X



【都民ファ】“子どものいる家庭は禁煙”条例案に「都民ファシスト」の声…禁煙学会は歓迎 「喫煙者はそろそろ止め時では」★4 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2017/08/05(土) 15:47:03.09ID:CAP_USER9
都民ファーストの会が9月の都議会で、受動喫煙に関する条例案の提出を検討しているという。朝日新聞などが報じた。
同党は7月の都議選の際、飲食店などの屋内全面禁煙に加え、子どもの受動喫煙防止のため、家庭内や自家用車、通学路を原則禁煙とする条例の制定を公約に掲げていた。
有言実行に向け着々と動いている様子だが、ネットでは批判の声も上がっている。

■ 「都民ファの"ファ"はファシズムのファ」「プライベート空間まで入ってくるな」

同党の377政策のうち、基本政策として重点的に注力するものに「スモークフリー社会」が挙げられている。

「職場・公共の場所での屋内での禁煙を徹底し、李橋脚と働く人を受動喫煙から守ります」
「自ら環境を選択できない子どもをタバコの煙から守る東京にしていきます」
と、受動喫煙防止策に積極的な姿勢を見せていたが、今回の報道まで、この政策方針を知らなかった人も多いようだ。

政治の家庭介入だという批判や、
「自宅や自家用車のプライベート空間まで、違法でもない事への規制って、もはや狂気の沙汰だろ」
「嫌煙家な私でもさすがにそれはないと思う」
という声が上がっている。

中には「禁煙ファシズム」と絡めて「(都民ファの)"ファ"はファシズムのファ」「都民ファシストの会かな?」と揶揄する声もあった。

一方、条例案に賛成する人からは「20歳未満は煙草を吸うのは禁止なのに、受動喫煙で吸いたくないもない人間が煙を吸わされるのはOK!っていう現状がおかしいだけ。
全国でやるべきだわ」との声もあり、両者の意見の対立は熾烈さを増している。

■ 日本禁煙学会理事は「子どもの前でも吸うのはニコチン依存症。この機会に禁煙を」とコメント

かねてから禁煙を訴えてきた日本禁煙学会の宮崎恭一代表理事は、キャリコネニュースの取材に対し、都民ファーストの政策に歓迎の意向を見せる。

「都議選で都民ファーストの会が勝ったのは、自民党の受動喫煙に対する問題意識の低さが受け入れられなかったことも要因でしょう。
商業主義より、子どもの健康や人権を守ることのほうが大事だ、という一般市民の常識が広がっているのだと思います」
と述べ、条例案の提出も世論の流れと合致していると見る。

家の中で吸えないならどこで吸えばいいんだ、との反対意見は
「吸うのを止めれば済む話。『どこで吸えばいいんだ』と言う人達は、ニコチン依存症です。
子どもや非喫煙者の前でも吸うのを我慢できないのは病気のせいだと理解し、治してください。
そろそろ止め時なんじゃないですか?と言いたいです」
と一蹴した。

法や行政の家庭介入ではないかとの批判も、的外れだと指摘する。

「家庭内での喫煙は児童虐待の枠組みで捉えてよいものだと思います。
同じ趣味嗜好でも、麻薬や覚せい剤が禁止されているのは脳を破壊し、個人にも周囲にも大きな危害を及ぼす可能性があるからですよね。煙草も同じです」

健康被害を生み出す原因を黙認し「介入しないことこそ行政の怠慢だ」と反論した。

煙草に向けられる目は、海外でも厳しくなっている。
ニュージーランドは2011年、2025年までにスモークフリー社会を目指す方針を発表した。
ノルウェーも同様の目標を2040年までに達成しようと動いている。

「日本の禁煙治療は2006年から、一定の条件を満たせば健康保険が適用されるようになりました。
吸う人も、煙草に振り回されているという点では煙草の犠牲者です。この機会に禁煙することをお勧めします」

都民ファーストの会が検討する条例案では現在のところ、子どものいる家庭での禁煙は努力義務であり、罰則規定はないと。
しかし、同会政策顧問である岡本光樹弁護士は以前、キャリコネニュースの取材に対し「(自動車に)子どもが同乗しているときの喫煙には罰則を科すのが望ましいと思います」と、車内での喫煙には罰則を設ける意欲を見せている。

http://blogos.com/outline/238615/

★1:2017/08/05(土) 00:12:35.78
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1501898541/
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 15:49:25.71ID:W5HOoHnF0
都民ファーストに投票した喫煙者はどんな気持ちなんだろうなw
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 15:50:29.92ID:yxLV6U9w0
>>1
禁煙とオリンピックはナチスドイツの宣伝手段
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 15:51:32.28ID:UoiDypXR0
依存症の人に、我慢しろとか、無理なことを要求するのが如何にナンセンスな事かを思い知るがいい
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 15:51:55.73ID:XnUj9FXQ0
これは全国区でやるべき!

