X



【社会】農業の人手不足 深刻 バイトさえ・・・農家悲鳴 支援策も解決見えず★3 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/07/30(日) 17:21:00.83ID:CAP_USER9
有効求人倍率がバブル期を超える高水準となる中、農業の生産現場でも労働力不足が深刻化している。職種別の有効求人倍率は右肩上がりで、他業種を上回る水準。担い手の規模拡大や農業法人の増加で雇用労働力を必要とする一方、全産業的な人手不足もあり、収穫期など短期アルバイトの確保も難しい。経営の維持・拡大にも支障が生じかねない状況だ。

 米麦や野菜、果樹などの栽培や収穫作業をする「農耕作業員」の有効求人倍率は2012年度の1.08から、16年度は1.63まで上昇した。有効求人倍率は、仕事を探す人1人に対し、何件の求人があるかを示す。1を上回れば人より仕事の方が多く、倍率が高いほど人手が足りない。

全業種の有効求人倍率は12年度に0.82、16年度は1.39。28日発表の17年6月分は1.51で、景気回復や団塊世代の大量退職を受け、43年4カ月ぶりの高水準となった。

 こうした全産業的な人手不足の中、農耕作業員は全体の数字を上回る。規模を拡大して家族労働力だけでは作業をこなせなくなる担い手農家や、従業員を常時雇用する法人経営が増えていることが背景にある。

 農業専門の求人情報サイト「あぐりナビ.com」が掲載する求人件数は現在約1000件で、昨年の平均数から倍増した。運営会社で東京都新宿区にあるアグリ・コミュニティの正木宏和マネジャーは「景気回復で求職者が製造業などに流れ、人手不足に悩む農家が増えている」と指摘する。

 有効求人倍率は常時雇用の求人が対象だが、JA全中は「農繁期などだけの短期アルバイトも確保しづらくなっている」(JA支援部)とみる。(1)これまで作業を頼んでいた親族や地域の女性らが高齢化でリタイアした(2)他産業も求人を増やし時給を上げる中、代わりを見つけられない――ケースが多いという。

 盛岡市の野菜農家は「募集をかけても人が集まらないという農家が多い。短期間だけ来てもらうのは難しく、コンビニエンスストアで働いた方がいいと言われる」と語る。肉体労働に加え、短期間限定で作業時間が天候に左右される農業は稼ぎにくく、敬遠されているようだ。

 こうした状況を受け、行政やJAは支援策を探る。愛媛県のJAおちいまばりは13年から職員による援農隊、15年からは人材派遣会社と提携した労働力支援も始め、かんきつ農家が主に利用する。人手不足がボトルネックとなり「規模拡大だけでなく、産地の維持もできなくなる」との危機感からだ。

 農水省は16年度から、産地単位で人手の募集や調整をする「労働力確保戦略センター」の設置を支援する事業を開始。全中やJA全農、日本農業法人協会などが昨年立ち上げた「農業労働力支援協議会」は近く、農業人材の安定確保に向け政策提言する。

 ただ、今後の国内人口の減少を見据えると、抜本的な解決策が見つけにくいのが現状だ。外国人労働力の活用などに期待する声も根強い。(岡部孝典)

http://www.agrinews.co.jp/p41491.html
★1)7月30日(日)10:39:36.31
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1501384850/
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:24:02.00ID:irGntUlU0
農業界は閉鎖的な風土で、偏屈者も多くてね。
若い者には敷居が高いよ。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:24:37.27ID:oHfq38mO0
バイトを時給1800にすれば、、!
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:24:37.33ID:6W95EAhu0
TPPで関税下げようだの、農協を改革しようだの、政府がそんな姿勢なら、
親も継がせようとしないし、子供も継ごうとはしないよ。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:24:50.09ID:u208Je0G0
農家のバイトは学生時代に一回だけやったことある
最初に学業優先だから週三日って約束したんだけど
「みんな忙しいのは我慢してる」とか「仕事に責任持て」とかいってきて
勝手に週四日、五日のシフトを押し付けられた

もちろんそんなものに従う義務はないから三日しか出なかったら
「土日は絶対両方出勤」「このバイトを友達に紹介すること」等と書かれた紙を渡されたんで
土曜にバイト先の農地に友達呼んで用水路の先の池みたいなとこでバーベキューしながら
バイトやめますって言ったったw
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:25:08.67ID:RTW4mHA70
時給3000円ならやるお!
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:25:44.45ID:JyWt/b4y0
> バイトさえ・・・

