X



【国際】ジェンキンス氏「金融テクノロジーによって、銀行は5〜15年後には過去の遺物と化す」 ©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001野良ハムスター ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/07/20(木) 09:50:18.15ID:CAP_USER9
新たな金融テクノロジーがあふれるようになった銀行には、5−15年の間に「コダック・モーメント」が訪れ、過去の遺物と化す可能性があると、バークレイズ前最高経営責任者(CEO)のアントニー・ジェンキンス氏が述べた。

同氏は19日のブルームバーグテレビジョンとのインタビューで、昔ながらの銀行は既に、スマートフォンなどのテクノロジーが業界を一新する「ウーバー・モーメント」を体験しつつあると指摘。

「コダック・モーメントは全く違う。もっと良い別の方法でやりたいことができることを顧客は実感する。そして、これまでの方法は時代遅れになる」と語った。「コダック・モーメントは今から5−15年の間に訪れると思う」と付け加えた。

19世紀に初の一般向けカメラを売り出したイーストマン・コダックは、デジタル化の時代に適応できず2012年に破産申請した。英国の金融業界では顧客がオンラインバンキングやモバイルバンキングに転じる中で、大手銀行が支店を閉鎖してテクノロジー投資を加速させると同時に、新興のフィンテック企業がリテールバンキング業務への参入を始めている。

銀行は資金を投じているにもかかわらず変身に苦戦するかもしれないとジェンキンス氏は述べ、それに適した「文化や考え方」がないと指摘した。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-07-19/OTCDE56KLVRA01
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 11:08:39.36ID:Ey/CsQWO0
ならねぇよ。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 11:10:27.14ID:PsKYcek+0
>>102
それ、日本銀行だけ
金を預かれて、オンラインで処理できる仕組みがあれば
銀行はいらない
利子なんてほとんどつかねーし
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 11:14:45.11ID:Ey/CsQWO0
ものすごい勢いで国債買い込んでるの気づいてる?
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 11:15:25.67ID:aLmIUlfK0
>>107
信用創造って市中銀行は関係ないとか思ってる?
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 11:15:46.57ID:1wR8GmXx0
>>102
今は信用創造すら仮想通貨技術を使えば出来るからな
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 11:16:14.85ID:CEh0orCq0
あのジェンキン寿司かと思ったら別店舗か
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 11:19:01.96ID:x6XV0DG70
デイトレーダーが胴元にやっぱ今日の無しとかやられてる話聞くと未だ未だかなーって思うけど
銀行の支店がコンビニか携帯ショップみたいになっちゃう可能性は大だね
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 11:27:49.39ID:iaJwtHx90
金融もAI化して、人間の意思を介入できないようにすれば
トレーディングに費やされる費用を還元できるのでは?
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 11:30:18.84ID:Te8EwDOL0
地方銀行の存在意義が分からん
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 11:33:06.29ID:WNymGCepO
久し振りにライブドアジェンキンスを思い出したw
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 11:44:47.11ID:Ey/CsQWO0
理想としては日韓戦争が始まりましたで国内の資金が吸い上げられる。

今やってんのはナポレオンが勝ちましたぁーと何一つ変わらない。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 11:46:40.35ID:FfGijR9r0
>>4
この人ってすごく偉い人だったんだな
今更知ったわ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 11:51:05.72ID:tqJwNlaS0
まだ大型バイク乗ってるのかな
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 11:51:11.66ID:xuZNcEQj0
支店のビジネスモデルはすでに衰退してるけど、
銀行がなくなることは絶対にないな

