X



【企業】介護による離職防げ 法律より手厚く、企業が休業・有給制度 第一生命や日立−介護離職者は年10万人・予備義軍100万人 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/09/27(水) 09:37:55.35ID:CAP_USER9
 介護に直面する社員の退職を防ぐため、企業が多様な働き方を念頭に置いた支援制度を整え始めた。第一生命保険は介護休業について730日を上限に回数無制限とする制度を整備。
 
 花王やパナソニックは有給で休める仕組みを設ける。日本の介護離職者は既に年10万人、予備軍は100万人とも見込まれる。貴重な戦力である社員のつなぎ留めが重要な経営課題に浮上している。

 育児・介護休業法は労働者に介護休業を取る権利を認め、…※続く

配信2017/9/27 2:01
日本経済新聞 続きは会員登録をしてお読みいただけます
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ26HZ5_W7A920C1MM8000/
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 08:01:26.55ID:zrjB7FZw0
女の仕事だったからだよ。
この先何年も改善はされないと思う。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 09:53:31.09ID:ejE6NDPu0
>>150
ほんとだよね。
リハビリ特化型とか、まんまトレーニングジムだしな。
ランニングマシンや筋トレマシン使える人になんの介護が必要だろうか?
他にも、カラオケや麻雀とか、わかりやすく付加価値がつけられるから娯楽施設化してる。

これを介護保険でやってるんだぜ。
狂ってるって。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 10:07:19.67ID:P/sFHRuB0
休みがあろうと無理
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 12:05:50.46ID:6k1+sB6P0
>>110
サービス付き高齢者専用住宅ですね
わかります

生活保護の要介護者もいるので、色々大変です
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 12:07:30.23ID:6k1+sB6P0
>>108
大変さが分かってても理不尽なクレームをつけてくる家族がいるけど、あれは一体何なんだろうか
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 12:11:32.84ID:ZtIedGiJ0
一般国民からしたら普通の公務員なんかより
介護士に高給払って、将来も保証してやりたい
選挙があるんだから、どこかそれを主張しろ
投票するから
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 12:30:23.28ID:1ZrtwGYs0
>>155
介護保険が使えるのは要支援か要介護認定された人だけだよ
しかも厳格に判断され、受けられるサービス範囲も最低限ですらない
体は元気でも認知症が多く、そういう人たちを野放しにしない対策でカラオケ等がある
外側だけ見て、しかも又聞きでの批判は本質を見失うよ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 12:38:04.93ID:gk/jbi3l0
予備の義軍と聞いて
世の中のために立ち上がるのですね
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 12:40:33.28ID:6k1+sB6P0
>>159
それな
ただし、高給を払う場合は条件付きじゃないと勘違いヘルパーが増殖する
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 12:52:40.02ID:luY/E+Up0
海外では介護労働は低賃金外国人労働者の仕事

北欧など福祉国家でも家庭介護を推進
家庭で介護を行う人に国が在宅介護手当を支給

日本のように老人が施設介護に殺到、日本人介護士でというのは
人材、財源確保が出来ない    無理がある
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 12:55:23.99ID:kCuABQLu0
制度つくって魂入れず
上っ面だけの制度だろ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 13:02:52.92ID:9Z1monKp0
今十分な数の施設作ると30年くらいで今度は施設余りと介護職の失業者が問題になるんだよな
難しいな
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 13:04:44.71ID:luY/E+Up0
日本が何かとまず施設を作りたがるのは
自民党伝統の土建政治のせいかな
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 13:06:17.23ID:njSur8aT0
育児は兎も角、介護で休業なんかされてもなあ
帰って来るの何年後よ?
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 13:10:37.28ID:ejE6NDPu0
>>162
でもどう見たって歩ける老人が筋トレやってないか?
カラオケにしたって認知症対策とか無理やりのこじつけも良いところ。
そんなもんで対策になるなら苦労しないって。

介護先進国から見たら、日本の介護はいじり過ぎ、手を貸し過ぎ。
予防介護とやらは、所詮お金儲けのネタにしたい業者の論理。
本質を見失ってるのはそちら。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 13:22:53.42ID:luY/E+Up0
老人のカラオケに税金使っていてはいくら増税しても足りないわな
日本の介護サービスは過多