最低自給以下のボラバイトだろ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:26:12.58ID:CneNoNBc0
同僚の女が地方暮らしに憧れて農業体験行ったら
すげーセクハラされたって言ってた
やっぱ閉鎖的な土人暮らしだとセクハラとか概念ないんだろうな
いまでも夜這いとかしてそう
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:26:40.92ID:CqEXzQ410
×人手不足
○奴隷不足
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:26:41.61ID:xyFSGLTO0
農家は甘え
0016アへちょんハンターさん
垢版 |
2017/07/30(日) 17:27:01.15ID:LFDBtjaT0
農家って

性格

ねじ曲がってるな
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:27:07.63ID:FAZc2L/i0
>>8
それでいいと思う。
農家の爺婆オカシイよ。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:27:39.70ID:vhMiaknv0
農家のバイトってそん時だけだぞ
それ以外の時期は他のバイトさがさなきゃいかん
そんなもん誰がやるんだよ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:27:59.58ID:lETxk5YGO
農業のバイトとか有り得んだろ
きつい肉体労働なのにバイト代安くて何でも言うこと聞く奴隷か何かと勘違いしてる
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:28:09.12ID:FAZc2L/i0
農家の爺婆はクマに食われて死ねばいいよ。

日本に農業必要ない。

無駄に高くつくだけ。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:28:45.63ID:V66tR1rm0
静かに奴隷解放が進みつつあるな
奴隷がいないと成り立たない産業は消えるだろう
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:28:47.78ID:nxZiRlJv0
人は家畜じゃないからな
TPPで焼け野原にされて死ねよ勘違い野郎
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:28:51.59ID:tgbIZ/9y0
ヤバい正論やな


「よく人手不足って言ってるが時給上げれば普通に来るよ。具体的には時給2000円だね。」


低賃金のゴミ奴隷なんか誰がやるんだよカスがっわっはっはわっはっは
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:28:55.95ID:mVUHHyUR0
>>8
> 「みんな忙しいのは我慢してる」とか「仕事に責任持て」とかいってきて

> 「土日は絶対両方出勤」「このバイトを友達に紹介すること」等と書かれた紙を渡されたんで

ブラック企業?wwwwwww
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:29:46.29ID:oHfq38mO0
やっぱり時給2000円で!!
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:30:04.68ID:qlw64lUC0
若年労働力が余りにあまっている隣国から短期就労ビザ発行で
凌ぐしかないだろうなあw
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:30:13.29ID:x/Zmy2c+0
時給が安すぎるんだよ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:30:30.94ID:mVUHHyUR0
>>16
主なコミュニケーションは近所だからな

中身は小中学生から進歩してないんだぞ。察しろ。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:30:35.88ID:72//cs2h0
>>18
農家はコンプライアンスとか存在しないからなぁ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:30:46.85ID:FAZc2L/i0
まあ農村土人はフィリピン嫁でも入れて家中の財産吸いとられて死ねばいいよ。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:30:52.11ID:VovkcZIN0
楽なところはひしめき合うほど倍率が凄いんだけどな
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:30:59.26ID:WAZaiSHV0
ヒアリが居るし…
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:31:18.72ID:30GyOY/T0
奴隷の中国人苦力がもはや日本などには出稼ぎ完全拒否で確保できなくなり、日本の農家の一家はどこかに騙して連れ込める頭と弱い奴隷はいないか必死で画策しているw
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:31:19.32ID:M3tMw8tG0
もともと、収穫だってなんだって
それなりにスキルつうの?
そういうのがある程度は必要なのに
作物触ったこともないやつを
どっかからポイと連れてきてできると思ってるのが
まずダメだろ。
昔から農繁期には手伝いやらせてたけど
それは子供のころからそこそこ手伝いしてた連中だし。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:31:35.24ID:S5rsEXm30
ネトウヨを強制徴用すればいい
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:31:49.15ID:vhMiaknv0
農家って人使って金払うほど収入ないんだよ
自分だけでやっても赤字になる事あるw
大百姓で何チョウブも畑やってるなら別だけど
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:32:13.10ID:wkyyNOjL0
車の免許ないから、まず実家から通えません
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:32:19.60ID:LALYj8kY0
農業に必要なのは経験と勘だよ。
初心者でもできるように分業化・マニュアル化されている
そんじょそこらのアルバイトとは一緒にできない。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:32:24.21ID:xQHCur3U0
急募!
サビ残でも文句言わない奴隷募集!!
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:32:45.85ID:ATBqO1Sp0
過疎地は一辺滅ぼして若者の手で再開発しないと再生は無理
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:32:52.29ID:M3tMw8tG0
>>41
廃業するしかないわな
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:32:52.33ID:CqEXzQ410
農家じゃないと農地を買えないっていう変な法律を何とかしないと
100年経たずに農地は全部耕作放棄地になるぞマジで
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:32:52.59ID:mVUHHyUR0
>>30
どっかの高原野菜村だっけ?
農家は高級車乗り回し
実習生は低賃金ってのを見た気がする。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:32:57.59ID:PB40MAzQ0
米は儲からないからな
海外にばんばん輸出したらいいのに
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:33:19.64ID:1O8o93GY0
前にボラバイトていうのぶちあげてて最低時給の半分の300円とか400円で募集してたサイトあったけどどうしたかな?ボランティアをうたっても仕事は仕事だし労働基準法いはんだろ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:33:37.91ID:AChKXI7s0
農家は年収2000万だけどキツイから奴隷がほしい
時給850円でこき使ってやろうと思うが募集しても誰も来ない
世の中が悪い、政府が悪い、俺は悪くない、農協は神様
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:33:39.73ID:/f4+Jigr0
人員確保の目処が立たないうちに
規模の拡大をしたツケが回って来ただけなんでしょう?

