとりがある、思った通り、思ったより苦しい、意識していない)がどんな割合になっているか、ぜひご覧ください。

●年収300万円未満
思ったより、ゆとりのある家計運営ができた・・・3.7%
思ったような家計運営ができた・・・15.3%
思ったより、家計運営は苦しかった・・・41.7%
意識したことがない・・・39.4%

●年収300〜500万円未満
思ったより、ゆとりのある家計運営ができた・・・8.6%
思ったような家計運営ができた・・・21.3%
思ったより、家計運営は苦しかった・・・31.8%
意識したことがない・・・38.3%

●年収500〜750万円未満
思ったより、ゆとりのある家計運営ができた・・・9.7%
思ったような家計運営ができた・・・31.3%★
思ったより、家計運営は苦しかった・・・18.5%★
意識したことがない・・・40.5%

●年収750〜1,000万円未満
思ったより、ゆとりのある家計運営ができた・・・14.6%
思ったような家計運営ができた・・・29.2%
思ったより、家計運営は苦しかった・・・20.8%
意識したことがない・・・35.4%

●年収1,000〜1,200万円未満
思ったより、ゆとりのある家計運営ができた・・・26.1%★
思ったような家計運営ができた・・・26.1%思ったより、家計運営は苦しかった・・・8.7%意識したことがない・・・39.1%

●年収1,200万円以上
思ったより、ゆとりのある家計運営ができた・・・28.6%★
思ったような家計運営ができた・・・14.3%
思ったより、家計運営は苦しかった・・・14.3%★
意識したことがない・・・42.9%

いかがでしょうか。確かに、年収が上がるにつれて「思ったより、ゆとりのある家計運営ができた」が増えている傾向にあります。

ここで、★印をつけたところに注目してみましょう。

「年収1,000万円〜1,200万円未満」「年収1,200万円以上」では、「思ったより、ゆとりのある家計運営ができた人」をよく見てみると、およそ4人に1人の割合と、意外と少ないのです。

さらに、年収1,200万円以上で、「思ったより、家計運営は苦しかった」という割合が14.3%。「年収がそんなにあるのに?」と驚くのではないでしょうか。
一人暮らしで年収1,000万円以上でも、みんながみんな、心も家計もゆとりがあって幸せを感じているわけではないようです。

つづく

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/13335503/

★1の日時: 2017/07/14(金) 21:15:38.13
※前スレ
【中間層】年収1000万円以上になったら幸せ?「ゆとりがある」のは4人に1人★2 
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1500043556/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 16:45:35.02ID:BzQdhqVh0
>>842
それなら、あらかじめ税理士や税務署に相談するだけだろ。別に副業の成否は彼らには関係ないからな。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 16:45:57.65ID:zzC8rFFe0
>>831
人件費、家賃、設備消耗品は不可避だからなあ
10年使っているCRレントゲン装置がそろそろ買い替えになるのがきつい
車買うのと同じくらいかかる
エコーも買い換えたいし><
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 16:47:06.44ID:O/MHWd1t0
>>845
いや人ってさ誰でもアスペの要素持ってると思うんだよね。

周りに沢山いるけど、やっぱり空気読まないもん。
誘われてやんわり断っても全く気付かないとか、だれも喜んでないのに雰囲気読めないとかさ。

やっぱり偏差値高いやつに多いよ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 16:48:06.44ID:gja1miPh0
>>851 サラリーマン身分があって、それで他にやってるからで
あわせて節税というのは、余り成功例ないみたいよ。
だからこそ珍しい例として注目された。
デザイナーと言っても、無名に近かったというのも役立ったんじゃないのかな。
 
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 16:48:47.31ID:O/MHWd1t0
>>845
ちなみに進学校とかじゃなくて、大学の同級生に多いもん。
そんな奴。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 16:48:50.70ID:+jEqxkW70
>>854
あんたもここの空気読めてないだろ?