老人チューブつなぎ延命など欧州福祉国家でもやらないし
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 13:33:30.60ID:Bm466+p30
色々論点あって複雑ですが
まず元気なのにデイで体操やカラオケしてるとの点はいかがだろうか
仮に完全に元気ならば要支援認定が誤りなわけでこれは論外でしょう。
しかし要支援に該当する脳機能の低下等が明らかならば、体操やカラオケに認知症予防の効果ありとの一般的医学的常識が成立するならばいちがいに責めるべきでもない
むしろ問題は、介護保険という仕組みがフリーライドの危険をはらむので、マックスまで低負担で使い切ることから財政を圧迫する点でしょう

しかしまた逆の話をすると、昨今はデイの利用も厳しくチェックされまして、本来デイに行くべき人が行けないとの話がどんどん出てきているのである
代わりに国が用意してるのは自治体独自事業としてのデイ類似の認知予防事業ですが、これは指導者やスタッフの教育が不十分だしボランティア頼みの脆弱な構造とも言われる。
やはり自分としては、無闇な利用は抑制しつつも真に予防すべき人を排除してはならないと思うわけです。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 13:41:56.25ID:luY/E+Up0
>>172
税金使わなければいいんじゃないかな

どんどん増税され現役層が貧困になれば経済は低迷、子どもも作れず
益々少子高齢化が進むので
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 13:44:20.42ID:Bm466+p30
それから、無闇に施設を作りすぎとの点ですが、
要介護1レベルでも認知症ならば家族にとっては酷い苦しみになるケースが山ほどある
そもそも要介護認定とは日常の動作は自分でできる食事入浴排泄の自立の強弱を見るのがメインですので、
認知機能の低下からくる妄想、徘徊などは、正直あまり考慮されない
その結果、身体は至って元気だが、妄想や暴言や徘徊で家族を悩ますケースが山ほどある
こういうのを実際にたくさん見ると「病院から自宅へ」「施設から地域生活へ」という国のスローガンはむしろ有害との思いすら抱かせる

とはいえ施設の建設と経営に多額の税金が投入されるのも問題である
そこで言いたいのは低コストかつ将来は一般住宅へ転用できるタイプの介護集合住宅へのシフトなわけです。
その一つの解答としてはサービス付き高齢者住宅はありうる選択ですが、
もっといろいろなタイプを考えるべきでしょうね
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 18:40:19.79ID:xiCEuFXSO
どうにもならんよな…。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/28(木) 20:23:22.32ID:GwMRvpWo0
実際問題法律で決まってる介護休業プラスで配慮してもらえるのは大企業の一部だろうし、
多くは辞めるのでは?先に介護休業は使うだろうけど。使い切って体がガタガタだったら辞めるよね
介護離職って年何万人に膨れ上がるんだろうね
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 03:32:34.77ID:JwPrtNFM0
介護の大変さはやった事がある人にしかわからない
安楽死とか言ってる人は実際に自分の親がそうなった時に同じ事言えるのか?
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 12:37:11.21ID:BpRWeLnX0
逆に大変な思いをわかってるから安楽死といえるんじゃないの
認知症で体は動ける人の介護は殺したいほどの地獄らしいね
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 21:02:39.70ID:j+3kf1G3O
絶望的だな。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 22:19:57.85ID:TVVAbuWd0
現代版姥捨て山を合法化すれ
その前に姥捨て山があちこちにできてしまうかも知れんが
仕事辞めて介護せにゃあならん人間が
多くなるようならそれニホーンオワタだろ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 22:30:11.54ID:czA0+31+0
>>181
まぁ高齢化のせいで少子化だからな
ムリヤリ生かせばその分だけ介護老人が産まれてる事になる
どんどん差が開く
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/29(金) 22:38:23.83ID:pEvUlA3J0
そもそも介護離職なんてものが、バカげてるんだよ 離職しちゃダメだよ  
親より子の方がその後の人生長いのに、失職したらどうすんの  
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 01:22:21.76ID:PVuqeNyR0
>>183
親の年金20万円。
介護を人に頼むとに25万円。
自分の給料手取り20万円。