計画的に行わないとね
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:33:39.95ID:MBetIkrt0
まあ実際コンビニでバイトした方が良いレベルなんだろうな
やれ自然に触れようとか社会経験だとかお金以外のうたい文句で騙すしか無かったのが現実
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:33:54.92ID:xyFSGLTO0
>>18
元来、頭のいい人がやる職業ではないな
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:33:55.42ID:lRznsp6m0
繁忙期限定ってなら時給換算2000円〜出すべきじゃね?
他の仕事辞めて出てくるだけのメリットってなると
1500円やそこらじゃフリーターなど底辺労働者きついぞ
週60時間の2000円なら月収50万に届く勢いだから
冬季、雪上の趣味や競技、本職の人も出稼ぎに来る価値は出るよ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:34:12.05ID:PB40MAzQ0
>>47
アパートか駐車場かソーラーパネルに変わりそうだな
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:34:14.43ID:IemDmisD0
>>1
簡単簡単
拘束1日当たり日当1万5千円
近場のホテル、シングルルームを宿舎にすれば良い
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:34:19.16ID:WsvDTFVb0
GPS無人トラクターとか、どんどん本格導入していってほしいね。
北海道で無人トラクター見てビビったw
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:34:33.21ID:MFXTXdz90
頼む
人手不足と大きな声で言わないで
国が、また外国人を入れたら良いと言い出すかもしれないから
これ以上日本国の治安を悪化させないでね
出来る限りの範囲で農業をやれば良いじゃん
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:34:41.96ID:p8QCYliR0
>>33
バイトでも雇用してる以上は労働基準法に縛られるし、口約束でも労働条件を勝手に反古にしてるからダメだな
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:34:55.70ID:3GoVcn6DO
ほんにのう…時給600円で来てくれんかのう
荷物運びだけでいいだがよ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:35:18.79ID:30GyOY/T0
農業は基本的に天候任せで、忙しいのは収穫期だけで、あとはさほどの労力はつかわねえと北海道の農家の奴が言っていたな、酪農も平行してやっててそっちのほうが数倍きついとさ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:35:26.63ID:9Un4O4r00
仕事の割に給料安過ぎw
時給700円ならコンビニで働くだろw
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:35:28.53ID:7ktCUudq0
怪我、病気等有給休暇は勿論、年金等の社会保障はなく、非生産業種の地方公務員より収入は遥かに
低く、労働はきつい農業だけでなく、技術を習得するのに修業をし、生涯その技術の競争になる
職人、建築、土木関係者になり手がないのは当然だろ。
行政マンに1、2年該当職種に交代で行かたらどうだ。
やはり最後の対策は、公営で全員公務員にする事だな。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:35:41.52ID:rjWJfjud0
朝露に濡れた大玉スイカをバケツリレー方式でびゅんびゅん投げてキャッチしてをひたすら
繰り返すのはめっちゃキツイぞ、しかも滑りやすいし
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:36:05.88ID:lETxk5YGO
短期で働くなら土建の日雇いや工事の期間工の方がマシ
コンビニバイト以下の賃金で農作業させようとする農家の感覚が間違ってる
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:36:16.60ID:2Ow5Nl3O0
こんなもん40年前からわかりきってることじゃないか
今更バカか
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:36:24.26ID:ATBqO1Sp0
中身が小中学生で止まってる法律も何も知らん閉鎖田舎なんて行くもんじゃないよ
クソみたいなマイルールが平気でまかり通ってる
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:36:23.95ID:6//mBpJ40
TPPに地産地消に地方創生に今度は人手不足か
農業は大変だ
0071雲黒斎
垢版 |
2017/07/30(日) 17:36:26.51ID:EbUFlWzT0
嘗ての小作人が農地解放で土地持ちになったはいいが、いま小作人が来てくれなくて大変だと騒いでるのか。