十分アスペだわww
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 16:49:06.64ID:BzQdhqVh0
>>855
だから、あらかじめプロである税理士や税務署に相談するだけだろ。別に副業の成否は彼らには関係ないからな。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 16:49:40.08ID:E09ULwKL0
>>843
元となる金を出す会社が美術品収集を約款に定めてないなら、
税金支払い元が移動するだけな気が。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 16:50:21.71ID:2QZsgBKh0
>>826
だから俺の周りのごく数人の開業医の世間話だって言ってるだろ(笑)
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 16:50:55.25ID:RMCs5pSU0
>>788 週休4日は、週の勤務日数が3日なんだけど?
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 16:51:04.23ID:c5Z4yARL0
>>852
お医者さん見てると本当に儲かってるのかな?って思うわ
設備設備設備・・・しかも日進月歩の世界だし
あぁ、大変な世界だわ
うちの業界はもうそろそろ技術も頭打ちになっただろうとw
思ってるんだけど、また最新の技術がーとか営業に来るんだろうなぁw
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 16:51:25.63ID:O/MHWd1t0
>>857
その気はあるかも知れないと、最近思ってきたわw

インターネット上にあるテストしてみるとグレーだしw

あれね、よーく考えないと自分じゃ気づかないんだよね。
自分は正論言ってるつもりだから
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 16:51:28.49ID:ggrjuOl40
独り暮らしの人のアンケートなのに家計運営とか書いてミスリード狙ってるとしか思えん
年収上がるにつれて趣味に使う金額が増えてるだけだろ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 16:51:30.05ID:1DH9dZlj0
年収1000万を自慢している奴がいたけど、定年して暫くしてから年金に不満タラタラ言い出した
受給額聴いて悟った こいつの1000万は瞬間最大風速だったと
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 16:52:21.28ID:XpMarCh+0
年収2500万ですが、メルカリで50円値引き交渉してます。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 16:52:40.29ID:BzQdhqVh0
>>861
お宅彼らと付き合いないでしょう。見解を聞きに行くとか普通の事だが?
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 16:52:54.26ID:mUi1JcBE0
夫、年収1100万、40代
妻専業主婦、子供一人、私立中学、
持ち家、車は必要な一台だけ400万円の外車、
旅行は暇がないので海外には行けない、夫が仕事でドバイに行く程度、
余裕がある庶民生活は営めるけど、その上のランクにはなれないという実感だな
因みに、年収制限があるため子供が一歳から医療費は払っている
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 16:53:47.85ID:5hFodybN0
単に給与所得と自営の所得がある兼業ってだけなのに何が珍しいのかわからんw
確定申告時に給与所得合わせて申告するだけで、後ほぼ普通の自営と変わらん。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 16:53:55.03ID:O/MHWd1t0
>>867
メルカリはやらないけど、価格コムみたり、100円単位で安いとこ探すわw
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 16:53:55.10ID:+jEqxkW70
>>864
うざいといってるのがわからないらしいww

何回レスしてると思ってんだwww
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 16:54:16.03ID:Ybv0yY6V0
>>862
どっちでも一緒だよ
その給与でフルタイム拘束されてたまるかよ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 16:54:22.03ID:RMCs5pSU0
>>804 子供も部下もいなければそんな暮らしができるかもしれないけど。 そのうちわかるだろう。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 16:54:32.29ID:gja1miPh0
>>858 >別に副業の成否は

それって、サラリーマンとしての勤務先の方で、
「副業が禁止されてるかどうか」という話?

そんな話とは、別の問題を言ってるのだが。
税務署側が、取りやすい給与所得者としての身分への課税を、簡単にあきらめるかという話ね。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 16:55:12.67ID:O/MHWd1t0
>>872
オマエバカなの?w
2chで空気もクソもないだろw

頭悪いって良く言われない?
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 16:55:52.60ID:N5+q0EZT0
でも一日3食たべれるよなぁ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 16:56:06.80ID:Ybv0yY6V0
>>869
自営業者なの?

財閥や大企業は年休40日とか
一斉夏期休暇とか当たり前だけど
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 16:58:05.10ID:O/MHWd1t0
>>872
オマエのレス一覧見たわwww

みんなに絡んでるだけじゃねーかw
人生失敗してストレス溜まってるんだろうかいいけどね。

構った俺がバカだったわ。

すいません。w
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 16:58:57.78ID:5hFodybN0
所詮リーマンの税知識なんてハナクソみたいもんだからなw
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 16:59:57.79ID:Ybv0yY6V0
>>874
フツーのご家庭は1200万もあれば余裕だし海外旅行にも行けるよ