会社辞めずに人に頼むと手元に残るのは15万円。
自分でやったら手元には20万円残る。

こういう計算で会社辞めちゃう。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 01:23:28.79ID:OXStRPQq0
非正規には何の保証もありません
これまで非正規で介護でドロップ・アウトした人にも何の保証もありません
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 01:25:20.98ID:OXStRPQq0
特にそれをもたらした政治家・経営者・富裕層・公務員・・・・・・・・
怒りしか覚えないわ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 08:17:54.46ID:eD+BEIgy0
介護なんて仕事と割り切ってるからやれる事で身内相手に24時間なんて殺意湧いて来ても驚かない
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/01(日) 02:51:43.72ID:J6fhs+I90
介護ってブラックなイメージあるけど
めっちゃブラックやで
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/01(日) 05:49:35.96ID:z+pRym+V0
全員70歳くらいで延命を望むか、安楽死や尊厳死を望むかどうかを登録するようにしとけばいいのにな。
安楽死や尊厳死制度を作っても、ボケた後で意思確認するのは無理なので
年金需給の時に意思確認しとくべき。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/01(日) 07:26:04.29ID:CQsclE/90
>>190
安楽死の制度化は難しいだろう。

しかし、80歳以上の延命治療が医者にとって全然儲からないとなったら、全然行われなくなると思う。
実際胃瘻はその方法で激減した。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/01(日) 07:34:30.69ID:z+pRym+V0
>>191
高齢者への高カロリー点滴や酸素吸入も点数下げて患者負担を激増させたら激減するだろうな。
胃ろうが減っても、鼻からチューブ入れてるから胃ろうが減っただけで延命は続いてるのであんまり意味無いけどな。

延命治療は自己負担を実費くらいにしないと患者家族も医者も辞めないと思うよ
親戚の婆さん96歳が意識不明の寝たきりになったけど、娘70歳が泣きながら延命して貰ったって話をリアルに知ってるし。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/01(日) 08:46:02.18ID:nnRmaI2SO
2025年問題は悲惨になりそうだな。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/01(日) 12:57:41.76ID:PP4le9b00
>>178
安楽死いってる奴って親頃しを合法化するとかいう無理なこと言ってるバカだから
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/01(日) 12:59:42.71ID:PP4le9b00
>>190
これかもなー、かなり実現への障害高いし、ほぼ無理だろうけど
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/01(日) 13:00:59.93ID:PP4le9b00
結婚できねーしなwww
もう無理だよーん
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/01(日) 13:04:19.41ID:GBihMGXg0
月20万くらい払えばどこでもはいれるよ
やすい特養なんて考えるからいけない、貯金してない奴は自業自得だろ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/01(日) 13:11:28.56ID:M+nFUgvr0
介護会社に支払われる金を老人に個別に分配したらみんな救われるんじゃなかろうか。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/01(日) 13:18:06.46ID:oj6Np2Uc0
>>1
元々これが嫌だから「国がやれよ」で介護保険なわけ
そして国だから全員にやっちゃって経済破綻というオチ

最初から企業が全額持ちやがれクソ企業が
ってこった
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/01(日) 14:10:13.45ID:CFt2U/X60
こういうのもっとニュースでやれよ
NHKなんて年寄り持ち上げネタばかり
あいつら疲労する若い世代の事なんてなんも知らんから
平気で自宅にいたい面倒みろ自分本位だけの注文押し付ける
もうちょっと下の老人だと今後の年金の事とかわかってるのもいるから
自分で施設入り考えたりしてくれるけど
子供に介護してもらって幸せ言ってる時代じゃない
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 04:19:29.37ID:vmy/dV4P0
綺麗事で世の中が終わるなんてすてきやん(´・ω・`)

通してみろよ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 07:23:42.89ID:UDXXR0aF0
>>197
介護度上がると特養しか入れないよ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 09:04:03.94ID:/0UI2vXt0
本当に介護職やってて爺婆が本当に気持ち悪くなったわ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況