【神奈川】大磯の「まずい給食」 残食率が一番高い献立は「てりやきハンバーグ」、生徒半分以上残す ★3 ©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001孤高の旅人 ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/09/17(日) 17:06:38.27ID:CAP_USER9
まずい?給食大量食べ残し…どんな献立が?(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20170915-00000108-nnn-soci
9/15(金) 19:17配信

 神奈川県大磯町の2つの町立中学校の給食で大量の食べ残しが続いている。なぜこのような事態になっているのか。学校を取材すると―


■神奈川・大磯中学校。お昼過ぎ、クラスは給食の時間を迎えた。この学校の給食は、県内の給食業者に調理と配送を委託する“デリバリー方式”を採用している。

■この日のメーンは、カレー風味に味付けしたイワシの団子。副菜はほうれん草とじゃこの和え物や大豆の五目煮だった。

■みんな、おなかが空いていると思いきや、あまり箸がすすまない生徒も―

■生徒ら「まだおいしい方だよね」「うーん、でも昨日よりは良かった」

■ごはんやおかずを残している生徒も多く、給食を食べきらず、早々に片付けを始めてしまう子どももいた。空になった器もあるが、中にはほぼ手つかずのものも。

■いま大磯町内の大磯中学校と、同じ給食を食べる国府中学校で、“生徒たちが給食を大量に食べ残す”という異常事態が起きている。

■今年、PTA関係者によって撮影された国府中学校の1クラス分が食べ残した給食の写真では、36食のうち、きれいに平らげているのは、たったの3食だった。

■大磯町によると、今年5月からの2か月間の食べ残しの割合を示す「残食率」は、平均で26%。全国平均の6.9%と比べても突出して高い数字だ。

■最も高かったのは、「てりやきハンバーグ」が提供された5月末。この日は55%にまでのぼったという。

■生徒ら「実際おいしいとは言えないですね。冷めていたり、味のバランスがだめだったり」「中学生が好むような味付けにしてほしいと思います」

■2校の給食は、県内の給食業者に調理と配送を委託しているが、味や献立を指示しているのは大磯町だ。

■生徒たちは、なぜ給食を残すのだろうか。そこには、町が決めた“ある理由”が関係していた。

■大磯町教育委員会・仲手川教育部長「今『食育』の必要性がさぐられていて、体に大事な栄養素をバランス良くとることがどういうことかというのを、給食を通じて身につけていただく」

■子供たちの健康のために給食に「食育」を導入し、塩分などを抑えたメニューにしたためだという。また、給食が冷たい理由については、衛生上の理由から19℃以下で運搬しているためだという。

■給食を作っている業者「食べ残しが多いことは、大変残念に思っている。教育委員会と協力して、残食率が減るように改善していきたい」

■町は今後、温かい汁物の導入や、弁当を持参できる選択制なども視野に入れて、検討するとしている。


★1の立った日時 2017/09/17(日) 05:30:16.76

※前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505605487/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 18:41:43.58ID:ffn6ehi50
>子供たちの健康のために給食に「食育」を導入し、塩分などを抑えたメニューにしたためだという。

育ち盛りで代謝も活発な子供に減塩ってなんの意味があるんだよ
日本の栄養士は頭に栄養が無いのか?
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 18:41:47.53ID:TtK+OKlV0
栄養があってもなくても
家畜のエサなんか食えるわけがない

家畜を肥育してるワケじゃないからな
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 18:41:51.94ID:73dv/pdK0
黙ってくえ
アフリカじゃ食いたくても食えない子供たちが大勢いるんやぞ
って昔はよく言われた
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 18:41:54.01ID:VSL515JM0
>>775
やあコロちゃん大磯スレに帰ってきたね!

