X



【話題】「独身でいたい」が理解されない40男の苦悩…東京から地元に戻って感じた「家族の重さ」★6 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2017/09/07(木) 07:08:29.17ID:CAP_USER9
女性の育児や仕事など、女性の問題ばかりが取り上げられるこのご時世。
しかし、男だって「男ならでは」の問題を抱えて生きづらさを感じています。
男が悩むのは“女々しい”!? そんなことはありません。
男性学研究の精鋭、田中俊之先生がお答えします。

■今回の相談

40代の独身男性です。都内のそこそこ有名な大学に受かり、上京。
その後大学院に進みましたが、大成せず、数年前に逃げるように田舎に戻ってきました。
今は地元で働いており、まあまあ充実した日々です。
ただ、困っているのは、一緒に住む祖父母や親がことあるごとに「いつかいい人と結婚してくれたら」と言うことです。
自分が結婚に向いているとも思えませんが、結婚していない40代は、この地において“変な人”なのです。
朔太郎(仮名)

■ 地方における「結婚するのが当たり前」主義への挫折

まずは落ち着いてください。
いわゆる団塊ジュニアを含むいまの40歳代は、その数が膨大ですので、競争の激しい世代だと言えます。
例えば、受験一つ取っても、都内の有名な大学に合格するのは、簡単なことではありませんでした。
その上、40歳代前半の人々が大学を卒業する1990年代後半は、ちょうど不景気が重なり、就職氷河期が訪れました。
ただでさえ数が多いのに、経済的な理由で入り口が狭まったので、少なくない若者が就職で挫折しました。
1990年代における若者の就職難は、現代でも中年の非正規雇用という深刻な社会問題として尾を引いています。

朔太郎さんの場合、大学受験においては難関を突破し、大学院にも進学されています。
確かに、数年前には「逃げるように田舎に戻った」のかもしれません。しかし、地元での仕事が充実しているご様子です。

朔太郎さんの現在の状況をもって「十分に恵まれているのに」と言うつもりはありませんが、悲観するほどの悪い状況ではないはずです。
それにもかかわらず、「いつかいい人と結婚してくれたら」とご自身の結婚を諦めていない家族の姿勢に、なぜ挫折感を抱いてしまうのか。
これを先に考えてみます。

株式会社クラレは、1996年から新小学校一年生を対象に、「将来就きたい職業」の調査をしてきました。
これに加えて、2015年以降、小学校六年生に同じ調査をしています。
小学校に入学する前の幼い子どもたちの夢は、社会の男女への期待をダイレクトに反映していて、それはそれで面白いのですが、ここではもう少し現実的に物事が考えられるようになった小学校六年生の調査結果を紹介しましょう。

■ 男は小さい頃から「競争して勝て」と育てられる

高学年になっても、やはり男子の夢はスポーツ選手のようです。
2位の研究者に10%近くの差をつけての一位となっています。
3位・ゲームクリエーターは今時っぽいですが、4位・医師、5位・教員と、社会的に地位が高いとされる職業が上位に来ています。

女子の場合は、男子のスポーツ選手のように圧倒的に人気のある職業はありません。
1位の教員、3位の医師の他は、2位・保育士、4位・看護師、5位・動物園・遊園地と、「女性向き」とされる仕事が選ばれています。
「女性向き」と思われているのは、人や動物のお世話をする職業です。
子ども時代を通じて、男の子は他人と競争、女の子は他人と協調するように育てられているため、こうした差が出てきます。

社会的に地位が高いとされる職業は、競争率が高いため、スポーツ選手は当然として、それ以外でも実現するのは難しいことです。
なれるかどうかは、単に個人の努力だけではなく、運や環境といった要素にも大きく左右されます。
それにも関わらず、どうして男だという理由だけで競争しろと煽られ、「大きな夢」を語らなければならないのでしょうか。

百歩譲って、高度経済成長期のように、昨日より明日、明日より明後日が経済的に「豊か」になる社会であれば、競争にも意味があったかのもしれません。
当時は多くの人が、親世代よりも高学歴で、経済的にも恵まれた生活をできるようになる確率が高かったからです。
しかし、どのような時代であれ、僕は男性をむやみに煽って、不安を駆り立てるような言動に対して懐疑的な見方をしています。
一時的に「勝った」としても、「勝ち続ける」ことはほとんど不可能だからです。

http://toyokeizai.net/articles/-/186801

前スレ(1が立った日時:2017/09/06(水) 16:47:44.21)
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504714413/