あと、値段も取りあえず5倍くらいにすべき!
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 15:52:17.62ID:R4VRofUn0
喫煙室を義務付けたらええやんw
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 15:52:37.31ID:+hNalHuz0
プライベートでも罰則w
ほんとジャップは善悪の判断ができない土人だな
そこまでするなら売るのがおかしい
製造販売を規制しろアホ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 15:54:04.11ID:CPq8lsiS0
これで少子化が捗ります   ホルホル
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 15:54:35.45ID:QaICWhdl0
   
しかし、今の禁煙運動見てると、中世の魔女狩りとそっくりだと思うわ。
ある宗教(禁煙狂)の宗教指導者と教団・権威(WHOや嫌煙学会・厚生省)が、
異端者(今は喫煙者だが)と言われる他宗派や他宗教者を絶対許容せずに、
「こいつらは異端者だ!○○がそれを証明している!(でっち上げの理由でも良い)」と叫んで、
愚民を扇動して異端者と言われるものを弾圧する。
其処には絶対共存は許さないと言う、狂気の決意が有るのも同じだろ。

宗教指導者や教団に扇動されて、騙された愚民が勢いづいて留まる事を知らない。
そして風向きが変われば、何時自分達が屠られる立場に成るのかにも気付かない。

人類は考える葦と言われていたはずだ。
まずは誰もが困らない様に共存を考えて、共存共栄が有るべき姿じゃないのか?
取りあえず、タバコ議連の出した喫煙・分煙・禁煙は、其々の立場の人たちの、
誰の権利を侵害しない、誰も不快にしない、最も進んだ民主主義じゃないのか?
繰り返しに成るが、日本は、世界に冠たる分煙先進国として、
喫煙者と非喫煙者の権利を両立させると言う、日本らしい解決策を
進めるべきだと思うんだわ。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 15:54:39.67ID:fsF0TSFo0
喫煙者は結婚するなってことだろ
まぁ喫煙が我慢できないようなDQNが子供作っても不幸にしかならんし
いいんじゃないの
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 15:55:26.01ID:jNjRVjUp0
それなら税金の無駄使いをするな
このご時世
喫煙者 愛煙家はとてもとても貴重な存在
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 15:55:47.50ID:ICY1JrCKO
タバコを酒に置き換えるとなぜか擁護するキチガイ嫌煙厨が集うスレ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 15:56:00.91ID:jIr9I3vw0
喫煙が犯罪じゃない限りプライベートまで禁止にするというのは
基本的人権の侵害

条例作ってみろよ

訴訟されて敗訴して損害賠償支払うのは都民だぜww
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 15:57:38.80ID:QaICWhdl0
   
喫煙による有害性も怪しくなっている現在、
禁煙運動自体見直す時期じゃないのか?
確かに煙が嫌いと言う人も多数いるのだから、
分煙と言う方向性は悪くないと思うが、余り嫌煙廚の
過激な言に惑わされるべきでないと思うわ。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 15:58:00.19ID:3Vy+UR510
嫌煙家だし、この期にやめればとも思うけど
さすがにこれは・・・
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 15:58:44.39ID:cVDXCJMd0
先進国ではタバコを高額するのが流れで、それは止まらないのだろうね
1500円〜3500円が相場になりそう
フランスとオーストラリアが一番高いんだっけか


自宅で吸うなはどうかと思うけど、乳幼児から児童が居る密室空間では禁止はしょうがない
これも世界的な流れになりつつあるし
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 15:58:56.63ID:wYv3vwDs0
いっそのことタバコの販売をあと10年とかで禁止にしたらいい。
街もきれいになるし、内装の汚れも激減するし火事も減るし。
タバコ病と呼ばれてるヤツも減るんじゃないの?
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 15:59:08.86ID:CWr30jxU0
酒飲みはでかい顔して喫煙者ばかりが割を食って
ふざけた世の中だこと
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 15:59:18.01ID:FMnPy1ou0
>>14
たばこ税増税して愛煙家の皆様にはもっと税金払ってもらって貴重な存在になってもらおうぜ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 15:59:30.67ID:hhW23KX20
たばこ吸って良いことが何もない