弁当はソースかけライスでいくぞ!
って、あのスレ、期待してたスレではなかった

ライスだけ注文して、ウスターソースぶっかけるのが伝統的かつ正しいソーライである!
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 18:42:00.62ID:9oPWsQ2a0
冷えた普通のハンバーグってまずいだろうw
でも温度管理って難しいよなぁ。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 18:42:01.96ID:GBWBWQM20
>>883
日本で食いたくても食えない児童は親の怠慢だよ。
少ない収入や生活保護費をパチンコに使い切るバカ親の怠慢。

それ以外に食えない奴は居ない。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 18:42:14.21ID:+R9n5FtaO
>>1
マックとかの濃い味に慣れてるガキが悪いわな。つか、そんなガキにした親が最悪だな。
無理にでも食わせればいいんだよ。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 18:42:17.35ID:lRNuXTfY0
全国的な調査をして、役所と業者の癒着、メシマズ栄養士を徹底的に洗い出してまともな食育に戻した方がいいな
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 18:42:30.75ID:1vv29BZg0
>>893
肉使うなって栄養士に言われたら業者としては使えんだろ
材料も届かんし
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 18:42:44.78ID:KiZ4jl8+0
まずい以前に衛生的にアウトなんでしょ?
むしろ食べたらダメだろ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 18:42:52.05ID:wTH7fjuf0
おれは小学校も中学校も校内の給食室で調理された給食を食べてきたから
業者配送の給食って食べたことが無いんだが、そんなにまずいことってあり得るのか?(´・ω・`)
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 18:42:56.77ID:TtK+OKlV0
味を犠牲?

味が犠牲になるようなくいもんは
それはもうすでにくいもんじゃない

エサ

エサくってるワケじゃないワケ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 18:43:02.28ID:IJRC26Uv0
給食のハンバーグは冷凍だろうし焼いてない気がする
しかも鶏肉混ぜてる
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 18:43:09.90ID:RW8pfDlV0
給食の時間が近づくと野菜が腐ったような匂いが教室まで来るらしいな。
お腹弱い子が食ったら普通に腹壊すんじゃねえの。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 18:43:22.31ID:fZeKg5rv0
俺が消防のときなんて給食楽しみで楽しみでしょうがなかったけどな
余ればおかわりもしてたし
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 18:43:27.07ID:AZCyiYfd0
>>897
提供側が「残食率が減るように改善していきたい」って言ってるんだから、それは流石に違うだろw
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 18:43:28.26ID:UmUP/vos0
元のニュースを観たけど...
大磯町の要求もアレだが
業者の方もなんも工夫してないだろ、あれw
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 18:43:34.16ID:0260wyjJ0
どんだけまずいのか取り寄せて食ってみたいわw
個人で注文できんのか?
小中と給食だったけどまずいと思ったことが一度もないからさ
興味本位で食ってみたい
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 18:43:41.35ID:6wdK3+zt0
子供に500円握らせて学校の前に半田屋作った方がマシだな
間違いなく人数的に捌けないけどさ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 18:43:43.15ID:GBWBWQM20
教育関係者や栄養関係者や保護者のがいう、「食育」

どんな食べ物にも牛乳を飲ませておいて「食育」とか笑止。めっちゃ嗤える。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 18:43:58.76ID:jL77zC0p0
>>832
え!600円てマジか?
絶対そんなにしないって
業者ボッタクリ杉
これ600円だったら正月のおせち詐欺と変わらんぞ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 18:43:59.97ID:+R9n5FtaO
そもそもガキが食い物を残すことを認めるなよ。全部、食わせればいい。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 18:44:00.32ID:8T+BISHa0
大磯の教育行政は、元々問題多かったのかね


大磯町教育委員会の曽根田眞二教育委員が10日までに、教育委員会の独立が否定されたとして、青山啓子委員長に辞任の意思を伝えた。
同委員は「教委が決定した意見書に中崎久雄町長側から修正申し入れがあり、修正する結果になった。
児童間のトラブル解決でも教委の決定が否定された」と主張。
さらに保護者の異議で町立中学校3年生5人の成績が変更されたが、校長から納得のいく説明がないと訴えた。

