X



【調査】大学1〜2年生が働きたい企業ランキング 1位「地方公務員」、2位「国家公務員」…理由は「カッコイイから」★2 ©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001野良ハムスター ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/07/27(木) 14:26:42.16ID:CAP_USER9
リスクモンスターは7月26日、「大学1、2年生が就職したいと思う企業・業種ランキング」を発表した。企業ランキングと言いつつも、地方公務員と国家公務員が上位を独占した。

調査は2017年6月21日〜26日に、全国の大学1〜2年生を対象に行われた。回答した500人のうち男性は177人で女性は323人、1年生は253人で2年生は247人だった。

■公務員になりたいのは「日本に貢献したい」「安定している」から

1位は地方公務員(8.8%)だった。自由回答で理由を尋ねたところ、「収入が安定していて、休みも取れる」(1年、文系、女性)、「地方の地域活性化に貢献したい」(1年、男性、文系)といった回答が多かった。

2位は国家公務員(7.2%)で、「安定している」(2年、女性、文系)「日本のために貢献したい」(1年、男性、理系)といった理由が挙げられた。学年別に集計しても、男女別に集計しても、いずれも地方公務員が1位、国家公務員が2位となっており、学生の安定志向が伺える結果となった。

次いで、任天堂と日本航空がいずれも4.0%で3位だった。任天堂は「ゲームが好き」(1年、女性、文系)という理由が多く、日本航空では「飛行機が好き」(1年、女性、文系)「旅行が好き」(1年、女性、文系)といった回答が寄せられた。日本航空は2010年に経営破たんしたものの、依然として人気のようだ。

以下、グーグル(5位)、明治・アップル(同率6位)、集英社(8位)、日本郵便・サンリオ・全日本空輸(同率9位)と続いた。

就職したくない業種の第1位は「小売・外食」
男性の上位5社は男女計の上位5社と同じだった。しかし6位〜10位には、女性のトップ10位にはランクインしていないパナソニック、全日本空輸、三菱東京UFJ銀行、ソニー、JR東海がランクインしている。男子学生は女子学生よりも、製造業や航空運輸業を好む傾向にあることがわかる。

一方、女性では地方公務員(7.1%)、国家公務員(6.2%)に続いて、集英社・サンリオ(いずれも4.3%)が人気だった。

大学1〜2年生は、まだ就職活動が始まっていないため、実際に就職活動をしている学生とは希望する企業が異なる可能性もある。しかし実際には、1〜2年生と就活生で上位20社中12社が同じだった。

就職したい業種としては、公的機関が41.0%を占め、エンタメ・レジャー(20.2%)、生活用品・サービス(19.6%)が続いた。逆に就職したくない業種の1位は小売・外食(13.4%)で、自動車・重機械(8.8%)、運輸・物流(7.6%)も不人気だった。

最低限実現したい生涯最高年収は、500〜600万円が18.2%と最も多く、次いで400〜500万円が14.2%だった。堅実な学生が多い一方で、1000〜1500万円という回答も10.2%で3番目に多かった。

https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2017/07/ranking0726.jpg
https://news.careerconnection.jp/?p=38757

★1:2017/07/27(木) 12:34:03.25
前スレ
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1501126443/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 18:09:44.41ID:2ZIlPNH30
警官や消防自衛隊ならともかく地方の役所の年収なんて役職つかないなら300〜400万がいいとこだぞ
現実見ろ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 18:10:10.23ID:NGiCgvAg0
>>836
そのおこぼれを享受しているのは昔ながらの大企業に勤める国民なんだよなあ
そうすると企業の新陳代謝も起きない
ほんと何もかもが停滞してるよこの国は
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 18:10:15.91ID:2CD42AE60
これマジでヤバイから
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 18:10:23.17ID:5EZ1KjDd0
労働者一人あたりの人件費が↓だったはず