団塊の世代がいるうち(あと25年)は支店ビジネスモデルも安泰だし
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 11:51:32.90ID:vz50FPipO
>>1
スレタイでだましやがってw
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 11:53:50.28ID:D+ojaKQw0
これだけ北朝鮮の話題があるのに
帰国した拉致被害者
誰もメディアに一切出ないって
なんか国との密約でもあるんかな?
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 11:53:57.77ID:xuZNcEQj0
>>114
金融をAI化すれば、AI運用側の利益の裏側であり被害を受けるのは人間なんだけどな
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 11:57:36.70ID:XHzN0TXz0
今の金融システムには致命的な欠陥があるように思うし、
イノベーションの進展もある
今の経済にとって、現在の銀行はマストか?と考えると、
うーん、という感じはするな
門外漢なので具体的に指摘できないが
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 12:00:48.44ID:2j732Iar0
決済業務なら不要になるかも知れんが、融資業務はAIには不可能だろう
AIに融資判断を任せてしまうと人間ではありえないようなところに融資してしまうだろう
最低限の銀行業務は残らざるを得ない
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 12:02:08.49ID:XHzN0TXz0
インフォメーションテクノロジーの革命的な成果によって、
広告代理店にせよ、中卸業者にせよ、
仲介業全般が下火にならなければおかしいはずで、銀行もその例にもれなく当てはまる、はず
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 12:09:30.75ID:B7iCdywB0
日本会議の人からの脅迫電話(全編録音バージョン)
https://www.youtube.com/watch?v=8bk7DbHpg0g
.
改憲の理由は「韓国の売春婦」だという日本会議のおじさん
https://www.youtube.com/watch?v=Efs2UPY8HM8
.
日本会議名誉会長・元最高裁判所長官・三好達による「天皇陛下万歳」(2016年2月11日)
https://www.youtube.com/watch?v=i-MU0csFcWE
.
街宣を取材をされてなぜか困惑する日本会議の人【2016年1月24日 渋谷ハチ公前】
https://www.youtube.com/watch?v=GI0WKEMOHGM
.
レイシストヘノナカユビノタテカタ
https://www.youtube.com/watch?v=gEkfBYo4k3Q
.
池田香代子の「100人に会いたい」28人目 菅野完さん 日本会議を知る
https://www.youtube.com/watch?v=lAEydphHAX4
.
Tamotsu Sugano: "What is Nippon Kaigi ?" 「日本会議の研究」の著者 菅野完氏 日本外国特派員協会(2016年7月20日)
https://www.youtube.com/watch?v=SdZNCzZcQck

Yasunori Kagoike: Moritomo Gakuen President 森友学園理事長 籠池泰典氏 日本外国特派員協会(2017年3月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=kDLbkRxfjRg

松井一郎大阪府知事 @gogoichiro からの内容証明郵便 noiehoie
https://www.youtube.com/watch?v=35K_mFoJg_E

モーニングショーから謝罪の入電
https://www.youtube.com/watch?v=umPH4F_BCbE

「加計学園」の文科省書類を公開
https://www.youtube.com/watch?v=17hdN95xCmw

(全録)加計学園問題 前川前文科次官が会見1 2017/05/25
https://www.youtube.com/watch?v=wx-P0MC4rp8

(全録)前川氏、FNNのインタビューに応じる 2017/06/02
https://www.youtube.com/watch?v=CBv58ok0Nvo

Shigeaki Koga, Former METI Bureaucrat: Speaking Truth to Power 元経産省官僚 古賀茂明氏 日本外国特派員協会(2017年6月5日)
https://www.youtube.com/watch?v=rxujkHouWbQ

【週刊新潮】凶暴代議士「豊田真由子」による秘書への“絶叫暴言&暴行傷害”音声 デイリー新潮 2017/06/21
https://www.youtube.com/watch?v=Bc6UEvT9H_o
.
【第2弾】「豊田真由子」代議士の“ミュージカル調”イジメ音声 デイリー新潮 2017/06/26
https://www.youtube.com/watch?v=PtD1mNickNY

【第3弾】〈物事にはねえ!裏と表があんの!!〉 さらなる絶叫暴力「豊田真由子」代議士 デイリー新潮 2017/06/28
https://www.youtube.com/watch?v=wd-daKi0yBs

【第4弾】〈チョギ!〉そして罵倒… 「豊田真由子」代議士の絶叫暴行 デイリー新潮 2017/07/05
https://www.youtube.com/watch?v=coFWcHDxSL4

【ノーカット】前川喜平前文部科学事務次官 記者会見 日本記者クラブ(2017年6月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=LB_hBw-2MCE