 同委員の任期は2010年3月17日から今月16日まで。残りわずかだが、「事実を公表し再発防止を図るため、任期前に辞任を決意した」という。
辞任には町長と教委の同意が必要で、藤家崇教育長は「教委で対応を協議中」としている。

 問題の意見書は、中学校給食についてデリバリー方式での導入を求める内容で、昨年11月の定例会で決定した。
無償化も不可能ではないと説明する文中で「事業の精査・改革により財源を生み出すことによって」などと表現したところ、
町長側が「教委の所掌範囲を超える」と指摘。
教委は今年2月の定例会で修正を行い、同部分を削除したという。意見書は近く正式に町長に提出される。

 児童間のトラブルでは、教委は児童の人権を最優先に解決案を決めたが、町長と保護者の面談などやりとりが進む中で、結果的に教委の解決案とは違う結末になったという。

 これらについて同委員は「教委の決定が町長、副町長により一方的に否定された」と主張。
町側は「教委の独立を侵害するようなことは決して行っていない」と反論している。

 一方、昨年11月に配布した町立中3年の成績表で、数学の評価に保護者3人から異議があり、校長判断で5人分が上方修正されたという。
同委員は「評価尺度をクレーム前後で変更した疑惑を払底できない」と指摘。
藤家教育長は「校長は学校側にミスがあったとしているが、教委で調査を続けている」と説明した。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 18:44:03.67ID:GYuRniq70
茹でたブロッコリーひとつとっても、美味い時期と不味い時期あるしな〜。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 18:44:11.98ID:qdGCy+s70
昼抜きに慣れた中学生って発育悪そう
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 18:44:15.67ID:TtK+OKlV0
自立する気もないような
エサくって満足するようなアフリカ土人になっては
いけないわ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 18:44:27.32ID:oE0jBy4A0
健康の為に食えない料理を作るとか
本末転倒すぎる
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 18:44:30.04ID:Z07/cG0k0
マクナルを学校に作ればいいのに
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 18:44:33.62ID:7k8ve9SI0
教育機関が「食育」の意味を間違って捉えているような…
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 18:44:36.54ID:cGbMCBA+0
うどんうどんスープップ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 18:44:37.93ID:lOWe2AZR0
栄養士がタニタ食堂に影響されとるんやろうなあw
ほんまクソまずいタニタを持ち上げる風潮はどうにかして欲しいわ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 18:44:48.99ID:ahK3BJGt0
ID:+R9n5FtaO
末尾Oのリアル年寄りが気持ち悪い
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 18:44:55.11ID:RIn/ufGw0
マクドを給食に参入させよう!
競争こそ進化の絶対条件なのだ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 18:44:57.18ID:SL1Slx9z0
これだけ全国放送で恥さらしたんだから、町長も議会も教育委員会もしっかり責任とらないとね
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 18:45:02.89ID:RYp8Y86p0
>>895
会社に入ってる390円の弁当も内容はあれだけどとりあえず飯を食わせるって味付けにしてるな
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 18:45:07.09ID:cGbMCBA+0
減塩?
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 18:45:07.60ID:c8Ms+Iw50
レス読んでて思うけど
栄養士の子どもと大人と更に中高年の必要接種カロリーの認識
絶対おかしいわな。