公務員>大企業>>>>>>>>>>>>中小企業 

公務員820万 大企業800万 中小企業450万 とかエグい差があるって記事を読んだ記憶がある
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 18:10:37.46ID:eBhfNQ8J0
親が公務員に成れってうるさかったなぁー
今は公務員と結婚しろとうるさいw
興味ないわ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 18:11:09.21ID:6jg4ebfo0
>>839
あらゆる経済指標が最悪
日本経済はすこぶる景気が悪い
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 18:11:27.02ID:6jg4ebfo0
>>839
あらゆる経済指標が最悪
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 18:11:32.24ID:v7PXeuSi0
この国、内戦起こるわおそらく
公務員は自業自得
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 18:11:55.59ID:Cwd0Nni+0
>>839
景気が良くなってるという実感がないんだよな
給料が増えて購買力が高くなったんなら実感するけど
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 18:11:58.21ID:NGiCgvAg0
>>848
十分だろ
品川区はコンビニで住民票の発行ができるようになった
肝心の行きたい時に閉まってる役所よりはコンビニや自動発行機の方が使える
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 18:12:02.49ID:v7PXeuSi0
>>855
ついに観光立国まで落ちぶれた
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 18:12:10.50ID:UPtuU3AP0
>>818
よく知らんが国1の試験は受けなかったって言ってたから、もしかしたら専門の試験はあるのかも
コネとかじゃないみたいだし
頭良いから医師になったが、向いてないと思ったらしい
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 18:12:24.95ID:qHEehqYm0
>>7
好きなものを仕事にするってのは考え方が分かれるよな
俺は好きなものを仕事にした方が努力できると思うけど
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 18:12:55.56ID:diP+rnQ/0
蓄財、タワマン、公務員
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 18:12:56.73ID:i59E6G0H0
土方公務員「リスクモンスター(笑)社が何なのかわかりませんが警察と自衛隊のことですね?
事務屋が人気とかありえないから。人生の墓場ですよ。土方公務員をよろしくお願いしますw」
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 18:13:08.78ID:5lV8L5uU0
税収全部公務員人件費に使ってしまう国だからな
で増税してまた給与上げる
いつまでたっても公務員のための税金
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 18:13:32.82ID:of4/bFE/0
オリエンタルランドよりサンリオが人気あるのは意外。変わったな時代も
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 18:13:39.24ID:zBai0GQEO
今の時代で企業勤めはダサい
公務員で国に貢献しつつ安定した生活を送るのがカッコイイ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 18:13:40.51ID:vAkCfmzs0
>>860
ギリシャは公務員宿舎、官舎がやられてたね
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 18:13:41.31ID:6jg4ebfo0
>>1
公務員は企業ではないから間違ってる
公務員といっても幅広い

準公務員から独立行政法人、特殊法人など様々

日本の公務員は4〜5%くらいだが、これらも合わせれば恐らく15%くらいはなる
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 18:13:44.90ID:Gu8JOPJ/0
でも職場が腐ってないとは言えないから、何とも言えない。
組織がキツ過ぎて辞めて士業の資格取った人もいるし。
その人だけの理由なのかというと他とあまり変わらない、
が、やってみてやめても損はない気はした。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 18:13:54.27ID:GIkU8LOQ0
俺らの頃は1位がサッカー選手とか野球選手とかスポーツ系が上位を占めていたのだが。
女子はお菓子屋さんとか花屋さんとか。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 18:13:58.04ID:CYZF1ycr0
>休みも取れる

当たり前の話なんだけど、理想に思える、奴隷国家日本
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 18:14:03.05ID:Sh8J/RHA0
まっ 世界の荒波をサーフィンできる公務員は必要なんだよ。
問題は、その域に達しない連中が、国家公務員志望とかが問題なだけ。
赤門がなぜあったのか、歴史を調べれば、ただの就職学校じゃないとわかるはず。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 18:14:42.77ID:BWCFJfz+O
実際に霞ヶ関の官庁に出勤してる人間は、公務員全体から見れば極わずか
地方と中央の往復出来る幸運に恵まれてる人間でさえ少ない