都議選前日ようやく表に姿を現した安倍総理を待っていたのは「やめろ!」「帰れ!」の嵐!怒れる聴衆の中には森友・籠池氏の姿も!安倍総理は市民を指差し「こんな人たちに負けない」逆上! 17.7.1
https://www.youtube.com/watch?v=-C17J5XK6Jg
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 12:21:14.53ID:hs2shJOz0
あふれる出所不明のマネーを各国民が受け入れるとは思えないが。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 12:23:30.44ID:tlRLG+4/0
佐渡ヶ島から発言したのかと
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 12:23:33.46ID:RPb5BuGt0
へえ、北朝鮮で習ったの?
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 12:24:59.79ID:ZK7PMEbb0
マジか。クレカ解約するわ。>>1
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 12:26:26.67ID:CvvXC+A40
正直paypalとかは要らなくなる、だから必死になってbitcoinを潰すだろ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 12:28:14.01ID:x9gA5Q0fO
オッタマゲッタナー
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 12:33:02.43ID:RF7w2UwQ0
ついに地球のガン銀行家が消滅するのか
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 12:34:08.93ID:qSRAu07Z0
まず最初に役人からだろ
0141
垢版 |
2017/07/20(木) 12:36:19.26ID:cGQmp1Jr0
>>4
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 12:36:45.64ID:TqNAWvHB0
最近はAI投資がすごい人気だね
オレもまだ2か月前に始めたばかりだけど
すでに数%ほどの利益が出てる
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 12:40:18.86ID:oBCHPwJr0
ビットコイン ジェットコースター
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 12:40:44.11ID:cVzBg/xE0
AIの発展によって銀行マンはタバコを吸うだけの社内ニートとなる
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 12:44:16.22ID:IWg6k3GD0
この人、いくつか知らないけど、
20年後も最先端のアプリや機械を使いこなせるのかな。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 12:46:21.64ID:GCeA47hV0
ジェンキンスさんて
まだ寿司屋やってんの?
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 12:47:52.19ID:rfAQAI2k0
>>28
祖国じゃ脱走兵扱いされてるのに幸せそうでなにより。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 12:53:07.41ID:AiOX1PIg0
>>149
仙台フェニックス(ライブドアフェニックス)
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 12:53:26.99ID:50u3Wmxm0
>>23
ひとみタソとベロチュー
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 12:55:00.82ID:DkzmXbz/0
まだ生きてたのか・・・
頻繁に出てた頃は既にヨボヨボだったが、、生命力ってスゴイな
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 12:57:00.73ID:/Qb3Tf0g0
これからは出前の時代じゃあ‼
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:01:47.52ID:zCughnkF0
ビットコインは滅びぬ。
破綻しても、何度でもよみがえるさ。
国家を経ない決済手段こそ、パソコンおたく達の夢だからだ!
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:29:06.75ID:/Oayb9os0
ジェンキンス氏は金融にも精通してたとはな
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:56:30.52ID:89Q+wSnP0
全金子ってすごくいい名前だ。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:57:34.78ID:GFsR/z1m0
AI、AIって騒いでいるが、これだってバブル。
オランダのチューリップと同じ。

実際に形になって、社会に利益をもたらすようになってから本当の投資が始まる。
今は、ベンチャーの香具師と詐欺師、利権屋がキャンペーンを張っているだけ。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:59:24.84ID:EvkUwzD80
スレタイで釣りスレだと分かったw
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 14:00:00.98ID:xXd48SEI0
>>1
銀行がサラ金会社と化す訳だw
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 14:02:35.97ID:Qh+omgNf0
>>158 AIという要素を考えなくても、フィンテックなどで
銀行業そのものが、中抜きされて、衰亡するだろう。というお話だろう。
電子通貨と暗号通貨で、銀行は出遅れ気味なので、けっこう当たってる意見だと思うよ。
 
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 14:02:54.75ID:K+LZMye+0
つまり銀行が寿司屋になってしまうと
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 14:07:12.02ID:GFsR/z1m0
社会がある程度発展して、インフラなどの社会資本や個人財産が一定以上になってくると、
多額の融資を申し込む香具師が少なくなる。

利ザヤ商売の銀行は、飯の食い上げ。

災害、戦争が起こらないと倒産。
今は詐欺的商売やサラ金業務で凌いでいる始末。

大きくなりすぎた業界がリストラのあらしになるのは必然。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 14:07:49.58ID:/+qZ0+dB0
ペイオフ…
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 14:55:42.52ID:VzK512ex0
ユダヤの世界政府樹立ももうすぐだな
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 15:08:27.69ID:PYL89DP50
ジェンキンスは寿司屋か詐欺師にしかなれない法則でもあんのか
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 15:09:48.95ID:HAsUjplE0
今の銀行の形態は無くなっても銀行と言う存在は形を変えて存在するでしょう
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 15:16:27.96ID:7aLdUeEz0
へいお待ち!
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 15:34:28.50ID:xmW9pE6M0
銀行が無くなると如何なるのかな?
お金自体が無くなるのかも。