また土地所有を纏める時が来たってことじゃねえの?
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:36:26.85ID:OlxkiGRx0
今の産業形態を維持するために他を犠牲にするやり方はもうやめろよ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:36:49.48ID:vhMiaknv0
農家で金持ってるのは土地売った金だからな
野菜作って売って金持ちなった農家なんて絶対ない
道路とか開発に引っかかって
億の金手に入れたとか噂の農家は
ちょくちょく聞くけど
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:36:53.11ID:6q1oDCAW0
人手不足で農家悲鳴なんか
仕事が多すぎる贅沢な悩みだな
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:36:56.71ID:cXtdRg1n0
あと10年で全国の農協の3割くらいが債務超過で倒産する。
債務は、全農が引き継ぐし、税金も投入されるだろう。
より一層、人は集まらないし、いまだに生産性も昭和レベルの休日兼業農家が大半を占める。

やるべきことは、農協の独占をやめて、農協以外の協同組合・法人を作って競わせることだろう。
これまで競走したことのない老人たちは、大反発をするだろうけど、
一方で儲かる法人に乗り移った人は、歓喜。
金が儲かるなら、田舎のしがらみを捨てて、”こっそり”乗り移るのが田舎の習わし。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:37:01.72ID:lRznsp6m0
>>63
時給750円のコンビニとかたいがい田舎すぎて客いねえしな
駅前でそこそこ混んでいて困るならもっと過疎ってる地域のコンビニ目指せばいいし
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:37:02.98ID:bzruNr000
>>2
食料は?
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:37:06.16ID:a8MoEQl90
まーでもコンビニのバイトよりは楽そう
あとは各農家をローテーションするような仕組み作ればいいんじゃないの
春は田植え夏はスイカ秋は稲刈り冬はミカンみたいな
これで長期も拾えるじゃん
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:37:36.83ID:seYvKHBE0
農業やめて
トヨタの工場か介護してください

ってのが国の方針だろ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:37:56.06ID:fsm4r5op0
低能がナマポでも働かせとけっていうけど

ナマポレベルの無能なら農家もいらねーだろw
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:38:09.54ID:FP34oCbT0
>>1
閉鎖的な価値観で外から来た人を片っ端から追い出しといて良く言うわ
譲歩も反省もしないクセに都合よく物乞いして叶わなかったら相手の所為とか老害も甚だしい
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:38:25.67ID:wydaEbMe0
ベトナム人でも雇えや♪(´ε` )
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:38:29.20ID:dCiE5ZTF0
旦那が出世したり、彼氏の稼ぎがよくなるとこなくなる。
当然といえば当然だわな。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:38:32.90ID:zIrC9Wbh0
>>1
なんで、とっととロボット化を推進しないの?
どう考えても、自滅させようとしているとしか思えない。
まぁ、その方が国策で実施できて、既存の農家に補助金出す必要も無さそうだけどね・・・
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:38:33.47ID:IKowkKNv0
6年前に中部大学の武田教授が言ってたけど
当時の時点で農業従事者の平均年齢は66歳
つまり年金生活者が農業をしているのであって
日本に農業という産業はすでに存在しないのと同じです
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:38:40.35ID:M3tMw8tG0
>>73
場所にもよるだろ
近郊で花とかやってたら、けっこうリーマンやってるより
割がいいど。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:38:57.32ID:EGYhTVzO0
多くの人にとってやりがいのある仕事は、「正規労働者になれる可能性が、どんなに小さくても、
ひどい待遇の非正規で頑張り続ける」という人がうじゃうじゃわきつづけるので、すごいブラックになる。
「みんな」と違うことに、やりがいを見出さないと、酷い人生になりやすい
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:39:05.62ID:fsm4r5op0
>81
小さい農家で人で不足っていうなら
一減らしてアメリカみたいな大規模農家にしたほうがコスト下げられるからなあ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:39:07.38ID:tgbIZ/9y0
そもそも野菜なんかいらんからな

体内で合成できない栄養素はビタミンCだけや

つまり、肉とビタミンC食ってるだけで栄養的には完璧


ビル・ゲイツもマクドナルドしか食わんらしいね
野菜なんかいらんで
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:39:09.38ID:I7dgGELt0
こんな儲からない仕事誰がやるかよ
田舎でつまんない上に金安いとか誰得なんだよ
世捨て人にでもなれというのかよ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:39:44.92ID:k7oBC1GY0
ヒント
時給
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 17:40:14.71ID:lRznsp6m0
>>83
なまぽは無能ってよりも
無年金高齢者、障碍者、母子家庭だからな
在日や不正受給のやる気ない物体は割合からしてもほとんどいない
高齢障害者とか集めても身体動くジジババの1割も数字あがらないし

母子家庭なんて短時間労働しかできねえな
母子家庭引っ張り出したいなら農家のババアが認可保育園起こすくらいしないとな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況