市役所は知らないが、県庁に勤められる人間も2割か3割だろう
大抵は県庁所在地の駅から列車を乗り継ぎ、2時間離れたピッカピッカの市役所の隣のくたびれた4階建ての庁舎が職場だからな
トイレの便器とエレベーターだけは最新だったりするwww

市町村になるとコネが必要なんだろう
コネといっても悪いことばかりじゃ無いからな。一般採用試験の上位者から採ってたらロクな人間が集まらない
バカじゃ無きゃ務まるから、それほど優秀で無くても平気だし
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 18:14:55.19ID:oRI3KH9h0
>>863
政府が躍起にやって観光客呼び込んで観光客数増加!ってやってるけど、つまりは外国人が相対的に見て裕福になってるから日本に観光に来てるんだよなあ

ちなみにこんな事になってしまってる
上半期の訪日外国人が過去最大に…韓国人最も多い
http://s.japanese.joins.com/article/462/231462.html
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 18:15:13.08ID:i59E6G0H0
つか、倍率が急落してるそうじゃないか公務員試験。そういうマスデータが晒された状況で
へんな売り込みを業者に依頼するとか真逆の効果ですわ。いい加減にしましょうw
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 18:15:30.54ID:2r4ZLExv0
一位 地方公務員
二位 国家公務員

安倍支持者「日本の技術は世界一!・・・」
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 18:15:37.03ID:ZgH/Puy50
嘘くさいな
公務員がかっこいいとか本気で言ってるなら
頭悪過ぎる
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 18:15:43.65ID:AySm+Dy80
任天堂とかいう時代の波に乗れなかったオワコン企業に就きたいだなんて
私ならバンダイナムコやスクウェアエニックスが良いです
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 18:15:57.26ID:SSg9nGjw0
>>869
IMF関係者や海外の投資家がそれを指摘してもガン無視してるからね
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 18:16:05.90ID:o9WIBXVM0
学校で壮絶ないじめをしてた集団の親が市役所の職員と公立教員だった…
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 18:16:27.69ID:x8pCynIU0
何だかんだ給料は高いし人からボロクソ言われても平然としてられるメンタルの持ち主なら向いてる
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 18:16:33.69ID:H1Ujoy1G0
市役所なんか4・5・6・1・2・3月は夜10時まで残業してるがな
もちろん一定額以上の残業代も出ない
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 18:16:56.42ID:D+jdqk0e0
>>887
本気でサイコパス率は高いと思うよ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 18:17:05.35ID:6jg4ebfo0
>>860
それはない
準公務員から独立行政法人、特殊法人など公務員なんてどこだっている
親戚親類に当たり前のようにいるはず

日本はそれで経済が廻ってる
だれかが試算したんだよな公務員を減らしても日本経済の損失の方がでかいって
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 18:17:11.06ID:SSg9nGjw0
>>886
山形マットは加害者も市役所に入ってたね
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 18:17:32.40ID:OYh2KdVf0
俺らが就職の時は東京海上が仕事が楽って事で人気だった
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 18:18:16.10ID:oCRLZUve0
公務員なんて普通に働いてたら嫉妬の対象にならないほど待遇が悪いのになんでこんなに言われるんだろな
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 18:18:45.39ID:3Uht4c1r0
外国にこんなん見られた笑いもんだろ?
これから外国行ったら中国人に成り済ましますわ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 18:18:56.29ID:aoBNvxwC0
>>865
なるほどな
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 18:19:47.65ID:brapZUFc0
>>836
正確に言うと、90年代以降、
景気対策と称して所得税の最高税率を下げる「減税」をして『税収が減ったところ』に
「高齢化」したので年金や医療などの社会保障費がかさんだ。

『税収減と高齢化のギャップ』を
20年以上も借金で埋めで来たので、
1000兆円を超える借金が積み上がってしまった。

(2000年代前半の景気が良い時に増税をしておけば、
ここまで深刻な財政悪化にはならなかっただろう)
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 18:19:49.16ID:Eosz1GIr0
>>866
好きなものを仕事にしても好きなことをやれるとは限らないからな