そうなると、重要な国会の仕事予算審議も無くなり、議員もいらないな。
今の世は全てお金で動いてる。
嫌な事もお金の為にやってる。
金の奴隷だが、それが無くなるのが理想だな。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 15:38:20.08ID:clD2WUyv0
銀行は淘汰される。
残るのは何か?
金融テクノロジーは新たな概念を産み出したな。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 15:47:45.29ID:Qh+omgNf0
銀行は巨大組織と伝統をすぐには捨てられない。
だから、それで対応が遅れている内に、
あれよあれよと大変化して、それに追いつけないというのは、あり得るかもね。
 
現在の中国をはじめとした新興国で広がってる電子マネー決済ですら、
銀行はその利権には直接?めてないものだから、中国の銀行などでは大リストラが始まってるようだし。
インドも電子マネー化は絶賛推進中。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 15:47:51.73ID:koRxUsNI0
>>4

懐かしい。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 15:55:58.46ID:clD2WUyv0
金融テクノロジーは頑強なセキュリティに守られていないといけないがあまりに稚拙。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 15:57:27.64ID:03oZIsAB0
安定の寿司スレ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 16:03:59.87ID:VOwR9oW30
リテールに関してはホントに支店は不要だね。
カウンター利用するのは年に一回あるかないか。
不動産の取引とか住宅ローンとか、そんなときにしか利用する機会がない。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 16:05:42.73ID:clD2WUyv0
相談したら個人情報がどうなるか?
リテールの将来は明るくないな。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 17:03:28.52ID:GHqyZ4hw0
>>178 最近は日本のメガバンですら、クラウドで電子処理してるのに。
委託先はアマゾンな。AWS
それでそのAWSに電子情報委託してるのが、米国CIAな。
顧客としてのCIAを獲得してからは、AWSの営業はかなり捗ったらしいよ。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 17:55:09.52ID:7fQ5qLB90
AI「通貨はうちの兌換券に一本化するからね
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 18:04:57.01ID:yznkHXE/0
出世したなぁ、おい
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 18:07:17.05ID:RSNW6Lgc0
いまだにCDが無くならないように、銀行もすぐにはなくならないだろ。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 18:08:49.29ID:X6XmF9OI0
すぐフィンテックとかAIとか言ってはしゃぐ人達
ちょっと前ならCRMとかビッグデータとかゲノムとか言ってた人
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 18:10:10.12ID:EV6Pvdra0
>>176
新興国と違って日本の銀行は2,30年のローンや
長期貸金の残高が大きいから
金利のコントロールを間違えなければ
ほっておいてもある程度の利益が出るようになっていて、すぐには倒れない

今、将来の利益を考えて商品開発していかないと
10年後くらいから危なくなってきそう
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 18:55:39.14ID:2u+3P1UB0
新たな金山を発見して、張り切っています。
まだ非公開だが
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 18:58:53.43ID:cXXBRD1u0
>>4
なんか安心した
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 19:23:37.60ID:6g8qlec20
鰤はサビ抜きでお願いします
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 19:25:15.50ID:+R+ZpdTM0
懐かしのジェンキン寿司スレかと思ったけどジェンキン寿司スレで安心した
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 19:25:53.89ID:vyOanyU+0
>>4
テラ懐かしす
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 19:36:46.85ID:TMSvk5UX0
>>47
特に不動産が意図的に釣り上げられてるな。
それでその他の消費の流動性の活発化を圧迫してると思う。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 19:59:17.58ID:n5ru8Eor0
ひとみさんとぶっちゅーてしてたのはちょっときつかった
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 20:05:40.83ID:Oj2FOsyG0
もう15年も前なのか
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 20:11:42.71ID:WpfIKKeH0
ジェンキンスって北に亡命しただけのただの兵士じゃなかったっけ?
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 21:33:38.10ID:Hnsz2bOK0
仮想通貨が仮想では無くなるんですよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況