問題はその子どもが日本企業に勤めたら
その子どもが子ども時代に過ごした生活は
100%無理だってこと

だから1600万超えたらインターいかすよね
贅沢一切できないけど
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:00:07.80ID:fzA+BbeX0
食べるものに困らなくて寝るところがあるだけで幸せ
それ以上は望まない
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:00:20.17ID:BzQdhqVh0
>>875
いや、税理士や税務署が「副業」が利益を出すが損失を出すかの話だ。
税務署は普通に所得には課税をするが、取り過ぎれば還付するし、所得が減れば
税金も減らすよ?なんか、ヤミ金かなんかと混同していないか?
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:01:22.64ID:XpMarCh+0
5000円の物を買うのに1万円稼がないといけないので、
皆と金銭感覚がずれてしまう。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:01:38.96ID:mUi1JcBE0
>>879 大企業勤め、夏は一週間休みがあるけど、なんやかんや雑用があったり、
老親の面倒みに行ったり
夫婦ともに海外へ行くという趣味がないのかも、
海外旅行代があったら子供の教育費に充てたいし
近場の温泉旅館一泊で夏は終わってるw
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:02:02.32ID:c746ORV00
>>836
年間の休みが240日位なので、
週休は4.5日程度になっている。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:02:36.94ID:vy4qKVDl0
>>884 >だから1600万超えたらインターいかすよね
インターって何?
もしかして、インターナショナルスクールかな。
それ学歴と殆ど関係ないよ。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:02:41.20ID:Ybv0yY6V0
>>888
まぁ別に良いけどね
ネット弁慶って虚しくないかなとは思うが
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:03:20.05ID:RMCs5pSU0
>>813 それは単に頭が良いとか、家庭の教育が良かっただけの話。
それを病気みたいに僻み根性で言うなよ。

そう言えばうちの子も、小学生時代は近くの公立小学校に行ってたから全く周りの子と話が合わなくて、浮いてたけど、中学から進学校に行ったら普通の子として生活できてた。
それでもみんな個性ある子供たちが集まってたけどな。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:03:31.92ID:O/MHWd1t0
>>879
子供の医療費に親の所得制限とかあるの?
聞いたことないな。

子供手当だったかなんだかはもらえないけど、
医療費の件、少なくとも都内はない気がする。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:04:12.18ID:Ybv0yY6V0
>>890
そもそも日本の企業を視野に入れてないからな

新卒に500万出す日本企業1割もないし
30代に1000万出す会社も1割もない
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:04:24.67ID:5hFodybN0
真夏にヨーロッパ旅行とか高いし苦行でしかないからな。現地の店もサマーバケーションだしw
休み自由に取れるかどうかで旅行は全然違う。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:04:25.87ID:O/MHWd1t0
>>890
あれは高卒資格がないから出口戦略困るよね。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:04:32.29ID:+jEqxkW70
>>876
馬脚を現したな。
偏差値詐称のクズww
おまえ知性のかけらもないじゃん。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:04:32.92ID:FK3jLpJ40
FXで1日5万稼げば(土日休み)税金抜きで年収1000万
手が届きそうで微妙に届かない数字なんだよね
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:04:57.36ID:Ybv0yY6V0
>>896
>>894
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:05:25.88ID:9L0fC+DA0
年収500万円の人より
手取りが200万円は多いんだから
それでゆとりがないってのは通じない
無駄遣いしてるんだろうね
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:06:20.12ID:O/MHWd1t0
>>897
知性のかけらがあったらこんなとこで書き込みしてないわwww

知性なんぞ30代で捨てたわw

最近物忘れが酷くて覚えた事も翌日には忘れてるわw
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:06:39.30ID:RMCs5pSU0
>>820 開業医は年収なんて言葉は使わないと思うんだけど。 ま、どうでも良いわ。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:07:29.52ID:x8wWN7SP0
>>894
おまえアホだろ
サラリーマンなんか低収入ばかりだからみんな自営業とかだよ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:07:40.02ID:Ybv0yY6V0
>>900
自分の子ども時代の生活をトレースしてるだけやろ

親は子どもに自分の年収を教えてやるのは義務だと思うな

割と多いよ、自分の親が自分の1.25ー2倍の年収があったから
贅沢ができていた自覚のない可哀想な人
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:07:44.70ID:/Urzp2MN0
このあたりから税率が馬鹿らしく上がるから、実感はそんなに高くないんじゃね?見栄っ張りの嫁と子供なんか持つとかえって貧困&リスキー。都銀に就職した連中や東芝見てるとマジそう思う。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:07:57.62ID:vy4qKVDl0
>>894 インターナショナルスクール卒 → 即、高年俸採用  
なんてのは、まずあり得ないよ。