※続きます
0002ニライカナイφ ★
垢版 |
2017/09/07(木) 07:08:54.29ID:CAP_USER9
※続きです

先日、元プロ野球選手の清原和博さんが、広陵高校(広島)の中村奨成捕手(3年)について、スポーツ新聞の取材に答えていました。
清原さんは、1985年に一つの大会で5本という甲子園の本塁打の記録を打ち立てていて、今回、中村選手がそれを破るのではないかと期待が集まっていました(中村選手はこのインタビューが掲載された日に2本のホームランを放ち、通算6本として新記録を樹立)。

清原さんは、高校時代に甲子園でスターになり、プロ入り後も、西武ライオンズ、そして、読売ジャイアンツで主力選手として活躍しました。
少年時代に祖父からは、「和博、日本一の男になれ。日本一の男になるんだぞ」と言い聞かされていたそうです。
「大阪で一番になっても、しょせん大阪の一番。東京で一番になったら日本の一番や」。
この時、清原さんが日本一の男として思い浮かべていたのが、東京の読売ジャイアンツで活躍する王貞治選手です。

華々しいプロ野球選手としての経歴を誇り、数億円の年俸を稼いで、まさに地位も名誉も手にして「勝者」となった清原さんですが、覚醒剤に手を出し、家族とも離れ離れになってしまいました。
王さんと同じように、読売ジャイアンツのクリーンナップの一員になった時、彼の「夢」は叶ったのだと思いますが、そこで人生がドラマや映画のようにエンディングを迎えるわけではありません。
頂点に達した後も、人は現実を生き続けていかなければならないのです。
朔太郎さんの抱く挫折感の背景には、男だからという理由だけで、競争を強いられ続けられることの理不尽さがあります。
「大成しなかった」と思う必要は全くありません。

■ 自由だが孤独な都会と、安心だが不自由な地元

ここで、改めて「いつかいい人と結婚してくれたら」というご家族からのプレッシャーについて考えてみます。
朔太郎さんは故郷に戻っただけではなく、実家に住んでいます。
日々の生活の中で、独身であることを心配される以外に何かご不満はあるのでしょうか。
地元で一人暮らしをしないのは、もしかすると介護などの必要があるのかもしれません。
しかし、文面から察するには、小言を言えるぐらいには元気なご家族とそれなりに楽しく生活しているという印象を受けます。

東京で一人暮らしをしている時には、当然のことながら、家族にも地域にも縛られずに自由を満喫していたはずです。
その一方で、都会暮らしでは――それは個人的な思い込みではなく、概ね事実な訳ですが――誰も自分このことを心配してくれないのではないかという不安に駆られます。
東京のような都市が与えてくれる自由は、常に不安と隣り合わせです。

その一方、地元での暮らしでは、心配してくれる人はたくさんいます。
ただ、その分不自由が多いのだと思います。
「結婚するかしないかは、個人の自由」という発想がなく、東京と比べて結婚が早い。
そして、40代にもなればほとんどが既婚者で、子どもがいるのでしょう。
したがって、ご自身が的確に表現されているように、「結婚していない40代は、この地において変な人」になってしまうわけです。

型に嵌った人生を送らないと周囲からとやかく言われるのは、実際煩わしいことです。
東京との違いに落胆しているのかもしれません。
しかし、言葉を変えれば、それだけ自分のことを気にかけてくれる人が身近にいるということでもあります。
おそらく、故郷での朔太郎さんは不自由だけれど、安心して生活を送っているはずです。

もちろん、いくら地元には安心があるとはいえ、今後も暮らしていくのならば、40代で「変な人」なのですから、歳をとるごとにさらに周囲の視線が厳しくなることは確実です。
安心を上回る不自由を課せられる危険性があります。
ですから、お住いの地域の価値観とどのように折り合いをつけていくのかは、考えておかなければなりません。

まず、朔太郎さんがご自身を「変な人」と思わないことが大切です。
日本全体で見ると、40代で独身の男性は珍しい存在ではありません。
2015年の国勢調査によると、未婚率は40代前半で29.3%、40代後半でも25.2%です。
50歳の時点で一度も結婚したことのない人の割合を示す生涯未婚率は、2015年には男性で23.37%になりました。
加えて、各種の意識調査では、「結婚するか/しないか」、「結婚後に子どもを持つか/持たないか」は個人の自由という考え方が主流です。