公式上ではこんな感じだけど
http://www.papy.in/undou_karori/sessyu_karori.html

超高齢化社会で
男30-49歳 2,300kcal 2,650kcal 3,050kcal

中年が1番接種カロリーが必要らしいけど
46歳の自分が思うにこれ絶対おかしいだろ。
少なくとも40代になってから自分の食事量なんて子ども時代の半分も必要としなくなったけど
これってあくまでも肉体労働者が多かった昭和を基準だろ。
これを肉体労働をしないサラリーマンがこんなに食べてたらマジで糖尿病なるぞ。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 18:45:13.81ID:Qn8a5u/90
作る水が臭いと料理全部臭くなるよな
以前田舎の爺婆しかいない病院に入院したことあるけど
料理が便所臭くてまったく食えなくて参った
爺婆は文句言わずに食ってるのが不思議だった
退院時に10kgくらい痩せた
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 18:45:18.22ID:nQVoDYjx0
>>926
生で出したとかいう話もあるし
そっちは不味い時期しか無くて、ある意味悩まなくてすむ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 18:45:36.08ID:VC+blzqm0
給食まずいって子供にとって学校地獄だよね
刑務所と変わんないじゃん
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 18:45:40.01ID:RW8pfDlV0
>>915
休んだ子のぶんをじゃんけんで取り合ったりするもんだよな
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 18:45:43.81ID:mgZcXEb00
照り焼きハンバーグって普通人気メニューだろ
どんだけなんだよ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 18:45:44.08ID:tRlMYb7p0
給食で薄味にしているのは、薄味になれさせることで、将来年を取ったときに減塩で済むようになるからだよ
実際に給食の減塩による効果は大きくて、日本全体で減塩傾向がうまく進んだらしい
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 18:45:50.56ID:5tQRySyf0
これは朝鮮人でも食わないよ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 18:45:55.24ID:vpwU/fWT0
>>936
腐ってて虫入ってる給食、みんな食べないから自分も食べない
これが悪いことなんか
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 18:46:05.05ID:mglyU1o10
×不味くて食えない
○怖くて食えない
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 18:46:05.54ID:TtK+OKlV0
いいモノを見ないといいモノを見る目が育たない
いい音を聞かないといい音を聞く耳が育たない

それと同じ

まずいもんばっかりくってると
このスレにいるような底辺になる
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 18:46:08.65ID:9a5Pe0h+0
>>931
だよな、食育ってのは無理なく食べましょうってのが前提で
まずいもの食べさせることではない
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 18:46:16.70ID:3eRilU220
>>936
子供の食欲がそんなもんで抑えられるとは思えん
食欲無くすほどまずいんでもなければ
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 18:46:20.82ID:TTjFaSA10
単純な茹でブロッコリーであっても
マヨネーズつければかなり美味しくいただける。

味付け無しで提供しろ、という大礒町側の要求に無理がある。
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 18:46:22.35ID:fzdtXlif0
>>943
www
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 18:46:26.31ID:bcRUXsfa0
照り焼きハンバーグが一番不人気とかすげえなw
ミカンの入ったきゅうりの酢の物とかじゃねえのかよw
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 18:46:32.74ID:MVwCwRR90
ハンバーグがマズイとか天才かよ
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 18:46:40.08ID:+R9n5FtaO
ガキに甘すぎる社会だよな。まあ、親が馬鹿なんだろな。
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 18:46:48.28ID:cGbMCBA+0
大潮の季節
高潮だって
海川に行かないように
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 18:46:54.77ID:3oIy5FH70
>生徒ら「実際おいしいとは言えないですね。
>   冷めていたり、味のバランスがだめだったり」
>   「中学生が好むような味付けにしてほしいと思います」

何だこの上から目線は? 明日から全員給食無しな > 昨今の生徒ら
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 18:46:55.49ID:Y0XFq8ww0
>>937
キンキンに冷やされた