だから好きなものを仕事にするときはそこら辺はあらかじめ覚悟しておきなさいって話だったんだけど
いつしかガキの発想だみたいに詰る話になってしまった
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 18:20:08.38ID:0BqWnfXd0
>>881
それは単なる少子化が原因なんで
あと無駄に人を採りすぎている
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 18:20:20.27ID:Cwd0Nni+0
>>893
保険の営業か事故の示談だよ
楽な仕事じゃない
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 18:20:21.79ID:hcNaEWts0
公務員は一部の職が激務で後は殆ど働いていない
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 18:20:30.26ID:0QGdGtfB0
地方ならコネで公務員なれるよな
おじさん俺公務員ならなくて良かったよ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 18:21:03.70ID:mmyE2NU/0
国家公務員はなったら絶対後悔するぞ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 18:21:14.87ID:KnGWBRxu0
まあ地方公務員を何とかしないとこの国は確実に終わる
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 18:22:29.66ID:TkV2MwjZ0
どうでもいいだろう、こんな国
戦後民主主義なんか所詮占領政策やってきただけ。
実に下らない
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 18:22:30.05ID:aoBNvxwC0
>>903
だれか議員知ってれば一発だよ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 18:23:02.67ID:cu43E9n/0
手堅く楽に稼げるって正直に言えよ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 18:23:26.60ID:0BqWnfXd0
>>894
底辺公務員は待遇良すぎ
民間行ったら同じ水準の生活はまず無理
上級公務員は待遇悪いから天下りでもしないと民間並みにならない
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 18:23:29.06ID:Cwd0Nni+0
やる気のある人材なら起業を考えるだろうな
公務員志望なんて「寄らば大樹の陰」志向の奴が多いんだろ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 18:23:39.39ID:UPtuU3AP0
警察なら身辺良ければザル採用だぞ
あと色弱とかは落ちるが
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 18:23:49.45ID:Ud8VtAk50
>>910
稼いでない、稼いでるのは民間
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 18:24:38.78ID:o+u84FuB0
民間は総じてブラック
会社の利益のために働かされ利潤追求を常に求められる

公務員は金儲け主義ではなく公共の福祉のために働く
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 18:24:47.29ID:cu43E9n/0
>地方の地域活性化に貢献したい

実際には公務員天国が民間の活力を削いでいるのだが、現場に出ないと分からないかな?
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 18:24:57.39ID:1jkiHQzi0
馬鹿でも池沼でも採用されたらクビなし

「あー月末に金入ってくる」

これでいいからな
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 18:25:41.51ID:2oKRILeX0
>>881
少子化が原因でしょ
なり手が減ってるから公務員だけじゃくて民間も有効求人倍率が結果的にいい数値になってる
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 18:25:53.31ID:CYZF1ycr0
>>918
悔しかったら公務員試験に通ってみろ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 18:25:56.33ID:Sh8J/RHA0
>>912
だっかっら 起業しずらい、てか、できない現状が問題なんだってば。
そんなリスクの高い世界に誰が飛び込む?
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 18:26:32.99ID:0BqWnfXd0
>>913
あれはほんとザル
高卒とか国士舘とかのくせに年収800万
夫婦だと軽く1000超えで夫の育児休暇とか言い出す始末
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 18:26:34.88ID:CiqoVZlM0
楽して仕事しないで金もらって定時で帰って土日祝も遊びたいからだろ正直に言えや
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 18:26:48.12ID:1jkiHQzi0
>>917
活性化し過ぎて
耐震無視した豪華な市庁舎建ててるわ
自分ら役人のために
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 18:26:50.20ID:Cwd0Nni+0
>>916
利益を上げることがブラックなの?
だったら社会主義や共産主義社会の方がいいの?
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 18:27:09.01ID:PRi6wDI+0
>任天堂は「ゲームが好き」(1年、女性、文系)