その後に米国有名大学などに行けてるのは、
元の素質と、実は各家庭での個別教育の成果だろう。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:08:08.69ID:+jEqxkW70
ID:O/MHWd1t0

wwww
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:08:22.91ID:x8wWN7SP0
>>900
たった200万増えて何が変わるよw
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:09:05.64ID:x8wWN7SP0
だから自営業だよ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:09:12.73ID:L1e1/gOC0
ああ ばけもののこを作った天才って

あの名作 俺は途中までしか見てないアニメ版の ときをかける少女。

あれを作った天才。いろいろ助けた人もいるけど

あれも特殊学級でどもりでってのがあるけど

脳の問題ならトレーニングでなんとでもなるところもあるだろうし。

同じように天才がたくさんいても 宮崎駿ひとりって何十倍もでかい。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:09:21.74ID:Ybv0yY6V0
>>908
日本の学校生活で英語から遠ざけるよりも億倍マシ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:09:28.10ID:O/MHWd1t0
>>897

てか馬脚を現したなって、オマエは一体幾つだよwww

普通使わねぇーよなw
因みに俺に何言っても暖簾に腕押し、ヌカにネジだからw
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:10:02.29ID:+jecaifHO
世帯年収1100万だけど子供二人が高校生だと教育費がな
幸い二人とも都立だからまだいいが…
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:11:06.42ID:ZVwnPT2Y0
稼いでる本人が幸せなわけないだろ
稼ぎと同等にストレスや疲れがあるもんだ(議員公務員のぞく)

幸せなのは結婚できた専業主婦となんちゃって兼業主婦のほうだw
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:11:13.58ID:FK3jLpJ40
ひろゆきが言ってたけど
税金50万収めてないのは国から援助されてる赤字の人らしいね
孫さんみたいな大金持ちが一人で養ってくれてるのに
みんな税金高いって馬鹿みたいに文句言ってるらしい
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:11:27.83ID:nHTRD1Wi0
オレは銀行で1800万円だけど
知り合いの中小企業社長に5000千万以上いっぱいいる
自分は貧乏だって思う
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:11:48.15ID:RMCs5pSU0
>>827 昔開港した時代は、1ドル、1園で、銀本位制だったから世界のお金は同じ重さの銀を使ってた。
所がずるい国が銀の含有率をちょろまかしたりした。

昔の1園銀貨は大きくて見てても楽しいよ。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:11:55.51ID:vy4qKVDl0
>>914 米国人の殆どが英語喋れるのに、有名大学へ入れるのは極く一部なの。
それで卒業できるのは、もう少し少ない。
経済環境もあるが、英語喋れたら、それでエリートコースってのは、あり得ないな。
 
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:12:13.73ID:5hFodybN0
年収1100万と900万に大きな違いがあるとは思えない。家族構成とか親の資産とかでも変わってくるし。
年収200万と400万なら相当違うだろうけどな。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:12:20.19ID:/Urzp2MN0
>>917
年金もタダでもらえるしね
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:12:38.54ID:rGioCNin0
相対的貧困層の俺には分からないスレだった
失礼しました
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:12:48.11ID:L1e1/gOC0
いま天台宗比叡山の大阿闍梨の よみやすい本を読んだら

ほんとうにひどいんで これはやばいっておもった。ちゃんとした僧侶でないけどなんか途中からきてすべて持っていくタイプ。

信長も坊主に議論させてみて比叡山はとくにひどかったのだろうなっておもったけど、
本願寺とももめた信長は誰とでももめる気もする。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:12:51.55ID:An8bm6P60
自営だけど税引き後のお金だけで生活してたら大変だろうね。住宅も車も保険も家電も外食も個人持ちって死んじゃう
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:14:17.15ID:O/MHWd1t0
>>909

キモいんですけどw
ハイハイ、俺は低所得者で中卒です。

あっ間違えたニートですwww

それでいい?
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:14:35.66ID:5hFodybN0
>>918
騙されやすいのか単純なのかよくわからんけど、税金って元々そういうもんだけどw
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:14:57.01ID:L1e1/gOC0
外人は入れると外国のために働く。