※続きます     
0004ニライカナイφ ★
垢版 |
2017/09/07(木) 07:09:14.61ID:CAP_USER9
※続きです

ただし、数としては少数派ではないと本人が理解をしても、他人の見方が変わらなければ肩身の狭い思いをします。
それでも、こうした統計を示して、周囲の人を説得しようと考えないでください。
特にご家族の場合、論理的な問題ではなく、感情的な問題だからです。
他人が結婚しようがしまいが構わないし、都会では独身でも気兼ねなく生きていけるかもしれない。
けれど、自分の子どもや孫には結婚して欲しいと願っているからこそ、ついつい嫌味に聞こえると分かっていながら「いつかいい人と結婚してくれたら」と言ってしまうのです。

■ 東京と地元、両方の価値観を知っていることは強みだ

社会学者のピーター・L・バーガーは、「人間は、意味のある世界に住む権利を持つ」と述べています(『犠牲のピラミッド』)。
「結婚するか/しないかは個人の自由」という価値観を支持する人もいれば、「普通の人は結婚する」という価値観に基づいて生きている人もいます。
現代の日本では、ダイバーシティが重要だという話をよく耳にします。
それぞれの社会や人生に対する意味づけを尊重しながら、いかにして共に生きていくのかを考えていかなければならない時代になっているのです。

朔太郎さんの悩みは、一度は上京し、再び地元で生活をしているからこそ深まってしまったわけですが、両方の価値観を知っていることは強みでもあります。
多様性が大切だと言いながら、自分の価値観に合わないものは否定したり、新しいものは正しく古いものは間違っているという単純な二分法を展開したりする議論をしばしば見かけます。
大学院まで研究を続けたのですから、朔太郎さんは、きっと知的で自分の頭で考えることが好きなはずです。
多様性を認めるとはどのようなことなのか。同じ中年男性の一人として、僕も共に考えていきたいと思います。

※以上です     
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 07:10:52.41ID:XC9529VR0
世間の目なんかどうでもいい。
誰からも気にかけられなくなるのが怖い。孤独が怖い
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 07:14:04.60ID:bhvn00yS0
盗んだバイクで走り回って校舎のガラス割りたい15才と一緒だな
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 07:15:40.75ID:LPcTlWkW0
自由に生きろどの道地獄しかないから
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 07:17:26.55ID:FWPoQPRP0
あと10年も経って親が亡くなったり、自身の老境を感じるとき、孤独が迫ってくるがもう遅いわけでな。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 07:18:58.19ID:5QFEq1xt0
>>10
俺たちがついてる!
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 07:19:01.28ID:11hFEGhr0
むしろ身内が誰もいなくなってから真の自由が待ってるだろ。親が死ぬまでは無茶できない。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 07:22:34.95ID:cBvnmWxV0
>>1
>都内のそこそこ有名な大学に受かり、上京。
>その後大学院に進みましたが、大成せず、数年前に逃げるように田舎に戻ってきました。