ハンバーガーにポテトに
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 18:47:01.25ID:PcT5DL5r0
>>887
ああ、米飯か、米を一気に炊く技術があんま無かった頃
林間学校が修行のような時代
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 18:47:05.12ID:GBWBWQM20
>>941
昔からその手の基準は一番カロリー必要な肉体労働者基準だよ。
事務職リーマンは1900kcalで充分。
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 18:47:16.47ID:cGbMCBA+0
ピカッ⛈
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 18:47:23.70ID:j54l4iRm0
俺コンビニ弁当に入ってるハンバーグ不味くて食わないけど
あんな感じの持ってきてしかも冷えてるんなら残すのもいるだろって思う
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 18:47:28.66ID:uF219P9i0
子供に残されてしまうハンバーグって相当だなw
不味く作ってやろうという意志すら感じる
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 18:47:37.49ID:UuAL0LwM0
>>936
それはあるだろうけど
大前提としてまずいからだろ
うまけりゃ周りがなんだろうと食うわ
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 18:47:40.34ID:mk56eqlW0
これだけ残すならニュースになる前に普通業者変えないか?
教師は何やってんの
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 18:47:44.41ID:AzL5Tcfb0
報道の続報がないのに、
おまえらときたら、さも食べたかのようなこと真顔で書いてる。
ものごとを評価するには自分の五感を使って調べんと。
おまえらの知性のなさが現れてるな。
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 18:47:44.63ID:cGbMCBA+0
空の様子はぁと
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 18:47:51.64ID:Nf+tF4Oq0
>>954
人によっては危険物認定するくらいなにが入っているか不安な給食らしい
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 18:47:53.00ID:ck1ceFyM0
調理のおばちゃんたちは決められた材料と調味料をぶちこむだけだし、元凶は栄養士さんなのかな
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 18:47:58.38ID:lYwyjZV40
てりやきハンバーグを残すって相当だよな
教育委員会が主導して減塩給食作らせてるらしいが
そんなもんは同僚に大勢いるメタボ爺に食わせとけってのな
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 18:48:00.29ID:hsR6n7rm0
これ、弁当の成分分析したらすごいことになりそうだな。
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 18:48:14.26ID:Cj0LGuRr0
食う人間が決ってる食事は作る側の考えがそのまま現れるからな
出された側はその考えを受けて相互の関係が築かれていく
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 18:48:16.99ID:GBWBWQM20
そんなあなたに「薄味のポテサラ」をどうぞ!
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 18:48:22.72ID:4t9LBtoM0
中学生とか育ち盛りだし結構カロリー取っても代謝良いから太らねえよ
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 18:48:32.64ID:cGbMCBA+0
なんも見えん
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 18:48:46.56ID:GYuRniq70
あー余分ジャンケンあったなー。 予備として1個多めにくるんだよ。6年はそれもらえる。
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 18:48:47.18ID:Y0XFq8ww0
議会の議事録みると

>>969
議会では、ずっと問題になっている
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 18:48:47.86ID:jL77zC0p0
>>971
ほとんどの子供が残してるんだからまずいに決まっとる
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 18:48:55.00ID:TtK+OKlV0
実験結果は
31匹の実験動物を使った結果でててる
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 18:49:01.69ID:1vv29BZg0
>>975
まずい理由他になにがあるねんて
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 18:49:22.08ID:XYS4CDG00
減塩って結構ガチでマズイ
とくに運動して汗かいてるときとか塩味がないと体が拒否する
もともと日本人は海洋民族で塩分が多い食事に適応してるはずだから世界基準を当てはめるほうがおかしいと気付くべきだろうな
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 18:49:22.15ID:QzEfQ0yP0
>>948
年寄りほど目分量で調味料はかったり、食卓に醤油さし常備したり、確かめもせずに七味ふったりしてるやんw
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 18:49:39.90ID:Dz4+vC3W0
朝のワイドショーでやってたが薄味の病院食みたいだったな
メニューもいかにも高齢者向けって感じで
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 18:49:45.03ID:0260wyjJ0
お湯で温めるハンバーグとか お湯で温めなくてそのまま食ってもうまいのに
そういうのがまずいとか普通はありえないんだけどなw
この業者は他の小学校にも給食出してるわけだろ?
なんでこの学校の給食だけまずいのか意味がわからん

マスコミ関係者はちょっと食ってみろよ 意外とうまかったりするんじゃないの?
集団心理で、誰かがまずいと言い出したからみんなもそう思い込んで残してるんじゃね?
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 18:49:57.90ID:TtK+OKlV0
しかも慢性的にすべてが残されてる
好き嫌いの問題じゃない
そもそも食えるシロモノじゃない
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 18:50:34.09ID:jL77zC0p0
仕出し弁当だから校長の検食とか意味ねえな
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況