任天堂は東大卒とか相当優秀じゃないと入社できないらしいけど
給料も良いんだろうが 東大出て任天堂社員ってのは逆にかっこ悪い気がする
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 18:27:57.11ID:Sg1DFi4m0
>>916
もはや地方公務員なんて最悪なコストセンターだろ
日本の癌細胞
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 18:27:59.51ID:upoDeIzO0
A5ステーキ食べてこよっと!
ああ、公務員、とくに官僚、はそんなことをしてはいけませんよねえww
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 18:28:05.26ID:T8aAxSH40
東京などの大都市と地方の過疎県はまったく状況が違うからな
地方には給料の高い民間企業なんてないし
公務員がなくなれば崩壊する
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 18:28:42.29ID:0BqWnfXd0
>>920
国家なら通ったけど蹴って民間行ったよ
一昔前は取り柄も面白みもらない奴が、安定求めて行くところだった
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 18:28:49.66ID:HNuUkFp+0
正直、暇すぎ某地方都市で合同庁舎勤務だが
パスポート作成してる
客がいない日も多い、忙しい時は学生が
30人とかくるが対応16人もいるし暇だわ
上司は会議室篭って鍵掛けて将棋してる
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 18:29:16.13ID:CYZF1ycr0
>>926
社会主義や共産主義の方がいいよ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 18:29:20.40ID:3ZAfYz510
消防団担当になったら休みないぜ
きつい
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 18:29:23.56ID:AIsWZ9wJ0
心配しなくても地方自治体はもう直ぐ消滅するから
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 18:29:32.55ID:1jkiHQzi0
>>929
ノーパンシャブシャブの類は現役
今は出会い系バーで楽しんでる
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 18:29:39.61ID:o+u84FuB0
>>926
利益追求するためにブラックな労働環境になりやすいってこと
人員削減したりサービス残業したり有休使わせなかったり成果主義だったり
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 18:29:41.30ID:T3hkcvyq0
宇多田ヒカルに謝れ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 18:29:59.30ID:lwFx5S6q0
>>914
「稼ぐ」って何?
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 18:30:20.78ID:UPtuU3AP0
>>923
ただ勤務おかしいぞ
刑事になった友達、月に3日とかしか休みない
警察好きすぎて洗脳されとるから
性格とか狂っちゃったからな
夜勤だらけのあの勤務を聞く限りなりたくない
旅行も車も全て上司の許可みたいだし
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 18:30:56.24ID:3KbJiCbW0
ひでーはなしだなとは思うけどマクロに見ると完璧に正しいんだよな
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 18:30:59.81ID:JkFwQHiH0
【世界史】フランス革命1 革命の勃発
http://youtu.be/XFCFAE4Zra4
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 18:31:05.67ID:7Ui5G8N40
公務員なんかが人気なのはデフレが続いてる証拠
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 18:32:08.68ID:5lV8L5uU0
公務員になったら山で遭難して税金とことんつかった捜索で発見され社会に迷惑をかけたら一人前
死んだら神
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 18:32:23.15ID:cu43E9n/0
プレーヤーがみんな合理的に判断すると全体では非合理になる
成熟というか終わった国
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 18:32:26.64ID:CYZF1ycr0
>>940
刑事に夜勤はないだろ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 18:32:47.47ID:0BqWnfXd0
>>940
確かにそんな話も聞くね
刑事は本人の希望でなったと思う
配属次第できつさは変わるよね
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 18:33:41.14ID:xCNNEe5t0
>>917
いや, 地方だと公務員がお金を使わなかったら景気が悪くなる。
釧路あたりでも北大の人に来てもらいたいらしい(これまでは
北大閥が最大だった。今は、地元の公立大が一番大きな派閥
だけど)
そういえば自治省(国土交通省になってるんだろうが)から、
若手が来て二年かいたことがあるんだぞ
副市長があちらこちら連れて行ってもてなしていた。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 18:33:41.88ID:YTtDec6i0
妹の旦那日本航空でパイロットしてるけど辞めたい辞めたい愚痴ってるみたい
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況