自分個体のブランドづくりでなく、大学ブランドに酔いしれてる時点で先は見えてたんだよ。
gmkzが
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 07:22:50.40ID:kUDeclbj0
>>13
うまく出来てるもので、親、兄弟が死ぬ頃には無茶する気力も体力も無くなってる。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 07:23:06.97ID:Xrrf/MCL0
仲間が増えて良かったね(=´∀`)人(´∀`=)
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 07:26:43.01ID:XOxFb2E50
俺がきっちり独身を貫いてやるからさ
お前らは結婚しろよ
子供さんにんつくって白い壁のおうちで何時までも何時までも幸せに暮らすんやで
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 07:26:45.86ID:5QFEq1xt0
結婚にメリットが感じられない時点で、独身でいたいと思うのは当然だよな
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 07:27:25.86ID:/Rekl+Bl0
親だったら孫の顔が見たいのは当たり前
ホモレズ種無しド貧乏でもない限り早よ結婚して親を安心さしてあげろ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 07:28:31.82ID:cBvnmWxV0
>>23
で、シンママがDQN男とくっついて、ガキが殴り殺される定型パターンだよな、地方は
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 07:29:02.85ID:qsIy/g8B0
40過ぎて未婚の男って
どこかに問題を持ってる
欠陥品だもんね
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 07:29:44.98ID:5QFEq1xt0
>>26
じゃあ、障害者手当が必要だね
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 07:31:47.29ID:6mJkwGF30
農家も昔は都市の丁稚同様、次男以下は結婚しないのも普通だったろ
総結婚社会なんて昭和後期の泡沫の文化みたいなね
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 07:31:56.06ID:fUWN89k+0
無職でいたいが理解されない40男の苦悩・・・実家に戻って感じた「世間の重さ」
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 07:32:01.93ID:JFJ/vKKG0
いい歳して結婚もできないようなゴミみたいな奴らなのに
承認欲求だけは人間並みなんだなw
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 07:32:42.15ID:JbxFv7LXO
今さら嫁さん貰ってもなぁ…
って人は結構いると思うんだよね
お金のあるなしに関係無く
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 07:32:59.29ID:2qhuE6SP0
独身が良いんだよ。
結婚して奥さんが先に死んだら俺も死ぬわ。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 07:33:25.53ID:cBvnmWxV0
>>26
欠陥無くても本人が希望しないケースもある。
「結婚を希望しないこと自体が欠陥」と言われれば仕方ないが
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 07:33:56.98ID:GuiEq7Qt0
昨今は異性に近づくだけでもセクハラ、ストーカー扱いされるからな
これで結婚しなさいよというのもおかしな話である
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 07:34:06.43ID:5Cdh8Vak0
何この使えないオッサン
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 07:34:18.52ID:aNMkeihQ0
少子化になってからこの手の話題取り上げて煽ってるだけで昔と大して変わらんと知らず誘導されてる奴は多い
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 07:35:36.84ID:si3t5jDr0
ネット社会で結婚というものが如何に男にとって不利な制度かバレちゃったもんな

有吉みたいな腐るほど金持ってる富裕層でさえ結婚しない
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 07:35:44.23ID:cc9Ozudt0
>>28
    ___    _|__   __     _./_ヽヽ     |_
             |/  / |     ./         |
            /| /   |    /  ̄ ̄    ___|
    (  __   レ|'     レ  / ヽ__   \_ノ \
      ̄
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 07:35:57.75ID:aCBgRsKV0
>>1
同窓生で50台過ぎても独身が10人以上いた
内3名はその後結婚したがあとは独身のままで独身同士でたまに
飲んでるだけで同窓会にも出てこなくなった

少し可愛げのあるやつはその年でも初婚で15位若い女性と結婚している

後はひねている奴ばかり これが現実
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 07:40:09.83ID:cc9Ozudt0
>>40
    ひねくれていないと、結婚できない。   これが現実・・・    (´ω` ; ) ハァ...
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 07:40:43.91ID:4uCuUfFh0
結婚しなくても本人は問題を感じてないんだからそれでいいのにね
みたいなこと言うとこういう結婚しろっていいたがるやつって「まあ、そうなんだけどねぇ・・・・・・」みたいな不満げな言い方するんだよね
これが分からん
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 07:40:49.86ID:XOxFb2E50
>>44
大半は本当は結婚したいんだけどってやつだな
だが極一部俺みたいなガチ勢が混じっている
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 07:41:31.38ID:cc9Ozudt0
 
          (~)
        γ´⌒`ヽ
        {i:i i:i i:i i:i}     うん、そうだね…
        ( ´・ω・)
    ___(: :つ/ ̄ ̄ ̄/__
         \/ >>046_/    \
            ̄ ̄ ̄
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 07:41:48.16ID:ubGrGef50
>>26
とにかく小理屈ばっかりで能書きが多くてケチ。そして動かない。
いかに結婚にメリットが無いかを口の端に泡溜めて口尖らせて早口で顔真っ赤にしながら力説する。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 07:42:20.01ID:1QUT9or80
親もペットも死んだらどうしようか今から不安だわ。かーちゃんは末期ガンだし圧倒的な孤独に自分が耐えられるか怖い。
何もかも楽しめなくなると思う。けど、女と暮らせるか考えると怪しい。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 07:42:34.92ID:hU+jFSLF0
独身でいたい×
独身でいるしかない○