金はかかるわ
健康に悪いわ
他人の健康も害するわ
くさいわ
喫煙タイムと称して仕事はサボるわ
極めつけは老後は肺がんで家族に迷惑をかける

すべて私の父に当てはまること
父も肺がんになってから「たばこなんて吸わなければよかった」と後悔してた
たばこは何も良いことはない
禁止にするか1箱1万円税金徴収すべきじゃないかね
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 15:59:31.47ID:amIuIB6z0
酒もタバコも大嫌いだが
喫煙者は多少鬱陶しいレベル
酒呑みはこの世から総て死滅して欲しい存在
敢えて言うなら酒呑みは人間じゃなく
正常な人間に巻き添えを食らわすゴミカス
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 15:59:44.81ID:5KhBsm5R0
>>18 おそらく努力義務になって罰則は付かないと思うよ
都がやるのは親への指導てことだね
都は少子化で困ってるから
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 15:59:48.98ID:3MWHmL5x0
酒にしろタバコにしろ、合法的に売ってる物を自分の家で嗜むことにまでとやかく言うとか頭のネジ何本か緩んでるのかな?
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 16:00:00.68ID:tVTUaAX10
賛成されやすい事案から、プライベートのことまで今後口出しされるぞ。

次ぎは肥満だろうな。月間運動の義務付けとか。

その後は、ニート対策の月間最低労働時間の義務付けだろうな。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 16:00:17.19ID:cVDXCJMd0
>>24
> 喫煙による有害性も怪しくなっている現在

そんなのずっと論破されているのに害を認めないだけだよ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 16:00:32.67ID:qlkPYoJ30
ニコチン中毒者。哀れな連中だよ。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 16:00:33.22ID:QaICWhdl0
  
せっか自由主義社会に生れ落ちたのだから、
少しでも多くの自由を享受し楽しみたいんだよね。
人其々多種多様な価値観が有るから、利害の対立する事は有るだろう。
だからと言って一方を排除して一方に与する事が正しい事か?
それを始めると、ドンドン既成が増えて、皆が不自由な不自由主義社会に成るとしか思えない。
しかし、利害の対立が有っても、其処に共存の道を探せば、
お互いが不快な思いをしない事が可能に成る道が必ずある。
人類には、知恵が有るのを忘れてる底脳嫌煙廚が多すぎる。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 16:00:40.55ID:ZiRZa5oA0
てか禁煙叩きが一段落した欧米では
同じ界隈によって糖分叩きがはじまってるんだけど
確かキチガイ禁煙主義な欧米でも公共の場での徹底した禁煙(スモークフリー)で
家庭内にまで法律条例レベルで踏み込んでいなかった
(まあそれやったナチスドイツの歴史経緯があるからだろうか)から
日本で糖分叩きが始まったら斜め上になりそうだなw
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 16:00:59.44ID:WIikydYS0
>>1
そこまでやるなら都内での煙草販売禁止しろよ。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 16:01:16.71ID:QaICWhdl0
>>36

は〜?
何時論破されてたの?w
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 16:01:53.79ID:Ypocwrna0
その前にレストラン全面禁煙を
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 16:02:05.74ID:sT3WK+QK0
こどもの前ではせめてプルームテックにしなはれ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 16:02:08.83ID:+hNalHuz0
>>23
こういうバカの声がデカいから似非科学以下の感想文にしか見えねーんだよw阿呆
嫌煙厨は黙ってた方がもっと禁煙進んだんじゃねーの?w
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 16:02:43.97ID:cVDXCJMd0
>>43
あーあー、聞こえないの人だったか
先進国では害がある認識で統一されているのに
まあ知恵遅れに何を言っても無駄か
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 16:03:27.89ID:k0A9e+JI0
2F建て電車や電線地中化より実現しやすいからかな?
そろそろブラックボックス以外の実績出してくれよ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 16:03:43.53ID:d1yNVUjl0
独裁者気質がここでも発揮されてるな

とんでもない事言ってるのに
嫌煙者の喫煙者に対する嫌悪感を利用して正当化させようとしてる
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 16:04:02.63ID:5KhBsm5R0
>>46 たしかに小池のやり方はおかしいけど
これを機に知れよ 乳幼児突然死症候群
ぐぐればでるよ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 16:04:15.48ID:2oTD2h2r0
>>35
AV鑑賞の禁止とかw
アニメ等フィクション作品(ゲーム含む)の視聴は、一日3時間までとかw

逆に、喫煙を全面解禁する金欠自治体とかも出てくるかもね
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 16:04:22.20ID:hhW23KX20
>>46
その声がバカだという証拠データを提示してよ
でなければ>>23>>46も証拠示さず叩き合う同じバカだね
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 16:04:22.24ID:uKIO5Hma0
>違法でもない事への規制って