そもそも 携帯電話の会社が3つあったら 災害の時にはどれも弱い。

ってのが繰り返される。


それにしても暑いってのはいいところもあって血流あーっぷ。っていえるのも水分が簡単に手に入るからだな。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:16:02.68ID:+jEqxkW70
>>928
自滅したな。
かわいそうに。
みんなどん引きしてるw
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:16:10.63ID:+jecaifHO
>>918
他人の言葉と“らしい”連発では釣りにはなっても信用されないよ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:17:08.18ID:O/MHWd1t0
>>909

てかさ、オマエの納税通知書でもなんでもいいから市町村名んとこだけ写メ撮ってみーやw

俺は港区だからw
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:17:38.00ID:RMCs5pSU0
>>843 税務署が認めるのはせいぜい3割だよ。 どんな形態を取っても節税でやってるとわかればね。
勿論しっかりした事業をしてれば別だが、そんなに甘くはないよ。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:18:35.13ID:OA5c/tOt0
俺の周りじゃ年収300万の奴より1000万超えてるヤツの方がケチだな。
あんまりケチ過ぎてカミサンに逃げられたヤツいるけど。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:21:03.84ID:nGL2a8PB0
年収200万円で2人兄弟で2人とも大卒だぞ。

ぶっちゃけ年収200万円あれば全く困らない。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:21:51.41ID:xv2Dk/JP0
>>911
川崎、横浜と住んだけど、どちらも子供の医療費無料には所得制限があったよ。
しかも、年収900万円くらいで掛かる。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:23:43.31ID:+jEqxkW70
>>934
ああ、大阪市港区の方でしたか。
道理でご自分を笑い者にするのがお上手なんですね。
笑いにからだを張ってまんなあ。
おっさん、アホみたいでおもろいでえwww
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:23:56.57ID:xUDDKcex0
>>13
というか収入に見合った生活にどうしてもなって行く
創業者や上場して儲けたと言うなら別かもしれないが
実入りが増えれば自然と出るのも増える

そのバランスが崩れればトタンに生活を変えざるを得なくなる
他所から見て金持ちは良いなと思うけど内情はそれぞれ大変みたいだよ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:25:07.24ID:RMCs5pSU0
>>869 >因みに、年収制限があるため子供が一歳から医療費は払っている

?? 年収制限がなければ無料になる病気なの? それは大変だね。

いくら今年収があっても、将来とも保証されてるわけでもないから、安定収入があるのが一番だね。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:27:44.38ID:ZxH5jNBn0
>>916
我が家も世帯年収1100万だけど二人大学生で生活大変だよ
二人共公立だけど、医療系に進んだから実習三昧でバイト出来なくて全部親が負担してる状態
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:29:06.26ID:O/MHWd1t0
>>939
俺のレス一覧見ろやw
一貫してるからw
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:31:09.85ID:O/MHWd1t0
>>946
早くオマエも証拠だせやw
車のエンブレムでもガレージの写真でもなんでも出してやるよw
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:32:43.00ID:Ybv0yY6V0
>>921
有名大学の学費が高過ぎる(学費6000万)し、
そもそも学力試験止めたからだよ
米国の聞いたこともないうんこ大学ならばともかく
州立の州立研究型大学クラスくらいの大学から
どこ卒業しても日本の大学へ行くよりも費用対効果が高い
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:36:45.83ID:An8bm6P60
>>943
すげー
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:38:57.22ID:+jecaifHO
>>944
お父さん大変だな。でも頑張る甲斐があるというもの
奥さんと一緒に頑張ってるんだろうから労い忘れずに
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 17:39:47.97ID:KReetKy+0
300万以下の奴ってのは世の中の大半なだけあって平凡だが良い奴も嫌な奴も居る
500万前後の奴ってのは大体車なりPCなり趣味に全力してるのが多いから趣味捨てればもっと稼げる奴
1千万の奴ってのはドケチ人生歩んで必死に辿り着いた境地で分不相応を体現してる奴
3千万の奴ってのは気付いたらこんなに金持ってました的な成るべくして成った才覚が非凡な奴

1千万の奴はゆとりが有る無いではなく常に金勘定ばっかでとにかくケチい奴しか居ない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況