自分で動けない、コミュニケーションが取れない男共が増えたから仕方ない
特にネット普及が悪だな
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 07:42:44.33ID:M/mllUdcO
独身でいたいなら周りに何を言われようと気にしなければ良い
結婚なんて、結婚したい相手がいて初めて考えることなんじゃないの?
好きでもない異性と結婚とか何の修行?
てか親も子供が40過ぎたら諦めれば良いのに
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 07:42:49.49ID:SwBMoYoT0
>>34は間違いなくコミュ障
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 07:42:58.23ID:eFjkBoqC0
何でもず〜っと続くのは嫌だ
最大でも5年までなら良いです
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 07:43:10.09ID:2qhuE6SP0
結婚しても最終的に孤独死は避けられんし、子供に殺される可能性があるから、そう考えると結婚しなくてもいいや。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 07:43:15.85ID:1gmoAl4N0
>>46
案外そうでもない
DQNは早婚傾向があるから結婚しているイメージで
高学歴ほど晩婚傾向があるからそう感じるだけで
最終的な結婚率は高学歴の方が高くなる

<参考>
結婚適齢期の男性の学歴別未婚率
中卒以下・・・・・・43.2%
高卒・・・・・・・・・・36.9%
短大・高専卒・・・32.8%
大学・大学院卒・28.4%
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 07:43:35.04ID:cc9Ozudt0
 
      〜 「結婚」 に関する格言 〜
独身者とは妻を見つけないことに成功した男である。
by アンドレ・ブレヴォー

女はみんな結婚するほうがいい。
男は一人も結婚しないほうがいい。
by ペンジャミン・ディズレーリ

できるだけ早く結婚することは、女のビジネスであり、
できるだけ結婚しないでいることは、男のビジネスである。
by バーナード・ショー

正しい結婚生活を送るのはよい。
しかし、それよりもさらによいのは、ぜんぜん結婚をしないことだ。
そういうことのできる人はまれにしかいない。
が、そういうことのできる人は実に幸せだ。
by トルストイ

頭のいい男は良い夫ではありえない、
なぜなら彼らは結婚しないから。
by アンリ・ド・モンテルラン

あらゆる人智の中で結婚に関する知識が一番遅れている。
by バルザック

結婚は鳥籠のようなものだ。
外にいる鳥たちはいたずらに中に入ろうとし、
中にいる鳥たちはいたずらに外に出ようともがく。
by モンテーニュ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 07:43:56.26ID:XOxFb2E50
>>50
結婚は暇潰しだろう?
働いて働いて金を使う暇も場所もないけど
とにかく暇なやつのための究極の暇潰しだと思うよ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 07:44:22.95ID:x2gJpF6S0
この手のスレで既婚者と思われるレスのほうが圧倒的に攻撃的で性悪なレスなんだよなあ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 07:44:42.64ID:AfjTKj9L0
.
独身者に偏見を持っているのは昭和時代の皆婚社会の中で生まれ育った世代
オレたちの親くらいの歳の人たちだよ。 昭和時代は結婚して家庭を築くのが
普通の人生と信じられていたからな

でも そんな昔風な考えの人たちも既に老境に入っているから そのうち皆んなタヒんで居なくなるよ
そうなれば独身者への偏見も無くなって 少しは住みやすくなるだろ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 07:44:53.28ID:kJgCICnU0
結婚してル奴らはみんなヤムチャ。重力300倍トレーニングしてるヤムチャだから。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 07:44:56.31ID:4uCuUfFh0
>>62
こういうスレが不満のはけ口になってるんだよ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 07:45:11.73ID:jmsEaPmW0
キモメンでアスペ(=重度のコミュ障)診断を受けてるから結婚はほぼ不可能な立場としては
独身のことを「結婚できないのを結婚しないと言い張って負け惜しみしてる奴」として
ひとくくりにされるのに激しい違和感を覚える

そもそも俺は結婚する【能力が無い】から独身なんだよ!ヴォケ!
初めから「結婚する」という選択肢はないの!
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 07:45:54.95ID:3pvs5Itx0
>>62
成り行きで結婚したら、ささやかな幸せを語ることができんから・・・
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 07:45:56.97ID:1gmoAl4N0
>>60
そろそろ、「幸せな結婚生活を送っていた既婚者」が書いた戯曲の中の台詞は
抜いたほうがええんちゃう?
ちな、バーナードの奴は、女嫌いの弁護士の冒頭の台詞だけど
最終的にそいつ、女に骨抜きになって「結婚とは人生最高の幸福だ!」とか歌いだすんやで。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 07:46:42.07ID:Gl7oFxBI0
わざわざどこぞの無職の女に金を払ってまで
結婚する意味も結婚しなきゃいけない理由もないよねー。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 07:46:50.88ID:kJgCICnU0
がんばれ💧ヤムチャ‼
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 07:46:51.68ID:EMXlL6y+0
>>60
これも付け加えておけ