だからそれを違法にしようっていう話じゃないの?
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 16:04:45.57ID:G5zRVbvz0
>1
その前に、都内での販売を禁止したら??
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 16:04:47.73ID:DwdI6ZRZ0
同じ部屋で子供に煙吸わせるの?
可哀相に。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 16:04:48.85ID:QaICWhdl0
>>47

結局現実と齟齬してるから、嫌煙がデータをこねくり回して
適当な言い訳してるだけジャン。
何も証明された事無いんだわ。w
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 16:05:08.76ID:+iQE0vzW0
毎回毎回、不毛な議論なんだよな
タバコ煙で健康壊すって、どうでも良いだろ
むしろ長生きして良いことあるのか
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 16:05:49.58ID:ZJxo3Z690
家庭内での朝鮮番組の閲覧、朝鮮食品の購入とかも禁止の方向でお願いします。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 16:06:08.02ID:cVDXCJMd0
独裁いうけど、世界的に子供と同じ空間で喫煙するのは禁止の流れだよ

まあジジイには分からないだろうけど
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 16:06:10.12ID:QaICWhdl0
>>58

そう言う思い込みって、頭悪い人に多いんだわ・・・。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 16:06:32.35ID:YUrV9o3B0
>>1
家族より、他人に迷惑掛けるな!
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 16:07:11.04ID:xNb7fLBh0
禁酒もやれよ 所構わずゲロは吐くし 飲酒運転で人は殺すし たく自分に甘い奴らだな
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 16:07:29.50ID:lsn7Temt0
ぶっちゃけ景観や電力や柄の悪い奴らの溜まり場としてのパチ屋の方が有害だと思うの
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 16:07:35.74ID:Bnvf6aFV0
自分は嫌煙家だし、子供が居るのにタバコを吸うやつらはなんとなく嫌だが、タバコを吸いたいが為に金使ってるのはそこまで悪くは無いんじゃ無いかな…
地方とかその税金で多少はうるおってんじゃ無いかな
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 16:08:03.32ID:QaICWhdl0
>>63

結局人が生きて居れば、何か迷惑掛けて生きてる事位理解しようよ。w
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 16:10:18.67ID:PIyp8SSc0
煙を全く出さない「かぎたばこ」や「スヌース」がお勧め
火を着けないから煙が出ないし、口に入れるだけだから呼吸器系が弱い人でも楽しめるよ
JTや海外産のも売ってるよ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 16:10:24.14ID:rbISOBqn0
都ファックは女の当選者多すぎのフェミ党だろ。
特に政治に関しては女は向かない。
その点が信用ならない。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 16:10:54.41ID:VfYNR0dY0
俺ん家の前の通りに吸殻捨てていく奴しねや。
俺は吸わんがお前みたいな奴もおるから喫煙者への風当たりが強くなると知れ。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 16:11:05.40ID:c7nUHX4S0
いやいや、家の中で吸えよ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 16:11:06.44ID:d1yNVUjl0
>努力義務で罰則規定はない

わざわざ条例にする必要あんの?
ウェブサイトに都のスタンスとして書き込めば数分で終わる話

ただ仕事「やってる感」を演出したいだけにしか見えん
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 16:11:14.84ID:Hi9/B6sU0
タバコは嫌いだが一括規制するのはアホ。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 16:11:15.81ID:cVDXCJMd0
>>57
ジジイのタバコのみの典型的な言い訳だな
反論ですらねえw

はいはい、世界的にさまざまなタバコの害が証明がなされて、無害説は数字いじくってそれが露見しているのに
まだそういうことを言う馬鹿が居るとは

はいはい、好きなだけ吸ってていいよ
馬鹿には理解出来っこないだろうし、後で後悔しようがどうでもいいけど

だけど路上・屋外喫煙のルールは守れよ
あと、条例・・法律で喫煙場所が減っても、それも守れよ

まあ馬鹿の耳に念仏でできっこないだろうけど
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 16:11:16.69ID:yb3X756I0
タバコを吸う親は、親失格!!
親の自覚がないので、精神科に行くべき
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 16:11:17.46ID:U2dIQ5aB0
全ての嗜好品は禁止
日本人は必要最低限の食物を食べ、ひたすら労働し、家では休息のみに勤め睡眠の繰り返し
快楽の為のセックスも禁止
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 16:11:23.91ID:s4nwmV0F0
>>1
非喫煙者から見ても基地外。