結婚は愛の墓場だ
by カサノバ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 07:47:00.26ID:cBvnmWxV0
アドラー心理学では、この種の劣等感のことを「優越コンプレックス」と呼びます。
つまり、「ありのままの自分」を受け入れられず、他人より優れていることを誇示するという安直な手段によってしか自分の存在を認められない……。 彼はまだ「普通であることの勇気」を持てていないのです。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 07:47:04.22ID:aCBgRsKV0
>>71
お前の近い将来だ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 07:47:11.67ID:l2V9jQfE0
>>21

(´;ω;`)ウッ…それ、死亡フラグじゃね?
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 07:48:06.77ID:aCBgRsKV0
>>45
読解力ない奴も社会生活遅れないから結婚できない
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 07:48:22.95ID:Gl7oFxBI0
実際、男にとって結婚ってメリットあるの?
財産とられるだけなのに。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 07:48:42.71ID:Y5e2KBWf0
都市部では独身は白い目で見られないと思う前提が間違い
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 07:48:59.79ID:GtrFFKaZ0
>>61
結婚は家族作り、家庭作り。
お前もその家族家庭から生まれてきた。
て、お前は家族作ったのか?
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 07:49:08.84ID:5QFEq1xt0
>>83
自分の時間も自分の居場所も取られるよ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 07:49:25.96ID:aCBgRsKV0
>>47
結婚したい紹介しろと言いまくっていて紹介しても全然ダメだった奴が
ある時から俺は別に結婚したい何か思ってないし言ってもいない
とか言い出したのはワロタ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 07:49:35.53ID:HvEmuNES0
高学歴高収入のほとんどが既婚
独身のほとんどがFラン非正規底辺負け組
このスレで俺は結婚できるけどしないだけと連呼してるのは全員無職
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 07:49:36.77ID:5QFEq1xt0
>>85
まぁ、無趣味な人間には、結婚はメリットになるかもね
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 07:49:37.72ID:VsN4cAQl0
>>83
男の方が早死であることを考えれば老後は男の方がメリットあると言えるだろ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 07:49:41.85ID:4uCuUfFh0
このての話題って「したくても出来ない」と「したいと思ってない」がごちゃ混ぜにされるよね
しないんじゃなく出来ないんだろみたいなレスなんかがまさにそれだけど
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 07:50:01.91ID:1gmoAl4N0
>>83
結婚にはメリットもデメリットも無いけど
お前さんの付き合ってる相手(=結婚相手)次第でメリットもデメリットも無限大

デメリットしか見えてこないってことは
お前がそういう女としか付き合えてないってこと
もしくは、特定の恋人もいないのにネットの情報だのテレビの情報だので
勝手に結婚生活を想定して不幸になる自分を妄想しているかのどっちか
そういう場合は、とりあえず結婚の前にある「恋愛」をしてみ
見る景色は変わるはずやで
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 07:50:02.12ID:uszL2R2h0
専業主婦の息子に当たる人は、自分の母は歴史的に特殊だと知った方がいいぞ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 07:50:06.13ID:3pvs5Itx0
>>86
あのさあ、親ができたから子供も同じくできるってのがもう幻想なんだよ
時代背景も何もかも違うんだから
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 07:50:41.94ID:XOxFb2E50
>>86
家族は生まれた瞬間にいるだろ
何が違うんだ?
何も違わないぞ

多くの人間が家族との生活というものを送ったことがあるんだよ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 07:50:54.45ID:jmsEaPmW0
>>74
「結婚する能力が無い」と「結婚できない」は同じ意味なのは明らかだと思うが・・・
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 07:51:07.10ID:Gl7oFxBI0
>>93
「恋愛」のメリットじゃなくて、「結婚」のメリットを聞いてるんだけど。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 07:51:32.84ID:5QFEq1xt0
>>93
結婚したくなるような女がいないのも非婚化のほとつだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況