調子乗って喫煙者叩き厨やってると、 
次は「一日3時間以上家事育児を手伝う条例」 だの 「週 3回以上夫婦で交わる条例」とかになるぞw
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 16:12:38.37ID:Dl1KDAyu0
お上が家庭の問題にくちばし挟むなよ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 16:13:29.67ID:h2cqpmY80
築地辺りに、専用の刑務所作ればどうだろう。
んで、収監した喫煙者の子供を収容する福祉施設も別途必要だね。
通報も奨励していこう。警官も増員しないと。
運が悪い奴だけつかまるなんてザルは駄目。都民の1割位を拘束する覚悟をもって欲しい、
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 16:13:31.71ID:BGEwPsPg0
少なくともベランダで吸うのは禁止な。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 16:13:48.05ID:QaICWhdl0
>>75

完全な反論だろ。
喫煙率が下がろうが、結局肺癌の発症率や死亡率は下がらないし、
喫煙率上昇時にも、データに全然相似性が見られなかった。
丼だけインチキなんだと思うわ。w
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 16:14:20.19ID:H8cRwcSB0
パチンコ規制もお願いします
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 16:14:36.71ID:nFgu8Y2A0
>>51
そういう大局視点のない人間の多さにびびるよな
自分の趣味が禁止になってはじめて気づくんだロイ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 16:15:19.14ID:P/4AAZy90
タバコを吸いたいが為に喫煙離婚とかあるかもなw
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 16:15:20.23ID:c01WOLfu0
>>6
そう依存症は病気だから
法定伝染病と同じく強制的に治療すべき
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 16:15:45.96ID:s4nwmV0F0
16〜17歳代の妊娠出産適齢期の若い女性の結婚を非合法化する、糞婆の法律もできるようだし。

世も末じゃの。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 16:15:53.60ID:+hNalHuz0
>>50
SIDSの原因は不明じゃん
とりあえず可能性ありそうな事は控えて予防する
その中の一つに喫煙があるが因果関係は示されてないようにしか見えんけど?
つーかネットの情報を鵜呑みにしてドヤ顔で語るのも恥ずかしいのに明らかに間違った解釈してるって…
これが嫌煙厨クオリティ

>>52
何故研究者でもない俺が信用に足る担保がないデータの感想文の反証を示さねばならんのか?
つかデータは事実だがデータは因果関係を示すものではないのは常識だと思うけどねえ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 16:16:16.20ID:kVRVcZgn0
こんなしょうも無い事を思い付く暇があったら
公務員
議員
教員
警察官
消防士
自衛隊員
これらに喫煙者を一切採用するな
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 16:16:26.70ID:URfUs6Yw0
低レベル同士の罵り合いが延々続くスレへようこそ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 16:17:04.46ID:FMC0UM+u0
まあ禁煙禁煙ってウザいけどさ、病弱な奴はタバコフリーの環境でも病気になるのよ。
むしろ「共通の敵」がいなくなると悪化するかもな。自分が不健康な理由付けができなくなって
全部自己責任になっちゃうからさ。早々にタバコは販売禁止にしたらいい。白黒つけようぜw
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 16:17:04.77ID:ToNBER4p0
喫煙者って、もう喫煙者ってだけで、なんか、ローインテリジェンスの底辺層
って印象を持つよね。 差別してはいけないとつつも、あ、この人たちは・・・
って思う自分が勝ってしまう。
もちろん当人たちの前では涼しい顔をして、普通に対応してるけど、本当の内心は、
「こいつら、しょーもな・・・・」
なんだよ。 
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 16:17:14.09ID:Eg+EYO6xO
家の中は普通勝手にしろだが、しかし家の中での幼児虐待を見過ごすのは良くないし
喫煙者は子どもを持たないという気構えが必要なんじゃないか?
子どもができたら禁煙するしかない
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 16:17:30.71ID:2euhdWEU0
煙草なんかどんだけ吸おうとガキの頃煙にまみれようが80、90生きられる
親父のにおいだってなもんだ


でも酒は規制なし!!
アホか
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 16:17:41.23ID:d1yNVUjl0
>>61
煙草を値上げするか販売禁止にすればいいよね?
流出の規制はせずに、都民を縛る方向に持ってく事に対して疑問はないの?
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 16:18:22.66ID:s4nwmV0F0
>>91
気の利いた事書いてるつもりだろうけど、これが
「法律で禁止されて無い家庭内の事にまで条例で口出しをする」という
事の問題だと思わないあなたが一番低レベルだな。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/05(土) 16:18:45.57ID:FMC0UM+u0
>>95
おまえさー どんだけ官僚や政治家に喫煙者多いか知ってるのか?(笑)
霞が関の喫煙可の喫茶店とか覗いてみたらいいぞw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況